JP4427249B2 - 新規デスロラタジン塩、その合成方法および医薬組成物 - Google Patents

新規デスロラタジン塩、その合成方法および医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4427249B2
JP4427249B2 JP2002544424A JP2002544424A JP4427249B2 JP 4427249 B2 JP4427249 B2 JP 4427249B2 JP 2002544424 A JP2002544424 A JP 2002544424A JP 2002544424 A JP2002544424 A JP 2002544424A JP 4427249 B2 JP4427249 B2 JP 4427249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desloratadine
formula
acid
pharmaceutical composition
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002544424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514675A (ja
JP2004514675A5 (ja
Inventor
ヤーノシュ・フィシュチェル
タマーシュ・フォドル
フェレンク・トリシュレル
サーンドル・レーヴァイ
エンドレーネー・ペテーニュイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JP2004514675A publication Critical patent/JP2004514675A/ja
Publication of JP2004514675A5 publication Critical patent/JP2004514675A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427249B2 publication Critical patent/JP4427249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は、新規なデスロラタジン(desloratadine)塩、それらの合成方法およびそれらの塩を含む新規抗アレルギー性医薬組成物に関する。
【0002】
デスロラタジン(化学名:8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン)は、有効な抗アレルギー性薬物質、ロラタジン、の活性な代謝産物であることが知られている。文献によれば、デスロラタジンはロラタジンより経口投与で2.5−4倍活性であり、抗ヒスタミン作用が24 h継続する(Arzneim. Forsch./Drug Res. 50 (I), Nr. 4 (345-352) 2000)。
【0003】
ハンガリー特許第194864号から、デスロラタジン塩基はロラタジン(化学名:8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン)から2種類の方法によって得られることが知られている。それらの方法は次のようなものである:
【0004】
a)8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン(ロラタジン)をエタノール性水酸化ナトリウム水溶液とともに24h沸騰させて脱カルボエトキシ化し、ついで、この溶液を酢酸で中和してデスロラタジン酢酸塩を分離する。この粗生成物をさらに精製する;文献によれば、デスロラタジン酢酸塩は、ベンゼン−ヘキサン混合物から再結晶し、70%の収率で得られる。デスロラタジン塩基は、デスロラタジン酢酸塩を塩基処理して製造し、これをヘキサンから再結晶して精製する。
【0005】
b)8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジンを2段階で脱メチル化する:最初に、1−シアノ−誘導体を臭化シアンで合成し、これを20 h酢酸中濃塩酸で加水分解し、ついで、溶媒を蒸発させ、残渣を水酸化アンモニウム溶液で中和し、デスロラタジンを得る。このものの融点は149−151℃である。
【0006】
上記ハンガリー特許によれば、塩は、デスロラタジンから、医薬的に許容され得る酸:塩酸、メタンスルホン酸、硫酸、酢酸、マレイン酸、フマル酸、リン酸と合わせて生成することができると記載されているが、式、物理的−および物理化学的データ並びにそれらの合成方法は上記の酢酸塩以外は記載されていない。
【0007】
デスロラタジンの上記の合成方法にはいくつかの不利な点がある。方法a)の実施において、実質的な分解が起こり、従って、最終生成物中にいくつかの不純物が存在する。必要な純度のデスロラタジン塩基は再結晶によって得られるが、この方法は物質のかなりのロスを伴ってのみ行うことができる。有効成分の製剤化において、デスロラタジン塩基が水に不溶であるという技術的な点からかなりの欠点がある。
【0008】
方法b)は、有毒な臭化シアンおよび2段階反応中に生成する有毒な臭化メチルの使用という理由で、それ自体に欠点がある。一方、後者の方法によって得られるデスロラタジン塩基は、方法a)によって得られるものと同じ欠点を有する。
【0009】
驚くべきことにこのたびの実験によって、式I:
【化4】
Figure 0004427249
[式中、Xは、ハロゲン原子、好ましくは、塩素もしくは臭素、または酸の残基であり、nは、1または2である]で示されるデスロラタジン酸付加塩が、式III:
【化5】
Figure 0004427249
で示されるロラタジン塩基のある種の酸による処理/加熱によって得られることが判明した。
【0010】
かくして得られた酸付加塩は新規であり、とりわけ、デスロラタジン・ヘミ硫酸塩は、1工程で得られ、高純度、高安定性であるから特に有利である。新規な酸付加塩の他の性質もまた好ましい。例えば、それらの優れた水溶性も薬物製剤の点で好都合である。
【0011】
上記の事実から、本発明は式I[式中、Xは、酸の残基であり、nは、1または2である]で示される酸付加塩、および式II:
【化6】
Figure 0004427249
[式中、Xは、pK<3.5の酸の残基である]で示される酸付加塩に関する。
【0012】
本発明はまた、式IIIのロラタジン(化学名:8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン)と、濃鉱酸とを反応させることによる、式(II)で示される酸付加塩の合成に関する。
【0013】
さらに、本発明の目的は、式II[式中、Xは、pK<3.5の酸の残基である]で示される酸付加塩またはその水溶液を、塩基の水溶液で処理し、pHを6.5−7に調節し、生成物を分離させることによる、式I[式中、Xは、酸の残基であり、nは、1または2である]で示される酸付加塩の合成方法である。
【0014】
最後に、有効成分として、式Iまたは式IIの化合物を0.1−99.9%および医薬的に許容され得る担体および添加物0.1−99.9%を含有する抗アレルギーのための医薬組成物に関する。
【0015】
方法の詳細な記載:
本発明の方法において、ロラタジンは濃鉱酸とともに加熱し、このようにしてウレタンを2、3時間で加水分解し、2モルの酸で形成されたデスロラタジンの塩(式II(式中、Xは上記と同じである)参照)が高収率で得られる。
【0016】
本発明の好ましい実施態様によれば、ロラタジンを60−80重量%硫酸溶液と110−120℃にて加熱する。この方法はウレタンの加水分解に3−6 hかかる。デスロラタジン・二硫酸塩は高収率(80−95%)で反応混合物から分離される。
【0017】
本発明の他の好ましい実施態様によれば、ロラタジンを濃塩酸とともに115℃にて加熱する。このようにしてウレタンの加水分解は6 hかかり、デスロラタジン・二塩酸塩は高収率(90−95%)で反応混合物から分離される。
【0018】
本発明の他のさらなる実施態様によれば、ロラタジンを48%臭化水素溶液と110℃にて加熱する。このようにして、ウレタンを6 hで加水分解し、デスロラタジン・二臭化水素塩を高収率(>95%)で分離することができる。
【0019】
デスロラタジン複塩は、高収率ばかりでなく、高純度で分離される。
【0020】
本発明によれば、デスロラタジン複塩は強塩基によって単塩に変換することができる。
【0021】
特に好ましくは、デスロラタジン・二硫酸塩からデスロラタジン・ヘミ硫酸塩の生成は、強塩基、例えば、25%水酸化テトラメチルアンモニウム溶液を添加し、pH6.8に調節し、デスロラタジン・ヘミ硫酸塩を分離させる。
【0022】
本発明の新規なデスロラタジン・ヘミ硫酸塩は、新しい非鎮静薬H1−拮抗性の医薬組成物である。
【0023】
本発明の化合物の出発原料はロラタジン(化学名:8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(l−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6)シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン)である。ロラタジンの合成は米国特許第4282233号(この対応特許がハンガリー特許第186774号である)に記載されている。
【0024】
本発明を下記の実施例によって具体的に説明するが、実施例に限定するものではない。
実施例1 デスロラタジン・二硫酸塩
ロラタジン19.5 g(50 mmol)および72 wt.%硫酸40 gの混合物を115℃にて6 h攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、メタノール100 mlを添加し、ついで、混合物を0℃に冷却し、この温度で3 h攪拌した。析出した結晶を濾取し、氷冷メタノールで洗滌した。乾燥後、標題化合物20.95 g(84 %)を得た。
融点:244−246℃
HPLC分析による生成物の純度は>99.5%である。
【0025】
滴定分析による測定:
デスロラタジン・二硫酸塩を80%アセトンに溶解し、電位差測定によって0.1 N水酸化ナトリウム水溶液で滴定した。滴定曲線には2つの変曲点がある;2つの二硫酸アニオンおよびピリジンの窒素上のプロトンが第1の変曲点までに滴定され、ピペリジンの窒素上のプロトンが2つの変曲点間で滴定される。2つの領域の比は3/1である。
【0026】
実施例2 デスロラタジン・二塩酸塩
ロラタジン5.0 g(13 mmol)(固体)および濃塩酸50 mlの混合物を115℃にて6 h攪拌した。過剰の塩酸を蒸発させ、残渣をアセトン30mlから結晶化させた。結晶の懸濁液を0℃にて5 h攪拌し、ろ過し、アセトンで洗滌し、標題化合物4.7 g(94%)を得た。
融点:210−220℃
【0027】
実施例3
デスロラタジン・臭化水素塩
ロラタジン3.83 g(10 mmol)および48%臭化水素30 mlの混合物を115℃にて6 h攪拌した。過剰の臭化水素を蒸発させ、残渣を熱エタノール20 mlに溶解させた。冷却後、標題化合物が結晶状で析出した。結晶の懸濁液を0℃にて3 h攪拌し、濾取し、氷冷エタノールで洗滌し、標題化合物4.7 g(99 %)を得た。
融点:247−250℃
【0028】
実施例4
デスロラタジン・ヘミ硫酸塩
デスロラタジン・二硫酸塩(実施例1で得た)3.04 g(6 mmol)を、水5 mlおよびエタノール2 mlの混合物に溶解させ、ついで、0℃に冷却し、25%水酸化テトラメチルアンモニウム溶液を添加してpHを6.8に調節した。溶媒を蒸発させ、残渣をエタノール50 mlとともに0℃にて5 h攪拌し、濾取し、氷冷エタノールで洗滌し、標題化合物1.64 g(76 %)を得た。
融点:279−280℃
【0029】
滴定分析による測定:
デスロラタジン・ヘミ硫酸塩を80%アセトンに溶解し、電位差測定によって0.1 N水酸化ナトリウム水溶液で滴定した。1つの変曲点のみが観察され、これはピペリジンの窒素上のプロトンに相当するものである。
【0030】
実施例5
式Iで示される塩の一般的な製造方法
デスロラタジン・二硫酸塩5.07 g(10 mmol)をジクロロメタン50 mlおよび4 N水酸化ナトリウム水溶液10 mlに懸濁させる。激しく攪拌後、溶液が澄明になる。有機層を分離し、飽和食塩水10 mlで洗滌し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。式HXで示される酸10 mmolをジクロロメタン溶液に添加する。冷却後、生成物が結晶状で溶液から析出する。
【0031】
下記の式Iの塩を製造した:
【表1】
Figure 0004427249
【0032】
実施例6
医薬組成物の製造
100 mgの錠剤につき、下記の成分が必要である(1錠あたり):
デスロラタジン・ヘミ硫酸塩 5.0 mg
(実施例4により製造)
乳糖 47.0 mg
とうもろこし澱粉 47.0 mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0 mg
粉末の混合物を均一にした後、直接打錠した。
【0033】
実施例7
医薬組成物の製造
100 mgの錠剤につき、下記の成分が必要である(1錠あたり):
デスロラタジン・ヘミ硫酸塩 5.0 mg
(実施例4により製造)
乳糖 25.0 mg
とうもろこし澱粉 69.0 mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0 mg
粉末の混合物を均一にした後、直接打錠した。
【0034】
実施例8
医薬組成物の製造
100 mgの錠剤につき、下記の成分が必要である(1錠あたり):
デスロラタジン・ヘミ硫酸塩 5.0 mg
(実施例4により製造)
乳糖 69.0 mg
とうもろこし澱粉 25.0 mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0 mg
粉末の混合物を均一にした後、直接打錠した。

Claims (4)

  1. 式IV:
    Figure 0004427249
    で示される、デスロラタジン・ヘミ硫酸塩。
  2. 式I:
    Figure 0004427249
    [式中、Xは硫酸水素基であり、nはである]
    で示されるデスロラタジン・ヘミ硫酸塩の製造法であって、
    式II:
    Figure 0004427249
    [式中、Xは硫酸水素基である]
    で示されるデスロラタジン塩またはその水溶液を塩基の溶液で処理して、pHを6.5〜7に調節し、そして生成物を単離することを特徴とする、該製造法。
  3. 式IIで示されるデスロラタジン塩は、式III:
    Figure 0004427249
    のロラタジン(化学名:8−クロロ−6,11−ジヒドロ−11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン)と濃硫酸とを反応させることによって得られる、請求項2記載の該製造法。
  4. 有効成分として式IVの化合物の0.1〜99.9%、並びに薬務において通常使用される公知の担体および添加物の0.1〜99.9%、を含有することを特徴とする、医薬組成物。
JP2002544424A 2000-11-23 2001-11-14 新規デスロラタジン塩、その合成方法および医薬組成物 Expired - Lifetime JP4427249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0004701A HU226998B1 (en) 2000-11-23 2000-11-23 Desloratadine hemisulphate, process for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
PCT/HU2001/000111 WO2002042290A1 (en) 2000-11-23 2001-11-14 New desloratadine salts, process for their synthesis and pharmaceutical compositions thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004514675A JP2004514675A (ja) 2004-05-20
JP2004514675A5 JP2004514675A5 (ja) 2005-12-22
JP4427249B2 true JP4427249B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=89978790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544424A Expired - Lifetime JP4427249B2 (ja) 2000-11-23 2001-11-14 新規デスロラタジン塩、その合成方法および医薬組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7196195B2 (ja)
EP (1) EP1347965B1 (ja)
JP (1) JP4427249B2 (ja)
CN (1) CN1199968C (ja)
AT (1) ATE316525T1 (ja)
AU (1) AU2002218422A1 (ja)
CA (1) CA2425422C (ja)
CY (1) CY1105595T1 (ja)
CZ (1) CZ304694B6 (ja)
DE (1) DE60116902T2 (ja)
DK (1) DK1347965T3 (ja)
ES (1) ES2257467T3 (ja)
HU (1) HU226998B1 (ja)
NO (1) NO325155B1 (ja)
PL (1) PL206973B1 (ja)
RU (1) RU2285001C2 (ja)
SK (1) SK285715B6 (ja)
UA (1) UA74858C2 (ja)
WO (1) WO2002042290A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003262141A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-27 Sun Pharmaceutical Industries Limited Preperation of desloratatine
AU2003251974C1 (en) * 2002-08-05 2006-09-14 Sandoz Ag Novel salt and polymorphs of desloratadine hemifumarate
JP4501015B2 (ja) 2004-03-17 2010-07-14 味の素株式会社 アミノピリミジン化合物の製造方法
WO2006003479A2 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 EGIS Gyógyszergyár Rt. New pseudopolymorph of desloratadine formed with carbon dioxide
CA2541045A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-24 Pharmascience Inc. A descarbonylethoxyloratadine containing pharmaceutical composition
EP2837631A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-18 Merck & Cie New stable salt of 5,10-methylene-(6R)-tetrahydrofolic acid
KR102567448B1 (ko) * 2019-10-31 2023-08-17 (주)제이디바이오사이언스 삼환식 화합물 및 이의 약학적 용도
CN115785065A (zh) * 2022-12-02 2023-03-14 山东达因海洋生物制药股份有限公司 一种地氯雷他定共晶及其制备方法与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282233B1 (en) * 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
WO1985003707A1 (en) * 1984-02-15 1985-08-29 Schering Corporation 8-CHLORO-6,11-DIHYDRO-11-(4-PIPERIDYLIDENE)-5H-BENZO AD5,6 BDCYCLOHEPTA AD1,2-b BDPYRIDINE AND ITS SALTS, PROCESSES FOR THE PRODUCTION THEREOF AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THESE COMPOUNDS
DE3677842D1 (de) * 1985-05-13 1991-04-11 Schering Corp Verfahren zur herstellung von piperidyliden-dihydrodibenzo(a,d)zykloheptenen und deren azoderivate, so hergestellte verbindungen und ihre anwendung zur vorbereitung von heilmitteln.
PT656348E (pt) * 1993-12-03 2000-10-31 Hoffmann La Roche Derivados do acido acetico como medicamentos
GB9709945D0 (en) * 1997-05-17 1997-07-09 Glaxo Group Ltd A novel salt

Also Published As

Publication number Publication date
PL206973B1 (pl) 2010-10-29
US20050203116A1 (en) 2005-09-15
DK1347965T3 (da) 2006-06-06
JP2004514675A (ja) 2004-05-20
SK285715B6 (sk) 2007-06-07
US7196195B2 (en) 2007-03-27
CA2425422A1 (en) 2002-05-30
EP1347965B1 (en) 2006-01-25
CZ20031321A3 (cs) 2003-08-13
CZ304694B6 (cs) 2014-09-03
CY1105595T1 (el) 2010-07-28
CN1199968C (zh) 2005-05-04
UA74858C2 (en) 2006-02-15
NO325155B1 (no) 2008-02-11
DE60116902T2 (de) 2006-08-24
PL362126A1 (en) 2004-10-18
NO20032314D0 (no) 2003-05-22
RU2285001C2 (ru) 2006-10-10
NO20032314L (no) 2003-07-18
SK5662003A3 (en) 2003-10-07
DE60116902D1 (de) 2006-04-13
AU2002218422A1 (en) 2002-06-03
WO2002042290A1 (en) 2002-05-30
HU0004701D0 (ja) 2001-02-28
EP1347965A1 (en) 2003-10-01
HUP0004701A2 (hu) 2002-11-28
ATE316525T1 (de) 2006-02-15
ES2257467T3 (es) 2006-08-01
CN1476443A (zh) 2004-02-18
CA2425422C (en) 2009-11-10
HU226998B1 (en) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340792B2 (ja)
JP4427249B2 (ja) 新規デスロラタジン塩、その合成方法および医薬組成物
US10351574B2 (en) Pharmaceutically acceptable salts and polymorphic forms of hydrocodone benzoic acid enol ester and processes for making same
TWI374136B (en) Water adduct of acetamide moohydrochloride and its crystal
JP4763594B2 (ja) オランザピン・塩酸塩の新規な多形体
EP2608791B1 (en) A process for the preparation of imatinib base
HUT59923A (en) Process for producing 4-substituted-dihydropyrido /4,3-d/pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
KR100571944B1 (ko) 결정형의 오사네탄트
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JP2002526498A (ja) ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法
BG109814A (bg) Нова псевдополиморфна форма на деслоратадин образувана с въглероден диоксид
JP3643916B2 (ja) 新規な縮合インデン誘導体又はその塩
US5166354A (en) Quinoline derivatives and processes for the preparation thereof
AU627609B2 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
EP0216323A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
JPS5810387B2 (ja) 4,5,6,7テトラヒドロイミダゾ〔4,5−c〕ピリジン誘導体及びその製法
JPH01121274A (ja) 2−置換シクロヘプトイミダゾール誘導体、抗潰瘍剤並びにその製法
HU226951B1 (en) Pseudopolimorphic form of desloratadine with carbon dioxide, process for its preparation and its use
JPH04500822A (ja) 新規なキノリン誘導体およびその製造方法
KR20030063905A (ko) 피페리딘 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4427249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term