JP4060373B2 - 情報信号を記録担体に記録する装置及び情報信号を記録担体に記録する方法 - Google Patents

情報信号を記録担体に記録する装置及び情報信号を記録担体に記録する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4060373B2
JP4060373B2 JP52936998A JP52936998A JP4060373B2 JP 4060373 B2 JP4060373 B2 JP 4060373B2 JP 52936998 A JP52936998 A JP 52936998A JP 52936998 A JP52936998 A JP 52936998A JP 4060373 B2 JP4060373 B2 JP 4060373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information signal
record carrier
recorded
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52936998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001502836A5 (ja
JP2001502836A (ja
Inventor
アドルフ プロイダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8231097&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4060373(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2001502836A publication Critical patent/JP2001502836A/ja
Publication of JP2001502836A5 publication Critical patent/JP2001502836A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060373B2 publication Critical patent/JP4060373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

技術分野
本発明は、信号源により供給される情報信号を、記録開始時における情報信号の一部の損失なしに、記録担体に記録する装置であって、情報信号を処理して記録情報信号を供給する処理手段と、起動情報と待ち情報とを供給する入力手段と、上記処理手段の少なくとも一部及び上記入力手段と協動する作動手段であって、該作動手段により記録情報信号の上記記録担体への記録を起動情報の発生に依存させて実行することが可能であると共に記録情報信号の一時記憶部への順次の重ね書き記憶を少なくとも待ち情報の発生に依存させて実行することが可能であるような作動手段とを有する装置に関する。
本発明は、更に、情報信号を記録開始時における情報信号の一部の損失なしに、記録担体に記録する方法であって、情報信号を処理して記録情報信号を供給し、起動情報及び待ち情報を発生し、記録情報信号を上記起動情報の発生に依存させて記録すると共に記録情報信号を一時記憶部に上記待ち情報の発生に依存させて連続的な重ね書き態様で記憶するような各過程を有する方法にも関する。
背景技術
上記第1段落で規定したような形式の装置及び第2段落で規定したような形式の方法は、例えば、ヨーロッパ特許出願公開第EP 0 440 017 B1号から既知である。この既知の装置は、受信装置と、該受信装置に後続し、エンドレスループ磁気テープにより形成された一時記憶部とを有する処理手段を含んでいる。このエンドレスループ磁気テープの長さは、上記一時記憶部の最大記録時間を支配する。この既知の装置は更に作動手段を含み、該作動手段は上記一時記憶部と、記録情報信号を記録担体に記録する記録装置とを有している。この場合、上記記録担体は上記一時記憶部のように磁気テープにより形成されるが、一時記憶部におけるようにエンドレスループ磁気テープにより形成されたものではない。
上記既知の装置においては、受信された情報信号は記録情報信号として一時記憶部に記録され、この一時記憶部から該一時記憶部の最大記録時間だけ遅延されて再生される。時間遅延を伴って再生された上記記録情報信号は、記録担体上に記録される。このように、起動情報により開始される記録担体上への記録の開始時に、上記起動情報の発生前に一時記憶部に記録され次いで該一時記憶部から再生された記録情報信号が、上記一時記憶部における最大記録時間に相当するプリロール時間(preroll time)の間に先ず記録担体上に記録され、次に、上記起動情報の発生後に受信されて一時記憶部に記録され且つ次いで該一時記憶部から読み出された記録情報信号が記録担体上に記録される。
しかしながら、上記既知の装置においては記録担体上に記録された記録情報信号が受信された情報信号の品質と比較して劣化した信号品質を有し、これが一時記憶部への記録及び、それに続く、該一時記憶部からの読み出しに起因することが判った。更に、上記プリロール時間がエンドレスループ磁気テープの長さにより一定であって限度があるので、該プリロール時間を所与のアプリケーションに適合することが不可能である。更に、記録情報信号がプリロール時間だけ遅延して記録担体に記録されるという事実の結果、当該装置の使用に制限が課せられる。何故なら、さらなる過程を実行する前に、上記プリロール時間だけ待たねばならないからである。更に、一時記憶部をエンドレスループ磁気テープにより実現するのは高価であり且つ複雑である。
発明の開示
本発明の目的は、第1段落で規定したような形式の装置の上述した問題を除去し、第1段落で規定した形式の装置及び第2段落で規定した形式の方法を改善して、情報信号が記録の開始時に(即ち、記録処理の始めに)おける情報信号部分の損失なしに記録されることを簡単な方法及び簡単な手段で保証するような改善された装置及び改善された方法を提供することにある。
本発明によれば、上記目的を達成するため、第1段落で規定した形式の装置において、前記記録担体の任意に指定可能な領域を一時記憶部として選択することができ、前記作動手段は記録情報信号の前記記録担体における一時記憶部として選択された領域内への連続的重ね書き記憶を待ち情報の発生に依存させて開始するよう構成され、前記作動手段は記録情報信号の前記記録担体における一時記憶部として選択された領域内への連続的重ね書き記憶を起動情報の発生に依存させて停止するよう構成され、前記作動手段は情報信号パケットとアドレス信号パケットとを含む記録情報信号を発生し及び記録するように構成され、前記情報信号パケットは前記情報信号に対応し、前記アドレス信号パケットはアドレス情報を含み、該アドレス情報により、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録された情報信号パケットと前記記録担体における他の領域に記録された情報信号パケットとの再生の間に、これら再生された情報信号パケットの時間順序をこれら情報信号パケットを連結する目的で規定することができる。
本発明による上記構成より、簡単なやり方で、受信された信号と比較して、記録担体上に記録された記録情報信号の信号品質は、別個の一時記憶部における付加的な記録処理及び該別個の一時記憶部からの付加的な再生処理の結果として劣化するようなことがなくなる。更に、一時記憶部における記録時間、即ちプリロール時間(preroll time)を記録担体の任意の大きな部分を一時記憶部として選択又は定義することにより変化させることができる。かくして、上記一時記憶部の最大記録時間を所与の使用状況に適合させることが可能となり、記録担体への記録情報信号の記録の遅れは発生しない。結果として、当該装置の使用に関しては何の時間的制限も課せられない。更に、別個の一時記憶部が不要となるので大幅なコスト低減が達せられる。
請求項1に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項2に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このように、簡単なやり方で、再生時に、起動情報の発生の直前に一時記憶部に記録された情報信号パケットが、該起動情報の発生に応じて記録担体に記録される最初の情報信号パケットの直前に再生されるようになる。
また、請求項2に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項3に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このように、再生の間に、一時記憶部に記録された情報信号パケットの一部だけを当該記録担体上に記録された情報信号パケット中に挿入することも可能であるような装置が得られる。結果として、情報信号パケットが一時記憶部から再生されるプリロール時間は、当該一時記憶部の最大記録時間よりは長くない時間間隔内で自由に選択することができ、所与の用途に適合させることができる。用途へのこのようなプリロール時間の適合は、後でも実施することができる。
また、請求項3に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項4に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、待ち情報及び起動情報が割り当てられる一時記憶部の最大記録時間をプリロール時間として使用することができると共に、再生時に、一時記憶部に記憶された全ての情報信号パケットを、待ち情報の発生前に一時記憶部に記録された情報信号パケットと起動情報に応じて記録担体上に記録される情報信号パケットとの間に挿入することができる。このように、記録担体上に記録された全ての記録情報信号が再生時に再生され、記録担体の記録容量が特別に有利な態様で使用される。
また、請求項3に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項5に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、プリロール時間を、常に同じであって所与の距離に対応する所与の時間に設定することができると共に、起動情報の発生前のこの一定のプリロール時間の間に記録された情報信号を該起動情報の発生後に記録される情報信号パケットの前に再生することができるようになる。更に、このプリロール時間を後で一時記憶部の最大記録時間まで延長することも可能である。
また、請求項3に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項6に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このように、簡単なやり方で、アドレス信号パケット内のアドレス情報を後で連結アドレス情報により重ね書きすることもでき、結果としてアドレス信号パケットに関連づけられた情報信号パケットを後に再配列することも可能である。更に、この結果として記録担体の記録容量が最適に使用されるようになる。尚、請求項6に記載された構成は、請求項3、4及び5に記載されたような特徴を持つ本発明による装置にも有利に適用することができることに注意されたい。
また、請求項1に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項7に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、待ち情報が発生した時点と起動情報が発生した時点との間の時間が一時記憶部の最大記録時間よりも短い場合は、一時記憶部に記録された情報信号パケットは、アドレス情報が連結アドレス情報により重ね書きされることなく、記録担体上に時系列的に記録された情報信号パケットに挿入されることになる。この結果、コンピュータ技術の分野から知られている情報信号パケットの断片整理(defragmentation)は必要ではない。
情報信号パケットの上記のような断片整理の場合は、再生時に連結アドレス情報に基づいて直に次から次と再生される情報信号パケットは、記録担体上の隣接する領域に再配列される。これにより、再生時に情報信号パケットへのアクセスが速くなる。上記を適用した場合は、本発明による装置は情報信号パケットの断片整理を必要とせず、これにより当該装置における処理時間及び当該装置のコストが節約される。
逆に、待ち情報が発生した時点と起動情報が発生した時点との間の時間が一時記憶部の最大記録時間よりも長い場合は、記録担体上で時間的に互いに継続する情報信号の直接の連続性は、3以下の位置(一時記憶部の始点、一時記憶部の終点及び一時記憶部における記録の終点)で断続され、記録担体上でカバーされるべき位置決め経路は一時記憶部の大きさによってのみ支配され、その結果、それらは如何なる用途に対しても十分に小さく維持することができる。
ここで、請求項7に記載したような構成は、請求項3、4、5及び6に記載されたような特徴を持つ本発明による装置にも有利に適用することができることに注意されたい。
また、請求項1に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項8に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。情報信号の記録及び情報信号の再生に関して記録担体の任意の領域の情報信号パケットの記憶アドレスの特別に高速な位置指定を可能にする斯様なランダムアクセスメモリ又は準ランダムアクセスメモリによれば、記録担体の任意に指定可能な領域により、特別に効果的な態様で一時記憶部を実現することができる。この請求項8に記載された構成は、請求項3、4、5、6及び7に記載されたような特徴を持つ本発明による装置にも有利に適用することができる。
また、請求項1に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項9に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、本発明による装置は特に安価で、コンパクトで、且つ、機械的に強固な態様で実現することができる。しかしながら、請求項9に記載した構成は、本発明の上述した他の全ての装置にも有利に適用することができる。
また、請求項1に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項10に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、当該装置においては、複数の記録担体を次から次とへと処理することができる。しかしながら、請求項10に記載した構成は、上述した本発明による他の全ての装置にも有利に適用することができる。
また、請求項10に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項11に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。半導体メモリにより形成される記録担体においては、当該記録担体の一部を一時記憶部として特別に簡単に定義することができる。更に、半導体メモリは如何なる動く部分も有していないから、結果として、本発明による装置の長寿命が達成される。
また、請求項10に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項12に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。例えば、DVD RAM、MOディスク、CDリライタブル又はMDディスクであり得る光学的に走査されるディスクによれば、当該記録担体の非常に大きな領域を、特別に簡単な且つ安価な態様で、一時記憶部として規定することが可能である。
また、請求項10に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項13に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。例えばハードディスクドライブにより形成することができる磁気的に走査されるディスクは、当該記録担体に記録される情報信号パケットへの特別に短いアクセス時間が得られ、その結果、このようなディスクからは、例えばビデオ信号のような非常に高いデータレートの情報信号パケットを満足のゆく再生速度で再生することができる。
また、請求項10に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項14に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、非常に安価な大容量記憶装置である磁気テープを、本発明による装置における記録担体として使用することができる。
また、請求項10に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項15に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、遅れた記録判断が記録の開始時の情報の一部の損失につながらないような低コストのビデオレコーダが得られる。しかしながら、請求項15に記載されたような構成は、上述した本発明による他の全ての装置にも適用することができる。
また、請求項10に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項16に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、遅れた記録判断が記録の開始時の音声信号の一部の損失につながらないような低コストのディクテーション装置が得られる。そして、音声により制御される形式のような優先的な場合には、敷居値検出器により制御される記録の場合においても記録の開始時に音声信号の一部が失われるのを防止することができるような音声信号記録用のディクテーション装置が得られる。しかしながら、この請求項16に記載されたような構成は、上述した本発明による他の全ての装置にも適用することができる。
また、請求項10に記載したような特徴を持つ本発明による装置においては、更に、請求項17に記載したような構成がとられると、有利であることが判った。このようにして、データ記憶装置から受信されたデジタルデータはユーザに対する有効性及び関連性に関して判定することができ、肯定的な判定の場合は上記デジタルデータは記録の開始時のデジタルデータの損失なしに記録することができる。
前述した目的を達成するため、本明細書の第2段落に規定したような形式の方法は、前記記録担体の任意に指定可能な領域を一時記憶部として選択し、記録情報信号の前記記録担体における一時記憶部として選択された領域内への連続的重ね書き記憶を待ち情報の発生に依存させて開始し、記録情報信号の前記記録担体における一時記憶部として選択された領域内への連続的重ね書き記憶を起動情報の発生に依存させて停止し、情報信号パケットとアドレス信号パケットとを含む記録情報信号を発生すると共に記録するような各過程を有し、前記情報信号パケットは前記情報信号に対応し、前記アドレス信号パケットはアドレス情報を含み、該アドレス情報により、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録された情報信号パケットと前記記録担体における他の領域に記録された情報信号パケットとの再生の間に、これら再生された情報信号パケットの時間順序をこれら情報信号パケットを連結する目的で規定することができることを特徴としている。このようにして、請求項1に記載されたような特徴を持つ本発明による装置に関して先に説明した利点に相当する利点が、本発明による方法に関しても得られる。
本発明による方法の請求項19、20、21、22、23、24及び25に記載した変形例の利点に関しては、請求項2、3、4、5、6、7及び8に記載した本発明による装置の変形例について先に説明した利点を参照されたい。
上述した特徴及び本発明の他の特徴は、例示的に以下に記載する実施例から明らかになるであろうし、これら実施例を参照して説明されるであろう。
【図面の簡単な説明】
以下、本発明を例示的に記載し図面に示した4つの実施例(本発明を限定するものではない)について詳細に説明する。
第1図は、ビデオ映画を編集することができ、本発明の第1実施例による装置を含むような組み合わせ型ビデオレコーダ/ハードディスク機器を概念的に示す。
第2図は、第1図に示す機器に含まれる本発明による装置のハードディスク装置における磁気ディスクの或る領域であって、記録情報信号が情報信号パケット及びアドレス信号パケットとして記憶されているような領域を概念的に示す。
第3図は、第2図と同様に、ハードディスクドライブの磁気ディスクにおける一時記憶部を形成する領域であって、該一時記憶部に記憶された情報信号パケットの一部が記録担体の他の領域に記録される情報信号パケット内に連結アドレス情報により挿入されるような領域を概念的に示す。
第4図は、第2図及び第3図と同様に、ハードディスクドライブの磁気ディスクにおける一時記憶部を形成する他の領域であって、該一時記憶部に記憶された情報信号パケットの2つの部分が記録担体の他の領域に記録される情報信号パケット内に連結アドレス情報により挿入されるような領域を概念的に示す。
第5図は、第2図、第3図及び第4図と同様に、ハードディスクドライブの磁気ディスクにおける一時記憶部を形成する領域であって、該一時記憶部に記憶された全ての情報信号パケットが記録担体の他の領域に記録される情報信号パケットに連結アドレス情報により挿入されるような領域を概念的に示す。
第6図は、本発明の第2実施例による装置であって、音声信号を記録するディクテーションマシンとして構成されると共に、記録されるべき音声信号により起動されるように構成された装置を概念的に示す。
第7図は、本発明の第3実施例による装置であって、信号源により供給されるデジタルデータを記録するデータ記憶装置として構成された装置を概念的に示す。
第8図は、本発明の第4実施例による装置であって、非常に長い監視期間の間、監視カメラからのビデオ信号を記録する磁気テープビデオレコーダとして構成された装置を概念的に示す。
第9図は、記録担体を形成すると共に第8図に示す磁気テープビデオレコーダにおいて一時記憶部としても使用される磁気テープの領域を示す。
発明を実施するための最良の形態
第1図は組み合わせ型ビデオレコーダ/ハードディスク機器(以下、機器1と称す)を概念的に示し、該装置1は本発明の第1実施例による装置2を含んでいる。
機器1は磁気テープビデオレコーダ部3を有し、この磁気テープビデオレコーダ部は該レコーダ部3のビデオ入力端4に供給することができるビデオ信号を磁気テープカセット5に記録するように構成されている。磁気テープビデオレコーダ部3は、更に、磁気テープカセット5に記録されたビデオ信号を再生すると共に、この再生されたビデオ信号を第1ビデオ出力端6と第2ビデオ出力端7とに供給するよう構成されている。
機器1は、更に、装置2を形成するハードディスク/ビデオレコーダ部を有し、該装置2は磁気テープビデオレコーダ部3の第2ビデオ出力端7に接続された情報入力端8を有している。この装置2は、更に、ハードディスクドライブ9を有し、情報信号を該ハードディスクドライブ9に記録の開始時における情報信号部分10の損失なしに記録するように構成されている。この場合、上記情報信号は当該装置2にとって信号源を形成する磁気テープビデオレコーダ部3から装置2の情報信号入力端8に供給することができる。装置2は、更に、ハードディスクドライブ9から情報信号Iを再生するように構成されている。
機器1において、磁気テープカセット5の磁気テープ上に記録されたビデオ映画は磁気テープビデオレコーダ部3により再生することができ、装置2はユーザにより望まれる該ビデオ映画の情報信号部分のみをハードディスクドライブ9の磁気ディスク上に記録することができる。このように、機器1はビデオ編集機器として使用することができる。
機器1は入力端11を有し、該入力端において機器1は第1図には図示しない信号源からテレビジョン信号を受信することができる。また、機器1はチューナ装置12を含み、該チューナ装置は復調器13と変調器14とを有している。復調器13は機器1の入力端11に接続され、該入力端を介して入力端11に供給されたテレビジョン信号を復調器13に供給することができる。復調器13により復調されたテレビジョン信号はビデオ信号として入力信号処理手段15に供給することができる。入力信号処理手段15において、上記ビデオ信号は第1図には示さない複数のフィルタ段及び増幅器段に供給されると共に、これら段により既知の方法で処理される。入力信号処理手段15により供給される処理されたビデオ信号は、入力源選択器17の第1入力端16に供給することができる。入力源選択器17は第2入力端18を有し、該入力端を介して装置2のハードディスクドライブ9により再生された情報信号を当該入力源選択器17に供給することができる。
機器1は、磁気テープビデオレコーダ部3を制御する入力手段19を有している。入力手段19は記録源選択キー20を含み、該キーを介して制御信号QSを入力源選択器17の制御入力端21に供給することができる。記録源選択キー20により供給される制御信号QSに応じて、入力源選択器17は、その第1入力端16又は第2入力端18を当該入力源選択器17の出力端22に接続する。入力源選択器17の出力端22は、磁気テープビデオレコーダ部3のビデオ入力端4に接続されている。結果として、入力信号処理手段15により供給される処理されたビデオ信号か、又は装置2により再生された情報信号Iの何れかを、磁気テープビデオレコーダ部3のビデオ入力端4に供給することができる。
磁気テープビデオレコーダ部3は、記録処理手段24と、再生処理手段25と、制御手段26とを含む作動手段23を有している。記録処理手段24は上記ビデオ入力端4に接続されている。この記録処理手段24は、第1図には図示しないフィルタ段及び増幅器段を含んでいる。記録処理手段24は、ビデオ入力端4に入力されたビデオ信号を、磁気テープカセット5の磁気テープ上に記録することができる記録ビデオ信号へと処理する。
磁気テープビデオレコーダ部3において、入力手段19は記録キー27を有し、該キーにより当該磁気テープビデオレコーダ部3内で記録モードを活性化することができる。作動手段23における制御手段26は、記録モードが活性状態の場合に、記録処理手段24により供給される記録ビデオ信号の磁気テープカセット5における磁気テープ上への記録を制御するように構成されている。この目的のため、制御手段26は記録モード中に磁気テープの移送速度を2つの概念的に示された作動接続部29及び30を介して既知の方法で制御する。かくして、磁気テープは第1図には図示されていないスキャナを通過し、当該磁気テープビデオレコーダ部3が記録モードである場合は、記録ビデオ信号は上記スキャナ内のヘッドにより既知のようにして磁気テープ上に記録される。
入力手段19は再生キー28を更に有し、該キーにより当該磁気テープビデオレコーダ部3内で再生モードが起動される。作動手段23における制御手段26は、再生モードが起動された場合に、上記磁気テープカセットにおける磁気テープ上に記録された記録ビデオ信号の再生を制御するように構成されている。この目的のため、制御手段26は磁気テープカセット5の磁気テープの移送速度を上記2つの作動接続部29及び30を介して既知の方法で制御する。再生モード中に磁気テープカセット5の磁気テープから再生された再生ビデオ信号は、再生処理手段25に供給することができる。再生処理手段25はフィルタ段及び増幅器段を含むが、これらは第1図には図示されていない。再生処理手段25は供給された再生ビデオ信号を処理し、かくして処理されたビデオ信号は当該磁気テープビデオレコーダ部3の第1ビデオ出力端6と第2ビデオ出力端7との両方に供給することができる。
磁気テープビデオレコーダ部3の第1ビデオ出力端6に供給されたビデオ信号は、出力信号処理手段31に供給することができる。出力信号処理手段31はビデオ信号をフィルタ段及び増幅器段により処理することができるが、これら段は第1図には図示されていない。出力信号処理手段31により供給される処理されたビデオ信号はチューナ装置12の変調器14に供給することができる。変調器14により変調されたビデオ信号は機器1の出力端32に供給することができ、この出力端32から、当該出力端32に接続することができる例えばテレビジョン受像機のような第1図には図示されていない機器に供給することができる。更に、出力信号処理手段31には装置2のハードディスクドライブ9により再生された情報信号Iを供給することができ、該情報信号Iも、同様に、出力信号処理手段31から出力端32に接続されたテレビジョン受像機に変調器14及び出力端32を介して供給することができる。
装置2は、情報信号を処理し(該情報信号は当該装置2の情報信号入力端8に供給され、この場合は磁気テープカセット5の磁気テープから再生されたビデオ信号により形成されている)、且つ、記録情報信号Wを供給する処理手段33を有している。記録情報信号Wは記録担体(本例では、ハードディスクドライブ9の磁気的に走査されるディスク34により形成される)の領域に記憶することができ、この場合、上記記録情報信号は、第2図に示す磁気ディスク34の領域に関する記載中で後に詳細に説明するように、情報信号部10、先行点アドレス信号部35及び後続点アドレス信号部36に記憶される。
処理手段33は、入力処理手段37と他の記録処理手段38とを含んでいる。入力処理手段37はフィルタ段、アナログ−デジタル変換器段、圧縮段及び増幅器段を含むが、これら段は第1図には図示されていない。入力処理手段37は、情報信号入力端8から当該入力処理手段37に供給される情報信号を処理することができる。かくして処理された情報信号は、当該入力処理手段37から上記他の記録処理手段38へ供給することができる。この他の記録処理手段38は、以下に詳述するように、入力処理手段37により当該記録処理手段に供給された情報信号を処理し、記録情報信号Wをハードディスクドライブ9に供給するように構成されている。
装置2は他の入力手段39を更に有し、該手段はカットインキー40と、位置決めキー(position key)44と、連結キー(linkage key)45とを含んでいる。本例の場合、上記他の入力手段39は、装置2内に設けられる他の作動手段46に制御情報を供給するように構成されている。この他の作動手段46は、上記他の記録処理手段38と、他の再生処理手段47と、他の制御手段48とを含んでいる。上記他の制御手段48は、記録モード及び再生モードにおいて、磁気ディスク34の速度と、該磁気ディスク34に対する第1図には図示せぬ磁気ヘッドの位置とを他の作動接続部49を介して既知の方法で制御するように構成されている。上記他の制御手段48は、更に、上記磁気ヘッドの瞬時的な位置に対応するアドレス情報ADを発生し、このアドレス情報ADを記録処理手段38に供給するよう構成されている。
上記他の再生処理手段47はデジタル−アナログ変換器段と、伸張段と、フィルタ段と、増幅器段とを有しているが、これらは第1図には図示されていない。この他の再生処理手段47は再生情報信号Rを処理するように構成されている。
起動情報AIをカットインキー40により上記他の作動手段46に供給することができ、該情報は当該装置2内で連続記録モードを活性化させることができる。この他の作動手段46は、第2図に示すように、連続記録モードにおいては、ハードディスクドライブ9の磁気ディスク34上に記録情報信号Wを連続的に記録するように構成される。
カットアウトキー41により、待ち情報WIを上記他の作動手段46に供給することができ、該情報は当該装置2内で待ち記録モードを活性化させることができる。上記他の作動手段46は磁気ディスク34の或る領域を一時記憶部50として指定するように構成されており、これは当該装置2が待ち記録モードに設定された場合に実行される。また、他の作動手段46は記録情報信号Wの一時記憶部50を形成する磁気ディスク34の上記領域への連続的な重ね書き記憶を、待ち情報WIの発生に依存させて開始するようにも構成されており、このような開始は当該装置2内で待ち記録モードが活性化されている場合に実行される。また、他の作動手段46は記録情報信号Wの一時記憶部50への連続的な重ね書き記憶を、起動情報AIの発生に依存させて終了させるようにも構成されており、このような終了は当該装置2の待ち記録モードにおいて連続記録モードが活性化された場合に実行される。
第2図は、ハードディスクドライブ9の磁気ディスク34における或る領域を概念的に示し、該領域においては記録情報信号Wは情報信号部10と、先行点アドレス信号部35及び後続点アドレス信号部36により形成されるアドレス信号部とに記憶される。磁気ディスク34上の情報信号部10内に記録される情報信号パケットIPは上記情報信号に対応する。何故なら、前記入力処理手段37においては、装置2の情報信号入力端8に供給された情報信号はアナログ−デジタル変換器段によりデジタル化され、次いで圧縮段により圧縮され、そして次に圧縮されたデジタル信号として情報信号パケットIP内に記録されるからである。他の例として、上記情報信号は第8図に示す本発明の第4実施例に関して説明するように、情報信号パケットIP内にアナログ信号として記憶することもできることに注意されたい。磁気ディスク34上のアドレス信号部に記録された先行点アドレスパケットIV及び後続点アドレスパケットIN内に含まれるアドレス情報ADにより、再生された情報信号パケットIPの時間順序を、これらパケットの連結の目的で規定することができる{一時的記憶部50(第3図参照)として選択された磁気ディスク34の領域内に記録された情報信号パケットIPと、磁気ディスク34の他の領域に記録された情報信号パケットIPとの再生の場合)。この場合、情報信号パケットIPnは、先行点アドレスパケットIVnと後続点アドレスパケットINnと関連づけられ、これら3つのパケットが集合体パケット51nを形成する。
集合体パケット51nの先行点アドレスパケットIVnは磁気ディスク34上の位置を特定するアドレス情報を含み、該位置が第2図に後続点ポインタリンク53nにより記号的に印されている。後続点ポインタリンク53nは、集合体パケット51n+1が記憶される磁気ディスク34上の位置を印している。
装置2を再生キー43の駆動により設定することができる再生モードにおいては、再生された情報信号パケットIPの順序は、先行点アドレスパケットIVと後続点アドレスパケットINとに記憶されたアドレス情報ADにより規定される。再生モードにおいては、再生情報信号Rを形成し、且つ、前記他の制御手段48の制御の下で正しい順序で再生される集合体パケット51は、前記他の再生処理手段47の伸張手段により伸張され、デジタル−アナログ変換器段によりアナログ信号に変換される。このアナログ信号は入力源選択器17の第2入力端18と出力信号処理手段31とに再生された情報信号Iとして供給することができる。
コンピュータ技術においては、上記のような先行点アドレスパケットIVと後続点アドレスパケットINとを用いた情報信号パケットIPの連結は、2重連結リスト(double linked list)として知られている。本発明による方法は単一連結リスト(single linked list)と関連させて適用することもできることに注意すべきであり、この単一連結リストにおいては、本発明の第4実施例を参照して詳細に説明されるであろうように、情報信号パケットIPは専ら先行点アドレスパケットIVにより連結されるか、又は専ら後続点アドレスパケットINにより連結される。物理的フィルムと比肩し得るように、情報信号パケットが通常再生モードと逆再生モードとの両方で再生可能でなければならない場合は、2重連結リストの使用が必須である。
第3図は装置2のハードディスクドライブ9における磁気ディスク34の或る領域を概念的に示し、該領域は一時的記憶部50を形成し、該領域においては第1併合部54に記憶された情報信号パケットIPが、磁気ディスク34上の他の領域に記録された情報信号パケットIPと併合されている。
機器1がビデオ編集器として使用され、磁気テープカセット5の磁気テープ上に記録されたビデオ映画を編集しなければならず、該ビデオ映画に関して当該機器1のユーザがビデオ信号の所望の情報信号部分のみをハードディスクドライブ9に記録したいと欲する場合、ビデオ信号は、磁気テープビデオレコーダ部3の再生キー28を駆動することにより磁気テープカセット5の磁気テープから再生することができる。機器1のユーザは、再生されたビデオ映画を当該機器1の出力端32に接続されたテレビジョン受像機により視聴することができる。該ビデオ映画を視聴している間、機器1のユーザは、当該ビデオ映画の所望の部分をカットインキー40を駆動することにより磁気ディスク34上に記憶することができる一方、カットインキー40の駆動により先に開始された記憶を当該ビデオ映画の不所望な部分が始まった時にカットアウトキー41を駆動することにより終了させることができる。機器1のユーザは、ビデオ映画が視聴されている間に今視聴された部分が所望のものか又は不所望のものかを判断するので、カットインキー40の駆動によるユーザの記録判断は通常遅過ぎる。ユーザの遅い記録判断にも拘わらず、記録を開始する場合にビデオ映画の一部が失われるのを防止するために、当該ビデオ映画は、カットアウトキー41の駆動後連続的に重ね書きすることにより一時記憶部50に記憶される。このようにして、機器1のユーザにより選択されるプリロール時間(この時間は一時記憶部50の最大記録時間よりは長くない)の間、カットインキー40の駆動前に磁気ディスクビデオレコーダ部3により再生されたビデオ映画の一部は、ハードディスクドライブ9の再生の間に再生することができ、従って失われることはない。一時記憶部50の最大記録時間は例えば10秒とすることができる一方、選択されるプリロール時間は5秒であり得る。しかし、記録後に機器1のユーザは他のプリロール時間を後で規定することもでき、これについては後に詳述する。
装置2のカットインキー40の駆動により、当該装置2は連続記録モードに設定することができ、磁気テープカセット5の磁気テープから再生されたビデオ信号は、記録情報信号として、ハードディスクドライブ9の磁気ディスク34に記憶することができる。連続記録モードにおいては、記録情報信号は、第2図に示される情報信号部10と、アドレス信号部35及び36とに記録される。最初の起動情報AIが発生すると、記録は最初の集合体パケット511で始まり、次いで集合体パケット512及びその後に挿入される集合体パケット513、514、515及びそれ以降の集合体パケット51で継続される。
ビデオレコーダのユーザが再生されたビデオ信号の一部を磁気ディスク34上に記録したいと欲しない場合は、カットアウトキー41の駆動により当該装置2を待ち記録モードに設定することができ、この場合は待ち情報55が発生される。この場合は、前記他の作動手段46は磁気ディスク34の一時記憶領域を待ち情報WIの発生に依存して規定するように構成される。特に、上記他の作動手段46は、待ち情報WIが発生される直前に情報信号パケットIPが記録された磁気ディスク34の領域に直に隣接する磁気ディスク34上の領域を、一時記憶部として規定するように構成される。結果として、集合体パケット51nが記録され、且つ、待ち情報55が発生した場合、他の作動手段46は、該待ち情報55の発生の際に記録された集合体パケット51nに直に隣接する磁気ディスク34の領域を一時記憶部として規定する。この一時記憶部50はk個の集合体パケット51を記憶することができる。一時記憶部50への最大記録時間は、当該一時記憶部へ記憶することができる集合体パケット51の数kを規定することにより、規定し且つビデオレコーダのユーザの望みに適合させることができる。
カットアウトキー41の駆動後に、ユーザが磁気テープビデオレコーダ部3により今再生されたビデオレコーダ映画の部分を記録したいと欲したので、機器1の該ユーザが一時記憶部50の最大記録時間以内にカットインキー40を駆動した場合は、集合体パケット51は第2図に示すように記録される。この場合、集合体パケット51は磁気ディスク34上に、あたかも連続記録モードが中断されなかったように記録される。この場合、情報信号パケットIPは磁気ディスク34上に、再生のために必要とされ且つ先行点アドレスパケットIV及び後続点アドレスパケットINにより特定される順序で適切に記録される。この結果、コンピュータ技術の分野で知られているような情報信号パケットIPの断片整理(defragmentation)は必要とされず、かくして情報信号パケットIPへの特に高速なアクセスが可能であり、これが機器1内の装置2の非常に良好な再生性能を保証する。
待ち記録モードにおいて、一時記憶部50の最大記録時間よりも長い記録時間にわたってカットインキー40に応答して起動情報AIが発生されない場合は、記録情報信号Wの一時記憶部50への連続重ね書き記憶が、前記他の作動手段46の助けにより可能となる。この場合、情報信号パケットIPn+kの記録の後、記録は集合体パケット51n+1で継続され、情報信号パケットIPn+1及び連続するそれ以降の情報信号パケットIPが、記録されるべき記録情報信号Wの情報信号パケットIPにより重ね書きされる。しかしながら、この場合はアドレス信号パケットではなく情報信号パケットIPのみが一時記憶部50で重ね書きされるので、集合体パケット51の連結は最初の起動情報56が発生されるまでアドレス信号部に記録されたアドレス信号パケットにより維持される。
待ち記録モードにおける記録中に最初の駆動情報56が情報信号パケットIPn+2で発生すると、磁気ディスク34上の位置を示す連結アドレス情報IRが後続点アドレスパケットINn+2に記憶さる。この位置は後続点ポインタリンク58により記号的に印され、該位置から、上記起動情報56の発生の後に、記録情報信号Wを情報信号パケットIPn+k+1に記録することができる。更に、上記起動情報56の発生の際、他の連結アドレス情報IRが先行点アドレスパケットIVn+k+1に記憶されて磁気ディスク34上の位置を示す。この位置は第3図に第1の先行点ポインタリンク57により記号的に印されており、この位置からは一時記憶部50に最後に記録された集合体パケット512が記録される。この場合、前記他の作動手段46は、アドレス信号パケットに記憶されたアドレス情報を連結アドレス情報IRで重ね書きするように構成される。上述した一時記憶部50に記憶される集合体パケット51の連結の経過記録により、再生の間では、情報信号パケットIPは:
IPn-1→IPn→IPn+1→IPn+2→IPn+k+1
のように連結されるようになる。
このように、再生の間では駆動情報56の発生に応じて、ハードディスクドライブ9の磁気ディスク34に最初の情報信号パケットとして記録された情報信号パケットIPn+k+1は、磁気ディスク34の一時記憶部50として選択された領域に記録された最後の情報信号パケットIPn+2の後に連結されるようになる。この結果、一時記憶部50に記憶された情報信号パケットIPの一部のみ(本例では、最初の併合部54)が、待ち情報55の発生前及び起動情報56の発生後に磁気ディスク34に記録される情報信号パケットIPに挿入される。この場合、上記第1併合部54に記憶された情報信号パケットIPn+1及びIPn+2の再生時間長がプリロール時間を示すことになる。このプリロール時間は、以下に詳述するように、後でも変更することができる。
ビデオ映画編集処理過程の完了後、機器1のユーザが他の再生キー43により活性化された再生モードにおいて機器1の出力端32に接続されたテレビジョン受信機により装置2のハードディスクドライブ9から再生される情報信号を視聴する場合に、該ユーザは上記第1併合部54の大きさにより支配されるプリロール時間が短過ぎると認めるかもしれない。この場合、位置決めキー44の駆動により、装置2は位置決めモードに設定することができ、該モードにおいては、連結アドレス情報IRにより連結されていないものも含め、一時記憶部50に記憶された全ての情報信号パケットIPを再生することができる。情報信号パケットIPn+3の再生の間に、機器1のユーザが位置決めモードにおいて連結キー45を駆動すると、先行点アドレスパケットIV及び後続点アドレスパケットINが、再生の間に情報信号パケットが下記のように連結されるような連結アドレス情報IRで、重ね書きされる:
IPn-1→IPn→IPn+1→IPn+2→IPn+3→IPn+k+1
このようにして、プリロール時間はビデオ映画の編集後でも変更することができ、この場合最大プリロール時間は一時記憶部50への最大記録時間に等しい。
第4図は装置2のハードディスクドライブ9における磁気ディスク34の他の領域を概念的に示し、該他の領域は一時記憶部50を形成し、該他の領域においては2つの部分を有する第2併合部59に記憶される情報信号パケットIPが複数の連結アドレス情報IRの助けにより磁気ディスク34の他の領域に記録される情報信号パケットIPに含まれている。第1図に示されていない態様で、装置2が4つの情報信号パケットIPの再生時間に対応するプリロール時間T1に設定されているとすると、第4図に示すような情報信号パケットIPの連結が、第2待ち情報60及び第2駆動情報61の発生に応じて得られる。
待ち情報60の発生の後に、最初に、記録が一時記憶部50に記憶されるk番目の集合体パケット51n+kでなされると、磁気ディスク34上に第2後続点ポインタリンク63により印された位置を示す連結アドレス情報IRが後続点アドレスパケットINn+kに記憶される。先行点アドレスパケットIVn+1には、磁気ディスク34上に第2先行点ポインタリンク62により印された位置を示す連結アドレス情報IRが記憶される。第2先行点ポインタリンク62及び第2後続点ポインタリンク63により、再生の間では情報信号パケットIPn+kが情報信号パケットIPn+1に先行するようになる。
第2起動情報61が発生されると、丁度第3図に示した第1の起動情報56の場合のように、連結アドレス情報IRが先行点ポインタリンク57と後続点ポインタリンク58とを規定するために記憶される。上記先行点ポインタリンク57及び後続点ポインタリンク58により、起動情報61の発生の際に磁気ディスク34に記憶される最初の情報信号パケットIPn+k+1は、一時記憶部50として選択された磁気ディスク34の領域に記録された最後の情報信号パケットIPn+2の後に含まれる。
更に、起動情報61が発生した場合、磁気ディスク34上の第3後続点ポインタリンク65により印される位置を示す連結アドレス情報IRが、待ち情報60の発生前に記録された最後の後続点アドレスパケットINnに記憶される。対応する連結アドレス情報IRが先行点アドレスパケットIVn+k-1に記憶され、磁気ディスク34上の第3の先行点ポインタリンク64により印される位置を示す。この場合、前記他の作動手段46の助けにより、上記連結アドレス情報IRを発生し記録することが可能であり、該連結アドレス情報により、一時記憶部50に記録された情報信号パケットIPn+k-1は、連続的な重ね書き記憶の終了の際に一時記憶部50に記録された最後の情報信号パケットIPn+2より前のプリロール時間T1により規定される所与の距離に配置され、再生の間では待ち情報60の発生の直前に記録された情報信号パケットIPnの後に配置される。
このようにして、再生の間においては、第2併合部59に記録された情報信号パケットIPが、待ち情報60の発生前及び起動情報61の発生後に磁気ディスク34に記録された情報信号パケットIPに含まれるようになる。結果として、第5図に示す磁気ディスク34の領域からの情報信号パケットIPの再生の間では、下記の順序の情報信号パケットIPが得られる:
IPn-1→IPn→IPn+k-1→IPn+k→IPn+1→IPn+2→IPn+k+1
結果として、機器1のユーザによるカットインキー40の駆動前に再生された、第2併合部59に対応する所与のプリロール時間T1の情報信号区画が失われることがないという利点が得られる。
ここで、他の例として上記記録担体を例えば2つのハードディスクドライブのような複数の独立した記録担体により形成することもでき、これら記録担体は上記他の作動手段46により単一の論理記録担体として制御することができることに注意されたい。この構成はコスト低減につながる。何故なら、各々が比較的小さな記憶容量を持つ複数の記録担体は、大きな記憶容量を持つ単一の記録担体よりも安価であるからである。
第5図は装置2のハードディスクドライブ9における磁気ディスク34の一時記憶部50を形成する領域を概念的に示し、この場合、該一時記憶部50に記憶される全ての情報信号パケットIPが、複数の連結アドレス情報IRにより、磁気ディスク34の他の領域に記録される情報信号パケットIPに含まれることになる。装置2において、第1図に示されていない態様でプリロール時間が一時記憶部50の最大記録時間として規定されている場合、一時記憶部50に記憶される全ての情報信号パケットIPを有する第3の併合部66が、再生の間で、第3の待ち情報67の発生前の情報信号パケットIPと第3の起動情報68の発生の後の情報信号パケットIPとの間に含まれる。この場合、第1の先行点ポインタリンク57、第1の後続点ポインタリンク58、第2の先行点ポインタリンク62及び第2の後続点ポインタリンク63のための連結アドレス情報IRは、第4図で示した情報信号パケットIPの配置に関して既に説明したものと同様の態様で配置される。ところが、連結アドレス情報IRは先行点アドレスパケットIVn+3と後続点アドレスパケットINnとに配置され、結果として、第3の先行点ポインタリンク64と第3の後続点ポインタリンク65は、再生の間で、一時記憶部50への連続的な重ね書き記憶の終了の際に重ね書きされる次の情報信号パケットIPn+3が、待ち情報67の発生直前に磁気ディスク34に記録された情報信号パケットIPnの後に配置されるように規定される。この結果として、第5図に示す磁気ディスク34の領域からの情報信号パケットIPの再生の間では、下記のような情報信号パケットIPの配列が得られる:
IPn-1→IPn→IPn+3→…→IPn+k-2→IPn+k-1→IPn+k→IPn+1→IPn+2→IPn+k+1
このようにして、一時記憶部50の最大記録時間がプリロール時間として使用されるようになる。かくして、再生の間では、記録担体に記録された全ての記録情報信号Wが再生され、ハードディスクドライブ9の記録容量が特別に有利な態様で使用される。
有利は態様では、ハードディスクドライブ9の磁気ディスク34が本発明の第1実施例による装置2の記録担体として選択され、該ディスクはランダムアクセスメモリを形成し、該メモリに記憶された情報信号パケットIPへのランダムなアクセスを保証する。更に、上記のようなランダムアクセスメモリは、一時記憶部及び該記録担体の他の領域に記録される情報信号パケットIPの記憶及び再生にとって特に好適である。ハードディスクドライブ9の使用は、特別に短いアクセス時間を可能にし、情報信号が非常に高いデータレートで再生されるという満足のゆく高速再生を保証する。
ここで、一時記憶部50として定義することができる記録担体領域は、アドレス信号パケット35及び36に含まれるアドレス情報ADの助けによる連結により1つの論理領域を形成するように組み合わされる複数の領域又は複数の記録担体からなるようにすることもできることに注意されたい。このアドレス情報ADは上記記録担体に関する情報を含むようにすることもできる。
また、ビデオ映画の編集過程はカットアウトキー41の駆動によっても開始させることができ、その場合には磁気ディスク34の或る領域が、該編集過程の正に開始時点に連続的な重ね書き用の一時記憶部50として定義される、ことにも注意されたい。
第6図は、本発明の第2実施例による装置2を概念的に示し、該装置は音声信号を記録するディクテーションマシンとして構成されると共に、記録されるべき音声信号により起動されるようにも構成されている。マイクロフォン69を当該装置2の情報信号入力端8に接続することができ、これにより音声信号を装置2に供給する。音声信号は上記情報信号入力端8から処理手段33へ供給することができ、該手段は記録情報信号Wを供給するように構成されている。
第6図に示す装置2は、記録担体を収容するように構成された保持手段70を含み、該手段からは挿入された記録担体を再び取り除くことができる。このように、装置2は多数の記録担体を次から次へと扱うことができるようになる。この場合、上記記録担体は、所謂PCMCIAカード(ラップトップカード)として知られている、保護キャリア内に収容された固体メモリ71により形成される。
装置2は入力手段72を有し、該手段は記録キー73、停止キー74、位置決めキー75及び再生キー76を含んでいる。記録キー73を駆動することにより、待ち記録モードが活性化される。装置2は、以下に詳述するような他の記録モード、即ち連続記録モードに設定することができる。該記録モードが活性状態にある場合は、処理手段33により供給される記録情報信号Wは固体メモリ71に記憶することができ、該当メモリアドレスは、作動手段46における制御手段48により作動接続部49を介して規定される。再生キー76を駆動することにより再生モードが活性化される。再生モードが活性状態の場合は、固体メモリ71から再生情報信号Rを再生することができる当該固体メモリ71内のメモリアドレスは、位置決めキー75の駆動により規定することができる。再生情報信号Rは作動手段46の再生処理手段47において処理することができ、出力信号処理手段31に供給することができる。出力信号処理手段31内で処理された再生情報信号Rは、音声信号として、装置2のスピーカ77に供給することができる。このスピーカは上記出力信号処理手段31に接続されている。上記記録モード及び再生モードは、共に、停止キー74を駆動することにより不活性化することができる。
さて、装置2は情報信号入力端8に接続されると共にマイクロフォン69から音声信号を入力するように構成された敷居値検出器78を有している。この敷居値検出器78は、該検出器に供給された音声信号の振幅を所与の敷居値と比較し、この比較によりマイクロフォン69から入力された音声信号のレベル又はノイズ信号のみのレベルに関する情報を得るように構成されている。また、この敷居値検出器78は、該敷居値検出器78における上記比較が、敷居値検出器78に供給された音声信号の振幅が上記敷居値よりも大きいことを示している場合に、起動情報AIを供給するように構成されている。また、この敷居値検出器78は、該敷居値検出器78における上記比較が、敷居値検出器78に供給された音声信号の振幅又はノイズ信号のみの振幅が上記敷居値よりも小さいことを示している場合に、待ち情報WIを供給するように構成されている。上記駆動情報AI及び待ち情報WIは、共に、敷居値検出器78から作動手段46に供給することができる。
装置2が記録キー73の駆動により待ち記録モードに設定されている場合、作動手段46は、敷居値検出器78からの適切な制御信号に応答して、一時記憶部50として選択することができる固体メモリ71の領域に記録信号Wを連続した重ね書きにより記憶するが、該記憶は第5図に示され且つ第5図を参照して説明したのと同様の態様で実施される。この場合、一時記憶部50は例えば2秒の最大記録時間を有することができる。
装置2が待ち記録モードに設定されており、且つ、当該装置2により形成されるディクテーションマシンのユーザがマイクロフォン69に向かって話し始めると、敷居値検出器78が十分な振幅の音声信号を検出し、起動情報AIを作動手段46に供給する。この起動情報AIが発生すると、装置2は連続記録モードに設定され、該モードにおいては、作動手段46が、第5図を参照して対応する場合について既に説明したように、記録情報信号Wの固体メモリ71への連続記憶を実行する。
敷居値検出器78における検出処理及び起動情報AIの発生から記録情報信号Wの固体メモリ71への実際の記録までの処理時間の結果、上記の音声により制御される連続記録モードは遅れて活性化されることになる。この音声により制御される連続記録モードの活性化の遅れは、例えば、1ないし2秒であり得る。幸いにも、一時記憶部50に記録される記録情報信号Wは、第5図を参照して対応する場合について既に説明したように、固体メモリの他の領域に記録された記録情報信号と併合される。これにより、記録モードの音声により制御された活性化の場合、記録の開始時における音声信号の一部の損失も防止される。
第7図は、本発明の第3実施例による装置2を概念的に示し、該装置は信号源から供給されるデジタルデータを記録するための、例えばパーソナルコンピュータ等における、データ記憶装置として構成されている。装置2はデータライン79によりデータ回路網に接続された情報信号入力端8を有し、上記データ回路網が信号源を形成あうる。上記データ回路網は、例えば、電話回路網、ケーブルテレビジョンシステム又はインターネットであり得る。このデータ回路網により供給されるデジタルデータは、テキストデータ、グラフィックデータ、音響データ又は他の情報データであり得る。情報信号入力端8に供給されたデジタルデータは、記録情報信号Wを供給するように構成された処理手段33と、識別信号検出器80とに供給することができる。記録キー73を駆動することにより、待ち記録モードが活性化される。装置2は他の記録モード、即ち連続記録モードに設定することができるが、該モードについては後に詳述する。該記録モードにおいては、処理手段33により供給される記録情報信号Wは光磁気ディスク81に記憶することができ、該ディスクは記録担体を形成すると共に、当該ディスク81用の保持手段を形成するMOデッキ82に装填することができる。
再生モードにおいて光磁気ディスク81から再生される再生情報信号Rは、作動手段46の再生処理手段47を介して出力信号処理手段31に供給することができる。この出力信号処理手段31により処理された再生情報信号Rは、当該装置2の出力端32にデジタルデータとして供給することができる。出力端32には、スピーカを含むモニタ83を接続することができる。モニタ83により上記デジタルデータは適当な形態で光学的に表示することができ、もし適用可能なら、これらデータは上記モニタのスピーカにより音響的に再生することができる。
装置2において、前記識別信号検出器は開始識別信号と停止識別信号とを検出するように構成されている。また、識別信号検出器80は、該識別信号検出器80が開始識別信号を検出すると起動情報AIを供給するように構成されている。また、この識別信号検出器80は、該識別信号検出器80が停止識別信号を検出すると待ち情報WIを供給するように構成されている。上記起動情報A1及び待ち情報WIは、共に、識別信号検出器80により作動手段46に供給することができる。第7図には図示しない態様で、当該装置のユーザは、上記開始識別信号及び停止識別信号の両方を所与の使用状況及び期待されるデジタルデータに適合させることができる。
或る使用状況では、上記デジタルデータは装置2の複数のユーザのためのメッセージを含むテキストデータであり得る。この場合、開始識別信号は、装置2のユーザを識別し、且つ、例えば該ユーザの名前を含むような識別信号により形成される。この例の場合は、他の名前に関する開始識別信号が各装置2の識別信号検出器80において定義される。一様な名前に関する停止識別信号を、全ての装置2に関して定義することができる。データ回路網により伝送されたデジタルデータは、該データ回路網に接続された全ての装置2により受信される。当該装置2のユーザが、上記データ回路網から該ユーザ宛のメッセージを伴うデジタルデータを期待する場合は、記録キー73の駆動により待ち記録モードを活性化することができる。この待ち記録モードにおいては、記録情報信号Wは、第5図に示したものに対応する態様で、連続重ね書きにより一時記憶部50に記憶することができる。
識別信号検出器80が受信されたデジタルデータ中に所与の開始識別信号を検出すると、該識別信号検出器80は起動情報AIを作動手段46に供給し、この結果、連続記録モードが活性化される。この連続記録モードにおいては、記録情報信号Wは、第5図を参照して説明したものに対応するような態様で、光磁気ディスク81に記憶することができる。上記所与の開始識別信号に後続し且つ当該装置2のユーザ用のメッセージを含むデジタルデータは、識別信号検出器80が停止識別信号を検出するまで、連続記録モードで光磁気ディスク81に記憶される。この装置2により形成されるデータ記憶装置は、デジタルデータ中で所与の開始識別信号が発生した場合、識別信号検出器80及び作動手段46内での処理時間のために、記録が開始された時にメッセージの何れかの部分が失われてしまうということがないという利点を有している。何故なら、一時記憶部50に記憶される記録情報信号Wは光磁気ディスク81の他の領域に記憶された記録情報信号と併合されるからである。この結果として、当該装置2のユーザのためのメッセージは、当該メッセージの開始部の如何なる部分も失われることなく装置2の光磁気ディスク81上に集められる。これらメッセージは、モニタ83により、再生キー76を駆動することにより任意の後の時点で当該装置2のユーザにより再生することができる。
ここで、開始識別信号は、他の例として、コンピュータグラフィックスプログラムによる或るグラフ、或るパターン又は或るロゴにより表される或る一連のデジタルデータにより形成することもできることに注意されたい。同様に、開始識別信号は、デジタル化された音声信号のワードに対応する或る一連のデジタルデータにより形成することもできる。この場合、上記或る一連のデジタルデータを検出すると、記録の開始時に情報信号の如何なる部分も失われることなしに、連続記録モードが活性化される。
第8図は本発明の第4実施例による装置2を概念的に示し、該装置は、非常に長い監視期間の間、監視カメラ84からのビデオ信号を記録するビデオレコーダとして構成されている。装置2の情報信号入力端8に供給されたビデオ信号は、入力処理手段37と記録処理手段38とを含む処理手段33に供給することができ、該処理手段33は記録情報信号Wを供給するように構成されている。装置2は磁気テープカセット5を保持するように構成された保持手段70を有し、該保持手段からは先に挿入された磁気テープカセット5を再び取り除くことができる。磁気テープカセット5は、記録担体を形成する磁気テープ85を収容している。既知の方法で、記録情報信号Wは磁気テープ85上に記録することができ、該磁気テープの速度は制御手段48により2つの作動結合部29及び30を介して制御される。第9図は、記録情報信号Wが記録され、且つ、一時記憶部50及び他の一時記憶部86を形成する磁気テープ85の領域を示している。
記録キー73の駆動により、待ち情報87を作動手段46に供給することができ、その結果、待ち記録モードが当該装置2内で活性化される。作動手段46は、待ち記録モードにおいては、記録情報信号を連続重ね書きにより一時記憶部50内の情報信号パケットIP1に記録するよう構成されている。この場合、一時記憶部50は例えば5分なる最大記録時間を有することができる。
第8図に示す装置2は動きセンサ89に接続された検出器入力端88を有し、該センサは監視カメラ84の直ぐ近傍に配置されると共に、例えば、5メートルの範囲内の動きが検出されるのを可能とし、且つ、動きが検出されると検出結果を検出器入力端88に供給する。検出器入力端88は作動手段46に接続され、かくして、上記のような検出結果が作動手段46に起動情報90として供給されるようにする。作動手段46は起動情報90が発生するとアドレス情報ADを後続点アドレスパケットIN1に記録するように構成され、該アドレス情報ADは、上記起動情報90の発生後に記録情報信号Wが磁気テープ85上のどの位置から情報信号パケットIP2として記録されるかを規定する。後続点アドレスパケットIN1内のアドレス情報により特定される磁気テープ85上の該位置は、後続点ポインタリンク91により記号的に印されている。
装置2は、更に、タイマ92を有し、該タイマは上記起動情報90の発生後の所定期間の経過時点で(例えば、2分後に)、他の待ち情報93を作動手段46に供給する。この他の待ち情報93が現れると、作動手段46は磁気テープ85の或る領域を他の一時記憶部86として定義する。
この待ち記録モードにおいては、上記動きセンサ89からの適切な駆動に応答して、作動手段46は、他の起動情報94が発生するまで、記録情報信号Wを連続重ね書きにより信号情報パケットIP3に記録する。上記他の起動情報94が発生すると、アドレス情報ADを後続点アドレスパケットIN3に記録することができ、このアドレス情報ADは、上記他の起動情報94の発生後に、記録情報信号Wが磁気テープ85上のどの位置から情報信号パケットIP4内に記録されるかを規定する。記録情報信号Wが情報信号パケットIP4内に記録される上記位置は、他の後続点ポインタリンク95により印されている。
このように、監視カメラ84により供給されるビデオ信号は最初一時記憶部50に記録され、そして動きセンサ89が該動きセンサ89の検出範囲内で動きを検出すると、記録は情報信号パケットIP2で継続されるようになる。更に、再生の間では、動きセンサ89による動きの検出前に監視カメラ84からのビデオ信号がプリロール時間の間記録されている併合部96を、情報信号パケットIP2に記録された記録情報信号Wの前に再生することができるようになる。同様に、再生の間には、他の併合部97を、情報信号パケットIP2の再生の後であって情報信号パケットIP4の再生前に再生することができる。このように、簡単な方法で、ビデオ信号が磁気テープ85上に起動情報90又は94の発生前に記録され、信号品質は付加的な記録及び再生処理により劣化することがないようになる。更に、記録担体の領域を一時記憶部として使用する結果、別個の一時記憶部が不要となった安価なビデオレコーダが得られる。
再生モードは、再生キー76を駆動することにより活性化される。再生モードが活性状態の場合、再生情報信号Rを磁気テープ85から再生することができる位置は、位置決めキー75により規定することができる。このようにして、情報信号パケットIP1及びIP3のうちの2つの一時記憶部50及び86内には在るが、2つの併合部96及び97にはない部分を再生することも可能である。結果として、2つの併合部96及び97からの再生情報信号Rの再生時間により支配されるプリロール時間が、監視カメラ84からのビデオ信号の正確な調査にとって短過ぎる場合は、該プリロール時間は上記2つの一時記憶部50及び86の全記録時間まで延長することができる。逆に、2つの併合部96及び97のプリロール時間が十分であれば、監視カメラ84からのビデオ信号を、動きセンサ89からの検出結果の発生前及び動きセンサ89からの検出結果の発生後の両方において再生することができるのが、当該装置2のユーザにとって便利である。
尚、第1図に示した装置で設けられたように、連結キーを第8図に示す装置2に設ける結果、プリロール時間は、後続点アドレスパケットIN1に含まれるアドレス情報ADが併合部96における位置決めキー75により選択される位置に記憶されるようにして、後で減少させることもできることに注意されたい。

Claims (25)

  1. 信号源により供給される情報信号を、記録の開始時に情報信号の一部が失われることなく、記録担体に記録する装置であって、
    情報信号を処理して記録情報信号を供給する処理手段と、
    起動情報及び待ち情報を供給する入力手段と、
    前記処理手段の少なくとも一部及び前記入力手段と協動する作動手段と
    を有し、前記作動手段により記録情報信号の前記記録担体への記録を起動情報の発生に依存させて実行することが可能であると共に、前記作動手段により記録情報信号の一時記憶部への連続的な重ね書き記憶を少なくとも待ち情報の発生に依存させて実行することが可能な装置において、
    前記記録担体の任意に指定可能な領域を一時記憶部として選択することができ、
    前記作動手段は、記録情報信号の前記記録担体における一時記憶部として選択された領域内への連続的重ね書き記憶を、待ち情報の発生に依存させて開始するよう構成され、
    前記作動手段は、記録情報信号の前記記録担体における一時記憶部として選択された領域内への連続的重ね書き記憶を、起動情報の発生に依存させて停止するよう構成され、
    前記作動手段は、情報信号パケットとアドレス信号パケットとを含む記録情報信号を発生し及び記録するように構成され、
    前記情報信号パケットは前記情報信号に対応し、
    前記アドレス信号パケットはアドレス情報を含み、該アドレス情報により、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録された情報信号パケットと前記記録担体における他の領域に記録された情報信号パケットとの再生の間に、これら再生された情報信号パケットの時間順序をこれら情報信号パケットを連結する目的で規定することができる、
    ことを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記作動手段は連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目を待ち情報に後続する起動情報の発生に依存させて発生し及び記録するように構成され、
    前記連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目により、前記記録担体に記録された情報信号パケットの再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域から再生される情報信号パケットと他の再生される情報信号パケットとを適切な時間順序で連結することができ、
    前記連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目により、前記記録担体に起動情報の発生に依存して記録される最初の情報信号パケットを、再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された前記領域に記録された最後の情報信号パケットの後に連結することができる、
    ことを特徴とする装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、前記作動手段は連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目を発生し及び記録するように構成され、該項目により、再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録された情報信号パケットを、待ち情報の発生の直前に前記記録担体に記録された情報信号パケットの後に連結することができることを特徴とする装置。
  4. 請求項3に記載の装置において、前記作動手段は連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目を発生し及び記録するように構成され、該項目により、再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録され、且つ、前記連続的な重ね書き記憶の終了の際に前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に重ね書きされるべき次の情報信号パケットとして配置されている情報信号パケットを、待ち情報の発生の直前に前記記録担体に記録された情報信号パケットの後に連結することができることを特徴とする装置。
  5. 請求項3に記載の装置において、前記作動手段は連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目を発生し及び記録するように構成され、該項目により、再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録され、且つ、前記連続的な重ね書き記憶の終了の際に前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録された最後の情報信号パケットの前の或る距離に配置される情報信号パケットを、待ち情報の発生の直前に前記記録担体に記録された情報信号パケットの後に連結することができることを特徴とする装置。
  6. 請求項2に記載の装置において、前記作動手段は前記記録担体に記録されたアドレス情報を連結アドレス情報により重ね書きするように構成されていることを特徴とする装置。
  7. 請求項1に記載の装置において、前記作動手段は、前記記録担体における、待ち情報の発生の直前に情報信号パケットが記録された前記記録担体の領域に直に隣接する領域を一時記憶部として選択するように構成されていることを特徴とする装置。
  8. 請求項1に記載の装置において、前記作動手段は記録担体としてのランダムアクセスメモリ又は準ランダムアクセスメモリと協動するように構成されていることを特徴とする装置。
  9. 請求項1に記載の装置において、当該装置が組込型記録担体を有していることを特徴とする装置。
  10. 請求項1に記載の装置において、記録担体を保持することができる保持手段を備え、該保持手段から保持された記録担体を再び取り除くことができることを特徴とする装置。
  11. 請求項10に記載の装置において、前記保持手段は保護担体内に収容された固体メモリを記録担体として保持するように構成されていることを特徴とする装置。
  12. 請求項10に記載の装置において、前記保持手段は光学的に走査されるディスクを記録担体として保持するように構成されていることを特徴とする装置。
  13. 請求項10に記載の装置において、前記保持手段は磁気的に走査されるディスクを記録担体として保持するように構成されていることを特徴とする装置。
  14. 請求項10に記載の装置において、前記保持手段は磁気テープを記録担体として収容する磁気テープカセットを保持するように構成されていることを特徴とする装置。
  15. 請求項1に記載の装置において、当該装置がビデオ信号及びオーディオ信号を記録するビデオレコーダとして構成されていることを特徴とする装置。
  16. 請求項1に記載の装置において、当該装置は、音声信号を記録するディクテーション装置として、好ましくは、記録されるべき音声信号により駆動することができる音声により制御されるディクテーション装置として構成されていることを特徴とする装置。
  17. 請求項1に記載の装置において、当該装置は信号源により供給されるデジタルデータを記録するデータ記憶装置として構成されていることを特徴とする装置。
  18. 情報信号を、記録の開始時に情報信号の一部が失われることなく、記録担体に記録する方法であって、
    情報信号を処理すると共に、記録情報信号を供給し、
    起動情報及び待ち情報を発生し、
    記録情報信号を起動情報の発生に依存させて記録し、
    記録情報信号を、少なくとも待ち情報の発生に依存させて一時記憶部に連続的な重ね書き態様で記憶する、
    ような各過程を有する方法において、該方法が、
    前記記録担体の任意に指定可能な領域を一時記憶部として選択し、
    記録情報信号の前記記録担体における一時記憶部として選択された領域内への連続的重ね書き記憶を、待ち情報の発生に依存させて開始し、
    記録情報信号の前記記録担体における一時記憶部として選択された領域内への連続的重ね書き記憶を、起動情報の発生に依存させて停止し、
    情報信号パケットとアドレス信号パケットとを含む記録情報信号を発生すると共に記録する、
    ような各過程を有し、
    前記情報信号パケットは前記情報信号に対応し、前記アドレス信号パケットはアドレス情報を含み、該アドレス情報により、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録された情報信号パケットと前記記録担体における他の領域に記録された情報信号パケットとの再生の間に、これら再生された情報信号パケットの時間順序をこれら情報信号パケットを連結する目的で規定することができる、
    ことを特徴とする方法。
  19. 請求項18に記載の方法において、
    連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目が待ち情報に後続する起動情報の発生に依存して発生され及び記録され、
    前記連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目により、前記記録担体に記録された情報信号パケットの再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域から再生される情報信号パケットと他の再生される情報信号パケットとを適切な時間順序で連結することができ、
    前記連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目により、前記記録担体に起動情報の発生に依存して記録される最初の情報信号パケットを、再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された前記領域に記録された最後の情報信号パケットの後に連結することができる、
    ことを特徴とする方法。
  20. 請求項19に記載の方法において、連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目が発生され及び記録され、該項目により、再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録された情報信号パケットを、待ち情報の発生の直前に前記記録担体に記録された情報信号パケットの後に連結することができることを特徴とする方法。
  21. 請求項20に記載の方法において、連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目が発生され及び記録され、該項目により、再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録され、且つ、前記連続的な重ね書き記憶の終了の際に前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に重ね書きされるべき次の情報信号パケットとして配置された情報信号パケットを、待ち情報の発生の直前に前記記録担体に記録された情報信号パケットの後に連結することができることを特徴とする方法。
  22. 請求項20に記載の方法において、連結アドレス情報のうちの少なくとも1つの項目が発生され及び記録され、該項目により、再生の間に、前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録され、且つ、前記連続的な重ね書き記憶の終了の際に前記記録担体における一時記憶部として選択された領域に記録された最後の情報信号パケットの前の或る距離に配置された情報信号パケットを、待ち情報の発生の直前に前記記録担体に記録された情報信号パケットの後に連結することができることを特徴とする方法。
  23. 請求項19に記載の方法において、前記記録担体に記録されたアドレス情報が連結アドレス情報により重ね書きされることを特徴とする方法。
  24. 請求項18に記載の方法において、前記記録担体における、待ち情報の発生の直前に情報信号パケットが記録された前記記録担体の領域に直に隣接する領域が一時記憶部として選択されることを特徴とする方法。
  25. 請求項18に記載の方法において、記録情報信号を記録するために、記録担体としてのランダムアクセスメモリ又は準ランダムアクセスメモリとの協動がなされることを特徴とする方法。
JP52936998A 1997-04-08 1998-03-23 情報信号を記録担体に記録する装置及び情報信号を記録担体に記録する方法 Expired - Lifetime JP4060373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97890064.5 1997-04-08
EP97890064 1997-04-08
PCT/IB1998/000419 WO1998045844A1 (de) 1997-04-08 1998-03-23 Einrichtung zum aufzeichnen eines informationssignales in einem aufzeichnungsträger und verfahren zum aufzeichnen eines informationssignales in einem aufzeichnungsträger

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001502836A JP2001502836A (ja) 2001-02-27
JP2001502836A5 JP2001502836A5 (ja) 2005-10-06
JP4060373B2 true JP4060373B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=8231097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52936998A Expired - Lifetime JP4060373B2 (ja) 1997-04-08 1998-03-23 情報信号を記録担体に記録する装置及び情報信号を記録担体に記録する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6580871B1 (ja)
EP (1) EP0906620B1 (ja)
JP (1) JP4060373B2 (ja)
AT (1) ATE261176T1 (ja)
DE (1) DE59810887D1 (ja)
WO (1) WO1998045844A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985669B1 (en) * 2000-11-13 2006-01-10 Sony Corporation Method and system for electronic capture of user-selected segments of a broadcast data signal
US11527121B2 (en) 2013-03-15 2022-12-13 August Home, Inc. Door lock system with contact sensor
US10181232B2 (en) 2013-03-15 2019-01-15 August Home, Inc. Wireless access control system and methods for intelligent door lock system
US10388094B2 (en) 2013-03-15 2019-08-20 August Home Inc. Intelligent door lock system with notification to user regarding battery status
US10691953B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 August Home, Inc. Door lock system with one or more virtual fences
US11043055B2 (en) 2013-03-15 2021-06-22 August Home, Inc. Door lock system with contact sensor
US9916746B2 (en) 2013-03-15 2018-03-13 August Home, Inc. Security system coupled to a door lock system
US11421445B2 (en) 2013-03-15 2022-08-23 August Home, Inc. Smart lock device with near field communication
US11441332B2 (en) 2013-03-15 2022-09-13 August Home, Inc. Mesh of cameras communicating with each other to follow a delivery agent within a dwelling
US11352812B2 (en) 2013-03-15 2022-06-07 August Home, Inc. Door lock system coupled to an image capture device
US11072945B2 (en) 2013-03-15 2021-07-27 August Home, Inc. Video recording triggered by a smart lock device
US9704314B2 (en) 2014-08-13 2017-07-11 August Home, Inc. BLE/WiFi bridge that detects signal strength of Bluetooth LE devices at an exterior of a dwelling
US9470018B1 (en) 2013-03-15 2016-10-18 August Home, Inc. Intelligent door lock system with friction detection and deformed door mode operation
US11802422B2 (en) 2013-03-15 2023-10-31 August Home, Inc. Video recording triggered by a smart lock device
US10443266B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 August Home, Inc. Intelligent door lock system with manual operation and push notification
US10140828B2 (en) 2015-06-04 2018-11-27 August Home, Inc. Intelligent door lock system with camera and motion detector
EP4214388A1 (en) 2020-09-17 2023-07-26 Assa Abloy Limited Magnetic sensor for lock position

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2591015B1 (fr) * 1985-11-29 1989-05-12 Picard Michel Procede d'ecriture avec mise a jour et de lecture d'informations sur un support non effacable organise en secteurs
FR2640786B1 (fr) * 1988-12-21 1991-04-05 Besnard Serge Procede et appareillage de surveillance automatique d'un site
DE4002646A1 (de) * 1990-01-30 1991-08-01 Wilhelms Rolf E Ton- und/oder bildsignalaufzeichnungsgeraet
JPH04242852A (ja) * 1990-02-13 1992-08-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多重処理のための先入れ先出しバッファ待ち行列の管理機構および方法
JPH0668654A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Otari Kk デジタルレコーダ
ES2102881T3 (es) * 1993-09-28 1997-08-01 Siemens Ag Sistema-tracer para el analisis de errores en sistemas de funcionamiento en tiempo real.
US5465120A (en) * 1994-02-07 1995-11-07 The Grass Valley Group, Inc. Spiral buffer for non-linear editing
JPH0856327A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Sony Corp 編集装置
JPH0877468A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Ono Denki Kk 監視装置
JPH08242423A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toshiba Corp ディスク記録再生装置
JP3707124B2 (ja) * 1996-02-22 2005-10-19 ソニー株式会社 ディスク記録システム及び編集方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE261176T1 (de) 2004-03-15
US6580871B1 (en) 2003-06-17
WO1998045844A1 (de) 1998-10-15
EP0906620B1 (de) 2004-03-03
EP0906620A1 (de) 1999-04-07
JP2001502836A (ja) 2001-02-27
DE59810887D1 (de) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060373B2 (ja) 情報信号を記録担体に記録する装置及び情報信号を記録担体に記録する方法
JP2000501876A (ja) 情報担体を介する同時記録及び再生用記録及び再生装置
JP3879327B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録再生方法
JP3656902B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3682859B2 (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム
US7409141B2 (en) Data processing
JPH08279273A (ja) データを記録再生する装置および方法
JPS6342341B2 (ja)
JPS62202332A (ja) オ−デイオ信号ダビング装置
JPH10322662A (ja) ディスク装置
US7023789B2 (en) Playback device and storage medium for selective storage of data as a function of data compression method
KR100558720B1 (ko) 기록매체에정보신호를기록하는장치및방법
KR100324512B1 (ko) 실시간데이터기록및재생장치와그제어방법
JP3862480B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH02165490A (ja) 再生装置
JPH11273314A (ja) デジタルデータ記録再生装置
JP2988315B2 (ja) 時差再生装置
JP3637237B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法
JP2006286051A (ja) 記録再生装置
JPH08115570A (ja) 光ディスク再生システム
JP3826743B2 (ja) 映像音声信号記録再生装置
EP0535779A1 (en) A method of recording and reproducing for a tape recorder
JP3016357B2 (ja) 音声記録機能付電話機
JP2623045B2 (ja) ディスク再生装置の再生制御回路
JP3826742B2 (ja) 映像音声信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term