JP4445001B2 - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4445001B2
JP4445001B2 JP2007301761A JP2007301761A JP4445001B2 JP 4445001 B2 JP4445001 B2 JP 4445001B2 JP 2007301761 A JP2007301761 A JP 2007301761A JP 2007301761 A JP2007301761 A JP 2007301761A JP 4445001 B2 JP4445001 B2 JP 4445001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
temperature
exhaust
heater
predetermined temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007301761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009127473A (ja
Inventor
修 下村
中 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007301761A priority Critical patent/JP4445001B2/ja
Priority to DE102008043897A priority patent/DE102008043897A1/de
Priority to US12/274,670 priority patent/US20090126349A1/en
Publication of JP2009127473A publication Critical patent/JP2009127473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445001B2 publication Critical patent/JP4445001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0408Methods of control or diagnosing using a feed-back loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1811Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関の排気中に含まれる窒素酸化物を還元するための排気浄化装置に関するものであり、車両に適用して有効である。
ディーゼルエンジン等の内燃機関の排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)を還元するための排気浄化装置として、例えば特許文献1に記載の発明では、排気管に還元反応を促進する触媒を設けるとともに、触媒に流れ込む排気中に尿素水溶液等の添加剤を噴射することにより、窒素酸化物を浄化(還元)している。
すなわち、排気中に噴射された尿素(CO(NH2)2)を排気熱にて加水分解して(CO(NH2)2+H2O)→2NH3+CO2)、還元剤であるアンモニア(NH3)を生成し、触媒を介して窒素酸化物とアンモニアとを反応させて窒素酸化物を還元している。
特開2003−293739号公報
ところで、特許文献1に記載の発明では、供給する添加剤の量を流量制御弁で調節しているが、尿素水溶液等の流体状の添加剤では、温度が変化すると、これに応じて添加剤の粘度や密度が変化するので、流量制御弁の開度及び開時間等が一定であっても、実際に供給される添加剤の量(物質量)が温度によって変化してしまう。
そして、供給する添加剤の量が必要とする添加剤の量に比べて少ないと、窒素酸化物を十分に還元することができず、排気の浄化率が低減してしまう。一方、供給する添加剤の量が必要とする添加剤の量に比べて多いと、添加剤が必要以上に消費されてしまうので、排気浄化装置の運転コストが上昇してしまう。
つまり、添加剤の温度が変化すると、制御目標値として設定された添加剤の供給量と、実際に供給された供給量との差が大きくなり、排気浄化装置を効率的に作動させることができなくなるおそれが高い。
本発明は、上記点に鑑み、排気浄化装置を効率的に作動させることを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、内燃機関(1)の排気中に含まれる窒素酸化物を還元する排気浄化装置であって、内燃機関から排出される排気の通路を構成する排気管(2)と、排気管(2)に設けられ、排気中の窒素酸化物の還元反応を促進する触媒(3)と、還元反応に用いる流体状の添加剤を触媒(3)より排気流れ上流側に供給する供給手段(5)と、添加剤が蓄えられたタンク(6)と、タンク(6)に蓄えられている添加剤を供給手段に送るポンプ手段(7)と、タンク(6)内の添加剤の温度を検出する第1温度検出手段(12A)と、ポンプ手段(7)から吐出された添加剤を供給手段(5)に導く配管(8A)内の添加剤の温度を検出する第2温度検出手段(12B)と、供給手段(5)から供給される添加剤の温度を検出する第3温度検出手段(12C)と、添加剤を過熱するヒータ(9、10)と、供給手段(5)に供給される添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節する温度調節手段(11、13)とを備え、温度調節手段(13)は、第1〜第3温度検出手段(12A〜12C)のうちいずれかの検出温度が第1所定温度(T1)以下であると判定された場合には、ヒータ(9、10)にて添加剤を加熱し、さらに、温度調節手段(11、13)は、第1〜第3温度検出手段(12A〜12C)のうちいずれかの検出温度が第1所定温度(T1)より高い第2所定温度(T2)以上であると判定された場合には、ヒータ(9、10)による添加剤の加熱を中止することを特徴とする。
これにより、請求項1に記載の発明では、供給手段(5)に供給される添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節されるので、添加剤の温度変化を小さくすることができる。
したがって、制御目標値として設定された添加剤の供給量と、実際に供給された供給量との差を小さくすることが可能となるので、排気浄化装置を効率的に作動させることができ得る。
また、請求項2に記載の発明では、添加剤は尿素であり、さらに、温度調節手段(11、13)は、第1所定温度(T1)は60℃であり、第2所定温度(T2)は尿素の沸点であることを特徴とする。
尿素を添加剤として用いた場合には、前述したように、排気熱を利用して尿素を加水分解して還元剤であるアンモニアを生成するので、添加剤(尿素)の温度が低いと、排気の温度が低下し、添加剤の加水分解反応が停滞してしまうおそれがある。
これに対して、請求項2に記載の発明では、添加剤の温度を、60℃以上、尿素の沸点以下の温度となるように調節しているので、排気温度が低下してしまうことを抑制でき、添加剤の加水分解反応が停滞してしまうことを防止でき得る。
ところで、寒冷地では、夜間等の外気温度が大きく低下し、タンク(6)に蓄えられた添加剤が凍結又はシャーベット状となるので、特に、冷間始動時においては、添加剤を排気管(2)に供給することができなくなるおそれが高い。
この問題に対しては、タンク(6)に蓄えられた添加剤を加熱する加熱手段を設ければ解決することができるものの、凍結等を防止するための加熱手段を新たに設けると、排気浄化装置の製造原価上昇を招いてしまう。
しかし、請求項3に記載の発明では、温度調節手段(1、13)は、タンク(6)に蓄えられた添加剤を加熱することにより、添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節することを特徴としているので、ヒータ(10)にて加熱手段を兼用することができる。
したがって、請求項3に記載の発明では、排気浄化装置の製造原価上昇を抑制しつつ、排気浄化装置を効率的に作動させることができ得る。
請求項4に記載の発明では、ヒータ(10)は、内燃機関(1)から回収した廃熱を熱源として添加剤を加熱することにより、添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節することを特徴とする。
これにより、請求項4に記載の発明では、加熱用の熱源を新たに設ける必要がないので、排気浄化装置の製造原価上昇を抑制しつつ、排気浄化装置を効率的に作動させることができ得る。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段に限定されるものではない。
本実施形態は、本発明に係る排気浄化装置を車両用ディーゼルエンジンの尿素SCR(選択還元:Selective catalytic reduction)システムに適用したものであり、以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
1.図面の説明
図1は本実施形態に係る排気浄化装置の模式図であり、図2は本実施形態に係る排気浄化装置の特徴的作動を示すフローチャートである。
2.排気浄化装置の構成(図1参照)
排気管2は、ディーゼル式の内燃機関1から排出される排気の通路を構成するものであり、この排気管2には、排気中の窒素酸化物の還元反応を促進するSCR触媒3(以下、触媒3と略す。)、及び排気に含まれるすす等の粒子状物質を捕捉するDPF(ディーゼル微粒子除去装置:Diesel Particulate Filter)4等が設けられている。なお、DPF4は、触媒3より排気流れ上流側(内燃機関側)に設けられている。
また、供給弁5は、還元反応に用いる流体状の添加剤(本実施形態では、尿素水溶液)を触媒3より排気流れ上流側の排気管2に供給する供給手段であり、添加剤タンク6は排気管2に供給される添加剤を蓄えるタンク手段である。
添加剤ポンプ7は、添加剤タンク6に蓄えられている添加剤を供給弁5に送るポンプ手段であり、レギュレータ7Aは、添加剤ポンプ7から吐出された添加剤の圧力が所定圧力を超えたときに、添加剤を添加剤タンク6に戻す圧力調整手段である。
フィルタ8は、添加剤中に混入した異物を捕捉・除去する除去手段であり、このフィルタ8は、添加剤ポンプ7から吐出された添加剤を供給弁5に導く配管8Aに設けられている。そして、フィルタ8より上流側には、車載バッテリ(図示せず。)から電力の供給を受けて配管8A内の添加剤を加熱する第1ヒータ9が設けられている。
また、添加剤タンク6内には、内燃機関1から回収した廃熱、つまり内燃機関1の冷却水を熱源として添加剤タンク6内の添加剤を加熱する第2ヒータ10が設けられており、この第2ヒータ10に冷却水を供給する配管10Aには、第2ヒータ10に供給する冷却水量を調節する流量制御弁11が設けられている。
第1温度センサ12Aは添加剤タンク6内の添加剤の温度を検出する温度検出手段であり、第2温度センサ12Bは配管8A内の添加剤の温度を検出する温度検出手段であり、第3温度センサ12Cは、供給弁5内の添加剤の温度を検出する温度検出手段であり、第4温度センサ12Dは、冷却水の温度を検出する温度検出手段である。
なお、第2温度センサ12Bは配管8Aのうち第1ヒータ9より上流側で添加剤の温度を検出し、第3温度センサ12Cは供給弁5の噴射口(図示せず)近傍の先端部で添加剤の温度を検出し、第4温度センサ12Dは流量制御弁11より上流側で冷却水の温度を検出する。
また、電子制御装置(以下、ECUと記す。)13は、供給弁5の開度、第1ヒータ9への通電量及び流量制御弁11の開度等を制御する制御手段であり、このECU13は、CPU13A、RAM13B及びROM13C等からなる周知のマイクロコンピュータにて構成されている。なお、供給弁5等を制御するためのプログラムは、EUC13のROM13Cに記憶されている。
そして、第1〜4温度センサ12A〜12Dの検出温度はECU13に入力されており、ECU13は、これらの検出温度に基づいて、供給弁5に供給される添加剤の温度が所定の温度範囲(本実施形態では、60℃以上、尿素の沸点(103℃)以下の所定温度)となるように、第1ヒータ9への通電量及び流量制御弁11の開度を制御する。
また、排気温度センサ14は、内燃機関1から排出される排気の温度を検出する温度検出手段であり、NOxセンサ15は触媒3を通過した排気中に含まれる窒素酸化物を検出するNOx検出手段である。
3.排気浄化装置の基本的作動
排気浄化装置は、排気中に噴射された添加剤である尿素(CO(NH2)2)を排気熱にて加水分解(CO(NH2)2+H2O)→2NH3+CO2)して、還元剤であるアンモニア(NH3)を生成し、触媒3を介して窒素酸化物とアンモニアとを反応させて窒素酸化物を浄化(還元)する。
このとき、尿素を加水分解するには、排気の温度を175℃以上とすることが望ましく、排気の温度を175℃以上とすると、窒素酸化物を効率よく浄化(還元)することができる。
4.排気浄化装置の特徴的作動(図2参照)
排気浄化装置(供給弁5及び添加剤ポンプ7)は、内燃機関1の始動と同時に開始され、供給される添加剤の量は、通常、内燃機関1から排出される排気の温度及び排気中に含まれる窒素酸化物の量等に基づいて制御(以下、この制御を、通常制御という。)される。
そして、図2に示す制御(以下、この制御を添加剤温度制御という。)は、通常制御と同時に開始されて通常制御と独立して作動するものであり、その概要は、前述したように、供給弁5に供給される添加剤の温度が所定の温度範囲なるように、第1ヒータ9への通電量及び流量制御弁11の開度を制御するものである。以下、図2に基づいての詳細を説明する。
添加剤温度制御が起動されると、先ず、第1温度センサ12A〜第3温度センサ12Cが検出した添加剤温度のいずれかが第1所定温度T1(本実施形態では、60℃)以下となっているか否かが判定され(S1)、いずれかの添加剤温度が第1所定温度以下であると判定された場合には(S1:YES)、第1ヒータ9への通電が開始されるとともに、流量制御弁11が開かれて第2ヒータ10への通水が開始される(S2)。
また、第1温度センサ12A〜第3温度センサ12Cが検出した添加剤温度のいずれもが第1所定温度T1より高いと判定された場合(S1:NO)、又は第1ヒータ9への通電が開始され、かつ、流量制御弁11が開かれると(S2)、第1温度センサ12A〜第3温度センサ12Cが検出した添加剤温度のいずれかが、第1所定温度より高い第2所定温度T2(本実施形態では、80℃)以上となっているか否かが判定される(S3)。
そして、第1〜3温度センサ12A〜12Cのいずれかが検出した添加剤温度が第2所定温度T2以上であると判定された場合には(S3:YES)、第1ヒータ9への通電が遮断されるとともに、流量制御弁11が閉じられて第2ヒータ10への通水が停止される(S4)。
また、第1温度センサ12A〜第3温度センサ12Cが検出した添加剤温度のいずれもが第2所定温度T1より低いと判定された場合(S3:NO)、又は第1ヒータ9への通電が遮断され、かつ、流量制御弁11が閉じられた後(S4)、一定時間が経過すると(S5)、再び、S1が実行される。
5.本実施形態に係る排気浄化装置の特徴
本実施形態では、供給弁5に供給される添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節されるので、添加剤の温度変化を小さくすることができる。
したがって、制御目標値として設定された添加剤の供給量と、実際に供給された供給量との差を小さくすることが可能となるので、排気浄化装置を効率的に作動させることができ得る。
また、尿素を添加剤として用いた場合には、前述したように、排気熱を利用して尿素を加水分解して還元剤であるアンモニアを生成するので、添加剤(尿素)の温度が低いと、排気の温度が低下し、添加剤の加水分解反応が停滞してしまうおそれがある。
これに対して、本実施形態では、添加剤の温度を、60℃以上、尿素の沸点以下の温度となるように調節しているので、排気温度が低下してしまうことを抑制でき、添加剤の加水分解反応が停滞してしまうことを防止でき得る。
ところで、寒冷地では、夜間等の外気温度が大きく低下し、添加剤タンク6に蓄えられた添加剤が凍結又はシャーベット状となるので、特に、冷間始動時においては、添加剤を排気管2に供給することができなくなるおそれが高い。
これに対して、添加剤タンク6に蓄えられた添加剤を加熱する加熱手段を設ければ解決することができるものの、添加剤の温度を所定温度範囲に維持するための第2ヒータ10に加えて更に別の加熱手段を新たに設けると、排気浄化装置の製造原価上昇を招いてしまう。
しかし、本実施形態では、第2ヒータ10により添加剤タンク6に蓄えられた添加剤を加熱することにより、添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節することを特徴としているので、第2ヒータ10にて前記加熱手段を兼用することができる。
したがって、本実施形態では、排気浄化装置の製造原価上昇を抑制しつつ、排気浄化装置を効率的に作動させることができ得る。
また、本実施形態では、内燃機関1の廃熱を熱源として第2ヒータ10を構成しているので、加熱用の熱源を新たに設ける必要がなく、排気浄化装置の製造原価上昇を抑制しつつ、排気浄化装置を効率的に作動させることができ得る。
6.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、供給弁5が特許請求の範囲に記載された供給手段に相当し、添加剤タンク6が特許請求の範囲に記載されたタンクに相当し、第1ヒータ9及び第2ヒータ10が特許請求の範囲に記載されたヒータに相当し、流量制御弁11及びECU13により特許請求の範囲に記載された温度調節手段が構成されている。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、第1ヒータ9及び第2ヒータ10にて温度調節手段を構成したが、本発明はこれに限定されるものではなく、いずれか一方を廃止する、又はその他のヒータにて温度調節手段を構成してもよい。
また、上述の実施形態では、第1ヒータ9への通電、及び第2ヒータ10への通水をON−OFFの二値で制御したが、本発明はこれに限定されるものではなくなく、通電量及び通水量を連続的に変化させて添加剤の温度を制御してもよい。
上述の実施形態では、添加剤として尿素を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、アンモニア以外の還元剤又はこの還元剤を生成可能な添加剤を用いてもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る排気浄化装置の模式図である。 本発明の実施形態に係る排気浄化装置の特徴的作動を示すフローチャートである。
符号の説明
1…内燃機関、2…排気管、3…触媒、5…供給弁、6…添加剤タンク、
7…添加剤ポンプ、7A…レギュレータ、8…フィルタ、8A…配管、
9…第1ヒータ、10…第2ヒータ、10A…配管、11…流量制御弁、
12A…第1温度センサ、12B…第2温度センサ、12C…第3温度センサ、
12D…第4温度センサ、14…排気温度センサ、15…NOxセンサ、
13…ECU。

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気中に含まれる窒素酸化物を還元する排気浄化装置であって、
    前記内燃機関から排出される排気の通路を構成する排気管と、
    前記排気管に設けられ、排気中の窒素酸化物の還元反応を促進する触媒と、
    前記還元反応に用いる流体状の添加剤を前記触媒より排気流れ上流側に供給する供給手段と、
    前記添加剤が蓄えられたタンクと、
    前記タンクに蓄えられている前記添加剤を前記供給手段に送るポンプ手段と、
    前記タンク内の前記添加剤の温度を検出する第1温度検出手段と、
    前記ポンプ手段から吐出された前記添加剤を前記供給手段に導く配管内の前記添加剤の温度を検出する第2温度検出手段と、
    前記供給手段から供給される添加剤の温度を検出する第3温度検出手段と、
    前記添加剤を過熱するヒータと、
    前記供給手段に供給される前記添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節する温度調節手段とを備え
    前記温度調節手段は、前記第1〜第3温度検出手段のうちいずれかの検出温度が第1所定温度以下であると判定された場合には、前記ヒータにて前記添加剤を加熱し、
    さらに、前記温度調節手段は、前記第1〜第3温度検出手段のうちいずれかの検出温度が前記第1所定温度より高い第2所定温度以上であると判定された場合には、前記ヒータによる前記添加剤の加熱を中止することを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記添加剤は尿素であり、
    さらに、前記第1所定温度は60℃であり、前記第2所定温度は尿素の沸点であることを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. 前記温度調節手段は、前記タンクに蓄えられた前記添加剤を加熱することにより、前記添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節することを特徴とする請求項1又は2に記載の排気浄化装置。
  4. 前記ヒータは、前記内燃機関から回収した廃熱を熱源として前記添加剤を加熱することにより、前記添加剤の温度が所定の温度範囲となるように調節することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
JP2007301761A 2007-11-21 2007-11-21 排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4445001B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301761A JP4445001B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 排気浄化装置
DE102008043897A DE102008043897A1 (de) 2007-11-21 2008-11-19 Abgassteuervorrichtung
US12/274,670 US20090126349A1 (en) 2007-11-21 2008-11-20 Exhaust emission control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301761A JP4445001B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009127473A JP2009127473A (ja) 2009-06-11
JP4445001B2 true JP4445001B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=40577251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007301761A Expired - Fee Related JP4445001B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090126349A1 (ja)
JP (1) JP4445001B2 (ja)
DE (1) DE102008043897A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9273576B2 (en) * 2010-08-17 2016-03-01 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing urea deposits in an aftertreatment system
DE102010054912A1 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Daimler Ag Dosieranordnung und Verfahren zum Betreiben einer Dosieranordnung
EP2527609A1 (en) 2011-05-23 2012-11-28 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Additive delivery system and method for controlling said system
JP5765394B2 (ja) 2012-11-20 2015-08-19 株式会社デンソー ガスセンサ
EP2754870B1 (de) 2013-01-11 2018-03-07 Joseph Vögele AG Straßenfertiger mit Wärmemanagementsystem
IT202000003080A1 (it) * 2020-02-17 2021-08-17 Irca Spa Sistema per riscaldare una sostanza in un autoveicolo

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996008639A1 (de) * 1994-09-13 1996-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum einbringen von flüssigkeit in eine abgasreinigungsvorrichtung
US5872398A (en) * 1996-01-11 1999-02-16 Micron Technology, Inc. Reduced stress LOC assembly including cantilevered leads
US6063350A (en) * 1997-04-02 2000-05-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing nox emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
US5976475A (en) * 1997-04-02 1999-11-02 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
DE19818448A1 (de) * 1998-04-24 1999-10-28 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur katalytischen Reduzierung von Stickoxiden im Abgas einer Verbrennungsanlage
JP2001303934A (ja) * 1998-06-23 2001-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2003293739A (ja) 2002-04-02 2003-10-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNOx浄化装置
EP1691046B1 (en) * 2003-09-19 2013-04-24 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purification apparatus for an internal combustion engine
US7849674B2 (en) * 2003-09-19 2010-12-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
JP3686670B1 (ja) * 2004-10-29 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 排気浄化装置
JP4656039B2 (ja) * 2006-10-19 2011-03-23 株式会社デンソー エンジンの排気浄化装置
US8281570B2 (en) * 2007-08-09 2012-10-09 Caterpillar Inc. Reducing agent injector having purge heater

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009127473A (ja) 2009-06-11
DE102008043897A1 (de) 2009-05-28
US20090126349A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888480B2 (ja) 排気浄化システムの制御装置
US10060319B2 (en) Internal combustion engine
JP4656039B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US8061123B2 (en) Method and system of thermal management in an exhaust system
KR101730241B1 (ko) Scr 장치
JP6114305B2 (ja) 排気後処理システム及びそのシステムを操作する方法
JP4445001B2 (ja) 排気浄化装置
KR101438630B1 (ko) 선택적 촉매 환원(scr) 시스템의 우레아 분사 노즐의 막힘 방지 방법
JP4290027B2 (ja) 排気浄化装置
JP2008267682A (ja) 流体加熱装置ならびにそれを備えた排気後処理装置
JP4978635B2 (ja) 排気浄化システムの制御装置
EP2319608B1 (en) Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine
WO2015023477A1 (en) Supervisory model predictive selective catalytic reduction control method
JP2010065581A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4137831B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2020180590A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4728124B2 (ja) 排気浄化装置
JP2009156159A (ja) 排気ガス浄化システムの異常部位の判定装置
US20090133389A1 (en) Exhaust emission control device
JP2012189048A (ja) 排気ガス浄化装置
GB2533099A (en) Method for providing heating to a diesel exhaust fluid (DEF) tank and diesel exhaust fluid (DEF) tank
JP4261393B2 (ja) 排気浄化装置の制御方法
US8146348B2 (en) Exhaust emission control device
JP2009228433A (ja) 尿素水供給装置及び排気浄化システム
JP2010163886A (ja) 排気ガス浄化装置の尿素水噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees