JP4249417B2 - 鉄浴でのスラグ又はスラグ混合物の処理方法 - Google Patents

鉄浴でのスラグ又はスラグ混合物の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4249417B2
JP4249417B2 JP2001554488A JP2001554488A JP4249417B2 JP 4249417 B2 JP4249417 B2 JP 4249417B2 JP 2001554488 A JP2001554488 A JP 2001554488A JP 2001554488 A JP2001554488 A JP 2001554488A JP 4249417 B2 JP4249417 B2 JP 4249417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
bath
steel slag
slag
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001554488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520899A5 (ja
JP2003520899A (ja
Inventor
エドリンガー,アルフレート
Original Assignee
ホルシム テクノロジー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホルシム テクノロジー リミティド filed Critical ホルシム テクノロジー リミティド
Publication of JP2003520899A publication Critical patent/JP2003520899A/ja
Publication of JP2003520899A5 publication Critical patent/JP2003520899A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249417B2 publication Critical patent/JP4249417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B5/00Treatment of  metallurgical  slag ; Artificial stone from molten  metallurgical  slag 
    • C04B5/06Ingredients, other than water, added to the molten slag or to the granulating medium or before remelting; Treatment with gases or gas generating compounds, e.g. to obtain porous slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B3/00General features in the manufacture of pig-iron
    • C21B3/04Recovery of by-products, e.g. slag
    • C21B3/06Treatment of liquid slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/36Processes yielding slags of special composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0025Adding carbon material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0087Treatment of slags covering the steel bath, e.g. for separating slag from the molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/04Working-up slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • C21B2400/022Methods of cooling or quenching molten slag
    • C21B2400/028Methods of cooling or quenching molten slag with the permanent addition of cooled slag or other solids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【0001】
本発明は、酸化鉄含有率が5質量%超のスラグ又はスラグ混合物、特に鋼鉄スラグを処理する方法に関する。ここでは、随意に他のスラグと混合した製鉄スラグを、金属浴に導入する。
【0002】
ヨーロッパ特許第666,930号明細書により、鋼鉄及び水硬性活性バインダーを作る方法が既に知られている。ここでは、銑鉄、特に銑鉄中の炭素成分を使用して鋼鉄スラグを還元し、それによって銑鉄浴を精錬し、且つこの浴の炭素を還元して、例えば銑鉄中に存在する炭素含有物を半分以下にし、他方で同時に、鋼鉄スラグ中の酸化鉄を還元して鉄にし、鉄浴に導入している。この既知の方法は、わずかな量の溶融銑鉄を使用して、多量の鋼鉄スラグを少なくとも部分的に還元できるという観点で実質的に最適化されている。比較的多量の溶融銑鉄を使用することによるこの方法の実質的な短縮化は、既知の方法によっては容易に達成することができない。ここでは第1に、溶融銑鉄が通常は比較的低い温度で存在するので、スラグの流動性に関する問題があり、また液状鋼鉄スラグを多量の溶融銑鉄上に投入するときに、非常に激しい反応が観察され、これが望ましくないスラグの流動性に関する性質のために、スラグの望ましくない発泡をもたらすこと又はスラグの噴出をもたらすことがある。そのような発泡スラグの生成は結果として反応を遅らせ、それによって比較的長い処理時間が必要とされる。
【0003】
本発明は、上述の方法を更に発展させて、比較的短い反応時間で、方法によってもたらされる熱を最適に利用し、高度に流動性の鋼鉄スラグが還元の間に維持できるようにすることを目的としている。これは発泡スラグの形成を持続的に抑制し、同時に、望ましくない液体スラグの噴出を伴う局所的な過剰反応を防ぐ。
【0004】
この問題を解決するために、本発明の方法は本質的に、炭素含有率が1.5質量%未満、好ましくは0.5質量%未満の鋼鉄浴を上述の金属浴として使用すること、及び鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物の投入の後で、鋼鉄浴を、炭素含有率が2.0質量%超、好ましくは2.5質量%超になるまで、炭素又は炭素キャリアを導入することによって炭化することを含む。スラグ反応の開始時点において、比較的炭素含有率が低い金属浴、すなわち鋼鉄浴を提供することによって、多量のガスを発生させる局所的な過剰反応及び活性な反応が抑制され、それによって発泡スラグの生成がもはや観察されない。そのような方法を経済的で大規模に自動化した様式で行うために、方法によって発生する熱をすぐに使用することが特に好ましい。従って、本発明の方法は有利には、銑鉄浴を提供し、酸素で精錬して炭素含有率を0.5質量%未満にして、浴温度を1570℃超、特に約1620℃超に調節し、そして液体鋼鉄スラグを精錬された鋼鉄浴に投入し、等温化の後で浴に炭素を導入するようにして行う。ここでSiO有物質、例えば高炉スラグ、石英砂、及び/又はAl有物質、例えばボーキサイトを加えて、それぞれ塩基を1.5未満に低下させ、且つAl含有率を10質量%超に調整する。鋼鉄スラグを投入する鋼鉄浴の生成を確実にすることによって、精錬処理によるこの方法の前段階のときに元々の銑鉄浴を加熱する精錬の間にもたらされる熱を、適用する鋼鉄スラグを等温化するために直接に利用することができる。ここでは、高温によって、所望の塩基の調節に必要とされる物質、特にSiO有物質をすぐに融解すること、及びスラグに導入することが容易である。精錬処理によって1,570℃を超える温度に適当に加熱された鋼鉄浴に、塩基の調節に必要とされるSiO有物質の少なくとも一部を加え、それによってこれらの物質又は鋼鉄スラグを加熱し、少なくとも部分的に融解させる。ここでSiO有物質は、液体鋼鉄スラグと共に容易に加えることができる。そのようなSiO有物質の投入、特に投入物、例えば低温スクラップ又は微細鉱石を同時に投入する機会によって、精錬された鋼鉄浴の大きい潜熱がプロセスで直接に使用される。また酸化鉄キャリアの投入によって、効果的な温度制御が容易であり、これによって酸化鉄が同時にほぼ還元し、且つ多量の溶融鉄が、通常は処理が難しいそのような酸化鉄キャリア、例えば微細鉱石から得られる。
【0005】
鋼鉄スラグの投入の後で、炭素キャリアを鋼鉄浴に吹き込みつつ、鋼鉄浴の炭素含有率を連続的に上昇させて、所望の還元を行う。得られる一酸化炭素はその後燃焼させることができ、それによってこの方法は主として自熱的な様式で行うことができ、追加のエネルギーの導入を不要にすることができる。有利には、この場合の本発明の方法は、塩基を1.1〜1.4に調節し、浴の炭素含有率を2.5質量%超に調節する様式で行う。
【0006】
本発明の方法は有利には、1:3〜1:6、好ましくは約1:4の質量比{(鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物):(鋼鉄浴)}で、鋼鉄スラグを鋼鉄浴に加える様式で行う。これによって、流動化に必要とされる溶融熱を、精錬処理の後の高温の比較的大量の金属浴(鋼鉄浴)によってすぐに得ることができる。特に、有利な様式では、鋼鉄スラグ1トンあたり150〜250kgの石英砂、及び鋼鉄スラグ1トンあたり200〜300kgのボーキサイトを加えることが容易である。これによって、選択される投入の様式は、十分に均一化された流動性をもたらし、従って完全な融解及びスラグ中での反応をもたらし、それによってセメント技術で使用可能な生成物が直接に得られる。
【0007】
特に有利な様式では、液体スラグ混合物に微細鉱石又は酸化鉄キャリアを加え、それによって酸化鉄含有率を8質量%超に調節する。これによって鋼鉄スラグの所望の還元と同時に、従来の方法によって処理が困難な鉱石でさえも還元すること、及び所望の反応温度を制御するためにこの混合物を使用することができる。同じ目的のために、低温スクラップ又は微細鉱石のような投入物を、精錬の間又はその後で、金属浴において有利に融解することができる。
【0008】
特に有利な様式では、酸性脈石酸化鉄キャリアを加えることができ、従ってそのような酸化鉄キャリアからの金属鉄の還元と同時に、塩基を適当に低下させて、セメント技術で所望の目標塩基にすることができる。これを行う場合、鋼鉄浴への溶融スラグ又はスラグ混合物の投入の後で、酸性脈石低質鉱石又は微細鉱石のような酸化鉄キャリアの投入を、少なくとも部分的に、鋼鉄浴の炭化と同時に行うようにして処理することが有利であり一般にCaO含有物質、Al 含有物質、及び/又はSiO 含有物質を、溶融スラグ又はスラグ混合物に加えることが有利である。
【0009】
主として、銑鉄浴の精錬の間に放出される高エネルギー量がこのプロセスで直接に利用可能であり、第1の段階で行われる精錬処理は、特に適当なエネルギーバランスをもたらす。
【0010】
SiOに富む任意の所望のスラグは基本的に、所望の目標塩基度の調整に適当であり、またSiO有物質を随意に投入することができる。
【0011】
以下では、例示の態様によって、本発明をより詳細に説明する。
【0012】
転化器において、280Nmの酸素を底部の羽口を通して導入することによって、8トンの溶融銑鉄を鋼鉄浴に転化させた。溶融銑鉄の直接の解析によれば、炭素含有率が3.9質量%、ケイ素含有率が約0.3質量%で、残部が鉄であった。もたらされる発熱反応によって浴温度が1,470℃から1,620℃に達する精錬の後で、液体鋼鉄浴は、炭素含有率が0.3質量%、ケイ素含有率が0.003%で、残部が鉄であった。この後で、2トンの液体鋼鉄スラグを、この液体鋼鉄浴に投入する。この鋼鉄スラグは、以下の解析結果によって特徴付けられる:
【0013】
【表1】
Figure 0004249417
【0014】
この鋼鉄浴の炭素含有率が比較的低いことによって、鋼鉄スラグに含有される金属酸化物の還元反応は、液体鋼鉄スラグの投入によって実質的に比較的少ない物質転化をもたらす。対応する量的な比で直接に銑鉄に投入する場合、多量のCOが迅速に放出され、これが激しいスラグの発泡又はスラグの噴出をもたらす。
【0015】
鋼鉄浴に鋼鉄スラグを投入した後で、スラグと金属浴との間の等温化が起こり、それによって場合によっては固体スラグ部分が完全に液体状態に転化する場合もある。等温化は、約1,500℃の温度をもたらす。
【0016】
等温化を行った後で、580kgの石炭を、25kg/分の吹き込み量で鋼鉄浴に吹き込み、更に370kgの石英砂を24kg/分の量で、535kgのボーキサイトを28kg/分の量で吹き込んだ。
【0017】
約1490℃で4.5質量%の溶解した炭素を含有する金属浴を、所望の還元反応の最後に維持した。選択される石英砂、ボーキサイト等の物質及び鋼鉄スラグの組成に依存して、得られる銑鉄は当然に、鉄以外の対応する他の金属も含有することができる。
【0018】
このような物質によって、処理されたスラグを、使用するセメント産業で望まれるような所望の目標塩基に調節し、また他方で同時に、金属酸化物の還元を行って、処理された鋼鉄スラグの下記の組成を得た。
【0019】
【表1】
Figure 0004249417
【0020】
このようにして回収された処理鋼鉄スラグを水中で粒状化し、混合セメントの粉砕材料として使用することができた。
【0021】
脱炭化、すなわち炭素の燃焼の間にもたらされる熱は、セメント技術で有益な粉砕材料を意図した所望の組成の調節及び所望の目標塩基の調節のために必要とされる物質の加熱及び溶融を可能にする。随意にもたらされる望ましくない高温は、低温スクラップ、微細鉱石又は鉄の直接還元によってもたらされる投入物質(DRI,HBI)の投入によって、所望の還元温度に低下させることができ、従って金属浴に追加の鉄を導入することを可能にする。
【0022】
必要と考えられる程度まで、還元でもたらされる一酸化炭素をスラグ浴上で燃焼させ、追加のエネルギーの提供なしに、比較的多量の酸性微細鉱石の同時の処理を可能にすることができる。

Claims (18)

  1. 酸化鉄含有率が5質量%超の鋼鉄スラグ又は他のスラグと混合された鋼鉄スラグである酸化鉄含有率が5質量%超の鋼鉄スラグ混合物を金属浴に投入する、鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物の処理方法であって、
    前記金属浴が、炭素含有率1.5質量%未満の鋼鉄浴であり且つ前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物の投入の後で、炭素又は炭素キャリアを導入することによって前記鋼鉄浴を炭化して、炭素含有率を2.0質量%超にすることを特徴とする、鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物の処理方法。
  2. 前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物が、製鋼所スラグであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属浴が、炭素含有率0.5質量%未満の鋼鉄浴であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物の投入の後で、炭素又は炭素キャリアを導入することによって前記鋼鉄浴を炭化して、炭素含有率を2.5質量%超にすることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 銑鉄浴を提供し、この銑鉄浴を酸素で精錬して、炭素含有率0.5質量%未満の前記金属浴としての鋼鉄浴にし、それによって浴温度を調節して1,570℃超にすること、並びに前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物を、得られた前記鋼鉄浴に液体状で投入し、等温化の後で、前記炭素又は炭素キャリアをこの鋼鉄浴に導入し、ここでSiO含有物質及び/又はAl含有物質を投入して、それぞれ塩基度(CaO/SiO を1.5未満に低下させ、且つAl含有率を10質量%超に調節することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記銑鉄浴を酸素で精錬して炭素含有率0.5質量%未満の前記金属浴としての鋼鉄浴にし、それによって浴温度を調節して1,620℃にすることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記SiO2有物質が、高炉スラグ及び/又は石英砂であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 前記Al23有物質が、ボーキサイトであることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  9. 塩基度(CaO/SiO を調節して1.1〜1.4にし、且つ浴の炭素含有率を調節して2.5質量%超にすることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物を、1:3〜1:6の質量{(鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物):(鋼鉄浴)}前記鋼鉄浴に加えることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物を、1:4の質量{(鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物):(鋼鉄浴)}前記鋼鉄浴に加えることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物1トンに対して、SiO 2 含有物質としての150〜250kgの量の石英砂及びAl 2 3 含有物質としての200〜300kgの量のボーキサイトを加えることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 微細鉱石又は酸化鉄キャリアを、溶融している前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物に加えて、酸化鉄含有率を8質量%超に調節することを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 溶融している前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物を前記鋼鉄浴に加えた後で、酸化鉄キャリアを少なくとも部分的に前記鋼鉄浴の炭化と同時に加えることを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記酸化鉄キャリアが、酸性鉱脈低質鉱石又は微細鉱石であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記CaO含有物質前記Al23 含有物質、及び/又は前記SiO 2 含有物質を、溶融している前記鋼鉄スラグ又は鋼鉄スラグ混合物に加えることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 投入材料を、精錬の間又はその後で、前記金属浴において融解することを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記投入材料が、低温スクラップ、微細鉱石又はスポンジ状鉄であることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
JP2001554488A 2000-01-28 2001-01-18 鉄浴でのスラグ又はスラグ混合物の処理方法 Expired - Fee Related JP4249417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT652000 2000-01-28
AT65/2000 2000-01-28
PCT/AT2001/000010 WO2001055459A1 (de) 2000-01-28 2001-01-18 Verfahren zum behandeln von schlacken oder schlackengemischen auf einem eisenbad

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003520899A JP2003520899A (ja) 2003-07-08
JP2003520899A5 JP2003520899A5 (ja) 2008-05-01
JP4249417B2 true JP4249417B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=3480585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554488A Expired - Fee Related JP4249417B2 (ja) 2000-01-28 2001-01-18 鉄浴でのスラグ又はスラグ混合物の処理方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6843828B2 (ja)
EP (1) EP1252343B1 (ja)
JP (1) JP4249417B2 (ja)
KR (1) KR100580347B1 (ja)
CN (1) CN1292080C (ja)
AR (1) AR027285A1 (ja)
AU (1) AU778627B2 (ja)
BR (1) BR0107801B1 (ja)
CA (1) CA2398344C (ja)
CZ (1) CZ297883B6 (ja)
DE (1) DE50100439D1 (ja)
ES (1) ES2203588T3 (ja)
HU (1) HUP0203820A2 (ja)
MX (1) MXPA02007083A (ja)
PL (1) PL194977B1 (ja)
PT (1) PT1252343E (ja)
RU (1) RU2238331C2 (ja)
SK (1) SK286013B6 (ja)
TW (1) TW533243B (ja)
UA (1) UA74810C2 (ja)
WO (1) WO2001055459A1 (ja)
ZA (1) ZA200205111B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412283B (de) * 2003-05-16 2004-12-27 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum verwerten von schlacke
AT412723B (de) * 2003-06-30 2005-06-27 Patco Engineering Gmbh Verfahren zum konditionieren von schlacken und stäuben aus der edelstahlherstellung
RU2372407C2 (ru) * 2004-01-30 2009-11-10 Текнолоджикал Ресорсиз Пти. Лимитед Получение железа и стали
US7641713B2 (en) * 2004-05-18 2010-01-05 Holcim Technology Ltd. Method for reducing Cr in metallurgical slags containing Cr
CN102019286B (zh) * 2010-12-13 2011-11-09 济南鲍安环保技术开发有限公司 一种磁选后钢渣尾渣的处理方法
KR101257054B1 (ko) 2011-06-28 2013-04-22 현대제철 주식회사 슬러지를 이용한 전기로용 스크랩 제조방법
CN104039987B (zh) 2012-06-27 2015-07-22 新日铁住金株式会社 炼钢炉渣还原处理方法
CN105392905B (zh) 2013-07-24 2017-06-20 新日铁住金株式会社 排气处理方法以及排气处理设备
JP5967294B2 (ja) * 2013-07-25 2016-08-10 Jfeスチール株式会社 セメント原料用高炉水砕スラグおよびその選別方法
CN103710480B (zh) * 2013-12-06 2016-01-20 济南鲍德炉料有限公司 一种液态钢渣余热还原铁矿石的生产方法
EP3557171A4 (en) 2016-12-16 2020-05-06 Nippon Steel Corporation ELECTRIC OVEN
US11898797B2 (en) 2016-12-16 2024-02-13 Nippon Steel Corporation Electric furnace
DE102017119675B4 (de) 2017-08-28 2019-07-04 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zur Behandlung von Schlacke
CN111440918A (zh) * 2020-04-07 2020-07-24 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种利用回收资源对脱磷渣去泡沫化的方法
JP7128602B1 (ja) 2022-03-11 2022-08-31 山田 榮子 産業廃棄物の少ない屑鉄の溶解方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO136620C (no) * 1972-02-15 1977-10-05 Graenges Ab Fremgangsm}te ved fremstilling av sement fra metallurgisk slagg
US4304598A (en) * 1980-09-19 1981-12-08 Klockner-Werke Ag Method for producing steel from solid, iron containing pieces
ATE151118T1 (de) * 1993-09-07 1997-04-15 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum herstellen von stahl und hydraulisch aktiven bindemitteln
HRP970303B1 (en) * 1996-06-05 2002-06-30 Holderbank Financ Glarus Method for making pozzolans, synthetic blast-furnance slag, belite or alite clinkers, and pig-iron alloys, from oxidic slag and a device for implementing this method
US6332910B1 (en) 1997-09-15 2001-12-25 Holderbank Financiere Glarus Ag Process for working up steel slags and iron carriers for obtaining pig iron and environmentally safe slags

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001055459A1 (de) 2001-08-02
SK9562002A3 (en) 2003-04-01
US6843828B2 (en) 2005-01-18
ES2203588T3 (es) 2004-04-16
AU2652201A (en) 2001-08-07
KR20020090212A (ko) 2002-11-30
CN1292080C (zh) 2006-12-27
EP1252343B1 (de) 2003-07-30
RU2002123053A (ru) 2004-02-20
EP1252343A1 (de) 2002-10-30
CN1401009A (zh) 2003-03-05
AU778627B2 (en) 2004-12-16
KR100580347B1 (ko) 2006-05-16
ZA200205111B (en) 2003-12-31
CZ297883B6 (cs) 2007-04-18
UA74810C2 (en) 2006-02-15
JP2003520899A (ja) 2003-07-08
PT1252343E (pt) 2003-12-31
CA2398344A1 (en) 2001-08-02
BR0107801A (pt) 2002-10-22
SK286013B6 (sk) 2008-01-07
PL356415A1 (en) 2004-06-28
DE50100439D1 (de) 2003-09-04
PL194977B1 (pl) 2007-07-31
CA2398344C (en) 2008-04-08
HUP0203820A2 (en) 2003-04-28
CZ20022782A3 (cs) 2003-03-12
BR0107801B1 (pt) 2009-01-13
MXPA02007083A (es) 2004-09-06
US20030140732A1 (en) 2003-07-31
TW533243B (en) 2003-05-21
RU2238331C2 (ru) 2004-10-20
AR027285A1 (es) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249417B2 (ja) 鉄浴でのスラグ又はスラグ混合物の処理方法
US5882375A (en) Process for the production of hydraulic binders and/or alloys, such as for examples, ferrochromium or ferrovanadium
JP2003520899A5 (ja)
JP6164151B2 (ja) 転炉型精錬炉による溶鉄の精錬方法
JP5132155B2 (ja) 製鉄および製鋼
US3947267A (en) Process for making stainless steel
JP7364899B2 (ja) スラグ還元を伴った冷鉄源の溶解方法
CA2397539C (en) Method for the treatment of slag from electric steel plants
JPH07316618A (ja) 溶融還元溶銑の予備精錬方法
JP7363731B2 (ja) 溶銑の脱燐方法および溶鋼の製造方法
JP3233304B2 (ja) Mn鉱石の溶融還元を伴った低Si・低S・高Mn溶銑の製造
JP6947024B2 (ja) 溶銑脱硫方法
JP2747031B2 (ja) 低燐クロム合金の製造方法
JP2757707B2 (ja) 溶銑脱りんスラグの処理方法
JPH08176638A (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JPH0551616A (ja) 低s、低p溶銑の製造方法
JPH08120318A (ja) 精錬炉スラグの再利用方法
JPS5835566B2 (ja) 溶銑の処理方法
JPH01316406A (ja) 含クロム溶鉄の製造法
JPH0437134B2 (ja)
JPH06212343A (ja) 低炭素フェロクロムの製造方法
JPS6227514A (ja) 酸化物の溶融還元製練法
JPS60169510A (ja) 加炭剤を添加する製鋼法
JPS63192812A (ja) 溶銑の脱Cu方法
PL86738B1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees