JP4519280B2 - 処理室をドライクリーニングするための装置及び方法 - Google Patents

処理室をドライクリーニングするための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4519280B2
JP4519280B2 JP2000212044A JP2000212044A JP4519280B2 JP 4519280 B2 JP4519280 B2 JP 4519280B2 JP 2000212044 A JP2000212044 A JP 2000212044A JP 2000212044 A JP2000212044 A JP 2000212044A JP 4519280 B2 JP4519280 B2 JP 4519280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
gas
metal
cleaning
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000212044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001089860A (ja
Inventor
サレール ザキ
エイ、コムナル リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/330,773 external-priority patent/US6290779B1/en
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2001089860A publication Critical patent/JP2001089860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519280B2 publication Critical patent/JP4519280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/12Gaseous compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、半導体製造装置の保守に関し、特に処理室内部をクリーニングするための装置及び方法に関する。
【0002】
(背景技術)
新しい半導体デバイス製造技術及び方法は、半導体デバイスが製造される機械を維持及び操作するための新しい問題を生じてきた。
【0003】
マイクロプロセッサー、メモリーチップ等の半導体デバイスの製造は、主に化学的方法により行われている。反応室と呼ばれる装置によりこれらの方法を実施するが、その最も一般的なものは化学蒸着(CVD)として知られている方法である。CVDは、その名が意味するように、製造業者が珪素ウエーハ等の基体の表面上に幾つかの材料層を堆積又は成長することができる化学的方法である。CVD法を実施するため、反応室は、選択された処理条件の環境を基体の周りに形成する。これには室内の温度及び圧力を制御することが含まれるのが典型的である。ガス送入装置により室中へ反応物材料を導入する。適当な環境を維持し、適切な材料を導入することによりCVD反応が行われ、ガス状反応物材料が基体の表面上に固相材料を形成する(即ち、堆積する)。固相材料の各々の層を模様状に形成し、典型的にはホトリトグラフ又はエッチング法により形成する。異なった模様の多重層を基体上に堆積することにより、完全な半導体デバイスを形成することができる。
【0004】
予想されるかも知れないが、これらの化学的方法は、反応室の壁及び部品に固体材料を蓄積することになる。時間が経つにつれて、これらの堆積物が蓄積し、最終的には室の内側を被覆する副生成物、廃棄物、又は材料の厚い膜を形成する。この材料の膜は半導体デバイスの形成に有害な粒状物質の源になる。特に、この膜は処理装置の熱膨張及び収縮中に反応器壁から剥がれ、或る場合には湿分との反応により剥がれることが知られている。剥がれ落ちた副生成物は室中で処理されつつある基体を汚染し、デバイスの高品質の膜の蒸着を妨げる。
【0005】
汚染物は室の壁及び反応器部品から、炉の内部をクリーニングする場合のように、室を開けて液体溶媒で室の壁を手で奇麗にすることにより除去することができる。この方法は有効であるが、その手順は、高度に清浄にする必要がある場合には、大きな労力がかかり時間がかかる。
【0006】
一層よい解決法を与えるため、別のクリーニング法が開発されており、それには室中へガス状薬剤を送入し、副生成物と反応させ、その副生成物をその薬剤中へ溶解し、室から排出することが行われるその場でのクリーニング法が含まれている。これらの方法の或るものでは、薬剤を室中へ供給し、プラズマを形成する。プラズマは薬剤分子の切断を助け、クリーニング段階のための反応性エッチングイオンを与えるものと考えられている。そのようなプラズマ補助法の幾つかが知られており、それにはNF3、SF6及びC24薬剤に基づいた方法が含まれている。
【0007】
三フッ化塩素(ClF3)は、プラズマが存在しなくても反応器壁を清浄にすることができるクリーニング剤である。ClF3は殆どの熱い金属表面と接触すると発熱的に解離する弱く結合した分子である。この発熱反応から放出したエネルギーを用いて反応副生成物を気化し、それを次にポンプで室から適当な排除位置へ送り、反応器表面を清浄にすることができる。プラズマ不存在下でのClF3クリーニング剤の洗浄能力は、他のクリーニング剤よりも大きな利点を与える。例えば、ClF3は反応器壁、加熱器台の後側、及び排出管でさえもそのようなプラズマに接近できない表面と反応し、それらを清浄にする。
【0008】
しかし、新しい金属CVD法は、現存するその場でのクリーニング法(technologies of in-situ cleaning)では困難な副生成物を生ずる。特に、多くの新しい金属化法は、金属と同様ハロゲンに富む残留膜を与える結果になるハロゲンを主成分とする前駆物質ガスを用いている。これらの膜は、珪素蒸着中に生ずる珪素を主成分とする膜よりも現存するクリーニング法に対する抵抗性が一層大きいことが判明している。これは汚れた表面を残し、それが処理中のウエーハを汚染することがある。解決法としてクリーニング時間を長くすることが提案されているが、達成される結果は種々雑多であり、時間がかかることは半導体製造装置の操作費用を増大し、比較的高価な薬剤であるClF3の使用量が増大することによりクリーニングコストが増大する。
従って、当分野では、金属CVD法中に生ずる膜を除去するのに一層適した技術を含めた、改善されたクリーニング法を与える必要がある。
【0009】
(発明の開示)
本発明の一つの態様は、改善されたその場でのクリーニング法を与えることである。
本発明の別の態様は、高価なクリーニング用物質への依存性を少なくした迅速なクリーニング反応を与えることによりコスト的に一層有効なクリーニング法を与えることである。
【0010】
従来のその場でのクリーニング法は、金属CVD法中の反応室壁及び部品に付着した膜を除去するのに効果的でコスト的に有効なクリーニング法を与えることができなかった。これらの金属CVD法のために開発された反応器において、一層冷たい反応器表面は、ClF3とはあまり反応せずハロゲンに富み導電性の一層低い付着物で被覆することができることを本出願人は見出した。ClF3との反応が弱いことは、付着物の単なるフッ素化を起こし、不揮発性副生成物を与えるものと考えられる。これは清浄化されない表面を残すことになる。上で論じたように、解決法としてクリーニング時間を長くすることが提案されてきているが、達成される結果は種々雑多であり、時間がかかることは半導体製造装置の操作費用を増大し、ClF3の使用量が増大することによりクリーニングコストが増大する。
【0011】
ここに記載する装置及び方法では、亜酸化窒素(N2O)又は酸化窒素(N22)及び酸素(O2)のような反応性添加剤をクリーニング剤と共に用い、反応を促進し、ハロゲン及び金属含有副生成物膜との接触で一層揮発性の物質を生成する。好ましい実施法として、薬剤及び酸化性添加剤は副生成物膜と反応し、反応器からポンプで排出することができる揮発性副生成物を生ずる。
【0012】
(例示した態様の詳細な説明)
本発明を、次に或る例示的態様に関し、特に反応室の表面から金属膜をクリーニングするための装置及び方法に関して記述する。しかし、ここに記載する装置及び方法は、二酸化珪素膜等の、主に珪素からなる膜を含めた他の種類の膜を除去するための方法も含めた他の用途でも用いることができることは当業者には分かるであろう。
【0013】
図1は、ここに記載するクリーニング法を実施することができる装置10を示している。特に装置10は、反応室12、ポンプ14、洗浄器16、クリーニングガスを保存するための第一貯槽18、酸化性ガスを保存するための第二貯槽20、バルブ22、24、及び流量制御装置28を有する。
【0014】
反応室12、ポンプ14及び洗浄器16は、珪素基体の表面上にTi又はTiN膜を蒸着するような、基体上に膜を蒸着するのに用いることができる。従って、図1に示す装置10では、室中へ前駆物質ガスを、その中でそれらガスを反応させるための選択された温度で導入し、室12中に入っている珪素基体上に希望の物質の膜を蒸着することにより、金属CVD法を反応室12中で遂行することができる。ポンプ14及び洗浄器16は、蒸着段階で反応し、環境的に適切なやり方でリサイクルしなければならない本質的に廃棄物質ではないガスを室12の内部から除去するために用いることができる。
【0015】
上記から分かるように、基体上に膜を蒸着するためのCVD法は、室12等の室の内部中へ注入されるガス状材料に依存する。これらのガス状材料は室12の内部容積を満たし、室の実質的に全体の中で反応を起こす。従って、室の中へ入れた基体の上に膜が形成されるが、室12の側壁、底面、及び内部部品の上にも膜が形成され易い。室12の側壁及び部品上に膜が形成されるこの過程は、図2から一層容易に分かる。
【0016】
特に図2は、図1に記載した室12の内部の断面を示す。室12は、シャワーヘッド30、基体34が上に乗った加熱器台32、排出口38、及び入口40を有する。上に記載したCVD法では前駆物質ガスが入口40を通って流れ、シャワーヘッド30により室12の内部容積全体に分布されることは当業者には分かるであろう。基体34は加熱器台32の上に維持され、その加熱器台は加熱制御装置の操作により基体34を選択された上昇温度に維持することができる。室12の内部へ流れた前駆物質ガスは基体34と反応して、基体34上に金属含有膜を蒸着する。しかし、典型的には加熱器台32も上昇した温度にあるので、前駆物質ガスは加熱器台34と反応してその上に膜を蒸着することが分かるであろう。同様に、室12の側壁、室12の底面、及び排出口38の内部にも膜が蒸着される。典型的には蒸着段階中、基体上及び加熱器台の縁上に高品質の膜が蒸着し、一方温度の低いシャワーヘッド30上には低品質の膜が蒸着する。更に、反応室12の壁及び底及び排出管38の一層温度の低い表面は、TiIx からなる黒色膜で被覆される。
【0017】
次にチタン及び窒化チタン膜を蒸着する間に生成する不要な膜を加熱器台、シャワーヘッド、反応室の側壁及び排出管から除去する或る実施例に関連して本発明の方法を記述する。しかし、ここに記載する方法は、シリコン及び珪素酸化物の膜を反応室の内部部分及び部品から除去する用途を含めた他の用途で用いるのにも適していることは当業者に分かるであろう。
【0018】
例1
夫々、真空室(反応器)、低温トラップ、乾燥ポンプ、及び洗浄器からなる複数の処理モジュールを用いて四沃化チタン(TiI4)前駆物質からTi及びTiN膜を蒸着した。処理室の壁及びシャワーヘッドはインコネル(Inconel)600合金から作られており、約200℃に維持されたのに対し、加熱器台(サセプタ)はアルミナ被覆インコネル600から作られ、蒸着中、用途により500℃〜660℃に維持された。室には平行板キャパシタの形のプラズマ発生器が配備され、加熱器台が接地として働き、シャワーヘッドが駆動RF電極として働いた。駆動電極(シャワーヘッド)は、接地された室カバーから厚い(約30mm)石英円板により絶縁され、その支持クランプから固体アルミナリングにより絶縁されていた。
【0019】
2μmのTi又は5μmのTiN膜が蒸着された後、300℃の加熱器温度及び200℃の標準的壁(nominal wall)及びシャワーヘッド温度でClF3クリーニングを行なった。我々の経験では、加熱ClF3は加熱器台からTi又はTiN膜を除去するが、黒色副生成物が残されていた。その黒色副生成物は、TiIx、TiFy及びTiClz〔ここでハロゲン濃度(x、y、z)の大きさはクリーニング温度及び時間に依存して変化する〕からなることが判明した。Ti及びTiNの両方の反応器に対するクリーニング時間を延長した後でも、得られる清浄さは不満足なものであった。クリーニング中にプラズマを形成するとClF3反応を促進し、白色のフッ素に富む依然として不揮発性の副生成物を生じた。その副生成物はエネルギー分散型蛍光X線分光分析(EDS)法により金属ハロゲン化物NiFx、CrFx、及びFeFxの混合物であることが同定された。
【0020】
室のクリーニングを改善するため、クリーニング中ClF3に亜酸化窒素(N2O)を添加した。初期クリーニングの後で反応器を目で調べると有望であった。ClF3単独でクリーニングした後では常に残っていた黒色粉末副生成物の代わりに、N2Oの混合により壁の非常に明るい被覆だけを見ることができた。予め設定した時間、加熱ClF3/N2Oを流した後でプラズマを形成すると更に一層改善され、一層満足できるクリーニング結果が得られた。ClF3及びN2Oの流れを夫々100sccmへ減少させることにより、クリーニング圧力を0.1トール以下へ低下すると、反応性物質の平均自由行程が増大し、処理反応器の壁及び底面のクリーニングが促進された。クリーニング条件を更に最適にすることにより、次の二段階クリーニング処理法が開発された。
【0021】
段階1: ClF3 、0.5slm;N2O、0.5slm;N2、0.2slm;0.2トール;加熱器温度300℃;壁及びシャワーヘッド温度200℃。
段階2: ClF3 、0.1slm;N2O、0.1slm;N2、0.1slm;0.1トール;加熱器温度300℃;壁及びシャワーヘッド温度200℃。
【0022】
ClF3クリーニングを改善するN2Oの役割は次のように要約することができる:Ti及びTiN膜が加熱器台からエッチング除去された後、ClF3 反応が収まり、ClF3 分子の減少部分が解離することができる。添加N2Oは、次の反応に従い更にClF3 の解離を起こす触媒として働く:
Figure 0004519280
【0023】
この分析は、Ti処理モジュールでのクリーニング反応から廃棄物を調べるために用いたフーリエ変換赤外分析(FTIR)法により裏付けられている。この方法では、IR光が処理室の下流の排出管を通って何度も反射してから検出器へ入る。IR光はクリーニング廃棄物中の分子の種々の吸収モードにより吸収される。これらの分子の特性吸収ピークによりそれらの分子構造が決定され、従ってポンプで送られた物質の化学組成が決定される。これらの試験の結果は次のことを示している。
【0024】
2Oを添加すると処理室の下流のClF3濃度が減少し、N2OがClF3の解離速度を加速したことを示している。
処理室の下流の四フッ化チタン(TiF4)濃度がN2Oの流れと共に一層迅速に増大し、N2Oがクリーニング過程(Tiの除去)を一層効果的にすることを示している。
【0025】
室の下流の金属フッ化物濃度はN2Oを流しても変化せず、ClF3反応の増大は腐食を増大しないことを示している。
2Oを混合した場合としない場合について、上記FTIR結果と共にClF3クリーニング後の処理室を目で検査すると、ClF3へのN2Oの添加はClF3反応を促進し、室のクリーニング、特にClF3単独による反応が顕著には行われない低い温度の表面でのクリーニングを促進することを示している。
【0026】
本方法の利点には次のことが含まれている。
ClF3と亜酸化窒素とを混合すると、ClF3の解離段階を促進し、金属CVD装置中のTiI4ベースTi及びTiNの膜のその場でのクリーニング(in-situ cleaning)を改善する。
【0027】
2Oの添加は、CVD反応器のインコネル、アルミナ及び石英部品の腐食を増大しないことが示されている。
2Oの添加はCVD反応器内部の反応ClF3の分率を増大し、処理モジュールの下流の部品(トラップ、乾燥ポンプ、及び排出管)中の反応を減少し、腐食を減少し、それらの寿命を長くする。
【0028】
平行板キャパシタ構造体中でN2O/ClF3流によりRFプラズマを形成すると、クリーニング過程を更に促進する。
2O及びClF3の流量を夫々100sccmに低下し、クリーニング圧力を0.1トール以下へ低下すると、処理室の壁及び底面のクリーニングが改善される。
【0029】
亜酸化窒素又は酸化窒素及び三フッ化塩素のクリーニングガス混合物を用いても、付着金属含有物質と反応してそれを蒸着室からエッチング除去する他のクリーニングガスも用いることができることにも注意すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本文中に記載する方法を実施するための一つの装置の図である。
【図2】図1に示す反応室等の反応室の内部を断面で示した機能的ブロック図である。

Claims (13)

  1. 基体を処理するための装置の室の内部表面から副生成物をクリーニングするための方法において、
    金属ハロゲン化物前駆物質を用いた化学蒸着によって前記室で少なくとも一種の基体上に金属膜を蒸着することにより前記基体を処理してそれにより金属及びハロゲンに富む金属残留膜が副生成物として前記室の前記内部表面に形成され、
    前記室中へ三フッ化塩素を含有するクリーニングガスを導入し、
    前記室中へ酸化剤含有酸化性ガスを導入し
    択された温度及び選択された圧力を有する環境を前記室内に確立し、それにより前記室中で前記クリーニングガスと前記酸化性ガスとを前記金属残留膜と反応させ揮発性反応生成物を生成し、
    前記揮発性反応生成物を前記室から排出する、諸段階を含む、上記方法。
  2. クリーニングガスと酸化性ガスとを混合する段階を更に含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記環境を確立する段階が室内にプラズマを与える段階を更に含む、請求項1記載の方法。
  4. 第一期間に前記金属残留膜に前記クリーニングガス及び前記酸化性ガスを導入する段階、並びに、その後第二期間に室内にプラズマを発生させ及び前記プラズマを前記金属残留膜と反応させる段階を含む、請求項1記載の方法。
  5. クリーニングガスの導入が、約0.1トールの圧力を有する室中へ約100sccmの流量でクリーニングガスを流す段階を含む、請求項1記載の方法。
  6. 室内に環境を確立する段階が、100℃〜500℃の温度を室中に確立する段階を含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記酸化剤がN Oであり、並びに前記クリーニングガス及び前記酸化剤が前記金属残留膜と反応して、ハロゲン酸化物ガス、窒素ガス及び金属ハロゲン化物を含む前記揮発性反応生成物を生成する、請求項1記載の方法。
  8. 前記金属膜、金属ハロゲン化物前駆物質及び金属残留膜中の金属がチタンであり、並びに前記揮発性反応生成物がハロゲン酸化物ガス、窒素ガス及びチタンハロゲン化物ガスを含む、請求項7記載の方法。
  9. 化学蒸着による前記蒸着する段階が窒素含有ガスを更に使用して窒化チタン膜を蒸着する、請求項8記載の方法。
  10. 前記室内で前記クリーニングガス及び前記酸化性ガスのプラズマを発生させる段階をさらに含み、それにより、前記クリーニングガス及び前記酸化性ガスの前記プラズマを金属及びハロゲンに富む前記金属残留膜と反応させる、請求項8記載の方法。
  11. 前記酸化性ガスがN Oを含む、請求項1記載の方法。
  12. 前記酸化性ガスがN を含む、請求項1記載の方法。
  13. 前記酸化性ガスがO である、請求項1記載の方法。
JP2000212044A 1999-06-11 2000-06-08 処理室をドライクリーニングするための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4519280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/330,773 US6290779B1 (en) 1998-06-12 1999-06-11 Systems and methods for dry cleaning process chambers
US330773 2002-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001089860A JP2001089860A (ja) 2001-04-03
JP4519280B2 true JP4519280B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=23291272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212044A Expired - Fee Related JP4519280B2 (ja) 1999-06-11 2000-06-08 処理室をドライクリーニングするための装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4519280B2 (ja)
KR (1) KR100739354B1 (ja)
TW (1) TW471083B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100447284B1 (ko) 2002-07-19 2004-09-07 삼성전자주식회사 화학기상증착 챔버의 세정 방법
TW200908107A (en) * 2007-05-03 2009-02-16 Air Liquide Method of cleaning stannane distribution system
KR101630234B1 (ko) * 2009-11-17 2016-06-15 주성엔지니어링(주) 공정챔버의 세정방법
JP5470149B2 (ja) 2010-04-23 2014-04-16 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびクリーニング方法
JP5933375B2 (ja) 2011-09-14 2016-06-08 株式会社日立国際電気 クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
JP6823533B2 (ja) * 2017-04-24 2021-02-03 東京エレクトロン株式会社 チタンシリサイド領域を形成する方法
JP6785809B2 (ja) * 2018-02-22 2020-11-18 株式会社Kokusai Electric 処理容器内の部材をクリーニングする方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
KR102442451B1 (ko) * 2020-12-08 2022-09-08 주식회사 한화 반도체 제조 설비의 파우더 트랩용 세정장치 및 이를 이용한 파우더 트랩의 세정 방법
CN115612999A (zh) * 2022-10-19 2023-01-17 长鑫存储技术有限公司 一种半导体生产设备及其控制方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331479A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法
JPH09289179A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Tokyo Electron Ltd CVD−Ti成膜チャンバーのクリーニング方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427621A (en) * 1993-10-29 1995-06-27 Applied Materials, Inc. Method for removing particulate contaminants by magnetic field spiking
JPH07169693A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Mitsubishi Electric Corp 横型減圧cvd装置及びそのクリーニング方法
US5609721A (en) * 1994-03-11 1997-03-11 Fujitsu Limited Semiconductor device manufacturing apparatus and its cleaning method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331479A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法
JPH09289179A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Tokyo Electron Ltd CVD−Ti成膜チャンバーのクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW471083B (en) 2002-01-01
KR20010007317A (ko) 2001-01-26
KR100739354B1 (ko) 2007-07-18
JP2001089860A (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102158307B1 (ko) 플라즈마 프로세싱 챔버에서의 인-시튜 챔버 세정 효율 향상을 위한 플라즈마 처리 프로세스
US6290779B1 (en) Systems and methods for dry cleaning process chambers
JP3730865B2 (ja) Cvd室をパッシベーションする方法
US5326723A (en) Method for improving stability of tungsten chemical vapor deposition
KR100447284B1 (ko) 화학기상증착 챔버의 세정 방법
EP1619268A2 (en) Process for titanium nitride removal
US6844273B2 (en) Precleaning method of precleaning a silicon nitride film forming system
US7371688B2 (en) Removal of transition metal ternary and/or quaternary barrier materials from a substrate
KR100760891B1 (ko) 불소 이용 강화를 위한 방법
US20060090773A1 (en) Sulfur hexafluoride remote plasma source clean
JP2002158180A (ja) 基板プロセス・チャンバ内のガスの流れを導く方法
KR100786609B1 (ko) 기구 부품의 반응성 기체 청소 방법 및 공정
US20090314626A1 (en) Method for treating effluents containing fluorocompounds like pfc and hfc
JP4519280B2 (ja) 処理室をドライクリーニングするための装置及び方法
JP2007177320A (ja) Al含有金属膜及びAl含有金属窒化膜を蒸着する薄膜蒸着装置の洗浄方法
CN1547624A (zh) 半导体处理用的成膜方法
CN113196451A (zh) 用于半导体处理的室部件的原位保护性涂层
EP1154036A1 (en) Gas reactions to eliminate contaminates in a CVD chamber
US20040182415A1 (en) Cleaning method of apparatus for manufacturing semiconductor device
JPH09249975A (ja) タングステン及びタングステン化合物成膜装置のガスクリーニング方法
EP1154037A1 (en) Methods for improving chemical vapor deposition processing
KR20030018422A (ko) 원자층 형성 공정 반응기의 인슈투 클리닝방법
WO2023112585A1 (ja) 基板処理方法、基板処理装置、およびプログラム
JP3152386B2 (ja) 酸化タンタル製造装置のクリーニング方法
JP3468412B2 (ja) クリーニングガス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees