JP2001174177A - 車両用ラジエータ - Google Patents

車両用ラジエータ

Info

Publication number
JP2001174177A
JP2001174177A JP36302899A JP36302899A JP2001174177A JP 2001174177 A JP2001174177 A JP 2001174177A JP 36302899 A JP36302899 A JP 36302899A JP 36302899 A JP36302899 A JP 36302899A JP 2001174177 A JP2001174177 A JP 2001174177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
radiator
vehicle
fin
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36302899A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Sugimoto
竜雄 杉本
Toshimi Muto
聡美 武藤
Takaaki Sakane
高明 阪根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP36302899A priority Critical patent/JP2001174177A/ja
Publication of JP2001174177A publication Critical patent/JP2001174177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F2009/004Common frame elements for multiple cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/02Arrangements of fins common to different heat exchange sections, the fins being in contact with different heat exchange media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チューブとフィンとの寸法関係を最適化す
る。 【解決手段】 チューブ110の短径寸法(厚み)をB
とし、フィン高さをHFとしたときに、チューブ110
の短径寸法Bとフィン高さHFが、2・B+1.5mm
≦HF≦3.5・B+2.5mmの関係を満たすように
する。これにより、、熱交換コアを細密として放熱能力
を増大させつつ、フィン120に発生する応力を緩和し
てラジエータ100の耐久性を向上させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用ラジエータに
関するもので、車両用内燃機関の冷却水を冷却するラジ
エータに適用して有効である。
【0002】
【従来の技術】冷却水と室内に吹き出す空気とを熱交換
する車両用熱交換器として、例えば特開平5−1963
83号公報に記載の発明では、コルゲートフィンの高さ
を3mm〜6mmとして放熱能力(熱交換能力)を向上
させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、熱交換器は、
周知のごとく、チューブとフィンとによって構成される
ものであるので、フィン高さの最適化のみでは、熱交換
能力の向上を図る上で限界がある。
【0004】本発明は、上記点に鑑み、チューブとフィ
ンとの寸法関係を最適化することにより熱交換能力の向
上を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1に記載の発明では、車両用内燃
機関の冷却水が流通する複数本の扁平状のチューブ(1
10)、及び複数本のチューブ(110)間に配設され
て冷却液と空気との熱交換を促進する波状に成形された
コルゲートフィン(120)を備える車両用ラジエータ
において、チューブ(110)の短径寸法(B)は、
0.75mm以上、かつ、1.25mm以下であり、さ
らに、コルゲートフィン(120)のフィン高さ(H
F)は、チューブ(110)の短径寸法(B)の2倍に
1.5mmを加えた寸法以上、かつ、チューブ(11
0)の短径寸法(B)の3.5倍に2.5mmを加えた
寸法以下であることを特徴とする。
【0006】これにより、放熱能力を増大させつつ、コ
ルゲートフィン(120)に発生する応力を緩和して車
両用ラジエータの耐久性を向上させることができる。
【0007】請求項2に記載の発明では、チューブ(1
10)の肉厚(tt)は、0.05mm以上、かつ、
0.2mm以下であることを特徴とする。
【0008】これにより、通水抵抗の抑制しつつ、放熱
能力を増大させることができる。
【0009】なお、チューブ(110)の質量(WT)
に対するコルゲートフィン(120)の質量(WF)の
比(WF/WT)は、請求項3に記載の発明のごとく、
0.5以上、かつ、1.5以下とすることが望ましい。
【0010】請求項4に記載の発明では、チューブ(1
10)内には、短径方向に延びて対向する内壁を繋ぐ支
柱部(112)が設けられており、支柱部(112)
は、2本以下であることを特徴とする。
【0011】これにより、チューブ(110)の(耐
圧)剛性を向上させることができる。
【0012】請求項5に記載の発明では、車両用ラジエ
ータ(100)と、車両用冷凍サイクル用の放熱器(2
00)とが一体ろう付けされている複式熱交換器におい
て、車両用ラジエータ(100)として請求項4に記載
の車両用ラジエータを用いたことを特徴とする。
【0013】これにより、車両用ラジエータ(100)
及び放熱器(200)とをろう付けする際に、後述する
ように圧縮力を加えて両者100、200を仮固定して
も、ラジエータ100のチューブ110が変形してしま
うことを防止できる。
【0014】因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後
述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す
一例である。
【0015】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1(a)は本
発明の第1実施形態に係るラジエータ100の正面図で
あり、110は冷却水が流通する複数本の扁平状のチュ
ーブであり、120は複数本のチューブ110間に配設
されて冷却水と空気との熱交換を促進する波状(本実施
形態では、矩形波状)にローラ成形されたコルゲートフ
ィン(以下、フィンと略す。)である。そして、チュー
ブ110とフィン120とにより冷却水と空気とを熱交
換する熱交換コアが形成されている。
【0016】130はチューブ110の長手方向両端側
に配設されて各チューブ110に連通するヘッダタンク
であり、紙面右側のヘッダタンク130は各チューブ1
10に冷却水を分配供給するもので、紙面左側は熱交換
を終えて冷却水を集合回収するものである。なお、チュ
ーブ110、フィン120及びヘッダタンク130はア
ルミニウム製であり、これらはろう付けにて一体接合さ
れている。
【0017】次に、本実施形態の特徴であるチューブ1
10及びフィン120諸元について述べる。
【0018】チューブ110の短径寸法Bを、0.75
mm以上、かつ、1.25mm以下とし((0.75m
m≦B≦1.25mm)、さらに、フィン120のフィ
ン高さHFを、チューブ110の短径寸法Bの2倍に
1.5mmを加えた寸法以上、かつ、チューブ110の
短径寸法Bの3.5倍に2.5mmを加えた寸法以下
(2・B+1.5mm≦HF≦3.5・B+2.5m
m)としたものである。
【0019】ここで、チューブ110の短径寸法Bと
は、図1(b)に示すように、チューブ110の厚みと
に等しい寸法であり、フィン高さHFとは、チューブ1
10間の距離に等しい寸法である。
【0020】さらに、チューブ110の肉厚ttを0.
05mm以上、かつ、0.2mm以下とし(0.05m
m≦tt≦0.2mm)、さらに、チューブ110の質
量WTに対するフィン120の質量WFの比(WF/W
T)を0.5以上、かつ、1.5以下(0.5≦WF/
WT≦1.5)としたものである。
【0021】次に、本実施形態の特徴を述べる。
【0022】図2の曲線はチューブ110の肉厚ttを
0.15mmとした場合において、チューブ110の短
径寸法Bをパラメータとして、ラジエータ100の放熱
能力Qvとフィン高さHFとの関係を数値シミレーショ
ンした結果であり、図2の直線は放熱能力Qvのピーク
値(極大値)の2%以内の範囲(以下、この範囲をピー
ク領域と呼ぶ。)を示すものである。なお、数値シミレ
ーションは、特開平5−196383号公報に記載の計
算方法と同じである。また、チューブ110の肉厚tt
は放熱能力Qvの計算結果に対して殆ど影響を及ぼさな
い。
【0023】また、図3は図2に示す数値シミレーショ
ン結果を基に、放熱能力Qvのピーク領域にある短径寸
法Bとフィン高さHFとの関係を示したものであり、本
実施形態に係るラジエータ100の短径寸法Bとフィン
高さHFと関係は、図3の斜線部分に該当する。
【0024】そして、熱交換コアを細密として放熱面積
を増加させるほど、熱交換能力が増大するとともに、図
2から明らかなように短径寸法Bによって放熱能力Qv
のピーク値が異なっており、フィン高さHFが大きくな
るほど、ピーク領域が拡大することが判る。
【0025】なお、短径寸法Bの下限値はチューブ11
0内に異物が詰まることを考慮した値であり、短径寸法
B上限値はチューブ110及び冷却水による荷重、並び
チューブ110及びフィン120の熱変形によって、フ
ィン120に発生する応力を所定位置(本実施形態で
は、50MPa)以下とする値である。
【0026】したがって、本実施形態では、熱交換コア
を細密として放熱能力を増大させつつ、フィン120に
発生する応力を緩和してラジエータ100の耐久性を向
上させることができる。
【0027】また、図4〜6は、チューブ110の肉厚
tt、チューブ110内を流通する温水の通水抵抗、短
径寸法B及びフィン高さHFとの関係を示すもので、図
4、5から明らかなように、チューブ110の肉厚tt
を0.05mm以上、かつ、0.2mm以下とすること
が望ましいことが判る。
【0028】なお、図7の斜線部分は、通水抵抗が所定
値(本実施形態では、50KPaat 100L/mi
n)となるような、チューブ110の肉厚tt、チュー
ブ110内を流通する温水の通水抵抗、短径寸法B及び
フィン高さHFとの関係を示すものである。
【0029】ところで、チューブ110の質量WTとフ
ィン120の質量WFとが大きく相違していると、フィ
ン高さHFと短径寸法Bの組み合わせによっては、ラジ
エータ100の質量増加割合が大きく相違してしまう。
【0030】ここで、チューブ110の質量WTに対す
るフィン120の質量WFの比(WF/WT)は、1が
望ましいが、実用上、0.5以上、かつ、1.5以下
(0.5≦WF/WT≦1.5)が有効である。
【0031】したがって、0.5≦WF/WT≦1.5
となるように、フィン高さHF、短径寸法B、チューブ
110の肉厚tt、フィン120の肉厚tf、及びフィ
ン120のフィンピッチfpを選定することが望まし
い。
【0032】なお、本実施形態では、チューブ110と
フィン120とは、アルミニウム製であるので、チュー
ブ110の質量WT及びフィン120の質量WFを下記
の数式にて算出し、WF/WTを検討した。
【0033】
【数1】WT={(A−B)×2+π×(B−tt)}
×L×tt≒2×A×L×tt
【0034】
【数2】 WF≒(2×HF+fp)×L/fp×A×tf
【0035】
【数3】 WF/WT≒tf/tt×(HF/fp+1/2) (第2実施形態)本実施形態は、図8に示すように、チ
ューブ110内に短径方向に延びて対向する内壁111
を繋ぐ支柱部112を2本設けたものである。
【0036】これにより、チューブ110の肉厚ttを
0.2mm以下としたことによる、チューブ110の
(耐圧)剛性の低下を防止できる。なお、支柱部112
を2本以下とすれば、チューブ110の通水抵抗を大き
く損なうことなく、チューブ110の剛性を向上させる
ことができる。
【0037】(第3実施形態)本実施形態は、図9に示
すように、第2実施形態に係るラジエータ100と冷凍
サイクルのコンデンサ200とが一体化したものであ
る。なお、ラジエータ100とコンデンサ200とが一
体ろう付けされたものを、本明細書では、複式熱交換器
と呼ぶ。
【0038】ここで、210は冷媒が流通するチューブ
であり、220はコンデンサ200の冷却フィンであ
る。そして、本実施形態では、ラジエータ100のフィ
ン120とコンデンサ200のフィン220とは一体化
されており、両フィン120、220との連結部分に
は、ラジエータ100からコンデンサ200への熱伝導
を阻止する熱遮断用スリットSが形成されている。
【0039】次に、本実施形態の特徴を述べる。
【0040】一般的に、コンデンサ200のチューブ2
10は、耐圧強度を高めるべく、図9に示すように、多
数本の支柱部211を有して多穴構造となっている。こ
れに対して、第1、2実施形態に係るラジエータ100
のチューブ110は、支柱部112が形成されていない
ので、コンデンサ200のチューブ210に比べて剛性
が低い。
【0041】このため、コンデンサ200及びラジエー
タ100を同時にろう付け接合すべく、図10に示すよ
うに、ワイヤーW等の固定治具にて両者100、200
を仮固定すると、ワイヤーWの短径方向の圧縮力により
剛性の低いラジエータ100のチューブ110が変形し
てしまう。
【0042】これに対して、本実施形態では、チューブ
110内に短径方向に延びて対向する内壁111を繋ぐ
支柱部112が形成されているので、ワイヤーWの短径
方向の圧縮力によりラジエータ100のチューブ110
が変形してしまうことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1実施形態に係るラジエー
タの正面図であり、(b)は本発明の第1実施形態に係
るラジエータの熱交換コア部の斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係るラジエータにおけ
る放熱能力とフィン高さとの関係を示すグラフである。
【図3】本発明の第1実施形態に係るラジエータにおけ
るフィン高さとチューブの短径寸法との関係を示すグラ
フである。
【図4】本発明の第1実施形態に係るラジエータにおけ
る通水抵抗とフィン高さとの関係を示すグラフである。
【図5】本発明の第1実施形態に係るラジエータにおけ
る通水抵抗とフィン高さとの関係を示すグラフである。
【図6】本発明の第1実施形態に係るラジエータにおけ
るフィン高さと放熱能力との関係を示すグラフである。
【図7】本発明の第1実施形態に係るラジエータにおけ
るフィン高さとチューブの短径寸法との関係を示すグラ
フである。
【図8】本発明の第2実施形態に係るラジエータのチュ
ーブの断面図である。
【図9】本発明の第3実施形態における複式熱交換器の
コア断面図である。
【図10】本発明の第3実施形態における複式熱交換器
の斜視図である。
【符号の説明】
110…チューブ、120…コルゲートフィン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阪根 高明 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3L103 AA06 AA37 BB39 CC02 CC23 DD08 DD32 DD34

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用内燃機関の冷却水が流通する複数
    本の扁平状のチューブ(110)、及び前記複数本のチ
    ューブ(110)間に配設されて冷却液と空気との熱交
    換を促進する波状に成形されたコルゲートフィン(12
    0)を備える車両用ラジエータにおいて、 前記チューブ(110)の短径寸法(B)は、0.75
    mm以上、かつ、1.25mm以下であり、 さらに、前記コルゲートフィン(120)のフィン高さ
    (HF)は、前記チューブ(110)の短径寸法(B)
    の2倍に1.5mmを加えた寸法以上、かつ、前記チュ
    ーブ(110)の短径寸法(B)の3.5倍に2.5m
    mを加えた寸法以下であることを特徴とする車両用ラジ
    エータ。
  2. 【請求項2】 前記チューブ(110)の肉厚(tt)
    は、0.05mm以上、かつ、0.2mm以下であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の車両用ラジエータ。
  3. 【請求項3】 前記チューブ(110)の質量(WT)
    に対する前記コルゲートフィン(120)の質量(W
    F)の比(WF/WT)は、0.5以上、かつ、1.5
    以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の車
    両用ラジエータ。
  4. 【請求項4】 前記チューブ(110)内には、短径方
    向に延びて対向する内壁を繋ぐ支柱部(112)が設け
    られており、 前記支柱部(112)は、2本以下であることを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれか1つに記載の車両用ラ
    ジエータ。
  5. 【請求項5】 車両用ラジエータ(100)と、車両用
    冷凍サイクル用の放熱器(200)とが一体ろう付けさ
    れている複式熱交換器において、 前記車両用ラジエータ(100)として請求項4に記載
    の車両用ラジエータを用いたことを特徴とする複式熱交
    換器。
JP36302899A 1999-12-21 1999-12-21 車両用ラジエータ Pending JP2001174177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36302899A JP2001174177A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 車両用ラジエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36302899A JP2001174177A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 車両用ラジエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001174177A true JP2001174177A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18478336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36302899A Pending JP2001174177A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 車両用ラジエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001174177A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030067803A (ko) * 2002-02-08 2003-08-19 주식회사 동성기연 라디에이터용 냉각핀 구조
WO2005091968A2 (en) * 2004-02-26 2005-10-06 Modine Manufacturing Company Compact radiator for an electronic device
JP2008261518A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びこの熱交換器を備えた空気調和機
KR101408899B1 (ko) * 2006-12-18 2014-06-18 한라비스테온공조 주식회사 차량용 열교환기
JP2015505605A (ja) * 2012-02-03 2015-02-23 ヴァレオ システム テルミク 車両、特に自動車両用の冷却ラジエータ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030067803A (ko) * 2002-02-08 2003-08-19 주식회사 동성기연 라디에이터용 냉각핀 구조
WO2005091968A2 (en) * 2004-02-26 2005-10-06 Modine Manufacturing Company Compact radiator for an electronic device
WO2005091968A3 (en) * 2004-02-26 2006-02-09 Modine Mfg Co Compact radiator for an electronic device
KR101408899B1 (ko) * 2006-12-18 2014-06-18 한라비스테온공조 주식회사 차량용 열교환기
JP2008261518A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びこの熱交換器を備えた空気調和機
JP4671985B2 (ja) * 2007-04-10 2011-04-20 三菱電機株式会社 熱交換器及びこの熱交換器を備えた空気調和機
JP2015505605A (ja) * 2012-02-03 2015-02-23 ヴァレオ システム テルミク 車両、特に自動車両用の冷却ラジエータ
JP2018087684A (ja) * 2012-02-03 2018-06-07 ヴァレオ システム テルミク 車両、特に自動車両用の冷却ラジエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281175B2 (ja) 複式熱交換器
JP2002147973A (ja) 複式熱交換器
WO2017064940A1 (ja) 熱交換器
JP2000346578A (ja) 複式熱交換器
JP2001165532A (ja) 冷媒凝縮器
JP2007278556A (ja) 熱交換器
JP2007178015A (ja) 熱交換器
WO2007088850A1 (ja) 車両用熱交換器
JP3829494B2 (ja) 熱交換器
JP4106830B2 (ja) 複式熱交換器
JP2005106431A (ja) 熱交換器モジュール
JP2007093023A (ja) 熱交換器
JP2000227298A (ja) 熱交換器
WO2017013918A1 (ja) 熱交換器
JP4661526B2 (ja) 熱交換器
JPH0571876B2 (ja)
JP2003185374A (ja) 最適化されたプレートを備える熱交換器のチューブ
JP2001174177A (ja) 車両用ラジエータ
JP2007093024A (ja) 熱交換器
JP2000227297A (ja) 複式熱交換器
JPH10281693A (ja) 複式一体型熱交換器
JP2007278557A (ja) 熱交換器
JPH04363591A (ja) 熱交換器
JP2003065694A (ja) 熱交換器
JPH0722607Y2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408