JP4353765B2 - 突起部を有する筒状編地の編成方法および突起部を有する筒状編地。 - Google Patents

突起部を有する筒状編地の編成方法および突起部を有する筒状編地。 Download PDF

Info

Publication number
JP4353765B2
JP4353765B2 JP2003353019A JP2003353019A JP4353765B2 JP 4353765 B2 JP4353765 B2 JP 4353765B2 JP 2003353019 A JP2003353019 A JP 2003353019A JP 2003353019 A JP2003353019 A JP 2003353019A JP 4353765 B2 JP4353765 B2 JP 4353765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
knitted fabric
protrusion
tubular knitted
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003353019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005113354A (ja
Inventor
昌生 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Manufacturing Ltd filed Critical Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority to JP2003353019A priority Critical patent/JP4353765B2/ja
Priority to EP04792135.8A priority patent/EP1679395B1/en
Priority to CNB2004800297027A priority patent/CN100476051C/zh
Priority to US10/574,969 priority patent/US7263860B2/en
Priority to KR1020067007997A priority patent/KR101025164B1/ko
Priority to PCT/JP2004/014838 priority patent/WO2005035848A1/ja
Publication of JP2005113354A publication Critical patent/JP2005113354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353765B2 publication Critical patent/JP4353765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/108Gussets, e.g. pouches or heel or toe portions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/18Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials elastic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0113One surface including hollow piping or integrated straps, e.g. for inserts or mountings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/012Alike front and back faces
    • D10B2403/0123Both surfaces including hollow piping or integrated straps, e.g. for inserts or mountings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/023Fabric with at least two, predominantly unlinked, knitted or woven plies interlaced with each other at spaced locations or linked to a common internal co-extensive yarn system
    • D10B2403/0231Fabric with at least two, predominantly unlinked, knitted or woven plies interlaced with each other at spaced locations or linked to a common internal co-extensive yarn system including contracting yarn, e.g. blister fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/02Bandages, dressings or absorbent pads
    • D10B2509/028Elastic support stockings or elastic bandages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

本発明は、横編機を用いて編成される靴下、サポータ等で突起部を有する筒状編地の編成方法およびそのような編成方法により編まれた筒状編地に関する。
伸縮性を有し、マッサージ効果を人体に付与する弾性下着がある(特許文献1)。これは平編み部をベース編地とし、インレイにより弾性糸を編み込み、そしてベース編地部には編針を作用させて編目を形成するウェールと編針を一定コース間不作用にして編目を形成しない大小のウェール、すなわちフロート編み部が混在している。人体に装着した際、このフロート編み部により形成された縦筋が突起となり、マッサージ効果を得る。またサポータなどに適用してマッサージ作用や滑り止め作用が生じる突起部を設けた編地がある(特許文献2)。これは丸編機を用いて、編地編成中の特定の編針を不作用位置に置いて数コース編成し、編成後不作用位置の編糸を芯に隣接する編目が収縮して、編地裏目面に突起部を設けることで上記の作用を得るものである。またこれ以外にも、突起部を別パーツとして後工程で縫製や貼付け加工によって編地に突起部を設ける方法は従来からある。
しかし上記した編地はともに、ベース編地部が平編み組織であり、インレイにより弾性糸を挿入しても高サポート性能を得るのは難しい。また周回編成しているコースの中で作用する編針と不作用の編針を選択して突起の形成部を編成している。すなわち、筒状編地の編成工程の中に突起形成部の編成が含まれており、筒状編地の編成工程と突起形成部の編成工程が分離、独立していない。従って突起部を任意の位置に、任意の形状で形成するには種々の制約を受けることがある。また、突起部を別パーツとして後工程で縫製や貼付け加工によって編地に突起部を設ける場合は、後工程の手間がかかり、コスト高になる。
特開2003−13341号公報 特開2002−146654号公報
本発明は以上の実情に鑑みて開発したものであって、横編機を用いてシームレスで、伸縮性に富み、サポート特性を有し、かつ任意の位置に、任意の形状の突起部を有する筒状編地の編成方法およびその筒状編地を提供することを目的とする。
この発明の編成方法は、左右方向に延び、かつ前後方向に互いに対向する少なくとも前後一対の針床を有し、前記針床の少なくとも一方が左右にラッキング可能で、前記針床間で編目の目移しが可能な横編機を用いて、伸縮性に富み、サポート特性を有し、かつ突起部を有する筒状編地の編成方法であり、
編み幅の両端で接続された状態にゴム編みで、かつインレイにより弾性糸を挿入して筒状体を編成するステップ1と、
筒状編地の表面、裏面の少なくともいずれか一方に突起部を形成するための部分のみを折り返し編成するステップ2とを繰り返し行うことを特徴とする。
また、前記筒状体および突起部を弾性糸により編成することを特徴とする。
またこの発明の筒状編地は、横編機を用いて、伸縮性に富み、サポート性能を有し、かつ突起部を有する筒状編地であり、編み幅の両端で接続された状態にゴム編みされて、かつインレイにより弾性糸が挿入されて、筒状編地の表面、裏面の少なくともいずれか一方に折り返し編成によって形成された突起部を有することを特徴とする。
またこの発明の筒状編地は、突起部を折り返し編成によってその形状が自在に形成され、かつ筒状編地上の任意の位置に自在に設けることができることを特徴とする。
また突起部はコース方向で目数が異なるような編地設計の場合にも形成されることを特徴とする。
本発明の筒状編地の編成方法は、横編機を用いて伸縮性やサポート特性を必要とするサポータなどをシームレスな筒状体として編成することができ、更に編地面の任意の位置に突起部を設けることができるので、人体に着用した際にはマッサージ効果、滑り止め効果、衝撃吸収効果などを付与することができる。またシームレスな筒状体として編成されるので縫製作業を不要とする。また突起部についても同時に編成されるため、上記の効果を付与する突起部などを別パーツとして後工程での縫製や貼付け加工も不要とし、省力化できる。また筒状体をゴム編み組織とし、インレイにより弾性糸を挿入することで伸縮性やサポート特性を付与できる。そして突起部を形成する部分のみを折り返し編成するため、編成効率が良く、筒状のベース編地部の編成と突起部の編成が独立した工程でなされるため、突起部の設計においては自由度が高い。
ゴム編み組織の筒状体および突起部も弾性糸を用いて編成することで、更なる伸縮性やサポート特性を得ることができる。
また、突起部は折り返し編成によって効率良く、筒状編地上に形状が自在に、任意の位置に設けることができる。
更に踵用や膝用サポータなどのように装着する部位の形状に沿うように編地設計した場合は筒状体のコース方向で目数が異なるが、このような箇所においても突起を設けることができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態で編成されるサポータ1の平面図である。筒状編地の前側編地3において、筒状の内側に突起部7を有し、筒状編地部は2色ゴムジャカード組織で、インレイにより弾性糸を挿入している。本実施形態では、突起列の集合体を突起部と呼ぶ。
本実施形態では、2枚ベッドの横編機を用いて編成方法を説明するが、上部前針床、下部前針床、上部後針床、下部後針床からなる4枚ベッドの横編機を用いて編成することもできる。
図2は、図1におけるベース編地の編成工程を示し、図3は、図1における突起列の編成工程を示す。尚、説明の便宜上、前側編地3の突起部7を形成する部分の周辺の編成方法についてのみ説明し、後側編地5は前側編地3と同じ2色ゴムジャカード組織である。
給糸口Y1はインレイ用の弾性糸を、給糸口Y2と給糸口Y3はゴムジャカード組織を編成するための伸縮性のあるウーリーナイロンを編針に供給する。また弾性糸用供給装置を別途横編機に設けて、インレイ用の弾性糸に張力を付与した状態で給糸できるようになっている。
ステップ1は、2枚ベッドの横編機で筒状編地を3本置きの針を編成に用いた針抜きによる2色ゴムジャカード編成時の前後針床における前側編地3と後側編地5の編目の係止状態を示す。
ステップ2以降の編成工程は前針床に係止する前側編地3についてのみ説明する。またステップ2以降は、ステップ1の状態に続けて針抜きによる2色ゴムジャカード編成を行う工程を説明する。
前針床に係止する編目b,f,j,n,r,vを後針床の編針B,F,J,N,R,Vへ目移しする。(ステップ2)
給糸口Y1の弾性糸をインレイにより給糸する。続けて給糸口Y2を用いて、針抜きによるゴム編みを行う。(ステップ3)
給糸口Y3を用いて、後針床の編針B,F,J,N,R,Vで編目を形成し(ステップ4)、その編目を前針床の編針b,f,j,n,r,vへ目移しにて戻す。(ステップ5)
前側編地3については、以上のステップ2からステップ5を所定の回数を繰り返すことで2色ゴムジャカードのベース編地を編成する。
次に後針床の編針F,J,N,Rで突起列を編成する方法について説明する。前針床に係止する編目b,f,j,n,r,vを後針床の編針B,F,J,N,R,Vへ目移しする。(ステップ6)
給糸口Y1の弾性糸をインレイにより給糸する。続けて給糸口Y2を用いて、針抜きによるゴム編みを行う。(ステップ7)
給糸口Y3を用いて、後針床の編針B,F,J,N,Rで編目を形成し、これ以降は編針F,J,N,Rを所定の回数だけ折り返し編成を行う。(ステップ8)ここで折り返しの回数が多いほど突起列が嵩高になり、折り返しの編み幅が広いほど幅広な突起列になることは言うまでも無い。
次に給糸口Y1,Y2,Y3を編地内側へ蹴り返し(ステップ9)、給糸口Y1の弾性糸をインレイにより給糸し、続けて給糸口Y2を用いて、編針t,Vで針抜きによるゴム編みを行う。(ステップ10)
給糸口Y3を用いて、後針床の編針Vで編目を形成し(ステップ11)、後針床に係止する編目B,F,J,N,R,Vを前針床の編針b,f,j,n,r,vへ目移しにて戻す。(ステップ12)
前針床に係止する編目b,f,j,n,r,vを後針床の編針B,F,J,N,R,Vへ目移しする。(ステップ13)
給糸口Y1の弾性糸をインレイにより給糸する。続けて給糸口Y2を用いて、針抜きによるゴム編みを行う。(ステップ14)
給糸口Y3を用いて、後針床の編針B,F,J,N,R,Vで編目を形成し(ステップ15)、その編目を前針床の編針b,f,j,n,r,vへ目移しにて戻す。(ステップ16)
以上のステップ6からステップ16の編成を行うことで、筒状編地の前側編地3の内側に突起列7aが形成される。突起列を連続して形成する場合は、このステップ6からステップ16を繰り返せば、順に突起列7bから7nが形成され、その集合体の突起部7ができる。また突起列間に一定のベース編地部を設けるならば、ステップ2からステップ5を挿入すればよい。
突起部7の編成が完了すれば、再びステップ2からステップ5を繰り返して2色ゴムジャカードのベース編地を編成する。このようにして、サポータ1が編成される。
本実施形態では、突起部は突起列の幅と高さが同じものを繰り返し形成したが、突起列の幅を変えたものや、折り返しの回数を変えて突起列の高さを変えたものを自在に組み合わせることもできる。図4は、踵部の衝撃吸収用のサポータ11であり、ベース編地は踵部が引き返し編みにより部位に沿う形状に形成されており、幅が異なる複数の突起列から成る突起部17を前後の編地を跨ぐように筒状編地に設けた。
また筒状編地上で任意の位置において、ステップ6からステップ16の編成を行うことができ、肘や膝用サポータの場合、関節に接する部分の突起部をドーナツ状にすることができる。その他にも、例えば千鳥模様状や市松模様状に突起部を配置することができる。図5は、膝用のサポータ21であり、ドーナツ形状の突起部27の中心部はベース編地である。
また突起列の編成において、折り返しの度に編み幅を次第に狭くしていけば、突起列の幅方向に高さが変化した突起列を形成することができる。
また突起列の編成において、編目を形成する針と形成しない針を設けることで、突起列の中に突起が形成される部分とされない部分とを混在させることもできる。このようにして上記ドーナツ形状や千鳥模様や市松模様の突起部を得ることもできる。
上記実施例では、後針床の編針F,J,N,Rを使って前側編地の内側に突起列を形成したが、前側編地の外側に突起部を形成する場合はステップ8において前針床の編針f,j,n,rに給糸してこれら編針で突起列を形成する。しかし前側編地の内外両面に突起部を設けることも可能である。内側の突起部と外側の突起部を異なる位置に形成する場合、それぞれ突起部を形成したい側の針床の編針を使って突起列を形成すればよい。また突起部を前側編地の内外で重なる部分に形成する場合は、一方の突起列を形成した後、少なくとも1コースのベース編地の編成を行い、他方の突起列を形成するようにしてこれらの編成を繰り返し行い、突起部を形成すればよい。あるいは、例えば内側の突起列は編針F,Nを、外側の突起列は編針j,rを使って形成するようにすれば、それぞれの突起列はベース編地の編目を係止する編針で保持されるので、外側の突起列と内側の突起列を同時に形成することも可能である。
本発明の筒状編地は伸縮性、サポート特性、突起部を有するのでマッサージ用、医療用、スポーツ用などのサポータなどに幅広く利用できる。
本実施形態で編成されるサポータの平面図。 本実施形態で編成されるサポータのベース編地の編成工程を示した図。 本実施形態で編成されるサポータの突起列の編成工程を示した図。 踵部の衝撃吸収用サポータの平面図。 膝用サポータの平面図。
符号の説明
1…サポータ、3…前側編地、5…後側編地、7…突起部、11…踵用サポータ、17…突起部、21…膝用サポータ、27…突起部

Claims (5)

  1. 左右方向に延び、かつ前後方向に互いに対向する少なくとも前後一対の針床を有し、前記針床の少なくとも一方が左右にラッキング可能で、前記針床間で編目の目移しが可能な横編機を用いて、伸縮性に富み、サポート特性を有し、かつ突起部を有する筒状編地の編成方法であって、
    編み幅の両端で接続された状態にゴム編みで、かつインレイにより弾性糸を挿入して筒状体を編成するステップ1と、
    筒状編地の表面、裏面の少なくともいずれか一方に突起部を形成するための部分のみを折り返し編成するステップ2とを繰り返し行うことを特徴とする筒状編地の編成方法。
  2. 前記筒状体および突起部を弾性糸により編成することを特徴とする請求項1に記載の筒状編地の編成方法。
  3. 左右方向に延び、かつ前後方向に互いに対向する少なくとも前後一対の針床を有し、前記針床の少なくとも一方が左右にラッキング可能で、前記針床間で編目の目移しが可能な横編機を用いて、伸縮性に富み、サポート性能を有し、かつ突起部を有する筒状編地であって、
    編み幅の両端で接続された状態にゴム編みされて、かつインレイにより弾性糸が挿入されて、筒状編地の表面、裏面の少なくともいずれか一方に折り返し編成によって形成された突起部を有することを特徴とする筒状編地。
  4. 前記突起部は折り返し編成によって形状が自在に形成され、かつ任意の位置に自在に設けられることを特徴とする請求項3に記載の筒状編地。
  5. 前記突起部は筒状体のコース方向で目数が異なるような箇所において形成されることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の筒状編地。
JP2003353019A 2003-10-10 2003-10-10 突起部を有する筒状編地の編成方法および突起部を有する筒状編地。 Expired - Fee Related JP4353765B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353019A JP4353765B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 突起部を有する筒状編地の編成方法および突起部を有する筒状編地。
EP04792135.8A EP1679395B1 (en) 2003-10-10 2004-10-07 Method of knitting tubular knitting fabric with projected part
CNB2004800297027A CN100476051C (zh) 2003-10-10 2004-10-07 具有突起部的筒状针织物的编织方法和具有突起部的筒状针织物
US10/574,969 US7263860B2 (en) 2003-10-10 2004-10-07 Knitting method of tubular knitted fabric with projection, and tubular knitted fabric with projection
KR1020067007997A KR101025164B1 (ko) 2003-10-10 2004-10-07 돌기부를 구비하는 통모양 편성포의 편성방법 및돌기부를 구비하는 통모양 편성포
PCT/JP2004/014838 WO2005035848A1 (ja) 2003-10-10 2004-10-07 突起部を有する筒状編地の編成方法および突起部を有する筒状編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353019A JP4353765B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 突起部を有する筒状編地の編成方法および突起部を有する筒状編地。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005113354A JP2005113354A (ja) 2005-04-28
JP4353765B2 true JP4353765B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34431145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353019A Expired - Fee Related JP4353765B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 突起部を有する筒状編地の編成方法および突起部を有する筒状編地。

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7263860B2 (ja)
EP (1) EP1679395B1 (ja)
JP (1) JP4353765B2 (ja)
KR (1) KR101025164B1 (ja)
CN (1) CN100476051C (ja)
WO (1) WO2005035848A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101680139B (zh) * 2007-05-01 2012-11-07 株式会社岛精机制作所 筒状针织物的编织方法和筒状针织物
KR101414029B1 (ko) * 2009-02-25 2014-07-01 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 통 모양 편성포 및 그 편성방법
JP5618742B2 (ja) * 2010-10-04 2014-11-05 株式会社島精機製作所 立体編地の編成方法、および立体編地
JP5800536B2 (ja) * 2011-03-09 2015-10-28 株式会社島精機製作所 編地の編成方法、および編地
DE102012004150A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Bauerfeind Ag Maschenware mit unterschiedlichen Zonen im Kraft-Dehnungsverhalten
US9719198B2 (en) * 2012-09-25 2017-08-01 Shima Seiki Mfg., Ltd. Footwear and method for knitting footwear
JP5955197B2 (ja) * 2012-10-31 2016-07-20 株式会社島精機製作所 編地の編成方法
JP6084041B2 (ja) * 2013-01-10 2017-02-22 株式会社島精機製作所 編物基材の形成方法、編物基材、および繊維強化プラスチック
TWI596249B (zh) * 2013-04-04 2017-08-21 島精機製作所股份有限公司 鞋襪類之編織方法
WO2014171300A1 (ja) * 2013-04-15 2014-10-23 株式会社島精機製作所 シューズアッパーの製造方法、およびシューズアッパー
CN103320959A (zh) * 2013-06-08 2013-09-25 宁波三同编织有限公司 泡泡面料
JP6292914B2 (ja) * 2014-02-12 2018-03-14 株式会社島精機製作所 筒状編地の編成方法
FR3033577B1 (fr) * 2015-03-09 2017-04-07 Simp Soc Ind De Materiel Paramedical Methode de fabrication d'un tricot a mailles cueillies, tricot a mailles cueillies et article incluant un tel tricot
EP3699342B1 (de) * 2019-02-22 2021-11-17 medi GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines gestrickteils sowie gestrickteil
JP7233330B2 (ja) * 2019-07-22 2023-03-06 株式会社島精機製作所 袋状編地の編成方法、及び袋状編地
EP4077783B1 (en) * 2019-12-16 2024-07-03 Pure Medical, Inc. Compression garments made from a knitted quilt fabric
CN113529256B (zh) * 2020-04-20 2023-02-17 株式会社岛精机制作所 手套及手套的编织方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1201554A (en) * 1913-05-07 1916-10-17 Dixie Cotton Felt Mattress Company Pillow.
US3061334A (en) * 1959-12-11 1962-10-30 Int Harvester Co Coupler mechanism
JPH01201554A (ja) 1988-02-04 1989-08-14 Aimu:Kk 柄編地の裏面にパイルループを編み込んだ添え糸編み方法とこれを使用したサポータ
GB2233989B (en) * 1989-07-11 1993-12-01 Courtaulds Plc Structured knitted fabrics
JPH0361334U (ja) * 1989-10-17 1991-06-17
JP3009854B2 (ja) 1996-11-11 2000-02-14 ニットグローブ株式会社 筒状立体編み地及びその編成方法
DE19743074A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-01 Stoll & Co H Gestrick mit mehreren, im fortlaufenden Strickprozeß ineinander übergehenden räumlichen Strukturen
JP3523501B2 (ja) * 1998-09-25 2004-04-26 株式会社島精機製作所 インレイ編地編成方法およびインレイ編地
JP3061334U (ja) 1999-02-09 1999-09-17 株式会社ナイガイ ソックス
TW538161B (en) * 2000-01-31 2003-06-21 Shima Seiki Mfg Knit wear knitting method
JP3887409B2 (ja) * 2000-06-05 2007-02-28 株式会社島精機製作所 編地接合方法及び接合された編地
JP3777409B2 (ja) * 2000-11-08 2006-05-24 株式会社高田メリヤス 編物
EP1241286B1 (en) * 2001-03-05 2003-05-02 Karin Co., Ltd Underwear
JP2003013341A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Toko Kk 弾性編み生地およびこれを用いた弾性下着
JP2003221766A (ja) 2002-01-22 2003-08-08 Gunze Ltd 立体編み生地及びインナーウェアー

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060108626A (ko) 2006-10-18
EP1679395A4 (en) 2007-02-28
WO2005035848A1 (ja) 2005-04-21
US20070051137A1 (en) 2007-03-08
CN100476051C (zh) 2009-04-08
CN1867713A (zh) 2006-11-22
US7263860B2 (en) 2007-09-04
EP1679395A1 (en) 2006-07-12
EP1679395B1 (en) 2013-05-15
JP2005113354A (ja) 2005-04-28
KR101025164B1 (ko) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353765B2 (ja) 突起部を有する筒状編地の編成方法および突起部を有する筒状編地。
JP6516563B2 (ja) シューズアッパーの編成方法
JP5222734B2 (ja) 靴下踵部の編成方法
US7481078B2 (en) Knitwear knitted by flat knitting machine and method for knitting the same
JP4848374B2 (ja) 衿を有するニットウエアの編成方法
JP5306998B2 (ja) 筒状編地の編成方法と筒状編地
WO2014162995A1 (ja) フットウェアの編成方法
US10494747B2 (en) Circular-knitted part and method for the production of same
JP3777409B2 (ja) 編物
JP2005060885A (ja) ジャカード柄を有する靴下の編成方法
JP3395976B1 (ja) 靴 下
JP2009144292A (ja) 指袋付き編地およびその編成方法
JP3415617B1 (ja) インナー・ウェア
JP2016079509A (ja) 突起部を備えた編地の編成方法
JP2008063699A (ja) 指袋を有する靴下
JP2963436B1 (ja) 膨らみ部を有する筒状編み地およびその編成方法
JP3009868B2 (ja) 伏せ目処理したリブ編み地及びリブ編み用伏せ目方法
JP2012233269A (ja) 筒状編地の編成方法、および筒状編地
JP2002348701A (ja) パンティストッキング
JP2003013341A (ja) 弾性編み生地およびこれを用いた弾性下着
JP6692326B2 (ja) 指袋付き靴下
JP2009062641A (ja) インナーウェアの編成構造
JP2008163529A (ja) 編地の端部を伏せ目処理する方法および伏せ目処理された編地
JP2017214671A (ja) 編み製品および編み製品の製造方法
JP2005120513A (ja) インナー・ウェア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4353765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees