JP4663619B2 - C−Met/HGFR阻害剤の多形体 - Google Patents

C−Met/HGFR阻害剤の多形体 Download PDF

Info

Publication number
JP4663619B2
JP4663619B2 JP2006326483A JP2006326483A JP4663619B2 JP 4663619 B2 JP4663619 B2 JP 4663619B2 JP 2006326483 A JP2006326483 A JP 2006326483A JP 2006326483 A JP2006326483 A JP 2006326483A JP 4663619 B2 JP4663619 B2 JP 4663619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
dichloro
free base
added
crystalline form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006326483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007153893A (ja
Inventor
ジンロン・ジャン・キュイ
ミシェル・ビッチ・トラン−デュベ
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2007153893A publication Critical patent/JP2007153893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663619B2 publication Critical patent/JP4663619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本明細書は、2005年12月5日に出願された米国仮出願第60/742,676号の優先権を主張し、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、哺乳動物における癌のような異常な細胞増殖の治療に有用である(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン多形体に関する。また、本発明は、このような塩及び多形体を含んでなる組成物、及び哺乳動物、特にヒトの異常な細胞増殖の治療におけるこのような組成物の使用方法に関する。
式1
Figure 0004663619
によって表される化合物(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3フルオロフェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン(また、本明細書中で「化合物1」と称する)は、c−Met/HGFR(肝細胞増殖因子受容体)キナーゼ及びALK(未分化リンパ腫キナーゼ)活性の強力な小分子阻害剤である。化合物1は、様々な腫瘍タイプの成長及び転移進行の調節に含まれるc−Met/HGFR、並びにALCL(未分化大細胞リンパ腫)の病因に関与するALKの阻害を通して薬理学的に介在する抗腫瘍性を有する。化合物1は、国際特許出願第PCT/IB2005/002837号及び米国特許出願第11/212,331号に開示されており、それらはいずれも、その全体として参照により本明細書に組み込まれている。さらに、化合物1のラセミ体は、国際特許出願第PCT/IB05/002695号及び米国特許出願第11/213,039号に開示されており、それらはいずれも、その全体として参照により本明細書に組み込まれている。
ヒト癌には、多様な種類の疾患が含まれ、ひとまとめにすると世界中の先進国における主要死因の1つとなる(American Cancer Society, Cancer Facts and Figures 2005. Atlanta: American Cancer Society; 2005)。癌の進行は、遺伝子突然変異、染色体転座及び核型異常を含む複数の遺伝的及び分子的現象の複合的な系によって生じる(Hanahan D, Weinberg RA. The hallmarks of cancer. Cell 2000; 100: 57-70)。癌の根底にある遺伝的原因は多様で複雑であるが、それぞれの癌タイプは、共通の特徴及びその進行を促進する獲得された能力を示すことが観察されている。これらの獲得された能力としては、調節不全の細胞増殖、血管補充を持続する能力(すなわち血管新生)、及び腫瘍細胞の局所的に広がる能力に加えて二次的な器官部位に転移する能力がある(Hanahan D, Weinberg RA. The hallmarks of cancer. Cell 2000; 100: 57-70)。従って、1)癌進行中に変化する分子標的を阻害する又は2)種々の腫瘍における癌進行に共通の複数のプロセスを標的とする新規な治療剤を同定する能力は、十分ではなく大いに必要とされている。
米国特許出願第11/212,331号の実施例19は、化合物1の製造を記載しており、これは非晶性であることがわかった。化学的安定性及び鏡像異性安定性を維持しながら改善された結晶性、溶解性及び/又は低下した吸湿性といった改善された性質を有する多形性形態があることは好都合である。
一実施態様において、本発明は、(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミンの遊離塩基の結晶性形態を提供する。特定の実施態様において、(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミンの遊離塩基の結晶性形態は、無水である。別の実施態様において、(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミンの遊離塩基の結晶性形態は、水和物である。
さらなる態様において、結晶性形態は、遊離塩基の多形体の形態1である。さらなる態様において、結晶性形態は、回折角(2θ)19.7±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する。さらなる態様において、結晶性形態は、回折角(2θ)17.3±0.1及び19.7±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する。さらなる態様において、結晶性形態は、回折角(2θ)15.7±0.1、17.3±0.1及び19.7±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する。さらなる態様において、結晶性形態は、回折角(2θ)15.7±0.1、17.3±0.1、19.7±0.1及び26.8±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する。さらなる態様において、結晶性形態は、回折角(2θ)15.7±0.1、17.3±0.1、19.7±0.1、21.0±0.1及び26.8±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する。さらなる態様において結晶性形態は、回折角(2θ)15.7±0.1、17.3±0.1、19.7±0.1、21.0±0.1、21.7±0.1及び26.8±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する。さらなる態様において、結晶性形態は、回折角(2θ)12.8±0.1、15.7±0.1、17.3±0.1、19.7±0.1、21.0±0.1、21.7±0.1及び26.8±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する。さらなる態様において結晶性形態は、図1に示したのと本質的に同じ回折角(2θ)でピークを含む粉末X線回折パターンを有する。
さらに、本発明は、化合物1の遊離塩基の多形体形態1を含んでなる医薬組成物を提供する。さらに、本発明は、前記医薬組成物を含んでなるカプセルを提供する。この実施態様の特定の態様において、カプセルは、化合物1の遊離塩基の多形体形態1を0.1〜200mg含む。さらなる態様において、カプセルは、化合物1の遊離塩基の多形体形態1を25〜150mg含む。さらなる実施態様において、カプセルは、化合物1の遊離塩基の多形体形態1を50〜100mg含む。
別の実施態様において、本発明は、ヒトを含む哺乳動物における癌の治療方法を提供し、その方法は哺乳動物に本発明の医薬組成物の治療上有効量を投与することからなる。
別の実施態様において、本発明は、哺乳動物における癌の治療方法を提供し、その方法はヒトを含む哺乳動物に本発明のカプセルを投与することかなる。
一実施態様において、本発明は、哺乳動物に化合物1の遊離塩基の多形体形態1の治療上有効量を投与することからなる、治療の必要なヒトを含む哺乳動物における異常な細胞増殖の治療方法を提供する。
別の実施態様において、異常な細胞増殖は、少なくとも1つの遺伝子改変チロシンキナーゼが介在する。別の実施態様において、異常な細胞増殖は、肝細胞増殖因子受容体(c−Met/HGFR)キナーゼ又は未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)が介在する。別の実施態様において、異常な細胞増殖は、肝細胞増殖因子受容体(c−Met/HGFR)キナーゼが介在する。別の実施態様において、異常な細胞増殖は、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)が介在する。
別の実施態様において、異常な細胞増殖は癌である。別の実施態様において、癌は、肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部又は頚部の癌、皮膚又は眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部の癌、胃癌、大腸癌、乳癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、上皮小体癌、副腎癌、軟組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性又は急性の白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓又は尿管の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸の腫瘍、脳幹部神経膠腫、下垂体腺腫、及びそれらの組み合わせから選ばれる。
さらに別の実施態様において、癌は、肺非小細胞癌(NSCLC)、扁平上皮癌、ホルモン難治性の前立腺癌、乳頭状の腎細胞癌、結腸直腸腺癌、神経芽腫、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)及び胃癌からなる群より選ばれる。
定義
本明細書に使用するように、特に明記しない限り「異常な細胞増殖」なる用語は、正常な調節機構とは異なる細胞増殖(例えば接触阻止の喪失)のことである。
本明細書に使用するように、特に明記しない限り「治療すること」なる用語は、このような用語が適用される障害若しくは状態、又はこのような障害若しくは状態の1つ若しくはそれ以上の症状の進行を後退、緩和、抑制又は予防することを意味する。「治療」なる用語は、本明細書に使用するように、特に明記しない限り、すぐ上で定義したような「治療すること」のような治療行為のことである。
本明細書に使用するように、X線回折ピーク位置に関して「本質的に同じ」なる用語は、典型的なピークの位置及び強度の変動性が考慮されることを意味する。例えば、ピークの位置(2θ)は、典型的には0.1°と同程度の装置間変動性をいくらか示すことが当業者に認められている。さらに、相対的なピークの強度は、装置間変動性の他に結晶性、好ましい配向性、製造された試料表面、及び当業者に知られている他の因子による変動性を示し、質的な基準としてのみ扱うべきであることは、当業者に認められている。
添付図面において、
図1は、遊離塩基(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン、多形体形態1の結晶性形態の粉末X線回折パターンを示す。
図2は、遊離塩基(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン、多形体形態1の結晶性形態の示差走査熱量測定法(DSC)の温度記録を示す。
次に、遊離塩基(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミンの独特な物理的形態を製造した。遊離塩基の多形体形態1の粉末X線回折(PXRD)パターンを図1に示し、対応するデータを表にして表1に示す。
Figure 0004663619
結晶性遊離塩基形態1についてのDSC温度記録を図2に示す。
また、本発明は、本明細書に記載された化合物1の遊離塩基の多形体形態1を含んでなる医薬組成物に関する。本発明の医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル、丸剤、散剤、徐放製剤、液剤、懸濁剤として経口投与に適した形態、無菌液、懸濁液若しくは乳濁液として非経口注射に適した形態、軟膏若しくはクリームとして局所投与に適した形態又は、坐剤として直腸投与に適した形態をとることができる。医薬組成物は、正確な用量で単独投与するために適切な単位剤形であることができる。医薬組成物は、慣用の医薬担体又は賦形剤及び活性成分として本発明の化合物を含む。さらに、医薬組成物は、他の薬剤又は医薬、担体、補助剤、等を含むことができる。
典型的な非経口投与形態としては、滅菌水溶液中の活性化合物の溶液又は懸濁液、例えば、水性プロピレングリコール又はデキストロース溶液が含まれる。所望により、このような剤形は、適切に緩衝化することができる。
適切な医薬担体としては、不活性希釈剤又は充填剤、水及び種々の有機溶媒が含まれる。医薬組成物は、所望により、香味料、結合剤、賦形剤等のようなさらなる成分を含むことができる。従って、経口投与では、クエン酸のような種々の賦形剤を含む錠剤は、種々の崩壊剤、例えばデンプン、アルギン酸及びある種の複合体シリケート並びに結合剤、例えばショ糖、ゼラチン及びアカシアと共に使用することができる。さらに、潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクは、しばしば錠剤化に有用である。また、類似タイプの固形組成物は、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセルに使用することができる。好ましい物質としては、ラクトース又は乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールが含まれる。水性懸濁液又はエリキシル剤が経口投与に望ましい場合、その中の活性化合物を、種々の甘味料若しくは着香剤、着色剤又は色素及び必要に応じて、乳化剤又は懸濁化剤を、希釈剤、例えば水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン又はそれらの組み合わせと共に組み合わせることができる。
特定の量の活性化合物を用いた種々の医薬組成物の製造方法は、知られているか又は当業者に明らかである。例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easter, Pa., 15th Edition (1975)参照。
実施例
以下に提供する実施例及び製造により、さらに本発明の実施態様の具体的な態様を説明し、例示する。本発明の範囲は、以下の実施例の範囲によってなんら制限されないことを理解すべきである。
方法及び物質
粉末X線回折(PXRD):図1に示したPXRDデータを、以下のプロトコールにより集めた。試料(2mg)を、バックグラウンドゼロで顕微鏡のスライドガラスに置いた。次いで、GADDS検出器を備えたDiscover D8(Bruker AXS機器)中に試料を置いた。銅X線源を用いたシステムを40kV及び40maに維持して1.5406オングストロームでCuα1を照射した。ステップ時間60.1秒で0.02°のステップスキャンを用いて4〜40°2θのデータを集めた。回折ピークは、典型的に±0.1°(2θ)の誤差で測定した。
示差走査熱量測定法(DSC):図2に示したDSC測定は、Q1000,Thermal Analysis Instrumentsを用いて実施した。試料重量1.6mgを、ピンホールを有する密閉されたアルミニウムパン中に置いた。試料を25℃に平衡化し、次いで10℃/分のスキャン速度で250℃まで傾斜をつけた。乾燥窒素をパージガスとして用いた。
化合物1の合成
PLEは、ブタ肝臓からの粗エステラーゼ製剤としてRocheによって製造され、Biocatalytics Inc.を通して販売された酵素であり、一般にPLE−ASとして知られている(硫酸アンモニウム懸濁液として販売され、ICR−123としてBiocatalyticsから購入した)。酵素は、「カルボン酸エステルヒドロラーゼ、CAS no. 9016-18-6」としてCAS登録に分類されている。対応する酵素の分類番号は、EC 3.1.1.1である。酵素は、広範囲にわたるエステルの加水分解に対して広い基質特異性を有することが知られている。リパーゼ活性は、pH滴定装置中で酪酸エチルの加水分解に基づく方法を用いて測定した。1LU(リパーゼ単位)は、22℃、pH 8.2で滴定可能な酪酸1μmol/分を遊離する酵素の量である。本明細書に報告された製剤(PLE−AS、懸濁液として)は、通常、公示活性>45LU/mg(タンパク質含量約40mg/ml)を有する不透明な緑茶色の液体として出荷される。
(1S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノール
以下のスキームに化合物(S−1)として示した(1S)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノールは、スキームBに従ってラセミ体1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)酢酸エチルの酵素加水分解、エステル化及び転位を伴う化学的加水分解を組み合わせて製造した。ラセミ体の1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)酢酸エチル(化合物A2)は、スキームAに従って製造した。
Figure 0004663619
1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)エタノール(A1):水素化ホウ素ナトリウム(90mg,2.4mmol)を無水CH3OH 2mL中の2',6'−ジクロロ−3'−フルオロアセトフェノン(Aldrich, catalog # 52,294-5)(207mg,1mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌してから蒸発させて無色の油の残留物を得た。残留物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中0→10%EtOAcで溶出した)によって精製し、無色の油として化合物A1を得た(180mg;0.88mmol;収率86.5%);MS(APCI)(M-H)-208;1H NMR (400 MHz, クロロホルム−D) δ ppm 1.64 (d, J=6.82 Hz, 3 H) 3.02 (d, J=9.85 Hz, 1 H) 6.97−7.07 (m, 1 H) 7.19−7.33 (m, 1 H)。
1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロフェニル)酢酸エチル(A2):無水酢酸(1.42mL,15mmol)及びピリジン(1.7mL,21mmol)をCH2Cl2 20mL中の化合物A1(2.2g,10.5mmol)の溶液に順に加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、次いで、蒸発させて黄色がかった油の残留物を得た。残留物をフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン中の7→9%EtOAcで溶出した)によって精製し、無色の油として化合物A2を得た(2.26g;9.0mmol;収率85.6%);1H NMR (400 MHz, クロロホルム−D) δ ppm 1.88 (d, J=6.82 Hz, 3 H) 2.31 (s, 3 H) 6.62 (q, J=6.82 Hz, 1 H) 7.25 (t, J=8.46 Hz, 1 H) 7.49 (dd, J=8.84, 5.05 Hz, 1 H)。
Figure 0004663619
pH電極、オーバーヘッドスターラー及び塩基添加ライン(1M NaOH)を備えた50mLジャケット付きフラスコに、懸濁液としてpH 7.0の100mMリン酸カリウム緩衝液1.2mL及びPLE 0.13mLを加えた。次いで、化合物A2(0.13g,0.5mmol,1.00当量)を滴加し、1M NaOHを用いて反応液のpHを7.0で一定に維持しながら、生成した混合物を室温で20時間撹拌した。反応液の転化率及びeeの両方をRP−HPLCによってモニターし、出発物質50%が消費されたら停止した(これらの条件下で約17時間)。次いで、混合物を酢酸エチル10mLで3回抽出し、R−1及びS−2の混合物としてエステル及びアルコールの両方を回収した。
メタンスルホニルクロリド(0.06mL,0.6mmol)を窒素雰囲気下でピリジン4mL中のR−1及びS−2(0.48mmol)の混合物の溶液に加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで蒸発させて油を得た。水(20mL)を混合物に加えてからEtOAc(20mL×2)を加え、水溶液を抽出した。有機層を合わせ、乾燥、濾過して蒸発させ、R−3及びS−2の混合物を得た。この混合物を、さらに精製することなく次の工程の反応に用いた。1H NMR (400 MHz, クロ
ロホルム−D) δ ppm 1.66 (d, J=7.1 Hz, 3 H) 1.84 (d, J=7.1 Hz, 3 H) 2.09 (s, 3 H) 2.92 (s, 3 H) 6.39 (q, J=7.0 Hz, 1 H) 6.46 (q, J=6.8 Hz, 1 H) 6.98−7.07 (m, 1 H) 7.07−7.17 (m, 1 H) 7.23−7.30 (m, 1 H) 7.34 (dd, J=8.8, 4.80 Hz, 1 H)。
酢酸カリウム(0.027g,0.26mmol)を窒素雰囲気下でDMF4mLの中のR−3及びS−2(0.48mmol)の混合物に加えた。反応混合物を100℃に12時間加熱した。水(20mL)を反応混合物に加え、そしてEtOAc(20mL×2)を加えて水溶液を抽出した。合わせた有機層を乾燥、濾過して蒸発させ、S−2の油を得た(72mg,2工程の収率61%)。キラリティーee:97.6%。1H NMR (400 MHz, クロロホルム−D) δppm 1.66 (d, J=7.1 Hz, 3 H) 2.09 (s, 3 H) 6.39 (q, J=6.8 Hz, 1 H) 7.02 (t, J=8.5 Hz, 1 H) 7.22−7.30 (m, 1 H)。
窒素雰囲気下、0℃でナトリウムメトキシド(19mmol;メタノール中0.5M)を化合物S−2(4.64g,18.8mmol)にゆっくりと加えた。生成した混合物を、室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させてH2O(100mL)を加えた。さました反応混合物を酢酸ナトリウム−酢酸緩衝溶液で中和してpH 7にした。酢酸エチル(100mL×2)を加えて水溶液を抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥、濾過して蒸発させ白色固形物としてS−1を得た(4.36g,収率94.9%);SFC−MS:97%ee 1H NMR (400 MHz, クロロホルム−D) δppm 1.65 (d, J=6.8 Hz, 3 H) 5.58 (q, J=6.9 Hz, 1 H) 6.96−7.10 (m, 1 H) 7.22−7.36 (m, 1 H)。
5−ブロモ−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン(ラセミ体):
Figure 0004663619
1. 2,6−ジクロロ−3−フルオロアセトフェノン(15g,0.072mol)を、氷浴を用いて0℃で、THF(150mL,0.5M)中で10分間撹拌した。水素化アルミニウムリチウム(2.75g,0.072mol)をゆっくりと加えた。反応液を周囲温度で3時間撹拌した。反応液を氷浴中で冷却し、水(3mL)を滴加し、続いて15%NaOH(3mL)をゆっくりと加えた。混合物を周囲温度で30分間撹拌した。15%NaOH(9mL)、MgSO4を加え、混合物を濾過して固形物を除去した。固形物をTHF(50mL)で洗浄し、濾液を濃縮し、黄色油として1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エタノール(14.8グラム,収率95%)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.45 (d, 3H), 5.42 (m, 2H), 7.32 (m, 1H), 7.42 (m, 1H)。
2. 0℃のTHF(200mL)中のトリフェニルホスフィン(8.2g,0.03mol)及びDEAD(トルエン中の40%溶液13.65mL)の撹拌溶液に、THF(200mL)中の1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エタノール(4.55g,0.021mol)及び3−ヒドロキシ−ニトロピリジン(3.35g,0.023mol)の溶液を加えた。生成した明るい橙色溶液を、窒素雰囲気下、周囲温度で4時間撹拌し、この時点で全ての出発物質が消費された。溶媒を除去し、そして粗物質をシリカゲル上に乾燥装填し、酢酸エチル−ヘキサン(20:80)で溶出し、桃色の固形物として3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロベンジルオキシ)−2−ニトロ−ピリジン(6.21g,0.021mol,98%)を得た。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ1.8−1.85 (d, 3H), 6.0−6.15 (q, 1H), 7.0−7.1 (t, 1H), 7.2−7.21 (d, 1H), 7.25−7.5 (m, 2H), 8.0−8.05 (d, 1H)。
3. AcOH(650mL)及びEtOH(500mL)の撹拌混合物に3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロベンジルオキシ)−2−ニトロ−ピリジン(9.43g,0.028mol)及び鉄片(15.7g,0.28mol)を懸濁した。反応液をゆっくりと加熱還流させ、そして1時間撹拌した。反応液を室温にさまし、次いでジエチルエーテル(500mL)及び水(500mL)を加えた。炭酸ナトリウムを添加することによって溶液を注意深く中和した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO3(2×100mL)、H2O(2×100mL)及びブライン(1×100mL)で洗浄し、次いで乾燥(Na2SO4)、濾過し、そして真空下で濃縮して乾燥状態にし、薄桃色の固形物として3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(9.04g,0.027mol,99%)を得た。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 1.8−1.85 (d, 3H), 4.9−5.2 (brs, 2H), 6.7−6.84 (q, 1H), 7.0−7.1 (m, 1H), 7.2−7.3 (m, 1H), 7.6−7.7 (m, 1H)。
4. アセトニトリル中の3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(9.07g,0.03mol)の撹拌溶液を、氷浴を用いて0℃に冷却した。この溶液にN−ブロモスクシンイミド(NBS)(5.33g,0.03mol)を少しずつ加えた。反応液を0℃で15分間撹拌した。反応液を真空下で濃縮して乾燥状態にした。生成した黒ずんだ油をEtOAc(500mL)に溶解し、シリカゲルクロマトグラフィにより精製した。次いで、溶媒を真空下で除去し、白色結晶性固形物として5−ブロモ−3−(2,6−ジクロロ−3−フルオロベンジルオキシ)−ピリジン−2−イルアミン(5.8g,0.015mol,51%)を得た。1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ1.85−1.95 (d, 3H), 4.7−5.0 (brs, 2H), 5.9−6.01 (q, 1H), 6.8−6.95 (d, 1H), 7.01−7.2 (t, 1H), 7.4−7.45 (m, 1H), 7.8−7.85 (d, 1H)。
5−ブロモ−3−[1(R)−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−2−イルアミン:
Figure 0004663619
鏡像異性的に純粋なR異性体は、ラセミ体について上記したようにして、しかし上記の鏡像異性的に純粋な出発物質を用いて製造した。1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 1.74 (d, 3H), 6.40 (m, 1H), 6.52 (br s, 2H), 7.30 (m, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.56 (s, 1H); MS m/z 382 (M+1)。
4−メタンスルホニルオキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2)
Figure 0004663619
0℃に冷却したCH2Cl2(100mL)中の4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7.94g,39.45mmol)の撹拌溶液に、NEt3(5.54mL,39.45mmol)、続いてメタンスルホニルクロリド(3.06mL,39.45mmol)及びDMAP(48mg,0.39mmol)をゆっくりと加えた。混合物を室温で一夜撹拌した。混合物に水(30mL)を加えた。CH2Cl2(3×30mL)で抽出した後、乾燥(Na2SO4)し、そして真空下で溶媒を除去し、白色固形物として4−メタン
スルホニルオキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを得た(11.00g,>収率99%)。1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 4.89 (m, 1H), 3.69 (m, 2H), 3.31 (m, 2H), 3.04 (s, 3H), 1.95 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.46 (s, 9H)。
tert−ブチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 0004663619
tert−ブチル4−(4−ヨード−1H−ピラゾール−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(3)
NaH(1.2当量,0.68mmol)を4℃でDMF(2L)中の4−ヨードピラゾール(0.57mmol)の撹拌溶液に少しずつ加えた。生成した混合物を4℃で1時間撹拌し、次いで4−メタンスルホニルオキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、化合物2(1.1当量,0.63mmol)を加えた。生成した混合物を100℃に12時間加熱した。反応液をH2Oでクエンチし、EtOAcで数回抽出した。合わせた有機層を乾燥、濾過して濃縮し、橙色の油を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ(ペンタン中の5%EtOAcで溶出した)によって精製し、白色固形物(140g,66%)として化合物3を得た。
tert−ブチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(4)
ビス(ピナコラト)ジホウ素(1.4当量,134g,0.52mol)及び酢酸カリウム(4当量,145g,1.48mol)をDMSO 1.5L中の化合物3(140g,0.37mol)の溶液に順に加えた。混合物を窒素で数回パージし、次いでジクロロビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(II)(0.05当量,12.9g,0.018mol)を加えた。生成した混合物を80℃で2時間加熱した。反応混合物を室温にさまし、セライト床を通して濾過してEtOAcで洗浄した。濾液を飽和NaCl(500mL×2)で洗浄し、Na2SO4で乾燥、濾過して濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサン中の5%EtOAcで溶出した)によって精製し、白色固形物として化合物4を得た(55g,40%)。
3−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン(1)
Figure 0004663619
DME(143mL)中の3−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミン(15.22g,35.64mmol)及び4−(4−ブロモ−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(14.12g,42.77mmol)の撹拌溶液に水(36mL)中のNa2CO3(11.33g,10692mmol)の溶液を加えた。溶液の脱気及び窒素充填を3回行った。溶液にPd(PPh3)2Cl2(1.25g,1.782mmol)を加えた。反応溶液の脱気及び窒素充填を再び3回行った。反応溶液を87℃の油浴で約16時間(又はボランピナコールエステルが消費されるまで)撹拌し、周囲温度にさましてEtOAc(600mL)で希釈した。セライトパッドを通して反応混合物を濾過し、EtOAcで洗浄した。EtOAc溶液をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥、そして濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラム上でEtOAc/ヘキサン系(Biotage 90+カラム:平衡、100%ヘキサン600mL、区分1:50%EtOAc/ヘキサン2250mL 直線的に、区分2:75%EtOAc/ヘキサン4500mL 直線的に、区分3:100%EtOAc 4500mL)により溶出して精製し、Rf 0.15(50%EtOAc/ヘキサン)を有する4−(4−{6−アミノ−5−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11.8g,収率60%,純度〜95%)を得た。MS m/e 550(M+1)+
CH2Cl2(59mL,0.2M)中の4−(4−{6−アミノ−5−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−ピリジン−3−イル}−ピラゾール−1−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(11.8g,21.45mmol)の溶液に4N HCl/ジオキサン(21mL)を加えた。溶液を一夜撹拌すると固形物が形成された。固形物をガラス棒で完全に圧砕し、超音波処理して固形物中に捕捉された出発物質を放出した。さらなる4N HCl/ジオキサン(21mL)を加え、室温でさらに2時間撹拌したところ、LCMSは出発物質を示さなかった。ろ紙を敷いたブフナー漏斗中で懸濁液を濾過した。母液が生成物5%<を含んでいたので、母液を保存した。固形物を500mLビーカーへ移し、固形物が完全に溶解するまでHPLC水を加えた。固形Na2CO3を添加してpHを10に調整した。CH2Cl2(5×200mL)を用いて又はLCMSが水層中の生成物を示さなくなるまで水溶液を抽出した。CH2Cl2溶液をNa2SO4で乾燥し、そして濃縮した。CH2Cl2(10mL)及びMeOH(1mL)中に再溶解した粗生成物をシリカゲルカラム上でCH2Cl2/MeOH/NEt3系(Biotage 40+カラム:平衡100% CH2Cl2 600mL 副生物を得た、区分1:10%MeOH/CH2Cl2 1200mL直線的に、区分2:10%MeOH/CH2Cl2 2400mL、工程,区分3:9%MeOH/1%NEt3/CH2Cl2 2400mL)により溶出して精製した。所望の画分を集めて3−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミンを得た(7.19g,合わせた収率75%,白色固形物)。MS m/e 450(M+1)+1H NMR (DMSO−d6, 400 MHz) δ 7.92 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.45 (m, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.10 (m, 1H), 5.55 (bs, 2H), 4.14 (m, 1H), 3.05 (m, 2H), 2.58 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.80 (d, 3H), 1.76 (m, 2H)。
固形物生成物3−[(R)−1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミンをジクロロメタンに溶解し、溶媒をゆっくりと蒸発させて細かい結晶性固形物を生成した。高真空乾燥した後、試料が融点194℃を有する単一の結晶性多形体形態1であることを確認した。
以下の溶媒を固形物の再結晶に用いた:イソプロパノール、イソブタノール、エタノール、酢酸エチル、トルエン、テトラヒドロフラン及びジオキサン。7つの溶媒の全てで、ジクロロメタンからの最初の結晶性固形物と同じ多形体形態1の結晶性固形物を生成した。
遊離塩基(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン、多形体形態1の結晶性形態の粉末X線回折パターンを示す。 遊離塩基(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミン、多形体形態1の結晶性形態の示差走査熱量測定法(DSC)の温度記録を示す。

Claims (7)

  1. 結晶性形態として(R)−3−[1−(2,6−ジクロロ−3−フルオロ−フェニル)−エトキシ]−5−(1−ピペリジン−4−イル−1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−2−イルアミンの遊離塩基。
  2. 結晶性形態が遊離塩基の多形体形態1である、請求項1に記載の遊離塩基。
  3. 結晶性形態が回折角(2θ)19.7±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1又は2に記載の遊離塩基。
  4. 結晶性形態が回折角(2θ)17.3±0.1及び19.7±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1又は2に記載の遊離塩基。
  5. 結晶性形態が回折角(2θ)15.7±0.1、17.3±0.1及び19.7±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1又は2に記載の遊離塩基。
  6. 結晶性形態が回折角(2θ)15.7±0.1、17.3±0.1、19.7±0.1及び26.8±0.1でピークを含む粉末X線回折パターンを有する、請求項1又は2に記載の遊離塩基。
  7. 結晶性形態が図1に示すものと本質的に同じ回折角(2θ)でピークを含む粉末X線回折パターンを有する請求項1又は2に記載の遊離塩基。
JP2006326483A 2005-12-05 2006-12-04 C−Met/HGFR阻害剤の多形体 Active JP4663619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74267605P 2005-12-05 2005-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007153893A JP2007153893A (ja) 2007-06-21
JP4663619B2 true JP4663619B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=38123249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006326483A Active JP4663619B2 (ja) 2005-12-05 2006-12-04 C−Met/HGFR阻害剤の多形体

Country Status (20)

Country Link
US (1) US8217057B2 (ja)
EP (1) EP1963302B1 (ja)
JP (1) JP4663619B2 (ja)
KR (1) KR101146852B1 (ja)
CN (1) CN101326175B (ja)
AR (1) AR057964A1 (ja)
AU (1) AU2006323025B2 (ja)
CA (1) CA2632283C (ja)
DK (1) DK1963302T3 (ja)
ES (1) ES2402419T3 (ja)
HK (1) HK1126477A1 (ja)
IL (1) IL191971A (ja)
NZ (1) NZ568289A (ja)
PL (1) PL1963302T3 (ja)
PT (1) PT1963302E (ja)
RU (1) RU2387650C2 (ja)
SI (1) SI1963302T1 (ja)
TW (1) TWI389902B (ja)
WO (1) WO2007066185A2 (ja)
ZA (1) ZA200804374B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006021884A2 (en) 2004-08-26 2006-03-02 Pfizer Inc. Enantiomerically pure aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
US7825137B2 (en) * 2005-12-05 2010-11-02 Pfizer Inc. Method of treating abnormal cell growth
EP2265270A1 (en) * 2008-02-04 2010-12-29 OSI Pharmaceuticals, Inc. 2-aminopyridine kinase inhibitors
AR070317A1 (es) * 2008-02-06 2010-03-31 Osi Pharm Inc Furo (3,2-c) piridina y tieno (3,2-c) piridinas
EP2356116A1 (en) * 2008-11-20 2011-08-17 OSI Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrroloý2,3-b¨-pyridines and-pyrazines
EP2566858A2 (en) 2010-05-04 2013-03-13 Pfizer Inc. Heterocyclic derivatives as alk inhibitors
AR081039A1 (es) 2010-05-14 2012-05-30 Osi Pharmaceuticals Llc Inhibidores biciclicos fusionados de quinasa
US20130072495A1 (en) 2010-05-14 2013-03-21 OSI Pharmaceuticals, LLC Fused bicyclic kinase inhibitors
WO2012023597A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 中外製薬株式会社 4環性化合物を含む組成物
WO2012042421A1 (en) 2010-09-29 2012-04-05 Pfizer Inc. Method of treating abnormal cell growth
JP2014513724A (ja) 2011-05-16 2014-06-05 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 融合二環キナーゼ阻害剤
KR20140045440A (ko) 2011-06-30 2014-04-16 제넨테크, 인크. 항-c-met 항체 제제
EP2620140A1 (en) 2012-01-26 2013-07-31 ratiopharm GmbH Crizotinib containing compositions
AP2014007881A0 (en) 2012-03-06 2014-08-31 Pfizer Macrocyclic derivatives for the treatment of proliferative diseases
WO2013181251A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Ratiopharm Gmbh Crizotinib hydrochloride salt in crystalline
DK2898329T3 (en) 2012-09-24 2017-07-17 Ventana Med Syst Inc PROCEDURE FOR IDENTIFYING TREATMENT RESPONSIBLE NON-SMALL CELL LUNG CANCER USING ANAPLASTIC Lymphoma Kinase (ALK) AS MARKER
WO2014115169A2 (en) * 2013-01-24 2014-07-31 Hetero Research Foundation Crizotinib solid dispersion
EP3066118B1 (en) 2013-11-06 2020-01-08 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Alk antibodies, conjugates, and chimeric antigen receptors, and their use
MX2016012285A (es) 2014-03-24 2017-01-23 Genentech Inc Tratamiento de cáncer con antagonista de c-met y correlación de estos con la expresión de hgf.
KR102412321B1 (ko) 2014-04-25 2022-06-22 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 4환성 화합물을 고용량 함유하는 제제
CA2955676A1 (en) 2014-08-25 2016-03-03 Pfizer Inc. Combination of a pd-1 antagonist and an alk inhibitor for treating cancer
WO2016169030A1 (zh) * 2015-04-23 2016-10-27 正大天晴药业集团股份有限公司 吡啶胺化合物的富马酸盐及其晶体
WO2016169504A1 (zh) 2015-04-24 2016-10-27 广州再极医药科技有限公司 稠环嘧啶氨基衍生物﹑其制备方法、中间体、药物组合物及应用
WO2017058780A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Merck Patent Gmbh Combination of a pd-1 axis binding antagonist and an alk inhibitor for treating alk-negative cancer
IL292302B2 (en) 2016-05-20 2023-10-01 Biohaven Pharm Holding Co Ltd Use of glutamate modulating factors in cancer immunotherapy
TWI646094B (zh) * 2016-06-01 2019-01-01 大陸商貝達藥業股份有限公司 Crystal form of inhibitory protein kinase active compound and application thereof
CN108727337A (zh) * 2018-07-03 2018-11-02 无锡富泽药业有限公司 一种克唑替尼中间体的制备方法
BR112021018168B1 (pt) 2019-03-21 2023-11-28 Onxeo Composição farmacêutica, combinação e kit compreendendo uma molécula dbait e um inibidor de quinase para o tratamento de câncer
KR20220098759A (ko) 2019-11-08 2022-07-12 인쎄름 (엥스띠뛰 나씨오날 드 라 쌍떼 에 드 라 흐쉐르슈 메디깔) 키나제 억제제에 대해 내성을 획득한 암의 치료 방법
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519232A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 スージェン・インコーポレーテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725601A (en) 1985-06-04 1988-02-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Certain imidazo[1,2-a]pyridines useful in the treatment of ulcers
GB9201693D0 (en) 1992-01-27 1992-03-11 Smithkline Beecham Intercredit Compounds
JPH07109260A (ja) 1993-10-12 1995-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd 5−アミノ−2−ニトロピリジン誘導体及び2,5−ジアミノ−3−ヒドロキシピリジン誘導体の製造方法
SE9700661D0 (sv) 1997-02-25 1997-02-25 Astra Ab New compounds
SE9801526D0 (sv) 1998-04-29 1998-04-29 Astra Ab New compounds
GB9908410D0 (en) 1999-04-13 1999-06-09 Pfizer Ltd Pyridines
CA2383546A1 (en) 1999-06-30 2001-01-04 William H. Parsons Src kinase inhibitor compounds
DK1255740T3 (da) 2000-02-16 2006-02-06 Neurogen Corp Substituerede arylpyraziner
GB0101577D0 (en) 2001-01-22 2001-03-07 Smithkline Beecham Plc Compounds
US6825198B2 (en) 2001-06-21 2004-11-30 Pfizer Inc 5-HT receptor ligands and uses thereof
US6992087B2 (en) 2001-11-21 2006-01-31 Pfizer Inc Substituted aryl 1,4-pyrazine derivatives
WO2006021884A2 (en) * 2004-08-26 2006-03-02 Pfizer Inc. Enantiomerically pure aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
JP2008510792A (ja) 2004-08-26 2008-04-10 ファイザー・インク タンパク質チロシンキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物
PT1784396E (pt) * 2004-08-26 2011-01-27 Pfizer Compostos amino-heteroarílicos substituídos com pirazole como inibidores de proteína quinases
US7825137B2 (en) * 2005-12-05 2010-11-02 Pfizer Inc. Method of treating abnormal cell growth

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519232A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 スージェン・インコーポレーテッド プロテインキナーゼ阻害剤としてのアミノヘテロアリール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2632283C (en) 2011-06-21
PT1963302E (pt) 2013-04-09
WO2007066185A2 (en) 2007-06-14
TW200730522A (en) 2007-08-16
US8217057B2 (en) 2012-07-10
BRPI0619420A2 (pt) 2011-10-04
SI1963302T1 (sl) 2013-04-30
WO2007066185A3 (en) 2008-01-24
ES2402419T3 (es) 2013-05-03
HK1126477A1 (en) 2009-09-04
AU2006323025A1 (en) 2007-06-14
AU2006323025B2 (en) 2012-07-05
IL191971A0 (en) 2011-08-01
PL1963302T3 (pl) 2013-06-28
KR20080074950A (ko) 2008-08-13
KR101146852B1 (ko) 2012-05-16
CN101326175B (zh) 2012-07-18
AR057964A1 (es) 2007-12-26
TWI389902B (zh) 2013-03-21
ZA200804374B (en) 2009-12-30
RU2387650C2 (ru) 2010-04-27
JP2007153893A (ja) 2007-06-21
CA2632283A1 (en) 2007-06-14
NZ568289A (en) 2011-06-30
CN101326175A (zh) 2008-12-17
IL191971A (en) 2013-05-30
EP1963302B1 (en) 2013-02-27
US20080293769A1 (en) 2008-11-27
DK1963302T3 (da) 2013-04-02
RU2008120338A (ru) 2010-01-20
EP1963302A2 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663619B2 (ja) C−Met/HGFR阻害剤の多形体
JP7034941B2 (ja) Lsd1/hdac二重阻害剤としてのシクロプロピル-アミド化合物
KR102219441B1 (ko) 메틸 변형 효소 조절제, 이의 조성물 및 용도
CN110036007B (zh) 吡啶化合物
EP3164130B1 (en) Heteroaryl compounds useful as inhibitors of sumo activating enzyme
US20190125737A1 (en) Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
JP2018083832A (ja) 核内輸送調節因子およびその使用
TWI641602B (zh) 單環吡啶衍生物
JP5180998B2 (ja) 多酸性塩基化合物の酸付加塩の製造方法
EP3033334A1 (en) Indole derivatives as modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
TW201920196A (zh) 作為vanin抑制劑之雜芳族化合物
JP2023500407A (ja) Cftr活性の欠損が介在する疾患及び状態を治療するための6員ヘテロアリールアミノスルホンアミド
TW202342473A (zh) Parp1抑制劑及其用途
CN112125908B (zh) Cdk激酶抑制剂、其制备方法、药物组合物和应用
WO2022089444A1 (zh) 一种含氮杂环化合物及其应用
CN113840605B (zh) N-(5-((4-乙基哌嗪-1-基)甲基)吡啶-2-基)-5-氟-4-(3-异丙基-2-甲基-2h-吲唑-5-基)嘧啶-2-胺盐酸盐的结晶形式及其用途
JP3153555B2 (ja) ファルネシルタンパク質トランスフェラーゼのインヒビターとして有用な新規三環式n―シアノイミン
WO2022191092A1 (ja) キノリン化合物、hnmt阻害剤、及びadhd、ナルコレプシー又はアルツハイマーの予防・治療剤
BRPI0619420B1 (pt) Forma polimorfa cristalina 1 de base livre de (r)-3-[1-(2,6-dicloro-3-flúor-fenil)-etóxi]-5-(1-piperidin-4-il-1hpirazol-4-il)-piridin-2-ilamina, composição farmacêutica e cápsula
CZ84499A3 (cs) Substituované deriváty benzocykloheptapyridinu použitelné pro inhibici farnesylprotein transferasy

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081015

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091202

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20290114

Year of fee payment: 18

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153