JP4706823B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP4706823B2
JP4706823B2 JP2005007230A JP2005007230A JP4706823B2 JP 4706823 B2 JP4706823 B2 JP 4706823B2 JP 2005007230 A JP2005007230 A JP 2005007230A JP 2005007230 A JP2005007230 A JP 2005007230A JP 4706823 B2 JP4706823 B2 JP 4706823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
liquid absorbing
battery pack
liquid
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005007230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006196331A (ja
Inventor
義人 池田
浩伸 森山
泰浩 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemical and Information Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemical and Information Device Corp filed Critical Sony Chemical and Information Device Corp
Priority to JP2005007230A priority Critical patent/JP4706823B2/ja
Priority to CN2006800023083A priority patent/CN101103474B/zh
Priority to PCT/JP2006/300361 priority patent/WO2006075693A1/ja
Priority to TW095101381A priority patent/TWI382576B/zh
Publication of JP2006196331A publication Critical patent/JP2006196331A/ja
Priority to US11/776,933 priority patent/US7445868B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4706823B2 publication Critical patent/JP4706823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、ケース内に電池セルが収容されてなる電池パックに関する。
電池ケース内に、1次電池又は2次電池と、配線回路基板とを収容した電池パックが使用されている。このような電池パックにおいては、電池セルから電解液が漏液すると、配線回路基板の配線が腐食して導通不良が生じたり、あるいは逆にショートが発生する虞がある。そこで、電解液が漏液した場合でも、腐食やショートの問題が生じないように、電池パック内で電池と接触する位置又は近接した位置に、電解液を吸液することができる吸液部材を配置することが提案されている(特許文献1)。この吸液部材としては、不織布、吸液性樹脂、多孔性プラスチック、不織布や多孔性プラスチックに吸液性樹脂を含浸させたもの等が用いられ、これらは、電池ケース内で電池セル同士の間隙を埋めるように載置されるか、あるいは粘着剤を用いることにより、若しくは吸液部材自体の粘着性により、配線回路基板の非回路部や電池ケース壁面に貼付される。
特開2001−351588号公報
しかしながら、電池セル同士の間隙を埋めるように吸液部材を載置する場合には、電池セルの交換時に吸液部材も取り出し、再度嵌め込まなくてはならない。また、粘着剤や吸液部材自体の粘着性で吸液部材を電池ケース壁面や基板に貼付する場合には、吸液部材が電解液を吸液して膨潤する際に、その膨潤力が、ケース壁面や基板と吸液部材との貼付面に対して剥離力として作用する。そのため、吸液部材が電池ケース壁面や基板の所定の部位からはずれ、回路部などの望ましくない位置に移動するおそれがあった。
これに対しては、隔壁などで吸液部材の移動を規制するという対策が講じられているが、設計上の制約となっていた。
そこで、本発明は、吸液部材を収容した電池パックにおいて、吸液部材が電解液を吸液し、膨潤した後においても、所期の設置場所に留まるようにすることを目的とする。
本発明者らは、吸液部材を電池ケース壁面や基板に直接的に貼付することなく、電池ケース壁面若しくは配線回路基板上に保持部材で形成した間隙に膨張可能に緩嵌するか、あるいは吸液部材として、非吸液性の多孔質支持体に部分的に吸液剤を担持させたものを使用し、その多孔質支持体の吸液剤の非担持部分を電池ケース内壁又は配線回路基板に固定すると、電池セルから漏液した電解液の吸液により吸液部材が膨張しても、吸液部材は回路部等の望ましくない位置に移動することなく、所期の設置位置に留まることを見出した。
即ち、本発明は、第1の発明として、電池ケース内に、電池セル、配線回路基板、及び電池セルから漏液した電解液の吸液部材が収容されている電池パックにおいて、吸液部材が、非吸液性の保持部材によって電池ケース内壁若しくは配線回路基板上に形成された間隙に膨張可能に緩嵌されている電池パックを提供する。
また、第2の発明として、電池ケース内に、電池セル、配線回路基板、及び電池セルから漏液した電解液の吸液部材が収容されている電池パックにおいて、吸液部材が、非吸液性の多孔質保持部材に部分的に担持させた吸液剤からなり、多孔質保持部材が吸液剤の非担持部分で電池ケース内壁又は配線回路基板に固定されている電池パックを提供する。
本発明の電池パックは、電池ケース内に電解液の吸液部材が収容されているので、電池セルから電解液が漏液した場合に、吸液部材で電解液を吸収し、電解液の漏液による導通不良やショートを防止することができる。
この吸液部材は、第1の本発明では、保持部材によって電池ケース内壁若しくは配線回路基板上に形成された間隙に緩嵌されている。したがって、粘着剤で吸液部材を電池ケース内壁や配線回路基板上の所期の設置場所に直接的に貼付することが不要となり、吸液部材が電解液の吸液により膨潤した場合に吸液部材の貼付面が電池ケース内壁や配線回路基板から外れるという問題が解消され、吸液部材は所期の設置場所に安定的に保持され、配線回路基板の安全性が向上する。
また、第2の本発明では、吸液部材は、非吸液性の多孔質保持部材に部分的に担持させた吸液剤からなり、多孔質保持部材が吸液剤の非担持部分で電池ケース内壁又は配線回路基板に固定されているので、吸液剤が電解液の吸液により膨潤しても、吸液剤を担持していない部分の多孔質保持部材は膨張せず、その部分での多孔質保持部材の固定が外れることはない。よって、吸液部材の膨潤により吸液部材が所期の位置から外れるという問題を解消でき、配線回路基板の安全性を向上させることができる。
以下、図面を参照しつつ本発明を詳細に説明する。なお、各図中、同一符号は同一又は同等の構成要素を表している。
図1Aは、第1の本発明の一実施例の電池パック1Aの斜視図、図1Bは電池パックから電池ケースと電池セルを取り外した配線回路基板付近の斜視図、図1Cは配線回路基板付近の断面図である。
この電池パック1Aは、ポリカーボネート樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(ABS樹脂)等の絶縁性樹脂からなる電池ケース2内に、アルカリ電池等の1次電池、又はリチウム電池若しくはリチウムイオン電池等の2次電池の電池セル3と配線回路基板4を収容したものである。配線回路基板4からは、該配線回路基板4の回路と電池セル2の電極端子とを接続するリード5が起立している。
配線回路基板4上には、電解液の非吸液材料、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート等から形成された、メッシュあるいは不織布等の液透過性材料からなる、ほぼ平板状の保持部材10Aが設けられている。この保持部材10Aは、その中央部の突出した支持部11で配線回路基板4に固定されている。なお、この固定は、嵌め込み、接着剤による接合等により行われ、着脱自在としてもよい。
保持部材10Aと配線回路基板4との間には間隙12が形成され、この間隙12に吸液部材13Aが緩嵌されている。間隙12の高さhは、特に制限されないが、例えば、電池パック1Aの大きさが20mm程度である場合、通常、0.7〜1mmとすることが好ましい。
吸液部材13Aとしては、電解液の吸液性繊維からなる不織布、多孔質プラスチック、吸液性樹脂、不織布若しくは多孔質プラスチックに吸液剤を担持させたもの等を使用することができ、特に、不織布若しくは多孔質プラスチックに吸液剤を担持させたものとしては、不織布や多孔質プラスチックの全体に吸液剤を担持させたものが好ましい。
ここで、吸液剤としては、吸着型、ゲル化型、自己膨潤型等の各種高分子材料が使用される。より具体的には、ポリアクリル酸塩系樹脂、デンプン−グラフト共重合体、ポリアクリルアミド系樹脂、イソブチレン−マレイン酸系樹脂等の吸水性樹脂、長鎖アルキルアクリレート架橋体、ポリノルボルネン等の吸油性樹脂、特に、リチウムイオン電池で非水溶媒として用いられるプロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート等を良好に吸収する重合体をあげることができる。このような重合体としては、ベンジルアクリレート、N−ビニル−2−ピロリドン、イミドアクリレート、アクリロイルモルフォリン、フェノキシエチルアクリレート、N,N−ジエチルアクリルアミド、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート又はフェノキシポリエチレングリコールアクリレート等のモノマー成分と、架橋剤としての多官能モノマー成分(例えば、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート(エチレンオキサイド付加モル数(n)=14)、ビスフェノールAジアクリレート、フェニルグリシジルエーテルアクリレート、フェニルグリシジルエーテルアクリレート、ヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー等)とを紫外線照射により重合させたものをあげることができる。
吸液部材13Aの形状は、保持部材10Aの支持部11に対応する部分がくり抜かれたシート状とし、そのくり抜き部分に保持部材10Aの支持部11を差し込み、保持部材10Aを配線回路基板4に固定することにより、吸液部材13Aの設置位置が規制されるようにすることが好ましい。このように吸液部材13Aを設置すると、電池パック1Aの使用中に電池セル3から電解液が漏液し、それを吸液部材13Aが吸液しても、吸液部材13Aの膨潤は図1Cに矢印で示した方向に起こり、吸液部材13Aの膨潤力が保持部材10Aの固定部分の剥離力として作用することはなく、吸液部材13Aの設置位置が大きくずれることはない。したがって、吸液で膨潤した吸液部材13Aが、電池セル3内の望ましくない位置にずれることを防止できる。
なお、吸液部材13Aは、上述のように保持部材10Aと配線回路基板4の間の間隙12で緩嵌する限り、必要に応じて粘着剤で、あるいは吸液部材自体の粘着性により、保持部材10Aに貼付してもよい。
本発明の電池パックは、種々の態様をとることができる。例えば、図2Aは、異なる態様の電池パック1Bの配線回路基板付近の斜視図であり、図2Bはその断面図である。
この電池パック1Bは、保持部材10Bとして、2枚の平板が対向し、中央の支持部11でこれらが保持されるようにした、断面が扁平なエ字型のものを使用し、この保持部材10Bの上下の平板の間隙12に矩形のシート状又は板状の吸液部材13Aを配置したものである。この保持部材10Bは、電池パック1B内で、配線回路基板4上にちょうど載置される大きさを有しており、保持部材10Bと配線回路基板4とは、固定されていないが、必要により接着剤等で固定してもよい。
この電池パック1Bによっても、その使用中に電池セルから電解液が漏液し、それを吸液部材13Aが吸液すると、吸液部材13Aは図2Bに矢印で示したように膨潤するが、吸液部材13Aの設置位置が大きくずれることはない。したがって、吸液で膨潤した吸液部材13Aが、電池セル3に対して望ましくない位置にずれることを防止できる。
図3Aも本発明の一態様の電池パック1Cの配線回路基板付近の斜視図であり、図3Bはその断面図である。
この電池パック1Cは、保持部材10Cとして、電解液の非吸収材料からなるシート状部材を使用し、その中央の支持部11を接着剤で配線回路基板4に接着したものである。吸液部材13Aは、保持部材10Cの支持部11に対応する部分がくり抜かれた板状又はシート状であり、保持部材10Cと配線回路基板4との間隙12に保持される。
この電池パック1Cにおいても、使用中に電池セルから電解液が漏液し、それを吸液部材13Aが吸液すると吸液部材13Aは、図3Bに矢印で示したように膨潤するが、吸液部材13Aの設置位置が大きくずれることはない。したがって、吸液で膨潤した吸液部材13Aが、電池セル3内の望ましくない位置にずれることを防止できる。
図4Aはさらに異なる電池パック1Dの配線回路基板付近の斜視図であり、図4Bはその上面図及び図4Cはその断面図である。この電池パック1Dは、保持部材10Dがシート状又は板状の吸液部材13Aをその上面と周縁部の三方から囲むように配線回路基板4に接着固定され、吸液部材13Aが保持部材10Dと配線回路基板4との間隙12に緩嵌されるようにしたものである。図4Bでドットで塗りつぶした領域は、保持部材10Dの配線回路基板4に対する接着部分を示している。
この電池パック1Dでは、吸液部材13Aが吸液すると、図4Bに矢印で示すように膨潤するが、この電池パック1Dによっても吸液部材13Aの設置位置が大きくずれることはない。
なお、このように保持部材10Dで吸液部材13Aの周縁部を複数方向から囲むことにより吸液部材13Aを緩嵌するにあたり、その方向数は3方に限られず、例えば、4方向から囲んでもよい。
図5Aは、第2の本発明の一実施例の電池パック1Eの斜視図、図5Bはその電池パック1Dから電池ケースと電池セルを取り外した配線回路基板付近の斜視図、図5Cは配線回路基板付近の断面図である。
この電池パック1Eも電池ケース2内に、電池セル3、配線回路基板4、及び電池セルから漏液した電解液の吸液部材13Bが収容されているが、この吸液部材13Bは、非吸液性の多孔質保持部材15の面方向に部分的に担持させた吸液剤14からなり、多孔質保持部材15のうち、吸液剤14の非担持部分16が配線回路基板4に接着剤により固定されている。ここで吸液剤14としては、前述の吸液部材13Aを構成する吸液剤と同様のものを使用することができ、多孔質保持部材15としては、不織布、多孔質プラスチック等を使用することができる。
非担持部分16の幅wは、多孔質保持部材15と吸液剤14の総厚等に応じて定めることができ、通常総厚以上、より具体的には3〜20mmとすることが好ましい。
この電池パック1Dによれば、その使用中に電池セル3から電解液が漏液し、吸液部材13Bの吸液剤14が吸液しても、多孔質保持部材15に担持された吸収剤14は矢印のように膨潤し、多孔質保持部材15における吸液剤14の非担持部分16にはこの膨潤力がほとんど作用せず、多孔質保持部材15は安定的に配線回路基板4に固定されたままとなる。
図6は、上述の電池パック1Eの変形態様の配線回路基板付近の断面図である。この電池パック1Fでは、多孔質保持部材15の面方向には、吸液剤14の非担持部分16を設けているが、厚さ方向には、吸液剤14の非担持部分16を設けず、多孔質保持部材15の上下両面から盛り上がるように吸液剤14を担持させたものである。このように吸液剤14を担持させても、非担持部分16があるので、多孔質保持部材15を安定的に配線回路基板4に固定することができる、
図7も、上述の電池パック1Eの変形態様の配線回路基板付近の断面図である。この電池パック1Gでは、多孔質保持部材15に部分的に吸液剤14を担持させるにあたり、多孔質保持部材15の面方向だけでなく、厚さ方向にも吸液剤14の非担持部分16を設けている。このように厚さ方向にも非担持部分16を設けると、多孔質保持部材15が露出している非担持部分16からも電解液が吸液されるようになる。この場合、多孔質保持部材15と吸収剤14の厚さ方向の重なり厚dは、両者の結合強度の点から、例えば、10μm以上とすることが好ましい。
図8は、多孔質保持部材15の厚さ方向に非担持部分16が形成されるように吸液剤14を担持させた場合において、その非担持部分16の表面と配線回路基板4とを粘着剤17で固定したものである。この電池パック1Hのように多孔質保持部材15の厚さ方向の非担持部分16を介して多孔質保持部材15を粘着剤17で固定すると、吸液剤14の担持部分を粘着剤17で配線回路基板4に固定する場合に比して、多孔質保持部材15の固定を堅固にすることができる。
上述した種々の吸液部材13A、13Bの設置方法は、電池ケース2の任意の内壁面上で行うことができる。例えば、図1A〜図1Cの保持部材10Aは、上述のように配線回路基板4上に固定することに代えて、あるいは配線回路基板4上への固定と共に、図1Aに破線で示すように、電池ケース2の上面内壁に固定し、この保持部材10Aと電池ケース2の上面内壁との間の間隙に吸液部材13Aを設置してもよい。
本発明は、電池セルから漏液した電解液の吸液部材を備えた電池パックとして有用である。
電池パックの斜視図である。 電池パックの配線回路基板付近の斜視図である。 電池パックの配線回路基板付近の断面図である。 電池パックの配線回路基板付近の斜視図である。 電池パックの配線回路基板付近の断面図である。 電池パックの配線回路基板付近の斜視図である。 電池パックの配線回路基板付近の断面図である。 電池パックの斜視図である。 電池パックの配線回路基板付近の斜視図である。 電池パックの配線回路基板付近の断面図である。 電池パックの配線回路基板付近の斜視図である。 電池パックの配線回路基板付近の上面図である。 電池パックの配線回路基板付近の断面図である。 電池パックの配線回路基板付近の断面図である。 電池パックの配線回路基板付近の断面図である。 電池パックの配線回路基板付近の断面図である。
符号の説明
1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H 電池パック
2 電池ケース
3 電池セル
4 配線回路基板
5 リード
10A、10B、10C、10D 保持部材
11 支持部
12 間隙
13A、13B 吸液部材
14 吸液剤
15 多孔質保持部材
16 多孔質保持部材における吸液剤の非担持部分
17 粘着剤

Claims (6)

  1. 電池ケース内に、電池セル、配線回路基板、及び電池セルから漏液した電解液の吸液部材が収容されている電池パックにおいて、吸液部材が、非吸液性の保持部材によって電池ケース内壁若しくは配線回路基板上に形成された間隙に膨張可能に緩嵌されている電池パック。
  2. 保持部材が板状又はシート状部材であり、その一部が電池ケース内壁又は配線回路基板に接着されている請求項1記載の電池パック。
  3. 吸液部材が、電池ケース内壁、配線回路基板及び保持部材と貼着することなく緩嵌されている請求項1又は2記載の電池パック。
  4. シート状又は板状の吸液部材の中央部に設けられたくり抜き部分に、保持部材の一部をなす支持部が差し込まれることにより吸液部材が緩嵌されている請求項1〜3のいずれかに記載の電池パック。
  5. シート状又は板状の吸液部材の周縁部を少なくとも三方から保持部材が囲むことにより吸液部材が緩嵌されている請求項1〜3のいずれかに記載の電池パック。
  6. 電池ケース内に、電池セル、配線回路基板、及び電池セルから漏液した電解液の吸液部材が収容されている電池パックにおいて、吸液部材が、非吸液性の多孔質保持部材に部分的に担持させた吸液剤からなり、多孔質保持部材が吸液剤の非担持部分で電池ケース内壁又は配線回路基板に固定されている電池パック。
JP2005007230A 2005-01-14 2005-01-14 電池パック Active JP4706823B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007230A JP4706823B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 電池パック
CN2006800023083A CN101103474B (zh) 2005-01-14 2006-01-13 电池组
PCT/JP2006/300361 WO2006075693A1 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 電池パック
TW095101381A TWI382576B (zh) 2005-01-14 2006-01-13 電池組
US11/776,933 US7445868B2 (en) 2005-01-14 2007-07-12 Battery packs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007230A JP4706823B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196331A JP2006196331A (ja) 2006-07-27
JP4706823B2 true JP4706823B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=36677716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007230A Active JP4706823B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7445868B2 (ja)
JP (1) JP4706823B2 (ja)
CN (1) CN101103474B (ja)
TW (1) TWI382576B (ja)
WO (1) WO2006075693A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018139789A1 (ko) * 2017-01-26 2018-08-02 삼성에스디아이 주식회사 흡수층 및 절연 필름을 포함한 전지 하우징

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101350428B (zh) * 2008-08-26 2010-10-13 深圳市海盈科技有限公司 锂离子电池、以及锂离子电池的装配方法
CN102800889B (zh) * 2011-05-26 2015-06-24 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池及其制备方法
CN102891334B (zh) * 2011-07-18 2015-08-26 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池及其制备方法
JP5743276B2 (ja) * 2011-09-26 2015-07-01 Fdk株式会社 電池ユニット
EP2731164B1 (de) * 2012-11-12 2017-06-28 Samsung SDI Co., Ltd. Batteriesystem
CN103972436B (zh) * 2013-02-04 2016-02-10 能元科技股份有限公司 电池防护装置及电池阵列
KR101446147B1 (ko) * 2013-04-29 2014-10-06 주식회사 엘지화학 자동차용 배터리 팩에 포함되는 배터리 모듈
SG11201608523QA (en) * 2014-04-13 2016-11-29 Phinergy Ltd Safety method and system for liquid electrolyte battery
US20180123099A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Inevit, Llc Fixation of a battery module in a battery module compartment of an energy storage system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168963U (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 日本電池株式会社 偏平形集合電池
JP2001351588A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Sony Corp 電池パック
JP2002118372A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sony Corp 液体吸収装置
JP2004355997A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sony Chem Corp 吸液性シート及び非水電解液電池パック

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845769A (en) * 1992-07-01 1998-12-08 Yeager; James W. Storage bag with soaker pad

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168963U (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 日本電池株式会社 偏平形集合電池
JP2001351588A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Sony Corp 電池パック
JP2002118372A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sony Corp 液体吸収装置
JP2004355997A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sony Chem Corp 吸液性シート及び非水電解液電池パック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018139789A1 (ko) * 2017-01-26 2018-08-02 삼성에스디아이 주식회사 흡수층 및 절연 필름을 포함한 전지 하우징
US11211658B2 (en) 2017-01-26 2021-12-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery housing comprising absorbent layer and insulation film

Also Published As

Publication number Publication date
TW200631215A (en) 2006-09-01
CN101103474B (zh) 2011-07-06
US7445868B2 (en) 2008-11-04
CN101103474A (zh) 2008-01-09
TWI382576B (zh) 2013-01-11
JP2006196331A (ja) 2006-07-27
WO2006075693A1 (ja) 2006-07-20
US20070292723A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706823B2 (ja) 電池パック
US20090148776A1 (en) Liquid absorbing sheet and nonaqueous electrolyte battery pack
US10483502B2 (en) Battery cell having anti-wrinkle member
JP2008305774A (ja) バッテリパック
KR101623723B1 (ko) 플렉서블 전지셀
JP2017076526A (ja) 電池モジュール
KR20110063299A (ko) 이차 전지
EP2573836B1 (en) Battery unit
US8133603B2 (en) Battery and case of battery pack
JP2005347233A (ja) 二次電池パック及びコアパックとケースとの分離方法
JP4222149B2 (ja) 吸液性シート及び非水電解液電池パック
JP4064000B2 (ja) バッテリーパック及び該バッテリーパックを用いた携帯機器
CN216903039U (zh) 电池
WO2004074334A1 (ja) 吸液性シート及び非水電解液電池パック
KR101692822B1 (ko) 단일 프레임 구조의 전지팩
US6716518B2 (en) Method and system for absorbent sponge membrane for spill protection in electronic devices
JP4352764B2 (ja) 吸液性シート及び非水電解液電池パック
KR20150096124A (ko) 셀 케이스의 내면에 주름 방지용 부재가 부가되어 있는 전지셀
KR20150096133A (ko) 실링부 단부와 보호회로 모듈 및 전지셀 간 공간에 절연 및 경화성 물질이 부가되어 있는 전지팩
JP5132990B2 (ja) 電池パック
WO2023243951A1 (ko) 이차전지용 흡열 파우치 어셈블리
KR20230153919A (ko) 흡열체를 내장하는 각형 이차전지
CN220367976U (zh) 电池收尾胶带及圆柱电池
CN216720251U (zh) 电池及电池组
KR20230165448A (ko) 안전성이 향상된 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4706823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250