JP4062033B2 - 熱交換器モジュール - Google Patents

熱交換器モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4062033B2
JP4062033B2 JP2002283136A JP2002283136A JP4062033B2 JP 4062033 B2 JP4062033 B2 JP 4062033B2 JP 2002283136 A JP2002283136 A JP 2002283136A JP 2002283136 A JP2002283136 A JP 2002283136A JP 4062033 B2 JP4062033 B2 JP 4062033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
heat exchanger
heat exchangers
radiator
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002283136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004116937A (ja
Inventor
美徳 八木
竜雄 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002283136A priority Critical patent/JP4062033B2/ja
Priority to EP03021616A priority patent/EP1403606A3/en
Priority to US10/671,102 priority patent/US7036561B2/en
Publication of JP2004116937A publication Critical patent/JP2004116937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062033B2 publication Critical patent/JP4062033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/067Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも第1、2熱交換器がブラケットを介して一体となった熱交換器モジュールに関するもので、車両用ラジエータと車両用空調装置の室外熱交換器とが一体化されたクーリングモジュールに適用して有効である。
【0002】
【従来の技術】
従来は、ラジエータと凝縮器とをインサート(サイドプレート)やフィン等によって一体化するとともに、車両取付用のブラケットをヘッダタンク部分に固定していた(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−142084号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ラジエータと凝縮器とを一体化するにあたって、ラジエータの仕様と凝縮器の仕様とが大きく相違するために、ラジエータと凝縮器とを別々に製造した後、一体化する必要がある場合がある。
【0005】
これに対して、特許文献1に記載の発明は、既にラジエータと凝縮器とが一体化されたクーリングモジュールをブラケット介して車両に組み付ける発明であるので、ラジエータと凝縮器とを別々に製造した後、両熱交換器を一体化するクーリングモジュールには適用することが難しい。
【0006】
本発明は、上記点に鑑み、少なくとも2つの熱交換器を別々に製造した後、両熱交換器を一体化する熱交換器モジュールに適した構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、複数本のチューブ、複数本のチューブの長手方向両端側に位置して複数本のチューブと連通するヘッダタンクをろう接することにより構成された第1、2熱交換器(1、2)がブラケット(3)を介して一体化された熱交換器モジュールであって、第1熱交換器(1)のコア面と第2熱交換器(2)のコア面とが対向するように両熱交換器(1、2)が配置され、ブラケット(3)には、両熱交換器(1、2)を車両に取り付けるための取付部(3b)が設けられ、ブラケット(3)は、樹脂製であり、かつ、両熱交換器(1、2)に挟まれて両熱交換器(1、2)間に配置されているとともに、取付部(3b)、及び帯板状のブラケット本体部(3a)を有して構成されており、さらに、ブラケット本体部(3a)は、第1熱交換器(1)のヘッダタンク(1d)と第2熱交換器(2)のヘッダタンク(2d)との間に位置していることを特徴とする。
【0008】
これにより、金属に比べて熱伝導率の低い樹脂製のブラケット(3)が両熱交換器(1、2)間に位置しているので、高温側熱交換器の熱が低温側の熱交換器に移動してしまうことを抑制できる。
【0009】
また、第1熱交換器(1)のコア部と第2熱交換器(2)のコア部との間に所定の隙間を設ける必要があるが、本発明では、両熱交換器(1、2)をブラケット(3)に組み付け固定することにより、例えば第1熱交換器(1)に対する第2熱交換器(2)の位置を容易に設定することができるので、熱交換器モジュールの組み付け性を向上させながら、第1熱交換器(1)のコア部と第2熱交換器(2)のコア部との間に所定の隙間を設けて両熱交換器(1、2)間で熱交換されてしまうことを抑制できる。
【0011】
請求項に記載の発明では、取付部(3b)は、ブラケット本体部(3a)の長手方向端部側からブラケット本体部(3a)の長手方向と略直交する方向に突出した取付ステー部(3c)に設けられており、さらに、取付ステー部(3c)の根元側には、取付ステー部(3c)に作用するモーメントに対向する補強部(3d)が設けられていることを特徴とするものである。
【0012】
請求項に記載の発明では、取付ステー部(3c)はブラケット本体部(3a)から両熱交換器(1、2)のコア部側に突出しており、さらに、補強部(3d)には、コア面と直交する方向に貫通する穴部(3e)が形成されていることを特徴とする。
【0013】
これにより、補強部(3d)がコア部を通過する冷却風の抵抗となってしまうことを抑制できるので、熱交換器モジュールの冷却性能を低下させることなく、ブラケット(3)に十分な剛性を与えることができる。
【0014】
請求項に記載の発明では、ブラケット(3)は、両熱交換器(1、2)の両端側に配置されており、さらに、ブラケット(3)のうち少なくとも一方のブラケット(3)と、両熱交換器(1、2)とは、コア面と直交する方向に延びるピン状の締結手段(4)により固定されていることを特徴とする。
【0015】
これにより、締結手段(4)が挿入される穴を締結手段(4)の直径より大きくする、又は長穴にする等すれば、両熱交換器(1、2)の寸法差を吸収しながら容易に両熱交換器(1、2)に組み付けることができる。
【0016】
請求項に記載の発明では、両熱交換器(1、2)に空気を送風する送風機を取り付けるためのファン取付部(3f)が、取付部(3b)近傍に設けられていることを特徴とするものである。
【0017】
因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
本実施形態は、本発明に係る熱交換器モジュールを車両用ラジエータと車両用空調装置の室外熱交換器とが一体化されたクーリングモジュールに適用したものである。
【0019】
因みに、図1は本実施形態に係るクーリングモジュールを空気流れ下流側から見た斜視図であり、図2は図1のA部の上面図であり、図3は図1のA部の正面図であり、図4はブラケット3の正面図である。
【0020】
ラジエータ1はエンジン内を循環する冷却水と空気とを熱交換して冷却水を冷却するもので、凝縮器2(図2参照)は圧縮機から吐出した高圧冷媒を冷却凝縮させるものである。
【0021】
そして、ラジエータ1と凝縮器2とは略同一構造を有しており、具体的には、図1に示すように、流体、つまりラジエータ1にあっては冷却水、凝縮器2にあっては冷媒が流れる複数本のチューブ1a及びチューブ1aの外表面に接合されて空気との伝熱面積を増大させるフィン1bからなるコア部1c、チューブ1aの長手方向両端部にて複数本のチューブ1aに連通してチューブ1aの長手方向と略直交する方向に延びるヘッダタンク1d、並びにコア部1cの端部に位置してチューブ1aの長手方向と平行に延びてコア部1cを補強するインサート1e等からなるもので、本実施形態では、これらの部品を全てアルミニウム合金製としてろう接に一体化している。
【0022】
なお、図1では、凝縮器2が見えないため、チューブ、フィン、コア部、ヘッダタンク及びインサートの符号は、ラジエータ1に関するもののみ付した。
【0023】
因みに、「ろう接」とは、例えば「接続・接合技術」(東京電機大学出版局)に記載されているように、ろう材やはんだを用いて母材を溶融させないように接合する技術を言う。因みに、融点が450℃以上の溶加材を用いて接合するときをろう付けと言い、その際の溶加材をろう材と呼び、融点が450℃以下の溶加材を用いて接合するときをはんだ付けと言い、その際の溶加材をはんだと呼ぶ。
【0024】
また、ラジエータ1と凝縮器2とは、図2に示すように、それぞれのコア面が所定の隙間を有して対向するように配置されているとともに、ラジエータ1と凝縮器2との間に挟まれて配置されたブラケット3に固定されて一体化されており、両者1、2はブラケット3を介して車両ボディに取り付けられる。
【0025】
ここで、ブラケット3は、図4に示すように、ラジエータ1のヘッダタンク1dと凝縮器2のヘッダタンク2d(図2参照)との間の部位、つまりラジエータ1及び凝縮器2の端部に対応する部位にて上下方向に延びる帯板状のブラケット本体3a、ブラケット3を介して一体化されたラジエータ1及び凝縮器2、つまりクーリングモジュールを車両ボディに取り付けるための取付部3b、並びにブラケット本体部3aの長手方向端部側からブラケット本体部3aの長手方向と略直交する方向であって、本実施形態ではラジエータ1及び凝縮器2のコア部側に突出した帯板状の取付ステー部3c等からなるもので、取付部3bは取付ステー部3cの先端側に設けられている。
【0026】
また、取付ステー部3cの根元側には、取付ステー部3cに作用するモーメントに対向する補強部材をなす略三角板状の補強部3dが設けられており、この補強部3dには、コア面と直交する方向、つまり空気の流通方向に貫通する複数個の穴部3eが形成されている。
【0027】
因みに、本実施形態では、穴部3eの形状を略三角状とすることにより、補強部3dをトラス構造とし、強度が大きく低下することを防止している。
【0028】
また、ブラケット本体部3aは、図5に示すように、両ヘッダタンク1d、2dに対応する部位からコア部1c、2c側まで拡がっている。
【0029】
そして、本実施形態では、ブラケット本体3a、取付部3b、取付ステー部3c及び補強部3dを樹脂(例えば、ガラス繊維入りナイロン)にて一体成形している。
【0030】
また、クーリングモジュールの左右両側のブラケット3のうち少なくとも一方(本実施形態では、左右両側)のブラケット3とラジエータ1及び凝縮器2とは、その上端側で図2に示すように、コア面と直交する方向に延びるピン状の締結手段をなすボルト4にて締結固定されている。
【0031】
なお、ラジエータ1及び凝縮器2の下端側は、図6に示すように、ブラケット3の下端側に形成された突起部3gとインサート1e、2eの断面形状を略コの字状とすることにより形成された凹部とを嵌合させることによりブラケット3に固定される。
【0032】
因みに、本実施形態では、図2に示すように、ブラケット3を製造する際に補強部3dにナット5を埋設してナット5とブラケット3とを一体化し、ボルト4をインサート1e、2eに設けられたボルト穴1f、2fから挿入して締め付けている。
【0033】
また、ブラケット3のうち取付部3bの近傍には、ファンシュラウドを組み付けるためのファン取付部3fが一体形成されている。なお、ファンシュラウドとは、クーリングモジュールに冷却風を送風する送風機を組み付けるステー部材と、クーリングモジュールと送風機とを覆うようにして送風機にて誘起された空気がクーリングモジュールを迂回して流れることを防止するものである。
【0034】
次に、本実施形態の作用効果を述べる。
【0035】
本実施形態では、ブラケット3を樹脂製とするとともに、この樹脂製のブラケット3をラジエータ1と凝縮器2との間に配置しているので、ラジエータ1と凝縮器2との間で熱交換されてしまうことを抑制できる。
【0036】
つまり、ラジエータ1内を循環する冷却水は、凝縮器2内を循環する冷媒より温度が高いため、単純にラジエータ1と凝縮器2とを近接させた状態で一体化すると、ラジエータ1側の熱が凝縮器2に移動してしまい、凝縮器2の冷却能力が低下するおそれがあるが、本実施形態では、金属に比べて熱伝導率の低い樹脂製のブラケット3をラジエータ1と凝縮器2との間に介在させているので、ラジエータ1側の熱が凝縮器2に移動してしまうことを抑制でき、凝縮器2の冷却能力が低下してしまうことを抑制できる。
【0037】
また、ラジエータ1のコア部1cと凝縮器2のコア部2cとの間に所定の隙間を設ける必要があるが、本実施形態では、ラジエータ1及び凝縮器2をブラケット3に組み付け固定することによりラジエータ1に対する凝縮器2の位置を容易に設定することができるので、クーリングモジュールの組み付け性を向上させながら、ラジエータ1のコア部1cと凝縮器2のコア部2cとの間に所定の隙間を設けてラジエータ1と凝縮器2との間で熱交換されてしまうことを抑制できる。
【0038】
また、クーリングモジュールを車両に組み付けるための取付部3bがブラケット3に設けられているので、上方側の取付部3bと下方側の取付部3bとの間の寸法バラツキは、ブラケット3の製造公差(製造バラツキ)範囲内となる。
【0039】
一方、仮に取付部3bをラジエータ1又は凝縮器2に設けると、上方側の取付部3bと下方側の取付部3bとの間の寸法バラツキは、ラジエータ1又は凝縮器2の製造公差(製造バラツキ)範囲内となるが、ラジエータ1又は凝縮器2がろう付け製品であるのに対してブラケット3は樹脂成形品であるので、取付部3bをブラケット3に設けた方が取付部3b間寸法のバラツキが小さくなる。
【0040】
したがって、上方側の取付部3bと下方側の取付部3bとの間の寸法バラツキを小さくすることができるので、クーリングモジュールの車両への組み付け性を向上させることができる。
【0041】
また、補強部3dには、コア部1c、2cのコア面と直交する方向に貫通する穴部3eが形成されているので、補強部3dがコア部1c、2cを通過する冷却風の抵抗となってしまうことを抑制できる。したがって、クーリングモジュールの冷却性能を低下させることなく、ブラケット3に十分な剛性を与えることができる。
【0042】
ところで、本実施形態では、ブラケット3を介してラジエータ1と凝縮器2とを一体化するが、ブラケット3は両熱交換器1、2の両端側に配置されるので、ラジエータ1の寸法と凝縮器2の寸法とが相違すると、ラジエータ1及び凝縮器2の両者をブラケット3に組み付けることができないおそれがある。
【0043】
しかし、本実施形態では、ブラケット3とラジエータ1及び凝縮器2とは、コア面と直交する方向に延びるボルト4にて締結固定されているので、ボルト4が挿入される穴をボルト径に比べて大きくする、又は長穴にする等すれば、ラジエータ1の寸法と凝縮器2の寸法との差を吸収しながら容易にラジエータ1及び凝縮器2の両者をブラケット3に組み付けることができる。
【0044】
また、取付部3bの近傍にファン取付部3fが設けられているので、送風機及びファンシュラウドの荷重が両熱交換器1、2に作用することを防止できる。
【0045】
また、本実施形態では、ブラケット本体部3aは、図5に示すように、両ヘッダタンク1d、2dに対応する部位からコア部1c、2c側まで拡がっているので、図5に示すように、ブラケット本体3aの断面形状を略T字状として補強用フランジ部3gを設けることができる。したがって、ブラケット本体部3aの曲げ剛性及び座屈強度を高めることができる。
【0046】
なお、通常、チューブ1a、2a幅寸法(空気流通方向の平行な部位の寸法)は、ヘッダタンク1d、2dの幅寸法より小さいため、コア部1c、2c側にフランジ部3gを設けることができる。
【0047】
(第2実施形態)
第1実施形態では、ラジエータ1及び凝縮器2は共にコア面と直交する方向に延びるボルト4にてブラケット3に締結固定されていたが、本実施形態は、図7に示すように、凝縮器2は、コア面と平行な方向に延びるボルト4にブラケット3に締結固定したものである。
【0048】
なお、ブラケット本体部3aには、凝縮器2を固定するためのステー部3jが設けられている。
【0049】
(第3実施形態)
本実施形態は、図8に示すように、ラジエータ1に設けた取付ステー1fをステー部3jに組み付けることにより、ラジエータ1と凝縮器2とをボルト4にて共締め固定したものである。
【0050】
(第4実施形態)
本実施形態は、ラジエータ1及び凝縮器2の両者を共にコア面と平行な方向に延びるボルト4にてブラケット3に締結固定したものである。
【0051】
(第5実施形態)
本実施形態は、図10に示すように、ファン取付部3fを、ブラケット3のうちヘッダタンク1d、2dの長手方向端部に対応する部位に設けたものである。
【0052】
(第6実施形態)
本実施形態は、図11に示すように、取付部3bを、ブラケット3のうちヘッダタンク1d、2dの長手方向端部に対応する部位に設けたものである。
【0053】
(第7実施形態)
上述の実施形態では、ボルトにてブラケット3と両熱交換器1、2を締結固定したが、本実施形態は、図12に示すように、スナップフィット3hにてブラケット3と熱交換器(この例では、凝縮器2)とを固定したものである。
【0054】
なお、スナップフィットとは、鍵状に形成されたピン状の突起部の弾性変形を利用して着脱可能に2つの固定する締結手段である。
【0055】
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、ブラケット本体部3aはヘッダタンク1d、2d間に配置されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0056】
また、上述の実施形態では、ラジエータと凝縮器からなる熱交換器モジュールであったが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の熱交換器からなるモジュールであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るクーリングモジュールを空気流れ下流側から見た斜視図である。
【図2】図1のA部の上面図である。
【図3】図1のA部の正面図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係るブラケットの正面図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係るブラケット等の断面図である。
【図6】本発明の第1実施形態に係るクーリングモジュールの組み立て方法を示す図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係るクーリングモジュールの要部を示す三面図である。
【図8】本発明の第3実施形態に係るクーリングモジュールの要部を示す三面図である。
【図9】本発明の第4実施形態に係るクーリングモジュールの要部を示す三面図である。
【図10】本発明の第5実施形態に係るクーリングモジュールの要部を示す三面図である。
【図11】本発明の第6実施形態に係るブラケットの正面図である。
【図12】本発明の第7実施形態に係るクーリングモジュールを空気流れ上流側から見た斜視図である。
【符号の説明】
1…ラジエータ、2…凝縮器、3…ブラケット、3a…ブラケット本体部。

Claims (5)

  1. 複数本のチューブ、前記複数本のチューブの長手方向両端側に位置して前記複数本のチューブと連通するヘッダタンクをろう接することにより構成された第1、2熱交換器(1、2)がブラケット(3)を介して一体化された熱交換器モジュールであって、
    前記第1熱交換器(1)のコア面と前記第2熱交換器(2)のコア面とが対向するように前記両熱交換器(1、2)が配置され、
    前記ブラケット(3)には、前記両熱交換器(1、2)を車両に取り付けるための取付部(3b)が設けられ、
    前記ブラケット(3)は、樹脂製であり、かつ、前記両熱交換器(1、2)に挟まれて両熱交換器(1、2)間に配置されているとともに、前記取付部(3b)、及び帯板状のブラケット本体部(3a)を有して構成されており、
    さらに、前記ブラケット本体部(3a)は、第1熱交換器(1)の前記ヘッダタンク(1d)と第2熱交換器(2)の前記ヘッダタンク(2d)との間に位置していることを特徴とする熱交換器モジュール。
  2. 前記取付部(3b)は、前記ブラケット本体部(3a)の長手方向端部側から前記ブラケット本体部(3a)の長手方向と略直交する方向に突出した取付ステー部(3c)に設けられており、
    さらに、前記取付ステー部(3c)の根元側には、前記取付ステー部(3c)に作用するモーメントに対向する補強部(3d)が設けられていることを特徴とする請求項に記載の熱交換器モジュール。
  3. 前記取付ステー部(3c)は前記ブラケット本体部(3a)から前記両熱交換器(1、2)のコア部側に突出しており、
    さらに、前記補強部(3d)には、前記コア面と直交する方向に貫通する穴部(3e)が形成されていることを特徴とする請求項に記載の熱交換器モジュール。
  4. 前記ブラケット(3)は、前記両熱交換器(1、2)の両端側に配置されており、
    さらに、前記ブラケット(3)のうち少なくとも一方のブラケット(3)と、前記両熱交換器(1、2)とは、前記コア面と直交する方向に延びるピン状の締結手段(4)により固定されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の熱交換器モジュール。
  5. 前記両熱交換器(1、2)に空気を送風する送風機を取り付けるためのファン取付部(3f)が、前記取付部(3b)近傍に設けられていることを特徴とする請求項に記載の熱交換器モジュール。
JP2002283136A 2002-09-27 2002-09-27 熱交換器モジュール Expired - Fee Related JP4062033B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283136A JP4062033B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 熱交換器モジュール
EP03021616A EP1403606A3 (en) 2002-09-27 2003-09-25 Heat exchanger module
US10/671,102 US7036561B2 (en) 2002-09-27 2003-09-25 Heat exchanger module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283136A JP4062033B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 熱交換器モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004116937A JP2004116937A (ja) 2004-04-15
JP4062033B2 true JP4062033B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=31973341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283136A Expired - Fee Related JP4062033B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 熱交換器モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7036561B2 (ja)
EP (1) EP1403606A3 (ja)
JP (1) JP4062033B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10207025A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-28 Behr Gmbh & Co Montageträger eines Frontends eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum lösbaren Befestigen eines Kühlmoduls an einem Montageträger eines Frontends
DE10322211A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscherblock
DE10348701A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-12 Behr Gmbh & Co Kg Anordnung zur Befestigung eines Wärmeübertragers an einem anderen
WO2006087201A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-24 Behr Gmbh & Co. Kg Kasten zur aufnahme eines fluids für einen wärmeübertrager, wärmeübertrager, insbesondere für eine wärmeübertragereinheit, wärmeübertragereinheit, insbesondere in ausführung als monoblock
US20060196647A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Calsonickansei North America, Inc. Heat Exchanger Having an Integral Air Guide
DE102005039090A1 (de) * 2005-08-06 2007-02-08 Behr Gmbh & Co. Kg Montageträgersystem
US8011420B2 (en) * 2006-03-13 2011-09-06 Denso International America, Inc. Condenser attachment bracket
JP2007308131A (ja) * 2006-04-20 2007-11-29 Denso Corp 自動二輪車用熱交換器
JP2010032156A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Denso Corp 熱交換器の連結装置及びそれを備えた熱交換装置
AU2011201083B2 (en) * 2010-03-18 2013-12-05 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of manufacturing the same
US9309839B2 (en) 2010-03-18 2016-04-12 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of manufacturing the same
US20110240387A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Denso International America, Inc. Thermal strain reducing mounting brackets for a heat exchanger
ITTO20110187A1 (it) * 2011-03-02 2012-09-03 Denso Thermal Systems Spa Scambiatore di calore di un veicolo, provvisto di una griglia di protezione
FR2979424B1 (fr) 2011-08-22 2013-10-25 Renault Sa Module de refroidissement d'un vehicule automobile
JP5721607B2 (ja) * 2011-11-07 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
WO2014116351A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Carrier Corporation Multiple tube bank heat exchange unit with manifold assembly
US20150101778A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-16 Hyundai Motor Company Cooling module for vehicle
US10337799B2 (en) 2013-11-25 2019-07-02 Carrier Corporation Dual duty microchannel heat exchanger
DE112015002163T5 (de) 2014-05-08 2017-02-09 Dana Canada Corporation Wärmetauscher mit aufschiebbarer Befestigungshalterung
US10293677B2 (en) * 2016-09-20 2019-05-21 Denso International America, Inc. Heat exchanger and structure for mounting external component to heat exchanger
CN115366659A (zh) * 2021-05-17 2022-11-22 本田技研工业株式会社 车辆用热交换装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4763723A (en) * 1987-04-08 1988-08-16 Modine Manufacturing Company Mounting bracket construction for vehicular radiators
JP3191385B2 (ja) * 1991-07-12 2001-07-23 株式会社デンソー 凝縮器の取り付け装置
GB9609440D0 (en) * 1996-05-04 1996-07-10 Ford Motor Co Radiator and condenser assembly
EP0825404B2 (en) * 1996-08-12 2008-04-16 Calsonic Kansei Corporation Integral-type heat exchanger
DE29707571U1 (de) * 1997-04-26 1997-07-10 Längerer & Reich GmbH, 70794 Filderstadt Anordnung zur Verbindung von zwei Wärmetauschern
DE19731999A1 (de) * 1997-07-25 1999-02-04 Laengerer & Reich Gmbh & Co Kühlmodul
EP0896138B1 (en) * 1997-08-08 2003-04-23 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Cooling apparatus for construction machine
JP3799782B2 (ja) 1997-11-11 2006-07-19 株式会社デンソー 車両用熱交換器装置
JP3223164B2 (ja) 1998-05-12 2001-10-29 新キャタピラー三菱株式会社 エンジンの冷却部構造
JP2001121941A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Denso Corp 熱交換器の車両搭載構造
FR2804501B1 (fr) * 2000-01-28 2002-04-12 Valeo Thermique Moteur Sa Module d'echange de chaleur, en particulier pour vehicule automobile
IT1320540B1 (it) * 2000-07-18 2003-12-10 Magneti Marelli Climat Srl Gruppo frontale preassemblato per veicoli.
FR2812383B1 (fr) * 2000-07-28 2003-02-07 Valeo Thermique Moteur Sa Dispositif pour l'assemblage d'au moins un equipement sur un echangeur de chaleur
US6318450B1 (en) * 2000-08-22 2001-11-20 Delphi Technologies, Inc. Fastener free automotive heat exchanger mounting
JP2002081884A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Denso Corp 熱交換器の取付構造
JP2002168588A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toyo Radiator Co Ltd 車両用複合型熱交換器
DE10061561A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-13 Behr Gmbh & Co Modulträger für diverse Wärmeübertrager eines Kraftfahrzeugmotors
JP4447162B2 (ja) * 2000-12-28 2010-04-07 株式会社ティラド 複数熱交換器の接続構造
JP2002257495A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toyo Radiator Co Ltd 複数熱交換器の接続構造
US6510891B2 (en) * 2001-04-27 2003-01-28 Delphi Technologies, Inc. Clip-retainer for heat exchanger
US6513579B1 (en) * 2001-09-27 2003-02-04 Delphi Technologies, Inc. Post braze heat exchanger mounting and support brackets
US6470961B1 (en) * 2002-01-08 2002-10-29 General Motors Corporation Condenser, radiator and fan assembly module
US6691767B2 (en) * 2002-06-13 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. Plastic attachment bracket for metal heat exchanger tank
JP4062028B2 (ja) * 2002-09-19 2008-03-19 株式会社デンソー 熱交換器及びシュラウドの組み付け構造
DE10250334A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-19 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscheranordnung für Kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
US7036561B2 (en) 2006-05-02
EP1403606A3 (en) 2012-04-25
JP2004116937A (ja) 2004-04-15
EP1403606A2 (en) 2004-03-31
US20040069443A1 (en) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062033B2 (ja) 熱交換器モジュール
JP4062028B2 (ja) 熱交換器及びシュラウドの組み付け構造
JP4300628B2 (ja) 熱交換器
JP3043025B2 (ja) 熱交換器
US20140299294A1 (en) Exhaust gas cooler for a motor vehicle
US7131488B2 (en) Heat exchanger module
JP2001124486A (ja) 熱交換器
JP3653909B2 (ja) 熱交換装置
JP3674129B2 (ja) 異種コア一体型熱交換器
US6276445B1 (en) Heat exchanger with heat insulating member disposed between condenser and radiator tanks
JP4389793B2 (ja) 冷媒放熱器の取付構造
US6478079B1 (en) Plate-fin type heat exchanger and method for manufacturing the same
US20060048930A1 (en) Heat exchanger
JP4453601B2 (ja) 熱交換器の取付け構造
JP4148113B2 (ja) 熱交換器モジュール
JPH09257388A (ja) 熱交換器
JPH08159686A (ja) 積層型熱交換器
JP2007278557A (ja) 熱交換器
JP3922164B2 (ja) 複式熱交換器
JP4173959B2 (ja) 一体型熱交換器のコア部構造
KR100854963B1 (ko) 자동차 공조기용 열교환기 조립방법
US5482114A (en) Charged air cooler mounting bars
JP2001174177A (ja) 車両用ラジエータ
JP3791079B2 (ja) 複式熱交換器
JPH0722607Y2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees