JP4000566B2 - 窓又は扉用の本体 - Google Patents

窓又は扉用の本体 Download PDF

Info

Publication number
JP4000566B2
JP4000566B2 JP2002579605A JP2002579605A JP4000566B2 JP 4000566 B2 JP4000566 B2 JP 4000566B2 JP 2002579605 A JP2002579605 A JP 2002579605A JP 2002579605 A JP2002579605 A JP 2002579605A JP 4000566 B2 JP4000566 B2 JP 4000566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
glass
adhesive
isolation
isolation glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002579605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004521206A (ja
Inventor
クリステイアン キツツミユレル,
ヘルベルト ホーヒライテル,
マウロ マソツヒ,
ウルス イエーゲル,
Original Assignee
インテルナチオナレス・フエンステルネツツヴエルク−ホールデイング・アクチエンゲゼルシヤフト
ザイカ・シユヴアイツ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3675973&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4000566(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インテルナチオナレス・フエンステルネツツヴエルク−ホールデイング・アクチエンゲゼルシヤフト, ザイカ・シユヴアイツ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical インテルナチオナレス・フエンステルネツツヴエルク−ホールデイング・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2004521206A publication Critical patent/JP2004521206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000566B2 publication Critical patent/JP4000566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/56Fixing of glass panes or like plates by means of putty, cement, or adhesives only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

本発明は、窓又は扉用の本体であって、隔離ガラスの端面を包囲する周面と隔離ガラスの縁を包囲する溝面とを持ちかつ隔離ガラスを受入れる溝を形成する形材枠、及び隔離ガラスの端面とこれらの端面に対向する溝の周面との間の周間隙を少なくとも周範囲において満たしかつ隔離ガラスを溝内に固定する接着材層を有するものに関する。
従来技術の説明
隔離ガラスの組立てを簡素化するため、隔離ガラスを形材枠の溝内へ接着することが公知である(欧州特許第1070824号明細書)。この目的のため、隔離ガラスに対して平行な取巻き枠溝の溝面に沿って、接着材が帯状に塗布され、それから隔離ガラスが溝へ挿入される。従って挿入の際隔離ガラスが取巻き接着材帯へ押付けられ、この接着材帯が隔離ガラスと形材枠との結合を引受ける。しかしこの公知の構造における欠点は、隔離ガラスにより生じる荷重が、隔離ガラスを包囲する溝桟片を介してのみ形材枠へ取出されねばならないことである。更に内側ガラス板のみが枠に支持され、内側ガラス板と外側ガラス板との縁側結合部を介して内側ガラス板により保持される外側ガラス板は枠に支持されず、それにより、隔離ガラスの端面とこれらの端面に対して平行な溝の周面との間の周溝のため、外側ガラス板の片側が沈下するという危険が伴う。
耐爆性窓の形材枠に複合ガラスを固定できるようにするため、枠溝へ挿入されるガラスを、複合ガラスと溝との間の周間隙を満たす接着材層により固定することが、公知である(欧州特許第1004740号明細書)。接着材層を複合ガラスの端面範囲に限定できるようにするため、溝の周面とそれに続いて複合ガラスの縁を包囲する溝面との間の移行範囲に、接着材層を区画する形材棒を接着することができる。異形材棒を介して形材枠の付着連絡部が残るため、接着材層が分離されても、この異形材棒が複合ガラスの交換を妨げる。更に形材棒により、複合ガラスと枠形材との間へ侵入する湿気の排出が困難であり、接着材層が湿気の不利な影響を受ける。
接着により固定される隔離ガラスの交換のため、窓本体に取外し可能に固定されて隔離ガラスを保持する補助枠を設けることが公知であるが、(ドイツ連邦共和国特許出願公開第4142151号明細書)、補助枠により構造費が大きくなる。更に接着材層を介して隔離ガラスに固定される補助枠は、隔離ガラスから取外すことができない。
発明の要約
従って本発明の基礎になっている課題は、最初にあげた種類の窓又は扉用の本体を簡単な手段で改良して、隔離ガラスと形材枠との公知の接着結合を特に組立てに関して利用でき、特に隔離ガラスの交換の可能性に関する欠点を甘受しなくてよいようにすることである。
本発明は、溝面に面する隔離ガラスの覆いガラス板の範囲において、溝面の前に間隔をおいて、周方向に延びる接着材層用の限界桟片が設けられていることによって、与えられた課題を解決する。
限界桟片によって接着する層が隔離ガラスの端面範囲に局部的に限定されるのみならず、隔離ガラスの交換のための有利な前提条件も与えられる。なぜならば接着材層は、形材枠に対する損傷の危険なしに、限界桟片の所まで分離されることができ、この限界桟片は隔離ガラスの縁を包囲する溝面の前に間隔をおいて延び、従って枠に悪影響を及ぼすことなく破損可能である。限界桟片は隔離ガラス又は形材枠に付属させることができる。いずれの場合も限界桟片はその役割を限定されることなく果たすことができる。
限界桟片が、隔離ガラス又は溝の周面の前に間隔をおいて終っていると、存在する遊隙のため、枠溝への隔離ガラスの挿入が容易になるのみならず、場合によっては必要になる隔離ガラスの交換も容易になる。なぜならば、接着材層は、固定桟片と隔離ガラス又は溝の周面との間の遊隙の範囲に残留付着連絡部なしに分離可能だからである。しかし可能な遊隙の大きさは、隔離ガラスと溝の周面との間の周間隙への侵入の際まだ硬化しない接着材の流れ挙動に関係する。接着材層の完全な分離の別の可能性は、限界桟片を接着材層と共に分離することであり、これは限界桟片の適当な構成を必要とする。
限界桟片と隔離ガラスを包囲する溝面との間隔は、この範囲へ侵入する湿気の有利な排出を行う。枠脚辺に沿う湿気のこの排出を援助するため、溝の周面が、溝面に面する限界桟片の側に、くぼめられた条溝を形成している。
本発明による本体を製造するため、まず隔離ガラスが形材枠の溝へ挿入され、それから隔離ガラスの端面とこれらの端面に対向する溝の周面との間の周間隙が、少なくとも周範囲において、限界桟片の所まで弾性接着材を満たされる。接着材が丸く取巻いて周間隙へ入れられると、形材枠と隔離ガラスとの間に密な結合部が生じ、このために付加的な手段を必要としない。接着材は圧力により周間隙へ注入されるか圧入されることができる。隔離ガラスの挿入前に接着材が入れられると、接合の際せん断の危険があり、その結果物質的な一体結合は行われない。
隔離ガラスとこの隔離ガラスを包囲する形材枠の溝との間の周間隙にある接着材層は、形枠に対する隔離ガラスの個々のガラス板の良好な支持を可能にする。これは、隔離ガラスの厚さに相当する深さの周間隙が接着材で満たされると、有利に保証されるので、生じる接着材帯の幅は隔離ガラスの全厚さに等しい。接着される材料の間の異なる熱膨張係数による応力を吸収し、付着結合を損なわないようにするため、接着材は充分弾性的でなければならない。
溶融接着材を使用するのが好ましい。このような溶融接着材は暖かい状態で加工可能であり、冷却による粘度上昇により、隔離ガラスを形材枠内に固定することができるので、接着材塗布後短時間内に本体を更に加工することができる。この接着材は更に熱可塑的に変形可能なので、本体の運動の際接着結合部は完全なままであり、結晶性の熱可塑性接着材の場合のように、枠形材から接着材が分離することはない。溶融接着材の冷却後接着結合部の強度増大により、約30秒〜2時間の間に、窓又は扉の構造における要求をよく満たすことができる。接着材として反応性接着材の使用は別の可能性を与える。この場合特にポリウレタン、エポキシ又は(メタ)アクリレートに基く2成分接着材は、特に適していることがわかった。このような反応性接着材は、速やかな強度増大従って関連する取扱い強度を可能にする。
接着材の適性のために重要なことは、ある程度の安定性及び適当な粘度を持つことである。この場合考慮すべきことは、接着材が一方では充分大きい層厚で塗布可能であり、他方では圧力をかけて接着材を加工できるためにあまり大きくない力を加えねばならないことである。
好ましい実施例の説明
本発明による窓又は扉の本発明による本体は、形材枠1と、形材枠1の取巻き溝3へ挿入されている隔離ガラス2とから成っている。この目的のため、枠脚辺4の溝3は、隔離ガラス2の端面に対向しかつ隔離ガラス2を包囲する周面6を形成している。隔離ガラス2を溝3内に固定するため、隔離ガラス2の端面5と溝3の周面6との間の周間隙8を満たす接着材層7が用いられる。接着材層7は、隔離ガラス2の厚さに合わせた幅を持っているので、間隔形材9及び密封片10を介して互いに結合される隔離ガラス2の覆いガラス板11は、それぞれ単独で枠脚辺4に対して支持され、それにより隔離ガラス2から枠脚辺4への有利な荷重除去が可能になる。このような接着により生じる複合作用は、隔離ガラス2の強度を本体の強度のために無制限に利用できるという利点を伴う。
図1及び2からわかるように、枠脚辺4の形材の溝3は、隔離ガラス2の縁を包囲する溝面12を形成するが、この溝面12は、従来の本体におけるように、隔離ガラス2の固定に用いられるのではなくて、溝面12の範囲に設けられる密封片13が接する隔離ガラス2の周縁を覆うためにのみ用いられる。隔離ガラス2の外側において、その縁の覆いは、覆い形材14及びこの覆い形材14に保持される密封片15によって行われ、この密封片15は密封の役割のみを果たし、隔離ガラス2の保持には寄与しない。従って覆い形材14は、枠脚辺4の溝16内へ係止すればよい。
本発明による本体を製造するため、枠脚辺4から組合わされる形材枠1は、組立てテーブル17上に位置ぎめされて、隔離ガラス2が搬送装置18により、その受入れのために設けられた溝3へ挿入されることができる。この搬送装置18は、吸引鉢19を備えた昇降装置20を持ち、受入れられた隔離ガラス2を、揺動腕21により形材枠1に対して組立てテーブル17上に位置合わせして、形材枠1へ挿入する。挿入される隔離ガラス2と形材枠1の溝3との間に残っている周間隙8(図4)は、今や接着材を満たされることができ、その際接着材は圧力で周間隙8へ注入又は圧入される。周間隙8へ入れられる接着材が、周間隙8から枠脚辺の溝面12へ向かって流れ出すことがないようにするため、この周間隙8は、外側の覆いガラス板11の範囲に設けられる限界桟片22により閉鎖され、この限界桟片22は、図1によれば、溝面12から間隔をおいて、溝3の周面6から突出している。従って周間隙8は、隔離ガラス2の厚さに相当する深さまでだけ、接着材で満たされて、隔離ガラス2の端面5と枠脚辺4との間の所望の接着結合を保証する。周間隙8へ入れられる接着材の冷却及び反応により生じる強度増大後、完全に組立てられた本体は、隔離ガラス2を介して、搬送装置18により組立てテーブル17から持ち上げられ、場合によっては別の処理部へ送られることができる。
限界桟片は枠脚辺4に付属させる必要がない。図2からわかるように、溝面12に隣接する覆いガラス11に取付けられる限界桟片22も、それに課される要求を隔離ガラス2の端面5の範囲への接着材層7の場所的限定に関して満たし、限界桟片22と隔離ガラス2(図1)又は周面6(図2)との間に残る間隙の範囲、又はこの場合も同様に分離されねばならない限界桟片22の範囲において、接着層7を後で分離できるという利点を伴う。
図1によれば、周面6は限界桟片22と溝面12との間にくぼんだ条溝23を形成し、場合によっては密封片13と隔離ガラス2との間から侵入する湿気を、この条溝23を介して有利に排出することができるので、接着物層7は湿気の影響を不利に受けなくてもよい。
窓又は扉揺の本発明による本体を枠脚辺の断面図で示す。 構造変形例の図1に対応する図を示す。 本発明による本体の製造装置を1つの位置において概略図で示す。 本発明による本体の製造装置を別の位置において概略図で示す。 本発明による本体の製造装置を更に別の位置において概略図で示す。

Claims (10)

  1. 窓又は扉用の本体であって、隔離ガラス(2)の端面を包囲する周面(6)と隔離ガラス(2)の縁を包囲する溝面(12)とを持ちかつ隔離ガラス(2)を受入れる溝(3)を形成する形材枠(1)、及び隔離ガラス(2)の端面(5)とこれらの端面(5)に対向する溝(3)の周面(6)との間の周間隙(8)を少なくとも周範囲において満たしかつ隔離ガラス(2)を溝(3)内に固定する接着材層(7)を有するものにおいて、溝面(12)に面する隔離ガラス(2)の覆いガラス板(11)の範囲において、溝面(12)の前に間隔をおいて、周方向に延びる接着材層(7)用の限界桟片(22)が設けられていることを特徴とする、本体。
  2. 限界桟片(22)が隔離ガラス(2)の所に設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の本体。
  3. 限界桟片(22)が溝(3)の周面(6)から突出していることを特徴とする、請求項1に記載の本体。
  4. 限界桟片(22)が、隔離ガラス(2)又は溝(3)の周面(6)の前に間隔をおいて終っていることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の本体。
  5. 限界桟片(22)が、分離可能であることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の本体。
  6. 溝(3)の周面(6)が、溝面に面する限界桟片(22)の側に、くぼめられた条溝を形成していることを特徴とする、請求項1〜5の1つに記載の本体。
  7. 請求項1に記載の窓又は扉用の本体を製造する方法であって、隔離ガラス(2)が横になっている形材枠(1)の溝(3)へ挿入され、固着されるものにおいて、まず隔離ガラス(2)が形材枠(1)の溝(3)へ挿入され、それから隔離ガラス(2)の端面(5)とこれらの端面(5)に対向する溝(3)の周面(6)との間の周間隙(8)が、少なくとも周範囲において、限界桟片(7)の所まで弾性接着材を満たされることを特徴とする、方法。
  8. 接着材が圧力により周間隙へ注入されるか圧入されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 弾性接着材として溶融接着材が使用されることを特徴とする、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 弾性接着材として、反応性接着材、なるべくポリウレタン、(メタ)アクリレート又はエポキシに基く2成分接着材が使用されることを特徴とする、請求項7又は8に記載の方法。
JP2002579605A 2001-04-03 2002-04-02 窓又は扉用の本体 Expired - Lifetime JP4000566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0052501A AT410463B (de) 2001-04-03 2001-04-03 Flügel für ein fenster oder eine tür
PCT/AT2002/000100 WO2002081854A1 (de) 2001-04-03 2002-04-02 Flügel für fenster oder eine tür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521206A JP2004521206A (ja) 2004-07-15
JP4000566B2 true JP4000566B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=3675973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579605A Expired - Lifetime JP4000566B2 (ja) 2001-04-03 2002-04-02 窓又は扉用の本体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040140037A1 (ja)
EP (1) EP1373672B1 (ja)
JP (1) JP4000566B2 (ja)
CN (1) CN1262731C (ja)
AT (2) AT410463B (ja)
CA (1) CA2443255C (ja)
DE (2) DE20221221U1 (ja)
ES (1) ES2327323T3 (ja)
WO (1) WO2002081854A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE360741T1 (de) * 2002-03-20 2007-05-15 Rehau Ag & Co Fenster oder tür
DE10320830B4 (de) * 2003-05-08 2006-03-16 Rehau Ag + Co. Gerahmtes Flächentragelement
DE102004051407B4 (de) 2004-10-21 2010-04-15 Inoutic / Deceuninck Gmbh Fenster oder Türe
DE102004055800A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Aluplast Gmbh Flügel für ein Fenster oder eine Tür
DE202005001073U1 (de) * 2005-01-21 2005-05-04 Aluplast Gmbh Fenster- oder Tür-Flügel mit Profilrahmen
DE202005011059U1 (de) * 2005-07-13 2006-11-23 Salamander Industrie-Produkte Gmbh Flügel für ein Fenster oder eine Tür
DE102005039239A1 (de) * 2005-08-19 2007-02-22 Nehring, Jürgen, Dipl.-Ing. Falzverklebung
FR2898149B1 (fr) * 2006-03-03 2009-12-18 Lapeyre Element de menuiserie apte a recevoir une partie vitree et element a fonction verriere correspondant
DE202010004169U1 (de) 2010-03-24 2011-09-07 Rehau Ag + Co. Flügel für ein Fenster oder eine Tür
EP2639395B1 (de) 2012-03-15 2015-07-29 Sika Technology AG Rahmenprofil, Flügel eines Fensters oder einer Tür und Verfahren zur Herstellung desselben
ITMO20120173A1 (it) * 2012-07-06 2014-01-07 Luppi S R L Metodo per incollaggio strutturale di un serramento e serramento cosi' ottenuto.
US20140360389A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-11 Thomas P. Driscoll Frame for accommodating varying printing press gripper margins
EP2837766A1 (de) 2013-08-14 2015-02-18 Sika Technology AG Verfahren zum Ausfüllen einer Fuge mit einem Kleb- und/oder Dichtstoff sowie System zum Ausfüllen einer Fuge mit einem Kleb- und/oder Dichtstoff
EP3034768B1 (de) 2014-12-16 2020-05-13 SCHÜCO International KG Fenster oder tür mit einer glasfalzverklebung
EP3078799A1 (de) 2015-04-08 2016-10-12 nolax AG Verfahren zur herstellung von verklotzungen von fenstern
JP2017066768A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 Ykk Ap株式会社 ガラス板体を備えた建具
CN107435497A (zh) * 2016-05-26 2017-12-05 杭州太平洋塑料建材有限公司 一种静音保温窗
EP3309342A1 (de) 2016-10-11 2018-04-18 nolax AG Verfahren zur herstellung von verklotzungen und applikationsvorrichtung
DE102017125116A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Aluplast Gmbh Flügel für ein Fenster oder eine Tür
DE102018111291A1 (de) * 2018-05-11 2019-11-14 SCHÜCO International KG Vorrichtung und Verfahren zur Montage eines Rahmens und zur Festlegung eines Flächenelementes in dem Rahmen
CN112647811A (zh) * 2020-12-28 2021-04-13 湖南亘晟门窗幕墙有限公司 一种智能天幕全景***窗

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905983A (en) * 1958-05-02 1959-09-29 Stanley D Ritz Weather strip for window
US3566542A (en) * 1969-04-02 1971-03-02 Andersen Corp Window assembly
DE2336308C2 (de) * 1973-07-17 1985-06-13 SCHÜCO Heinz Schürmann & Co, 4800 Bielefeld Fenster- oder Türflügel mit einer Isolierverglasung
DE8534651U1 (de) * 1985-12-10 1988-03-03 Eltreva Ag, Aesch Fenster- oder Türflügel
DE3612073A1 (de) * 1986-04-10 1987-10-22 Messerschmitt Boelkow Blohm Fahrzeugfenster
US5014466A (en) * 1989-07-28 1991-05-14 Kurt Winner Window assembly
US5086596A (en) * 1990-07-18 1992-02-11 Bend Millwork Systems, Inc. Weep and sealing window system
DE4142151C2 (de) 1991-12-20 1995-10-12 Lanco Lange Fenster Fassaden Fenster für ein Fensterband
US5950379A (en) * 1995-01-09 1999-09-14 Florida Extruders International, Inc. Window frame with angled glazing legs
US5937611A (en) * 1995-09-28 1999-08-17 Howes; Stephen E. Method of making an impact resistant window
FR2754302B1 (fr) * 1996-10-04 1998-12-11 Alcan France Dispositif de montage d'un vitrage dans un chassis de support pour porte, fenetre ou analogue
IL127265A (en) * 1998-11-26 2001-03-19 Arpal Aluminium Ltd Blast resistant framework
DE29912768U1 (de) 1999-07-21 1999-09-16 Reis GmbH & Co. Maschinenfabrik, 63785 Obernburg Fensterflügel, insbesondere aus Kunststoff, mit mindestens einer in ihm angebrachten Scheibe

Also Published As

Publication number Publication date
DE50213634C5 (de) 2017-04-06
DE50213634D1 (de) 2009-08-06
US20040140037A1 (en) 2004-07-22
WO2002081854A1 (de) 2002-10-17
JP2004521206A (ja) 2004-07-15
CA2443255C (en) 2012-02-21
EP1373672B1 (de) 2009-06-24
CN1262731C (zh) 2006-07-05
AT410463B (de) 2003-05-26
ES2327323T3 (es) 2009-10-28
CA2443255A1 (en) 2002-10-17
ATA5252001A (de) 2002-09-15
DE20221221U1 (de) 2005-08-18
ATE434710T1 (de) 2009-07-15
CN1505725A (zh) 2004-06-16
EP1373672A1 (de) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000566B2 (ja) 窓又は扉用の本体
JP2008542098A (ja) 車両開口用の閉止装置の製造方法
JP2009515098A (ja) 閉塞キャップ
KR101518354B1 (ko) 유리를 접착에 의해 그것의 홀더 상에 조립하는 방법, 및 상기 방법을 구현하는 수단
CN104632022A (zh) 用于容纳玻璃板的保持轨、玻璃板以及紧固方法
EP1353816B1 (en) Method for installing a fixed window and a fixed window
EP0375485B1 (fr) Dispositif d'obtention d'un vitrage muni d'un joint périphérique de protection des arêtes
JP3936443B2 (ja) 断熱構造体
US20130333295A1 (en) Attachment Structure for Window Glass
JP2554716Y2 (ja) プリズム接合素子
JP4278808B2 (ja) 流し台及びこの流し台における天板とシンクの接合方法
AU2001231626A1 (en) Method for testing the bonding strength of an adhesive bond between two thin flat substrates
KR200246110Y1 (ko) 건물용 도어틀
JP3036478U (ja) アタッチメント付き複層ガラス
JPH0316898B2 (ja)
JP2007070052A5 (ja)
KR100774046B1 (ko) 냉장고용 도어의 장식띠 접합구조
KR100378042B1 (ko) 건축용 패널 및 이의 제조방법
KR880001082Y1 (ko) 개량된 조립구두 중창
JP2008038465A (ja) 目地溝付パネルの製造方法
WO2001044005A1 (fr) Plaque transparente avec moulage et structure de montage de plaque transparente
JPH07324559A (ja) 框と鏡板との接合構造
JPH04102663A (ja) 無機質繊維体で構成する内装板ならびに被貼接下地材との貼接方法
JP2006169785A (ja) タイルユニット
KR102036047B1 (ko) 주연 밀봉 수단을 구비한 글레이징 유닛과 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4000566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term