JP4035290B2 - 車両ホイール用のスベリ防止装置 - Google Patents

車両ホイール用のスベリ防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4035290B2
JP4035290B2 JP2000609280A JP2000609280A JP4035290B2 JP 4035290 B2 JP4035290 B2 JP 4035290B2 JP 2000609280 A JP2000609280 A JP 2000609280A JP 2000609280 A JP2000609280 A JP 2000609280A JP 4035290 B2 JP4035290 B2 JP 4035290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
belt
vehicle
tread
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000609280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002541007A (ja
Inventor
バード ロットベイト
Original Assignee
オートソック エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19903169&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4035290(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by オートソック エーエス filed Critical オートソック エーエス
Publication of JP2002541007A publication Critical patent/JP2002541007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035290B2 publication Critical patent/JP4035290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/16Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables formed of close material, e.g. leather or synthetic mats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C27/00Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels
    • B60C27/06Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables
    • B60C27/16Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables formed of close material, e.g. leather or synthetic mats
    • B60C27/18Non-skid devices temporarily attachable to resilient tyres or resiliently-tyred wheels extending over the complete circumference of the tread, e.g. made of chains or cables formed of close material, e.g. leather or synthetic mats the material being fabric, e.g. woven wire or textile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10279Cushion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/4987Elastic joining of parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冬期条件下で、車両と路面の間の摩擦を増加するために所定寸法のホイールに取り付けられる装置に関し、織物材料から作られ、ホイールのトレッドを取り囲み、柔軟な内側および外側部分によって適切に保持され、さらに、少なくとも前記ホイールの内側において弾性部材によって締め付けられるベルトを構成している。
【0002】
【従来の技術】
このような装置は、米国特許第2682907号明細書の図1〜図3により知られている。この公知の装置は、中央面に対して対象であり、一片の粗いキャンバス地から作られ、このキャンバス地には、2つの外側エッジのいずれかに沿って折り畳まれた部分にコイルばねの形で弾性部材を受け入れるための連続ポケットが形成されている。
【0003】
この装置の中央部分は、ベルトを構成して路面に接触するようになっており、研磨粒子を注入した酸化アルミニウムの被膜が接着され、路面に対して摩擦を増加させる。
【0004】
米国特許第2682907号明細書に従う装置は、車のホイールにぴったりくっつくように形成され、ホイールが車両に取り付けられるとき、ホイールを地面から持ち上げなければホイールを適所に配置することができない。この装置は、スプリングを有する柔軟な側部分が両側に対称配置されているので、この装置は、例えば、乾いた路面上で車がカーブするとき、おそらくホイールをカーブ内側へクリープオフさせ、車両のステアリング機構を遅らせ、またブレーキラインを損傷する恐れもある。この装置がホイールの内側に一旦移動してしまうと、この装置を壊して取り除くか、または車からホイールを取り外して取り除くことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、始めに説明したように、ホイールが路面上で停止して車両の全重量が掛かっているときでさえ、さらには、ホイールが深い雪にはまった状態のときでさえ、車両のホイールに取り付けることができる装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、これは、ベルトの内周をホイールの最大円周よりも4%〜10%大きく作ることにより達成される。非常に驚いたことに、このようなオーバーサイズにより、ホイールのトレッド上の内側部分を、路面に接触しないホイールの長い周縁部に沿ってホイールの内側に取り付けることが可能になる。その後にホイールの回転操作により、内側部分の残りの部分は、ホイールの内側の適切な位置に置かれ、そして、ホイールのトレッドに沿ってベルトを適所に引き寄せる結果、ベルトを自己装着できる
【0007】
このオーバーサイズは、車両の空間状態により、8%またはそれ以上許容することができ、この装置は、通常のクリアな路面でかつ曲がった道路上を、少なくとも、一般的に雪用チェーンが許容されるほどの早い速度で運転するときでさえ、ホイール上で適切な位置にとどまるであろう。
【0008】
本発明の第2の目的は、ホイール上でシフトすることにより危険な運転状況が発生しないようにした、最初の段落で説明した形式の装置を提供することである。
【0009】
本発明によれば、これは、装置の外側部分がホイール上を飛び越えて内側に移動しないように形作られていることにより達成される。ここに、この外側部分は、例えば、ホイールの全外側を覆うか、または1つまたはそれ以上の開口を備え、このような開口の最大円周がホイールの最大直径の2.2倍よりも小さくなっている。この外側部分が非常に狭く、その開口がこれよりも大きくなると、開口は、半径方向に伸びるストラップによって制限される。これらのストラップは、また、装置が使用後のホイールから取り除かれるとき、グリップ手段として適している。
【0010】
本発明の更なる目的は、ホイールが車両に取り付けられ、そして、雪に遭遇する可能性があるときに、車両のホイールに、本発明に従う装置を取り付けるための方法を提供することである。
【0011】
本発明によれば、これは、装置の内側部分が、ホイールの周囲の少なくとも2/3、好ましくは路面に対して接触しない円周の部分に可能な限り、ホイールのトレッド上におけるホイールの内側に組み付けることにより達成される。ホイールが、車両によって回転するとき、装置の内側部分の残部は、それがホイールの内側の適切な位置に動かされ、そして、ホイールのトレッドに沿ってベルトを適当な位置に引き寄せる。
【0012】
さらに、本発明の特徴の利点は、概略的に添付された図面に示された実施形態の以下の記述によって明らかになるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1A、図1B、図1Cは、それぞれ、本発明に従う第1の装置を備える車両ホイールの外側からみた斜視図、図1Aにおけるホイールを内側から見た斜視図、および図1Aにおけるホイールを半径方向に切った部分断面図である。
【0014】
図2A、図2B、図2Cは、ホイールが図2Aと図2Bから除かれているが、それぞれ、図1A、図1B、図1Cと類似する本発明に係る第2実施形態を示す図である。
【0015】
図3A、図3B、図3Cは、図2A、図2B、図2Cと類似する本発明に係る第3実施形態を示す図である。
図4A、図4Bから図7A、図7Bは、図2A、図2Bと類似する本発明に係る第4ないし7実施形態を示す図である。
【0016】
上述の図面に示された種々の実施形態において、同一の参照番号は、同様のまたは対応する部品に用いられる。
図1A〜図1Cは、本発明に従う装置の第1実施形態を与える車両ホイール1を示す。この装置2は、ホイールのトレッド4を取り囲むためのベルト3を含む。ベルト3の少なくとも一部分を覆うその間にはクリアランスを有し、ベルト3は、ホイールと路面の間に配置される。このクリアランスは、ホイール1の最大円周よりも4〜10%、好ましくは、5〜6%大きいベルトの内周により生じる。ベルト3は、織物材料からなり、好ましくはポリマーから製造される。ポリアミドからなる織物は、雪で覆われた路面に対して非常に良好な粘着力を有して強力に結合することから、特に適したものとなる。このような材料の1つは、商品名がコードュラ(Cordura)1000として商業的に利用可能である。
【0017】
ホイール4のトレッドに面するベルト3の側面にあるこの織物材料は、材料の強さと安定性を増し、さらに、ホイールのトレッドに対する摩擦を減じるために、好ましくは、適当なプラスチック、例えば、ポリウレタンゴムが被覆されている。
【0018】
織物は、ベルト材料として適していることがわかってきたが、他の材料、例えば、安定化したフェルト材料もまた適していることが理解できるであろう。また、ベルトの外側に、摩擦力を増加させる被膜を設けることが可能であることが理解できるであろう。
【0019】
本発明による装置は、裏表交換可能であり、ベルトの一方側には、雪での運転に適する表面を有し、また反対側には、アイスバーンでのグリップ力を高めた表面を有するように作ることができる。
【0020】
さらに、装置2は、内側部分5を備えて、ベルト3よりもより軽量かつ柔軟な織物材料からなっている。この内側部分は、縫い合わされるかまたは別の適当な方法でベルトに長手方向端縁の1つに沿って取り付けられる。この内側部分は、低摩擦の被膜、好ましくは、シリコンポリマー、ブタジエンゴム、ネオプレンゴム、PVC、または類似のポリマーをその内部に設けることができる。このような低摩擦の被膜は、取付時に、この装置2をホイール1上の適所に取り付けることを容易にする。
【0021】
この内側部分5の自由端部には、長手方向ポケット6が設けられ、このポケットの中には、弾性要素7が比較的滑らかな糸材料で紡いだ被覆物によって覆われたマルチスレッドゴムの形で置かれている。被覆物の目的は、第1に、ゴムバンドの伸長能力を減少し、第2に、ゴムバンドとポケット6の内部との間の摩擦を減少する。この点に関する低摩擦は、タイヤ上にこの装置を取り付け中にゴムバンドを伸長させるとき、また、ゴムバンドを有するポケットが装置2の取り付け動作の最終局面でホイール1によって駆動されるとき、破壊的な摩擦力を減じるために、ポケット6内のゴムバンドを適合させるために必要である。(米国特許第2682907号明細書に示されたばねおよびそのポケットは、このような方法で駆動される場合に損傷を受けるであろう。
【0022】
図1Aから、本装置2の外側には、完全に覆われる側面部分8が設けられていることが明らかである。この部分は、部分的に被膜された織物材料で作られ、例えば、コードュラタイプであり、ベルト3より軽量である。外側部分は、2つの直径方向に伸びる直交ストラップ9を備えており、さらに、このストラップの端部が外側部分8とベルト3に取り付けられ、さらに、外側部分8の中間でストラップが互い連結されている。ストラップ9は、使用後に本装置2の取り外しを容易にするために役立ち、さらに、補強効果も有する。ストラップ9は、異なる数で配置することもでき、例えば、3つのラジアルストラップを用いることができる。このストラップは、ポリマーから作ると有益であり、全体の装置2が湿った状態に保存される場合、この装置は、錆びたり腐食したりすることがない材料で構成される。
【0023】
図2A〜図2Cにおいて、本発明に従う装置の第2実施形態が示されている。ベルト3と内側部分5は、ここでは、1つ及び同一部片の織物材料から作られる。弾性部材7は、ゴム弾性糸材料、および実質的に非弾性糸材料から織られ、紡ぎ、または編んだバンドによって構成される。その結果、非弾性糸材料は、弾性部材7の伸長能力を抑制する。このバンドは、約5cmの幅を有し、サスペンダーまたはベルトのために用いられる形式である。このバンドは、二重で、内側部分5の自由端部に緊張状態で縫い合わされる。これにより、損傷または磨耗に対して検査できないように隠されたゴムバンドを有するポケットを避ける。
【0024】
この場合、外側部分8は、比較的大きな中央開口を有する。しかし、この外側部分8の自由端部10は、本装置が用いられるホイール1の最大径の2.2倍よりも小さい円周を有する。ホイールのトレッド4がホイールの直径の約20%である場合、このように制限された開口は、ホイールの内側部分に本装置を完全に持ってくるために、ホイール上を飛び越えることはできない。自由端部10は、適当な方法で、補強することができる。
【0025】
図3A〜図3Cに示された第3実施形態において、ベルト3は、2層の織物材料から作られており、この織物材料は、上述したコードュラ1000で、一方側にポリウレタンゴムが被覆されている。ここで、上記2層は、ポリウレタンゴムで被覆された側面が互いにベルトの中間部分で対面するように配置されている。外側層は、内側層に対して幾分滑る可能性を有し、その効果は、平坦でない路面、例えば、鋭い石がある所での運転時に、ベルトに働く緊張を減少させる。
【0026】
ここで、内側および外側部分5,8は、ベルトに縫い合わされ、かつこのベルトよりも軽量の織物材料からなっている。弾性部材7は、第2実施形態と関連して上述されたようなバンドである。
【0027】
図4Aおよび図4Bは、図1Aに関連して示されたように、外側部分8に2つの直交するストラップ9を備えていることを除いて、図3A〜図3Cと類似する実施形態を示す。
【0028】
図5Aおよび図5Bに示す第5実施形態では、外側部分は、ほぼ完全に被覆されているが、4つの開口11を備えており、これらの開口は、本装置2が取り付けまたは使用後の取り外し時に、安定させる際にグリップとして十分に役立つ大きさである。
【0029】
図6Aおよび図6Bは、ベルト3および内側部分5が1つにかつ同一の織物材料で構成されるとともに外側部分8が十分被覆されている実施形態を示す。
図7Aおよび図7Bにおける実施形態は、図6Aおよび図6Bの例における初期状態を有するが、外側部分8には2つの直交したストラップ9を有し外側端縁に沿って換気孔12を備えている。運転時、外側部分8は、本装置2が膨張するように遠心ポンプとしての役割を果たす傾向を備えている。この効果は、ゆるい雪の中で運転するときに有利となる。それは、内側部分5の自由端部に沿ってエアが吹き出されることにより、本装置内に雪が進入するのを防止するからである。他方、本装置がホイールに密着することが、例えば、ホイール内に狭い空間状態が生じる場合、換気孔12が有効に働くことになる。
【0030】
さらに、本発明の開発によって、本装置の外側部分が好ましくは、網織り材料から作ることが可能であり、それゆえ、付加的な通気孔を省くことができる。例えば、網織りは、1100dtexの太さのPVC被覆されたポリエステル マルチフィラメント材料から作ることができる。この網織りの開口は、開口幅を2〜7mm、好ましくは、約4mmとすることができる。さらに、このポリエステルは、本発明に従う装置のベルト3としても適合する材料であることがわかる。多層構造のベルトを考えると、ベルト外側表面は、ベルトの円周方向に対して直交するポリエステルマルチフィラメントのより糸からなっている。このより糸は、約1100dtexの細かさを有し、この層構造パターンは、4シェッド ブロークン(shed broken)された綾織物となることができる。
【0031】
さらに、マルチフィラメント構造は、内側層にカラーまたはカラーパターンを有し、外側層または他の層のものとは異なっている。このように異なる色を有する内側層は、ポリエステルまたはポリアミドから作られ、外側層が磨耗したときに現われ、これにより、磨耗インジケータとして役立ち、本装置が2つの部分に円周方向に分離される状態を防止する。
【0032】
最後に、ベルトの外側および内側層が、上記円周方向に共通のより糸システムによって相互連結すると考えられる。また、この場合、約1100dtexのポリエステルマルチフィラメントのより糸が適していると予想される。本発明によれば、単純でかつ低コストで製造可能な装置が提供されることが理解できるであろう。使用中、路面上での騒音、振動、または磨耗を発生させないし、また、リサイクル材料から作られるので、本装置は、環境的に好ましい。本装置は、乾湿両方の雪および氷面に対して、また良好なスタッドタイヤよりも優る良好なグリップ力を発揮する。本装置は、非常に簡単にホイールへの装着および離脱が可能であり、かつ寒冷期でさえも取り扱いが容易である。本発明は、第1に、一次的に困難な運転状況となるときに使用することを意図しているが、それ自体非常に耐久性を有することがわかった。
【0033】
こうして、車両の駆動ホイール上に取り付けられるプロトタイプにおいて、1時間当たり60および70kmの間で変化する速度で、最高の磨耗率を与える最も乾燥したアスファルト面で30kmの距離を運転した。両装置は、適当な安定性を維持しかつ運転後も損なわれなかった。それにもかかわらず、運転中、装置全体またはその一部分がある理由または別の理由により減少するが、本装置の制限された重量および柔軟性により、車両およびその周囲部分に多くの損傷を与えることがなくなる。本発明に従う装置は、上述した例示的な実施形態に制限されることなく、添付の特許請求の範囲内の当業者によって修正および変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1A、図1B、図1Cは、それぞれ、本発明に従う第1の装置を備える車両ホイールの外側からみた斜視図、図1Aにおけるホイールを内側から見た斜視図、および図1Aにおけるホイールを半径方向に切った部分断面図である。
【図2】 図2A、図2B、図2Cは、ホイールが図2Aと図2Bから除かれているが、それぞれ、図1A、図1B、図1Cと類似する本発明に係る第2実施形態を示す図である。
【図3】 図3A、図3B、図3Cは、図2A、図2B、図2Cと類似する本発明に係る第3実施形態を示す図である。
【図4】 図4A、図4Bは、図2A、図2Bと類似する本発明に係る第4実施形態を示す図である。
【図5】 図5A、図5Bは、図2A、図2Bと類似する本発明に係る第5実施形態を示す図である。
【図6】 図6A、図6Bは、図2A、図2Bと類似する本発明に係る第6実施形態を示す図である。
【図7】 図7A、図7Bは、図2A、図2Bと類似する本発明に係る第7実施形態を示す図である。

Claims (14)

  1. 冬期条件下で、車両と路面の間の摩擦を増加するために所定寸法の車両のホイール(1)
    に取り付けられる装置であって、
    織物材料から作られ、前記ホイール(1)のトレッド(4)を取り囲み、かつ柔軟な内側部分(5)および外側部分(8)によって適所に保持され、さらに、少なくとも前記ホイールの内側において弾性部材(7)によって締め付けられるエンドレスベルト(3)を含み、
    前記ベルト(3)の内側円周が、前記ホイール(1)のトレッド(4)の最大円周より4%〜10%大きく、
    接地した前記ホイール( 1 )に被せた前記ベルト( 3 )が、前記ホイールの回転操作により自己装着できることを特徴とする装置。
  2. 前記外側部分(8)は、前記ホイール(1)を飛び越えてホイールの内側に移動しないように設計されていることを特徴とする請求項記載の装置。
  3. 前記外側部分(8)は、前記ホイール(1)の外側を覆い、かつ前記外側部分が網織り材料、好ましくは、1100dtexの太さのPVC被覆されたポリエステル マルチフィラメント材料から作られ、かつ2〜7mm、好ましくは、約4mmの網織りの開口を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記外側部分(8)は、少なくとも1つの開口を有し、この開口の最大円周(10)がホイール(1)の最大直径の2.2倍よりも小さいことを特徴とする請求項記載の装置。
  5. 前記外側部分(8)は、半径方向に伸びるストラップ(9)を備えていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  6. 前記弾性部材(7)は、ゴム弾性材料からなり、このゴム弾性材料は、紡ぐことによりその周囲を覆い、または非弾性糸材料と共に紡がれ、織られ、あるいは編まれ、前記非弾性糸材料は、弾性部材(7)の伸長力を制限することを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  7. 前記ベルト(3)は、大部分がポリマーの織物材料からなることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  8. 前記織物材料は、前記ベルトの外側に露出されることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  9. 前記ベルト(3)は、2層の織物材料で構成され、一方側が適当なプラスチック、例えば、ポリウレタンゴムで被膜され、前記2層は、プラスチック被膜が互いに接触するように配置されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  10. 前記ベルト(3)は、多層構造であり、この外側表面は、前記ベルト(3)の円周方向に直交するように指向されたポリエステルマルチフィラメントのより糸からなり、かつ好ましくは約1100dtexの細さを有し、前記多層構造パターンは、好ましくは、4シェッド ブロークン綾織物であることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の装置。
  11. 多層構造が外側層の色とは異なる色の内側層を有し、かつ好ましくは、ポリエステルまたはポリアミドから作られていることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 外側層および内側層は、前記円周方向に共通のより糸システムによって相互連結され、好ましくは、約1100dtexのポリエステルマルチフィラメントから構成されることを特徴とする請求項10または請求項11記載の装置。
  13. 内側部分(5)の内部が、低摩擦の被膜、好ましくはシリコンポリマー、ブタジエンゴム、ネオプレンゴム、PVC、または類似のポリマーによって被覆されることを特徴とする請求項1ないし12のいずれかに記載の装置。
  14. 冬期条件下で、車両と路面の間の摩擦を増加するために、路面に停止している車両のホイール(1)に前記先行する請求項の1つに従う装置(2)を取り付けるための方法であって、
    前記装置は、織物材料から作られ、かつ前記ホイール(1)のトレッド(4)を取り囲み、柔軟な内側部分(5)および外側部分(8)によって適所に保持されるとともに、前記ホイールの内側に、少なくとも弾性部材(7)によって締め付けられるように構成されたエンドレスベルト(3)を含み、
    前記内側部分(5)は、前記ホイールの円周の少なくとも2/3の部分に沿って、路面に載らない円周部分をできるだけ多く覆うように、ホイール(1)のトレッド(4)を越えてホイールの内側に取り付けられ、
    前記ホイール(1)が車両によって回転する際、前記内側部分(5)の残部は、前記ホイール( 1 )の回転力と前記弾性部材( 7 )の締付力により前記ホイール(1)の内側に引き寄せられ、前記ホイール( 1 )に嵌っていないベルト部分が、前記ホイール( 1 )のトレッド面上に自己装着されることを特徴とする方法。
JP2000609280A 1999-04-06 2000-04-06 車両ホイール用のスベリ防止装置 Expired - Fee Related JP4035290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO991631A NO309184B1 (no) 1999-04-06 1999-04-06 Anordning for anbringelse på et kjöretöyhjul og fremgangsmåte for anbringelse av anordningen
NO19991631 1999-04-06
PCT/NO2000/000113 WO2000059745A1 (en) 1999-04-06 2000-04-06 A gliding preventer for vehicle wheels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002541007A JP2002541007A (ja) 2002-12-03
JP4035290B2 true JP4035290B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=19903169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000609280A Expired - Fee Related JP4035290B2 (ja) 1999-04-06 2000-04-06 車両ホイール用のスベリ防止装置

Country Status (18)

Country Link
US (3) US7013548B1 (ja)
EP (3) EP1165329B9 (ja)
JP (1) JP4035290B2 (ja)
KR (1) KR100658558B1 (ja)
CN (2) CN1268505C (ja)
AT (2) ATE312726T1 (ja)
AU (1) AU3683600A (ja)
CA (1) CA2368722C (ja)
DE (5) DE00915597T1 (ja)
DK (2) DK1621370T3 (ja)
EA (1) EA002653B1 (ja)
ES (2) ES2250025T5 (ja)
HK (1) HK1045827B (ja)
ID (1) ID30324A (ja)
NO (1) NO309184B1 (ja)
PT (1) PT1621370E (ja)
SI (1) SI1165329T1 (ja)
WO (1) WO2000059745A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO309184B1 (no) * 1999-04-06 2000-12-27 Dekk Sokk As Anordning for anbringelse på et kjöretöyhjul og fremgangsmåte for anbringelse av anordningen
US20060157176A1 (en) * 2003-04-14 2006-07-20 Joseph Morgese Traction pad
GB0314628D0 (en) * 2003-06-24 2003-07-30 Thompson Roger A wheel
DE102004013532A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Velotex Gmbh Gleitschutz aus einem textilen Gewebe
US20050263228A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 Martin William D Disposable tire/wheel cover
US20070074796A1 (en) * 2004-05-27 2007-04-05 William Martin Disposable tire wheel cover
ES2255398B1 (es) * 2004-07-14 2007-04-01 Sergio Lopez Roca Funda antideslizante para ruedas de vehiculos.
SI1616726T1 (sl) * 2004-07-14 2008-02-29 Roca Sergio Lopez Protidrsna tekstilna prevleka za pnevmatike vozil
JP2006321375A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Toyota Motor Corp 車両用滑り止め装置
DE602006013631D1 (de) * 2005-05-29 2010-05-27 Antonio Masi Textilstoff-gleitschutzüberzug für räder
EP1745948B1 (en) * 2005-07-22 2009-01-07 Gima S.r.l. Textile and elastic anti-skid device for vehicle tyres
ITBS20050114A1 (it) * 2005-10-06 2007-04-07 Agripol S R L Dispositivo antislittamento per veicoli
FR2894520B1 (fr) 2005-12-08 2010-01-08 Joubert Productions Chaine d'adherence pour roue de vehicule automobile
FR2898079B1 (fr) * 2006-03-03 2009-12-18 Siepa France Soc D Innovation Enveloppe anti-glissement pour roue de vehicule
EP2006127B1 (en) * 2006-03-22 2010-01-06 Toyo Boseki Kabushiki Kasisha Tire chain made of textile
FR2905895B1 (fr) * 2006-09-20 2011-03-11 Joubert Productions Chaine d'adherence pour roue de vehicule automobile
NO327994B1 (no) 2007-01-18 2009-11-02 Autosock As En friksjonsokende innretning
DE102007015764A1 (de) 2007-03-30 2008-10-02 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Leicht verstaubare Gleitschutzvorrichtung
KR100767841B1 (ko) * 2007-03-30 2007-10-18 주식회사 욱성 3중층 구조의 경편직물로 구성한 타이어체인
DE202007010095U1 (de) 2007-07-18 2008-11-20 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Gleitschutzvorrichtung für Fahrzeugreifen, mit einem Tragegurt aus Bahnmaterial sowie Nachrüstsatz hierfür
DE102007036855A1 (de) 2007-08-06 2009-02-12 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Wendbare Gleitschutzvorrichtung
US20090145530A1 (en) * 2007-10-01 2009-06-11 Kurt Lammon Wheel Traction Cover with Traction Pads
JP4685920B2 (ja) * 2007-12-26 2011-05-18 株式会社コイズミ 車両用タイヤの滑り止め装置
DE102008013230A1 (de) * 2008-03-07 2009-09-10 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Gleitschutzvorrichtung mit geteiltem Laufgürtel
WO2009128106A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Giancarlo Cioffi Self assembling anti-skid chain
ITBS20080119A1 (it) 2008-06-09 2009-12-10 Agripool S R L Copertura antiscivolo per pneumatici
DE102008037701B4 (de) * 2008-08-14 2010-11-25 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh & Co. Kg Gleitschutzvorrichtung mit Seitenführungsringen aus Gestrick
DE102008047071A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh &. Co. Kg Gleitschutzvorrichtung mit erhöhter Standzeit
DE102009032784B4 (de) * 2009-07-10 2012-08-09 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Gleitschutzvorrichtung mit Kettfadenschutz
US8021279B2 (en) 2009-08-17 2011-09-20 James M Behmer Bicycle tire boot and method of use thereof on a trainer
WO2011021662A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 東洋ゴム織布株式会社 織物製タイヤチェーン
IT1396423B1 (it) * 2009-11-24 2012-11-23 C A Masi Di Carlo E Antonio Masi S N C Copertura antislittamento per pneumatici
DE102010032627A1 (de) 2010-07-29 2012-02-02 Rud Ketten Rieger & Dietz Gmbh U. Co. Kg Textile Gleitschutzvorrichtung mit Traktionsfaden in Maschenbindung
ES2351505B1 (es) 2010-11-26 2011-11-08 Manuel Foix Robert Procedimiento para la instalación sobre la cubierta de un vehículo de un medio de agarre para la nieve o hielo, dispositivo para la instalación y medio de agarre.
GB2493697A (en) * 2011-08-04 2013-02-20 Brand Fusion Internat Ltd Improving traction of vehicle wheels
TWM434693U (en) * 2011-10-07 2012-08-01 Jing-Huang Cai Protective device for vehicle tire
US8397772B1 (en) * 2012-06-27 2013-03-19 Husain S. A. Faridoon Emergency tire support device for low air pressure tire
US20140034200A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with laminate
JP5658299B2 (ja) * 2013-03-22 2015-01-21 東洋ゴム織布株式会社 車両用タイヤの滑り止め装置
LT6052B (lt) 2013-11-12 2014-07-25 Vytautas Vainys Transporto priemonės pravažumą padidinantis rato antdėklas
US20160068032A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Hutchinson, Sa Tire Shield Attachment System
USD814364S1 (en) * 2015-08-10 2018-04-03 Eugene D. Emmer Removable caster cover
US9908376B2 (en) * 2015-08-24 2018-03-06 Alireza Sedighpour Tire grip enhancing assembly
US20220072917A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Lemmell Brown Removable Sanitary Cover for Mobitity Assistance Equipment
ES2953436A1 (es) * 2023-03-02 2023-11-13 Isse Safety S L Funda para la cobertura de ruedas de vehiculos y un metodo de fabricacion de una funda para la cobertura de ruedas de vehiculos

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US710562A (en) * 1901-10-22 1902-10-07 Pierre De Caters Pneumatic tire for vehicle-wheels.
US880274A (en) * 1906-10-20 1908-02-25 Charles A Brophy Cover for pneumatic tires.
US871575A (en) * 1907-02-11 1907-11-19 William J Wickes Tire-protector.
GB110261A (en) 1917-01-23 1917-10-18 George Gunther Improvements in Non-skid Devices for Motor Vehicles.
US1342753A (en) * 1919-04-02 1920-06-08 Robert T Ash Non-skid device
US1382045A (en) * 1919-10-02 1921-06-21 Zigler Elmer Tire-chain retainer
FR543619A (fr) 1921-11-16 1922-09-06 Perfectionnements aux protecteurs anti-dérapants pour bandages
US1710808A (en) * 1927-05-31 1929-04-30 Emil P Borman Elastic tire cover
US1910416A (en) * 1931-11-12 1933-05-23 Caesar J Wollheim Tire cover
US1967522A (en) 1933-07-31 1934-07-24 Wengard Ben Tire cover
CH208273A (de) 1939-03-11 1940-01-15 Wittmer Arnold Gleitsicherer Laufmantel an nachgiebigen Fahrzeugreifen.
US2341316A (en) * 1942-01-07 1944-02-08 Lothar A Ederer Antiskid net for vehicle tires and the like
US2343498A (en) * 1942-04-21 1944-03-07 Thomas A Dunagan Tire recap
US2392577A (en) * 1942-10-23 1946-01-08 Us Rubber Co Tire tread cover
US2524551A (en) * 1945-06-15 1950-10-03 Philip L Tolbert Overtire
US2682907A (en) * 1951-10-03 1954-07-06 Max E Krueger Traction increasing means for tires
US2777497A (en) * 1952-02-09 1957-01-15 Vernon H Hildebrant Abrasively coated anti-skid cover for tire casings
US2747639A (en) * 1955-06-09 1956-05-29 Mertz Stephan Antiskid cover for tires
US2961025A (en) * 1957-11-04 1960-11-22 Richard H White Retread tire
US3007506A (en) * 1959-03-26 1961-11-07 James P Malone Disposable tire treads
US3335776A (en) * 1965-08-23 1967-08-15 Peterson Glen Means for improving the traction of wheeled vehicles
DE2108386A1 (de) 1971-01-29 1972-08-24 Doller, Arthur, 7800 Freiburg Losbarer Überzug, insbesondere fur Fahrzeugreifen
JPS529109B2 (ja) 1971-09-17 1977-03-14
US3770035A (en) * 1971-09-24 1973-11-06 S Haye Skirted tandem-wheel cover
US3797549A (en) * 1972-06-12 1974-03-19 F Lieberum Detachable tread devices for automobile tires
AT338122B (de) * 1973-11-06 1977-07-25 Muller Peter Netzstreifenartige rutschsicherung fur kraftfahrzeugreifen
CH574334A5 (ja) * 1974-02-27 1976-04-15 Bula Karl
DE2438925A1 (de) 1974-08-14 1976-02-26 Wolkro Ag Verfahren zur herstellung einer gleitschutzvorrichtung fuer fahrzeugreifen
CA1022444A (en) * 1974-12-18 1977-12-13 Klaus Muller Reticular anti-skid device for motor-vehicle tires
CH610831A5 (ja) 1976-02-24 1979-05-15 Sulzer Ag
US4074742A (en) * 1976-09-27 1978-02-21 Kenneth Donald Chamblin Indicator for tire wear patterns
ZA783906B (en) 1978-07-07 1979-08-29 Specialized Eng Ltd A new and improved form of tyre protecting chain
DE2900792A1 (de) * 1979-01-10 1980-07-24 Michio Hayashi Schlupfverhinderungsvorrichtung fuer fahrzeugreifen
AT364608B (de) 1979-10-04 1981-11-10 Pschaida Edmund Abnehmbarer gleitschutzueberzug fuer eine laufflaeche von gegenstaenden, insbesondere von fahrzeugreifen oder schuhen
CH641732A5 (de) * 1979-11-06 1984-03-15 Sulzer Ag Netz- oder kettenartige gleitschutzvorrichtung fuer fahrzeugraeder.
US4287925A (en) * 1979-12-10 1981-09-08 Robert Spann Antiskid device
DE3236181A1 (de) * 1982-07-26 1984-04-05 Walter 6479 Schotten Hortmann Gleitschutz-reifenumspannung fuer kraftfahrzeuge
JPS59160607A (ja) 1983-03-01 1984-09-11 Tsujita Motoyoshi 自動車用タイヤ滑り止めネツト
GB2152449A (en) 1984-01-14 1985-08-07 Terence Christopher Thompson Snow treads
JPS60157907A (ja) 1984-01-28 1985-08-19 Koji Ito タイヤカバ−
JPS60180608A (ja) 1984-02-28 1985-09-14 Hitachi Metals Ltd 耐焼付性,耐肌荒性の優れた熱間圧延用複合ロ−ル
WO1986000579A1 (en) * 1984-07-02 1986-01-30 Hiromi Asano Skid preventing device for tires
JPS621607A (ja) 1985-03-11 1987-01-07 Shoji Matsuura タイヤ防滑帯
GB2198397B (en) 1986-11-13 1990-10-03 Keith Miller Improving tyre grip
JPH01249503A (ja) 1988-03-31 1989-10-04 Shoji Matsuura タイヤ防滑帯
GB2230495A (en) 1989-04-22 1990-10-24 Joyce Wilson Wheel cover
JP2774151B2 (ja) 1989-06-30 1998-07-09 有限会社中島 タイヤの滑り止め装置
JPH0431111A (ja) 1990-05-28 1992-02-03 Sugiura Shoji ダブルタイヤ用防滑帯
US5044411A (en) * 1990-06-15 1991-09-03 Richard Doll Lawnmaker tire cover
CA2126562A1 (en) 1991-12-23 1993-07-08 Corby H. Stanley Wheel traction device
US5624509A (en) 1991-12-23 1997-04-29 Stanley; Corby H. Wheel traction device
JPH06306730A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Toyobo Co Ltd エアーバッグ用の基布
JPH07156622A (ja) 1993-12-01 1995-06-20 Hisatomo Takeuchi 繊維製滑り止め
US5439727A (en) * 1994-02-22 1995-08-08 Riggs; Brian G. Surface anti-scuff device and system
GB9519408D0 (en) 1995-09-22 1995-11-22 Blade Laurence G Wheel cover
JPH09156332A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Tokyo Seat Kk タイヤカバー
JPH09216506A (ja) 1995-12-08 1997-08-19 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤ用滑止め装置の締付紐とこの紐を有するタイヤ用滑止め装置
FR2756494B1 (fr) 1996-12-02 1999-02-19 I D M Concept Accessoire de chariot de golf
US6026876A (en) * 1998-03-25 2000-02-22 Snyder; Frank L. Tire traction enhancement system
NO309184B1 (no) * 1999-04-06 2000-12-27 Dekk Sokk As Anordning for anbringelse på et kjöretöyhjul og fremgangsmåte for anbringelse av anordningen
US6709138B1 (en) * 1999-11-12 2004-03-23 Vernell Johnson Tire with fluorescent tread and tread wear indicators

Also Published As

Publication number Publication date
DK1621370T3 (da) 2008-10-06
KR20010112936A (ko) 2001-12-22
WO2000059745A1 (en) 2000-10-12
HK1045827B (zh) 2007-01-12
DE20023870U1 (de) 2007-03-15
JP2002541007A (ja) 2002-12-03
CN1915695A (zh) 2007-02-21
EP1621370A2 (en) 2006-02-01
DE60039203D1 (de) 2008-07-24
US20080035257A1 (en) 2008-02-14
DE60024792D1 (de) 2006-01-19
CN100572116C (zh) 2009-12-23
ATE312726T1 (de) 2005-12-15
PT1621370E (pt) 2008-09-10
EA200101047A1 (ru) 2002-04-25
US7789118B2 (en) 2010-09-07
CN1268505C (zh) 2006-08-09
DE05023588T1 (de) 2006-06-22
AU3683600A (en) 2000-10-23
DE60024792T2 (de) 2006-07-06
EP1980423A3 (en) 2010-03-31
EP1621370B2 (en) 2017-08-09
ATE398032T2 (de) 2008-07-15
EP1621370A3 (en) 2006-02-08
ES2250025T5 (es) 2017-12-13
CN1346318A (zh) 2002-04-24
EP1165329A1 (en) 2002-01-02
DE00915597T1 (de) 2005-05-04
NO991631L (no) 2000-10-09
KR100658558B1 (ko) 2007-03-08
ES2250025T1 (es) 2006-04-16
US20060090825A1 (en) 2006-05-04
EP1621370B1 (en) 2008-06-11
US7013548B1 (en) 2006-03-21
ES2250025T3 (es) 2008-12-01
EP1165329B9 (en) 2006-03-22
HK1045827A1 (en) 2002-12-13
DK1165329T3 (da) 2006-04-03
EP1165329B1 (en) 2005-12-14
EA002653B1 (ru) 2002-08-29
CA2368722C (en) 2008-06-17
ES2228290T1 (es) 2005-04-16
NO991631D0 (no) 1999-04-06
ID30324A (id) 2001-11-22
EP1980423A2 (en) 2008-10-15
NO309184B1 (no) 2000-12-27
CA2368722A1 (en) 2000-10-12
SI1165329T1 (sl) 2006-04-30
ES2228290T3 (es) 2006-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035290B2 (ja) 車両ホイール用のスベリ防止装置
JP5167137B2 (ja) 乗物用アンチスキッド装置
RU2425761C2 (ru) Цепь противоскольжения для колеса транспортного средства
CZ20004019A3 (cs) Způsob upevnění prstence z materiálu absorbujícího zvuk na obvodové části ráfku a kolo motorového vozidla s prstencem absorbujícím zvuk
EP2006127B1 (en) Tire chain made of textile
EP1881906A1 (en) Antiskid device for vehicles
WO2011021662A1 (ja) 織物製タイヤチェーン
JP2011051588A (ja) 車両用タイヤの滑り止め装置
JP2009214870A (ja) たるみなく配置されたベルトを有する滑り止め装置
WO2009046020A1 (en) Wheel traction cover with traction pads
JP2008110702A (ja) 車両タイヤ用滑り止め布カバー
WO2014148544A1 (ja) 車両用タイヤの滑り止め装置
JP2523257Y2 (ja) ベルト状のタイヤの滑り止め具用紐
KR20110111623A (ko) 차량용 스노우 체인

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees