JP4023140B2 - 光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法 - Google Patents

光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4023140B2
JP4023140B2 JP2001359784A JP2001359784A JP4023140B2 JP 4023140 B2 JP4023140 B2 JP 4023140B2 JP 2001359784 A JP2001359784 A JP 2001359784A JP 2001359784 A JP2001359784 A JP 2001359784A JP 4023140 B2 JP4023140 B2 JP 4023140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wobble signal
recording medium
signal
recording
wobble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001359784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003162818A (ja
Inventor
善裕 増田
敬 佐々木
経光 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001359784A priority Critical patent/JP4023140B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US10/470,433 priority patent/US7916600B2/en
Priority to KR1020037009231A priority patent/KR100943980B1/ko
Priority to CNB02804116XA priority patent/CN1320545C/zh
Priority to PCT/JP2002/012192 priority patent/WO2003046909A1/ja
Priority to TW091134074A priority patent/TWI315517B/zh
Publication of JP2003162818A publication Critical patent/JP2003162818A/ja
Priority to US11/734,589 priority patent/US7630285B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4023140B2 publication Critical patent/JP4023140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/24Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by sensing features on the record carrier other than the transducing track ; sensing signals or marks recorded by another method than the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0053Reproducing non-user data, e.g. wobbled address, prepits, BCA
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスクや光カードなどの光学記録媒体に対する情報の記録および/または再生を行う光学記録媒体装置に関し、特に、アドレス情報を含むウォブルが設けられた光学記録媒体に対する情報の記録および/または再生を行う光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
情報の記録が可能な光ディスクとして、CD規格にはCD−R(Recordable)、CD−RW(Rewritable)があり、DVD規格には、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW、DVD−RAMなどがある。例えばCD−RWのディスク基板には正弦波形状等のグルーブが形成されており、このグルーブに対応した記録層の部分が記録トラックとなっている。グルーブの蛇行はウォブルと呼ばれており、このウォブルには、FM変調された位置情報すなわちディスク上の絶対位置を示す時間軸情報などがATIP(Absolute Time In Pregroove)信号として記録されている。
【0003】
このATIP信号は、光ディスクが所定の速度で回転操作されたときに、例えば標準速の場合には22.05kHz±1kHzとなるように記録されている。ATIP信号の1セクタは、記録データの1データセクタ(2352バイト)と一致しており、記録データを書き込む場合には、ATIP信号のセクタに対して記録データのデータセクタの同期をとりながら書き込みが行われる。
【0004】
図5に、ATIP信号のフレーム構成を示す。1フレームは42ビットからなり、最初の4ビットのSYNCと、24ビットの時間軸情報(分、秒、フレーム番号、各々8ビット)と、14ビットのCRC(Cyclic Redundancy Code)とで構成されている。CD−RWの記録再生装置では、このATIP信号のSYNCをもとにディスクの回転制御すなわちスピンドルサーボが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
記録面の傷、汚れ、指紋、機械的特性変動(偏芯、偏重心、スキュー、面ぶれ)、電気的特性変化(S/N悪化、反射率変動)、外部からの振動、衝撃などの外乱要素は上記のATIP信号の読み取りに影響する。特に近年、光ディスクに対するデータの記録・再生速度が飛躍的に向上してきており、上記の外乱要素によるATIP信号の読み取りへの影響は益々拡大してきている。ATIP信号の読み取りエラーが発生すると、スピンドルサーボが不安定になり、再生特性(シークタイム、転送レート)の低下や記録特性の悪化などが発生し、最悪の場合には記録・再生の不能や書き込みエラーが発生するという問題がある。
【0006】
本発明は、以上のような実情に鑑みて創案されたものであって、ウォブルからの時間軸情報の読み取りエラーの発生を抑制して、光学記録媒体に対する情報の再生不可や、書き込みエラーの発生を防止することのできる光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る光学記録媒体装置は、アドレス情報を含むウォブルが記録トラックに沿って設けられた光学記録媒体を駆動する駆動手段と、前記駆動手段によって駆動された前記光学記録媒体に光ビームを照射して、前記ウォブルの成分を含む反射光に対応する電気信号を生成する光ピックアップと、この光ピックアップにより生成された電気信号からウォブル信号を生成するウォブル信号生成手段と、このウォブル信号生成手段により生成された前記ウォブル信号から前記アドレス情報を復号する復号手段と、前記ウォブル信号のジッタ量を測定するジッタ測定手段と、少なくとも前記ジッタ測定手段により測定された前記ウォブル信号のジッタ量に基づいて前記ウォブル信号の品位を評価する評価手段と、前記駆動手段により駆動された光学記録媒体上に前記光ピックアップより光ビームを照射させて情報の記録を行う記録手段と、前記光学記録媒体への記録中に、前記評価手段によって評価された前記ウォブル信号の品位が予め設定された範囲を逸脱した場合に前記記録を中断するように制御を行う制御手段とを具備することを特徴とする。
【0008】
また、制御手段は、光学記録媒体の再生中に、評価手段によって評価されたウォブル信号の品位が予め設定された範囲を逸脱した場合に再生の速度を変更するように制御を行う。
【0009】
すなわち、制御手段は、評価手段によって評価されたウォブル信号の品位が予め設定された範囲よりも低いと判定された場合に、記録を中断し、記録速度を減速して記録を再開するように制御を行い、かつウォブル信号の品位が予め設定された範囲よりも高いと判定された場合に、記録を中断し、記録速度を加速して記録を再開するように制御を行う。
【0010】
ウォブル信号の品位を評価する具体的な方式としては、ウォブル信号のジッタ量を測定する手段を設けておき、このジッタ測定手段により測定されたウォブル信号のジッタ量に基づいてウォブル信号の品位を評価する方式がある。
【0011】
また、ウォブル信号の品位を評価する別の具体的な方式としては、時間軸情報の復号時に、誤り検出符号による誤り検出を行い、そのエラーレートに基づいてウォブル信号の品位を評価する方式がある。
さらに、ウォブル信号の品位を評価する別の具体的な方式としては、ウォブルに含まれる同期信号と記録データの同期信号との位相誤差を測定する手段を設けておき、この位相誤差測定手段によって測定された位相誤差に基づいてウォブル信号の品位を評価する方式がある。
【0012】
さらに、ウォブル信号の品位を評価する別の具体的な方式としては、ウォブル信号の振幅を測定する手段を設けておき、この測定されたウォブル信号の振幅に基づいてウォブル信号の品位を評価する方式がある。
【0013】
さらに、ウォブル信号の品位を評価する別の具体的な方式としては、ウォブル信号の振幅の変動を測定する手段を設けておき、この測定されたウォブル信号の振幅の変動に基づいてウォブル信号の品位を評価する方式がある。
したがって、この発明の光学記録媒体装置によれば、ウォブル信号の品位を評価し、その評価結果であるウォブル信号の品位が、予め設定された範囲から逸脱している場合、記録・再生速度を変更してウォブル信号の読み取り品位を高めることによって、光学記録媒体からの情報の再生不可や書き込みエラーの発生を防止することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】
図1に、本発明の一実施形態である光学記録媒体装置の構成を示す。
【0016】
この光学記録媒体装置1はディスク状のCD−RW等の媒体100に対して情報の記録と再生を行う装置である。媒体100は、スピンドルモータ2に装着され回転操作される。スピンドルモータ2はシステム制御部11の制御のもとでスピンドルドライバ3によって駆動される。
【0017】
光学ピックアップ4は、光ビームを出射する半導体レーザ5と、この半導体レーザ5から出射された光ビームを平行光に変換するコリメータレンズ22と、光ビームの光路を分岐するビームスプリッタ6と、ビームスプリッタ6を透過した光を集束して媒体100に照射させる対物レンズ7と、媒体100にて反射されビームスプリッタ6により反射された戻り光を集束する集光レンズ23と、集光レンズ23により集束された戻り光を受光して電気信号に変換する光検出器24とを有している。
【0018】
レーザドライバ8は、システム制御部11の制御の下で、光学ピックアップ4の半導体レーザ5の出力パワーを記録、再生、消去用それぞれに最適なパワーに制御する。
【0019】
光学ピックアップ4の対物レンズ7は、図示しない2軸アクチュエータによって、スピンドルモータ2に装着された媒体100の径方向および媒体100の記録面に対して近接離間する方向の2軸方向に移動可能に支持されている。サーボ制御部10は、この2軸アクチュエータを制御して対物レンズ7を2軸方向に移動操作することで、光学ピックアップ4におけるフォーカスサーボおよびトラッキングサーボを行う。
【0020】
また、光学ピックアップ4は、システム制御部11の制御のもとで動作するアクセス機構(図示せず)によって、媒体100の所望の記録トラックにアクセスできるように、スピンドルモータ2に装着された媒体100の径方向に移動操作される。
【0021】
光学ピックアップ4の光検出器24の出力はRF信号処理部12に供給される。RF信号処理部12は、光検出器24から供給された電圧信号から再生RF信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号、ウォブル信号を生成する。このRF信号処理部12で生成されたRF再生信号は2値化/クロック生成部13に供給される。
【0022】
2値化/クロック生成部13は、RF信号処理部12から供給されたRF再生信号の2値化処理を行ってデジタルデータに変換し、このデジタルデータをデータ処理部14に供給する。また、2値化/クロック生成部13は、このデジタルデータに同期するクロック信号の生成も行い、生成したクロック信号をデジタルデータと共にデータ処理部14に供給する。
【0023】
データ処理部14は、システム制御部11の制御のもとで、2値化/クロック生成部13から供給されたデジタルデータをEFM復調すると共に、デインターリーブ処理やCIRC(Cross Interleave Reed-Solomon Code)による誤り訂正処理を行う。さらに、データ処理部14は、このデジタルデータに対して、デスクランブル処理やECC(Error Correcting Code)による誤り訂正処理等を行う。
【0024】
データ処理部14において誤り訂正処理が施されたデータは、DRAM等のバッファメモリ15に蓄えられた後に、再生データとして、インターフェース16を介してホストコンピュータに供給される。
【0025】
また、データ処理部14は、ホストコンピュータからインターフェース16を介して記録データが供給されたときには、この記録データをDRAM等のバッファメモリ15に一時蓄えながら、バッファメモリ15から記録データを順次読み出して、所定のセクターフォーマットにエンコードすると共に、この記録データに対して誤り訂正用のECCを付加する。さらに、データ処理部14は、この記録データに対してCIRCエンコード処理やEFM変調処理等も行い、書き込み信号を生成する。そして、この書き込み信号をレーザドライバ8に供給する。
【0026】
一方、RF信号処理部12によって生成されたフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号はサーボ制御部10に、ウォブル信号はATIPデコーダ19にそれぞれ供給される。
【0027】
ATIPデコーダ19は、システム制御部11の制御のもとで、RF信号処理部12から供給されたウォブル信号のCRCチェック、復調処理を行い、時間軸情報を示すATIP信号を生成する。このATIPデコーダ19で生成されたATIP信号は、システム制御部11に供給されるとともに、ジッタ測定部20およびSYNC位相誤差測定部21に供給される。
【0028】
そして、光学ピックアップ4のアクセス動作を行うときは、システム制御部11が、上記のATIP信号に基づいて図示しないアクセス機構を制御して、光学ピックアップ4を所望の記録トラックにアクセスさせる。
【0029】
ジッタ測定部20は、ATIPデコーダ19によって復調された信号(FMDT信号)のジッタを測定して測定値をシステム制御部11に供給する。
【0030】
SYNC位相誤差測定部21は、ATIPデコーダ19によって復調されたATIPのフレーム同期信号と記録データのフレーム同期信号との位相誤差(SYNC位相誤差)を測定して測定値をシステム制御部11に供給する。
【0031】
システム制御部11は、光学記録媒体装置1全体の動作を制御するものであり、ROM27に格納されている動作制御用プログラムに基づき、SRAM17をワークエリアとして使用して、光学記録媒体装置1の各部の動作を制御する。
【0032】
EEPROM28には、少なくとも、ATIP信号のCRCエラーレート、FMDTジッタ、およびSYNC位相誤差の夫々についての設定値の範囲が設定されている。
【0033】
システム制御部11は、ATIPデコーダ19で検出されたCRCエラーレート、ジッタ測定部20によって得られたFMDTジッタ量、SYNC位相誤差測定部21によって得られたSYNC位相誤差の各々の評価対象パラメータについて、単純平均あるいは移動平均などの統計処理を行い、その結果を上記設定値の範囲と比較し、所定の判定条件に従って、たとえば上記3つの評価対象パラメータのうち一つでも設定値の範囲から逸脱している場合などに、たとえば記録中であれば、その記録を中断し、記録速度を変更(減速あるいは加速)して、記録を再開するように制御を行ったり、再生中であれば、その再生速度を変更(減速あるいは加速)するように制御を行う。更に、記録速度、再生速度を変更する範囲の上限・下限を設定・変更することもできる。
【0034】
次に、本発明を適用した光学記録媒体装置1により、媒体100に対して情報を記録する動作について説明する。
【0035】
媒体100に対して情報を記録する際は、まず、光学記録媒体装置1を媒体100に対する情報の記録が可能な「ready」状態に立ち上げるために、以下に示すような処理が行われる。
【0036】
スピンドルモータ2に媒体100が装着され、スピンドルドライバ3がシステム制御部11の制御のもとでスピンドルモータ2を駆動し、媒体100を回転操作させる。また、レーザドライバ8が、システム制御部11の制御のもとで光学ピックアップ4の半導体レーザ5を駆動し、この半導体レーザ5から所定のパワーの光ビームを出射させる。
【0037】
半導体レーザ5から出射された光ビームは、コリメータレンズ22により平行光に変換された後、ビームスプリッタ6を透過して対物レンズ7により集束され、スピンドルモータ2により回転操作される媒体100に照射される。媒体100に照射された光ビームは、この媒体100にて反射されてウォブル成分を含む戻り光となり、対物レンズ7を透過してビームスプリッタ6により反射された後、集光レンズ23により集束されて光検出器24に入射し、受光される。光検出器24は、受光した戻り光を光電変換および電流電圧変換して、この戻り光に応じた電圧信号を生成する。光検出器24により生成された電圧信号はRF信号処理部12に供給される。
【0038】
RF信号処理部12は、光検出器24から供給された電圧信号を基にウォブル信号を生成し、ATIPデコーダ19に供給する。ATIPデコーダ19は、システム制御部11の制御のもとでこのウォブル信号のCRCチェック、復調処理を行って、SYNCおよび時間軸情報を示すATIP信号を生成し、システム制御部11に供給する。
【0039】
システム制御部11は、ATIP信号を基にスピンドルモータ2に装着された媒体100がたとえばCLV、CAVの条件で設定された速度にて回転操作されるように、スピンドルドライバ3による駆動を制御する。
【0040】
以上の一連の処理によって、光学記録媒体装置1は、媒体100に対して情報の記録動作を行える「ready」状態となる。
【0041】
この後、データ処理部14は、ホストコンピュータより記録データが供給されると、この記録データを所定のセクターフォーマットにエンコードした後、誤り訂正用のECCを付加する処理やCIRCエンコード処理、EFM変調処理等を行って、書き込み信号を生成する。そして、この書き込み信号をレーザドライバ8などに供給する。
【0042】
レーザドライバ8は、システム制御部11による制御のもとで、データ処理部14から供給された書き込み信号に応じて、光学ピックアップ4の半導体レーザ5を駆動する。これにより、半導体レーザ5から記録データに応じて変調された記録パワーの光ビームが出射される。
【0043】
半導体レーザ5から出射された光ビームは、コリメータレンズ22により平行光に変換された後、ビームスプリッタ6を透過して対物レンズ7により集束され、スピンドルモータ2により回転操作される媒体100に照射される。媒体100に照射された光ビームは、この媒体100にて反射され、ウォブル信号成分を含む戻り光となって、対物レンズ7を透過してビームスプリッタ6により反射された後、集光レンズ23により集束されて光検出器24に入射、受光される。
【0044】
光検出器24は、受光した戻り光を光電変換および電流電圧変換して、この戻り光に応じた電圧信号を生成する。そして、光検出器24により生成された電圧信号はRF信号処理部12に供給される。
【0045】
RF信号処理部12は、光検出器24から供給された電圧信号に基づいてウォブル信号を生成し、ATIPデコーダ19に供給する。ATIPデコーダ19は、システム制御部11の制御のもとでこのウォブル信号のCRCチェック、復調処理を行って、SYNCおよび時間軸情報を示すATIP信号を生成し、システム制御部11に供給する。システム制御部11は、このATIP信号に基づいて図示しないアクセス機構の制御およびスピンドルサーボを行う。
【0046】
次に、本発明を適用した光学記録媒体装置1により、媒体100に対して情報を再生する動作について説明する。
【0047】
ホストコンピュータからインターフェース16を介してシステム制御部11に再生命令が供給されると、システム制御部11は、図示しないアクセス機構の動作を制御して、光学ピックアップ4をスピンドルモータ2に装着された媒体100の径方向に移動操作させて、媒体100の所望の記録トラックにアクセスさせる。また、システム制御部11は、レーザドライバ8の動作を制御して、光学ピックアップ4の半導体レーザ5を駆動させ、半導体レーザ5から再生パワーの光ビームを出射させる。
【0048】
半導体レーザ5から出射された再生用光ビームは、コリメータレンズ22により平行光に変換された後、ビームスプリッタ6を透過して対物レンズ7により集束される。そして、対物レンズ7により集束された再生用光ビームがスピンドルモータ2により回転操作される媒体100に照射され、この媒体100に形成されたピット列に沿って光スポットが形成されることになる。
【0049】
媒体100に照射された再生用光ビームは、この媒体100にて反射され、媒体100にピット列として記録された信号成分を含んだ戻り光となって、対物レンズ7を透過してビームスプリッタ6により反射された後、集光レンズ23により集束されて光検出器24に入射し、受光される。
【0050】
光検出器24は、受光した戻り光を光電変換および電流電圧変換して、この戻り光に応じた電圧信号を生成する。そして、光検出器24により生成された電圧信号はRF信号処理部12に供給される。
【0051】
RF信号処理部12は、光検出器24から供給された電圧信号に基づいて、RF再生信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号、ウォブル信号等を生成する。RF信号処理部12で生成されたフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号はサーボ制御部10に供給される。サーボ制御部10は、システム制御部11の制御のもとで、これらフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号に基づいて図示しない2軸アクチュエータを駆動し、光学ピックアップ4におけるフォーカシングサーボおよびトラッキングサーボを行う。
【0052】
また、RF信号処理部12で生成されたウォブル信号は、ATIPデコーダ19に供給される。ATIPデコーダ19は、システム制御部11の制御のもとでこのウォブル信号のCRCチェック、復調処理を行って、SYNCおよび時間軸情報を示すATIP信号を生成する。このATIP信号はシステム制御部11に供給される。システム制御部11はこのATIP信号に基づいて、図示しないアクセス機構の制御およびスピンドルサーボを行う。
【0053】
また、RF信号処理部12で生成されたRF再生信号は、2値化/クロック生成部13に供給され、ここで2値化処理が行われてデジタルデータに変換される。そして、このデジタルデータがデータ処理部14に供給される。
【0054】
データ処理部14に供給されたデジタルデータは、このデータ処理部14において、EFM復調処理やデインターリーブ処理、CIRCによる誤り訂正処理等が行われる。更に、このデジタルデータは、デスクランブル処理やECCによる誤り訂正処理等が施され、RAM等のバッファメモリ15に蓄えられた後に、再生データとして、インターフェース16を介してホストコンピュータに供給される。これにより、媒体100に記録された情報が再生される。
【0055】
次に、上記の媒体100に対する情報の記録および再生の動作において、ウォブル信号の品位を評価し、この評価結果に基づいて光学記録媒体装置1の動作を制御する動作について説明する。図2にこの制御のフローチャートを示す。
【0056】
システム制御部11は、ウォブル信号の品位を評価するために、ATIPデコーダ19で検出されたCRCエラーレート、ジッタ測定部20によって得られたFMDTジッタ量、SYNC位相誤差測定部21によって得られたSYNC位相誤差の各々の評価対象パラメータについて、たとえば単純平均あるいは移動平均などの統計処理を行う。続いて、システム制御部11は、上記のようにして得られたATIP信号のCRCエラーレート、FMDTジッタ量、SYNC位相誤差の各統計結果を、EEPROM28に記憶されている各々の設定値の範囲と比較する(ステップ203)。
【0057】
図3に、ウォブル信号から生成される信号を示す。ウォブル信号(a)をFM復調することでFM復調後のATIP信号(b)が得られる。このFM復調後のATIP信号(b)を2値化することでFMDT信号(c)が得られ、そしてこのFMDT信号(c)をPLLにかけてクロックとして抜き出したものがFMCK信号(d)である。このFMCK信号(d)がスピンドルサーボに用いられる。また、このFMCK信号(d)でFMDT信号(c)をたたくことでATIP信号が得られる。FMDTジッタとは、FMCK信号(d)とFMDT信号(c)との時間軸上でのずれであり、Bi−Phase変調がなされており、1T〜3Tの3種類のパルス幅を持つ。ここでジッタ計測は1T〜3TのすべてのTを測定してもよいし、例えば簡易的に1Tのみ測定してもよい。
【0058】
図4に、ATIPの同期信号であるATIP−SYNCと記録データのフレーム同期信号であるFRAME−SYNCとの関係を示す。ATIP信号のフレームと記録データの1フレーム(2352バイト)とはいずれも1秒間に75個ずつ存在しており、記録データを書き込む場合には、ATIP信号のフレームに対して記録データのフレームの同期を取りながら書き込みが行われる。すなわち、ATIPの同期信号と記録データのフレーム同期信号との位相誤差がゼロとなるようにスピンドルサーボが行われる。CD−R、CD−RWの規格では、この位相誤差は0±2EFM Frame(標準速時 136μsec)以内に媒体上どの場所でも満足しなくてはならない。SYNC位相誤差測定部21はこの位相誤差を測定してシステム制御部11に供給する。これによりシステム制御部11にて、この位相誤差の測定結果に基づいてスピンドルサーボが行われるとともに、その位相誤差の測定値の単純平均あるいは移動平均などの統計処理を行われる。
【0059】
システム制御部11は、上記3つの評価対象パラメータの評価結果に基づき、所定の判定条件に従って記録・再生速度の変更を行うかどうかを決定する。
【0060】
この判定条件については、▲1▼3つの評価対象パラメータのうち1つが設定値の範囲を逸脱している場合、▲2▼3つの評価対象パラメータのうち2つが設定値の範囲を逸脱している場合、▲3▼3つの評価対象パラメータのすべてが設定値の範囲を逸脱している場合など、様々な変形が可能である。
【0061】
次に、記録・再生速度の変更を行う動作について説明する。
記録開始前つまり光ディスク装置1を媒体100に対する情報の記録が可能な「ready」状態に立ち上げるときの処理(図2のステップ201から205)において、上記の記録・再生速度を変更する条件が成立した場合(ステップ204のYES)、すなわち、評価対象パラメータが設定値の範囲を越える場合には記録速度を減速し(ステップ205)、この減速された記録速度で媒体100に対する情報の記録を開始する(ステップ206)。逆に、評価対象パラメータが設定値の範囲に満たない場合には記録速度を加速し(ステップ205)、この加速された記録速度で媒体100に対する情報の記録を開始する(ステップ206)。
【0062】
また、媒体100に対する情報の記録中に上記の記録速度を変更する条件が成立した場合には(ステップ209のYES)、記録を中断、または記録の中断が可能な時点で記録を中断し(ステップ210)、記録速度を変更(減速または加速)し(ステップ211)、記録を再開させる(ステップ212)。すなわち、評価対象パラメータが設定値の範囲を越える場合には記録を中断した後、記録速度を減速してから記録を再開し、逆に評価対象パラメータが設定値の範囲に満たない場合には記録を中断した後、記録速度を加速して記録を再開する。
【0063】
ここで、上記の記録の中断が可能な時点とは、例えば、パケットライト方式による記録の場合には、1パケット分のデータの記録終了時点がこれに当たる。記録を中断して中断した直後の位置から記録を再開できる機能をもつ光ディスク装置の場合には、上記の記録速度を変更する条件が成立した直後に記録を中断させることが可能である。
【0064】
記録を再開させるタイミングには、たとえば、記録速度の減速が完了したタイミング、バッファ15に記録データが一定量以上蓄積されたタイミング、あるいは、中断から一定時間経過したタイミングなどがある。
【0065】
記録速度を変更した以後、再び上記の記録速度を変更する条件が成立した場合には、再び記録を中断し、記録速度を減速または加速して、記録を再開させる。以後、同様に記録速度の変更を繰り返して記録が行われる。
【0066】
また、媒体100に対する情報の再生中に上記の記録・再生速度を変更する条件が成立した場合(ステップ214のYES)、すなわち、たとえば評価対象パラメータが設定値の範囲を越える場合には、再生を続けながら再生速度を減速し(ステップ215)、逆に、評価対象パラメータが設定値の範囲に満たない場合には再生速度を加速する(ステップ215)。以後、同様に再生速度の変更を繰り返して記録が行われる。
【0067】
以上説明したように、この発明を適用した光学記録媒体装置1によれば、ウォブル信号の品位を評価するために、ATIP信号のCRCエラーレート、FMDTジッタ量、ATIP同期信号と記録データのフレーム同期信号との位相誤差などの評価対象パラメータを設定値の範囲を基準に評価し、評価対象パラメータが設定値の範囲から逸脱している場合、記録・再生速度を変更してウォブル信号の読み取り品位を高めるようにすることで、媒体100からの情報の再生不可や書き込みエラーの発生を防止することが可能になる。
なお、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0068】
この発明が対象とする光学記録媒体装置は、上記実施形態で述べたCD−RWを光学記録媒体として用いた光学記録媒体装置のみならず、CD−R、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW、DVD−RAMなど、時間軸情報を含むウォブルが記録トラックに沿って設けられた光ディスクや、光カードなどのディスク以外の光学記録媒体を用いた光学記録媒体装置に適用することが可能である。
【0069】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、この発明の光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法によれば、ウォブルに含まれるアドレス情報の読み取りが安定し、光学記録媒体に対して情報を安定して記録したり再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である光学記録媒体装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の光学記録媒体装置における制御の流れを示す図である。
【図3】ウォブル信号とこれから生成されるATIPアイパターン、FMDT信号、FMCK信号を示す波形図である。
【図4】ATIPの同期信号と記録データのフレーム同期信号との関係を示す図である。
【図5】ATIP信号のフレーム構成を示す図である。
【符号の説明】
1 光学記録媒体装置
2 スピンドルモータ
3 スピンドルドライバ
4 光学ピックアップ
5 半導体レーザ
6 ビームスプリッタ
7 対物レンズ
8 レーザドライバ
10 サーボ制御部
11 システム制御部
12 RF信号処理部
13 2値化/クロック生成部
14 データ処理部
15 バッファメモリ
16 インターフェース
19 デコーダ
20 ジッタ測定部
21 SYNC位相誤差測定部
22 コリメータレンズ
23 集光レンズ
24 光検出器
100 CD−RW等の媒体

Claims (7)

  1. アドレス情報を含むウォブルが記録トラックに沿って設けられた光学記録媒体を駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段によって駆動された前記光学記録媒体に光ビームを照射して、前記ウォブルの成分を含む反射光に対応する電気信号を生成する光ピックアップと、
    この光ピックアップにより生成された電気信号からウォブル信号を生成するウォブル信号生成手段と、
    このウォブル信号生成手段により生成された前記ウォブル信号から前記アドレス情報を復号する復号手段と、
    前記ウォブル信号のジッタ量を測定するジッタ測定手段と、
    少なくとも前記ジッタ測定手段により測定された前記ウォブル信号のジッタ量に基づいて前記ウォブル信号の品位を評価する評価手段と、
    前記駆動手段により駆動された光学記録媒体上に前記光ピックアップより光ビームを照射させて情報の記録を行う記録手段と、
    前記光学記録媒体への記録中に、前記評価手段によって評価された前記ウォブル信号の品位が予め設定された範囲を逸脱した場合に前記記録を中断するように制御を行う制御手段と
    を具備することを特徴とする光学記録媒体装置。
  2. 請求項1記載の光学記録媒体装置において、
    前記制御手段は、記録中に前記評価手段によって評価された前記ウォブル信号の品位が予め設定された範囲よりも低いと判定された場合に、前記記録を中断し、記録速度を減速して記録を再開するように制御を行い、かつ前記ウォブル信号の品位が予め設定された範囲よりも高いと判定された場合に、前記記録を中断し、記録速度を加速して記録を再開するように制御を行うことを特徴とする光学記録媒体装置。
  3. アドレス情報を含むウォブルが記録トラックに沿って設けられた光学記録媒体を駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段によって駆動された前記光学記録媒体に光ビームを照射して、前記ウォブルの成分を含む反射光に対応する電気信号を生成する光ピックアップと、
    この光ピックアップにより生成された電気信号に基づき前記光学記録媒体上に記録された情報を再生する再生手段と、
    前記光ピックアップにより生成された電気信号からウォブル信号を生成するウォブル信号生成手段と、
    このウォブル信号生成手段により生成された前記ウォブル信号から前記アドレス情報を復号する復号手段と、
    前記ウォブル信号のジッタ量を測定するジッタ測定手段と、
    少なくとも前記ジッタ測定手段により測定された前記ウォブル信号のジッタ量に基づいて前記ウォブル信号の品位を評価する評価手段と、
    前記光学記録媒体の再生中に、前記評価手段によって評価された前記ウォブル信号の品位が予め設定された範囲を逸脱した場合に前記再生の速度を変更するように制御を行う制御手段と
    を具備することを特徴とする光学記録媒体装置。
  4. 請求項1、2、3記載のいずれかの光学記録媒体装置において、
    前記ウォブルには誤り検出符号が含まれており、前記復号手段は、前記ウォブル信号から時間軸情報の復号時に前記誤り検出符号による誤り検出を行い、
    前記評価手段は、少なくとも前記ジッタ測定手段により測定された前記ウォブル信号のジッタ量及び前記誤り検出のエラーレートに基づいて前記ウォブル信号の品位を評価することを特徴とする光学記録媒体装置。
  5. 請求項1、2、3記載のいずれかの光学記録媒体装置において、
    前記ウォブルには記録データとのフレーム同期をとるための同期信号が含まれており、この同期信号と前記記録データの同期信号との位相誤差を測定する位相誤差測定手段をさらに備え、
    前記評価手段は、少なくとも前記ジッタ測定手段により測定された前記ウォブル信号のジッタ量及び前記位相誤差測定手段によって測定された前記位相誤差に基づいて前記ウォブル信号の品位を評価することを特徴とする光学記録媒体装置。
  6. 少なくともアドレス情報を含むウォブルが記録トラックに沿って設けられた光学記録媒体の記録方法において、
    記録中に前記ウォブルの成分を含む反射光に対応する電気信号を光ピックアップにて生成し、この電気信号からウォブル信号を生成して前記アドレス情報を復号するとともに、前記ウォブル信号のジッタ量を測定し、少なくとも当該ジッタ量に基づいて前記ウォブル信号の品位を評価し、評価された前記ウォブル信号の品位が予め設定された範囲を逸脱した場合に記録を中断し、再び記録を行うことを特徴とする光学記録媒体の記録方法。
  7. 少なくともアドレス情報を含むウォブルが記録トラックに沿って設けられた光学記録媒体の再生方法において、
    再生中に前記ウォブルの成分を含む反射光に対応する電気信号を光ピックアップにて生成し、この電気信号からウォブル信号を生成して前記アドレス情報を復号するとともに、前記ウォブル信号のジッタ量を測定し、少なくとも当該ジッタ量に基づいて前記ウォブル信号の品位を評価し、評価された前記ウォブル信号の品位が予め設定された範囲を逸脱した場合に再生速度を変更することを特徴とする光学記録媒体の再生方法。
JP2001359784A 2001-11-26 2001-11-26 光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法 Expired - Fee Related JP4023140B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359784A JP4023140B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法
KR1020037009231A KR100943980B1 (ko) 2001-11-26 2002-11-21 광기록 장치와 광재생 장치, 및 기록 매체 기록 방법과기록 매체 재생 방법
CNB02804116XA CN1320545C (zh) 2001-11-26 2002-11-21 光记录装置、光再现装置、记录介质记录方法及记录介质再现方法
PCT/JP2002/012192 WO2003046909A1 (fr) 2001-11-26 2002-11-21 Dispositif d'enregistrement optique, dispositif de reproduction optique, procede d'enregistrement sur support d'enregistrement, et procede de reproduction sur support d'enregistrement
US10/470,433 US7916600B2 (en) 2001-11-26 2002-11-21 Optical writing device, optical reading device, recording-medium writing method, including wobble signal evaluation features
TW091134074A TWI315517B (en) 2001-11-26 2002-11-22 Optical recording apparatus, optical reproduction apparatus, recording medium recording method, and recording medium reproduction method
US11/734,589 US7630285B2 (en) 2001-11-26 2007-04-12 Optical writing device, optical reading device, recording medium writing method, and recording medium reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359784A JP4023140B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003162818A JP2003162818A (ja) 2003-06-06
JP4023140B2 true JP4023140B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=19170727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359784A Expired - Fee Related JP4023140B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 光学記録媒体装置、光学記録媒体の記録方法、光学記録媒体の再生方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7916600B2 (ja)
JP (1) JP4023140B2 (ja)
KR (1) KR100943980B1 (ja)
CN (1) CN1320545C (ja)
TW (1) TWI315517B (ja)
WO (1) WO2003046909A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW569185B (en) * 2002-03-04 2004-01-01 Asustek Comp Inc Write/record speed adjustment method of data recording device
CN101145354B (zh) * 2002-04-03 2010-08-04 松下电器产业株式会社 光盘驱动器、光学存储介质
JP4223818B2 (ja) * 2003-01-20 2009-02-12 株式会社日立エルジーデータストレージ 光ディスク記録再生装置及び記録再生方法
CN100382191C (zh) * 2003-10-24 2008-04-16 联发科技股份有限公司 光驱及其处理数据的方法
US7382707B2 (en) 2003-12-03 2008-06-03 Mediatek Inc. Recording method and apparatus for optical disk drive
US8254218B2 (en) 2003-12-03 2012-08-28 Mediatek Inc. Recording method and apparatus for optical disk drive
TWI245272B (en) 2003-12-03 2005-12-11 Mediatek Inc Recording method and apparatus for optical disk drive
JP2005332482A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録方法
JP2006139847A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録媒体の評価方法及び装置、情報記録媒体の製造方法
JP2006236420A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Toshiba Corp 記憶媒体、再生方法及び記録方法
KR20080055924A (ko) * 2005-09-22 2008-06-19 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광 저장 시스템과 이 시스템의 신뢰성을 향상시키는 방법
EP1932149A2 (en) * 2005-09-29 2008-06-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system to improve playability of optical record medium
US7623312B2 (en) * 2007-09-28 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Hard disk drive off track event method and device
JP2011258290A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sony Corp 記録装置、記録方法、プログラム
TWI562078B (en) * 2012-10-04 2016-12-11 Ib Korea Ltd System and method for mitigating perceived electrical sensation for relief print scanning device and electroluminescent-based relief print scanning device
CN109379315A (zh) * 2018-12-19 2019-02-22 田智生 一种自动识别fm和dmr信号的方法及接收机

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267072A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録再生装置
KR0145009B1 (ko) * 1993-06-28 1997-05-22 김광호 광디스크의 회전제어방법 및 장치
JPH097293A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Sony Corp 再生装置
DE69731411T2 (de) * 1996-06-14 2006-03-02 Mitsubishi Chemical Corp. Optische Phasenänderungsscheibe
JPH10293926A (ja) 1997-02-21 1998-11-04 Pioneer Electron Corp 記録用クロック信号発生装置
JP4413314B2 (ja) 1998-06-23 2010-02-10 パナソニック株式会社 光ディスク記録装置および光ディスク記録方法
JP2000251258A (ja) 1999-02-23 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置
JP2000251419A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp 読み出し制御装置、再生装置、記録装置およびその方法
JP2000285455A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Ricoh Co Ltd ウォブル信号検出装置及び情報記録装置
JP4211152B2 (ja) * 1999-08-31 2009-01-21 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置
JP2001209940A (ja) * 1999-11-16 2001-08-03 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク記録再生装置、光ディスク記録再生方法および光ディスク
JP2001176194A (ja) * 1999-12-13 2001-06-29 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録装置
JP2001293959A (ja) * 2000-02-10 2001-10-23 Sony Corp 光記録媒体
TW575877B (en) 2000-02-10 2004-02-11 Sony Corp Optical recording medium
JP2001344756A (ja) 2000-05-30 2001-12-14 Ricoh Co Ltd 情報記録装置
US6912190B2 (en) * 2000-11-15 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc apparatus and method for reading information from an optical disk having tracks and spaces between the tracks on which address information is recorded
JP2002342933A (ja) 2001-05-17 2002-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP3921970B2 (ja) 2001-07-16 2007-05-30 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
JP2003109327A (ja) 2001-07-26 2003-04-11 Nec Corp 光ディスク記録装置
TW559799B (en) * 2001-10-05 2003-11-01 Lite On It Corp Method for dynamically determining the writing speed of compact disk writer
JP3785081B2 (ja) 2001-10-30 2006-06-14 シナノケンシ株式会社 光ディスクのデータ書き込み速度制御方法及びこれを用いた光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003162818A (ja) 2003-06-06
CN1320545C (zh) 2007-06-06
KR100943980B1 (ko) 2010-02-26
US20070189144A1 (en) 2007-08-16
US7630285B2 (en) 2009-12-08
TW200304129A (en) 2003-09-16
US20040066722A1 (en) 2004-04-08
WO2003046909A1 (fr) 2003-06-05
CN1488140A (zh) 2004-04-07
TWI315517B (en) 2009-10-01
US7916600B2 (en) 2011-03-29
KR20040062425A (ko) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7630285B2 (en) Optical writing device, optical reading device, recording medium writing method, and recording medium reading method
JP2003168216A (ja) 光記録媒体、並びに、光記録媒体に対する記録装置及び方法
EP1150291B1 (en) Optical disc drive, and recording/reproducing method
JP4036845B2 (ja) 記録可能ディスクの判別方法及びその装置
JP4342930B2 (ja) 光ディスク装置及びその制御方法及び記録媒体
JP4048972B2 (ja) レーザパワー調整方法、ディスクドライブ装置
JP2008041128A (ja) 光ディスク装置とそのための記録パワーの補正方法
JP4265879B2 (ja) 光ディスク記録方法及び光ディスク装置
JP2003331427A (ja) 光情報記録再生装置
JP4211152B2 (ja) ディスクドライブ装置
US20070147204A1 (en) Optical disk recording method and optical disk recording and reading apparatus
JP2001229564A (ja) 光ディスク記録方法及び装置
JP3871866B2 (ja) 光ディスク装置、情報処理装置、光ディスク記録方法および定数推定方法
JP2001184678A (ja) 光ディスク装置とそのフォーカス制御方法
JP4501876B2 (ja) 光ディスク装置
JP2004288337A (ja) 光ディスク装置及びディスクモータ制御方法
JP2008287781A (ja) 光ディスク装置
JP4212460B2 (ja) 光ディスク装置及び情報再生方法
JP2002117613A (ja) 光ディスク、光ディスク判別方法及び光ディスク装置
KR100624274B1 (ko) 광 디스크 기록/재생 장치의 제어 방법
JP4607854B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP4423526B2 (ja) 記録装置及びその方法
JP2008234831A (ja) 書き替え型記録媒体
JP2001250249A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002216379A (ja) 光ディスク装置及びスレッドサーボ補正量算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees