JP4306611B2 - インクジェットヘッドの製造方法 - Google Patents

インクジェットヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4306611B2
JP4306611B2 JP2004380147A JP2004380147A JP4306611B2 JP 4306611 B2 JP4306611 B2 JP 4306611B2 JP 2004380147 A JP2004380147 A JP 2004380147A JP 2004380147 A JP2004380147 A JP 2004380147A JP 4306611 B2 JP4306611 B2 JP 4306611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
metal
bonding
adhesive
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004380147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006181958A (ja
Inventor
比呂志 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004380147A priority Critical patent/JP4306611B2/ja
Priority to US11/317,288 priority patent/US7836599B2/en
Publication of JP2006181958A publication Critical patent/JP2006181958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306611B2 publication Critical patent/JP4306611B2/ja
Priority to US12/910,692 priority patent/US20110122204A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14459Matrix arrangement of the pressure chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、被記録媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドの製造方法に関する。
従来より、ノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドとしては、その内部にインク流路を含む流路ユニットが、積層された複数枚の金属製の薄板で構成されているものがある(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載のインクジェットヘッドにおいては、積層された複数枚の金属製の薄板に、開口状の複数の加圧室及びこれら複数の加圧室に連通する共通流路を含むインク流路が形成され、複数の加圧室が形成された薄板の表面にはこれら加圧室を覆うように金属製の振動板が接合されている。さらに、この振動板の表面には圧電膜が形成されている。
このインクジェットヘッドを製造する場合には、まず、インク流路が形成された複数枚の金属製の薄板と金属製の振動板とを、真空条件下で高温(1000℃程度)に加熱しながら加圧する、いわゆる、金属拡散接合により接合する。その後、振動板の表面に、ゾル・ゲル法やスパッタ法等により、あるいは、圧電材料の焼成体を接着剤で貼り付けることにより、圧電膜を形成する。
特開平11−334087号公報(図3)
しかし、共通流路等の比較的大きな内部空洞が積層状の複数枚の薄板の内部に形成されていると、複数枚の薄板と振動板とを拡散接合により一度に接合したときに、内部空洞と重なる部分において振動板が部分的に撓んでうねりが生じ、振動板の平面度がばらついてしまう。このとき、特に、圧電材料の焼成体を接着剤で貼り付ける場合には、焼成体を振動板に確実に密着させた状態で接着することが困難になる。また、仮に接着できたとしても、圧電膜と振動板との間の接着剤の厚さにばらつきが生じやすくなるため、そのばらつきに起因して圧電膜及び振動板の変形態様が加圧室ごとに異なってしまい、ノズルから吐出されるインクの液滴速度がばらついてしまう虞がある。
本発明の目的は、圧電シートが接着される金属プレートの平面度を均一化することが可能なインクジェットヘッドの製造方法を提供することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
第1の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、金属製の表層プレートと、積層状の複数枚の金属プレートからなり且つ前記表層プレートと接合される金属プレート組とを有し、共通インク室とこの共通インク室から圧力室を経てノズルに至る複数の個別インク流路とを含む流路ユニットと、前記表層プレートに配置される積層状の複数枚の圧電シートを有するアクチュエータユニットとを備えたインクジェットヘッドの製造方法であって、前記金属プレート組を構成する複数枚の金属プレートを、金属拡散接合により接合する工程と、前記表層プレートを、金属拡散接合された前記金属プレート組に接着剤で接合する工程とを備えたことを特徴とするものである。
このように、流路ユニットの金属プレート組を構成する積層状の複数枚の金属プレートを先に金属拡散接合により接合してから、表層プレートを金属プレート組に接着剤で接合するため、表層プレートを他の金属プレートと金属拡散接合で接合する場合と異なり、共通インク室等の内部空洞と重なる部分において表層プレートが撓むことがなく、表層プレートの平面度を均一にすることができる。そのため、この表層プレートに圧電シートを確実に密着させた状態で接着することができる。また、表層プレートと圧電シートとの間に介在する接着剤の厚みのばらつきを小さくすることができ、その接着剤の厚みのばらつきに起因して生じるインクの液滴速度のばらつきを抑制できる。
第2の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、第1の発明において、前記流路ユニットは、前記金属プレート組の前記表層プレートの反対側に接合されるとともに、複数のノズルが形成され且つその表面に撥水膜が形成された金属製のノズルプレートを有し、前記表層プレートを前記金属プレート組に接合する工程において、前記ノズルプレートを、前記金属プレート組に接着剤で接合することを特徴とする。
この構成によると、複数枚の金属プレートの金属拡散接合の後で、ノズルプレートを金属プレート組に接着剤で接合するため、予め撥水膜が形成されたノズルプレートを接合する場合に、拡散接合時の高温状態により撥水膜が破壊される虞がない。
第3の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、第1又は第2の発明において、前記表層プレートを前記金属プレート組に接合する工程の後に、前記アクチュエータユニットを、前記表層プレートに接着剤で接合する工程を備えることを特徴とする。
表層プレートの平面度が均一に保たれているため、表層プレートにアクチュエータユニットを確実に密着させて接着することができる。また、表層プレートとアクチュエータユニットとの間に介在する接着剤の厚みのばらつきが小さくなり、その接着剤の厚みのばらつきに起因して生じるインクの液滴速度のばらつきを抑制して、印字品質を向上させることができる。
また、第4の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、第1又は第2の発明において、前記表層プレートを前記金属プレート組に接合する工程において、前記アクチュエータユニットを、前記表層プレートに接着剤で接合することを特徴とする。これにより、製造工程をより簡略化することができる。
また、第5の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、第1又は第2の発明において、前記表層プレートを前記金属プレート組に接合する工程の前に、前記アクチュエータユニットを、前記表層プレートに接着剤で接合する工程を備えたことを特徴とする。
第6の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、積層状の複数枚の金属プレートからなる金属プレート組を有し、共通インク室とこの共通インク室から圧力室を経てノズルに至る複数の個別インク流路とを含む流路ユニットと、前記金属プレート組に接合される金属製の振動板と、この振動板に配置された圧電シートとを有するアクチュエータユニットとを備えたインクジェットヘッドの製造方法であって、前記金属プレート組を構成する複数枚の金属プレートを、金属拡散接合により接合する工程と、前記振動板を、金属拡散接合された前記金属プレート組に接着剤で接合する工程とを備えたことを特徴とするものである。
このように、アクチュエータユニットが、その表面に圧電シートが配置される金属製の振動板を含んでいる場合に、流路ユニットの金属プレート組を構成する複数枚の金属プレートを先に金属拡散接合により接合してから、金属プレート組に振動板を接着剤で接合するため、振動板が部分的に撓むことがなく、振動板の平面度を均一にすることができる。
第7の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、第6の発明において、前記流路ユニットは、前記金属プレート組の前記振動板の反対側に接合されるとともに、複数のノズルが形成され且つその表面に撥水膜が形成された金属製のノズルプレートを有し、前記振動板を前記金属プレート組に接合する工程において、前記ノズルプレートを、前記金属プレート組に接着剤で接合することを特徴とする。
また、第8の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、第6又は第7の発明において、前記振動板を前記金属プレート組に接合する工程の後に、前記圧電シートを、前記振動板に接着剤で接合する工程を備えたことを特徴とする。
振動板の平面度が均一に保たれているため、振動板に圧電シートを確実に密着させて接着することができる。また、振動板と圧電シートとの間に介在する接着剤の厚みのばらつきが小さくなり、その接着剤の厚みのばらつきに起因して生じるインクの液滴速度のばらつきを抑制して、印字品質を向上させることができる。
また、第9の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、第6又は第7の発明において、前記振動板を前記金属プレート組に接合する工程において、前記圧電シートを、前記振動板に接着剤で接合することを特徴とする。これにより、製造工程をより簡略化することができる。
また、第10の発明のインクジェットヘッドの製造方法は、第6又は第7の発明において、前記振動板を前記金属プレート組に接合する工程の前に、前記圧電シートを、前記振動板に接着剤で接合する工程を備えたことを特徴とする。
本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。図1は、インクジェットヘッドの斜視図であり、図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。第1実施形態のインクジェットヘッドは、インクジェットプリンタ(図示略)に設けられて、搬送されてきた用紙に対してインクを吐出して用紙に記録するものである。図1、図2に示すように、インクジェットヘッド1は、用紙に対してインクを吐出するための主走査方向に延在した矩形平面形状を有するヘッド本体70と、ヘッド本体70の上方に配置され且つヘッド本体70に供給されるインクの流路である2つのインク溜まり3が形成されたベースブロック71と、これらヘッド本体70とベースブロック71とを保持するホルダ72とを備えている。
ヘッド本体70は、その内部に個別インク流路32(図6参照)が形成された流路ユニット4と、この流路ユニット4の上面に接着された複数のアクチュエータユニット21とを含んでいる。本実施の形態では、流路ユニット4の長手方向に沿って4つのアクチュエータユニット21が配置されている。これら流路ユニット4及びアクチュエータユニット21は共に、積層状の複数の薄板を互いに接合することにより形成された薄板の積層体からなる。また、図2に示すように、各アクチュエータユニット21の上面にはフレキシブルプリント配線板(FPC:Flexible Printed Circuit)50が接着され、左右に引き出されている。ベースブロック71は、例えばステンレスなどの金属材料からなり、このベースブロック71内のインク溜まり3は、ベースブロック71の長手方向に沿って形成された略直方体の中空領域である。
ベースブロック71の下面73は、開口3bの近傍において周囲よりも下方に突出しており、ベースブロック71は、下面73の開口3bの近傍部分73aにおいてのみ流路ユニット4と接触している。そのため、ベースブロック71の下面73の開口3b近傍部分73a以外の領域は、ヘッド本体70から離隔しており、この離隔部分にアクチュエータユニット21が配設されている。
ホルダ72は、把持部72aと、把持部72aの上面から鉛直方向に延びる平板状の一対の突出部72bとを含んでいる。そして、ベースブロック71は、ホルダ72の把持部72aの下面側に形成された凹部内に接着固定されている。各アクチュエータユニット21に接着されたFPC50は、スポンジなどの弾性部材83を介してホルダ72の突出部72bの表面に沿うようにそれぞれ配置されており、FPC50上にはドライバIC80が設置されている。そして、FPC50は、ドライバIC80から出力された駆動信号をヘッド本体70のアクチュエータユニット21(後に詳述)に伝達するように、両者とハンダ付けによって電気的に接合されている。
ドライバIC80の外側表面には略直方体形状のヒートシンク82が密着状に配置されており、このヒートシンク80を介してドライバIC80で発生した熱が外部に放散される。また、ドライバIC80及びヒートシンク82の上方であって、FPC50の外側には、FPC50を介してドライバIC80と電気的に接続された基板81が配置されている。尚、ヒートシンク82の上面と基板81との間、および、ヒートシンク82の下面とFPC50との間には、インクジェットヘッド1内にゴミやインクが侵入するのを防止するためのシール部材84が介装されている。
図3はヘッド本体70の平面図である。図3に示すように、流路ユニット4は、一方向(主走査方向)に長い矩形の平面形状を有している。そして、ベースブロック71の各インク溜まり3(図2参照)に設けられた開口3bは、流路ユニット4に形成されたマニホールド5の開口5bに連通しており、インク溜まり3内のインクが開口5bを介してマニホールド5に供給される。さらに各マニホールド5の先端部は分岐しており、この分岐位置から副マニホールド5a(共通インク室)が流路ユニット4の長手方向に延びている。
流路ユニット4には、複数の圧力室10及び複数のノズル8(図4参照)が配置された台形の領域が4つ設けられている。そして、この流路ユニット4の上面には、平面形状が台形である4つのアクチュエータユニット21が、ノズル8や圧力室10を含む4つの台形領域に夫々対応して接着されている。各アクチュエータユニット21は、開口5bを避けるように千鳥状で2列に配列されている。また、各アクチュエータユニット21は、その平行対向辺(上辺及び下辺)が流路ユニット4の長手方向に沿うように配置されている。マニホールド5の開口5bは流路ユニット4の長手方向に沿って2列に配列されており、各列5個、計10個の開口5bがアクチュエータユニット21と干渉しない位置に設けられている。そして、隣接するアクチュエータユニット21の斜辺同士が、流路ユニット4の幅方向(副走査方向)に部分的にオーバーラップしている。尚、各アクチュエータユニット21の下側には、互いに離隔した計4つの副マニホールド5aが延在している。
図4は、図3の一点鎖線で囲まれた領域の拡大図である。図4に示すように、流路ユニット4の上面には、複数の圧力室10が平面に沿ってマトリクス状に配列されている。そして、流路ユニット4の下面は、複数の圧力室10に夫々連通する複数のノズル8がマトリクス状に配列されたインク吐出領域となっている。
図4に示すように、複数の圧力室10は、副マニホールド5aの延在方向(主走査方向)とこの延在方向から所定角度傾いた方向の、2つの方向にマトリクス状に配列されている。各圧力室10は、角部にアールが施された略菱形の平面形状を有しており、その長い方の対角線は流路ユニット4の幅方向に平行である。各圧力室10の一端はノズル8に連通しており、他端はアパーチャ12を介して共通インク室としての副マニホールド5aに連通している。さらに、平面視において各圧力室10と重なり合う位置には、圧力室10と相似でこれよりも一回り小さい平面形状を有するアクチュエータユニット21の個別電極35が配置されている。尚、図4においては、図面を簡略にするために、多数の個別電極35の一部のみが示されている。また、図4において、図面を分かりやすくするために、流路ユニット4内にあって破線で示されるべき圧力室10、アパーチャ12等のインク流路は実線で示されている。
次に、ヘッド本体70の構造について図5、図6を参照して説明する。図5は、ヘッド本体70を構成するプレートの積層状態を示す分解斜視図である。また、図6は、図4のVI−VI線断面図である。ヘッド本体70は、アクチュエータユニット21と、9枚のプレートが積層された流路ユニット4とから構成されている。
アクチュエータユニット21は、互いに積層された4枚の圧電シート41〜44(図7(a)参照)を有する。これら圧電シート41〜44は、夫々、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなる。尚、後述するように、最上層の圧電シート41は電界が印加されて活性層となる部分を有する層であるが、残りの3層の圧電シート42〜44は非活性層となっている。
流路ユニット4を構成する、キャビティプレート22、ベースプレート23、アパーチャプレート24、サプライプレート25、マニホールドプレート26、27、28、29、及び、ノズルプレート30の9枚のプレートは、夫々、ステンレス鋼等からなる金属プレートである。
キャビティプレート22には、複数の圧力室10がマトリクス状に形成されている。ベースプレート23には、圧力室10とアパーチャ12との連絡孔と、圧力室10からノズル8への連絡孔とが形成されている。アパーチャプレート24には、ハーフエッチングで形成されたアパーチャ12と、圧力室10からノズル8への連絡孔が形成されている。また、サプライプレート25には、アパーチャ12と副マニホールド5aとの連絡孔と、圧力室10からノズル8への連絡孔とが形成されている。さらに、4枚のマニホールドプレート26〜29には、マニホールド5(図3、図4参照)及びマニホールド5から分岐した副マニホールド5aと、圧力室10からノズル8への連絡孔が形成されている。また、ノズルプレート30には、マトリクス状に配列された複数のノズル8が形成されている。尚、ノズル8の出射口が形成されたノズルプレート30の下面には、フッ素系樹脂等からなる撥水膜(図示省略)が形成されている。
そして、これら9枚の金属プレート22〜30は、図6に示すような個別インク流路32が形成されるように、互いに位置合わせして積層される。個別インク流路32は、副マニホールド5aから上方へ向かい、アパーチャ12において水平に延在し、それからさらに上方に向かい、圧力室10において再び水平に延在し、それからアパーチャ12から離れる方向に斜め下方に向かってから垂直下方にノズル8へと向かうように構成されている。つまり、全体的に圧力室10を頂上として、上に凸状の弓なり形状の流路が構成されている。
尚、後ほど詳しく説明するが、これら9枚の金属プレート22〜30のうち、最上層のキャビティプレート22と最下層のノズルプレート30を除く7枚の金属プレート21〜29は、高温に加熱して加圧することにより接合面において金属原子を相互に拡散させて接合する、いわゆる、金属拡散接合により接合されている。そして、これら積層された7枚の金属プレート21〜29からなる金属プレート組60に、キャビティプレート22とノズルプレート30とが夫々接着剤で接合されている。
次に、アクチュエータユニット21の構造について図7を参照して説明する。図7(a)に示すように、アクチュエータユニット21は、複数の圧力室10に跨って延在する4枚の圧電シート41〜44と、最上層の圧電シート41上において複数の圧力室10に夫々対向する位置に配置された複数の個別電極35と、複数の個別電極35と共に最上層の圧電シート41を挟む共通電極34とを有する。
圧電シート41〜44は略同じ厚さ(例えば、15μm程度)を有し、これら圧電シート41〜44は、多数の圧力室10に亙って連続的に配置されて、キャビティプレート22に接着されている。そのため、スクリーン印刷技術等を用いることにより圧電シート41上に複数の個別電極35を高密度に形成することが可能となっている。尚、圧電シート41〜44は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料などの強誘電性を有する圧電材料からなる。
図7(b)に示すように、個別電極35は、圧力室10と略相似で且つ圧力室10よりも1回り小さい菱形の平面形状を有する。各個別電極35は、最上層の圧電シート41上面の、平面視で圧力室10内に収まる領域に形成されており、圧力室10と同様にマトリクス状に配置されている。略菱形の複数の個別電極35における鋭角部の一方は夫々同一方向に延出され、延出部にランド部36が設けられている。ランド部36は、略160μmの径を有する円形形状を有し、例えばガラスフリットを含む金からなる。また、ランド部36はFPC50(図1及び図2参照)に設けられた接点と電気的に接合されており、ドライバIC80(図1及び図2参照)からランド部36を介して個別電極35に圧力室10の容積を変化させる為の駆動信号が入力される。
共通電極34は、最上層の圧電シート41とその下側の圧電シート42との間においてシート全面に形成されている。尚、この共通電極34の厚みは、例えば略2μm程度である。この共通電極34は、図示しない領域において接地されており、すべての圧力室10に対向する領域において等しくグランド電位に保たれている。
尚、個別電極35と共通電極34は、共に、例えばAg−Pd系などの金属材料からなる。
次に、インク吐出時におけるアクチュエータユニット21の作用について述べる。アクチュエータユニット21における圧電シート41の分極方向はその厚み方向である。つまり、アクチュエータユニット21は、上側(つまり、圧力室10とは離れた)1枚の圧電シート41を活性層が存在する層とし、且つ、下側(つまり、圧力室10に近い)3枚の圧電シート42〜44を非活性層とした、いわゆるユニモルフタイプの構成となっている。従って、個別電極35を正又は負の所定電位とすると、例えば電界と分極とが同方向であれば圧電シート41中の電極に挟まれた電界印加部分が活性層として働き、電歪効果により分極方向と直角方向に縮む。一方、圧電シート42〜44は、電界の影響を受けないため自発的には縮まないので、上層の圧電シート41と下層の圧電シート42〜44との間で、分極方向と垂直な方向への歪みに差を生じることとなり、圧電シート41〜44全体が非活性側に凸となるように変形しようとする(ユニモルフ変形)。このとき、図7(a)に示すように、圧電シート41〜44の下面は圧力室10を区画するキャビティプレート22の上面に固定されているので、結果的に圧電シート41〜44は圧力室10側へ凸になるように変形する。そのため、圧力室10の容積が減少してインクの圧力が上昇し、ノズル8からインクが吐出される。その後、個別電極35を共通電極34と同じ電位に戻すと、圧電シート41〜44は元の形状になって圧力室10の容積が元の容積に戻るので、インクをマニホールド5側から吸い込む。
なお、他の駆動方法として、予め個別電極35を共通電極34と異なる電位にしておき、吐出要求があるごとに個別電極35を共通電極34と一旦同じ電位とし、その後所定のタイミングにて再び個別電極35を共通電極34と異なる電位にすることもできる。この場合は、個別電極35と共通電極34とが同じ電位になるタイミングで、圧電シート41〜44が元の形状に戻ることにより、圧力室10の容積は初期状態(両電極の電位が異なる状態)と比較して増加し、インクが副マニホールド5aから圧力室10内に吸い込まれる。その後再び個別電極35を共通電極34と異なる電位にしたタイミングで、圧電シート41〜44が圧力室10側へ凸となるように変形し、圧力室10の容積が減少してインクへ圧力が上昇し、インクがノズル8から吐出される。
次に、インクジェットヘッド1の製造方法について、図8の工程図を参照して説明する。尚、図8におけるSi(i=10,11,12)は各工程を示す。
最初に、流路ユニット4を作製する工程(S10〜S12)について説明する。まず、流路ユニット4を構成する9枚の金属プレート22〜30に、マニホールド5(図3、図4参照)や個別インク流路32(図6参照)を含むインク流路を形成する孔をエッチング等により夫々形成する(S10)。
次に、これら9枚の金属プレート22〜30を積層して接合する。ここで、この第1実施形態では、9枚の金属プレート22〜30の一部を、高温(例えば、300〜1000℃)に加熱して加圧することにより接合面において金属原子を相互に拡散させて接合する、いわゆる、金属拡散接合により接合する。この金属拡散接合による接合では、複数枚の金属プレートを一度に接合することができ、例えば、9枚のプレート22〜30の全てを接着剤で接合する場合などに比べて、接合工程を簡略化することが可能である。また、ベースプレート23やアパーチャプレート24、あるいは、サプライプレート25のように、小さな径の孔が多数形成されている金属プレートを接着剤で接合すると、孔の内部に流入した接着剤により孔が塞がれてしまう虞があるが、金属拡散接合による接合ではそのような問題が生じない。
ところで、積層された9枚の金属プレート22〜30には、マニホールド5や副マニホールド5a等の比較的大きな内部空洞が形成されている。そのため、これら9枚の金属プレート22〜30の全てを金属拡散接合により一度に接合すると、圧電シート41〜44が接着される最上層のキャビティプレート22において、特に、マニホールド5等の内部空洞と重なる部分が部分的に撓むことによりうねりが生じ、このキャビティプレート22の平面度がばらついてしまう。そして、このように平面度が部分的にばらついたキャビティプレート22に、圧電シート41〜44を確実に密着させて接着することが困難になり、キャビティプレート22に形成された圧力室10と圧電シート44との間からインクが漏れてしまう虞がある。また、仮に接着できたとしても、キャビティプレート22と圧電シート44との間に介在する接着剤の厚さにばらつきが生じ、そのばらつきに起因して圧電シート41〜44の変形態様が圧力室10ごとに異なってしまうため、ノズル8から吐出されるインクの液滴速度がばらつく虞がある。
また、前述したように、ノズルプレート30の下面には撥水膜が形成される。ここで、この撥水膜の耐熱温度は、金属拡散接合時の温度よりも低くなっている。そのため、撥水膜が形成されたノズルプレート30を金属拡散接合により他のプレートと接合すると、撥水膜が破壊されてしまう。
そこで、9枚の金属プレート22〜30のうち、キャビティプレート22(表層プレート)とノズルプレート30を除く、7枚の金属プレート23〜29からなる金属プレート組60を先に金属拡散接合により接合する(S11)。即ち、図9に示すように、加熱炉内で7枚の金属プレート23〜29を平板状の1対の治具62,63で挟み込み、加熱炉内を真空状態にしてから、高温(300℃〜1000℃程度)に加熱しながら1対の治具62,63により加圧して、7枚の金属プレート23〜29を接合する。
そして、積層状の金属プレート23〜29からなる金属プレート組60の、ベースプレート23の表面とマニホールドプレート29の裏面に、キャビティプレート22とノズルプレート30を、夫々接着剤で接合する(S12)。ここで、接着剤としては、例えば、エポキシ系の接着剤を使用できる。このように、先に7枚の金属プレート23〜29を金属拡散接合で接合してから、これら7枚の金属プレート23〜29からなる金属プレート組60にキャビティプレート22を接着剤で接合するため、マニホールド5等の内部空洞と重なる部分においてキャビティプレート22が撓むことがなく、キャビティプレート22の平面度を均一にすることができる。
一方で、アクチュエータユニット21を以下のようにして作製する(S13)。まず、最上層の圧電シート41となるPZTのグリーンシートの両面に、個別電極35のパターンと共通電極34とを導電材料で形成する。そして、このグリーンシートを、非活性層の圧電シート42〜44となるグリーンシートに積層してから焼成することにより、積層状の4枚の圧電シート41〜44、複数の個別電極35、及び、共通電極34を有するアクチュエータユニット21を得る。または、各電極34、35のパターンがそれぞれ形成された2枚のグリーンシートと、電極が形成されていない2枚のグリーンシートの、積層体を焼成してもよい。
そして、このアクチュエータユニット21をキャビティプレート22の表面に接着する(S14)。前述したように、キャビティプレート22の平面度が均一に保たれているため、このキャビティプレート22に圧電シート44を確実に密着させた状態でアクチュエータユニット21を接着することができ、キャビティプレート22に形成された圧力室10と圧電シート44との間からインクが漏れてしまうのを防止できる。また、キャビティプレート22と圧電シート44との間に介在する接着剤の厚みのばらつきが小さくなり、その接着剤の厚みのばらつきに起因して生じるインクの液滴速度のばらつきを抑制して、印字品質を向上させることができる。
尚、以上の第1実施形態において、キャビティプレート22とノズルプレート30を除く7枚の金属プレート23〜29を全て金属拡散接合で一度に接合する必要は必ずしもない。例えば、キャビティプレート22の下側のベースプレート23とアパーチャプレート24だけを先に金属拡散接合により接合し、サプライプレート25及びマニホールドプレート26〜29は、キャビティプレート22やノズルプレート30と同様に接着剤で接合するようにしてもよい。あるいは、ノズルプレート30の撥水膜を9枚の金属プレート22〜30の接合後に形成する場合など、拡散接合時の高温状態により撥水膜が破壊される虞がない場合には、ノズルプレート30を含む8枚の金属プレート23〜30を金属拡散接合で一度に接合してから、キャビティプレート22を接着剤で接合するようにしてもよい。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。尚、前記第1実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付して適宜その説明を省略する。
図10に示すように、この第2実施形態のインクジェットヘッド101は、流路ユニット4と、この流路ユニット4の表面に配置されたアクチュエータユニット91とを備えている。ここで、流路ユニット4は、前記第1実施形態の流路ユニット4(図6参照)と同様のものであり、9枚の金属プレート22〜30が積層された構造を有する。
アクチュエータユニット91は、キャビティプレート22の上面に複数の圧力室10に跨るように配置された金属製(例えば、ステンレス製)の振動板92と、この振動板92の表面に配置された圧電シート93と、圧電シート93上において複数の圧力室10に夫々対向する位置に配置された複数の個別電極95を有する。
金属製の振動板92は、常にグランド電位に保持されており、この振動板92は、個別電極95との間で圧電シート93を挟んで圧電シート93に厚み方向の電界を生じさせる共通電極を兼ねている。また、複数の個別電極95からは夫々複数のランド部96が引き出されており、これら複数のランド部36に、駆動信号を供給するFPC(図示省略)が接続されている。
このアクチュエータユニット91において、FPCを介してある個別電極95に対して駆動信号が供給されて、この個別電極95が正又は負の所定電位となったときには、例えば電界と分極とが同方向であれば、圧電シート93上面の個別電極95と共通電極を兼ねる振動板92とに挟まれた電界印加部分が活性層として働き、圧電横効果により分極方向と直角方向に縮む。しかし、振動板92は縮まないため、圧電シート93と振動板92との間で、分極方向と垂直な方向への歪みに差を生じることとなり、圧電シート93と振動板92が一体的に圧力室側へ凸になるように変形する。そのため、圧力室10の容積が低下してインクの圧力が上昇し、ノズル8からインクが吐出される。
次に、このインクジェットヘッド101の製造方法について図11の工程図を参照して説明する。まず、流路ユニット4を構成する9枚の金属プレート22〜30に、副マニホールド5aや個別インク流路32を含むインク流路を形成する孔をエッチング等により夫々形成する(S20)。
次に、9枚の金属プレート22〜30を接合する。ここで、この第2実施形態では、アクチュエータユニット91の圧電シート93はキャビティプレート22に直接接着されるのではなく、キャビティプレート22の表面に接合された金属製の振動板92に接着される。そのため、圧電シート93が接着される振動板92はその平面度が均一に保たれている必要があるが、前述の第1実施形態とは異なり、キャビティプレート22の平面度は振動板92ほど厳しく管理する必要はない。そこで、図12に示すように、この第2実施形態では、ノズルプレート30を除く8枚の金属プレート22〜29からなる金属プレート組111を金属拡散接合により一度に接合する(S21)。
その後、金属プレート組111の、キャビティプレート22及びマニホールドプレート29に、振動板92とノズルプレート30を夫々接着剤で接合する(S22)。このように、振動板92を後から接着剤で接合するため、副マニホールド5a等の内部空洞と重なる部分において振動板92が撓むことがなく、振動板92の平面度を均一にすることができる。
そして、圧電シート93を振動板92の表面に接着する(S14)。ここで、前述したように、振動板92の平面度は均一に保たれているため、この振動板92に圧電シート93を確実に密着させた状態で接着することができる。また、振動板92と圧電シート93との間に介在する接着剤の厚みのばらつきが小さくなり、その接着剤の厚みのばらつきに起因して生じるインクの液滴速度のばらつきを抑制して、印字品質を向上させることができる。
尚、この第2実施形態において、ノズルプレート30を除く8枚の金属プレート22〜29を全て金属拡散接合で接合する必要は必ずしもない。例えば、振動板92の下側の、キャビティプレート22とベースプレート23だけを先に金属拡散接合により接合して、アパーチャプレート24、サプライプレート25及び4枚のマニホールドプレート26〜29は、振動板92やノズルプレート30と同様に接着剤で接合するようにしてもよい。
また、前記第2実施形態のインクジェットヘッド101では、振動板92の表面に圧電シート93が1枚だけ配置されているが、振動板92の表面に複数枚の圧電シートが積層された状態で配置されていてもよい。
さらに、金属製の振動板92が共通電極を兼ねている必要は必ずしもなく、振動板92とは別に、常にグランド電位に保持された共通電極が複数の個別電極95と対向するように設けられていてもよい。
また、本発明は、以上に説明した実施の形態以外の形態にも適用することができる。例えば、上述の実施形態では、何れも別に作成したアクチュエータユニット21,91を、完成した流路ユニット4に接着しているが、金属プレート組60,111に対してキャビティプレート22あるいは振動板92を接着する段階で、アクチュエータユニット21,91を同時に接着してもよい。この場合には、製造工程をより簡略化することができる。
また、圧力室10に対するリーク、あるいは、接着剤の厚みのばらつきという前述の不具合に対して、より良好なアクチュエータユニット21,91の接着状態を得るという観点から、アクチュエータユニット21,91を、反りや撓みのない状態に予め形成されたキャビティプレート22や振動板92に対して接着しておき、その後、金属プレート組に接着するようにしてもよい。即ち、別工程で接合が完了した金属プレート組60,111に対し、アクチュエータユニット21付きのキャビティプレート22、あるいは、アクチュエータユニット91付きの振動板92をノズルプレートと共に接着することで、ヘッドユニットを形成する。この場合には、アクチュエータユニット21,91を固定している接着剤の厚さを均一にすることが容易であり、圧力室10からのリークを生じさせるような接着不良も起こらない。
本発明の第1実施形態に係るインクジェットヘッドの斜視図である。 図1のII-II線断面図である。 ヘッド本体の平面図である。 図3の一点鎖線で囲まれた部分の拡大図である。 流路ユニットを構成する金属プレートの積層状態を示す分解斜視図である。 図4のVI-VI線断面図である。 (a)はアクチュエータユニットの部分拡大断面図、(b)は個別電極及びランド部の平面図である。 第1実施形態に係るインクジェットヘッドの製造工程を示す工程図である。 金属拡散接合工程の説明図である。 第2実施形態に係るインクジェットヘッドの図6相当の断面図である。 第2実施形態に係るインクジェットヘッドの製造工程を示す工程図である。 第2実施形態の金属拡散接合工程の説明図である。
1 インクジェットヘッド
4 流路ユニット
5a 副マニホールド
8 ノズル
10 圧力室
21 アクチュエータユニット
22 キャビティプレート
23 ベースプレート
24 アパーチャプレート
25 サプライプレート
26〜29 マニホールドプレート
30 ノズルプレート
41〜44 圧電シート
60 金属プレート組
91 アクチュエータユニット
92 振動板
93 圧電シート
101 インクジェットヘッド
111 金属プレート組

Claims (10)

  1. 金属製の表層プレートと、積層状の複数枚の金属プレートからなり且つ前記表層プレートと接合される金属プレート組とを有し、共通インク室とこの共通インク室から圧力室を経てノズルに至る複数の個別インク流路とを含む流路ユニットと、
    前記表層プレートに配置される積層状の複数枚の圧電シートを有するアクチュエータユニットと、
    を備えたインクジェットヘッドの製造方法であって、
    前記金属プレート組を構成する複数枚の金属プレートを、金属拡散接合により接合する工程と、
    前記表層プレートを、金属拡散接合された前記金属プレート組に接着剤で接合する工程と、
    を備えたことを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
  2. 前記流路ユニットは、前記金属プレート組の前記表層プレートの反対側に接合されるとともに、複数のノズルが形成され且つその表面に撥水膜が形成された金属製のノズルプレートを有し、
    前記表層プレートを前記金属プレート組に接合する工程において、前記ノズルプレートを、前記金属プレート組に接着剤で接合することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  3. 前記表層プレートを前記金属プレート組に接合する工程の後に、前記アクチュエータユニットを、前記表層プレートに接着剤で接合する工程を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  4. 前記表層プレートを前記金属プレート組に接合する工程において、前記アクチュエータユニットを、前記表層プレートに接着剤で接合することを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  5. 前記表層プレートを前記金属プレート組に接合する工程の前に、前記アクチュエータユニットを、前記表層プレートに接着剤で接合する工程を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  6. 積層状の複数枚の金属プレートからなる金属プレート組を有し、共通インク室とこの共通インク室から圧力室を経てノズルに至る複数の個別インク流路とを含む流路ユニットと、
    前記金属プレート組に接合される金属製の振動板と、この振動板に配置された圧電シートとを有するアクチュエータユニットと、
    を備えたインクジェットヘッドの製造方法であって、
    前記金属プレート組を構成する複数枚の金属プレートを、金属拡散接合により接合する工程と、
    前記振動板を、金属拡散接合された前記金属プレート組に接着剤で接合する工程と、
    を備えたことを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
  7. 前記流路ユニットは、前記金属プレート組の前記振動板の反対側に接合されるとともに、複数のノズルが形成され且つその表面に撥水膜が形成された金属製のノズルプレートを有し、
    前記振動板を前記金属プレート組に接合する工程において、前記ノズルプレートを、前記金属プレート組に接着剤で接合することを特徴とする請求項6に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  8. 前記振動板を前記金属プレート組に接合する工程の後に、前記圧電シートを、前記振動板に接着剤で接合する工程を備えたことを特徴とする請求項6又は7に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  9. 前記振動板を前記金属プレート組に接合する工程において、前記圧電シートを、前記振動板に接着剤で接合することを特徴とする請求項6又は7に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  10. 前記振動板を前記金属プレート組に接合する工程の前に、前記圧電シートを、前記振動板に接着剤で接合する工程を備えたことを特徴とする請求項6又は7に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
JP2004380147A 2004-12-28 2004-12-28 インクジェットヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP4306611B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380147A JP4306611B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 インクジェットヘッドの製造方法
US11/317,288 US7836599B2 (en) 2004-12-28 2005-12-27 Ink jet head and method of manufacturing thereof
US12/910,692 US20110122204A1 (en) 2004-12-28 2010-10-22 Ink jet head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004380147A JP4306611B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 インクジェットヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006181958A JP2006181958A (ja) 2006-07-13
JP4306611B2 true JP4306611B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=36610932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004380147A Expired - Fee Related JP4306611B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 インクジェットヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7836599B2 (ja)
JP (1) JP4306611B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980680B2 (en) 2007-03-30 2011-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing piezoelectric actuator, method for manufacturing liquid transporting apparatus, piezoelectric actuator, and liquid transporting apparatus
JP5195206B2 (ja) * 2008-01-22 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドの製造方法
JP5195205B2 (ja) * 2008-01-22 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドの製造方法
WO2017065739A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid manifold
WO2018235552A1 (ja) * 2017-06-22 2018-12-27 コニカミノルタ株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730197A (en) * 1985-11-06 1988-03-08 Pitney Bowes Inc. Impulse ink jet system
JPH0516373A (ja) 1991-07-17 1993-01-26 Fujitsu Ltd インクジエツトヘツドの製造方法
DE69434514T2 (de) 1993-12-24 2006-06-22 Seiko Epson Corp. Tintenstrahlaufzeichnungskopf
JP3680947B2 (ja) 1993-12-24 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 積層型インクジェット式記録ヘッド
JPH10166599A (ja) 1996-12-17 1998-06-23 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットプリントヘッドの製造方法
JPH1134344A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法
US6419352B1 (en) * 1998-05-20 2002-07-16 Seiko Epson Corporation Reaction solution for ink jet recording and ink jet recording method using the same
JPH11334087A (ja) 1998-05-27 1999-12-07 Mita Ind Co Ltd インクジェットヘッドの製造方法
JP3815285B2 (ja) * 2001-10-09 2006-08-30 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッド
JP3820589B2 (ja) * 2003-09-26 2006-09-13 富士写真フイルム株式会社 液体吐出ヘッドとその製造方法及びインクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7836599B2 (en) 2010-11-23
JP2006181958A (ja) 2006-07-13
US20110122204A1 (en) 2011-05-26
US20060139415A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333584B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3928594B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2008238776A (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP4306605B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
US7360875B2 (en) Inkjet head
JP2006027099A (ja) インクジェットヘッド
JP2006205670A (ja) インクジェットヘッド
JP5997219B2 (ja) 圧電アクチュエータ基板、それを用いた液体吐出ヘッドおよび記録装置
US7527362B2 (en) Ink-jet having an arrangement to suppress variations in ink ejection
JP4069831B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4193890B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4306611B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4315236B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4525094B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4858551B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4182901B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4603762B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4218444B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4540296B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3915800B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP3922188B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP6059394B2 (ja) 圧電アクチュエータ基板、それを用いた液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP6141735B2 (ja) 圧電アクチュエータ基板、それを用いた液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP2022071410A (ja) 液体吐出ヘッド、及び、その製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4306611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees