JP4039036B2 - アライメントマーク作製方法 - Google Patents

アライメントマーク作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4039036B2
JP4039036B2 JP2001340145A JP2001340145A JP4039036B2 JP 4039036 B2 JP4039036 B2 JP 4039036B2 JP 2001340145 A JP2001340145 A JP 2001340145A JP 2001340145 A JP2001340145 A JP 2001340145A JP 4039036 B2 JP4039036 B2 JP 4039036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist layer
alignment mark
substrate
pattern
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001340145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003140366A (ja
Inventor
泰典 廣岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2001340145A priority Critical patent/JP4039036B2/ja
Priority to US10/426,753 priority patent/US7354699B2/en
Publication of JP2003140366A publication Critical patent/JP2003140366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039036B2 publication Critical patent/JP4039036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/708Mark formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7076Mark details, e.g. phase grating mark, temporary mark
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09918Optically detected marks used for aligning tool relative to the PCB, e.g. for mounting of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0574Stacked resist layers used for different processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/002Etching of the substrate by chemical or physical means by liquid chemical etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アライメントマークの作製方法、レジストマスク作製方法、パターン転写方法、識別情報付き基板の作製方法、および磁気ヘッド用セラミックス基板の製造方法に関している。
【0002】
【従来の技術】
磁気ヘッド用セラミックス基板は、その上に磁性薄膜などが積層された後、最終的には複数のチップに分割される。各チップは磁気ヘッドに組み込まれて使用される。各チップがどのような基板に由来するかを明らかにするには、基板の所定部分に識別情報を記録しておけばよい。チップが基板のどの位置に由来するからを明らかにするには、基板の各部(各チップに対応する部分)に相互に異なる識別情報を割り当てておけばよい。
【0003】
従来、基板に上記識別番号を記録する方法には、レーザマーカーを用いて基板表面に識別情報を刻印する方法が広く用いられてきた。しかし、この方法によれば、レーザの照射によって基板表面の一部を溶融・飛散させるため、刻印部分がダストの発生原因となるなどの不都合があった。磁気ヘッド用基板のように,清浄さが強く求められる基板の場合、ダストの発生は避けなければならない。
【0004】
このため、パターニングしたフォトレジストマスクを用いて、基板表面をエッチングすることによって識別情報を記録する方法が検討されている。一枚の基板から多数のチップを取り出すには、識別情報を基板の対応する位置に高い精度で記録する必要がある。このためには、識別情報を規定するパターンと基板との間で高精度の位置あわせを行う必要があり、位置合わせのためのアライメントマークを基板上に形成することが求められる。
【0005】
半導体集積回路装置の製造工程では、通常、種々の薄膜が形成されては、各薄膜がフォトリソグラフィ技術によってエッチングされ、微細に加工される。
【0006】
ここで、下層の配線パターンに対して上層の配線パターンの位置合わせを行う場合を考える。このような場合、まず、上層配線用の金属膜を堆積した後、フォトレジスト層を金属膜上に形成する。その後、フォトレジスト層に所定の配線パターンを与えるため、露光装置でフォトマスクの位置が調整される。この位置の調節は、基板上に形成されたアライメントマークを基準にして実行される。
【0007】
このアライメントマークは、下層に位置する基板表面や他の薄膜に形成された凹部や凸部から構成される。アライメントマークは、例えば、金属膜をパターニングして下層配線を形成する際に、その金属膜からパターニングされて形成される。このようなアライメントマークは、最終的に除去される必要はなく、通常、基板上に残存することが多い。
【0008】
基板の表面に直接的にアライメントマークを形成する場合、基板の表面をエッチングし、基板表面に凹部状アライメントマークを形成することも可能である。しかし、基板表面に識別情報を記録する場合、識別情報以外の不要な凹凸が基板上に存在することは好ましくない。従って、アライメントマークは、アライメント工程が終了した後、基板からきれいに取り除かれることが望ましい。
【0009】
以上のことから、次に示すようなアライメントマーク作製方法が提案されている。以下、図面を参照しながら、このアライメントマーク作製方法を説明する。
【0010】
まず、図1A(a)に示すように、基板10上に金属膜12を堆積した後、金属膜12上にフォトレジスト層14を形成する。次に、フォトリソグラフィ技術を用いて、フォトレジスト層14をパターニングすることにより、アライメントマークを規定するパターンをフォトレジスト層に転写する。具体的には、スピンコート法によってポジ型のフォトレジスト層(厚さ:例えば1μm)14を金属膜12上に塗布した後、アライメントマークのパターンを規定するフォトマスクを通してフォトレジスト層14の所定領域に光を照射する。フォトレジスト層14のうち、光照射を受けた部分(露光部分)は光分解によって現像液に可溶となる。次に、現像工程で露光部分を現像液中に溶かすことにより、図1A(b)に示すように、フォトレジスト層の非露光部分からなるレジストマスク15を形成する。
【0011】
次に、図1A(c)に示すように、金属膜12のうち、レジストマスク15によって覆われていない部分をエッチングすることにより、金属膜12からアライメントマーク13を形成する。アライメントマーク13の形状および位置は、レジストマスク15によって規定される。
【0012】
次に、図1A(d)に示すように、レジストマスク15を除去した後、図1B(a)に示すように、アライメントマーク13を覆うように第2のフォトレジスト層(厚さ:例えば1μm)13を形成する。
【0013】
図1B(b)に示すように、フォトリソグラフィ技術によって第2のフォトレジスト層13の所定部分を露光・現像し、第2のフォトレジスト層16をパターニングする。こうして、識別情報を規定する開口部18を有するレジストマスク17を形成する。
【0014】
図1B(c)に示すように、上記のレジストマスク17で覆われていない基板表面領域をエッチングし、基板10の表面に識別情報を示す凹部20を形成することができる。この後、レジストマスク17は、図1B(d)に示すように、除去される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
上記の方法で基板10の表面に識別情報を記録する場合、基板表面の識別情報が記録されていない領域において、アライメントマーク13が残存している。
【0016】
上記のような識別情報付き基板に、アライメントマーク13のような不要な凸部が存在すると、基板10上に形成すべき積層構造の平坦性が低下してしまうなどの不都合が生じる。基板10の裏面に識別情報を刻印する場合は、基板10の裏面に上記アライメントマーク13が残存すると、基板10を搬送したり、各種機器のホルダ(基板保持手段)に固定する際に不都合が生じるおそれもある。
【0017】
このような問題を解決するには、位置あわせ工程が終了し、アライメントマーク13が不要になった時点でアライメントマーク13を基板10から除去することが好ましい。しかしなから、金属膜12から形成したアライメントマーク13を基板10から取り除くには、適切なエッチャントを用いてアライメントマーク13を完全にエッチングする工程が必要になる。
【0018】
金属のエッチングは、金属膜12からアライメントマーク13を形成するときにも行われる。この場合、金属膜12のパターニングを高い精度で実行する必要がある場合、例えばドライエッチング装置を用いてエッチングを行う必要がある。しかしながら、ドライエッチングは、広い基板面内において均一なレートで行うことが難しいので、エッチング不足の発生を防止するため、オーバエッチが生じるエッチング条件を採用する必要がある。そのようなエッチング条件を採用した場合、図2に示すように、アライメントマーク13のエッジ部分において段差Aが形成されてしまう場合がある。このような段差Aは、アライメントマーク13を除去した後も残存するため、識別情報を光学的に読み出すとき、読み出し精度を低下させる原因となりえる。
【0019】
本発明はかかる諸点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、フォトリソグラフィ工程の位置あわせに用いた後、基板表面から痕跡を残さずに容易に除去することができるアライメントマークを作製する方法に関している。
【0020】
本発明の他の目的は、上記アライメントマークの作製方法を用いたレジストマスク作製方法、パターン転写方法、識別情報付き基板の作製方法、および磁気ヘッド用セラミックス基板の製造方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明によるアライメントマーク作製方法は、フォトレジスト層を形成する工程と、前記フォトレジスト層をパターニングすることによって、前記フォトレジスト層からアライメントマークを形成する工程とを包含する。
【0022】
好ましい実施形態において、前記アライメントマーク上にバリア膜を堆積する工程を更に包含する。
【0023】
本発明によるレジストマスク作製方法は、パターン転写の対象物上に第1のフォトレジスト層を形成する工程と、前記第1のフォトレジスト層をパターニングすることによって、前記第1のフォトレジスト層からアライメントマークを形成する工程と、前記アライメントマークを覆うように第2のフォトレジスト層を形成する工程と、前記アライメントマークを基準として、前記第2のフォトレジスト層をパターニングする工程とを包含する。
【0024】
好ましい実施形態において、前記第2のフォトレジスト層をパターニングする工程は、前記アライメントマークを基準とする位置あわせを行った後、前記第2のフォトレジスト層の所定領域を露光する工程と、前記第2のフォトレジスト層を現像し、パターニングすることによって、レジストマスクを形成する工程とを含んでいる。
【0025】
好ましい実施形態において、前記第1のフォトレジスト層は、前記第2のフォトレジスト層に含まれる溶剤によって軟化しない材料から形成されている。
【0026】
好ましい実施形態において、前記第1のフォトレジスト層は、ゴム系フォトレジスト材料から形成されている。
【0027】
好ましい実施形態において、前記アライメントマークを形成した後、前記第2のフォトレジスト層を形成する前に、前記アライメントマークを覆うようにバリア膜を堆積する工程を更に包含する。
【0028】
好ましい実施形態において、前記バリア膜を堆積する工程はスパッタリング法によってアルミニウム膜を形成する工程を含む。
【0029】
本発明によるパターン転写方法は、上記いずれかのレジストマスク作製方法によって作製したレジストマスクを用いて、前記第2のフォトレジスト層のパターンを前記対象物に転写する工程を包含する。
【0030】
好ましい実施形態において、前記パターンを下地に転写する工程は、前記対象物の表面をのうち前記第2のフォトレジスト層に覆われていない領域をエッチングする工程を含む。
【0031】
好ましい実施形態において、前記パターンを下地に転写する工程は、前記対象物の表面をのうち前記第2のフォトレジスト層に覆われていない領域に凸部を形成する工程を含む。
【0032】
好ましい実施形態において、前記パターンを下地に転写する工程は、前記対象物の表面をのうち前記第2のフォトレジスト層に覆われていない領域を改質する工程を含む。
【0033】
好ましい実施形態において、前記パターンを前記対象物に転写した後、前記第2のフォトレジスト層および前記アライメントマークを除去する。
【0034】
好ましい実施形態において、前記対象物は少なくとも1層の薄膜であり、前記エッチング工程により、前記薄膜がパターニングされる。
【0035】
本発明による基板の作製方法は、前記対象物として基板を用意する工程と、上記いずれかのパターン転写方法によって前記基板にパターンを転写する工程とを包含する。
【0036】
好ましい実施形態において、前記パターンは識別情報である。
【0037】
好ましい実施形態において、前記基板は、セラミックス材料から形成されている。
【0038】
磁気ヘッド用セラミックス基板の製造方法は、セラミックス基板を用意する工程と、前記セラミックス基板上に第1のフォトレジスト層を形成する工程と、前記第1のフォトレジスト層をパターニングすることによって、前記第1のフォトレジスト層からアライメントマークを形成する工程と、第2のフォトレジスト層で前記アライメントマークを覆う工程と、前記アライメントマークを基準とする位置あわせを行った後、前記第2のフォトレジスト層の所定領域を露光する工程と、前記第2のフォトレジスト層を現像し、パターニングすることによって、レジストマスクを形成する工程と、前記レジストマスクを用いて、前記セラミックス基板に識別情報を記録する工程と、前記第2のフォトレジスト層およびアライメントマークを除去する工程とを包含する。
【0039】
【発明の実施の形態】
本発明では、アライメントマークをフォトレジストから形成する。フォトレジストは、金属膜よりも容易に除去することができ、また除去後に下地表面に不要な段差などの凹凸(痕跡)を残すこともない。このため、本発明によれば、必要なパターン転写工程を終えた後、位置あわせに用いたアライメントマークを除去し、転写パターンを形成した領域以外の領域を平坦にすることができる。
【0040】
(実施形態1)
以下、図面を参照しながら、本発明によるアライメントマーク作製方法の最初の実施形態を説明する。本実施形態では、Al23およびTiCの2種類の材複合料から構成されたAl23−TiC系セラミックスウェハ(基板)上に識別情報を刻印する。
【0041】
まず、図3(a)に示すように、上記セラミックス基板30上に第1のフォトレジスト層(厚さ:0.1〜10μm程度)32を形成した後、レジスト材料中の溶剤を揮発させるためにプリベーク工程を行う。プリベーク工程の温度および時間は、フォトレジストの種類に応じて適宜設定される。この後、図3(b)に示すように、フォトレジスト層32を露光・現像することにより、第1のフォトレジスト層32からアライメントマーク33を形成する。
【0042】
本実施形態では、スピンコート法などによってネガ型のゴム系フォトレジスト層32を基板30上に塗布した後、アライメントマークのパターンを規定するフォトマスクを通してフォトレジスト層32の所定領域に光を照射する。本実施形態で用いるフォトレジスト層32はゴム系のネガ型であるため、光照射を受けた部分(露光部分)が光架橋反応によって現像液に不溶性となる。現像工程で非露光部分を現像液中に溶解することにより、フォトレジスト層32の露光部分からなるアライメントマーク33を形成することができる。このようにして形成したアライメントマーク33に対しては、ポストベーク工程を行うことが好ましい。ポストベーク工程の温度および時間は、フォトレジストの種類に応じて適宜設定される。アライメントマーク33は、例えば、図5に示すような平面レイアウト(パターン)を有しているが、この形状は任意である。
【0043】
次に、図3(c)に示すように、アライメントマーク33を覆うように第2のフォトレジスト層(厚さ:5nm〜10μm程度)34を形成する。具体的には、スピンコート法などにより、基板30上にノボラック系やゴム系フォトレジストを塗布して第2のフォトレジスト層34を形成する。本実施形態では、第2のフォトレジスト層34に含まれる溶剤によって軟化しない材料から第1のフォトレジスト層32を形成している。第2のフォトレジスト層34を微細加工に適したポジ型フォトレジスト材料から形成する場合、第1のフォトレジスト層32をゴム系フォトレジスト材料から形成すれば、安定性に優れたアライメントマークを得ることができる。
【0044】
本実施形態によれば、第1のフォトレジスト層32から形成したアライメントマーク33が第2のフォトレジスト層34と直接に接触しているが、アライメントマーク33の材料が第2のフォトレジスト層34に含まれる溶剤によって悪影響を受けないため、その形状を適切に保持することができ、アライメントマーク33として安定的に機能する。
【0045】
これに対し、第1のフォトレジスト層が第2のフォトレジスト層との接触によって溶解する材料から形成されている場合は、図6(a)に示すアライメントマーク63が、第2のフォトレジスト層64の塗布によって図6(b)に示すように溶解・消失してしまい、位置あわせができなくなる。第1のフォトレジスト層の材料としてゴム系フォトレジストを用いた場合は、第2のフォトレジスト層をゴム系またはノボラック系レジストのいずれから形成しても、アライメントマークの溶解・消失は生じず、安定なアライメントマークを得ることができる。このことは、各層のフォトレジストがネガ型かポジ型かに依存しない。
【0046】
次に、図3(d)に示すように、フォトリソグラフィ技術によって第2のフォトレジスト層34の所定部分を露光・現像し、第2のフォトレジスト層34をパターニングする。こうして、識別情報を規定する複数の開口部36を有するレジストマスク35を形成する。各開口部36の平面形状は、例えば数字や文字などの形を有している。なお、露光工程の前にはプリペーク工程を行い、現像工程の後にはポストベーク工程を行うことが好ましい。
【0047】
第2のフォトレジスト層34をパターニングしてレジストマスク35を形成した後、図3(e)に示すように、レジストマスク35で覆われていない基板表面領域をエッチングし、基板30の表面に凹部38を形成する。このエッチングは、用いる基板30の材料に応じて適切な方法を採用することができる。本実施形態では、複合セラミックス基板を用いているため、本出願人が特願2000−239431の明細書および図面に開示している方法を用いて基板表面を選択エッチングすることが望ましい。この選択エッチングによれば、凹部38の深さを浅くしても、被エッチング面に微細な凹凸を形成することができるため、識別情報を認識する上で充分な光反射率コントラストを得ることができる。
【0048】
上記エッチングの後、レジスト剥離液によってレジストマスク35およびアライメントマーク33を除去する。こうして、図3(f)に示すように、表面に識別情報を示す凹部38が形成された基板30を得ることができる。
【0049】
上記エッチングに際して、反応性イオンエッチング(RIE)などの異方性の高いプラズマエッチングを行う場合、基板30およびレジストマスク35の露出表面がプラズマに晒されることになる。レジストマスク35の表面がプラズマに晒されると、プラズマ中に存在するイオンがレジストマスク35を高いエネルギで照射するため、レジストマスク35が基板30から剥離しにくい状態に変質することがある。このような場合は、酸素プラズマ装置などのレジストアッシャーによってレジストマスク35を灰化した後、洗浄液でレジスト残渣を除去することが好ましい。なお、エッチングプラズマ中のイオンによってレジストマスク35が硬化するような場合でも、アライメントマーク33はレジストマスク35に覆われているため、イオン衝撃を受けず、基板30から剥離しにくくなることはない。故に、レジストマスク35を除去し得る公知のレジスト剥離方法を用いれば、アライメントマーク33をレジストマスク35とともに除去することは容易である。
【0050】
本実施形態によれば、レジストマスク35のパターンを基板30に転写した後、基板30に痕跡を残すことなく、アライメントマーク33を除去することができる(図3(f))。また、レジストマスク35を除去する工程で、レジストマスク35とともにアライメントマーク33を除去することができるため、金属材料から形成したアライメントマークを除去するよりも工程が簡単化される。
【0051】
(実施形態2)
以下、図4を参照しながら、本発明によるアライメントマーク作製方法の第2の実施形態を説明する。
【0052】
まず、第1の実施形態で行った方法と同様に方法により、基板30上にフォトレジストのアライメントマーク(厚さ:0.1〜10μm)33を形成する(図4(a))。具体的には、スピンコート法などによってネガ型フォトレジストを基板上に塗布した後、アライメントマークのパターンを規定するフォトマスクを通してネガ型フォトレジスト層の所定領域に光を照射する。フォトレジスト層のうち、光照射を受けた部分(露光部分)は光架橋反応によって現像液に不溶性となる。現像工程で非露光部分を現像液中に溶解することにより、フォトレジスト層の露光部分からなるアライメントマーク33を形成することができる。このようにして形成したアライメントマーク33に対しては、フォトレジストの種類に応じて適宜設定される温度および時間でポストベーク工程を行うことが好ましい。
【0053】
次に、図4(b)に示すように、アライメントマーク33を覆うようにバリア膜(厚さ:5nm〜10μm程度)40を形成する。具体的には、スパッタ法などの薄膜堆積技術により、アルミニウムなどの金属膜(少なくとも1層)を堆積することが好ましい。バリア膜40は、その上に形成するフォトレジスト層が下層のアライメントマーク33と接触しないように機能する。バリア膜40の厚さは、アライメントマークの認識率を高くしながら、アライメントマークの除去に要する時間を短縮するという観点から、例えば20nm以上100nm以下に設定されることが好ましい。バリア膜40は、薄くても充分に機能し得るため、アライメントマーク33(第1のフォトレジスト層)よりも薄く形成されることが好ましい。
【0054】
次に、図4(c)に示すようにバリア膜40上に第2のフォトレジスト層(厚さ:5nm〜10μm程度)を形成した後、露光・現像工程を行い、レジストマスク35を形成する。具体的には、まず、スピンコート法などにより、基板30上にノボラック系フォトレジストを塗布する。本実施形態では、バリア膜40の介在により、第2のフォトレジスト層とアライメントマーク33とが直接に接触しないため、第2のフォトレジスト層に含まれる溶剤によって軟化しない材料から第1のフォトレジスト層を形成する必要がない。すなわち、第1のフォトレジスト層と第2のフォトレジスト層とを同じポジ型フォトレジスト材料から形成してもよい。
【0055】
次に、図4(d)に示すように、レジストマスク35で覆われていないバリア膜と基板30の表面領域とをエッチングして凹部38を基板30に形成する。上記エッチングの後、レジスト剥離液を用いてレジストマスク35を除去する。その後、バリア膜40およびアライメントマーク33を順次基板30から除去する。バリア膜40としてアルミニウム膜を用いた場合、バリア膜40の除去は、例えば化学エッチングを用いて行うことができる。本実施形態では、バリア膜40の除去に際して、高い異方性を示すエッチングは不要であるため、バリア膜40を金属膜から形成した場合でも、図2(b)に示すような段差を基板表面に形成することなくバリア膜40の除去を行うことができる。アライメントマーク33の除去は、第1の実施形態例と同様、例えばレジスト剥離液を用いて行うことができる。
【0056】
本実施形態によっても、レジストマスク35のパターンを基板30に転写した後、第1の実施形態と同様にして基板30に痕跡を残すことなく、アライメントマーク33を除去することができる。また、本実施形態では、フォトレジストから形成したアライメントマーク33をバリア膜40で覆っているため、第1のフォトレジスト層と第2のフォトレジスト層とを同一の材料から形成することができる。
【0057】
バリア膜の材料としては、アルミニウムの他、例えば、Ni、Fe、Cu、その他の金属の膜もしくは合金膜、SiO2などの絶縁膜料、または、これらの積層膜を用いることができる。
【0058】
以上の各実施形態では、レジストマスク35のパターンを基板30に転写する方法としてエッチング法を用いているが、本発明のパターン転写はエッチング法に限定されなず、スパッタ法やCVD法などの薄膜堆積技術を用いて、レジストマスク35に覆われていない基板表面領域に凸部を形成してもよい(リフトオフ法)。また、エッチング法やリフトオフ法によって基板30の表面に凹凸を形成する代わりに、例えばイオンビームなどのエネルギビームを照射し、それによって基板30の露出表面領域を改質しても、識別情報を基板に転写することが可能である。基板表面の改質により、反射率特性や導電性などの物理的パラメータが変化するため、この変化を検知すれば、識別情報を基板から再生することが可能である。
【0059】
識別情報を示すパターンなどの各種パターンが転写されるべき対象物は、セラミクス基板に限定されず、任意である。また、このような対象物は基板(ウェハ)に限定されず、何らかのパターンが転写され得る2次元的な広がりを有する表面をもつ部材であれば何でも良い。その表面は、平面である必要はなく、曲面であってもよい。故に、本発明によるアライメントマーク作製方法を用いてレンズその他の光学素子の表面を微細加工することも可能である。光学素子の表面に不要な凹凸が形成されると、光学特性が変化するが、本発明によって作製したアライメントマークを用いれば、回折格子やマイクロレンズアレイなどのパターンを光学部材に転写した後、もはや必要の無くなったアライメントマークを痕跡なく表面から除去できる。
【0060】
レジストマスク35のパターンをセラミクスウェハやシリコンウェハに転写する場合、この転写工程は、種々の磁性薄膜を堆積する前に行うことに限定されない。識別情報は、一連の薄膜堆積プロセスやパターニングプロセスの途中または終了後の任意の段階でウェハに記録することが可能である。従って、アライメントマークの形成対象物(下地)は、基板上に堆積した絶縁膜、導電体膜、または磁性膜であってもよい。
【0061】
また、転写するパターンも任意である。下地が導電体膜である場合に、配線パターンをレジスマスクから下地の導電体膜に転写すれば、導電体膜から配線を形成することもできる。
【0062】
上記の各実施形態では、アライメントマークを形成した後、第2のフォトレジスト層を形成しているが、本発明は、必ずしもこのような方法に限定されない。フォトレジスト層から形成したアライメントマークを基準にして、直接的にレーザビームで基板表面を走査しながら識別情報などの種々のパターンを基板に形成しても良い。
【0063】
【発明の効果】
本発明によれば、アライメントマークをフォトレジストから形成するため、このアライメントマークを位置あわせに用いたパターン転写工程が終了した後、アライメントマークを基板表面から痕跡を残さずに容易に除去することができる。このため、基板表面に不要な段差や凹凸を残すことなく、所望のパターンだけを基板に転写することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】(a)から(d)は、従来のアライメントマーク作製方法を示す工程断面図である。
【図1B】(a)から(d)は、従来の方法で作製したアライメントマークを用いてレジスト膜を作製し、基板の選択された領域をエッチングする方法を示す工程断面図である。
【図2】(a)は、従来のアライメントマークが形成されている基板表面領域を示す断面図であり、(b)は、そのアライメントマークを除去した後の基板表面に存在する段差を示す断面図である。
【図3】(a)から(f)は、本発明によるパターン転写方法の第1の実施形態を示す工程断面図である。
【図4】(a)から(d)は、本発明によるパターン転写方法の第2の実施形態を示す工程断面図である。
【図5】本発明によって作製されたアライメントマークの平面レイアウトの一例を示す平面図である。
【図6】(a)は、ポジ型フォトレジスト層から形成したアライメントマークを示す断面図であり、(b)は、アライメントマーク63上にポジ型フォトレジスト層を塗布した場合の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10 基板
12 金属膜
14 フォトレジスト層
15 レジストマスク
13 アライメントマーク
16 第2のフォトレジスト層
17 レジストマスク
18 開口部
20 凹部
30 基板
32 第1のフォトレジスト層
33 アライメントマーク
34 第2のフォトレジスト層
35 レジストマスク
36 開口部
38 凹部
40 バリア膜

Claims (14)

  1. パターン転写の対象物上に第1のフォトレジスト層を形成する工程と、
    前記第1のフォトレジスト層をパターニングし、アライメントマークを形成すべき領域以外の領域から前記第1のフォトレジスト層を除去することにより、前記第1のフォトレジスト層からアライメントマークを形成する工程と、
    前記アライメントマークのパターンを前記対象物に転写することなく、前記アライメントマークを覆うように第2のフォトレジスト層を形成する工程と、
    前記アライメントマークを基準として、前記第2のフォトレジスト層をパターニングする工程と、
    前記第2のフォトレジスト層のパターンを前記対象物に転写する工程と、
    前記パターンを前記対象物に転写した後、前記第2のフォトレジスト層および前記アライメントマークを除去する工程と、
    を包含するパターン転写方法
  2. 前記第2のフォトレジスト層をパターニングする工程は、
    前記アライメントマークを基準とする位置あわせを行った後、前記第2のフォトレジスト層の所定領域を露光する工程と、
    前記第2のフォトレジスト層を現像し、パターニングすることによって、レジストマスクを形成する工程と、
    を含んでいる請求項に記載のパターン転写方法
  3. 前記第1のフォトレジスト層は、前記第2のフォトレジスト層に含まれる溶剤によって軟化しない材料から形成されている請求項またはに記載のパターン転写方法
  4. 前記第1のフォトレジスト層は、ゴム系フォトレジスト材料から形成されている請求項からのいずれかに記載のパターン転写方法
  5. 前記アライメントマークを形成した後、前記第2のフォトレジスト層を形成する前に、前記アライメントマークを覆うようにバリア膜を堆積する工程を更に包含する請求項に記載のパターン転写方法
  6. 前記バリア膜を堆積する工程はスパッタリング法によってアルミニウム膜を形成する工程を含む請求項に記載のパターン転写方法
  7. 前記パターンを前記対象物に転写する工程は、前記対象物の表面のうち前記第2のフォトレジスト層に覆われていない領域をエッチングする工程を含む請求項に記載のパターン転写方法。
  8. 前記パターンを前記対象物に転写する工程は、前記対象物の表面のうち前記第2のフォトレジスト層に覆われていない領域に凸部を形成する工程を含む請求項に記載のパターン転写方法。
  9. 前記パターンを前記対象物に転写する工程は、前記対象物の表面のうち前記第2のフォトレジスト層に覆われていない領域を改質する工程を含む請求項に記載のパターン転写方法。
  10. 前記対象物は少なくとも1層の薄膜であり、前記エッチング工程により、前記薄膜がパターニングされる請求項に記載のパターン転写方法。
  11. 前記対象物として基板を用意する工程と、
    請求項から10のいずれかに記載のパターン転写方法によって前記基板にパターンを転写する工程と、
    を包含する基板の作製方法。
  12. 前記パターンは、識別情報である請求項11に記載の基板の作製方法。
  13. 前記基板は、セラミックス材料から形成されている請求項12に記載の基板の作製方法。
  14. セラミックス基板を用意する工程と、
    前記セラミックス基板上に第1のフォトレジスト層を形成する工程と、
    前記第1のフォトレジスト層をパターニングし、アライメントマークを形成すべき領域以外の領域から前記第1のフォトレジスト層を除去することによって、前記第1のフォトレジスト層からアライメントマークを形成する工程と、
    前記アライメントマークのパターンを前記対象物に転写することなく、第2のフォトレジスト層で前記アライメントマークを覆う工程と、
    前記アライメントマークを基準とする位置あわせを行った後、前記第2のフォトレジスト層の所定領域を露光する工程と、
    前記第2のフォトレジスト層を現像し、パターニングすることによって、レジストマスクを形成する工程と、
    前記レジストマスクを用いて、前記セラミックス基板に識別情報を記録する工程と、
    前記第2のフォトレジスト層およびアライメントマークを除去する工程と、
    を包含する磁気ヘッド用セラミックス基板の製造方法。
JP2001340145A 2001-11-06 2001-11-06 アライメントマーク作製方法 Expired - Lifetime JP4039036B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340145A JP4039036B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 アライメントマーク作製方法
US10/426,753 US7354699B2 (en) 2001-11-06 2003-05-01 Method for producing alignment mark

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340145A JP4039036B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 アライメントマーク作製方法
US10/426,753 US7354699B2 (en) 2001-11-06 2003-05-01 Method for producing alignment mark

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003140366A JP2003140366A (ja) 2003-05-14
JP4039036B2 true JP4039036B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=33554319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340145A Expired - Lifetime JP4039036B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 アライメントマーク作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7354699B2 (ja)
JP (1) JP4039036B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3962713B2 (ja) * 2003-09-30 2007-08-22 キヤノン株式会社 アライメントマークの形成方法、およびデバイスが構成される基板
KR100586032B1 (ko) * 2004-07-26 2006-06-01 삼성전자주식회사 기판 정렬 방법 및 장치, 이를 이용한 기판의 패턴 검사방법 및 장치
US8283792B1 (en) 2004-08-26 2012-10-09 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Methods and systems for forming an alignment mark with optically mismatched alignment mark stack materials
US7449790B2 (en) 2004-08-26 2008-11-11 Hitachi Global Storage Technologies, Inc. Methods and systems of enhancing stepper alignment signals and metrology alignment target signals
JP4268951B2 (ja) 2005-04-06 2009-05-27 Tdk株式会社 ウェハにおける識別情報記入方法
JP2007033597A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Seiko Epson Corp 光学シート、バックライトユニット、電気光学装置及び電子機器、並びに光学シートの製造方法及び光学シートの切断方法
NL2004531A (nl) * 2009-05-29 2010-11-30 Asml Netherlands Bv Apparatus and method for providing resist alignment marks in a double patterning lithographic process.

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512131A (en) * 1978-07-11 1980-01-28 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of polyamic acid for semiconductor treatment
US4338620A (en) * 1978-08-31 1982-07-06 Fujitsu Limited Semiconductor devices having improved alignment marks
JPS5694353A (en) 1979-12-28 1981-07-30 Fujitsu Ltd Micropattern forming method
JPS5815233A (ja) 1981-07-20 1983-01-28 Nippon Denso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58100424A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リソグラフイ用↑¬合せマ−クの形成方法
JPH03104113A (ja) 1989-09-18 1991-05-01 Yokogawa Electric Corp レジストパターンの形成方法
JPH0828321B2 (ja) * 1990-08-20 1996-03-21 松下電器産業株式会社 レジスト塗布評価方法
JPH04147631A (ja) 1990-10-09 1992-05-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP3239976B2 (ja) * 1994-09-30 2001-12-17 株式会社東芝 アライメントマーク、半導体装置の製造方法および半導体装置
US5516430A (en) 1995-03-27 1996-05-14 Read-Rite Corporation Planarization of air bearing slider surfaces for reactive ion etching or ion milling
JP2950211B2 (ja) 1995-08-02 1999-09-20 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0981922A (ja) 1995-09-11 1997-03-28 Sony Corp 磁気ヘッド
JPH09180128A (ja) 1995-12-26 1997-07-11 Read Rite S M I Kk 薄膜磁気ヘッド
JPH10134317A (ja) 1996-10-30 1998-05-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 薄膜磁気ヘッド用基板とその製造方法
JPH11126311A (ja) 1997-10-22 1999-05-11 Kyocera Corp 薄膜磁気ヘッド用基板
WO1999028957A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Nikon Corporation Appareil de maintien de substrat et appareil d'exposition l'utilisant
JP3398603B2 (ja) 1998-08-28 2003-04-21 富士通株式会社 レジストパターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
JP3544480B2 (ja) 1998-10-30 2004-07-21 日立金属株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
TW497165B (en) 1999-06-30 2002-08-01 Hitachi Ltd Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device, optical mask used therefor, method for manufacturing the same, and mask blanks used therefor
JP3816274B2 (ja) 1999-07-19 2006-08-30 凸版印刷株式会社 カラーフィルタの製造方法およびそれに用いる露光方法
US6449123B1 (en) 1999-08-16 2002-09-10 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Methods for marking a sintered product and for fabricating magnetic head substrate
TW546698B (en) * 2000-11-02 2003-08-11 Macronix Int Co Ltd Alignment method of photolithography process
TW526573B (en) * 2000-12-27 2003-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method of measuring overlay

Also Published As

Publication number Publication date
US7354699B2 (en) 2008-04-08
US20040219463A1 (en) 2004-11-04
JP2003140366A (ja) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3821069B2 (ja) 転写パターンによる構造体の形成方法
US5733711A (en) Process for forming both fixed and variable patterns on a single photoresist resin mask
JP4039036B2 (ja) アライメントマーク作製方法
US20050280147A1 (en) Imprinting lithography using the liquid/solid transition of metals and their alloys
JP2001291651A (ja) レジストパターン形成方法及び半導体装置の製造方法
US20050067675A1 (en) Molded substrate for topograpy based lithography
JP4761934B2 (ja) アライメントマーク付き半導体基板及びアライメントマークの製造方法
JP2007142795A (ja) 圧電振動片の製造方法およびアライメントマーカーの形成方法
JP3468417B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH0770453B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100356014B1 (ko) 정렬 마크 제조 방법
JP4786867B2 (ja) 毛管力を用いて基板上に微細パターンを形成する方法
JP2594572B2 (ja) リフトオフ平坦化法
JP2626234B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0319697B2 (ja)
JP2004253463A (ja) 回路基板の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法並びに回路基板及びパワーモジュール用基板
JP2003198101A (ja) パターン転写用型の製造方法
KR20010112761A (ko) 열처리 및 모세관 현상을 이용한 열경화성 고분자박막상의 미세 패턴 형성 방법
JP2006100289A (ja) 段差付き凹部の形成方法
JP2006286120A (ja) 転写用原盤及びその製造技術
JPH05251336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03180034A (ja) パターン形成方法
JPH01302841A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH07111231A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6030100B2 (ja) パタ−ン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4039036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term