JP4468011B2 - スイッチング電源及び画像形成装置 - Google Patents

スイッチング電源及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4468011B2
JP4468011B2 JP2004049936A JP2004049936A JP4468011B2 JP 4468011 B2 JP4468011 B2 JP 4468011B2 JP 2004049936 A JP2004049936 A JP 2004049936A JP 2004049936 A JP2004049936 A JP 2004049936A JP 4468011 B2 JP4468011 B2 JP 4468011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
input
value
switching power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004049936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005245097A (ja
JP2005245097A5 (ja
Inventor
真一郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004049936A priority Critical patent/JP4468011B2/ja
Priority to US11/058,239 priority patent/US7355864B2/en
Priority to CNB2005100088757A priority patent/CN100421341C/zh
Priority to KR1020050016086A priority patent/KR100757642B1/ko
Publication of JP2005245097A publication Critical patent/JP2005245097A/ja
Publication of JP2005245097A5 publication Critical patent/JP2005245097A5/ja
Priority to US12/036,801 priority patent/US7577004B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4468011B2 publication Critical patent/JP4468011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00978Details relating to power supplies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、商用電源電圧を整流、平滑及びスイッチングすることによって電圧変成器の二次側に所定の直流電圧を生成するスイッチング電源及び画像形成装置に関するものである。
スイッチング電源に入力される商用電源の電圧値や、スイッチング電源に入力される電流値、或はスイッチング電源が出力する電流値を検出し、その電源の回路素子の保護や、二次側負荷の動作制御を行う場合がある。スイッチング電源に入力される商用電源の電圧値や電流値を検出する方法として、フォトカプラ及びカレントトランスを使用する方法が提案されている(特許文献1参照)。
図11を用いて、上記従来の方法について説明する。
商用電源1より供給された交流電圧は、ダイオードブリッジ2及び一次平滑コンデンサ3によって整流、平滑され、概略一定の電圧Vpとなる。この電圧Vpは、トランス5を介してFET6に供給される。ここで駆動回路4によりFET6がスイッチングすることにより、トランス5の二次側にパルス電圧が誘起される。こうして誘起されたパルス電圧は、二次整流ダイオード7及び二次平滑コンデンサ8によって整流、平滑され、所定の電圧Voutとなる。この電圧Voutが負荷9に供給される。
このスイッチング電源において、商用電源1の電圧値を検出する方法について説明する。
一次電圧Vpは、抵抗17と抵抗18で分圧され、フォトカプラ13のLEDに供給される。このLEDの発光光量は、電圧Vpに比例するので、フォトカプラ13のフォトトランジスタのコレクタ電流も、この電圧Vpに比例する。従って、演算素子10に供給される電圧値Vvpは、一次電圧値Vpに比例することとなる。演算素子10は、抵抗17,18の抵抗値、及びフォトカプラ13の光電流変換効率値(CTR値)から一次電圧値Vpを逆算して求めることにより、商用電源1の電圧値Vinを知ることができる。
次に、スイッチング電源に入力される電流値を検出する方法について説明する。
スイッチング電源の入力部には、カレントトランス11の一次側端子が接続されている。従って、カレントトランス11の二次側端子には、入力されるAC電流値Iinに比例する電流が流れる。この電流は抵抗12によって電圧に変換され、差動アンプ14に供給される。この差動アンプ14の出力電圧Viinは、抵抗16とコンデンサ19によって平滑され演算素子10に供給される。これにより演算素子10は、この電圧Viinを基に、カレントトランス11の巻数比及び抵抗12の抵抗値からIinを逆算し、スイッチング電源に入力される電流値Iinを知ることができる。
更に、スイッチング電源が出力する電流値を検出する方法として、電流検出抵抗を使用する方法が提案されている(特許文献2参照)。
図12を用いて、スイッチング電源が出力する電流値を検出する方法について説明する。
スイッチング電源の出力部には、電流検出用抵抗34が接続されている。この電流検出用抵抗34の両端には、スイッチング電源の出力電流Ioutに比例した電圧Vioutが発生する。この電圧Vioutは差動アンプ33によって検出され、演算素子10に供給される。演算素子10は、この電圧VioutをA/D変換し、電流検出抵抗34の抵抗値から出力電流Ioutを逆算して求める。こうしてスイッチング電源が出力する電流値Ioutを知ることができる。
更に、図11に説明したスイッチング電源を画像形成装置に搭載した場合の制御について、図13を用いて説明する。
商用電源1は、上記スイッチング電源に供給されると共に定着電源34にも供給される。この定着電源34の出力は、定着装置37に供給されている。定着装置37は、トナー画像を融解して紙面上に定着する。演算素子10は、定着装置37に設けられた温度検知素子(不図示)から供給される温度情報信号thmを基に、定着装置37が概略一定の温度となるように、定着電源34の出力電力をオン/オフする。このとき、定着電源34のオン/オフタイミングは、演算素子10から定着電源34に供給されるオン/オフ信号によって規定される。また定着電源34の出力電力は、電力上限信号Pwtgtによって規定される。
ところで、一般に、商用電源1から電気機器が消費可能な電流値は、安全規格によってその最大電流値Imaxが規制されている。例えば、日本国内において、商用コンセントから電気機器が消費可能な電流値は、最大15Aまでである。従って演算素子10は、画像形成装置が商用電源1から入力する電流が上記規制電流値Imaxを超えないよう、Pwtgtを逐次算出し、定着装置37に供給される電力を規制する。図14を用いて、この動作を説明する。
図14(a)は、スイッチング電源が入力する電流Iinの推移を表している。タイミングT1において、画像形成装置のメインスイッチ(不図示)が投入されると、演算素子10は、アクチュエータ36を適宜動作させて画像形成動作の前準備を行う。これに伴い、スイッチング電源への入力電流Iinは逐次変化する。演算素子10は、入力電流値Iinを逐次検出し、規制電流値Imaxとの差Itgt=Imax−Iinを算出する。即ち、Itgtが定着装置37に許容される電流値である。更に、演算素子10は、入力電圧Vinを検出し、ItgtとVinから定着装置37に許容される電力Pwtgt=Itgt×Vinを算出する。
演算素子10は、定着装置37の温度を概略一定とするべく、図14(b)に示すように、定着装置37に入力する電力Pwtgtをオン/オフ制御する。これにより、画像形成装置が商用電源1から入力する電流が、規制値Imaxを超えないように制御される。
特開平10−274901号公報 特開平05−076173号公報
しかしながら、上記従来例には以下のような問題があった。まず、スイッチング電源に入力される商用電源1の電圧値や電流値を検出する場合、フォトカプラ及びカレントトランス等の一次−二次絶縁部品が必要となり高価になる。更に、スイッチング電源が出力する電流値を検出する場合、出力電源ラインに電流検出抵抗を挿入するため、電流検出用抵抗で電力のロスを生じてしまうという問題があった。また、電流検出用抵抗で生じる電圧降下のため、スイッチング電源の出力電圧の精度が悪化するという問題があった。
また画像形成装置にこのような従来のスイッチング電源を搭載した場合には、フォトカプラ及びカレントトランス等の一次−二次絶縁部品が必要となって画像形成装置が高価になる。更に、このようなフォトカプラ及びカレントトランス等の一次−二次絶縁部品を搭載せずに商用電源の規制電流値を守るべく、アクチュエータが消費する電流値の最大値をIamaxとして演算素子に記憶し、定着装置へは最大でも、(Imax−Iamax)×Vinmin(Vinminは、商用電源電圧の最小値)の電力しか投入しない構成をとる画像形成装置も提案されている。しかしながら上記構成では、例えば、アクチュエータの消費電流がIamaxに満たない動作状態や、商用電源電圧がVinminよりも高い場合に、商用電源から供給可能な電流に余裕があるにも拘わらずその電流を効率良く使用できないという問題がある。これにより、メインスイッチがオンされてから、定着装置が画像形成動作可能な温度に達するまでの時間(ウォームアップタイム)が長くなるという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、スイッチング電源が出力する電流を、電力ロス及び出力電圧精度の悪化を抑えて検出できるスイッチング電源及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明のスイッチング電源は以下のような構成を備える。
電圧変成器の二次側に直列に接続された整流ダイオードに印加される電圧を検出する電圧検出手段と、
前記電圧検出手段で検出された電圧から前記電圧変成器の一次側に入力される入力電圧値を求める演算手段と、
前記整流ダイオードに印加される電圧をクランプする電圧クランプ手段と、
前記電圧クランプ手段によりクランプされた電圧信号を積分する積分手段と、
前記演算手段は、前記求めた力電圧値と、前記積分手段により出力された出力電圧信号とに基づいて、前記電圧変成器の一次側に入力される電流値を求めることを特徴とする。
本発明の画像形成装置は以下のような構成を備える。
記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
記録媒体に形成された画像を当該記録媒体に定着させる定着手段と、
前記定着手段に電力を供給する定着電源と、
画像形成を行うために動作するアクチュエータと、
前記アクチュエータに電力を供給するためのスイッチング電源であって
電圧変成器の二次側に直列に接続された整流ダイオードに印加される電圧を検出する電圧検出手段と、前記整流ダイオードに印加される電圧をクランプする電圧クランプ手段と、前記クランプ手段によりクランプされた電圧信号を積分する積分手段とを有するスイッチング電源と、前記電圧検出手段で検出された電圧から前記電圧変成器の一次側に入力される入力電圧値を求め、当該入力電圧値と前記積分手段により出力された出力電圧信号とに基づいて、前記電圧変成器の一次側に入力される電流値を求める演算手段と、を有し、
前記演算手段により求めた前記電流値に応じて前記定着電源による電力供給を制御することを特徴とする。
本発明によれば、フォトカプラ及びカレントトランス等の高価な一次−二次絶縁部品が不要となり、二次側のみで一次側の入力電圧或は入力電流を検出できる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。
[実施例1]
図1は、本発明の実施の形態1に係るスイッチング電源回路を説明するブロック図である。この実施の形態では、発振周波数が固定型のフライバック電源に適用した場合で説明する。この実施の形態では、二次整流ダイオードのアノード電圧波形を監視し、電圧波形の負のピーク値から商用電源の電圧値を検出することを特徴とする。
商用電源1より供給された交流電圧は、ダイオードブリッジ2及び一次平滑コンデンサ3によって整流、平滑され、概略一定の電圧Vpとなる。この電圧Vpは、トランス5を介してFET6に供給される。駆動回路4の駆動によりFET6がスイッチングすることにより、トランス5の二次側にパルス電圧が誘起される。こうして誘起されたパルス電圧は二次整流ダイオード7及び二次平滑コンデンサ8によって整流、平滑され、所定の電圧Voutとなり、負荷9に供給される。
二次整流ダイオード7のアノード端子には、入力電圧検出回路27が接続されている。以下、図2及び図3を参照して、この入力電圧検出回路27の動作について説明する。
入力電圧検出回路27は、ダイオード19、反転増幅回路(抵抗20,21、オペアンプ22)、ピークホールド回路(ダイオード23、コンデンサ24、抵抗25)を含んでいる。
図2は、二次整流ダイオード7のアノード端子の電圧変化を説明する図である。
図2において、200はFET6がオフの場合のアノード電圧の波形を示し、201はFET6がオンの場合のアノード電圧の波形を示している。
図3(a)〜(c)は、FET6のオン/オフに応じた二次整流ダイオード7のアノード端子の電圧変化、及び入力電圧検出回路27の出力電圧の変化を説明する図である。
図3(a)は、駆動回路4により駆動されるFET6のゲート電圧を示す図で、このゲート電圧がハイレベルのときにFET6がオンされる。
図3(b)は、図3(a)のFET6のゲート電圧に応じて変化する二次整流ダイオード7のアノードの電圧波形を示す図である。ここでは、振幅(−Vlow)から(Vout+Vf)までの波形となる。ここで電圧Vfは、二次整流ダイオード7の順電圧である。このアノード電圧の波形は、ダイオード19によって負電圧部分のみにスライスされ、オペアンプ22で構成される反転増幅回路に入力される。
図3(c)は、この反転増幅回路の出力を示す図で、破線で示されるようなパルス波形となる。このとき、破線のハイレベル電圧Vvpは、反転増幅回路のゲインをαとすると、次式(1)で表すことができる。
Vvp=αVlow …式(1)
更に、電圧Vlowは、一次電解コンデンサ3の端子電圧Vp、トランス5の一次側巻数N1、二次側巻数N2から次式(2)で表すことができる。
Vlow=Vp×N2/N1 …式(2)
また、商用電源1の電圧(正弦波電圧)の実効値Vinと、一次電解コンデンサ3の端子電圧Vpの間には、概略次式(3)が成り立つ。
Vp=√2×Vin …式(3)
従って、次式(4)、(5)が成り立つ。
Vvp=√2×αVin×N2/N1 …式(4)
Vin=N1×Vvp/√2×αN2 …式(5)
即ち、商用電源1の電圧の実効値Vinは、反転増幅回路のハイレベル電圧Vvpに比例することになる。この反転増幅回路の出力パルスは、後段のピークホールド回路によって、概略Vvpの直流電圧に変換され、演算素子10のA/D変換ポートへ入力される。演算素子10は、反転増幅回路のゲインα、トランス5の一次側巻数N1、二次側巻数N2、及び出力電圧値Vvpから、上記式(5)を用いて商用電源の電圧Vinを知ることができる。
尚、本実施の形態1で説明したスイッチング電源及び入力電圧検出回路等の構成は適宜変更が可能であり、本願発明を限定するものではない。
以上説明したように本実施の形態1によれば、フォトカプラ及びカレントトランス等の一次−二次絶縁部品が不要になり、かつスイッチング電源が出力する電流値を検出する場合にも、出力電源ラインに電力ロスとなる電流検出抵抗を挿入する必要がないため、電力のロスを生じることなく、精度良く入力電圧を求めることができる。
[実施例2]
図4は、本発明の実施の形態2に係るスイッチング電源を説明するブロック図で、前述の実施の形態1と共通する部分は同じ記号で示し、それらの説明を省略している。本実施の形態2では、発振周波数固定型フライバック電源に適用したものである。実施の形態2は、前述の実施の形態1と同様にして、商用電源1からの入力電圧値を検出すると共に、二次整流ダイオード7のアノード電圧波形を監視し、負のパルス幅からスイッチング電源に入力される電流値を検出することを特徴とする。
以下、図4〜図6を用いて、入力電流検出回路35の動作について説明する。尚、図4において、入力電流検出回路35以外の動作は、前述の実施の形態1と同様であるため、その説明を省略する。
入力電流検出回路35は、ダイオード18及び積分回路(ツェナーダイオード30、抵抗26,28,31、コンデンサ32、オペアンプ29)によって構成される。
図5は、二次整流ダイオード7のアノード端子の電圧変化を説明する図で、前述の図2の場合と同様であるが、FET6がオンの場合のアノード電圧の波形501において、そのパルス幅は、入力電流の1/2乗に比例したものとなっている。
図6(b)は、二次整流ダイオード7のアノードの電圧波形を示す図で、振幅(−Vlow)から(Vout+Vf)までの波形となる。この電圧は、ダイオード18によって負電圧部分のみにスライスされ、更に、ツェナーダイオード30によって電圧(−Vz)にクランプされる。従って、オペアンプ29を含む積分回路の入力電圧は、図6(d)の破線で示されるように、振幅0[V]から(−Vz)までのパルス波形となる。
この波形において、負のパルス幅をt1、周期をt2、積分回路のゲインをβとすると、積分回路の出力電圧Viinは次式(6)で表される。
Viin=βVz・t1/t2 …式(6)
従って、負のパルス幅t1は次式(7)で表される。
t1=t2×Viin/β×Vz …式(7)
フライバック電源の入力電流Iinは、パルス幅t1、商用電源電圧Vin、トランス5の一次インダクタンスL1を用いて以下の式(8)のように表すことができる。
Iin=√2Vin×t12/2t2×L1 …式(8)
従って、Iinは次式(9)で表される。
Iin=√2Vin×t2×Viin2/2L1×β2Vz2 …式(9)
即ち、商用電源1からの入力電流Iinは、積分回路の出力電圧Viinの二乗に比例する。
この出力Viinは、演算素子10のA/D変換ポートへ入力される。よって演算素子10は、このA/D変換した積分回路の出力電圧Viin、及び先に説明したVin、及びその他の定数(t2,L1,β,Vz)から、上述の式(9)により入力電流Iinを求めることができる。
なお、本実施の形態2で説明したスイッチング電源回路、入力電圧検出回路及び入力電流検出回路の構成は適宜変更が可能であり、本願発明の範囲を限定するものではない。
以上説明したように本実施の形態2によれば、フォトカプラ及びカレントトランス等の一次−二次絶縁部品が不要になり、かつスイッチング電源が出力する電流値や電圧値を検出する場合にも、出力電源ラインに電力ロスとなる電流検出抵抗を挿入する必要がないため電力のロスを生じることなく、精度良く入力電圧値及び入力電流値を求めることができる。
[実施例3]
図7は、本発明の実施の形態3に係るスイッチング電源回路を説明するブロック図で、前述の図1と共通する部分は同じ記号で示し、それらの説明を省略する。この実施の形態3では、発振周波数が固定型フライバック電源に適用したものである。この実施の形態3では、二次整流ダイオード7のアノード電圧の波形を監視し、そのアノード電圧が正であるパルス幅からスイッチング電源が出力する電流値Ioutを検出することを特徴とする。
以下、図8を用いて、出力電流検知回路40の動作について説明する。この出力電流検知回路40以外の構成は、前述の実施の形態1と同様であるため、それらの説明を省略する。
出力電流検知回路40は、計時装置32を備えている。この計時装置32は、二次整流ダイオード7のアノード電圧の波形を監視し、そのアノード電圧が正であるパルス幅の時間t3を演算素子10に出力する。尚、この計時装置32による計時動作自体を演算素子10で行っても良い。
図8は、このフライバック電源の出力に該当する二次整流ダイオード7のアノード電圧の波形例を示す図で、801はアノード電圧が正である状態を示し、802は、アノード電圧が負である状態を示している。
出力電流Ioutは、アノード電圧が正である時間t3、スイッチングの周期t2、トランス5の二次インダクタンスL2、出力電圧Vout、二次整流ダイオードの順電圧Vfを用いて、次式(10)で表される。
Iout=(Vout+Vf)×t32/2L2×t2 …式(10)
即ち、出力電流Ioutは、アノード電圧が正である時間t3の二乗に比例する。よって演算素子10は、この時間t3、及びその他の定数(t2,L2,Vout,Vf)から、式(10)を用いて出力電流Ioutを求めることができる。
なお、本実施の形態3で説明したスイッチング電源、出力電流検出回路の構成は適宜変更が可能であり、本願発明の範囲を限定するものではない。
以上説明したように本実施の形態3によれば、フォトカプラ及びカレントトランス等の一次−二次絶縁部品が不要になり、かつスイッチング電源が出力する電流値や電圧値を検出する場合にも、出力電源ラインに電力ロスとなる電流検出抵抗を挿入する必要がないため電力のロスを生じることなく、精度良く入力電圧値及び入力電流値を求めることができる。
[実施例4]
図9は、本発明の実施の形態4に係る画像形成装置を説明するブロック図である。本実施の形態4では、前述の実施の形態2(図4)で説明したスイッチング電源を、画像形成装置のアクチュエータ用の電源とし、前記スイッチング電源が検出した商用電源電圧値、及び入力電流値に基づいて、画像形成装置の定着装置を制御する方法について説明する。尚、スイッチング電源が、商用電源電圧値Vin、及びスイッチング電源への入力電流値Iinを検出する方法については、前述の実施の形態1及び実施の形態2と同様であるため、説明を省略する。
スイッチング電源の出力電圧Voutは、アクチュエータ36に供給される。このアクチュエータ36は、演算素子10の制御に基づいて画像形成動作を行う。商用電源1は、上記スイッチング電源に供給されると共に、定着電源34にも供給される。定着電源34の出力は、定着装置37に供給されている。定着装置37は、トナー画像を紙面上に融解して定着する。演算素子10は、この定着装置37に設けられた温度検知素子(図示せず)から供給される温度情報信号thm901を基に、定着装置37が概略一定の温度となるように、定着電源34の出力電力をオン/オフする。このとき、定着電源37のオン/オフのタイミングは、演算素子10から定着電源34に供給されるオン/オフ信号902によって規定される。また、定着電源34の出力電力は、電力上限信号Pwtgt903によって規定される。
ところで一般に、商用電源1から電気機器が消費可能な電流値は、安全規格によってその最大値Imaxが規制されている。例えば、日本国内において、商用コンセントから電気機器が消費可能な電流値は、最大15Aまでである。
従って、演算素子10は、画像形成装置が商用電源1から入力する電流が上記規制電流値Imaxを超えないようにPwtgtを逐次算出し、定着装置37に供給される電力を規制する。
図10(a),(b)を用いて、この動作を説明する。
図10(a)は、スイッチング電源が入力する電流Iinの推移を表している。タイミングT1において、画像形成装置のメインスイッチ(不図示)が投入されると、演算素子10は、アクチュエータ36を適宜動作させ、画像形成動作の前準備を行う。これに伴い、スイッチング電源への入力電流Iinが逐次変化する。演算素子10は、この電流値Iinを逐次検出し(実施の形態2)、規制電流値Imaxとの電流差Itgt(=Imax−Iin)を算出する。即ち、この電流差Itgtが定着装置37に供給可能な電流値である。更に、演算素子10は入力電圧Vinを検出し(前述の実施の形態1)、この電流差Itgtと入力電圧Vinとから、定着装置37に供給可能な電力Pwtgt(=Itgt×Vin)を算出する。
演算素子10は、定着装置37の温度を概略一定とするべく、図10(b)に示すように、定着装置37に入力する電力Pwtgt903をオン/オフ制御する。これにより画像形成装置が商用電源1から入力する電流が規制値Imaxを超えないように制御される。
本実施の形態4で説明した画像形成装置では、フォトカプラ及びカレントトランス等の一次−二次絶縁部品を用いずに、アクチュエータ用のスイッチング電源に入力される電流、及び画像形成装置に入力される商用電源電圧を逐次検出することができるため安価に構成できる。更に、商用電源から供給可能な電流を無駄にすることがないため、メインスイッチのオンから、定着装置37が画像形成動作が可能な温度に達するまでの時間(ウォームアップタイム)を短くすることができる。
図15は、この実施の形態4に係る画像形成装置の演算素子10による定着装置37の制御処理を説明するフローチャートで、この処理を実行するプログラムは演算素子10のプログラムメモリ(不図示)に記憶されている。
この処理は例えば装置の電源がオンされることにより開始され、まずステップS1で、入力電圧検出回路27から出力される電圧値Vvpを入力し、前述の式(5)に基づいて、入力電圧Vinを算出する(ステップS2)。次にステップS3で、入力電流検出回路35から出力される電圧値Viinを入力し、前述の式(9)に基づいて、入力電流Iinを算出する(ステップS4)。そしてステップS5で、規制電流値Imaxとの電流差Itgt(=Imax−Iin)を算出し、次にステップS6で、定着装置37に供給可能な電力Pwtgt(=Itgt×Vin)を算出し、この供給可能電力Pwtgtにより定着用電源34を制御して定着装置37への供給電力を制御する。次にステップS37で、定着装置37の温度が規定内であるかどうかを調べ、規定内であれば(十分に加熱されていれば)ステップS8に進み、定着装置37への電力供給を遮断してステップS1に進む。一方、ステップS7で、定着装置37の温度が規定内に達していない場合はステップS1に進み、前述の処理を繰り返し実行する。
なお本実施の形態で説明した構成は適宜変更が可能であり、本願発明の範囲を限定するものではない。
本発明の実施の形態1に係るスイッチング電源回路及び入力電圧検出回路の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る二次整流ダイオードのアノード電圧を説明する波形図である。 本発明の実施の形態1に係るスイッチング電源回路及び入力電圧検出回路の動作を説明する信号波形図である。 本発明の実施の形態4に係るスイッチング電源回路、入力電圧検出回路及び入力電流検出回路の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る二次整流ダイオードのアノード電圧を説明する波形図である。 本発明の実施の形態2に係るスイッチング電源回路及び入力電流検出回路の動作を説明する信号波形図である。 本発明の実施の形態3に係るスイッチング電源回路及び出力電流検出回路の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る二次整流ダイオードのアノード電圧を説明する波形図である。 本発明の実施の形態4に係る画像形成装置における電源周りの構成を説明するブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る画像形成装置の動作を説明する波形図である。 従来の画像形成装置の電源周りの構成を説明する図である。 従来の画像形成装置の電源周りの構成を説明する図である。 従来の画像形成装置の電源周りの構成を説明する図である。 従来の画像形成装置における定着装置の電力供給制御を説明する図である。 本発明の実施の形態4に係る画像形成装置における定着装置の電力供給制御を説明するフローチャートである。

Claims (8)

  1. 電圧変成器の二次側に直列に接続された整流ダイオードに印加される電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記電圧検出手段で検出された電圧から前記電圧変成器の一次側に入力される入力電圧値を求める演算手段と、
    前記整流ダイオードに印加される電圧をクランプする電圧クランプ手段と、
    前記電圧クランプ手段によりクランプされた電圧信号を積分する積分手段と、
    前記演算手段は、前記求めた力電圧値と、前記積分手段により出力された出力電圧信号とに基づいて、前記電圧変成器の一次側に入力される電流値を求めることを特徴とするスイッチング電源。
  2. 前記演算手段は、前記求めた入力電圧値と前記出力電圧信号の電圧値とを用いて前記電流値を求めることを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源。
  3. 前記演算手段は、前記求めた入力電圧値Vin、前記出力電圧信号の電圧値Viin、前記クランプ手段によクランプされた電圧信号の電圧値Vzとすると、前記入力される電流値Iinを、
    Iin=√2Vin×t2×Viin2/2L1×β2Vz2 (但し、L1は前記電圧変成器の一次インダクタンス、βは前記積分手段のゲイン、t2は前記電圧信号の周期である)
    により算出することを特徴とする請求項に記載のスイッチング電源。
  4. 記検出手段は、前記整流ダイオードのアノードに印加される電圧の負の電圧を検出することを特徴とする請求項に記載のスイッチング電源。
  5. 前記スイッチング電源は、フライバック方式で電力の変換を行うことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のスイッチング電源。
  6. 記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
    記録媒体に形成された画像を当該記録媒体に定着させる定着手段と、
    前記定着手段に電力を供給する定着電源と、
    画像形成を行うために動作するアクチュエータと、
    前記アクチュエータに電力を供給するためのスイッチング電源であって
    電圧変成器の二次側に直列に接続された整流ダイオードに印加される電圧を検出する電圧検出手段と、前記整流ダイオードに印加される電圧をクランプする電圧クランプ手段と、前記クランプ手段によりクランプされた電圧信号を積分する積分手段とを有するスイッチング電源と、前記電圧検出手段で検出された電圧から前記電圧変成器の一次側に入力される入力電圧値を求め、当該入力電圧値と前記積分手段により出力された出力電圧信号とに基づいて、前記電圧変成器の一次側に入力される電流値を求める演算手段と、を有し、
    前記演算手段により求めた前記電流値に応じて前記定着電源による電力供給を制御することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記演算手段は、前記求めた入力電圧値と前記出力電圧信号の電圧値とを用いて前記電流値を求め、前記演算手段で求めた前記電流値と規定電流値との差分に対応する電力を前記定着手段に供給するように前記定着電源による電力供給を制御することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記演算手段は、前記求めた入力電圧値Vin、前記出力電圧信号の電圧値Viin、前記クランプ手段によりクランプされた電圧信号の電圧値Vzとすると、前記入力される電流値Iinを、
    Iin=√2Vin×t2×Viin 2 /2L1×β 2 Vz 2 (但し、L1は前記電圧変成器の一次インダクタンス、βは前記積分手段のゲイン、t2は前記電圧信号の周期である)により算出することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
JP2004049936A 2004-02-25 2004-02-25 スイッチング電源及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4468011B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049936A JP4468011B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 スイッチング電源及び画像形成装置
US11/058,239 US7355864B2 (en) 2004-02-25 2005-02-16 Switching regulator and its control method
CNB2005100088757A CN100421341C (zh) 2004-02-25 2005-02-24 开关电源和图像形成装置及其控制方法
KR1020050016086A KR100757642B1 (ko) 2004-02-25 2005-02-25 스위칭 레귤레이터 및 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
US12/036,801 US7577004B2 (en) 2004-02-25 2008-02-25 Switching regulator and image forming apparatus and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049936A JP4468011B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 スイッチング電源及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005245097A JP2005245097A (ja) 2005-09-08
JP2005245097A5 JP2005245097A5 (ja) 2007-04-05
JP4468011B2 true JP4468011B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34908562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049936A Expired - Fee Related JP4468011B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 スイッチング電源及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7355864B2 (ja)
JP (1) JP4468011B2 (ja)
KR (1) KR100757642B1 (ja)
CN (1) CN100421341C (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101139664B1 (ko) * 2003-09-26 2012-05-16 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 무선 통신 전송 파워용 이득 팩터들의 판정을 위한 장치 및 방법
EP1612621A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Fuser apparatus with a resistance energised via a transformer
US7129872B1 (en) * 2005-05-25 2006-10-31 Audio Note Uk Ltd. Audio signal analog-to-digital converter utilizing a transformed-based input circuit
US7388764B2 (en) * 2005-06-16 2008-06-17 Active-Semi International, Inc. Primary side constant output current controller
US7832820B2 (en) * 2006-10-31 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Regulating energy based on delivered energy
JP4678429B2 (ja) * 2008-09-11 2011-04-27 船井電機株式会社 スイッチング電源システム
MY156025A (en) * 2009-01-14 2015-12-31 Accenture Global Services Ltd Distribution system analysis using meter data
JP5182204B2 (ja) * 2009-04-20 2013-04-17 株式会社デンソー Dc−dcコンバータ
TWI401555B (zh) * 2009-07-29 2013-07-11 Delta Electronics Inc 調壓電路及其適用之並聯式調壓電路系統
US9225251B2 (en) 2009-07-29 2015-12-29 Delta Electronics, Inc. Duty cycle control method, power supply system and power converter using the same
JP5679828B2 (ja) * 2010-02-09 2015-03-04 キヤノン株式会社 スイッチング電源および画像形成装置
US8077484B2 (en) * 2010-04-29 2011-12-13 Power Integrations, Inc. Apparatus and method for detecting a change in output voltage of an isolated power converter
JP5780812B2 (ja) * 2010-05-12 2015-09-16 キヤノン株式会社 電圧検知装置及び像加熱装置
JP5552949B2 (ja) 2010-08-03 2014-07-16 株式会社豊田自動織機 アクティブクランプ型dcdcコンバータ
JP5610970B2 (ja) 2010-10-19 2014-10-22 キヤノン株式会社 プリント回路板
US8749217B2 (en) * 2011-06-29 2014-06-10 Texas Instruments Incorporated Primary voltage sensing and control for converter
JP6238567B2 (ja) 2012-08-01 2017-11-29 キヤノン株式会社 放電回路、電源装置及び画像形成装置
US9356525B2 (en) 2012-08-31 2016-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Power supply device and image forming apparatus
JP6056619B2 (ja) * 2013-04-03 2017-01-11 コニカミノルタ株式会社 電源装置および画像形成装置
DE102013216831A1 (de) * 2013-08-23 2015-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Wandlerschaltung und Verfahren zum Betrieb einer solchen
JP5934683B2 (ja) * 2013-08-30 2016-06-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN104515892A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 立德电子股份有限公司 操作于不连续模式的驰返式电源转换器的输出电流的测量方法
JP2015095964A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 立▲徳▼電子股▲ふん▼有限公司 フライバックコンバータの出力電流検出方法
US9866136B2 (en) * 2013-12-09 2018-01-09 Analog Devices Global Isolated power supply with input voltage monitor
JP6399761B2 (ja) 2014-02-07 2018-10-03 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
US9419529B2 (en) * 2014-03-04 2016-08-16 Abb Inc. DC bus voltage measurement circuit
JP6351345B2 (ja) * 2014-04-14 2018-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
DE102014211854A1 (de) * 2014-06-20 2015-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung einer elektrischen Spannung
CN104201892B (zh) * 2014-09-05 2017-03-01 武汉永力睿源科技有限公司 一种隔离反激式高频开关电源的输入电压检测方法及电路
CN105158550A (zh) * 2015-07-22 2015-12-16 珠海格力电器股份有限公司 开关电源及其电压峰值检测装置和方法
JP6700704B2 (ja) * 2015-09-30 2020-05-27 キヤノン株式会社 電力供給装置及び画像形成装置
US10379487B2 (en) 2015-10-15 2019-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for determining whether door is open or closed and image forming apparatus
JP7040884B2 (ja) * 2016-07-25 2022-03-23 コニカミノルタ株式会社 電源装置、画像形成装置および制御方法
JP6818534B2 (ja) 2016-12-13 2021-01-20 キヤノン株式会社 プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
JP6966694B2 (ja) * 2017-09-27 2021-11-17 富士通株式会社 電源装置及び電源管理プログラム
US10716211B2 (en) 2018-02-08 2020-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Printed circuit board, printed wiring board, electronic device, and camera

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3145739B2 (ja) 1991-09-11 2001-03-12 キヤノン株式会社 スイッチング電源
JPH0993910A (ja) 1995-09-20 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10274901A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Ricoh Co Ltd 電力制御装置
JPH11327668A (ja) 1998-05-12 1999-11-26 Oki Data Corp 定着器用交流電源給電装置
DE19918041B4 (de) * 1999-04-21 2004-12-09 Infineon Technologies Ag Schaltnetzteil und Verfahren zur Ansteuerung eines Schalters in einem Schaltnetzteil
JP2002185257A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Fujitsu Ltd ダイオード検波回路
US6510066B2 (en) * 2001-03-30 2003-01-21 Demetri Giannopoulos Switch mode power supply and method for transferring data across a power transformer
CN100490284C (zh) * 2002-01-08 2009-05-20 三垦电气株式会社 功率因数改善变换器及其控制方法
JP2004004205A (ja) 2002-05-30 2004-01-08 Canon Inc 定着装置及び画像形成装置
JP4272851B2 (ja) * 2002-07-01 2009-06-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6967585B2 (en) * 2003-05-30 2005-11-22 Adc Dsl Systems, Inc. Input voltage sense circuit in a line powered network element

Also Published As

Publication number Publication date
CN100421341C (zh) 2008-09-24
US7577004B2 (en) 2009-08-18
US7355864B2 (en) 2008-04-08
KR100757642B1 (ko) 2007-09-10
JP2005245097A (ja) 2005-09-08
KR20060042397A (ko) 2006-05-12
US20050197791A1 (en) 2005-09-08
CN1661897A (zh) 2005-08-31
US20080193150A1 (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468011B2 (ja) スイッチング電源及び画像形成装置
JP2007163603A (ja) 定着器駆動装置
JP2015122946A (ja) 同期整流器及びそれを制御する方法
JP6098311B2 (ja) 電源装置および画像形成装置
US10915051B2 (en) Image forming apparatus
JP2003244953A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2008236999A (ja) 電源装置
JP2007511995A (ja) スイッチモード電源
KR20220099079A (ko) 커패시터 전압에 따라 보조 권선 전압을 감지하는 플라이백 컨버터
JP2012252405A (ja) 電源装置およびそれを備えた画像形成装置
US10411606B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP3536683B2 (ja) 高圧電源装置
JP2008061420A (ja) 電源装置及び電源供給システム
JP2013021756A (ja) 電源装置
JP2001161063A (ja) 出力電圧可変電源装置
JP2008145671A (ja) 画像形成装置
JP4576933B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20150063889A (ko) 클램핑 회로, 이를 포함하는 전력 공급 장치 및 전력 공급 장치의 구동 방법
JP2002315342A (ja) スイッチング電源装置
JP2007330081A (ja) スイッチング電源装置
JP7243839B2 (ja) Dcdc変換装置の制御装置
JP4473052B2 (ja) 直流電源装置
JP3963095B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3419613B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6447593B2 (ja) スイッチング電源装置及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4468011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees