JP4408646B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4408646B2
JP4408646B2 JP2003096779A JP2003096779A JP4408646B2 JP 4408646 B2 JP4408646 B2 JP 4408646B2 JP 2003096779 A JP2003096779 A JP 2003096779A JP 2003096779 A JP2003096779 A JP 2003096779A JP 4408646 B2 JP4408646 B2 JP 4408646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
region
substrate
protrusions
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003096779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004302267A (ja
Inventor
有広 武田
一也 上田
善郎 小池
貴 笹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34119942&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4408646(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP2003073553A priority Critical patent/JP2004279904A/ja
Priority to JP2003096779A priority patent/JP4408646B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004048296A priority patent/JP2004318077A/ja
Priority to US10/796,783 priority patent/US7262824B2/en
Priority to TW093106698A priority patent/TWI303735B/zh
Priority to KR1020040017884A priority patent/KR100809190B1/ko
Publication of JP2004302267A publication Critical patent/JP2004302267A/ja
Priority to US11/299,799 priority patent/US7859500B2/en
Priority to US11/301,200 priority patent/US7289178B2/en
Priority to US11/299,704 priority patent/US7286200B2/en
Publication of JP4408646B2 publication Critical patent/JP4408646B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US12/827,030 priority patent/US8314760B2/en
Priority to US12/961,009 priority patent/US8044907B2/en
Priority to US13/368,913 priority patent/US8743036B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/264Combinations of lamellar blinds with roller shutters, screen windows, windows, or double panes; Lamellar blinds with special devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B9/74Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive adapted for selective electrical or manual operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B9/76Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive using crank handles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/264Combinations of lamellar blinds with roller shutters, screen windows, windows, or double panes; Lamellar blinds with special devices
    • E06B2009/2643Screens between double windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/68Operating devices or mechanisms, e.g. with electric drive
    • E06B2009/6809Control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に関し、特に、基板上に設けた構造物を利用して電圧印加時の液晶配向方位を異なる複数の方位に制御するマルチドメイン垂直配向(MVA)型の液晶表示装置に関する。MVA型の液晶表示装置においては、製造の容易性や表示性能を犠牲にすること無く液晶配向の安定性を高め、応答特性や表示不良を改善することが望まれている。
【0002】
【従来の技術】
近年、液晶表示装置は薄型・軽量、低電圧駆動、低消費電力といった特徴をいかして、様々な用途に広く用いられるようになってきた。
【0003】
しかし、液晶パネルを斜めから見たときの表示特性、すなわち視野角特性はCRTに比べて劣るのが現状である。したがって、視野角特性の優れた液晶パネルが要望されている。液晶表示装置において視角特性の低下は、パネルへの入射光線が傾斜した液晶分子となす角度が入射方位により異なるためである。視野角特性の優れた液晶パネルとして、マルチドメイン垂直配向(MVA)型液晶パネルが実用化されており、特開平11−242225号公報はその構成を開示している。
【0004】
図1は垂直配向(VA)型液晶表示装置の断面形状の例を示す図である。図示のように、液晶表示装置は、2枚のガラス基板2、5をスペーサ7を介して所定の厚さになるように貼り合せ、基板の周辺をシール材3でシールした後、液晶入れて液晶層4を形成してから封止する。基板2、3の両側には偏光板1、6を配置する。更に位相差フィルムなどが配置される場合もある。2枚のガラス基板2、5のうちの少なくとも一方の基板(ここでは基板5)の表面に駆動用の電極パターンが形成され、参照番号8で示す部分に設けられた端子を介して外部から駆動信号が印加される。MVA型においては、ガラス基板の上の電極上に垂直配向膜が形成される。
【0005】
図2は、MVA型液晶表示装置の電極パターンの例を示す図である。現在の技術的な主流であるTFT方式の液晶表示装置では、複数のゲートバスライン11を平行に配置し、それと垂直な方向に複数のドレインバスライン12を平行に配置し、ゲートバスライン11とドレインバスライン12とで区切られた領域に画素電極15を設け、ゲートバスライン11とドレインバスライン12の交差部に画素電極15を駆動するためのTFT13を設ける。更に、ゲートバスライン11の間にCsバスライン14が設けられ、画素電極15のCsバスライン14と重なる部分に補助容量電極18が設けられる。
【0006】
図3は、MVA型液晶表示装置での構造物(ここでは電極上の誘電体の突起(土手))による配向制御を説明する図であり、(A)は電圧無印加時の状態を、(B)は電圧印加時の状態を示す。図3の(A)に示すように、ガラス基板2の上には表示面全面に広がる透明な対向電極20が形成され、その上に突起31が形成され、その上に垂直配向膜21が形成されている。ガラス基板5の上には画素電極15が形成され、その上に突起31が形成され、更にその上に垂直配向膜22が形成されている。
【0007】
図3の(A)に示すように、画素電極15と対向電極20の間に電圧を印加しない電圧無印加時には、液晶分子10は基板2、5にほぼ垂直に配向する。ただし、突起31の付近では突起の斜面に影響されて若干傾斜して配向している。図3の(B)に示すように、画素電極15と対向電極20の間に電圧を印加すると、液晶分子10は電界による傾斜する。単に電圧を印加するだけでは傾斜する方向(配向方位)は規定されないが、上記のように突起31付近の液晶分子10は電圧無印加時に突起31の表面に垂直になる方向に傾斜しており、周辺の液晶分子はこれらのあらかじめ傾斜した液晶分子に従って配向する。すなわち、突起31を境として配向方位が異なる。図示のように、ガラス基板2上の突起による配向方位と隣接するガラス基板5上の突起による配向方位は同じであるので、2枚のガラス基板上の隣接する突起間に安定した配向状態が形成される。このような液晶の配向方位の異なる領域を形成する技術を配向分割技術と呼び、液晶分子が同じ方向に配向する領域をドメインと呼んでいる。
【0008】
図3では、電極上に設けた誘電体の突起を配向制御用の構造物として使用する例を示したが、表示領域内の電極を局所的に除いた電極スリットや、電極上に設けた誘電体層の窪みなども電極の配向制御用の構造物として使用できる。
【0009】
図4は、画素電極15に設けた電極スリット16を配向制御用の構造物として使用する例を示す。図示のように、電極スリット16及び隣接する画素電極15の間の部分17が配向制御用の構造物として働き、液晶分子の配向方位を分割する。
【0010】
図2の電極パターンでは、画素電極スリット16と対向基板に設けられた突起17が平行で交互に設けられ、画素の上半分と下半分で画素電極スリット16及び突起17が伸びる方向が90°異なる。これにより、1画素領域は、液晶が4つの方向に倒れる領域、すなわち4つのドメインに分割されている。このように、1画素領域内に4つのドメインを形成することにより、単独の方向にしか倒れない場合に比べて視野角の偏りを平均化することができ、視野角特性を大幅に改善できる。
【0011】
配向分割用構造物は、両側の基板に設ける場合もあるし、片側の基板だけに設ける場合もある。例えば、図3では突起を両側の基板に設けているが、一方の基板にのみ設ける場合もある。同様に、図4では電極スリットを片側の基板に設けているが、両側の基板に設ける場合もある。更に、図2に示すように、電極スリットと突起を設ける場合もある。
【0012】
【特許文献1】
特開平11−242225号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
図5は、MVA型液晶表示装置の印加電圧―透過率特性(T−V特性)を正面と上側60°から測定した結果を示している。問題は図中、丸Pで示した部分において輝度変化の歪が起きていることである。例えば正面から見たグラフでQで示した比較的暗い輝度の点は上側60°では明るく変化し、その一方でRで示した比較的明るい輝度の点は暗くなってしまう。この結果、斜めから見た時お互いの輝度差がなくなってしまう。この現象がもっとも顕著に見えるのは色の変化である。斜めから見ると画像の色が白っぽく変化してしまう。この画像のRGB3原色の階調ヒストグラムを調べると、比較的明るく分布している赤が暗めに変化する一方で、元々暗かった緑や青が明るくなってくるため色が白くなっていく。これをここでは白茶け現象と呼ぶ。
【0014】
この白茶け現象を改善するため、1画素を複数の副画素で構成し、電気的に全ての副画素は容量結合の関係にあるようにする改善方法が知られている。トランジスタを介して電圧が印加された場合、容量比に従って電位が分割されるため、各副画素には異なる電圧が印加され、副画素でT−V特性が異なることになる。これにより、図6に示したように、明るい画素では透過率が比較的小さな印加電圧に対して増加を開始し、暗い画素では透過率がより大きな印加電圧に対して増加を開始する。明るい画素と暗い画素の割合を適当に設定することにより、明るい画素による透過率特性はAで示され、暗い画素による透過率特性はBで示され、全体としてはそれらを合成した透過率特性Cが得られる。このように、特性のひずみが複数の副画素に分散されるため歪みが分かりにくくなる。このような手法を容量結合によるHT(ハーフトーン・グレスケール)法と呼ぶ。
【0015】
しかし、容量結合によるHT法は、構造が非常に複雑で欠陥が発生しやすく、製造が難しい上に、開口率も大きく減少するという問題がある。
【0016】
また、容量結合によるHT法は駆動電圧が高くなってしまうという問題がある。容量結合により電圧がロスするためで、分割を増やすほど駆動電圧は高くなってしまう。駆動電圧が高くなると高耐圧のドライバICが必要になり、コスト的に不利になる。
【0017】
更に、容量結合によるHT法は副画素により電位差を設けるため、特性の合成がデジタル的になってしまい、傾斜を持ったリニアに変化する理想状態に比べて特性が劣るという問題がある。
【0018】
以上のように容量結合によるHT法は効果があっても欠点が大きすぎるため、現在の時点で採用して生産されている製品は存在しない。
【0019】
本発明は、MVA型液晶表示装置において、より簡単な構成でHT法を実現することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明は、MVA型液晶表示装置において使用される構造物の密度により閾値電圧が異なることに着目し、1画素領域内において、構造物の密度を異ならせて画素内で閾値電圧を異ならせ、HT法を実現する。MVA型液晶表示装置では、配向制御手段として構造物が使用されており、構造物のパターンを変化させるだけで構造物の密度を異ならせることが可能である。従って、例えば製造工程を増加させることなく容易に構造物の密度を異ならせることが可能であり、部分的に閾値電圧を異ならせてHT法が実現できる。
【0021】
図7は、配向制御用構造物として突起を使用した場合の、構造物の配置密度を説明する図である。図7の(A)は、両側の基板2と5の電極41と42上にそれぞれ1方向に伸びる突起31を交互に配置した場合を示す。図示していないが、電極及び突起の上には垂直配向膜が形成される。突起31の幅をL、隣接する突起31の間隙をSで表す。図7の(B)は、一方の基板の電極上のみに1方向に伸びる突起31を交互に配置した場合を示す。この場合も、電極及び突起の上には垂直配向膜が形成され、突起31の幅をL、隣接する突起31の間隙をSで表す。
【0022】
図8は、配向制御用構造物として図7の(A)のような突起を備えるMVA型液晶表示装置において、隣接する突起の間隙Sを変化させた時のT−V特性を示した図である。なお、この装置では、液晶層の厚さ(セル厚)が4μmで、突起(土手)の高さは1.5μmで、突起の幅Lが5μmで、液晶としてメルク社製のネガ方液晶を使用し、配向膜としてJSR株式会社製の垂直配向膜を使用した。
【0023】
図9は、隣接する突起の間隙Sに対する閾値電圧の変化を示す図である。図8及び図9に示すように、隣接する突起の間隙Sが10μmより小さくなると、Sが15〜25μmの場合に比べて閾値電圧が0.5V〜1V程度低くなることが分かる。すなわち、閾値電圧が低下するのは、隣接する突起の間隙Sがセル厚の約3倍以下の場合である。
【0024】
図10は、この原因を説明する図である。図10の(A)に示すように、Sが小さいと隣接する突起31の中間の液晶分子10は電圧無印加時にも傾斜し(プレチルト)、より低い電圧で液晶分子10が傾斜するようになる。図10の(B)に示すように、Sが上記の条件より大きいと、隣接する突起31の中間の液晶分子10は電圧無印加時には突起の影響を受けにくくなり、基板面にほぼ垂直に配向する。垂直に配向した領域は、液晶分子の長軸方向が電界の向きに対して平行となるため傾斜し難く、閾値低下は発生しない。従って、突起付近の液晶のプレチルトがきっかけとなって傾斜する通常のMVA型と同様の動作となる。
【0025】
図11は、配向制御用構造物として図7の(B)のような突起を備えるMVA型液晶表示装置において、隣接する突起の間隙Sを変化させた時のT−V特性を示した図である。なお、この装置のほかの条件は図8の場合と同様であり、液晶層の厚さ(セル厚)が4μmで、突起(土手)の高さは1.5μmで、突起の幅Lが5μmで、液晶としてMJ961213を使用し、配向膜としてJALS−684を使用した。
【0026】
図11に示すように、一方の基板上にのみ突起(土手)を配置した場合には、上下に広い間隔で突起を設ける従来のMVAの閾値電圧に比べて、突起の間隙Sを密にすることで閾値電圧が0.8V程度高くなることが分かる。
【0027】
図12は、一方の基板上にのみ突起(土手)を高密度に配置した場合の液晶の動作を説明する図である。この場合、液晶分子は図10で説明した液晶分子の動作とまったく異なる原理で動作する。図12の(A)に示すように、印加電圧が小さい場合には、液晶分子10は突起(土手)31に対して垂直の方位でごくわずかだけ傾斜する。これは、隣接する突起に対して傾斜する方位が180°異なるが、隣接している突起31がごく近くにあるため十分に傾斜できないためであると考えられる。そのため、光はほとんど透過しない。この状態で印加電圧を高くすると、液晶分子10は更に傾斜するが、隣接している突起31がごく近くにあるため配向方位が180°異なる方向には傾斜できず、図12の(B)に示すように、液晶の傾斜する方位が突起の伸びる方向に対して90°の方向から徐々に変化し、配向方位が突起の伸びる方向に対して斜めになる。この状態では液晶分子はまだ十分に傾斜できない。そして更に印加電圧を高くすると、図12の(C)に示すように、配向方位が突起の伸びる方向と平行になる。この状態で、液晶分子は十分に傾斜できるようになる。このように、印加電圧の低い状態では液晶分子は隣接する突起による配向方位が逆であるため、傾斜し難く、閾値電圧が高くなると考えられる。
【0028】
以上のように、突起を図7の(A)に示すように両側の基板に配置し、突起の間隙Sをセル厚の約3倍以下にすると閾値電圧を0.5V〜1V程度低くでき、突起を図7の(B)に示すように片側の基板にのみ配置し、突起の間隙Sを狭くすると閾値電圧を0.8V程度高くすることができる。したがって、図7の(A)及び(B)に示すような突起配置を利用して、1画素領域内に、閾値電圧を高くする第1領域と閾値電圧を低くする第2領域とを設ければ、HT法により視角特性を改善できる。
【0029】
第1領域と第2領域は、第1と第2の基板のいずれか一方又は両方に設けることが可能である。第1と第2の基板の一方のみが第1領域と第2領域とを備える場合には、他方の基板には配向制御手段用の構造物を設けないか、設ける場合には一方の基板の第2領域に対向するように直線状の構造物を設ける。
【0030】
第1と第2の基板の両方に第1領域と第2領域とを設ける場合には、第1の基板の第1領域が第2の基板の第2領域に対向し、第2の基板の第1領域が第1の基板の第2領域に対向するように配置する。
【0031】
第1領域に配置された直線状の複数本の構造物と第2領域に配置された直線状の複数本の構造物は、概ね平行である場合と、互いに直交する方向に伸びる場合がある。
【0032】
構造物は、液晶層に突き出た突起、液晶層と反対側に凹んだ窪み、又は表示領域内の電極を局所的に除いた電極スリットで実現できる。いずれの構造物の場合も、幅、配列ピッチ、電気抵抗の少なくも1つを第1領域と第2領域で異なせて所望の閾値電圧特性などが得られるようにすることが望ましい。
【0033】
【発明の実施の形態】
本発明の第1実施例のMVA型液晶表示装置は、配向規制用構造物として使用される突起(土手)のパターンが異なる以外、従来のMVA型液晶表示装置と同様の構成を有する。第1実施例のMVA型液晶表示装置の突起(土手)パターンは各種の例があり得る。
【0034】
図13は第1実施例のMVA型液晶表示装置の突起(土手)パターンの断面を示す図であり、図14は第1実施例のMVA型液晶表示装置の突起(土手)パターンの平面形状を示す図である。図13及び図14に示すように、第1実施例では、複数本の突起(土手)31が同じ方向に平行に伸びる。
【0035】
図13の(A)の例では、一方の基板5の電極42の上にのみ突起31を設ける。図示のように、間隙S1で近接して配置した3本の突起31を1つのグループとし、各グループを広い間隙S2で配置する。突起の幅は3μmであり、間隙S1は例えば3μmであり、間隙S2は例えば30μmである。突起が近接して配置された領域Aでは閾値電圧が高くなり、隣接する突起との間隙が広い領域Bでは閾値電圧が領域Aの閾値電圧より低くなる。領域Bでは、両側の突起による配向方位が180°異なるので、途中にドメインの境界ができる。このドメインの境界位置は制御できないため、この例にはドメインの大きさが不安定であるという問題がある。
【0036】
図13の(B)の例では、両方の基板2と5の電極41と42のそれぞれの上に、間隙S1で近接して配置した3本の突起31を1つのグループとし、各グループを広い間隙S3で配置し、上下の基板の隣接する3本の突起31のグループの間隙が同じS4になるように配置する。間隙S1は例えば3μmであり、間隙S4は例えば25μmである。突起が近接して配置された領域Dでは閾値電圧が高くなり、隣接する突起との間隙が広い領域CとEでは閾値電圧が領域Dの閾値電圧より低くなる。領域CとEでは、1方向の安定したドメインが形成でき、領域Cと領域Dでは配向方位が180°異なる。領域CとEの閾値電圧をより小さくする場合には、S4は10μm以下にする。
【0037】
図13の(C)の例では、一方の基板5の電極42の上に、間隙S1で近接して配置した3本の突起31を1つのグループとし、各グループを広い間隙S5で配置する。他方の基板2の電極41の上には、更に広い間隙S6で1本の突起31を配置し、上下の基板の隣接する突起31の間隙が同じS7になるように配置する。間隙S1は例えば3μmであり、間隙S7は例えば25μmである。突起が近接して配置された領域Hでは閾値電圧が高くなり、隣接する突起との間隙が広い領域FとGでは閾値電圧が領域Hの閾値電圧より低くなる。領域FとGでは、1方向の安定したドメインが形成でき、領域Fと領域Gでは配向方位が180°異なる。この場合も、領域FとGの閾値電圧をより小さくする場合には、S7は10μm以下にする。
【0038】
図14は、第1実施例の突起パターンの平面形状の例を示す図である。図14の(A)は、長方形の画素電極15の短辺に平行に突起(土手)が伸びる例であり、図13の(A)又は(B)の断面形状に対応する。図13の(A)の場合には、突起31Aのグループと突起31Bのグループの両方が同じ基板に配置され、図13の(B)の場合には、突起31Aのグループが一方の基板に配置され、突起31Bのグループが他方の基板に配置される。もし突起31Aのグループと突起31Bのグループの一方を1本の突起(土手)にすれば、図13の(C)の例に対応する。3本の突起が近接して設けられた各グループの領域では閾値電圧が高く、グループの間の隣接する突起との間隙が大きな領域では閾値電圧が低くなる。
【0039】
図14の(B)は、図2の例と同様に、長方形の画素電極15の辺に対して45°と−45°の方向に伸びる突起(土手)が画素領域内に存在する例である。一方の基板に近接した平行な3本の突起(土手)31Aと1本の31Cを設け、他方の基板に突起31Bを設ける。3本の突起が近接して設けられた突起31Aのグループの領域では閾値電圧が高く、突起31Aグループと突起31Bの間及び突起31Bと31Cの間の領域では閾値電圧が低くなる。図14の(B)の突起の平面パターンを、図13の(A)から(C)の断面形状の突起で実現することも可能である。
【0040】
以上、第1実施例の突起パターンの断面形状と平面形状の例を図13と図14で説明したが、第1実施例の突起パターンの断面形状と平面形状は各種の変形例が可能である。
【0041】
図15は、図13の(B)の断面形状で、セル厚を4μmに、突起の幅を3μmに、突起の高さを1.5μmに、S1を3μmに、S4を25μmに、液晶としてメルク社製のネガ方液晶を使用し、配向膜としてJSR株式会社製の垂直配向膜を使用し、閾値電圧が高い領域(D)の全体に対する面積比を48%とした場合の、V−T特性の実測値を示す。この結果は、図8や図11などのグラフを使用して演算したシミュレーション値を良好な一致を示した。
【0042】
図16は本発明の第2実施例のMVA型液晶表示装置の突起(土手)パターンの断面を示す図である。第2実施例では、第1の方向に伸びる幅L1の突起(土手)31Aと31Bを両方の基板2と5に大きな間隙S11+S12で交互に設け、第1の方向と垂直な第2の方向に伸びる幅S21の突起32を小さな間隔S22で一方の基板2の突起31Aの両側に設ける。突起31Aと31Bの高さはh1であり、突起32の高さはh2であり、長さはS11である。例えば、セル厚は4μmで、L1は10μmで、S11は5μmで、S12は20μmで、h1は1.5μmで、h2は0.5μmである。
【0043】
第2実施例の装置では、突起32の高さが低いため、突起32が面する領域では、図7の(A)の突起の間の領域と同じになり、閾値電圧が突起間の領域Iの通常の閾値電圧より低下した。従って、この場合は、通常の閾値電圧の領域とそれより低い閾値電圧の領域によるHT法の動作になる。
【0044】
これに対して、h2をh1と同じ1.5μmにすると、突起32が面する領域の閾値電圧は領域Iの閾値電圧より高くなった。この場合、通常の閾値電圧の領域とそれより高い閾値電圧の領域によるHT法の動作になる。
【0045】
なお、h2を突起31Aから離れて先端にいくほど低くなるようにすると、突起32が面する領域の閾値電圧はやや低下した。
【0046】
以上の実施例では、配向制御用構造物が電極上の誘電体の突起である場合について示したが、誘電体の突起の替わりに図2に示した表示領域内の電極を局所的に除いた電極スリット16を使用することも可能である。
【0047】
図17は、第2実施例の変形例を示す図である。この変形例は、図17の第2実施例の構成において、突起31Aと32で構成される突起の替わりに、TFT基板5の画素電極15に、図示のように、電極スリット62と、その電極スリット62の両側に突起32に対応するような形状パターンの微細スリット63を設けた構成である。CF基板2には突起31Bを対応する突起31が設けられる。これにより、第2実施例と同様の効果が得られる。しかし、構造物による閾値電圧の変化量などは第2実施例のように電極上に誘電体の突起を設けた場合に比べて小さい。
【0048】
また、図18に示すように、基板2と5の電極41と42上に設けた誘電体層51と52の一部を液晶層4と反対側に凹んだ窪み52を使用することも可能である。ただし、電極上に誘電体の突起を設けた場合に比べて効果は劣る。
【0049】
また、本発明は、垂直配向(VA)型、特にマルチドメイン垂直配向(MVA)型に適用すると特に効果的であり、MVA型の液晶表示装置に本発明を適用した実施例を説明したが、構造物を設けた領域の面積比で自在にT−V特性(階調特性)を制御できるとい考え方は、あらゆる方式の液晶表示装置に適用可能である。
【0050】
(付記1) 第1の基板と第2の基板間に、電圧無印加時に液晶分子が前記第1及び第2の基板に対してほぼ垂直に配向する液晶層を備え、
前記第1の基板と第2の基板の少なくとも一方は、前記液晶層の液晶の配向方位を制御する配向制御手段を備える垂直配向型液晶表示装置であって、
前記配向制御手段は、平行に配置された直線状の複数本の構造物であり、
前記第1と第2の基板の少なくとも一方は、隣接する前記直線状の構造物の間隙が狭い第1領域と、隣接する前記直線状の構造物の間隙が前記第1領域より広い第2領域とを備え、
前記第1領域に面する液晶層では、前記液晶層に電圧を印加した時に前記液晶分子が傾斜して当該液晶装置の透過率を変化させ始める閾値電圧が高く、前記第2の領域に面する液晶層では前記閾値電圧が低いことを特徴とする垂直配向型液晶表示装置。(1)
(付記2) 前記第1と第2の基板の一方のみが前記第1領域と前記第2領域とを備え、他方は前記第2領域に対向するように設けた直線状の構造物を備える付記1に記載の液晶表示装置。(2)
(付記3) 前記第1と第2の基板の一方のみが前記第1領域と前記第2領域とを備える付記1に記載の液晶表示装置。
【0051】
(付記4) 前記第1と第2の基板の両方が前記第1領域と前記第2領域とを備え、前記第1の基板の前記第1領域が前記第2の基板の前記第2領域に対向し、前記第2の基板の前記第1領域が前記第1の基板の前記第2領域に対向するように配置される付記1に記載の液晶表示装置。
【0052】
(付記5) 第1の基板と第2の基板間に、電圧無印加時に液晶分子が前記第1及び第2の基板に対してほぼ垂直に配向する液晶層を備え、
前記第1の基板は、前記液晶層の液晶の配向方位を制御する配向制御手段を備える垂直配向型液晶表示装置であって、
前記配向制御手段は、平行に配置された直線状の複数本の構造物であり、
前記第1の基板は、隣接する前記直線状の構造物の間隙が狭い第1領域と、隣接する前記直線状の構造物の間隙が前記第1領域より広い第2領域とを備え、
前記第1領域に面する液晶層と前記第1領域に面する液晶層とでは、前記液晶層に電圧を印加した時に前記液晶分子が傾斜して当該液晶装置の透過率を変化させ始める閾値電圧が異なることを特徴とする垂直配向型液晶表示装置。
【0053】
(付記6) 前記第1領域と前記第2領域の平行に配置された直線状の複数本の前記構造物は概ね平行である付記1から5のいずれか1項に記載の液晶表示装置。(4)
(付記7) 前記第1領域と前記第2領域の平行に配置された直線状の複数本の前記構造物は、互いに直交する方向に伸びる付記1から5のいずれか1項に記載の液晶表示装置。(5)
(付記8) 前記構造物は、前記液晶層に突き出た突起、前記液晶層と反対側に凹んだ窪み、又は表示領域内の電極を局所的に除いた電極スリットである付記1から7のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
【0054】
(付記9) 前記構造物は、前記液晶層に突き出た突起であり、
前記突起の幅、配列ピッチ、電気抵抗のいずれかが、前記第1領域と前記第2領域で異なる付記8に記載の液晶表示装置。
【0055】
(付記10) 前記構造物は、前記表示領域内の電極を局所的に除いた電極スリットであり、
前記電極スリットの幅、配列ピッチ、電気抵抗のいずれかが、前記第1領域と前記第2領域で異なる付記8に記載の液晶表示装置。
【0056】
(付記11) 前記構造物は、前記液晶層と反対側に凹んだ窪みであり、
前記窪みの幅、配列ピッチ、電気抵抗のいずれかが、前記第1領域と前記第2領域で異なる付記8に記載の液晶表示装置。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、1画素内で閾値の異なる領域を形成することにより自在にT−V特性(階調特性)を制御でき、領域の比率の制限も少なく、容易に任意の比率に設定可能であり、設計値を僅かに変更するだけで所望の特性が得られる。また、このような設定が、製造工程をほとんど増加させることなく実現できる。
【0058】
本発明によれば、液晶表示装置の視野角特性を改善してCRTの特性に近づけ、液晶表示装置の応用範囲を広げることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶表示装置の断面形状を示す図である。
【図2】MVA型液晶表示装置の従来の電極パターンの例を示す図である。
【図3】MVA型液晶表示装置での構造物による配向制御を説明する図である。
【図4】構造物の他の例(電極スリット)を示す図である。
【図5】従来のMVA型液晶表示装置における印加電圧−透過(T−V)特性の視角による差を示す図である。
【図6】1画素内の異なる閾値電圧の部分を設けて視角特性を改善するHT法の原理を説明する図である。
【図7】構造物(突起)の配置密度の定義を説明する図である。
【図8】両側基板に突起を配置する構成での突起間隙によるT−V特性の違いを示す図である。
【図9】突起間隙による閾値電圧の変化を示す図である。
【図10】突起間隙による配向動作の違いを説明する図である。
【図11】片側基板に突起を配置する構成での突起間隙によるT−V特性の違いを示す図である。
【図12】突起間隙が小さい領域での液晶分子の動作を示す図である。
【図13】本発明の第1実施例の突起配置の例を示す図である。
【図14】第1実施例の突起形状パターンを示す図である。
【図15】第1実施例でのT−V特性を示す図である。
【図16】本発明の第2実施例の突起形状パターンを示す図である。
【図17】第2実施例の他の構造物の形状パターンを示す図である。
【図18】構造物の他の例(窪み)を示す図である。
【符号の説明】
1,6…偏光板
2…CF基板
4…液晶層
5…TFT基板
10…液晶分子
11…ゲートバスライン
12…ドレインバスライン
12…共通電極
13…TFT
15…画素電極
16…電極スリット
31…突起(土手)
41,42…電極

Claims (2)

  1. 第1の基板と、
    第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に配置され、電圧無印加時に液晶分子が前記第1及び第2の基板に対してほぼ垂直に配向する液晶層とを備え、
    前記第1及び前記第2の基板の前記液晶層側の面に、前記液晶分子の配向方位を制御する配向制御手段が形成されており、
    前記配向制御手段は、前記第1の基板に設けられた第1方向に延びる直線状の第1構造物と、前記第2の基板に設けられた第2構造物とを含み、
    前記第2構造物は、前記第1方向に延びる第1直線状部分と、前記第1直線状部分から連続的に前記第1方向に垂直な第2方向に延びる複数の第2直線状部分とを含み、
    前記第1及び第2の基板の面鉛直方向から見た場合、前記第1構造物と前記第2構造物の前記第1直線状部分との間の間隔が、前記複数の第2直線状部分の隣り合う2つの間の間隔よりも広く、
    前記配向制御手段が前記第1及び第2の基板の面上に設けられた突起であり、
    前記第1及び第2の基板の厚さ方向に沿って見た場合、前記第2構造物の前記複数の第2直線状部分の高さが前記第1直線状部分の高さより低い、液晶表示装置。
  2. 前記第1及び第2の基板の厚さ方向に沿って見た場合、前記第2構造物の前記複数の第2直線状部分の高さが前記第1直線状部分から離れるほど低くなっている、請求項に記載の液晶表示装置。
JP2003096779A 2003-03-18 2003-03-31 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4408646B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073553A JP2004279904A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003096779A JP4408646B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-31 液晶表示装置
JP2004048296A JP2004318077A (ja) 2003-03-18 2004-02-24 液晶表示装置及びその製造方法
US10/796,783 US7262824B2 (en) 2003-03-18 2004-03-09 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
TW093106698A TWI303735B (en) 2003-03-18 2004-03-12 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR1020040017884A KR100809190B1 (ko) 2003-03-18 2004-03-17 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US11/299,799 US7859500B2 (en) 2003-03-18 2005-12-12 Liquid crystal display
US11/299,704 US7286200B2 (en) 2003-03-18 2005-12-12 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US11/301,200 US7289178B2 (en) 2003-03-18 2005-12-12 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US12/827,030 US8314760B2 (en) 2003-03-18 2010-06-30 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US12/961,009 US8044907B2 (en) 2003-03-18 2010-12-06 Liquid crystal display and method of manufacturing the same
US13/368,913 US8743036B2 (en) 2003-03-18 2012-02-08 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003073553A JP2004279904A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003096779A JP4408646B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-31 液晶表示装置
JP2003095319 2003-03-31
JP2004048296A JP2004318077A (ja) 2003-03-18 2004-02-24 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004302267A JP2004302267A (ja) 2004-10-28
JP4408646B2 true JP4408646B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34119942

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073553A Pending JP2004279904A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003096779A Expired - Fee Related JP4408646B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-31 液晶表示装置
JP2004048296A Pending JP2004318077A (ja) 2003-03-18 2004-02-24 液晶表示装置及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003073553A Pending JP2004279904A (ja) 2003-03-18 2003-03-18 液晶表示装置及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004048296A Pending JP2004318077A (ja) 2003-03-18 2004-02-24 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (7) US7262824B2 (ja)
JP (3) JP2004279904A (ja)
KR (1) KR100809190B1 (ja)
TW (1) TWI303735B (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004279904A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
TWI261712B (en) * 2004-09-30 2006-09-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display
KR101112540B1 (ko) * 2004-10-25 2012-03-13 삼성전자주식회사 다중 도메인 박막 트랜지스터 표시판
TWI284217B (en) * 2004-10-26 2007-07-21 Au Optronics Corp A multi-domain vertical alignment liquid crystal display device
TWI338796B (en) * 2004-10-29 2011-03-11 Chimei Innolux Corp Multi-domain vertically alignmentliquid crystal display panel
JP4549819B2 (ja) 2004-11-12 2010-09-22 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
JP4527507B2 (ja) * 2004-11-24 2010-08-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4460465B2 (ja) * 2005-01-19 2010-05-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4551230B2 (ja) * 2005-01-31 2010-09-22 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR101240642B1 (ko) 2005-02-11 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TW200634413A (en) * 2005-03-22 2006-10-01 Au Optronics Corp Pixel struxture for wide-viewing angle liquid crystal display
JP2006267689A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP4516466B2 (ja) * 2005-03-29 2010-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4460488B2 (ja) * 2005-05-16 2010-05-12 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP4557800B2 (ja) * 2005-05-24 2010-10-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2006330605A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP4731206B2 (ja) * 2005-05-30 2011-07-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4713946B2 (ja) * 2005-05-30 2011-06-29 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI304906B (en) * 2005-06-17 2009-01-01 Au Optronics Corp A va type liquid crystal display
TWI321252B (en) 2005-06-30 2010-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal display panel and pixel structure
US7656487B2 (en) 2005-07-01 2010-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
TWI330735B (en) * 2005-07-11 2010-09-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Multi-domain vertical alignment lcd
CN100368916C (zh) * 2005-07-11 2008-02-13 友达光电股份有限公司 垂直配向型液晶显示装置
JP4926063B2 (ja) * 2005-08-03 2012-05-09 シャープ株式会社 液晶表示装置およびそれを備えた電子機器
JP4765478B2 (ja) * 2005-08-23 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 積層型光変調素子の駆動方法、および積層型光変調素子の駆動装置
TWI287659B (en) 2005-08-25 2007-10-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Multi-domain vertical alignment liquid crystal display panel, thin film transistor array, and methods of fabricating the same
TWI342418B (en) * 2006-01-26 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Multi-domain vertically alignment liquid crystal display panel
JP2007140089A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7667809B2 (en) * 2005-12-28 2010-02-23 Lg. Display Co., Ltd. FFS mode liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP5095941B2 (ja) * 2005-12-28 2012-12-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP2007206292A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Hitachi Displays Ltd 半透過型液晶表示装置
TW200732793A (en) * 2006-02-23 2007-09-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Protrusions dispositon of an MVA LCD
US7978298B2 (en) * 2006-03-23 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
TWI335456B (en) 2006-03-24 2011-01-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display
KR20070097217A (ko) * 2006-03-28 2007-10-04 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치
US7589703B2 (en) * 2006-04-17 2009-09-15 Au Optronics Corporation Liquid crystal display with sub-pixel structure
KR20080000496A (ko) * 2006-06-27 2008-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
US8111356B2 (en) 2006-09-12 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel provided with microlens array, method for manufacturing the liquid crystal display panel, and liquid crystal display device
JP4865801B2 (ja) 2006-09-28 2012-02-01 シャープ株式会社 マイクロレンズアレイ付き液晶表示パネル、その製造方法、および液晶表示装置
CN101169562B (zh) * 2006-10-23 2011-04-06 奇美电子股份有限公司 多域垂直配向式液晶显示面板
KR20080038820A (ko) * 2006-10-31 2008-05-07 삼성전자주식회사 편광판 및 이를 구비한 액정 표시 장치
JP4411550B2 (ja) * 2006-11-15 2010-02-10 ソニー株式会社 液晶表示装置の製造方法
TWI336805B (en) * 2006-12-07 2011-02-01 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device and driving method thereof
US7683990B2 (en) * 2006-12-13 2010-03-23 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Multi-domain vertical alignment liquid crystal display panel
CN101568877B (zh) * 2006-12-18 2011-05-11 夏普株式会社 液晶显示装置
EP2098907A4 (en) * 2006-12-25 2010-09-08 Sharp Kk Liquid crystal display screen, liquid crystal display element and liquid crystal display device
US8253903B2 (en) * 2006-12-26 2012-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel, liquid crystal display device, and television device
CN101578549B (zh) 2007-01-11 2011-08-17 夏普株式会社 带微透镜阵列的液晶显示面板和液晶显示装置
US20100118227A1 (en) * 2007-03-28 2010-05-13 Satoshi Shibata Liquid cystal display panel with microlens array and method for manufacturing the same
US7683991B2 (en) * 2007-03-29 2010-03-23 Tpo Displays Corp. Multi-domain pixel structure in a system for displaying images
WO2008146512A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示ユニット、液晶表示装置およびテレビジョン受像機
TWI351569B (en) * 2007-06-07 2011-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure
CN101398582B (zh) * 2007-09-28 2011-09-28 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示装置
JP5299741B2 (ja) * 2007-10-24 2013-09-25 Nltテクノロジー株式会社 表示パネルの制御装置、液晶表示装置、電子機器、表示装置の駆動方法、及び制御プログラム
JP2009145424A (ja) 2007-12-11 2009-07-02 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
KR101395083B1 (ko) * 2008-01-29 2014-05-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 제조 방법
TWI363917B (en) * 2008-02-01 2012-05-11 Au Optronics Corp Thin film transistor array substrate
JP2009186822A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
KR101478333B1 (ko) * 2008-02-22 2014-12-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
TWI362530B (en) * 2008-02-26 2012-04-21 Au Optronics Corp Pixel unit, liquid crystal display panel, electro-optical apparatus, and methods of manufacturing the same
KR101544847B1 (ko) * 2008-07-03 2015-08-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI380098B (en) * 2008-10-17 2012-12-21 Au Optronics Corp Method of forming a display panel
US8373814B2 (en) * 2009-07-14 2013-02-12 Samsung Display Co., Ltd. Display panel and display panel device including the transistor connected to storage capacitor
US20120200482A1 (en) * 2009-10-08 2012-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel
KR101725342B1 (ko) * 2009-10-12 2017-04-11 삼성디스플레이 주식회사 광배향용 마스크, 이를 이용한 광배향 방법 및 액정 표시 장치
JP2012032752A (ja) * 2009-12-09 2012-02-16 Sony Corp 液晶表示素子および液晶表示装置
JP4995942B2 (ja) * 2010-06-14 2012-08-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4903280B2 (ja) * 2010-06-18 2012-03-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
TW201215970A (en) * 2010-10-04 2012-04-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Liquid crystal alignment process
KR101817791B1 (ko) * 2010-12-14 2018-01-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
WO2012111626A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 株式会社オルタステクノロジー 液晶表示装置
KR101828066B1 (ko) 2011-05-19 2018-02-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US20130021385A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co, Ltd. Lcd device and black frame insertion method thereof
US9411197B2 (en) 2012-02-10 2016-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel
WO2013124040A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline medium
JP2012108553A (ja) * 2012-02-28 2012-06-07 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
KR101951304B1 (ko) * 2012-03-05 2019-04-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101937446B1 (ko) 2012-04-19 2019-01-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2014224963A (ja) * 2012-09-13 2014-12-04 日東電工株式会社 光学部材、偏光板のセットおよび液晶表示装置
KR102039966B1 (ko) * 2012-11-05 2019-11-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI721283B (zh) * 2013-02-06 2021-03-11 日商迪愛生股份有限公司 液晶顯示元件及其製造方法
US9057899B2 (en) * 2013-09-09 2015-06-16 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Array substrate and liquid crystal panel
CN104714342B (zh) * 2015-03-04 2017-11-03 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及其制造方法
KR20160122305A (ko) * 2015-04-13 2016-10-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105137678B (zh) * 2015-10-15 2018-06-19 深圳市华星光电技术有限公司 一种像素电极结构及液晶显示面板
JP2019124775A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 セイコーエプソン株式会社 液晶装置および電子機器
WO2023243460A1 (ja) * 2022-06-15 2023-12-21 ソニーグループ株式会社 液晶表示素子および表示装置

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1827030A (en) 1928-12-29 1931-10-13 Birdsboro Steel Foundry & Mach Car hopper
US4840460A (en) * 1987-11-13 1989-06-20 Honeywell Inc. Apparatus and method for providing a gray scale capability in a liquid crystal display unit
US5204659A (en) * 1987-11-13 1993-04-20 Honeywell Inc. Apparatus and method for providing a gray scale in liquid crystal flat panel displays
US5245450A (en) 1990-07-23 1993-09-14 Hosiden Corporation Liquid crystal display device with control capacitors for gray-scale
US5162931A (en) * 1990-11-06 1992-11-10 Honeywell, Inc. Method of manufacturing flat panel backplanes including redundant gate lines and displays made thereby
EP0549283B1 (en) * 1991-12-20 1997-07-23 Fujitsu Limited Liquid crystal display device with differing alignment domains
US5477351A (en) 1992-04-10 1995-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal panel with diffraction grating and reflective counter electrode
JP3271316B2 (ja) 1992-08-11 2002-04-02 松下電器産業株式会社 光変調素子の製造方法
GB9223697D0 (en) * 1992-11-12 1992-12-23 Philips Electronics Uk Ltd Active matrix display devices
US5319480A (en) * 1993-03-19 1994-06-07 Honeywell Inc. Liquid crystal half-tone display with gray level uniformity
US5559615A (en) 1993-10-07 1996-09-24 Casio Computer Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal display device
US5644415A (en) * 1993-12-20 1997-07-01 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having wide field angle
JP2972514B2 (ja) * 1993-12-28 1999-11-08 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2785107B2 (ja) 1994-09-14 1998-08-13 サンウエーブ工業株式会社 流し台
GB9525638D0 (en) * 1995-12-15 1996-02-14 Philips Electronics Nv Matrix display devices
KR100234402B1 (ko) * 1996-01-19 1999-12-15 윤종용 액정 표시 장치의 구동 방법 및 장치
JP3312101B2 (ja) 1996-07-02 2002-08-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100209281B1 (ko) * 1996-10-16 1999-07-15 김영환 액정 표시 소자 및 그 제조방법
WO1998032814A1 (en) * 1997-01-28 1998-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pdlc cell
JP4201862B2 (ja) * 1997-02-27 2008-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3406492B2 (ja) * 1997-05-26 2003-05-12 シャープ株式会社 液晶パネル
TWI271590B (en) 1997-06-12 2007-01-21 Sharp Kk Liquid crystal display device
JP3107000B2 (ja) * 1997-06-30 2000-11-06 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3008928B2 (ja) 1998-05-07 2000-02-14 日本電気株式会社 液晶表示装置
KR100283511B1 (ko) * 1998-05-20 2001-03-02 윤종용 광시야각 액정 표시장치
KR100662059B1 (ko) * 1998-10-12 2006-12-27 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4041610B2 (ja) * 1998-12-24 2008-01-30 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4162313B2 (ja) * 1998-12-28 2008-10-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4274615B2 (ja) * 1999-03-17 2009-06-10 シャープ株式会社 液晶表示装置及び液晶分子の配向方法
JP3183652B2 (ja) 1999-06-16 2001-07-09 松下電器産業株式会社 液晶表示素子
KR100629687B1 (ko) * 1999-12-31 2006-09-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 제조방법
JP4344062B2 (ja) * 2000-03-06 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3656734B2 (ja) * 2000-03-17 2005-06-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2001343660A (ja) 2000-03-31 2001-12-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP2002182036A (ja) 2000-04-06 2002-06-26 Fujitsu Ltd 視角補償フィルム及び液晶表示装置
US20020050966A1 (en) * 2000-07-31 2002-05-02 Yasufumi Asao Process for producing liquid crystal device and driving method of the device
JP2002229518A (ja) 2001-01-30 2002-08-16 Fujitsu Ltd 液晶表示装置とその製造方法
US6856373B2 (en) 2000-08-29 2005-02-15 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display apparatus and reduction of electromagnetic interference
JP3877129B2 (ja) * 2000-09-27 2007-02-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6977704B2 (en) * 2001-03-30 2005-12-20 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display
JP4041336B2 (ja) * 2001-06-29 2008-01-30 シャープ株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JP2003156731A (ja) * 2001-09-07 2003-05-30 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP4197404B2 (ja) 2001-10-02 2008-12-17 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US6778229B2 (en) * 2001-10-02 2004-08-17 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device and method of fabricating the same
TW588171B (en) * 2001-10-12 2004-05-21 Fujitsu Display Tech Liquid crystal display device
TWI250353B (en) 2002-02-04 2006-03-01 Sharp Kk Liquid crystal display and method of manufacturing the same
TW565721B (en) * 2002-08-02 2003-12-11 Univ Nat Chiao Tung Process for preparing positive-negative blended optical compensating film, positive-negative blended optical compensating film, and liquid crystal element and liquid crystal device using the same
JP4169992B2 (ja) 2002-02-27 2008-10-22 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4031658B2 (ja) 2002-03-28 2008-01-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4248306B2 (ja) * 2002-06-17 2009-04-02 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2004279904A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP4460465B2 (ja) * 2005-01-19 2010-05-12 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060125970A1 (en) 2006-06-15
US8314760B2 (en) 2012-11-20
JP2004279904A (ja) 2004-10-07
JP2004318077A (ja) 2004-11-11
TW200426468A (en) 2004-12-01
US20110075060A1 (en) 2011-03-31
US20050030458A1 (en) 2005-02-10
US7286200B2 (en) 2007-10-23
US7289178B2 (en) 2007-10-30
US20100265442A1 (en) 2010-10-21
KR20040082318A (ko) 2004-09-24
US8044907B2 (en) 2011-10-25
US20060109406A1 (en) 2006-05-25
US20060087605A1 (en) 2006-04-27
JP2004302267A (ja) 2004-10-28
US20120154701A1 (en) 2012-06-21
US7859500B2 (en) 2010-12-28
KR100809190B1 (ko) 2008-02-29
US8743036B2 (en) 2014-06-03
US7262824B2 (en) 2007-08-28
TWI303735B (en) 2008-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408646B2 (ja) 液晶表示装置
US7474292B2 (en) Liquid crystal display device
JP4628802B2 (ja) 液晶表示装置
JP6240432B2 (ja) 液晶表示装置
JP5253585B2 (ja) 液晶表示装置
KR100875323B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7663708B2 (en) Multi-domain liquid crystal display
US6573965B1 (en) Multi-domain wide viewing angle liquid crystal display having slits on electrodes and bumps above the slits
JP3311184B2 (ja) 液晶表示装置
JP4557800B2 (ja) 液晶表示装置
US20060012741A1 (en) Vertical alignment liquid crystal display device
US7554622B2 (en) Liquid crystal display device
JP4628801B2 (ja) 液晶表示装置
US20130009156A1 (en) Thin film transistor array substrate and liquid crystal display panel having the same
WO2010041418A1 (ja) 液晶表示装置
US20110317118A1 (en) Liquid crystal display device
JPWO2017150262A1 (ja) 液晶表示装置
WO2011024966A1 (ja) 液晶表示装置
US7626666B2 (en) Multi-domain vertical alignment (MVA) liquid crystal display device having symmetrical second slits on opposite edges of first slits and on opposite sides of protrusions
JP4566579B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100997961B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100508059B1 (ko) 수직 배향 모드 액정 표시 장치
KR20060114561A (ko) 횡전계형 액정 표시 장치
KR20080024699A (ko) 액정 표시 패널
JP4629160B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4408646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees