JP4234346B2 - 熱硬化性樹脂及び積層体 - Google Patents

熱硬化性樹脂及び積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP4234346B2
JP4234346B2 JP2001582435A JP2001582435A JP4234346B2 JP 4234346 B2 JP4234346 B2 JP 4234346B2 JP 2001582435 A JP2001582435 A JP 2001582435A JP 2001582435 A JP2001582435 A JP 2001582435A JP 4234346 B2 JP4234346 B2 JP 4234346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composition
weight
polyphenylene ether
ether resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001582435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511580A (ja
Inventor
レーン,スコット・エー
オースティル,ティモシー・ダブリュー
ロレン,ドナルド・シー
チャオ,ハーバート・シン−アイ
ザーノッチ,ケネス・ポール
クオ,ヒュア
パーリロ,デビッド
ライス,デビッド・ピーター
デバナタン,ナルシ
デビッド,ベニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Global Technologies BV
Original Assignee
SABIC Innovative Plastics IP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SABIC Innovative Plastics IP BV filed Critical SABIC Innovative Plastics IP BV
Publication of JP2004511580A publication Critical patent/JP2004511580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4234346B2 publication Critical patent/JP4234346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/126Polyphenylene oxides modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
ここに開示する本発明は、電気基板用途のマトリックス(母材)樹脂として有用な熱硬化性樹脂組成物について記載する。熱硬化性ポリマーは、銅箔に対する並外れた接着力と優れた熱的性能及び電気的性能を組み合わせて有することで特徴付けられる。この特性の組合せは従来技術の組成物では達成できない。
【0002】
【従来の技術】
Landiらの米国特許第5223568号に開示されている熱硬化性樹脂組成物は、室温で液体である分子量5000未満のポリブタジエン樹脂又はポリイソプレン樹脂と、このポリブタジエン樹脂又はポリイソプレン樹脂で架橋することができるブタジエン又はイソプレンを含有する固体のポリマーとを組み合わせて含む。かかる組成物は一般に電気基板材料を作成するのに有用であるとされているが、250℃を超える硬化温度を使用する。かかる硬化温度は市販されている費用効率が高いほとんどの装置の限界を超えている。
【0003】
St.Lawrenceらの米国特許第5571609号には、Landiらのものに類似しているがガラス織物と特定の充填材が配合された電気基板材料が記載されている。これらの組成物から形成された電気基板は、1オンス/平方フィートの銅箔に対するIPC−TM−650 2.4.8の試験法によって幅1インチ当たり2.1〜5ポンドの範囲の銅箔接着力(剥離接着力)を示す。この範囲の剥離接着力は多くの電気基板用途に対して限界である。剥離接着力が低いと、その後製造された電気回路の信頼性が乏しくなる可能性があり、また高温はんだ付けやリフローはんだ付けの操作中に破損する可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
Barrellらの米国特許第4587161号及び同第4803022号に記載されているような市販の高速処理装置で、好ましくは約250℃未満、さらに好ましくは約180℃未満の硬化温度で製造することができる電気基板用のマトリックス樹脂として有用な熱硬化性樹脂組成物に対するニーズが存在し続けている。特に、例えば約150℃より高いガラス転移温度をもち、金属箔、好ましくは銅箔に対する高度の接着力(例えば、1オンス/平方フィートの銅箔に対する幅1インチ当たり約7ポンドを超える剥離接着力)を有する組成物から電気基板を作成するのが望ましい。また、溶剤を加えないで連続積層に適したレオロジー特性を有する組成物に対するニーズが存在する。積層に溶剤を必要とする組成物は、含浸工程中のその溶剤の除去が不完全なときに欠点となる可能性がある。さらに、最も一般的に使われている溶剤の若干の環境放出と個人暴露は重大な問題となる可能性がある。
【0005】
高周波用途に使用するのに適切な優れた電気的特性を有する熱硬化性樹脂組成物に対するニーズが存在し続けている。ポリマー誘電体が広帯域高周波数で使用するのに適切であるためには、数十の周波数にわたって、また湿度及び温度の極端な環境で誘電定数が安定であるのが極めて望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記のニーズは、
(a)約1〜99重量%、好ましくは50重量%以上の次式の1種以上のエチレン性不飽和芳香族モノマー(EUAM)
【0007】
【化24】
Figure 0004234346
【0008】
(式中、R1は水素、アルケン基又はアルキル基を表し、かつn=1、又はR1はハロゲン原子を表し、かつn=1〜3であり、R2は水素原子又はアルキル基を表す。)、
(b)約1〜99重量%、好ましくは約1〜約50重量%の次式のビニル末端ポリマー(VTP)
【0009】
【化25】
Figure 0004234346
【0010】
(式中、R3はCH3又はHを表し、R4はウレタン残基又はエステル残基であり、Qはポリブタジエンホモポリマー又はブタジエン−スチレンコポリマーを表し、kは平均して3未満である。)、及び
(c)約1〜99重量%、好ましくは約1〜約50重量%の、脂肪族不飽和部分、すなわち脂肪族炭素−炭素二重結合を有し、30℃のクロロホルム中で測定して約0.6dl/g未満、好ましくは約0.30dl/g未満、さらに好ましくは約0.07〜0.15dl/gの固有粘度を有する化学修飾ポリフェニレンエーテル樹脂(CMPPE)
からなる組成物(ただし、重量%はすべて成分(a)、(b)及び(c)の合計重量を基準とする)の発見によってほぼ満たされた。
【0011】
かかる組成物は、場合によって、さらに重合触媒及び/又は開始剤、難燃性化合物、及び/又は1種以上の充填材、強化材、又は充填材と強化材を含んでいてもよい。
【0012】
プリント回路板に特に有用な本発明の別の実施形態は、例えば繊維状強化材のような他の添加剤をさらに含んでいてもよい上記組成物の反応生成物からなる熱硬化性組成物である。
【0013】
本発明の組成物は銅で被覆(クラッド)された繊維状強化材に含浸して優れた誘電特性と熱的性質を示す電気回路板を形成するのに使用できる。また、これら組成物の形成の際の重合速度が促進される。さらに、かかる組成物は難燃性にすることができる。これら組成物を用いて作成される熱硬化物及び本明細書に記載する電気複合基板は2.7という低い誘電定数と10GHzで0.002という低い損失係数を示すことができる。好ましい実施形態において、本組成物から作成される複合材は広い温度と周波数にわたって一定した電気的性質を示す。例えば、1℃に付きわずか15ppm(百万分の一部)であり、また1MHzから10GHzまで0.05しか変化しない誘電定数を得ることができる。好ましい実施形態の場合、本発明の組成物の典型的な吸湿量は室温の水中で24時間後の重量増として測定して0.05重量%未満であるので、一般に湿った環境でも電気的性質が大きく変わることはない。
【0014】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0015】
【発明の実施の形態】
高重量割合の(例えば約50重量%より多い)エチレン性不飽和芳香族モノマー(EUAM)からは有利な電気的性質を持つ熱硬化性樹脂組成物が得られる。EUAMのレベルが上昇すると共に、誘電定数と損失係数が低下する。銅被覆回路板の高速デジタル用途では誘電定数が低い方が好ましいが、高周波数無線通信用途の銅被覆回路板は誘電定数も損失係数も低い方が好ましい。予想に反して、EUAM成分全体に対するハロゲン化スチレンモノマーの割合が上昇するにつれて、硬化樹脂のガラス転移温度は上昇し、その組成物は難燃性になる。例えば、EUAM成分をほとんどスチレンからほとんどジブロモスチレンに変えると、その樹脂のガラス転位温度は約100℃から約180℃に上昇する。銅被覆回路板用途では高めのガラス転移温度が通常好ましい。
【0016】
EUAM成分がほぼ100%の熱硬化性樹脂では、銅被覆回路板用途に好ましい組成物が得られない。かかる組成物の電気的特性は許容できるが、機械的特性、特に銅箔に対する接着力は極めて悪い。例えば、ほぼ100%がジブロモスチレンからなる熱硬化性組成物は約2.4という好ましい誘電定数と、約0.002という好ましい損失係数をもっている。しかし、この樹脂組成物の銅箔に対する接着力は1オンス/平方フィートの銅箔に対して幅1インチ当たり2ポンド未満であり、しかも機械的性質があまりに低いので製造中におそらく樹脂の脆性に起因して重大な亀裂の問題が生じる。ウレタンを含有するポリブタジエン樹脂を約10%ジブロモスチレンに配合すると、予想に反して、銅箔に対する接着力が1オンス/平方フィートの銅箔で幅1インチ当たり10ポンドを超えるまでに上昇し、一方電気的性質はほとんど影響を受けない。また、CMPPE樹脂を配合すると、予想に反して、有利な銅接着力を維持しつつ電気的性質が改良された。すなわち、本発明の一実施形態により、EUAM、VTP及び/又はCMPPEの反応生成物からなる改良された熱硬化性物質が開発された。かかる熱硬化性物質は回路板用途に使用することができる。
【0017】
同様に、VIP成分がほぼ100%の熱硬化性樹脂の場合、銅被覆回路板用途に好ましい組成物が通常は得られない。これらの硬化樹脂は通常、ガラス転移温度が非常に低く、電気的性質が好ましくない。また、CMPPEがほぼ100%の熱硬化性樹脂でも、銅被覆回路板用途に好ましい組成物は得られない。
【0018】
本発明の重大な特徴は、ビニル末端ポリマーが1以上のウレタン基又はエステル基を含むことである。これらの重要な残基を含有しないビニル官能性ポリブタジエン樹脂では銅箔に対する望ましい接着力が得られない。例えば、90重量%のジブロモスチレン中に10重量%のペンダントビニル官能性ポリブタジエン樹脂(例えば、Ricon Resins社から入手できるRicon152)を含むものでは、(1オンスの銅箔で)幅1インチ当たり接着力がわずか2.3ポンドの硬化組成物しか得られない。これに対して、予期されなかったことであるが、ウレタン基を含有するビニル末端ポリブタジエンで作成された匹敵する効果組成物では、1オンス/平方フィートの銅箔に対して幅1インチ当たり10ポンドを超える接着力が得られた。すなわち、本発明の一実施形態では、金属箔、特に銅箔に対する接着力を高める方法が開発された。
【0019】
ウレタンを含有するビニル末端ポリブタジエン樹脂の一例は、ポリブタジエンポリオールとビニル末端イソシアネートとの反応生成物である。
【0020】
【化26】
Figure 0004234346
【0021】
ここで、R1は複数の、次の構造のいずれか又は次の構造の1以上を含む混合物である。
【0022】
【化27】
Figure 0004234346
【0023】
また、R2は特定のビニル末端イソシアネートに由来する残基を表し、R3は水素又はアルキル基を表し、nは平均して約5〜150、好ましくは約25〜75である。R1置換基はブタジエンの重合で得られる1以上の残基のいかなる組合せでもよい。上記反応は、当業者に公知の触媒と温度を用いて周知の化学に従って進行する。適切なポリブタジエンポリオールの具体例としてはElf Atochem North America社から市販されているPoly bd(登録商標)樹脂がある。適切なビニル末端イソシアネートの具体例はCytec Industries社の製品のTMI(登録商標)というメタ不飽和の脂肪族イソシアネートである。特に好ましいウレタンを含有するビニル末端ポリブタジエン樹脂は次式を有する。
【0024】
【化28】
Figure 0004234346
【0025】
この材料はElf Atochem North America社からPoly bd(登録商標)R45VTとして市販されている。
【0026】
また、ウレタンを含有するビニル末端ポリブタジエン樹脂は、ポリブタジエンジイソシアネート樹脂とビニル末端アルコールとの反応生成物から形成してもよい。
【0027】
【化29】
Figure 0004234346
【0028】
ここで、R1は複数の、次の構造のいずれか又は次の構造の1以上を含む混合物である。
【0029】
【化30】
Figure 0004234346
【0030】
(すなわち、R1はブタジエンの重合で得られる残基を表し)、R3は水素又はアルキル基を表し、R2は特定のビニル末端アルコールに由来する残基を表し、nは平均して約5〜150、好ましくは約25〜75である。上記反応は、当業者に公知の触媒と温度を用いて周知の化学に従って進行する。
【0031】
ウレタンを含有するビニル末端ブタジエン−スチレンコポリマーの一例は、上記反応経路の1つを経由する反応生成物であるが、R1は複数の、次の繰返し構造のいずれか又は次の繰返し構造の1以上を含む混合物である。
【0032】
【化31】
Figure 0004234346
【0033】
ここで、R1置換基はブタジエンとスチレンの重合で得られる1以上の残基でよい。
【0034】
エステルを含有するビニル末端ポリブタジエン樹脂の一例は、ビニル末端エポキシドとカルボキシ末端ポリブタジエン樹脂との反応生成物である。
【0035】
【化32】
Figure 0004234346
【0036】
ここで、R1は複数の、次の繰返し構造のいずれか又は次の繰返し構造の1以上を含む混合物である。
【0037】
【化33】
Figure 0004234346
【0038】
(すなわち、R1はブタジエンの重合で得られる残基を表し)、R3は水素又はアルキル基を表し、R5は特定のビニル末端エポキシドに由来する残基を表し、nは平均して約5〜150、好ましくは約25〜75である。カルボキシ末端ポリブタジエン樹脂の一例はBF Goodrich社のHycar(登録商標)である。ビニル末端エポキシドの適切な例はメタクリル酸グリシジルである。
【0039】
また、エステルを含有するビニル末端ポリブタジエン樹脂は、エポキシ末端ポリブタジエン樹脂とビニル末端カルボン酸との反応生成物である。
【0040】
【化34】
Figure 0004234346
【0041】
ここで、R3は水素又はアルキル基を表し、R5はアルキリデン残基又は炭素結合、すなわちカルボキシル基に直接結合したビニル残基を表す。
【0042】
エポキシ末端適切なポリブタジエン樹脂の一例はBF Goodrich社のHycar(登録商標)樹脂である。ビニル末端適切なカルボン酸の一例はメタクリル酸又はアクリル酸である。また、BF Goodrich社はHycar(登録商標)2000X168樹脂として入手できるエステルを含有するビニル末端ポリブタジエン樹脂も製造している。
【0043】
エステルを含有するビニル末端ブタジエン−スチレンコポリマーの一例は、上記反応経路の1つを経由する反応生成物であるが、R1は複数の、次の繰返し構造のいずれか又は次の繰返し構造の1以上を含む混合物である。
【0044】
【化35】
Figure 0004234346
【0045】
ここで、R1置換基はブタジエンとスチレンの重合で得られる1以上の残基でよく、nは平均して約5〜150、好ましくは約25〜75である。
【0046】
縮合エステル化を用いて、ヒドロキシ官能性ポリブタジエン樹脂又はブタジエン−スチレンコポリマーとビニル末端カルボン酸とのエステル化により、エステルを含有するポリブタジエン樹脂及びブタジエン−スチレンコポリマーを製造することができる。ポリブタジエンポリオールの適切な例としてはElf Atochem North America社のPolyBd(登録商標)樹脂があり、ビニル末端カルボン酸としてはメタクリル酸又はアクリル酸などがある。
【0047】
ポリエステル残基を含有する特に好ましいVTPは次式を有する。
【0048】
【化36】
Figure 0004234346
【0049】
xは約50〜250である。このタイプの有用なVTPはBF Goodrich社のChemicals GroupからHycar 2000X166ポリマーという商標名で市販されている。
【0050】
有用なCMPPEには、約5ppmより高い濃度でフェノール性ヒドロキシ残基を含有する公知のPPE化合物のいずれかを反応性封鎖剤と反応させることによって得られる化合物がある。かかる非封鎖PPE化合物は、例えば米国特許第5352745号、同第5213886号及び同第5834565号(これらの開示内容は引用したことにより明白に本明細書に含まれているものとする)などのような数多くの特許と刊行物に記載されている。
【0051】
好ましい反応性封鎖PPE化合物としては、次式の構造の繰返し単位を含有するものがある。
【0052】
【化37】
Figure 0004234346
【0053】
ここで、R5-8は各々独立に水素、アルキル、アルケニル、アリール、混成アルキル−アリール炭化水素、又は、カルボン酸官能基、アルデヒド官能基、アルコール官能基及びアミノ官能基(例えばアミド基又はイミド基)からなる群から選択される置換基も含有する前記のような基でよく、mは1〜200である。
【0054】
最も好ましいポリ(フェニレンエーテル)化合物は次の一般式のものである。
Q−(J−K)y
ここで、Qは多官能性フェノール類を始めとするフェノール類の残基であり、次式の構造の基が包含される。
【0055】
【化38】
Figure 0004234346
【0056】
ここで、Xは水素、C1-100アルキル、アリールもしくは混成アルキル−アリール炭化水素、又は、カルボン酸基、アルデヒド基、アルコール基及びアミノ基からなる群から選択される置換基を含有する前記のような炭化水素基である。また、Xは各種ビスフェノールもしくはより多価ポリフェノールを生成するイオウ、スルホニル、スルフリル、酸素、又は原子価2のその他類似の橋架け基であってもよい。R1-4は各々独立に水素、C1-100アルキル、アリール、混成アルキル−アリール炭化水素などでよい。また、y及びnは各々独立に約1〜100、好ましくは約1〜3、最も好ましくは約1〜2であり、一実施形態ではyとnが同じである。さらに、Jは次式の構造の繰返し単位からなる。
【0057】
【化39】
Figure 0004234346
【0058】
ここで、R5-8は各々独立に水素、アルキル、アルケニル、アルキノイル、アリール、混成アルキル−アリール炭化水素、又は、カルボン酸官能基、アルデヒド官能基、アルコール官能基及びアミノ官能基(例えばアミド基又はイミド基)からなる群から選択される置換基も含有する前記のような基でよく、mは1〜200である。また、Kは次式の構造を有する。
【0059】
【化40】
Figure 0004234346
【0060】
ここで、XはO、S、又は2個の水素、好ましくはS又はOであり、R9-11は各々独立に水素又はC1-100アルキル又は混成アルキルもしくはアリール基である。R9-10が水素で、R11がメチルであるのが好ましい。
【0061】
ポリフェニレンエーテル樹脂が反応性部分、好ましくは炭素−炭素二重結合を含有するように化学修飾されていることが重要な特徴である。かかる反応性部分がない場合、例えば化学修飾PPEが次式のように残留イソブチレート基を含有する場合、組成物はガラス転移温度が低下することで示されるように実質的に可塑化され、ガラス転移温度より高温での曲げ弾性率が低下し、また銅箔に対する接着力が低下する。
【0062】
【化41】
Figure 0004234346
【0063】
CMPPEには、30℃のクロロホルム中で測定して約0.6dl/g未満の固有粘度(I.V.)を有するものが含まれる。含浸に適するように溶剤を含有させることにより粘度を低下させる必要のない熱硬化性樹脂組成物を提供することが極めて望ましい。したがって、好ましい実施形態において、CMPPEのI.V.は、熱硬化性組成物の粘度がこのCMPPEを含有しない同様な組成物の粘度に極めて近いような範囲内である。したがって、好ましい実施形態において、CMPPEのI.V.は、30℃のクロロホルム中で測定して約0.30dl/g未満であるのが好ましく、より好ましくは約0.15dl/g未満、最も好ましくは約0.08〜0.14dl/gである。かかる好ましいCMPPEは一般に、ポリスチレン標準に対する数平均分子量が約250〜10000g/モルの範囲、好ましくは約3800g/モル未満である。
【0064】
PPEは、周知の触媒副反応に由来するアミン末端基を低レベルで含むのが望ましい。PPEを反応性封鎖する前にかかるアミン含有末端基を除去するのが好ましい。かかる物質は、非封鎖PPEを約150〜約350℃の温度で処理した後封鎖することによって製造できる。封鎖に先立って、本発明で好ましいポリフェニレンエーテルは、通常約15000〜25000の範囲の数平均分子量を有するPPEから製造することができる。
【0065】
低分子量のPPE組成物を製造するには、フェノール類(ビスフェノール類を含む)を用いるか又は用いないで例えば過酸化物又はキノン類のような酸化剤とPPEを反応させることができる。別の方法は、上記のような酸化カップリングにより数平均分子量3000未満の樹脂を製造してこれを好ましくは直接単離法によって単離することで低分子量PPEを得ることである。直接単離は、低圧で加熱することにより、重合に使用した溶媒からPPE樹脂を単離する方法である。しかし、かかる低分子量の樹脂でも、場合によっては、過酸化物又は過酸化物とフェノール類で官能化してさらに低分子量の樹脂を得ることができる。
【0066】
反応性封鎖PPEを製造する際には封鎖触媒を使用することが多い。かかる化合物の例としては、フェノール類と下記封鎖剤との縮合を触媒することができる当技術分野で公知のものがある。有用な物質は塩基性化合物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化テトラアルキルアンモニウムのような塩基性化合物水酸化物塩、又はトリブチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルベンジルアミン、ジメチルブチルアミンなどのような第三級アルキルアミン、ジメチルアニリンのような第三級混成アルキル−アリールアミン及びその置換誘導体、イミダゾール類やピリジン類のような複素環式アミン及び2−メチルイミダゾール、2−ビニルイミダゾール、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、2−ビニルピリジン、3−ビニルピリジンもしくは4−ビニルピリジンのような置換誘導体がある。また、例えばイソシアネート又はシアネートエステルとフェノール類との縮合を触媒することが知られている、例えばスズや亜鉛の塩のような有機金属塩も有用である。この点で有用な有機金属塩は当業者に周知である数多くの刊行物や特許から当技術分野で公知である。
【0067】
封鎖剤としては、フェノール性基と反応することが文献で知られており、炭素−炭素不飽和を含んでいて封鎖反応の後その不飽和の重合によって熱硬化性マトリックスに硬化する化合物がある。かかる化合物には、例えば無水物基、酸塩化物基、エポキシ基、カーボネート基、エステル基、イソシアネート基、シアネートエステル基又はアルキルハロゲン化物基を含有するモノマーとポリマーの両者が包含される。封鎖剤は有機化合物に限られることはなく、例えばリンやイオウに基づく封鎖剤も包含される。かかる化合物の例としては、例えば無水アクリル酸、無水メタクリル酸、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、塩化アセチル、塩化ベンゾイル、ジ(4−ニトロフェニル)カーボネートのようなジフェニル、アクリロイル、メタクリロイル又はアセチルエステル、フェニルイソシアネート、3−イソプロペニル−α,α−ジメチルフェニルイソシアネート、シアナトベンゼン、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、3−又は4−(α−クロロメチル)スチレン、臭化アルキルなど、これらのカーボネート誘導体及び置換誘導体、並びにこれらの混合物がある。
【0068】
一実施形態において、本発明の好ましい封鎖ポリ(フェニレンエーテル)としては次の一般構造のものがある。
Q−(J−K)m
ここで、Qはフェノール類の残基であり、Jは次式の構造の繰返し単位を含む。
【0069】
【化42】
Figure 0004234346
【0070】
ここで、R5-8は各々独立に水素、アルキル、アルケニル、アルキノイル、アリール、混成アルキル−アリール炭化水素から選択され、これらの基はカルボン酸官能基、アルデヒド官能基、アルコール官能基及びアミノ官能基か選択される置換基を含んでいてもよい。また、Kは次式の構造を有する。
【0071】
【化43】
Figure 0004234346
【0072】
ここで、R9-11は水素、又はC1-100アルキル基、アリール基、又は混成アルキル基もしくはアリール基であり、Xは酸素であり、mは1〜200である。
【0073】
本発明の好ましい封鎖ポリ(フェニレンエーテル)としては、封鎖触媒の存在下でポリ(フェニレンエーテル)を、例えば無水メタクリル酸と反応させることによって生成するメタクリレート封鎖ポリフェニレンエーテルがある。比較的低レベルの残留フェノール性ヒドロキシ基でも、フリーラジカル硬化反応をひどく阻害し、完全に硬化した樹脂組成物のガラス転移温度を下げることがある。PPEは、遊離のヒドロキシ基が98%より多く、より好ましくは99%より多く、最も好ましくは実質的に100%が封鎖化学種に変換されているCMPPE生成物に変換するのが好ましい。当業者には容易に理解されるように、実質的に100%変換されると、その化学修飾の後残っている残留フェノール性ヒドロキシが実質的に存在しない。特に好ましい実施形態で本発明は、30℃のクロロホルム中で測定した固有粘度が約0.08〜0.14dl/gで、ポリフェニレンエーテル樹脂上の遊離のヒドロキシ基が実質的に100%封鎖されたメタクリレート封鎖ポリフェニレンエーテル樹脂を含む。
【0074】
上記化合物に加えて、不飽和成分の硬化触媒も含ませることができる。熱硬化性組成物の不飽和部分の硬化剤としては、高温でラジカルを生成することができるいかなる化合物も包含される。かかる硬化触媒としては、ペルオキシに基づくラジカル開始剤とペルオキシに基づかないラジカル開始剤の両者がある。本発明で有用なペルオキシ系開始剤の例としては、例えば、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジヒドロペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)−ヘキサ−3−イン、ジ−t−ブチルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、過オクタン酸t−ブチル、α,α’−ビス(t−ブチルペルオキシ−m−イソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジクミルペルオキシド、ジ(t−ブチルペルオキシイソフタレート、過安息香酸t−ブチル、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)ブタン、2,2−ビス(t−ブチルペルオキシ)オクタン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン、ジ(トリメチルシリル)ペルオキシド、及びトリメチルシリルフェニルトリフェニルシリルペルオキシド、などがある。典型的な非ペルオキシ系開始剤としては、例えば2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン、2,3−トリメチルシリルオキシ−2,3−ジフェニルブタン、などがある。
【0075】
また、上記配合物は照射技術を用いて硬化させることもでき、上記の触媒又はかかる電子ビーム硬化用のものを含有する。典型的な例は電子ビーム及びUV線である。
【0076】
本発明の好ましい実施形態はガラス繊維強化銅被覆電気積層体である。かかる実施形態のガラス強化材は多くの適した形態のいずれかであることができる。その形態のとしては、例えばチョップトファイバー、湿式チョップトファイバー、連続繊維、湿式連続繊維、織布(織物)、エアレイマットなどがある。好ましい形態の強化材は6オンス/平方ヤード未満、より好ましくは4.5オンス/平方ヤード未満、最も好ましくは3.5オンス/平方ヤード未満のガラス織物である。好ましい実施形態においてはかかる織物を複数用いて目的とする積層体の厚さを得る。
【0077】
ガラス繊維の組成は当技術分野で周知のように変えることができる。具体例としてはe−ガラス、ne−ガラス、及び石英ガラス組成物がある。好ましい実施形態においてはe−ガラスが好ましい。
【0078】
また、有機繊維を用いて重量において上記と同様な形態の強化材とすることもできる。かかる有機繊維としては、例えばアラミド、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレンなどがある。例えばDuPontのThermount(登録商標)のようなアラミド繊維強化材が湿式連続フィラメント不織布として入手できる。有機繊維を用いる好ましい実施形態ではアラミド繊維を使用する。
【0079】
本明細書で引用した特許はすべて引用により本明細書に含まれているものとする。
【0080】
【実施例】
以下の実施例で本発明をさらに詳細に説明する。
【0081】
実験
以下の実施例で使用した組成物はすべて次の方法で調製した。
【0082】
1)EUAM成分を所望の割合で混合容器に加えた。
【0083】
2)VTP樹脂とCMPPE化合物並びにその他の成分を混合容器に入れた。
【0084】
3)エアモーターでCowelsブレードを用い、適度な(約1000rpm)速度で5分間成分を混合した。
【0085】
4)低速(約400rpm)でエアモーターを作動させながら開始剤(例えば有機過酸化物)を組成物に加え、約5分間混合した。これで組成物の使用準備が整う。
【0086】
電気積層体を製造する一般的な積層法は次の通りである。
【0087】
1)厚さ1.42ミルのプラスチック剥離フィルム(例えばDuPontの社Mylar(登録商標)フィルム)1枚を厚さ1/4インチで1.00×1.00フィートの強化ガラスプレートの上に載せた。フィルムの寸法はガラスプレートの端から突き出すくらいに十分大きかった。
【0088】
2)1平方フィートで1オンス/平方フィートの銅箔を1枚処理面を上にしてフィルムに載せた。
【0089】
3)本発明に従って調製した本発明の樹脂組成物のフィルムを、22ミルのゲージと積層体の目的とする厚さのコーティングが得られるように設計された巻き線型ロッドを用いて計量して銅箔上に塗った。巻き線型ロッドはコーティング産業で周知のものである。
【0090】
4)ガラスの織布又は不織布1枚を樹脂フィルム上に載せ、約2分間染みこませた。複数の層を使用する場合は、それらの層を約2分間ずつ樹脂フィルム上に載せて樹脂混合物をガラスに染みこませた。
【0091】
5)工程2で記載したのと同じ大きさ・重量の銅箔をさらに1枚処理面を下にして積層体上に載せてその端を最初の銅箔シートと合わせた。この箔は空隙を避けるために精密に削ったバー上に巻き取れなければならない。以下の工程6参照。
【0092】
6)直径4インチ、長さ16インチの中空スチール製シリンダー(直径の揃った滑らかな仕上がりが得られるように機械加工してあった)を、積層体の一端に置き、手でゲージに押し付けながら反対側の端まで徐々に転がした。シリンダーが積層体を横切って移動する間に、余分な樹脂組成物と中にあった気泡が積層体から除去された。
【0093】
7)工程1に記載したのと同じ大きさ・寸法の剥離フィルムをもう1枚銅箔の上に載せた。
【0094】
8)幅2.5インチ、長さ12インチでほぼ積層体の厚さのシムを積層体の反対側の面でキャリヤーフィルムの上であるがガラスプレートの上に置いた。
【0095】
9)工程1に記載したのと同等な寸法のガラスプレートをもう1枚積層体の上に載せた。
【0096】
10)ガラスで包んだ積層体を約220°Fに予熱した水平開口プレスに約10psiで約20分間入れた。
【0097】
11)積層体をプレスから取り出し、約350°Fの強制対流オーブン内に約1時間入れて後硬化させた。
【0098】
12)後硬化の後、積層体をオーブンから取り出し、室温まで放冷した。
【0099】
実施例1〜6及び比較例
表1に記載した重量パーセントの樹脂組成物を上記方法に従って調製した。この樹脂組成物を、目的とするガラス含量が達成されるように選択した様々なスタイルのEタイプガラス織物複数枚に塗布し、樹脂100部当たり0.2部の過オクタン酸t−ブチル(開始剤)を用いて上記積層法によって電気積層体を調製した。
【0100】
表1では次のように省略して記載した。
【0101】
「PBDU」は、ウレタン残基を含有するビニル末端ポリブタジエン樹脂を表す。
【0102】
「PBD」は、Ricon Resins社のRICON100のようなビニル末端ポリブタジエン樹脂を表す。
【0103】
「PBDE」は、エステル残基を含有するビニル末端ポリブタジエン樹脂を表す。
【0104】
「PPE1」は、低分子量(固有粘度0.12)のポリフェニレンエーテル樹脂と無水メタクリル酸との反応生成物を表す。
【0105】
「PPE2」は、化学修飾を施してない低分子量(固有粘度0.12)のポリフェニレンエーテル樹脂を表す。
【0106】
「PPE3」は、低分子量(固有粘度0.12)のポリフェニレンエーテル樹脂とイソ酪酸無水物との反応生成物を表す。
【0107】
「シリカ」は、溶融シリカ粉末を表す。
【0108】
表1にデータには以下の注記も適用される。
【0109】
剥離接着力は、IPC−TM−650の試験法で1オンス/ft2の銅箔について測定したものである(単位は幅1インチ当たりのポンド)。ここで、ARは受け取り時のままの状態(as−received)であり、ASは550°Fのはんだ浸漬20秒後である。
【0110】
Tgは、窒素下加熱速度20℃/分で動的機械分析により測定したガラス転移温度を表す(Perkin Elmer DMA7E)(単位は℃)。
【0111】
Dkは誘電定数であり、DfはDamaskos社のModel0501 Thin Sheet Testerにより2.12GHzの周波数で測定した損失係数である。
【0112】
誘電体厚はミルで示す。
【0113】
はんだ安定性は膨れ又は層間剥離が起こるまでの550°Fでの滞留時間(秒)である。
【0114】
「硬化」は、上記工程11と12の間に材料が硬化した(液体でなくなることによって分かる)場合を表す。
【0115】
【表1】
Figure 0004234346
【0116】
対照の分析により、ヒドロキシ基を含有する未修飾PPE(PPE2)は組成物の硬化を妨げることが分かる。例えば、比較例Bは硬化しなかったが、CMPPEを含有する比較例AとCは硬化した。これらの結果は、所望の硬化を達成するためにPPEを修飾してヒドロキシ部分の数を減らすことの重要性を例示している。
【0117】
比較例Dの特性データを実施例1の特性データと比較すると、エステル官能性又はウレタン官能性を有するビニル末端ポリマーを使用して得られる接着力の予想外の増大が明らかである。例えば、追加の官能性残基をもたないビニル末端ポリブタジエン樹脂を用いた比較例Dは、受け取り時のままの状態とはんだ処理後の剥離接着力がそれぞれ5.0と5.4であったのに対して、追加のウレタン官能性残基を有するビニル末端ポリブタジエン樹脂をもつ実施例1は、受け取り時のままの状態とはんだ処理後の剥離接着力がそれぞれ7.5と6.7であった。さらに、追加の官能性残基を有するビニル末端ポリブタジエン樹脂を使用するとはんだ安定性が劇的に増大した。この望ましい特性の組合せが本発明の代表的実施例で得られたことは予想外であった。当業者には、本発明で得られた特性の優れた組合せが認識されるであろう。

Claims (6)

  1. (a)67.06〜73.83重量%の、スチレン、ジビニルベンゼン、ジブロモスチレン及びそれらの混合物からなる群から選択されるエチレン性不飽和芳香族モノマー、
    (b)1.0〜6.0重量%の次式のビニル末端ポリマー、
    Figure 0004234346
    及び
    (c)25.17〜30.5重量%の、化学修飾ポリフェニレンエーテル樹脂を含んでなり、ここで前記化学修飾ポリフェニレンエーテル樹脂が次式の化学修飾ポリフェニレンエーテル樹脂からなり、
    Figure 0004234346
    (式中、RはCH又はHを表し、Rはアルキリデン基を表し、i=0〜6であり、j<30である)
    ここで、重量%はすべて成分(a)、(b)及び(c)の合計重量を基準とする、熱硬化性樹脂組成物。
  2. さらに開始剤を含んでいる、請求項1記載の組成物。
  3. 前記開始剤が過オクタン酸t−ブチル、過安息香酸t−ブチル及びジクミルペルオキシドからなる群から選択される、請求項2記載の組成物。
  4. 前記化学修飾ポリフェニレンエーテル樹脂の固有粘度が30℃のクロロホルム中で測定して0.08〜0.14dl/gである、請求項1記載の組成物。
  5. 前記化学修飾ポリフェニレンエーテル樹脂が残留メタクリレート部分を含んでいる、請求項1記載の組成物。
  6. 前記化学修飾ポリフェニレンエーテル樹脂が残留フェノール性ヒドロキシ含まない、請求項1記載の組成物。
JP2001582435A 2000-05-08 2001-04-02 熱硬化性樹脂及び積層体 Expired - Fee Related JP4234346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20281200P 2000-05-08 2000-05-08
US09/657,648 US6306963B1 (en) 2000-05-08 2000-09-07 Thermosetting resins and laminates
PCT/US2001/010663 WO2001085840A2 (en) 2000-05-08 2001-04-02 Thermosetting resins and laminates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004511580A JP2004511580A (ja) 2004-04-15
JP4234346B2 true JP4234346B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=26898045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582435A Expired - Fee Related JP4234346B2 (ja) 2000-05-08 2001-04-02 熱硬化性樹脂及び積層体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6306963B1 (ja)
EP (1) EP1282655A2 (ja)
JP (1) JP4234346B2 (ja)
CN (1) CN1252108C (ja)
WO (1) WO2001085840A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108727828A (zh) * 2017-04-17 2018-11-02 广东生益科技股份有限公司 一种热固性乙烯基有机硅树脂组合物及其在高频电路板中的应用

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333384B1 (en) 1998-11-02 2001-12-25 Gil Technologies Vinyl-terminated polybutadiene and butadiene-styrene copolymers containing urethane and/or ester residues, and the electrical laminates obtained therefrom
US7235192B2 (en) 1999-12-01 2007-06-26 General Electric Company Capped poly(arylene ether) composition and method
US6352782B2 (en) * 1999-12-01 2002-03-05 General Electric Company Poly(phenylene ether)-polyvinyl thermosetting resin
US6812276B2 (en) * 1999-12-01 2004-11-02 General Electric Company Poly(arylene ether)-containing thermoset composition, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
US6878782B2 (en) * 1999-12-01 2005-04-12 General Electric Thermoset composition, method, and article
US6905637B2 (en) * 2001-01-18 2005-06-14 General Electric Company Electrically conductive thermoset composition, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
US6627704B2 (en) * 1999-12-01 2003-09-30 General Electric Company Poly(arylene ether)-containing thermoset composition, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
US6521703B2 (en) 2000-01-18 2003-02-18 General Electric Company Curable resin composition, method for the preparation thereof, and articles derived thereform
US6384176B1 (en) * 2000-07-10 2002-05-07 General Electric Co. Composition and process for the manufacture of functionalized polyphenylene ether resins
US6878781B2 (en) * 2001-03-27 2005-04-12 General Electric Poly(arylene ether)-containing thermoset composition in powder form, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
US6593391B2 (en) 2001-03-27 2003-07-15 General Electric Company Abrasive-filled thermoset composition and its preparation, and abrasive-filled articles and their preparation
EP1279687A2 (en) * 2001-07-26 2003-01-29 Sartomer Technology Co., Inc. Hydroxyl-terminated polybutadienes and curing formulations
DE60231551D1 (de) * 2001-12-05 2009-04-23 Isola Laminate Systems Corp Wärmehärtende harzzusammensetzung für hochleistungslaminate
US20030215588A1 (en) * 2002-04-09 2003-11-20 Yeager Gary William Thermoset composition, method, and article
JP2004067727A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ビニル化合物およびその硬化物
JP4056423B2 (ja) * 2002-08-30 2008-03-05 三井化学株式会社 ポリオレフィンマクロモノマーおよびその製造法
US6734259B1 (en) * 2002-10-24 2004-05-11 International Business Machines Corporation Resin composition with a polymerizing agent and method of manufacturing prepreg and other laminate structures therefrom
US7250477B2 (en) * 2002-12-20 2007-07-31 General Electric Company Thermoset composite composition, method, and article
US7413791B2 (en) 2003-01-28 2008-08-19 Matsushita Electric Works, Ltd. Poly (phenylene ether) resin composition, prepreg, and laminated sheet
US6905941B2 (en) * 2003-06-02 2005-06-14 International Business Machines Corporation Structure and method to fabricate ultra-thin Si channel devices
US7226980B2 (en) 2003-08-07 2007-06-05 General Electric Company Thermoset composition, method for the preparation thereof, and articles prepared therefrom
US7148296B2 (en) * 2003-10-03 2006-12-12 General Electric Company Capped poly(arylene ether) composition and process
US6962965B2 (en) * 2004-02-20 2005-11-08 General Electric Company Functionalized poly(arylene ether) composition and process
US7329708B2 (en) * 2004-08-18 2008-02-12 General Electric Company Functionalized poly(arylene ether) composition and method
US20060038324A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Yeager Gary W Molding method for curable poly(arylene ether) composition and article thereby
US20060177666A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-10 Masanao Kawabe Curable resin compositions
US20080071034A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Christina Louise Braidwood Poly(arylene ether) composition and method
US20080071000A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Christina Louise Braidwood Poly(arylene ether) composition and article
US7655278B2 (en) * 2007-01-30 2010-02-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Composite-forming method, composites formed thereby, and printed circuit boards incorporating them
CN101328277B (zh) * 2008-07-28 2010-07-21 广东生益科技股份有限公司 一种复合材料、用其制作的高频电路基板及制作方法
NO2595460T3 (ja) * 2010-07-14 2018-03-10
CN102304264B (zh) * 2011-08-23 2013-03-13 南亚塑胶工业股份有限公司 一种高频铜箔基板及其所使用的复合材料
US9051465B1 (en) 2012-02-21 2015-06-09 Park Electrochemical Corporation Thermosetting resin composition containing a polyphenylene ether and a brominated fire retardant compound
US9243164B1 (en) 2012-02-21 2016-01-26 Park Electrochemical Corporation Thermosetting resin composition containing a polyphenylene ether and a brominated fire retardant compound
CN102807658B (zh) 2012-08-09 2014-06-11 广东生益科技股份有限公司 聚苯醚树脂组合物及使用其制作的半固化片与覆铜箔层压板
CN103252444B (zh) * 2013-04-25 2015-12-09 吴江市液铸液压件铸造有限公司 一种基于热芯盒法制芯的芯砂配制工艺
TWI513761B (zh) 2013-04-30 2015-12-21 Ind Tech Res Inst 樹脂組合物、膠片、及包含其之基材
CN105358595B (zh) * 2013-06-18 2017-12-22 松下知识产权经营株式会社 聚苯醚树脂组合物、预浸料、覆金属箔层压板以及印刷布线板
US9840597B2 (en) * 2013-08-16 2017-12-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyamide-polyolefin copolymers and methods of making them
SG11201601753TA (en) 2013-10-11 2016-04-28 Isola Usa Corp Varnishes and prepregs and laminates made therefrom
JP2017031276A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱硬化性樹脂組成物、並びに、それを用いた樹脂ワニス、樹脂付金属箔、樹脂フィルム、金属張積層板及びプリント配線板
WO2018061736A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 金属張積層板、プリント配線板および樹脂付金属箔
JP7300613B2 (ja) * 2018-08-03 2023-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板
CN109836631A (zh) * 2019-02-02 2019-06-04 广东生益科技股份有限公司 乙烯基热固性树脂组合物、预浸料、层压板和印制电路板
CN109852031B (zh) * 2019-02-02 2021-07-30 广东生益科技股份有限公司 热固性树脂组合物、预浸料、层压板和印制电路板
WO2021075571A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 横浜ゴム株式会社 粒子分散体、ゴム組成物、及び、空気入りタイヤ
JP2021075664A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 日本化薬株式会社 低誘電正接樹脂組成物
CN114106480B (zh) * 2021-11-29 2023-08-04 山东骉骉节能科技有限公司 一种纳米二氧化硅改性聚苯乙烯高强度保温板及制法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715137B2 (ja) * 1973-07-24 1982-03-29
JPS5715622B2 (ja) * 1974-03-07 1982-03-31
US4420509A (en) 1981-08-11 1983-12-13 Glasteel Tennessee, Inc. Copper-clad polyester-glass fiber laminates
US4803022A (en) 1987-05-06 1989-02-07 Glasteel Industrial Laminates, Inc. Method of continuously bonding and curing a zinc-coated metal-clad polyester-epoxy-glass fiber laminate
US5223568A (en) 1987-05-14 1993-06-29 Rogers Corporation Process for forming hard shaped molded article of a cross-linked liquid polybutadiene or polyisoprene resin and a butadiene or isoprene containing solid polymer and resulting articles
US5219951A (en) * 1988-07-07 1993-06-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparation of modified polyphenylene ether or related polymers and the use thereof in modified high temperature rigid polymer of vinyl substituted aromatics
US5213886A (en) 1989-02-17 1993-05-25 General Electric Company Curable dielectric polyphenylene ether-polyepoxide compositions
NL8902092A (nl) * 1989-08-18 1991-03-18 Gen Electric Materiaal op basis van een van polymeriseerbare eindgroepen voorziene polyfenyleenether.
CN1036402C (zh) 1991-01-11 1997-11-12 旭化成工业株式会社 可固化的聚苯氧树脂组合物及由它制成的薄膜
US5571609A (en) 1994-10-13 1996-11-05 Rogers Corporation Polybutadiene and polyisoprene based thermosetting compositions and method of manufacture thereof
JPH08231848A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Matsushita Electric Works Ltd プリプレグの製造方法
JPH09290481A (ja) * 1996-02-29 1997-11-11 Matsushita Electric Works Ltd 積層板の製法
JPH1060138A (ja) * 1996-08-27 1998-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 配線基板材料
US5834565A (en) 1996-11-12 1998-11-10 General Electric Company Curable polyphenylene ether-thermosetting resin composition and process
JPH1112456A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
US6333384B1 (en) * 1998-11-02 2001-12-25 Gil Technologies Vinyl-terminated polybutadiene and butadiene-styrene copolymers containing urethane and/or ester residues, and the electrical laminates obtained therefrom
US6352782B2 (en) * 1999-12-01 2002-03-05 General Electric Company Poly(phenylene ether)-polyvinyl thermosetting resin
US6521703B2 (en) * 2000-01-18 2003-02-18 General Electric Company Curable resin composition, method for the preparation thereof, and articles derived thereform

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108727828A (zh) * 2017-04-17 2018-11-02 广东生益科技股份有限公司 一种热固性乙烯基有机硅树脂组合物及其在高频电路板中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
US6306963B1 (en) 2001-10-23
EP1282655A2 (en) 2003-02-12
JP2004511580A (ja) 2004-04-15
CN1252108C (zh) 2006-04-19
WO2001085840A3 (en) 2002-03-14
CN1440431A (zh) 2003-09-03
WO2001085840A2 (en) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234346B2 (ja) 熱硬化性樹脂及び積層体
TWI746758B (zh) 樹脂組成物、預浸體、附樹脂之薄膜、附樹脂之金屬箔、覆金屬積層板及配線板
TWI418594B (zh) Hardened resin composition
KR930005399B1 (ko) 경화 폴리페닐렌 에테르 수지조성물 및 이를 사용한 적층체
JP6455728B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板及びプリント配線板
EP1508594B1 (en) Resin composition and prepreg for laminate and metal-clad laminate
KR950013821B1 (ko) 경화성 폴리페닐렌 에테르 수지 조성물, 이로부터 수득가능한 경화 수지 조성물 및 적층체
JP5261943B2 (ja) セミipn型複合体の熱硬化性樹脂組成物並びにこれを用いたワニス、プリプレグ及び金属張積層板
JP7316572B2 (ja) 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板
WO2007097231A1 (ja) 低分子量ポリフェニレンエーテルの製造方法
JP7203386B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板
JP2002528611A (ja) ウレタン又はエステル残基含有のビニル末端のポリブタジエン類
KR20220024148A (ko) 수지 조성물, 프리프레그, 수지 부가 필름, 수지 부가 금속박, 금속 클래드 적층판, 및 배선판
CN111372372B (zh) 一种电路材料及包含其的电路板
JPH09291148A (ja) 変成ポリフェニレンオキサイドの製法、この製法による変成ポリフェニレンオキサイドを用いたエポキシ樹脂組成物、この組成物を用いたプリプレグ、及びこのプリプレグを用いた積層板
WO2019065942A1 (ja) プリプレグ、並びに、それを用いた金属張積層板及び配線基板
CN111592751A (zh) 含聚苯醚的树脂组合物
JPH06184213A (ja) 硬化性樹脂組成物および硬化性複合材料
JP7281650B2 (ja) 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板
JP3681170B2 (ja) 高周波用基板
JPH0751625B2 (ja) 末端官能化ポリフェニレンエーテル樹脂およびこれを用いた硬化性樹脂組成物
CN111574817A (zh) 含聚苯醚的树脂组合物
JP3069364B2 (ja) 硬化性樹脂組成物および硬化性複合材料
JPH06212071A (ja) 低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JPH02167329A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびこれを用いたプリント回路板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20071219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees