JP2019124775A - 液晶装置および電子機器 - Google Patents

液晶装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019124775A
JP2019124775A JP2018004011A JP2018004011A JP2019124775A JP 2019124775 A JP2019124775 A JP 2019124775A JP 2018004011 A JP2018004011 A JP 2018004011A JP 2018004011 A JP2018004011 A JP 2018004011A JP 2019124775 A JP2019124775 A JP 2019124775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
crystal element
crystal device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018004011A
Other languages
English (en)
Inventor
青木 透
Toru Aoki
青木  透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018004011A priority Critical patent/JP2019124775A/ja
Priority to US16/248,030 priority patent/US20190219848A1/en
Publication of JP2019124775A publication Critical patent/JP2019124775A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133734Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by obliquely evaporated films, e.g. Si or SiO2 films
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13712Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/01Function characteristic transmissive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/30Gray scale
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/64Normally black display, i.e. the off state being black
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】ボケの発生を抑制しつつ、リバースチルトドメインの影響を抑制することのでき
る液晶装置、および電子機器を提供すること。
【解決手段】透過型のノーマリーブラックモードの液晶装置は、液晶パネルと、液晶素子
に印加する印加電圧を出力する画像処理回路と、液晶素子の内部で発生する位相差を打ち
消す光学補償素子とを備えている。光学補償素子は、印加電圧と液晶素子から出射される
光の強度との関係を示す相対透過率−電圧特性において、所定の電圧間隔毎の各印加電圧
に対応する光強度−電圧特性上の各ポイントに接する接線の傾きの変化が小さい領域X、
Yの間で接線の傾きの変化の大きい領域Zに属するポイントに対応する駆動電圧で、液晶
素子から出射される光の強度が最小値になるように配置されている。
【選択図】図8

Description

本発明は、液晶パネルに光学補償素子が設けられた液晶装置、および電子機器に関する
ものである。
液晶パネルは、第1基板に形成された複数の画素電極と第2基板に形成された共通電極
との間に液晶層を備えており、液晶パネルには、第1基板に対して第2基板とは反対側、
および第2基板に対して第1基板とは反対側の少なくとも一方に配置された光学補償素子
とともに液晶装置を構成している。かかる液晶装置では、画素毎の階調レベルに応じた電
圧を画素電極と共通電極との間に印加すると、液晶層では、液晶分子の配向状態が画素毎
に規定され、透過率または反射率が制御される。従って、液晶分子に作用する電界のうち
、画素電極と共通電極との間において、第1基板または第2基板に対して垂直方向(縦方
向)の電界(縦電界)だけが、表示制御に寄与する。
しかしながら、小型化、高精細化のために画素ピッチが狭くなると、互いに隣接する画
素電極同士で生じる横電界の影響によって、液晶の配向不良(リバースチルトドメイン)
が発生し、表示上の不具合が発生しやすい、という問題が発生する。そこで、隣り合う画
素電極に印加される電圧に大きな差がある場合、印加電圧が低い方の電圧を所定の電圧を
高める補正を行い、リバースチルトドメインの影響を緩和する技術が提案されている(特
許文献1参照)。
特開2013−152483号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、印加電圧が低い方の電圧を高い電圧に補
正するため、かかる補正のみによってリバースチルトドメインの影響を緩和すると、画像
にボケが発生しやすいという問題がある。一方、ボケの発生を抑制するために、補正を小
さくすると、リバースチルトドメインの影響が顕在化するという問題点がある
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、ボケの発生を抑制しつつ、リバースチルトド
メインの影響を抑制することのできる液晶装置、および電子機器を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る液晶装置の一態様は、液晶素子と、前記液晶
素子に印加する印加電圧を出力する画像処理回路と、前記液晶素子の内部で発生する位相
差を打ち消す光学補償素子と、を備え、前記光学補償素子は、前記印加電圧と前記液晶素
子から出射される光の強度との関係を示す光強度−電圧特性において、所定の電圧間隔毎
の各印加電圧に対応する光強度−電圧特性上の各ポイントに接する接線の傾きの変化が小
さい領域に挟まれた接線の傾きの変化の大きい領域に属するポイントに対応する駆動電圧
で、前記液晶素子から出射される光の強度が最小値または最大値になるように配置されて
いることを特徴とする。
本発明では、ノーマリーブラックにおける最低階調レベル、またはノーマリーホワイト
における最高階調レベルに対応する最低印加電圧が、光強度−電圧特性において、所定の
電圧間隔毎の各印加電圧に対応する光強度−電圧特性上の各ポイントに接する接線の傾き
の変化が小さい領域に挟まれた接線の傾きの変化の大きい領域に設定されている。このた
め、印加電圧を最低印加電圧としたときでも、液晶素子には縦電界が加わるため、隣りの
液晶素子からの横電界の影響を受けにくい。従って、隣り合う液晶素子の印加電圧に差が
あっても、印加電圧を補正する構成のみによってリバースチルトドメインの影響を抑制す
る場合と違って、ボケの発生を抑制しつつ、リバースチルトドメインの影響を抑制するこ
とができる。また、光学補償素子は、印加電圧を最低印加電圧とした際に出射される光強
度が最小値または最大値になるように光学補償を行うため、階調表示を適正に行うことが
できる。
本発明において、前記液晶素子は、ノーマリーブラックモードであり、前記接線の傾き
が大きい領域に属するポイントは、前記液晶素子に印加する駆動電圧のうち最低階調レベ
ルに対応する態様を採用することができる。ノーマリーブラックモードの場合、ノーマリ
ーホワイトより、リバースチルトドメインの影響が目立ちやすいので、本発明を適用した
効果が顕著である。
本発明において、前記最低階調レベルに対応する駆動電圧は0Vよりも高く、前記駆動
電圧を0Vとした際の光強度は、前記駆動電圧を前記最低階調レベルに対応する駆動電圧
とした際の光強度より高い態様を採用することができる。
本発明において、前記液晶素子の相対透過率が10%になる電圧を第1閾値電圧とし、
前記液晶素子の相対透過率が90%になる電圧を第2閾値電圧とし、最高階調レベルを実
現する際の前記印加電圧を最高印加電圧としたとき、前記最低印加電圧と前記第1閾値電
圧との電圧差は、前記最高印加電圧と前記第2閾値電圧との電圧差より小さい態様を採用
することができる。
本発明において、前記液晶素子は、第1基板に形成された画素電極と、第2基板に形成
された共通電極との間に液晶層を備え、前記第1基板には、前記画素電極を覆うように第
1配向膜が設けられ、前記第2基板には、前記共通電極を覆うように第2配向膜が設けら
れ、前記第1配向膜および第2配向膜は、柱状体が前記画素電極および前記共通電極に対
して斜めに形成された柱状構造体層からなり、前記液晶素子に用いた液晶分子は、負の誘
電率異方性を備え、前記第1基板および前記第2基板に対して斜めに傾いたプレチルトを
有するように配向されている態様を採用することができる。
本発明において、前記最低印加電圧は、前記液晶分子をプレチルト角に相当する角度を
配向させる電圧である態様を採用することができる。
本発明において、前記画像処理回路は、前記液晶素子と前記液晶素子に隣り合う液晶素
子に印加する駆動電圧の電位差が、所定の範囲に収まるように、前記液晶素子と前記液晶
素子に隣り合う液晶素子のいずれかに印加する駆動電圧を補正する態様を採用することが
できる。かかる態様によれば、隣り合う画素電極に印加電圧の差が発生しても、リバース
チルトドメインの影響を抑制することができる。また、印加電圧の補正のみでリバースチ
ルトドメインの影響を抑制した場合、画像にボケが発生するおそれがあるが、最低印加電
圧を、0Vを超える電圧に設定するという構成と組み合わせているため、印加電圧の補正
が小さくてよい。それ故、リバースチルトドメインの影響を抑制した場合でも、画像にボ
ケが発生することを抑制することができる。
本発明に係る液晶装置は、携帯電話機やモバイルコンピューター、投射型表示装置等の
電子機器に用いることができる。これらの電子機器のうち、投射型表示装置は、液晶装置
に光を供給するための光源と、液晶装置によって光変調された光を投射する投射光学系と
を備えている。
本発明の実施の形態1に係る液晶装置の一態様を示す平面図。 図1に示す液晶装置のH−H′断面図。 図1に示す液晶装置に用いた液晶分子等の説明図。 本発明の実施形態1に係る液晶装置の電気的構成を示すブロック図。 図4に示す画素の電気的構成を示すブロック図。 図1に示す液晶装置の光強度−印加電圧特性を示す説明図。 図6に示す透過率−印加電圧特性のうち、印加電圧が0V付近を拡大して示す説明図。 図1に示す液晶装置における階調電圧等の説明図。 本発明の実施形態2に係る光変調装置の画像処理回路(画像処理装置)の説明図。 図9に示す画像処理回路で行う印加電圧の補正内容を示す説明図。 図9に示す画像処理回路で境界を検出するための説明図。 本発明の実施形態3に係る液晶装置の階調電圧等の説明図。 本発明を適用した液晶装置を用いた投射型表示装置(電子機器)の概略構成図。
図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の説明で参照する図にお
いては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に
縮尺を異ならしめてある。
[実施の形態1]
(液晶装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る液晶装置100の一態様を示す平面図であり、液
晶装置100を第2基板20側からみた様子を示してある。図2は、図1に示す液晶装置
100のH−H′断面図である。なお、図1には、図2に示す光学補償素子50の図示を
省略し、液晶パネル100pのみを示してある。
図1および図2に示すように、液晶装置100は、透光性の第1基板10と透光性の第
2基板20とが所定の隙間を介してシール材107によって貼り合わされた液晶パネル1
00pと、光学補償素子50とを備えている。光学補償素子50は、位相差補償素子であ
り、第1基板10に対して第2基板20とは反対側、および第2基板20に対して第1基
板10とは反対側の少なくとも一方に配置される。本形態において、光学補償素子50は
、第2基板20に対して第1基板10とは反対側で対向するように配置されている。シー
ル材107は第2基板20の外縁に沿うように枠状に設けられており、第1基板10と第
2基板20との間でシール材107によって囲まれた領域に液晶層80が配置されている
。なお、学補償素子50は、液晶パネル100p内に設けられることもある。
かかる液晶装置100を光変調装置1に用いる際、第2基板20側では、光学補償素子
50に対して液晶パネル100pとは反対側に第1偏光素子41が配置され、第1基板1
0側には、第2偏光素子42が配置される。第1偏光素子41と第2偏光素子42とは、
互いの偏光軸が直交するようにクロスニコルに配置される。
第1基板10および第2基板20はいずれも四角形であり、液晶装置100の略中央に
おいて、表示領域10aは、時計の3時−9時方向の寸法が0時−6時方向の寸法より長
い長方形の領域として設けられている。かかる形状に対応して、シール材107も略長方
形に設けられ、シール材107の内周縁と表示領域10aの外周縁との間には、矩形枠状
の周辺領域10bが設けられている。
第1基板10の基板本体は、石英やガラス等からなるである。第1基板10の第2基板
20側の面(一方面10s)側において、表示領域10aの外側には、第1基板10の一
辺に沿ってデータ線駆動回路101および複数の端子102が形成されており、この一辺
に隣接する他の辺に沿って走査線駆動回路104が形成されている。端子102には、フ
レキシブル配線基板105が接続されており、第1基板10には、フレキシブル配線基板
105を介して各種電位や各種信号が入力される。
第1基板10の一方面10s側において、表示領域10aには、ITO(Indium
Tin Oxide)膜等からなる透光性の複数の画素電極9a、および複数の画素電
極9aの各々に電気的に接続する画素スイッチング素子(図示せず)がマトリクス状に形
成されている。画素電極9aに対して第2基板20側には第1配向膜16が形成されてお
り、画素電極9aは、第1配向膜16によって覆われている。
第2基板20の基板本体は、石英やガラス等からなる。第2基板20の第1基板10側
の面(一方面20s)の側には、ITO膜等からなる透光性の共通電極21が形成されて
おり、共通電極21に対して第1基板10側には第2配向膜26が形成されている。従っ
て、共通電極21は第2配向膜26によって覆われている。共通電極21は、第2基板2
0の略全面に形成されている。共通電極21に対して第1基板10とは反対側には、金属
または金属化合物からなる遮光性の遮光層23、および透光性の保護層27が形成されて
いる。遮光層23は、例えば、表示領域10aの外周縁に沿って延在する額縁状の見切り
23aとして形成されている。また、遮光層23は、隣り合う画素電極9aにより挟まれ
た領域と平面視で重なる領域にブラックマトリクス23bとして形成されることもある。
本形態において、第1基板10の周辺領域10bのうち、見切り23aと平面視で重なる
領域には、画素電極9aと同時形成されたダミー画素電極9bが形成されている。
第1基板10には、シール材107より外側において第2基板20の角部分と重なる領
域に、第1基板10と第2基板20との間で電気的導通をとるための基板間導通用電極1
09が形成されている。基板間導通用電極109には、導電粒子を含んだ基板間導通材1
09aが配置されており、第2基板20の共通電極21は、基板間導通材109aおよび
基板間導通用電極109を介して、第1基板10側に電気的に接続されている。このため
、共通電極21は、第1基板10の側から共通電位が印加されている。
本形態の液晶装置100は、透過型液晶装置として構成されている。かかる液晶装置1
00では、第1基板10および第2基板20のうち、一方側の基板から入射した光が他方
側の基板を透過して出射される間に変調されて画像を表示する。本形態では、矢印Lで示
すように、第2基板20の側から入射した光が第1基板10を透過して出射される間に液
晶層80によって画素毎に変調され、画像を表示する。
(液晶層80の構成)
図3は、図1に示す液晶装置100に用いた液晶分子85等の説明図である。図3に示
すように、液晶パネル100pにおいて、第1配向膜16および第2配向膜26は、Si
(x≦2)、TiO、MgO、Al等の斜方蒸着膜からなる無機配向膜であ
る。従って、第1配向膜16および第2配向膜26は、カラムと称せられる柱状体16a
、26aが第1基板10および第2基板20に対して斜めに形成された柱状構造体層から
なる。それ故、第1配向膜16および第2配向膜26は、液晶層80に用いた負の誘電率
異方性を備えた液晶分子85を第1基板10および第2基板20に対して斜め傾斜配向さ
せ、液晶分子85にプレチルトを付している。ここで、画素電極9aと共通電極21との
間に電圧を印加しない状態で、第1基板10および第2基板20に対して垂直な方向と液
晶分子85の長軸方向(配向方向)とがなす角度がプレチルト角θpである。このように
して、液晶装置100は、VA(Vertical Alignment)モードの液晶
装置として構成されている。かかる液晶装置100では、画素電極9aと共通電極21と
の間に電圧が印加されると、液晶分子85は、第1基板10および第2基板20に対する
傾き角が小さくなる方向に変位する。かかる変位の方向がいわゆる明視方向である。本形
態においては、図1に示すように、液晶分子85の配向方向P(明視方向)は、平面視に
おいて、時計の4時30分の方向から10時30分に向かう方向である。
(液晶装置100等の電気的構成)
図4は、本発明の実施形態1に係る液晶装置100の電気的構成を示すブロック図であ
る。図5は、図4に示す画素の電気的構成を示すブロック図である。
図4に示すように、本形態の液晶装置100を備えた光変調装置1は、制御回路110
と、液晶パネル100pとを有しており、本形態において、走査線駆動回路104、およ
びデータ線駆動回路101は、液晶パネル100pに一体に構成されている。
制御回路110には、画像信号Vid-inが上位装置から同期信号Syncに同期して供給さ
れる。画像信号Vid-inは、液晶パネル100pにおける各画素の階調レベルをそれぞれ
指定するデジタルデータであり、同期信号Syncに含まれる垂直走査信号、水平走査信号
およびドットクロック信号に従った走査の順番で供給される。画像信号Vid-inは階調レ
ベルを指定するが、階調レベルに応じて、図3に示す画素電極9aと共通電極21との間
に印加される印加電圧が定まるので、画像信号Vid-inは、印加電圧を指定するものとい
える。制御回路110は、走査制御回路120と画像処理回路130とにより構成され、
走査制御回路120は、各種の制御信号を生成して、同期信号Syncに同期して各部を制
御する。画像処理回路130は、画素電極9aと共通電極21との間に印加される印加電
圧が、画像信号Vid-inが指定する階調レベルに対応する電圧になるように、デジタルの
画像信号Vid-inを処理して、デジタルの画像信号Vid-inが指定する階調レベルに対応す
るアナログのデータ信号Vxを出力する。
液晶パネル100pにおいて、第1基板10のうち、第2基板20との対向面には、複
数m行の走査線112がX方向(横)に沿って延在している一方、複数n列のデータ線1
14が、Y(縦)方向に沿って延在している。走査線112とデータ線114とは、電気
的に絶縁を保つように設けられている。本実施形態では、走査線112を区別するために
、図において上から順に1、2、3、…、(m−1)、m行目という呼び方をする場合が
ある。同様に、データ線114を区別するために、図において左から順に1、2、3、…
、(n−1)、n列目という呼び方をする場合がある。
第1基板10では、走査線112とデータ線114との交差のそれぞれに対応して、n
チャネル型のTFT116(画素スイッチング素子)と画素電極9aとの組が設けられて
いる。TFT116のゲート電極は走査線112に接続され、ソース電極はデータ線11
4に接続され、ドレイン電極が画素電極9aに接続されている。第2基板20の共通電極
21には、共通電位線108を介して共通電位LCcomが印加される。
図5に示すように、走査線112とデータ線114との交差に対応して複数の画素11
が構成され、複数の画素の各々には、画素電極9aと共通電極21との間に液晶層80が
配置された液晶素子12が設けられている。図4では、図示を省略したが、液晶パネル1
00pには、液晶素子12に対して並列に保持容量125が設けられる。保持容量125
は、一端が画素電極9aに接続され、他端が容量線115に共通接続されている。容量線
115は、共通電位線108に接続されており、共通電位LCcomが印加されている。
走査線112が制御信号Yctrに基づいてHレベルになると、かかる走査線112にゲ
ート電極が接続されたTFT116がオンとなり、画素電極9aがデータ線114に接続
される。このため、走査線112がHレベルであるときに、データ線駆動回路101が、
画像処理回路130から供給されるデータ信号Vxを走制御信号Xctrに基づいてデータ線
114を供給すると、データ信号は、オンしたTFT116を介して画素電極9aに印加
される。走査線112がLレベルになると、TFT116はオフするが、画素電極9aに
印加された電圧は、液晶素子12の容量性、および補助容量125によって保持される。
液晶素子12では、画素電極9aおよび共通電極21によって生じる電界に応じて液晶
分子85の分子配向状態が変化する。このため、液晶素子12は、透過型であれば、印加
・保持電圧に応じた透過率となる。
液晶パネル100pでは、液晶素子12毎に透過率が変化するので、液晶素子12が画
素11に相当する。そして、画素11の配列領域が表示領域10aとなる。なお、本実施
形態において、液晶層80をVA方式として、液晶素子12が電圧無印加時において黒状
態となるノーマリーブラックモードとする。
(液晶装置100の光強度−印加電圧特性)
図6は、図1に示す液晶装置100の光強度−印加電圧特性を示す説明図である。図7
は、図6に示す透過率−印加電圧特性のうち、印加電圧が0V付近を拡大して示す説明図
である。
本実施形態において、液晶パネル100pは、透過型であって、ノーマリーブラックモ
ードである。このため、液晶素子12への印加電圧(画素電極9aと共通電極21との電
圧差)と、液晶パネル100pから出射される光の強度との関係は、図6および図7に示
すV−T特性(相対透過率−電圧特性)で表される。図6および図7から分かるように、
液晶素子12を、画像信号Vid-inで指定された階調レベルに応じた透過率とさせるには
、階調レベルに応じた電圧を、液晶素子12に印加することになる。
本発明では、0Vよりも高い印加電圧Vbkで最も暗い黒を表示する階調レベル(最低
階調レベル)になるように、位相差補償素子50を配置している。また、図6において、
印加電圧Vwtは、最も明るい白を表示する階調レベル(最高階調レベル)に対応する印
加電圧である。
そして、本発明では、液晶素子12には、最低階調レベルと最高階調レベルとその間の
各中間階調レベルに対応して、印加電圧Vbkと印加電圧Vwtとその間の印加電圧が画
像処理回路130から印加されるように構成している。
従って、印加電圧0Vから電圧Vbk未満の電圧は、通常の表示では、使われない印加
電圧となっている。図6は、この使われない範囲の印加電圧を仮に印加した場合も含めた
V−T特性を示している。図6に示したように、印加電圧を0Vから、電圧V1、V2、
Vbk、V3・・と高めていくと、V−T特性は、相対透過率が、一旦、徐々に減少して
、電圧Vbkで最低値となり、その後、増大していくカーブを描く。印加電圧0VからV
bk未満の範囲で、徐々に相対透過率が減少するのは、印加電圧Vbkで最も暗い黒を表
示する階調レベル(最低階調レベル)になるように、位相差補償素子50を配置している
からである。また、電圧V4の周辺で、相対透過率の上昇率が急激に減少する領域が出現
する。電圧V4は、相対透過率の上昇が飽和し始める電圧である。
図6には、電圧V2と電圧V3の間に、相対透過率が急激に上昇する領域が出現するこ
とが示されている。図7には、印加電圧を0.2Vずつ異ならせた各印加電圧に対応する
V−T特性上の各ポイントに接する接線が示されている。印加電圧Va、Vb、Vc、V
d、Ve、Vf、Vgは、並んだ順番に0.2Vずつ大きくなる電圧を示している。ポイ
ントPa、Pb、Pc、Pd、Pe、Pf、Pgは、各印加電圧Va、Vb、Vc、Vd
、Ve、Vf、Vgに対応するV−T特性上のポイントを示している。接線la、lb、
lc、ld、le、lf、lgは、各ポイントPa、Pb、Pc、Pd、Pe、Pf、P
gに接する接線を示している。
図7において、領域(X)は、接線の傾きが小さく、接線の傾きの変化が小さい領域を
示し、領域(Y)は、接線の傾きが大きく、接線の傾きの変化が小さい領域を示し、領域
(X)と領域(Y)に挟まれた領域(Z)は、接線の傾きが小さいものから大きいものが
混在する領域であって、接線の傾きの変化が大きい領域を示している。図6に示した相対
透過率が急激に上昇する領域は、領域(Z)が対応している。図7において、ポイントP
a、Pbは、領域(X)に属しており、ポイントPf、Pgは、領域領域(Y)に属して
おり、ポイントPc、Pd、Peは、領域領域(Z)に属している。
ノーマリーブラックモードにおいて、領域(Z)に属するポイントに対応する印加電圧
は、液晶素子12の相対透過率をおよそ2〜10%とさせる光学的閾値電圧であり、電圧
V4は、液晶素子12の相対透過率をおよそ90%とさせる光学的飽和電圧と考えてよい
かかるV−T特性は、液晶パネル100pの両側に第1偏光素子41および第2偏光素
子42をクロスニコルに配置した状態で、液晶パネル100pに光源光を照射し、液晶素
子12に印加する電圧を変えながら透過光の強度を検出する。
(リバースチルトドメイン対策)
図8は、図1に示す液晶装置100における階調電圧等の説明図である。図8に示すよ
うに、本形態では、最も暗い黒を表示する階調レベル(最低階調レベル)に対応する最低
印加電圧として、相対透過率が急激に上昇する領域(Z)に属する電圧Vbkを設定する
。従って、図8に示すように、光変調装置1では、階調範囲aが電圧Vbk(最低印加電
圧Vbk)から電圧V4までの電圧範囲Aに対応する。最も明るい白を表示する階調レベ
ル(最高階調レベル)を実現する際に印加する最高印加電圧Vwtとしたとき、階調範囲
bは、電圧V4から最高印加電圧Vwtまでの電圧範囲Bに対応する。それ故、液晶素子
12の相対透過率が10%になる電圧を第1閾値電圧Vth1とし、液晶素子12の相対
透過率が90%になる電圧を第2閾値電圧Vth2としたとき、最低印加電圧Vbkと第
1閾値電圧Vth1との電圧差は、最高印加電圧Vwtと第2閾値電圧Vth2との電圧
差より小さくなる。
本形態において、電圧Vbkは、図3を参照して説明した液晶分子85にプレチルト角
θpを与える程度の電圧であって、透過率の変化をほとんど知覚させない程度の電圧であ
る。例えば、電圧Vbkは、ノーマリーブラックモードの黒レベル近傍において透過率変
化をほとんど知覚させないという観点からいえば、0〜1.5Vの範囲であるが、液晶分
子85が傾斜し始める電圧という観点からいえば、1.5Vである。
光学補償素子50は、最低印加電圧Vbkを印加した際に出射される光強度(透過率)
が最低となるように光学補償を行う。このため、本実施形態では、液晶素子12に0Vを
印加した際の光強度は、液晶素子12に最低印加電圧Vbkを印加した際の光強度(透過
率)より高い。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本実施形態の液晶装置100では、最低印加電圧Vbkを印加し
たときでも、図3に示す液晶分子85には縦電界が加わるため、隣りの画素電極9a(液
晶素子12)からの横電界の影響を受けにくい。従って、最低印加電圧Vbkを印加した
液晶素子12と隣り合う位置に、電圧範囲Bにある液晶素子12が存在しても、最低印加
電圧Vbk(電圧V1)を印加した液晶素子12が、電圧範囲Bにある液晶素子12から
横電界を受けてリバースチルトドメインが発生させるという事態が発生しにくい。それ故
、本実施形態によれば、印加電圧を補正する構成のみによってリバースチルトドメインの
影響を抑制する場合と違って、画像でのボケの発生を抑制しつつ、リバースチルトドメイ
ンの影響を抑制することができる。また、光学補償素子50は、最低印加電圧Vbkを印
加した際に出射される光強度(透過率)が最低となるように光学補償を行うため、階調表
示を適正に行うことができる。
[実施形態2]
図9は、本発明の実施形態2に係る光変調装置1の画像処理回路130(画像処理装置
)の説明図である。図10は、図9に示す画像処理回路で行う印加電圧の補正内容を示す
説明図である。図11は、図9に示す画像処理回路130で境界を検出するための説明図
である。なお、本形態の光変調装置1は、実施形態1に係る光変調装置1において、画像
処理回路130の構成を図9に示す態様に変更したものである。従って、共通する部分に
は同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
本実施形態において、図9に示す画像処理回路130は、印加電圧が電圧Vbkの画素
(第1画素)と、印加電圧が電圧V4より高い画素(第2画素)とが隣り合う場合、第1
画素と第2画素に印加される駆動電圧の電位差が、所望の電位以下になるように、第1画
素または第2画素に印加する電圧を電圧Vbkよりも高い電圧であって電圧V4よりも低
い電圧に補正する。本形態では、上記の第1画素と上記の第2画素とが隣り合う場合、第
1画素の印加電圧を電圧V3に補正する。従って、以下に説明するように、図10(a)
に示す画像に対応する信号は、図10(c)に示す画像に対応する信号に補正される。
本形態では、最低印加電圧Vbkおよび電圧V3のいずれについても、透過率の変化を
ほとんど知覚させない程度の電圧とする。例えば、最低印加電圧Vbkを1Vし、基準電
圧を電圧V3(1.5V)としてもよい。
かかる態様を実現するにあたって、図9に示す画像処理回路130には、境界検出部3
02、遅延回路312、補正部314、およびD/A変換器316が設けられている。遅
延回路312は、上位装置から供給される画像信号Vid-inを蓄積して、所定時間経過後
に読み出して画像信号Vid-dとして出力するものであり、FIFO(FastIn Fast Out:
先入れ先出し)メモリーや多段のラッチ回路などにより構成される。なお、遅延回路31
2における蓄積および読出は、図4に示す走査制御回路120によって制御される。
境界検出部302は、検出部304と判別部306とを有する。検出部304は、第1
に、画像信号Vid-inで示されるフレーム画像を解析して、図10(a)に示す信号から
図10(b)に示す境界を検出する。より具体的には、階調範囲aのうち、図11に示す
階調範囲a1にある画素11と階調範囲bにある画素11とが垂直または水平方向で隣接
する部分があるか否かを判別し、第2に、隣接する部分があると判別したとき、その隣接
部分である境界(エッジ)を検出する。境界とは、あくまでも階調範囲a1にある画素と
階調範囲bにある明画素とが隣接する部分をいう。このため、例えば、階調範囲aのうち
、階調範囲a1以外にある画素11と、階調範囲dにある画素11とが隣接する部分につ
いては、境界として扱わない。
判別部306は、遅延して出力された画像信号Vid-dで示される画素11が検出部30
4で検出された境界に接している暗画素が、電圧Vbkの画素であるか否かを判別して、
その判別結果が「Yes」である場合に出力信号のフラグQを例えば「1」とし、その判
別結果が「No」であれば「0」とする。検出部304は、ある程度の画像信号を蓄積し
てからでないと、表示すべき画像における垂直または水平方向にわたって境界を検出する
ことができない。このため、上位装置からの画像信号Vid-inの供給タイミングを調整す
る意味で、遅延回路312が設けられている。上位装置から供給される画像信号Vid-in
のタイミングと、遅延回路312から供給される画像信号Vid-dのタイミングとは異なる
ので、厳密にいえば、両者の水平走査期間等については一致しないことになるが、以降に
ついては特に区別しないで説明する。また、検出部304において供給を検出するための
画像信号Vid-inの蓄積は、走査制御回路120によって制御される。
補正部314は、判別部306から供給されるフラグQが「1」である場合に、補正後
の階調レベルの画像信号に置換して、画像信号Vid-outとして出力するものである。すな
わち、補正部314は、液晶素子12に印加される電圧が電圧Vbkである場合、液晶素
子12に印加される電圧を電圧V3(基準電圧)に補正する。D/A変換器316は、デ
ジタルデータである画像信号Vid-outを、アナログのデータ信号Vxに変換する。
かかる画像処理回路130によれば、画像信号Vid-inで示されるフレーム画像の一部
が、例えば図11の補正前の画像信号(a)に示されるように、白画素を背景として黒画
素の窓領域を表示した画像である場合、図10の(c)に示すように、暗画素の画像信号
を補正する。従って、図10の(c)で示される画像は、画像処理回路130によって補
正された画像となる。
このため、黒画素の窓領域がいずれの方向に1画素移動しても、白画素に隣接した黒画
素が白画素へと直接的に変化する部分は存在しないことになる。例えば、黒画素の窓領域
が左方向に1画素移動しても、画像信号Vid-inにおいて白画素に隣接する黒画素は、電
圧V3の階調レベルに変化した後に、白画素に変化する。それ故、リバースチルトドメイ
ンが発生しやすい状態の領域が、黒画素の移動に伴って連続的となることを防止すること
が可能となる。さらに、画像信号Vid-inで規定される画像のうち、境界に接する暗画素
の階調レベルが局所的に置換されるので、置換による表示画像の補正がユーザーに知覚さ
れる可能性も小さい。
なお、印加電圧を補正する画素については2以上であってもよい。例えば、境界に接す
る暗画素と、当該暗画素に対し境界とは反対方向に隣接する暗画素とが、それぞれ階調レ
ベルcよりも暗いレベルが指定されていたとき、2つの画素を階調レベルcの画像信号に
置換してもよい。置換する画素の候補数については、「2」に限られず、「3」以上であ
っても良い。また、水平方向の境界、および垂直方向の境界のいずれか一方の境界のみに
おいて補正を行ってもよい。
[実施形態3]
図12は、本発明の実施形態3に係る液晶装置100の階調電圧等の説明図である。上
記実施形態1、2は、ノーマリーブラックモードであったが、ノーマリーホワイトモード
の場合に本発明を適用してもよい。この場合の階調電圧等は、図12に示す通りであり、
実施形態1、2と黒と白とが逆になるだけであるため、対応する電圧等については、図8
および図11と同一の符号を付して図示し、それらの説明を省略する。すなわち、強度−
電圧特性において、所定の電圧間隔毎の各印加電圧に対応する光強度−電圧特性上の各ポ
イントに接する接線の傾きの変化が小さい領域に挟まれた接線の傾きの変化の大きい領域
に属するポイントに対応する駆動電圧Vwtで、液晶素子から出射される光の強度が最大
値になるように光学補償素子が配置される。
[他の実施形態]
上記実施形態では、液晶パネル100pが透過型であったが、液晶パネル100pが反
射型である場合に本発明を適用してもよい。
[電子機器への搭載例]
図13は、本発明を適用した液晶装置100を用いた投射型表示装置(電子機器)の概
略構成図である。なお、以下の説明では、互いに異なる波長域の光が供給される複数の光
変調装置1(R)、(G)、(B)が用いられているが、いずれの光変調装置1(R)、
(G)、(B)にも、本発明を適用した液晶装置100が用いられている。
図13に示す投射型表示装置210は、前方に設けられたスクリーン211に画像を投
射する前方投影型のプロジェクターである。投射型表示装置210は、光源212と、ダ
イクロイックミラー213、214と、光変調装置1(R)、(G)、(B)と、投射光
学系218と、クロスダイクロイックプリズム219と、リレー系220とを備えている
。光変調装置1(R)、(G)、(B)は各々、図2等を参照して説明した光変調装置1
であり、光Lの進行方向に沿って、第1偏光素子41、液晶装置100(光学補償素子5
0および液晶パネル100)、および第2偏光素子42を有している。
光源212は、例えば、赤色光、緑色光および青色光を含む光を供給する超高圧水銀ラ
ンプで構成されている。ダイクロイックミラー213は、光源212からの赤色光LRを
透過させるとともに緑色光LGおよび青色光LBを反射する構成となっている。また、ダ
イクロイックミラー214は、ダイクロイックミラー213で反射された緑色光LGおよ
び青色光LBのうち青色光LBを透過させるとともに緑色光LGを反射する構成となって
いる。このように、ダイクロイックミラー213、214は、光源212から射出された
光を赤色光LRと緑色光LGと青色光LBとに分離する色分離光学系を構成する。ダイク
ロイックミラー213と光源212との間には、インテグレーター221および偏光変換
素子222が光源212から順に配置されている。インテグレーター221は、光源21
2から照射された光の照度分布を均一化する。偏光変換素子222は、光源212からの
光を例えばs偏光のような特定の振動方向を有する偏光に変換する。
光変調装置1(R)は、ダイクロイックミラー213を透過して反射ミラー223で反
射した赤色光LRを画像信号に応じて変調する。光変調装置1(R)に入射した赤色光L
Rは第1偏光素子41を透過して例えばs偏光に変換される。液晶パネル100pは、入
射したs偏光を画像信号に応じた変調によってp偏光(中間調であれば円偏光又は楕円偏
光)に変換する。さらに、第2偏光素子42は、s偏光を遮断してp偏光を透過させる。
従って、光変調装置1(R)は、画像信号に応じて赤色光LRを変調し、変調した赤色光
LRをクロスダイクロイックプリズム219に向けて射出する。
光変調装置1(G)は、ダイクロイックミラー213で反射した後にダイクロイックミ
ラー214で反射した緑色光LGを、画像信号に応じて緑色光LGを変調し、変調した緑
色光LGをクロスダイクロイックプリズム219に向けて射出する。
光変調装置1(B)は、ダイクロイックミラー213で反射し、ダイクロイックミラー
214を透過した後でリレー系220を経た青色光LBを画像信号に応じて変調し、変調
した青色光LBをクロスダイクロイックプリズム219に向けて射出する。
リレー系220は、リレーレンズ224a、224bと反射ミラー225a、225b
とを備えている。リレーレンズ224a、224bは、青色光LBの光路が長いことによ
る光損失を防止するために設けられている。リレーレンズ224aは、ダイクロイックミ
ラー214と反射ミラー225aとの間に配置されている。
リレーレンズ224bは、反射ミラー225a、225bの間に配置されている。反射
ミラー225aは、ダイクロイックミラー214を透過してリレーレンズ224aから出
射した青色光LBをリレーレンズ224bに向けて反射するように配置されている。反射
ミラー225bは、リレーレンズ224bから出射した青色光LBを光変調装置1(B)
に向けて反射するように配置されている。
クロスダイクロイックプリズム219は、2つのダイクロイック膜219a、219b
をX字型に直交配置した色合成光学系である。ダイクロイック膜219aは青色光LBを
反射して緑色光LGを透過する。ダイクロイック膜219bは赤色光LRを反射して緑色
光LGを透過する。
従って、クロスダイクロイックプリズム219は、光変調装置1(R)、(G)、(B
)の各々で変調された赤色光LR、緑色光LGおよび青色光LBを合成し、投射光学系2
18に向けて射出するように構成されている。投射光学系218は、投影レンズ(図示略
)を有しており、クロスダイクロイックプリズム219で合成された光をスクリーン21
1に投射するように構成されている。
なお、赤色用および青色用の光変調装置1(R)、(B)にλ/2位相差補償素子を設
け、これらの光変調装置1(R)、(B)からクロスダイクロイックプリズム219に入
射する光をs偏光とし、光変調装置1(G)にはλ/2位相差補償素子を設けない構成と
して光変調装置216からクロスダイクロイックプリズム219に入射する光をp偏光と
する構成も採用できる。
クロスダイクロイックプリズム219に入射する光を異なる種類の偏光とすることで、
ダイクロイック膜219a、219bの反射特性を考慮して最適化された色合成光学系を
構成できる。一般に、ダイクロイック膜219a、219bはs偏光の反射特性に優れて
いるので、上述したようにダイクロイック膜219a、219bで反射される赤色光LR
および青色光LBをs偏光とし、ダイクロイック膜219a、219bを透過する緑色光
LGをp偏光とするとよい。
[他の投射型表示装置]
投射型表示装置において、光源部として、各色の光を出射するLED光源、レーザー光
源等を用い、かかる光源から出射された色光を各々、別の液晶装置に供給するように構成
してもよい。
本発明を適用した液晶装置については、上記の電子機器の他にも、投射型のHUD(ヘ
ッドアップディスプレイ)や直視型のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)等、各種電
子機器に用いてもよい。
1…光変調装置、9a…画素電極、10…第1基板、10a…表示領域、11…画素、1
2…液晶素子、16…第1配向膜、16a、26a…柱状体、20…第2基板、21…共
通電極、26…第2配向膜、130…画像処理回路(画像処理装置)、41…第1偏光素
子、42…第2偏光素子、50…光学補償素子、80…液晶層、85…液晶分子、100
…液晶装置、100p…液晶パネル、110…制御回路、120…走査制御回路、210
…投射型表示装置、212…光源、218…投射光学系、219…クロスダイクロイック
プリズム、Vc1…第1基準電圧、Vc2…第2基準電圧、Vth1…第1閾値電圧、V
th2…第2閾値電圧、Vbk…最低印加電圧、Vwt…最高印加電圧。

Claims (8)

  1. 液晶素子と、
    前記液晶素子に印加する印加電圧を出力する画像処理回路と、
    前記液晶素子の内部で発生する位相差を打ち消す光学補償素子と、を備え、
    前記光学補償素子は、前記印加電圧と前記液晶素子から出射される光の強度との関係を
    示す光強度−電圧特性において、所定の電圧間隔毎の各印加電圧に対応する光強度−電圧
    特性上の各ポイントに接する接線の傾きの変化が小さい領域に挟まれた接線の傾きの変化
    の大きい領域に属するポイントに対応する駆動電圧で、前記液晶素子から出射される光の
    強度が最小値または最大値になるように配置されていることを特徴とする液晶装置。
  2. 請求項1に記載の液晶装置において、
    前記液晶素子は、ノーマリーブラックモードであり、
    前記接線の傾きが大きい領域に属するポイントは、前記液晶素子に印加する駆動電圧の
    うち最低階調レベルに対応することを特徴とする液晶装置。
  3. 請求項2に記載の液晶装置において、
    前記最低階調レベルに対応する駆動電圧は、0Vよりも高く、
    前記駆動電圧を0Vとした際の光強度は、前記駆動電圧を前記最低階調レベルに対応す
    る駆動電圧とした際の光強度より高いことを特徴とする液晶装置。
  4. 請求項2または3に記載の液晶装置において、
    前記液晶素子の相対透過率が10%になる電圧を第1閾値電圧とし、前記液晶素子の相
    対透過率が90%になる電圧を第2閾値電圧とし、最高階調レベルを実現する際の前記印
    加電圧を最高印加電圧としたとき、前記最低印加電圧と前記第1閾値電圧との電圧差は、
    前記最高印加電圧と前記第2閾値電圧との電圧差より小さいことを特徴とする液晶装置。
  5. 請求項1から4までの何れか一項に記載の液晶装置において、
    前記液晶素子は、第1基板に形成された画素電極と、第2基板に形成された共通電極と
    の間に液晶層を備え、
    前記第1基板には、前記画素電極を覆うように第1配向膜が設けられ、
    前記第2基板には、前記共通電極を覆うように第2配向膜が設けられ、
    前記第1配向膜および第2配向膜は、柱状体が前記画素電極および前記共通電極に対し
    て斜めに形成された柱状構造体層からなり、
    前記液晶素子に用いた液晶分子は、負の誘電率異方性を備え、前記第1基板および前記
    第2基板に対して斜めに傾いたプレチルトを有するように配向されていることを特徴とす
    る液晶装置。
  6. 請求項5に記載の液晶装置において、
    前記最低階調レベルに対応する駆動電圧最低印加電圧は、前記液晶分子をプレチルト角
    に相当する角度を配向させる電圧であることを特徴とする液晶装置。
  7. 請求項1から6までの何れか一項に記載の前記液晶装置において、
    前記画像処理回路は、
    前記液晶素子と前記液晶素子に隣り合う液晶素子に印加する駆動電圧の電位差が、所定
    の範囲に収まるように、前記液晶素子と前記液晶素子に隣り合う液晶素子のいずれかに印
    加する駆動電圧を補正することを特徴とする液晶装置。
  8. 請求項1から7までの何れか一項に記載の液晶装置を備えていることを特徴とする電子
    機器。
JP2018004011A 2018-01-15 2018-01-15 液晶装置および電子機器 Withdrawn JP2019124775A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004011A JP2019124775A (ja) 2018-01-15 2018-01-15 液晶装置および電子機器
US16/248,030 US20190219848A1 (en) 2018-01-15 2019-01-15 Liquid crystal device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018004011A JP2019124775A (ja) 2018-01-15 2018-01-15 液晶装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019124775A true JP2019124775A (ja) 2019-07-25

Family

ID=67213837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004011A Withdrawn JP2019124775A (ja) 2018-01-15 2018-01-15 液晶装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190219848A1 (ja)
JP (1) JP2019124775A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110928057B (zh) * 2019-12-12 2020-12-08 Tcl华星光电技术有限公司 一种液晶面板

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651026B2 (ja) * 1989-09-20 1997-09-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR0148391B1 (ko) * 1993-08-31 1998-11-16 박경팔 액정표시소자
GB2314642A (en) * 1996-06-26 1998-01-07 Sharp Kk Twisted nematic liquid crystal device
US6124907A (en) * 1998-04-24 2000-09-26 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display with internal polarizer and method of making same
US6307607B1 (en) * 1999-12-21 2001-10-23 Philips Electronics North America Corporation Reflective liquid crystal display with integrated compensation for skew angle rotation and birefringence effects
CN1267777C (zh) * 2001-06-26 2006-08-02 索尼公司 反射液晶显示装置、显示设备、投影光学***和投影显示***
WO2003096111A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 University Of Central Florida Reflective and transflective liquid crystal display using a wire grid polarizer
JP2004279904A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置及びその製造方法
KR101073328B1 (ko) * 2003-12-16 2011-10-12 엘지디스플레이 주식회사 보상필름을 이용한 액정표시장치 및 그 제조방법
US20070024553A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Shigesumi Araki Liquid crystal display device, display control method and display control apparatus
CN101825806A (zh) * 2009-03-02 2010-09-08 富士胶片株式会社 光学补偿片、偏振板、液晶显示装置和制造光学补偿片的方法
JP5229162B2 (ja) * 2009-09-01 2013-07-03 セイコーエプソン株式会社 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
KR101691871B1 (ko) * 2013-08-08 2017-01-02 디아이씨 가부시끼가이샤 광학 응답을 개선하는 방법 및 그것을 사용한 액정 표시 소자

Also Published As

Publication number Publication date
US20190219848A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101627870B1 (ko) 영상 처리 회로, 그 처리 방법, 신호 처리 장치 및 그 처리 방법, 액정 표시 장치 및 전자 기기
TWI476478B (zh) 影像處理方法、影像處理電路、液晶顯示裝置及電子機器
JP6051544B2 (ja) 画像処理回路、液晶表示装置、電子機器及び画像処理方法
JP2011053417A (ja) 映像処理回路、その処理方法、液晶表示装置および電子機器
JP6078959B2 (ja) 映像処理回路、映像処理方法および電子機器
JP6078965B2 (ja) 映像処理回路、映像処理方法及び電子機器
US10121400B2 (en) Video processing circuit, electro-optical device, electronic apparatus, and video processing method
US10444574B2 (en) Liquid crystal display and electronic equipment
JP3296771B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法、および液晶プロジェクタ
JP2019124775A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2020008677A (ja) 液晶装置、および電子機器
US11595627B2 (en) Liquid crystal projector
JP5736784B2 (ja) 温度検出装置、電気光学装置および電子機器
JP6578686B2 (ja) 映像処理回路、電子機器及び映像処理方法
JP2012208292A (ja) 液晶表示装置、電子機器、及びデータ信号生成方法。
JP2012141360A (ja) 電気光学装置および電子機器
US11562672B2 (en) Liquid crystal projector having non-adjacent display pixels
JP7036090B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP5574000B2 (ja) 信号処理装置、液晶表示装置、電子機器および信号処理方法
JP2016090651A (ja) 映像処理回路、映像処理方法、電気光学装置及び電子機器
JP6398162B2 (ja) 画像処理回路、電気光学装置及び電子機器
JP6191150B2 (ja) 映像処理回路、映像処理方法及び電子機器
JP2019148684A (ja) 液晶装置、電子機器、および液晶装置の駆動方法
JP6417854B2 (ja) 映像処理回路、映像処理方法、電気光学装置及び電子機器
JP5510580B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、液晶表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190401

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190725

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20191007