JP4487517B2 - 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4487517B2
JP4487517B2 JP2003303915A JP2003303915A JP4487517B2 JP 4487517 B2 JP4487517 B2 JP 4487517B2 JP 2003303915 A JP2003303915 A JP 2003303915A JP 2003303915 A JP2003303915 A JP 2003303915A JP 4487517 B2 JP4487517 B2 JP 4487517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
user
viewing
viewing history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003303915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005073190A5 (ja
JP2005073190A (ja
Inventor
純哉 大出
一仁 住吉
英樹 浅津
倫之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003303915A priority Critical patent/JP4487517B2/ja
Priority to US10/568,969 priority patent/US20070186267A1/en
Priority to PCT/JP2004/009843 priority patent/WO2005022914A1/ja
Publication of JP2005073190A publication Critical patent/JP2005073190A/ja
Publication of JP2005073190A5 publication Critical patent/JP2005073190A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487517B2 publication Critical patent/JP4487517B2/ja
Priority to US14/189,189 priority patent/US9621936B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/738Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/74Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/743Browsing; Visualisation therefor a collection of video files or sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number

Description

本発明は、ユーザに有益な情報を提示する情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、放送コンテンツを録画、録画予約又は視聴するユーザに対して有益な情報を提示する情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
さらに詳しくは、本発明は、放送コンテンツを録画、録画予約又は視聴するユーザに対してコンテンツの視聴選択を支援する情報やその他の付加価値情報を提示する情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、ユーザの視聴履歴などに基づいてユーザの嗜好が顕在化した視聴選択情報やその他の付加価値情報を提供する情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
現代の情報文明社会において、放送の役割は計り知れない。とりわけ、音響とともに映像情報を視聴者の元に直接届けるテレビ放送の影響は大きい。放送技術は、信号処理やその送受信、音声や映像の情報処理など、幅広い技術を包含する。また、番組コンテンツをユーザに提供する伝送形態は、地上波や衛星波などの電波による放送方式やケーブル・テレビ方式、さらにはコンピュータ通信を利用して提供されるネット番組などさまざまである。
テレビの普及率は極めて高く、ほとんどすべての家庭内に設置されており、各放送局から配信される放送コンテンツは不特定多数の人々によって視聴されている。また、放送コンテンツを視聴する他の形態として、受信したコンテンツを視聴者側で一旦録画しておき、好きな時間に再生するということが挙げられる。
最近ではデジタル技術の発達により、映像や音声からなるAVデータを大量に蓄積することが可能になってきた。例えば、数十GBあるいはそれ以上の容量を持つHDD(ハード・ディスク・ドライブ)が比較的安価に入手することが可能となり、HDDベースの録画機や、テレビ番組の録画/視聴機能を持ったパーソナル・コンピュータ(PC)などが登場してきている。
HDDは、記録データへのランダム・アクセスが可能な装置である。したがって、録画コンテンツを再生するときは、従来のビデオ・テープの場合のように、録画しておいた番組を単に先頭から順に再生する必要はなく、好きな番組(あるいは、番組中の特定のシーンや特定のコーナー)から直接再生を開始することができる。ハード・ディスク装置などの大容量ストレージを搭載した受信機(テレビやビデオ録画再生装置)を使用し、放送コンテンツを受信し一旦受信機内に蓄積してから再生するという視聴形態のことを、「サーバ型放送」と呼ぶ。
サーバ型放送システムによれば、通常のテレビ受像のようなリアルタイムで視聴するだけでなく、あらかじめ映像や音声を配信しておき、指定した時刻から視聴できるようにしたり、同時に配信される情報などを利用してシーン検索やダイジェスト視聴を行なったりすることが可能となる。
しかしながら、HDDの大容量化に伴い、数十時間分にも及ぶ番組録画が可能なシステムにおいては、多数の番組が蓄積されている場合には、どの番組から最初に見始めるべきか、ユーザはコンテンツの選択に頭を悩ませることになる。そこで、ユーザが見たい番組を効率的に選択して録画又は録画予約し、さらに蓄積したコンテンツの視聴支援を行なわなければ、コンテンツの死蔵につながる。録画機器には大量の録画コンテンツが蓄積されるようになり、すべてのコンテンツを視聴することが困難なため、取捨選択しなければならない。すなわち、効率的な録画予約操作を行なうことが、ユーザが有益なテレビ番組の視聴活動を送る上で重要であると思料される。
ここで、テレビジョン放送の番組を選択するための番組ガイドを画像信号に重畳して伝送し、受信側の表示装置において、これを表示するようにした、いわゆる電子番組ガイド(EPG:Electrical Program Guide)システムが知られている。HDDレコーダなどのCE機器側では、放送番組の録画処理と並行してEPGを取得しておき、ユーザが録画番組を再生・視聴する際にEPGを提示することによって、一定の視聴支援効果を得ることができる。
EPGシステムには、VBI(Vertical Blanking Interval)方式のものと(例えば、特許文献1を参照のこと)、デジタル直接衛星放送(DSS:Digital Satellite System(Hughes Communication社の商標)で用いられるようなデジタル衛星方式のもの(例えば、特許文献2を参照のこと)がある。
VBI方式では、通常(VHF(Very High Frequency)帯域)の地上波のテレビジョン放送において、その水平走査線の本来の画像に影響を与えない位置にEPGを構成するVBIデータを挿入して伝送する。受信側では、このVBIデータから電子番組ガイドの表示データを生成して、モニタに表示することができる。また、デジタル衛星方式では、EPGデータが本来の画像データとともにデジタル化され、さらにパケット化されて伝送される。受信側では、このEPGデータをメモリに蓄積し、対応する表示データを生成して、モニタに表示する。
従来、EPGなどに基づくコンテンツの一覧が単に提示されるなどの方法しか存在しないため、ユーザが視聴したいコンテンツを見つけ出すには困難が生じるのは明らかである。
例えば、利用者の嗜好性に合致した番組が多数ある場合にも利用者が特に視聴を望む番組を効率よく認識できる番組表を表示できる番組表表示装置について提案されている(例えば、特許文献3を参照のこと)。この場合、複数の番組のEPGデータを蓄積する一方、EPGデータ蓄積手段102と、利用者が入力する番組検索のためのキーワードを用いてEPGデータを検索し、この検索により検出された番組を各キーワードに対する評価情報に基づいて配列した番組表を作成して表示する。
また、ユーザが、自分の嗜好を表す(見たい番組を特定するための)キーワード(例えば、番組のタイトルや内容、出演者など)をユーザが自ら設定しておき、このキーワードにヒットする放送コンテンツを自動録画予約するシステムについて提案がなされている。
ところが、ユーザが自ら入力したキーワードであっても、自分の嗜好を必ずしも顕在化していない、という問題がある。この結果、ユーザが視聴を好むことはない、不要な番組録画が行なわれる一方、本当に見たい番組が録画されず、ユーザの前から消失してしまう。
特表平6−504165公報(米国特許5,353,121公報) 特開平8−111823号公報 特開平11−308547号公報
本発明の目的は、放送コンテンツを録画、録画予約又は視聴するユーザに対してコンテンツの視聴選択を支援する情報やその他の付加価値情報を提示することができる、優れた情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、ユーザの視聴履歴に基づいてユーザの嗜好を顕在化させた視聴選択情報やその他の付加価値情報を好適に提供することができる、優れた情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、コンテンツの視聴選択に関する付加価値情報を提供する情報提供装置であって、
ユーザのコンテンツに関する視聴に関連する視聴履歴を取得する視聴履歴情報取得手段と、
視聴履歴に含まれる各コンテンツの関連情報を取得するコンテンツ関連情報取得手段と、
コンテンツ関連情報をユーザ毎に集計してユーザのコンテンツの視聴選択に関する付加価値情報を生成する付加価値情報生成手段と、
付加価値情報をユーザに提示する提示手段と、
を具備することを特徴とする情報提供装置である。
但し、ここで言う「システム」とは、複数の装置(又は特定の機能を実現する機能モジュール)が論理的に集合した物のことを言い、各装置や機能モジュールが単一の筐体内にあるか否かは特に問わない。
前記視聴履歴情報取得手段は、ユーザが行なったコンテンツに対する視聴、録画、録画予約、投票又は評価、コンテンツの購買のうち少なくとも1つの操作履歴を視聴履歴として取得する。
そして、前記付加価値情報生成手段は、ユーザ毎に集計されたコンテンツ関連情報を属性種別毎に出現頻度を計測して、各属性種別において出現頻度が上位となった属性値に基づいて、コンテンツの視聴選択に関する付加価値情報を生成する。
本発明に係る情報提供装置によれば、あるユーザから集計された視聴履歴を基に、視聴などした各コンテンツをコンテンツ情報データベースで検索して、関連するコンテンツ・テーブルを取り出し、さらにこれらをジャンル別、出演者別、あるいはキーワード別など属性種別毎に、視聴履歴情報における出現頻度を計測する。このとき、出現頻度が上位となったジャンル、出演者などは、ユーザの嗜好や興味の対象を表すものであるから、これらを視聴支援情報若しくは付加価値情報としてユーザに提供することができる。そして、前記提示手段は、各属性種別において出現頻度が上位となった属性値の一覧を含んだ付加価値情報画面をユーザに提示する。
ユーザ自らが指定したキーワードを用いて該当コンテンツを検索する場合、キーワードがユーザの嗜好や要望を必ずしも顕在化していないという問題がある。これに対し、本発明では、ユーザの視聴履歴を基にジャンルや出演者などの属性種別毎にコンテンツ関連情報を集計し、ランキングをとる。ランキングの結果(すなわち、ランキング上位となったジャンルや出演者名)は、ユーザが既に認識していることも未だ認識していないこともあるが、ユーザの嗜好や要望をより正確に顕在化したものであり、有効で有益な視聴支援情報若しくは付加価値情報となり得る。
本発明に係る情報提供装置は、例えば、ユーザがコンテンツを受信及び/又は記録・再生するCE機器とはネットワーク経由で接続されているサーバとして実現することができる。この場合、サーバ側では、各CE機器に蓄積されたユーザ情報や視聴履歴情報などをネットワーク上のサーバにアップロードし、アップロードしたユーザ情報や視聴コンテンツに対する視聴履歴情報をユーザ単位で集計する。そして、集計されたユーザの視聴履歴情報と蓄積されたコンテンツ関連情報を組み合わせ、各ユーザの嗜好を反映した付加価値のある情報をユーザ毎に作成して提供する。
また、本発明におけるコンテンツ視聴履歴の集計処理(ランキング作成など)は、多ユーザの視聴履歴を統合して行なうものではなく、ユーザ単位でのみ行なわれるので、ユーザの視聴履歴の集計処理並びに付加価値情報の作成処理をサーバ側で一元的、集中的に行なう必要は必ずしもなく、各CE機器側において、対応ユーザに関する集計処理並びに付加価値情報作成処理を限定的に分散して行なうようにしても、勿論よい。
後者の場合、ユーザがコンテンツを受信及び/又は記録・再生するCE機器では、コンテンツの視聴や記録・再生に関するユーザの操作履歴やコンテンツに対する投票や評価などの視聴履歴情報を機器内で蓄積しておく。一方、サーバ側に問い合わせて、視聴履歴に含まれるコンテンツの関連情報をダウンロードする。そして、CE機器内で、ユーザの視聴履歴を基にジャンルや出演者などの属性種別毎にコンテンツ関連情報を集計し、ランキングをとり、付加価値情報を生成して、ユーザに提示する。
また、CE機器側でのコンテンツ関連情報の取得方法として、視聴履歴情報を検索キーにしてサーバ側のコンテンツ情報データベースに問い合わせるのではなく、EPGのようなコンテンツの放送・配信に並行して提供される番組情報を事前にCE機器内に蓄積しておき、視聴履歴情報と組み合わせて使用するようにしてもよい。
ここで、各属性種別において出現頻度が上位となった属性値の一覧を含んだ付加価値情報画面上には、例えば、ジャンルや出演者などの属性値の指定又は選択動作を受容する入力手段が用意されている。入力手段は、例えば画面に埋め込まれた操作ボタンや詳細付加価値情報の提供要求を起動するアンカーなどで構成される。
そして、ユーザが属性値を指定又は選択したことに応答して、該属性値に関連するコンテンツをさらに検索し、抽出されたコンテンツに基づいて詳細付加価値情報を生成し、ユーザに提示される。
詳細付加価値情報は、ジャンルや出演者名など、ユーザが指定した属性値を含んだコンテンツの一覧表で構成される。すなわち、詳細付加価値情報画面では、CE機器内に蓄積されている関連視聴コンテンツ情報や未放送コンテンツで関連のある視聴コンテンツ情報などが提示される。例えば、視聴履歴情報の中から該当するコンテンツを検索し、ユーザが指定したジャンルや出演者名に関する録画済み又は録画予約済みのコンテンツの一覧で構成される。あるいは、EPGなどの番組予定表の中から該当するコンテンツを検索し、ユーザが指定したジャンルや出演者名に関するコンテンツの放送予定一覧で構成される。このとき、個々のコンテンツ情報については、各々の詳細なコンテンツ情報の提供要求を起動するアンカーなどで構成されてもよい。
また、詳細付加価値情報画面上では、CE機器内での視聴状態を反映し、録画済みである場合には、即座に再生するための手段が提供され、また未放送コンテンツである場合には、即座に録画予約が可能な手段が提供される。すなわち、再生又は録画予約などの視聴ステータスに応じたコンテンツ操作方法が併せて提示され、詳細付加価値情報画面上でのユーザのコンテンツ操作方法の指定又は選択動作に応答して、該当するコンテンツの再生又は録画予約などの該当する操作を起動するようになっている。
また、本発明の第2の側面は、コンテンツの視聴選択に関する付加価値情報を提供するための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
ユーザのコンテンツに関する視聴に関連する視聴履歴を取得する視聴履歴情報取得ステップと、
視聴履歴に含まれる各コンテンツの関連情報を取得するコンテンツ関連情報取得ステップと、
コンテンツ関連情報をユーザ毎に集計してユーザのコンテンツの視聴選択に関する付加価値情報を生成する付加価値情報生成ステップと、
付加価値情報をユーザに提示する提示ステップと、
を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ・システム上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータ・システムにインストールすることによって、コンピュータ・システム上では協働的作用が発揮され、本発明の第1の側面に係る情報提供装置と同様の作用効果を得ることができる。
本発明によれば、放送コンテンツを録画、録画予約又は視聴するユーザに対してコンテンツの視聴選択を支援する情報やその他の付加価値情報を提示することができる、優れた情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、ユーザの視聴履歴に基づいてユーザの嗜好を顕在化させた視聴選択情報やその他の付加価値情報を好適に提供することができる、優れた情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
本発明によれば、ユーザの視聴履歴とコンテンツ関連情報を組み合わせることにより、幾つかの側面からユーザ自身の傾向を持つ付加価値情報を提供し、大量の録画済コンテンツにおけるユーザの新たな視聴選択の手段を提供することができる。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。
図1には、本発明の一実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムの全体構成を模式的に示している。本実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムによれば、各CE機器に蓄積された視聴コンテンツに対する視聴履歴情報をユーザ毎に集計し、視聴履歴情報の集計結果と視聴コンテンツの関連情報を組み合わせることで、ユーザ単位で嗜好を反映した付加価値のある情報を作成して、各ユーザに付加価値情報を提供することができる。
同図に示す例では、放送コンテンツ受信し記録・再生するコンテンツ記録再生装置としての1以上のCE機器(以下、クライアントとも呼ぶ)と、各CE機器に付加価値情報を提供するサーバが、インターネットなどの広域ネットワーク若しくは他の形態の通信路を経由して相互接続されている。
クライアントとしてのコンテンツ記録再生装置は、例えばセットトップボックスやテレビ受像機などのCE機器と一体、あるいはチューナ機能付きパーソナル・コンピュータに外部接続して構成されており、各放送局から時々刻々と配信されてくる放送コンテンツを、ユーザ操作による録画予約設定、あるいは所定の自動録画予約手続に従って蓄積する。
コンテンツ記録再生装置は、放送コンテンツの受信・録画の際、コンテンツを識別するための情報や、コンテンツ録画・再生に関連する操作情報、放送番組に対する「投票」などからなるユーザの視聴履歴情報、ユーザの嗜好情報やその他のユーザ・プロファイル情報などを取得する。
また、コンテンツ記録再生装置は、インターネットなどの広域ネットワークに接続されており、ネットワーク上に構築されている情報提供サーバに対してユーザの視聴履歴情報や嗜好情報を送信(アップロード)するとともに、情報提供サーバからは放送コンテンツの視聴に関するお薦め情報が提供される。
クライアントからサーバへアップロードの対象となるデータは、具体的には、CE機器上でのユーザの操作履歴や、コンテンツの購買履歴、ユーザが録画予約した番組情報、ユーザが視聴を行なった番組情報、これらの情報に一定の処理を施したユーザの嗜好を表すように生成した操作情報(例えば放送番組に対する投票や評価などの入力情報)、あるいはこれらの組み合わせである。例えば、ユーザ識別情報:コンテンツ識別情報(又はコンテンツを識別可能な放送時間帯及び放送チャンネルなどの代替情報):コンテンツの録画ステータス(録画済み、録画予約済みの有無)の組み合わせからなる視聴履歴情報が、所定のタイミングでクライアントからサーバ側へアップロードされる。
一方、サーバは、各放送局で放送されるコンテンツのEPG若しくはこれに順ずる番組情報を管理するコンテンツ情報データベース、各ユーザの嗜好情報やプロファイルをユーザ単位で管理するユーザ情報データベース、各ユーザが視聴、録画、録画予約した放送コンテンツに関する視聴履歴やこれらの機器操作に関する操作履歴をユーザ単位で管理する視聴履歴情報データベースなどのデータベースを備えている。
サーバ側では、各CE機器に蓄積されたユーザ情報や視聴履歴情報などをネットワーク上のサーバにアップロードし、アップロードしたユーザ情報や視聴コンテンツに対する視聴履歴情報をユーザ単位で集計する。そして、集計されたユーザの視聴履歴情報と蓄積されたコンテンツ関連情報を組み合わせ、各ユーザの嗜好を反映した付加価値のある情報をユーザ毎に作成して提供する。
サーバは、ユーザの視聴コンテンツの視聴履歴と視聴コンテンツの関連情報を組み合わせることにより、どのような視聴コンテンツにおいて、どのような関連情報が多く含まれているかを集計し、ユーザに提示する。
ここで、コンテンツ情報データベースでは、コンテンツを識別するコンテンツIDと、番組タイトル、放送チャネル及び時間帯、ジャンル、出演者、番組内容又はキーワードなどのコンテンツの内容を記述した情報からなるコンテンツ・テーブルがコンテンツ毎に用意されている(図2を参照のこと)。また、ユーザの視聴履歴は、視聴などのユーザの放送コンテンツに対する履歴情報(視聴以外に、録画、録画予約、投票又は評価、コンテンツを購買した情報を含むものとする)で構成されている。CE機器側からは、視聴などしたコンテンツの識別情報ではなく、視聴などの操作を行なったときの時間帯情報が履歴情報として送られてくることもあるが、後者の場合、サーバ側ではコンテンツ情報データベースと照合して、コンテンツを特定することができる。
そして、サーバは、あるユーザから集計された視聴履歴を基に、視聴などした各コンテンツをコンテンツ情報データベースで検索して、コンテンツに関連するコンテンツ・テーブルを取り出し、これらをジャンル別、出演者別、あるいはキーワード別など属性種別毎に、出現頻度を計測する(図3を参照のこと)。ユーザの視聴履歴情報の中で出現頻度が上位となったジャンルや出演者などは、ユーザの嗜好や興味の対象を表すものであるから、これらを視聴支援情報若しくは付加価値情報としてユーザに提供する。
ユーザ自らが指定したキーワードを用いて該当コンテンツを検索する場合、キーワードがユーザの嗜好や要望を必ずしも顕在化していないという問題がある。これに対し、ユーザの視聴履歴を基にジャンルや出演者などの属性種別毎にコンテンツ関連情報を集計し、ランキングをとる場合、そのランキングの結果(すなわち、ランキング上位となったジャンルや出演者名)は、ユーザが既に認識していることも未だ認識していないこともあるが、ユーザの嗜好や要望をより正確に顕在化したものであり、有効で有益な視聴支援情報若しくは付加価値情報となり得る。
また、サーバは、ユーザの該視聴コンテンツの操作履歴と該視聴コンテンツの関連情報を組み合わせることにより、どのような操作対象のコンテンツにおいて、どのような関連情報が多く含まれているかを集計し、ユーザに提示する。
また、サーバは、ユーザのコンテンツの投票履歴などの嗜好情報と該視聴コンテンツの関連情報を組み合わせることにより、どのような投票・評価済みコンテンツにおいて、どのような関連情報が多く含まれているかを集計し、ユーザに提示する。
なお、ジャンルや出演者などの視聴履歴情報中での出現頻度の集計に関しては、視聴コンテンツ毎による集計にとどまらず、顔認識や音声認識を利用した出演者の露出シーン数を獲得、シーン単位でカウントし、登場頻度の多い出演者を提示するよう拡張してもよい。
ここで、コンテンツの関連情報の集計方法として、以下に示す処理が考えられる。
(1)特定の期間において、繰り返し何度も登場する同一コンテンツについて、その出現頻度毎にカウントし、集計を行なう方法。例えば、毎日平日に放送される番組について一週間の期間で集計した場合、この番組については5つにカウントされる。
(2)特定の期間内に繰り返し登場する同一コンテンツについては、マッチングを行ない、複数登場しても、同一のカウントとして集計を行なう方法。例えば、毎日平日に放送される番組について一週間の期間で集計した場合、この番組については1つにカウントされる。
図4には、コンテンツの記録・再生などを行なうクライアント装置の機能構成を模式的に示している。クライアント装置は、例えばセットトップボックスやテレビ受像機などのCE機器と一体、あるいはチューナ機能付きパーソナル・コンピュータに外部接続して構成されており、各放送局から時々刻々と配信されてくる放送コンテンツを、ユーザ操作による録画予約設定、あるいは所定の自動録画予約手続に従って蓄積する(前述)。
CE機器10は、チューナ11と、符号化部12と、ハード・ディスク装置(HDD)13と、通信制御部14と、再生制御部15と、入力装置16と、テレビ・モニタ17を備え、中央制御部18による統括的な制御下で、コンテンツの受信、記録、再生などのコンテンツ視聴に関連する装置動作を行なうとともに、機器操作に基づいてユーザのコンテンツ視聴履歴情報を取得するようになっている。
CE機器10は、入力装置16を介したユーザ操作(リモコン操作を含んでいてもよい)に応答して、テレビ放送やEPGの受信、受信した放送コンテンツの録画、録画コンテンツの再生などの動作を起動する。勿論、早送り・巻き戻し、一時停止などの録画コンテンツの再生に付随する動作や、録画したコンテンツの消去などの動作を併せて行なうようにしてもよい。
アンテナ(図示しない)で受信された放送波は、チューナ11に供給される。放送波は、地上波、衛星波、デジタル放送、アナログ放送のいずれでもよい。チューナ11は、入力装置16を介したユーザからの指示に従い、所定チャネルの放送波のチューニングすなわち選局を行なう。
また、通信制御部14は、入力装置18を介したユーザからの指示に従い、ブロードバンド・インターネット上の所定のサーバにアクセスして、CE機器内で取得されたユーザの視聴履歴情報のサーバへのアップロードや、視聴コンテンツに関する付加価値情報やその他の情報コンテンツのダウンロードを行なう。
CE機器10は、放送波により提供されるコンテンツを録画・再生するためのコンテンツ蓄積装置としてHDD13を装備している。HDD13は、磁気記録方式の記憶装置である。一般にドライブ・ユニット内には記録媒体である数枚の磁気メディアが収容され、スピンドル・モータによって高速に回転する。メディアには、ニッケル・リンなどのメッキを施した磁性体が塗布されている。そして、磁気ヘッドを回転するメディア表面上で半径方向にスキャンさせることによって、メディア上にデータに相当する磁化を生じさせて書き込みを行ない、あるいはデータを読み出すことができる。但し、本発明の要旨はHDDに限定されるものではなく、コンテンツを録画再生可能なその他のメディアで置き換えることも可能である。
チューナ11で受信した放送コンテンツは、アナログ放送の場合には、符号化部12により例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)形式に符号化処理してから、HDD13上に蓄積される。また、デジタル放送の場合には受信コンテンツは符号化された状態なので、そのままHDD13に蓄積される。
再生制御部15は、入力装置16を介したユーザからのコンテンツ再生指示に従い、HDD13の蓄積コンテンツの中から所望のコンテンツを読み出して、その再生制御を行なう。
復号部16は、符号化された状態の録画コンテンツを復号処理する。そして、テレビ・モニタ17は、復号された音声信号並びに映像信号をそれぞれ音声出力、表示出力する。
図5には、サーバ装置の機能構成を模式的に示している。サーバは、インターネットワークなどの広域ネットワーク上に設置され、CE機器などのクライアント装置とのアッパーリンクを持ち、各ユーザの嗜好を反映した付加価値のある情報をユーザ毎に作成して提供する(前述)。
サーバは、ファイヤ・ウォール(F/W)121を介してインターネット120に接続され、アプリケーション・サーバ100と、複数のデータベース110〜112で構成される。
ユーザ管理データベース110は、インターネット120で接続される各CE機器のユーザについてのアカウント情報やユーザ・プロファイルなどを管理する。視聴履歴情報データベース111は、ユーザ毎のCE機器上で行なわれたコンテンツの視聴履歴情報(コンテンツの視聴の他、録画予約、録画、再生、投票や評価などの操作情報を含む)を管理する。コンテンツ情報データベース112は、各放送局から放送されるコンテンツに関する関連情報を管理する。コンテンツ情報データベースでは、コンテンツを識別するコンテンツIDと、番組タイトル、放送チャネル及び時間帯、ジャンル、出演者、番組内容又はキーワードなどのコンテンツの内容を記述した情報からなるコンテンツ・テーブル(前述及び図2を参照のこと)がコンテンツ毎に用意されている。
アプリケーション・サーバ100は、アップロード・データ収集部101と、視聴履歴情報集計部102と、視聴履歴情報−コンテンツ情報対応検索部103と、対応情報カウント部104と、提示情報作成部105と、提示情報送信部106を備えている。
アップロード・データ収集部101は、各CE機器からアップロードされるデータの収集処理を行なう。クライアントからサーバへアップロードの対象となるデータは、具体的には、CE機器上でのユーザの操作履歴や、ユーザが録画予約した番組情報、ユーザが視聴を行なった番組情報、これらの情報に一定の処理を施したユーザの嗜好を表すように生成した操作情報(例えば放送番組に対する投票や評価などの入力情報)、あるいはこれらの組み合わせである。
視聴履歴情報集計部102は、各CE機器からアップロードされた視聴履歴情報を、ユーザ毎に集計処理し、視聴履歴情報データベース111に登録する。本実施形態では、各ユーザの視聴履歴情報を統合せず、ユーザ単位で集計する。
視聴履歴情報−コンテンツ情報対応検索部103は、CE機器からのユーザ要求などに応答して起動し、要求元ユーザから集計された視聴履歴情報とコンテンツ情報データベース112中のコンテンツ情報の対応関係を検索する。より具体的には、視聴履歴情報に含まれている各コンテンツをコンテンツ情報データベース112中で検索して、関連するコンテンツ・テーブルを取り出す。
対応情報カウント部104は、視聴履歴情報との対応関係に基づいて取り出されたコンテンツ・テーブルの集計処理を行なう。より具体的には、ジャンル別、出演者別、あるいはキーワード別など属性種別毎に、視聴履歴情報におけるコンテンツの出現頻度を計測する。
提示情報作成部105は、各属性種別の出現頻度の集計結果に基づいて、視聴履歴中で各属性種別において出現頻度が上位となった属性値の一覧を含んだ付加価値情報を生成する。そして、提示情報送信部106は、作成した付加価値情報をインターネット120経由で要求元ユーザに送り、コンテンツの視聴選択を支援する。付加価値情報画面の具体的構成については後述に譲る。
ユーザ自らが指定したキーワードを用いて該当コンテンツを検索する場合、キーワードがユーザの嗜好や要望を必ずしも顕在化していないという問題がある。これに対し、本実施形態では、ユーザの視聴履歴を基にジャンルや出演者などの属性種別毎にコンテンツ関連情報を集計し、ランキングをとる。ランキングの結果(すなわち、ランキング上位となったジャンルや出演者名)は、ユーザが既に認識していることも未だ認識していないこともあるが、ユーザの嗜好や要望をより正確に顕在化したものであり、有効で有益な視聴支援情報若しくは付加価値情報となり得る。
次いで、本実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムの動作について、図6を参照しながら説明する。
CE装置10にて獲得されたユーザのコンテンツ視聴履歴情報(ユーザの視聴コンテンツに対する視聴履歴、録画予約などの操作履歴、投票・評価結果などの嗜好情報、コンテンツ関連商品の購買履歴)は、インターネット120を経由してアプリケーション・サーバ100へアップロードされる(ステップS1)。
アップロードされたユーザの視聴履歴情報は、アップロード・データ収集部101を経由してユーザ認証などが行なわれた後、ユーザ情報収集部102により適切な情報として取り出され、視聴履歴情報データベース111に格納される(ステップS11)。
視聴履歴情報は、例えば、ユーザ識別情報:コンテンツ識別情報(又はコンテンツを識別可能な放送時間帯及び放送チャンネルなどの代替情報):コンテンツの録画ステータス(録画済み、録画予約済みの有無)の組み合わせで構成される。ユーザの視聴履歴情報をアップロードして集計するタイミングについては、定期的、又は何らかのアップロードのトリガを起すサービス・ページにアクセスしたときのいずれでもよい(前述)。
次に、ユーザはCE機器上、又はWebページ上の操作により、付加価値情報の要求をアプリケーション・サーバへ送信する(ステップS2)。このとき、ユーザは、例えば、以下のような視聴履歴情報と視聴コンテンツ関連情報の組み合わせの中から適当なものを選択するとともに、処理対象となるユーザ情報期間を指定する(カッコ内はカテゴリ(属性種別)のサービス・イメージ名である)。
●予約済み−出演者情報(“これからたくさん登場予定の人”)
●予約済み−ジャンル情報(“これからはこのジャンル漬け”)
●予約済み−キーワード情報(“これからはこのキーワード”)
●視聴履歴−出演者(“あなたのお気に入り出演者”)
●視聴履歴−ジャンル(“あなたのハマってるジャンル”)
●視聴履歴−キーワード(“あなたのハマってるキーワード”)
●投票履歴−出演者(“あなたの好印象出演者”)
●投票履歴−ジャンル(“あなたの好印象ジャンル”)
●投票履歴−キーワード(“あなたのハマってるキーワード”)
アプリケーション・サーバ100は、付加価値情報の要求を受け取ると、視聴履歴情報−コンテンツ情報対応検索部103にて、要求元ユーザの視聴履歴情報に付随するコンテンツ関連情報(コンテンツ・テーブル)をコンテンツ情報データベース112で検索する(ステップS12)。さらに、対応情報カウント部104にて、取り出されたコンテンツ・テーブルの集計処理を行ない、ジャンル別、出演者別、あるいはキーワード別など属性種別毎に、視聴履歴情報における出現頻度を計測し、ランキングをとる(ステップS13)。
次いで、提示情報作成部105では、集計されたコンテンツの出現頻度を基に、出現頻度に応じてコンテンツ関連情報の順序付けを行ない、ユーザへ提示する付加価値情報を作成する(ステップS14)。付加価値情報は、視聴履歴中で各属性種別において出現頻度が上位となった属性値の一覧で構成される。ランキング上位となったジャンルや出演者名は、ユーザが既に認識していることも未だ認識していないこともあるが、ユーザの嗜好や要望をより正確に顕在化したものであり、有効で有益な視聴支援情報若しくは付加価値情報となり得る。
作成された付加価値情報は、提示情報送信部106を経由して要求元ユーザのCE機器10に送信され、テレビ・モニタ画面上でユーザに提示される(ステップS3)。
図7には、ユーザから属性種別としてジャンル情報が指定された場合に提示される付加価値情報画面の構成例を示している。同図に示す例では、ジャンル別の視聴履歴情報における出現頻度の上位から順に、出現度数とジャンル名が列挙され、ユーザが選択した情報期間とともに表示されている。
同図に示す表示画面中の各ジャンル名の表示領域は、さらにジャンル名に関連する詳細付加価値情報の提示を要求するリンクが埋め込まれている。あるジャンル名のリンクが押下されると(ステップS4)、当該ジャンル名についての詳細付加価値情報の要求がアプリケーション・サーバ100へ通知される。
アプリケーション・サーバ100内では、視聴履歴情報−コンテンツ情報対応検索部103にて、指定されたジャンル名と要求元ユーザの視聴履歴情報の対応検索が行なわれ(ステップS15)、さらにEPGやその他の番組予定情報との対応検索が行なわれる(ステップS16)。そして、要求元ユーザのCE機器10内に蓄積(録画)されているコンテンツ並びに今後放送予定のコンテンツのうち指定されたジャンル名に該当するコンテンツの一覧からなる詳細付加価値情報が提示情報作成部105にて作成される(ステップS17)。作成された詳細付加価値情報は、提示情報送信部106を経由して要求元ユーザのCE機器10に送信され、テレビ・モニタ画面上でユーザに提示される(ステップS5)。
図8には、図7に示す付加価値情報画面上で、ユーザからジャンル名「サッカー」が指定されたことに応じて改めて提示される詳細付加価値情報画面の構成例を示している。同図に示す例では、CE機器10内の録画コンテンツ並びに今後放送予定コンテンツのうち、ジャンル名「サッカー」に該当するコンテンツの一覧が、録画済み、放送予定など視聴ステータス毎に区分して表示されている。
図示の詳細付加価値情報画面には、各コンテンツの視聴ステータスに応じた操作方法を起動するためのボタンが用意されている。すなわち、録画済みのコンテンツのために、即座に再生処理を起動するための再生ボタンが提供され、また未放送コンテンツである場合には、即座に録画予約を設定するための録画予約ボタンが提供されている。
図示の詳細付加価値情報画面には、各コンテンツのより詳細な情報へのリンクから構成され、リンク押下によりコンテンツのより詳細情報を得ることができる。
また、図9には、ユーザから属性種別として出演者名が指定された場合に提示される付加価値情報画面の構成例を示している。同図に示す例では、出演者別の視聴履歴情報における出現頻度の上位から順に、出現度数と出演者名が列挙され、ユーザが選択した情報期間とともに表示されている。
同図に示す表示画面中の各出演者名の表示領域は、さらに出演者名に関連する詳細付加価値情報の提示を要求するリンクが埋め込まれている。ある出演者名のリンクが押下されると(ステップS4)、当該出演者についての詳細付加価値情報の要求がアプリケーション・サーバ100へ通知される。
アプリケーション・サーバ100内では、視聴履歴情報−コンテンツ情報対応検索部103にて、指定された出演者名と要求元ユーザの視聴履歴情報の対応検索が行なわれ(ステップS15)、さらにEPGやその他の番組予定情報との対応検索が行なわれる(ステップS16)。そして、要求元ユーザのCE機器10内に蓄積(録画)されているコンテンツ並びに今後放送予定のコンテンツのうち指定された出演者名に該当するコンテンツの一覧からなる詳細付加価値情報が提示情報作成部105にて作成される(ステップS17)。作成された詳細付加価値情報は、提示情報送信部106を経由して要求元ユーザのCE機器10に送信され、テレビ・モニタ画面上でユーザに提示される(ステップS5)。
図10には、図9に示す付加価値情報画面上で、ユーザから出演者名「大出純哉」が指定されたことに応じて改めて提示される詳細付加価値情報画面の構成例を示している。同図に示す例では、CE機器10内の録画コンテンツ並びに今後放送予定コンテンツのうち、出演者名「大出純哉」が出演しているコンテンツの一覧が、録画済み、放送予定など視聴ステータス毎に区分して表示されている。
図示の詳細付加価値情報画面には、各コンテンツの視聴ステータスに応じた操作方法を起動するためのボタンが用意されている。すなわち、録画済みのコンテンツのために、即座に再生処理を起動するための再生ボタンが提供され、また未放送コンテンツである場合には、即座に録画予約を設定するための録画予約ボタンが提供されている(同上)。
図示の詳細付加価値情報画面には、各コンテンツのより詳細な情報へのリンクから構成され、リンク押下によりコンテンツのより詳細情報を得ることができる。(同上)
図11には、詳細付加価値情報画面についての他の構成例を示している。同図に示す例では、ユーザから属性種別として出演者名が指定された場合に、出演者別の視聴履歴情報における出現頻度の上位所定人数だけ、出演者毎の詳細付加価値情報シートが用意されている。この詳細付加価値情報シートの構成は、出演者別の視聴履歴情報における出現頻度の上位出演者が左側のタブから順に配置され、その出演者に関する未放送のコンテンツの一覧が提示されている。コンテンツの一覧の表示には図10に示した画面構成と同様に、当該出演者が出演しているコンテンツの一覧が、録画済み、放送予定など視聴ステータス毎に区分して表示されてもよい。ユーザは、出演者名タブを選択することによって、所望の出演者についての詳細付加価値情報シートを最前面に表示することができ、さらに、コンテンツ情報のリンクを辿ることにより、このコンテンツの詳細情報を得ることができる。
本発明におけるコンテンツ視聴履歴の集計処理(ランキング作成など)は、多ユーザの視聴履歴を統合して行なうものではなく、ユーザ単位でのみ行なわれる。したがって、図1に示した実施形態のように、視聴履歴の集計処理並びに付加価値情報の作成処理をサーバ側で一元的、集中的に行なう必要は必ずしもなく、各CE機器側において、対応ユーザに関する集計処理並びに付加価値情報作成処理を限定的に分散して行なうようにしても、勿論よい。
図12には、本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムの構成を模式的に示している。
同図に示す実施形態の場合、ユーザがコンテンツを受信及び/又は記録・再生するCE機器では、コンテンツの視聴や記録・再生に関するユーザの操作履歴やコンテンツに対する投票や評価などの視聴履歴情報を機器内で蓄積しておく。
ユーザが付加価値情報を要求する場合、CE機器は、サーバ側のコンテンツ情報データベースに問い合わせて、ユーザの視聴履歴に含まれるコンテンツの関連情報をダウンロードする。
そして、CE機器内で、ユーザの視聴履歴を基にジャンルや出演者などの属性種別毎にコンテンツ関連情報を集計し、ランキングをとり、付加価値情報を生成して、ユーザに提示する。さらに付加価値情報画面上でのユーザ要求に応答して、指定された属性値に関する詳細付加価値情報を提示してもよい。
また、CE機器側でのコンテンツ関連情報の取得方法として、視聴履歴情報を検索キーにしてサーバ側のコンテンツ情報データベースに問い合わせるのではなく、EPGのようなコンテンツの放送・配信に並行して提供される番組情報を事前にCE機器内に蓄積しておき、視聴履歴情報と組み合わせて使用するようにしてもよい。
また、図13には、本発明の第3の実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムの構成を模式的に示している。
同図に示す実施形態の場合、ユーザがコンテンツを受信及び/又は記録・再生するCE機器では、コンテンツの視聴や記録・再生に関するユーザの操作履歴やコンテンツに対する投票や評価などの視聴履歴情報を機器内で蓄積しておく。また、CE機器では、EPGやその他の形態で配信される視聴コンテンツ情報を、コンテンツ本編と並行して受信し、機器内にコンテンツ情報データベースに相当するコンテンツ関連情報を構築しておく
ユーザが付加価値情報を要求する場合、CE機器は、機器内で事前に構築しておいたコンテンツ関連情報を検索して、ユーザの視聴履歴に含まれるコンテンツの関連情報を取り出す。
そして、CE機器内で、ユーザの視聴履歴を基にジャンルや出演者などの属性種別毎にコンテンツ関連情報を集計し、ランキングをとり、付加価値情報を生成して、ユーザに提示する。さらに付加価値情報画面上でのユーザ要求に応答して、指定された属性値に関する詳細付加価値情報を提示してもよい。
[追補]
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
図1は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムの全体構成を模式的に示した図である。 図2は、コンテンツ・テーブルの構成例を模式的に示した図である。 図3は、ユーザ毎に作成されるランキング情報の構成例を模式的に示した図である。 図4は、コンテンツの記録・再生などを行なうクライアント装置の機能構成を模式的に示した図である。 図5は、サーバ装置の機能構成を模式的に示した図である。 図6は、本発明の実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムの動作を説明するための図である。 図7は、ユーザからジャンル情報が指定された場合に提示される付加価値情報画面の構成例を示した図である。 図8は、図7に示す付加価値情報画面上で、ユーザからジャンル名「サッカー」が指定されたことに応じて改めて提示される詳細付加価値情報画面の構成例を示した図である。 図9は、ユーザから属性種別として出演者名が指定された場合に提示される付加価値情報画面の構成例を示した図である。 図10は、図9に示す付加価値情報画面上で、ユーザから出演者名「大出純哉」が指定されたことに応じて改めて提示される詳細付加価値情報画面の構成例を示した図である。 図11は、詳細付加価値情報画面についての他の構成例を示した図である。 図12は、本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムの全体構成を模式的に示した図である。 図13は、本発明の第3の実施形態に係るコンテンツ視聴支援システムの全体構成を模式的に示した図である。
符号の説明
10…CE機器
11…チューナ
12…符号化部
13…HDD
14…通信制御部
15…再生制御部
16…復号部
17…テレビ・モニタ
18…中央制御部
100…アプリケーション・サーバ
101…アップロード・データ収集部
102…視聴履歴情報集計部
103…視聴履歴情報−コンテンツ情報対応検索部
104…対応情報カウント部
105…提示情報作成部
106…提示情報送信部
110…ユーザ管理データベース
111…視聴履歴情報データベース
112…コンテンツ情報データベース
120…インターネット
121…ファイヤ・ウォール

Claims (23)

  1. コンテンツの視聴選択に関する付加情報を提供する情報提供装置であって、
    ユーザが行なったコンテンツに対する操作履歴を含む、ユーザのコンテンツに関する視聴に関連する視聴履歴を取得する視聴履歴情報取得手段と、
    各コンテンツについての属性種別毎の属性値の情報を記述したコンテンツ関連情報を管理するコンテンツ情報データベースと、
    前記視聴履歴情報取得手段が取得したユーザの視聴履歴を基に、ユーザが視聴に関連する操作を行なった各コンテンツを前記コンテンツ情報データベースで検索して、各操作履歴について属性種別毎に各属性値の出現頻度を計測して属性値の順位付けを行ない、各操作履歴について属性種別毎に出現頻度が上位となった属性値の情報をユーザに提示するための付加情報を生成する付加情報生成手段と、
    前記の生成した付加情報をユーザに提示する提示手段と、
    を具備することを特徴とする情報提供装置。
  2. 前記付加情報生成手段は、属性種別が出演者の場合には、出演者の各属性値の出現頻度をコンテンツ内の登場シーン単位で計測する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記付加情報生成手段は、顔認識又は音声認識を用いてコンテンツ内の出演者の登場シーンを獲得する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報提供装置。
  4. 前記視聴履歴情報取得手段は、ユーザが行なったコンテンツに対する視聴、録画、録画予約、投票又は評価、購買のうち少なくとも1つの操作履歴を視聴履歴として取得する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  5. 前記視聴履歴情報取得手段は、ユーザがコンテンツを受信又は記録・再生する機器上で取得された視聴履歴情報を通信路経由で取得し、ユーザ毎に集計し、
    前記コンテンツ関連情報取得手段は、各コンテンツの属性情報を保管するコンテンツ情報データベースを検索して、コンテンツ関連情報を取得し、
    前記提示手段は、前記通信路経由で付加情報をユーザに提示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報提供装置。
  6. 前記視聴履歴情報取得手段は、ユーザがコンテンツを受信又は記録・再生する機器上で取得された視聴履歴情報を前記機器内で保持し、
    前記コンテンツ関連情報取得手段は、所定の通信路経由で視聴履歴に含まれる各コンテンツについてのコンテンツ関連情報を取得し、
    前記付加情報作成手段は前記機器内で付加情報を作成する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報提供装置。
  7. 前記提示手段は、各属性種別において出現頻度が上位となった属性値の一覧を含んだ付加情報画面をユーザに提示する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報提供装置。
  8. 前記付加情報画面を介したユーザによる属性値の指定又は選択動作を受容する入力手段と、
    ユーザが属性値を指定又は選択したことに応答して、該属性値に関連するコンテンツを検索し、抽出されたコンテンツに基づいて詳細付加情報を生成する詳細付加情報生成手段をさらに備え、
    前記提示手段は該詳細付加情報をユーザに提示する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報提供装置。
  9. 前記詳細付加情報生成手段は、ユーザの視聴履歴情報の中から該属性値に関連するコンテンツを検索し、視聴履歴を含んだ該当コンテンツの一覧で構成される詳細付加情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項に記載の情報提供装置。
  10. 前記詳細付加情報生成手段は、今後のコンテンツ放送又は配信予定を記述した予定情報の中から該属性値に関連するコンテンツを検索し、放送又は配信の予定時刻を含んだ該当コンテンツの一覧で構成される詳細付加情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の情報提供装置。
  11. 詳細付加情報画面上では、視聴履歴に応じたコンテンツ操作方法を併せて提示し、
    前記入力手段は詳細付加情報画面上でのユーザのコンテンツ操作方法の指定又は選択動作を受容し、該当する操作を起動する、
    ことを特徴とする請求項7又は8のいずれかに記載の情報提供装置。
  12. コンテンツの視聴選択に関する付加情報を提供する情報提供方法であって、
    ユーザのコンテンツに関する視聴に関連する視聴履歴を取得する視聴履歴情報取得ステップと、
    各コンテンツについての属性種別毎の属性値の情報を記述したコンテンツ関連情報を管理するコンテンツ情報データベース上で、前記視聴履歴情報取得ステップで取得したユーザの視聴履歴を基に、ユーザが視聴に関連する操作を行なった各コンテンツを検索して、各操作履歴について属性種別毎に各属性値の出現頻度を計測して属性値の順位付けを行ない、各操作履歴について属性種別毎に出現頻度が上位となった属性値の情報をユーザに提示するための付加情報を生成する付加情報生成ステップと、
    前記の生成した付加情報をユーザに提示する提示ステップと、
    を有することを特徴とする情報提供方法。
  13. 前記付加情報生成ステップでは、属性種別が出演者の場合には、出演者の各属性値の出現頻度をコンテンツ内の登場シーン単位で計測する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報提供方法。
  14. 前記付加情報生成ステップでは、顔認識又は音声認識を用いてコンテンツ内の出演者の登場シーンを獲得する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の情報提供方法。
  15. 前記視聴履歴情報取得ステップでは、ユーザが行なったコンテンツに対する視聴、録画、録画予約、投票又は評価、購買のうち少なくとも1つの操作履歴を視聴履歴として取得する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報提供方法。
  16. 前記視聴履歴情報取得ステップでは、ユーザがコンテンツを受信又は記録・再生する機器上で取得された視聴履歴情報を通信路経由で取得し、ユーザ毎に集計し、
    前記コンテンツ関連情報取得ステップでは、各コンテンツの属性情報を保管するコンテンツ情報データベースを検索して、コンテンツ関連情報を取得し、
    前記提示ステップでは、前記通信路経由で付加情報をユーザに提示する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報提供方法。
  17. 前記視聴履歴情報取得ステップでは、ユーザがコンテンツを受信又は記録・再生する機器上で取得された視聴履歴情報を前記機器内で保持し、
    前記コンテンツ関連情報取得ステップでは、所定の通信路経由で視聴履歴に含まれる各コンテンツについてのコンテンツ関連情報を取得し、
    前記付加情報作成ステップでは前記機器内で付加情報を作成する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報提供方法。
  18. 前記提示ステップでは、各属性種別において出現頻度が上位となった属性値の一覧を含んだ付加情報画面をユーザに提示する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の情報提供方法。
  19. 前記付加情報画面を介したユーザによる属性値の指定又は選択動作を受容する入力ステップと、
    ユーザが属性値を指定又は選択したことに応答して、該属性値に関連するコンテンツを検索し、抽出されたコンテンツに基づいて詳細付加情報を生成する詳細付加情報生成ステップをさらに有し、
    前記提示ステップでは該詳細付加情報をユーザに提示する、
    ことを特徴とする請求項18に記載の情報提供方法。
  20. 前記詳細付加情報生成ステップで、ユーザの視聴履歴情報の中から該属性値に関連するコンテンツを検索し、視聴履歴を含んだ該当コンテンツの一覧で構成される詳細付加情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項19に記載の情報提供方法。
  21. 前記詳細付加情報生成ステップでは、今後のコンテンツ放送又は配信予定を記述した予定情報の中から該属性値に関連するコンテンツを検索し、放送又は配信の予定時刻を含んだ該当コンテンツの一覧で構成される詳細付加情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項19に記載の情報提供方法。
  22. 詳細付加情報画面上では、視聴履歴に応じたコンテンツ操作方法を併せて提示し、
    前記入力ステップでは詳細付加情報画面上でのユーザのコンテンツ操作方法の指定又は選択動作を受容し、該当する操作を起動する、
    ことを特徴とする請求項20又は21のいずれかに記載の情報提供方法。
  23. コンテンツの視聴選択に関する付加情報を提供するための処理をコンピュータ上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、前記コンピュータに対し、
    ユーザのコンテンツに関する視聴に関連する視聴履歴を取得する視聴履歴情報取得手順と、
    各コンテンツについての属性種別毎の属性値の情報を記述したコンテンツ関連情報を管理するコンテンツ情報データベース上で、前記視聴履歴情報取得ステップで取得したユーザの視聴履歴を基に、ユーザが視聴に関連する操作を行なった各コンテンツを検索して、各操作履歴について属性種別毎に各属性値の出現頻度を計測して属性値の順位付けを行ない、各操作履歴について属性種別毎に出現頻度が上位となった属性値の情報をユーザに提示するための付加情報を生成する付加情報生成手順と、
    前記の生成した付加情報をユーザに提示する提示手順と、
    を実行させることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2003303915A 2003-08-28 2003-08-28 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Lifetime JP4487517B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303915A JP4487517B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
US10/568,969 US20070186267A1 (en) 2003-08-28 2004-07-09 Information providing device, information providing method, and computer program
PCT/JP2004/009843 WO2005022914A1 (ja) 2003-08-28 2004-07-09 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
US14/189,189 US9621936B2 (en) 2003-08-28 2014-02-25 Information providing device, information providing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003303915A JP4487517B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008110697A Division JP4770868B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008110698A Division JP4715861B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 情報提供装置及び情報提供方法、コンテンツ記録再生装置及びコンテンツ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005073190A JP2005073190A (ja) 2005-03-17
JP2005073190A5 JP2005073190A5 (ja) 2005-08-04
JP4487517B2 true JP4487517B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=34269254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003303915A Expired - Lifetime JP4487517B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20070186267A1 (ja)
JP (1) JP4487517B2 (ja)
WO (1) WO2005022914A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270668A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 項目選択装置
US8335742B2 (en) * 2005-03-30 2012-12-18 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method, system, and computer program product for electronic messaging
US8732175B2 (en) * 2005-04-21 2014-05-20 Yahoo! Inc. Interestingness ranking of media objects
US10210159B2 (en) 2005-04-21 2019-02-19 Oath Inc. Media object metadata association and ranking
JP2006319799A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4764068B2 (ja) * 2005-05-17 2011-08-31 株式会社東芝 番組表示装置および番組表示方法
JP4703261B2 (ja) * 2005-05-17 2011-06-15 株式会社東芝 ネットワークシステム、信号処理装置および通信処理装置
JP4835302B2 (ja) * 2005-08-01 2011-12-14 ソニー株式会社 情報処理装置,通信方法,コンピュータプログラム
US8180731B2 (en) 2005-08-01 2012-05-15 Sony Corporation Apparatus and method for computing evaluation values of content data stored for reproduction
JP4866076B2 (ja) * 2005-12-16 2012-02-01 ソフトバンクBb株式会社 マルチメディア視聴システム及びマルチメディア視聴方法
JP2007200104A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Toshiba Corp 表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム
US20080250010A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for determining and pre-processing potential user queries related to content in a network
JP2007288686A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Toshiba Corp 放送記録装置及び放送記録方法
JP4841328B2 (ja) * 2006-06-26 2011-12-21 三洋電機株式会社 Av機器
JPWO2008093630A1 (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 株式会社Access 動画生成方法、動画生成プログラム、および動画生成装置
US8429683B2 (en) * 2007-03-23 2013-04-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Program viewing history
US8863200B2 (en) 2007-06-29 2014-10-14 Alcatel Lucent Internet protocol television network and method of operating thereof
JP5264192B2 (ja) * 2008-01-16 2013-08-14 三菱電機株式会社 映像配信システム、受信機
US9800839B2 (en) * 2008-04-16 2017-10-24 Comcast Cable Communications Management, Llc Remote access to personal video profile
US8583629B2 (en) * 2008-06-03 2013-11-12 The Directv Group, Inc. Methods and apparatus to save search data
JP4388128B1 (ja) 2008-08-29 2009-12-24 株式会社東芝 情報提供サーバ、情報提供方法及び情報提供システム
JP5322550B2 (ja) * 2008-09-18 2013-10-23 三菱電機株式会社 番組推奨装置
JP2010077476A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp スタンパの製造方法
JP2010114733A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Toshiba Corp 情報処理装置およびコンテンツ表示方法
JP5417049B2 (ja) * 2009-06-05 2014-02-12 株式会社Nttドコモ 番組情報提供装置、番組情報提供システム、番組情報提供方法
JP5563380B2 (ja) * 2009-06-18 2014-07-30 シャープ株式会社 サービス情報配信サーバ、サービス情報表示装置、サービス情報配信システム、サービス情報配信方法、サービス情報配信プログラムおよび記録媒体
JP5989712B2 (ja) * 2009-06-18 2016-09-07 シャープ株式会社 サービス情報配信サーバ、サービス情報表示装置、サービス情報配信システム、サービス情報配信方法およびサービス情報配信プログラム
CN102667833A (zh) * 2009-11-25 2012-09-12 Jvc建伍株式会社 用户回答统计***
JP5452400B2 (ja) * 2010-07-13 2014-03-26 日本放送協会 コンテンツ再生装置および組み合わせ方法記述データ提供装置
JP2012060316A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Japan Radio Co Ltd 視聴者閲覧追従型データ放送作成方式
JP2012161030A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 付随コンテンツ検索装置、システム、方法、及びプログラム
KR101268133B1 (ko) * 2011-06-23 2013-05-27 엘지전자 주식회사 프로그램 정보 표시 방법 및 그를 이용한 영상 표시 기기
JP5694102B2 (ja) * 2011-09-22 2015-04-01 株式会社東芝 音声認識装置、音声認識方法およびプログラム
KR101758363B1 (ko) * 2011-12-14 2017-07-17 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
EP2635036A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-04 British Telecommunications Public Limited Company Recommender control system, apparatus, method and related aspects
US11368760B2 (en) 2012-08-17 2022-06-21 Flextronics Ap, Llc Applications generating statistics for user behavior
US9118864B2 (en) 2012-08-17 2015-08-25 Flextronics Ap, Llc Interactive channel navigation and switching
US20160119675A1 (en) 2012-09-06 2016-04-28 Flextronics Ap, Llc Programming user behavior reporting
WO2015045007A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 株式会社 東芝 タイムシフト録画のための制御方法、表示方法および電子機器
JP6480113B2 (ja) * 2014-07-08 2019-03-06 シャープ株式会社 データ処理システム、データ処理装置、および表示方法
US20160182954A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for generating a notification
US20160261667A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 LeGuard, Inc. Systems and methods of managing time zone information
US11593635B2 (en) * 2016-04-06 2023-02-28 Sony Corporation Information processing device, method of processing information, and method of providing information
US20180336593A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Chigoo (Shanghai) Interactive Technology Co., Ltd. Control method for information presentation and public mobile device
WO2024070670A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 サントリーホールディングス株式会社 配信装置、配信方法、および記録媒体

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353121A (en) 1989-10-30 1994-10-04 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system
JP3328951B2 (ja) 1992-02-07 2002-09-30 ソニー株式会社 Tv受像機及び選局方法
JP3502114B2 (ja) 1992-10-14 2004-03-02 株式会社日立製作所 情報サービスシステム
JP3147279B2 (ja) 1994-08-16 2001-03-19 ソニー株式会社 デジタル放送信号受信装置および方法
ES2394537T3 (es) * 1995-04-24 2013-02-01 United Video Properties, Inc. Procedimiento y sistema de guía electrónica de programación de televisión con contratación remota de productos
US6005597A (en) * 1997-10-27 1999-12-21 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus for program selection
JP4090616B2 (ja) 1998-03-05 2008-05-28 松下電器産業株式会社 ユーザインタフェース装置及び放送受信装置
JPH11308547A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示装置
EP1099340A1 (en) * 1998-07-17 2001-05-16 United Video Properties, Inc. Television system with aided user program searching
JP2000112976A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Hitachi Ltd マルチメディア情報機器の情報表示方法、情報処理方法、及び、情報処理装置
JP2000112977A (ja) 1998-10-05 2000-04-21 Hitachi Ltd マルチメディア情報機器の情報表示方法、情報処理方法、及び、情報処理装置
US20040210932A1 (en) * 1998-11-05 2004-10-21 Toshiaki Mori Program preselecting/recording apparatus for searching an electronic program guide for programs according to predetermined search criteria
US7260823B2 (en) * 2001-01-11 2007-08-21 Prime Research Alliance E., Inc. Profiling and identification of television viewers
US6742184B1 (en) * 1999-03-29 2004-05-25 Hughes Electronics Corp. Electronic television program guide with calendar tool
WO2000062298A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-19 Tivo, Inc. System for automatic playback position correction after fast forward or reverse
JP2000287189A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp テレビ番組の視聴管理装置
JP4440429B2 (ja) 1999-05-31 2010-03-24 パナソニック株式会社 デジタル放送受信装置及び当該装置の機能をコンピュータに発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CA2377941A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system and method with niche hubs
JP3594524B2 (ja) 1999-11-26 2004-12-02 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信装置
JP2001285765A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Nec Corp 放送番組蓄積方式
KR100443673B1 (ko) * 2000-07-13 2004-08-09 엘지전자 주식회사 사용자 히스토리 기반 멀티미디어 서비스 시스템
JP2002112186A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 電子番組ガイド受信装置
JP4534333B2 (ja) 2000-10-10 2010-09-01 ソニー株式会社 サーバ運営費徴収方法
JP2002125169A (ja) 2000-10-18 2002-04-26 Pioneer Electronic Corp 番組案内装置および番組案内方法
US7290274B1 (en) * 2000-10-20 2007-10-30 Scientific-Atlanta, Inc. Context sensitive television menu
US7284256B2 (en) * 2000-12-04 2007-10-16 Sony Corporation Method and system to maintain relative statistics for creating automatically a list of favorites
JP4497709B2 (ja) 2000-12-08 2010-07-07 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法
US7451470B2 (en) * 2001-03-29 2008-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. TV program profiling technique and interface
US20030066090A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Brendan Traw Method and apparatus to provide a personalized channel
US20030084450A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Thurston Nathaniel J. Method and system for presenting personalized television program recommendation to viewers
JP2003153304A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Bangumi Joho Data Base Center Kk 視聴情報提供システム
JP2003163949A (ja) 2001-11-28 2003-06-06 Toshiba Corp 視聴情報収集分析システム、視聴情報収集システム、視聴者装置、視聴管理サービス装置
JP2003189206A (ja) 2001-12-20 2003-07-04 Pioneer Electronic Corp 視聴予定表作成装置及び作成方法
US20030117428A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Visual summary of audio-visual program features
JP3795802B2 (ja) * 2001-12-21 2006-07-12 日本電信電話株式会社 放送の視聴を勧奨するテレビ受信システム,サーバ装置,放送視聴勧奨処理方法,そのプログラムおよびそのプログラムの記録媒体
JP3960805B2 (ja) 2002-01-16 2007-08-15 パイオニア株式会社 チャンネル選択制御装置、チャンネル選択制御法およびチャンネル選択制御プログラム
US7293275B1 (en) * 2002-02-08 2007-11-06 Microsoft Corporation Enhanced video content information associated with video programs
US7200611B2 (en) * 2002-05-13 2007-04-03 Microsoft Corporation TV program database
US20030237095A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Trend analysis of chunked view history/profiles view voting
WO2004047440A2 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing real-time services in an interactive television program guide application
US8683518B2 (en) * 2003-01-07 2014-03-25 Home Box Office, Inc. Integrated media viewing environment
JP4661047B2 (ja) * 2003-05-30 2011-03-30 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4124115B2 (ja) * 2003-12-02 2008-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8132204B2 (en) * 2004-04-07 2012-03-06 Visible World, Inc. System and method for enhanced video selection and categorization using metadata
US20070157220A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for managing content

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005073190A (ja) 2005-03-17
WO2005022914A1 (ja) 2005-03-10
US20140201782A1 (en) 2014-07-17
US9621936B2 (en) 2017-04-11
US20070186267A1 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487517B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4124115B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4661047B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6072618B2 (ja) マルチメディア・コンテンツの検索および録画予約システム
US7774817B2 (en) Meta data enhanced television programming
US20050132401A1 (en) Method and apparatus for exchanging preferences for replaying a program on a personal video recorder
US20020170068A1 (en) Virtual and condensed television programs
JP2009528774A (ja) 推薦された記録およびダウンロードのガイド
JP2004357184A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4329521B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4770868B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4715861B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法、コンテンツ記録再生装置及びコンテンツ記録再生方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4491979B2 (ja) インデックス配信方法、インデックス配信装置および番組記録装置
JP4590852B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4978671B2 (ja) 番組記録装置
JP5187424B2 (ja) 番組記録装置
JP5626321B2 (ja) 番組記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250