JP3922057B2 - 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置 - Google Patents

頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3922057B2
JP3922057B2 JP2002076617A JP2002076617A JP3922057B2 JP 3922057 B2 JP3922057 B2 JP 3922057B2 JP 2002076617 A JP2002076617 A JP 2002076617A JP 2002076617 A JP2002076617 A JP 2002076617A JP 3922057 B2 JP3922057 B2 JP 3922057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head protection
airbag
protection airbag
gas passage
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002076617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003267179A (ja
JP2003267179A5 (ja
Inventor
匡 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2002076617A priority Critical patent/JP3922057B2/ja
Priority to US10/387,868 priority patent/US6971665B2/en
Priority to DE60315537T priority patent/DE60315537T2/de
Priority to EP03006129A priority patent/EP1350687B1/en
Priority to CNB031204872A priority patent/CN1299935C/zh
Publication of JP2003267179A publication Critical patent/JP2003267179A/ja
Publication of JP2003267179A5 publication Critical patent/JP2003267179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922057B2 publication Critical patent/JP3922057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23316Inner seams, e.g. creating separate compartments or used as tethering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車乗員頭部の保護用のエアバッグに係り、詳しくは自動車の側面衝突時や横転時等にサイドドアの窓等に沿って膨張するエアバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車乗員頭部の保護用エアバッグは、自動車の室内の天井部と側面部との交叉隅部付近に配置され、ガス導入口から導入されるガスによってサイドドアの窓等に沿って膨張するよう構成されている。
【0003】
この頭部保護エアバッグとしては、Aピラーからルーフサイド部に沿って設置されるものが多い。また、この頭部保護エアバッグには、Aピラーに沿う部分を膨張させないタイプと、Aピラーに沿う部分も膨張させ得るよう構成したタイプのものがある。本発明は、後者のように、ピラーに沿う部分も膨張させ得るようにしたタイプの頭部保護エアバッグと、この頭部保護エアバッグを備えた頭部保護エアバッグ装置とに関する。
【0004】
第6,7図は、Aピラーに沿う部分も膨張させるようにした従来例(特開平10−291457号)に係る頭部保護エアバッグの構成を示すものであり、第6図(a)はこのバッグにガスを導入して膨張させた状態の斜視図、図(b)(c)は同(a)のB−B線、C−C線に沿う断面図である。第7図はこのエアバッグが自動車の室内で膨張した状態を示す図である。
【0005】
このエアバッグ41は、2枚のシート42、43を重ね合わせ、それらの周縁同士等を接合することにより上下方向に延在した空室(小室)51〜59を設けたものである。
【0006】
これらの空室51〜59の上部は、エアバッグ41の上縁に沿う上部空室60に連通している。この上部空室60内にガスを供給するための開口60aがシート42に設けられている。各空室51〜59同士の間はガスが導入されないヒレ部61〜68となっている。
【0007】
エアバッグ41は、下縁を上方に引き上げるようにして折り畳まれ、ルーフサイド部即ち自動車70の天井部71と側面部との交叉隅部付近、Aピラ−78及びCピラ−79に配置される。このエアバッグ41は、適宜のカバー例えばピラートリムやルーフトリム等(図示略)によって覆われる。
【0008】
このように構成されたエアバッグ41は、自動車70が側面衝突したり、横転したときに開口60aからガスが上部空室60に供給される。このガスが上部空室60及び縦方向の空室51〜59を膨らませ、エアバッグ41が上記カバーを押し開けてドア窓に沿って膨張する。乗員の頭部と自動車側面部との間にエアバッグ41が介在することにより、乗員の頭部が保護される。また、窓が開いている場合の乗員身体の車外投げ出しが防止される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ピラーに沿う部分も膨張可能に構成された頭部保護エアバッグが膨張する場合、従来例にあってはエアバッグはピラーのカバー内部において膨張を開始し、カバーを押し開けて車室内に展開する。そのため、カバーは、比較的大きく口を開けることにより、膨張しつつあるエアバッグの通過を許容する構成が必要となる。
【0010】
本発明は、ピラーに沿う部分も膨張可能であるが、ピラーカバーから引き出されるときには全く又は殆ど膨張しておらず、きわめてスムーズにピラーカバー内部から引き出されるよう構成された頭部保護エアバッグと、このエアバッグを備えた頭部保護エアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の頭部保護エアバッグは、少なくとも1つのピラーからルーフサイドにかけて配設される頭部保護エアバッグであって、一辺が該ピラーに沿うように配置される1又は2以上の第1の小室と、該ルーフサイドに沿う1又は2以上の第2の小室とを有する頭部保護エアバッグにおいて、該第1の小室の該一辺と反対側から該第1の小室内にガスを導入するためのガス通路が設けられている頭部保護エアバッグであって、該ガス通路として、頭部保護エアバッグの上部から下部に向って略上下方向に延在した第1のガス通路と、該頭部保護エアバッグの下辺に沿って延在し、該第1のガス通路を前記第1の小室に連通している第2のガス通路とが設けられており、該頭部保護エアバッグの上辺の長手方向の中央部付近にガス導入口が配置されており、該第1のガス通路は、該頭部保護エアバッグの長手方向の中央部付近を略上下方向に延在しており、該第1のガス通路の上端は該ガス導入口に臨んでいることを特徴とするものである。
【0012】
また、本発明の頭部保護エアバッグ装置は、この頭部保護エアバッグと、この頭部保護エアバッグ内にガスを供給して膨張させるためのガス発生手段とを備えたものである。
【0013】
かかる頭部保護エアバッグ及び装置にあっては、ガスが導入されて膨張する場合、ピラーに沿う第1の小室に対してはピラーと反対側にのみ連なったガス通路からガスが導入される。この場合、第1の小室が膨張するのに先行してガス通路がガスで膨張することになる。このガス通路が膨張したときには、エアバッグはにカバーを押し開けて車室内に展開し始めている。そのため、第1の小室は膨張したガス通路付近に引張られるようになり、第1の小室が全く又は殆ど膨張しないうちに第1の小室がピラーカバーを開けて車室内に引き出される。このように全く又は殆ど膨張していない第1の小室は、嵩が小さいからピラーカバーと殆ど干渉することなく、スムーズに引き出される。そして、カバー外に引き出された第1の小室は、導入されるガスにより、ピラーカバーからの拘束を受けることなくスムーズに膨張する。
【0014】
本発明では、ガス通路として、頭部保護エアバッグの上部から下部に向って略上下方向に延在した第1のガス通路と、該頭部保護エアバッグの下辺に沿って延在し、該第1のガス通路と前記第1の小室とを連通している第2のガス通路とが設けられている。
【0015】
これにより、頭部保護エアバッグ膨張するに際しては、まず縦方向の第1のガス通路が膨張し、エアバッグを下向きに膨張させた後、第2のガス通路が膨張し、第1の小室をピラーカバーから引き出す。
【0016】
の場合、少なくとも1つの前記第2の小室は、前記第1のガス通路に沿って配置されていることが好ましい。この頭部保護エアバッグであれば、膨張に際しエアバッグの第1のガス通路が下方に押し下げられる如く膨張したときに、第2の小室がこれに引き出されるようにして下方に引張られて展開するので、第2の小室がスムーズに膨張する。
【0017】
本発明では、第1の小室は略三角形状であり、この三角形のうちの1辺は前記ピラーに沿っており、該1辺に対峙する三角形の頂点付近に前記ガス通路が連なっていることが好ましい。かかる三角形状の第1の小室は、三角形の先端側(上記の頂点側)からピラーカバー外に引き出されるようになるため、第1の小室がピラーカバーから受ける抵抗が著しく小さなものとなる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。第1図は本発明の実施の形態に係る頭部保護エアバッグを示す車室内から見た正面図であり、第2〜4図はこの頭部保護エアバッグの展開状況を示す図である。なお、以下の説明において、前後方向とはこの頭部保護エアバッグが取り付けられる車両の前後方向と一致するものである。
【0019】
この実施の形態の頭部保護エアバッグ(以下、単に「エアバッグ」と称することがある。)1は、折り畳まれた状態で自動車30のAピラー31からルーフサイド部32を経由してBピラー33にかけて配設される。このエアバッグ1は、車両側面衝突時又は横転時には、該ルーフサイド部32及び各ピラー31,33から前後のドア胸壁部34,35の上縁付近まで車室側面に沿ってカーテン状に膨張展開して該車室側面の上半側を覆いうる略台形の形状となっている。
【0020】
即ち、エアバッグ1は、Aピラー31に沿うように延在する前辺1aと、前後のドア胸壁部34,35の上縁に沿うように延在する下辺1bと、ピラー33に沿うように延在する後辺1cと、ルーフサイド部32に沿う上辺1dとを有し、下辺1bが上辺1dよりも長い略台形形状とされている。
【0021】
このエアバッグ1は、2枚のシートを重ね合わせ、その周縁部を周回するように延設された(但し、一部はこれらの中央側に入り込んでいる。)線状結合部2と、該周縁部よりも内側に延設された線状結合部3〜7、及び各線状結合部3〜7の端部を補強するように設けられた環状結合部8〜14とによってこれらを結合し、該シート同士の間にガスを導入して膨張させるよう構成したものである。なお、該線状結合部2〜7及び環状結合部8〜14は、縫合或いは接着、溶着等の各種の結合手段によって形成される。
【0022】
エアバッグ1の上辺1dの長手方向中央部付近からはL字形の突片15が延出しており、該突片15に、エアバッグ1内へのガス導入口16が形成されている。該ガス導入口16には、このエアバッグ1を膨張させるためのガス発生器(インフレータ)17が接続されている。
【0023】
線状結合部2は、エアバッグ1の前辺1aに沿う前部2aと、下辺1bに沿う下部2bと、後辺1cに沿う後部2cと、上辺1dに沿う上部2dとを有する。
【0024】
線状結合部3は、該エアバッグ1の前辺1aと上辺1dとの角隅部付近の環状結合部8に連なっている。この環状結合部8は、該角隅部の線状結合部2に接するか、又はその直近に位置している。
【0025】
該線状結合部3は、この環状結合部8からエアバッグ1の後方に向って斜め下方に延在する前部3aと、該前部に連なり、エアバッグ1の上下方向の中央部付近において略前後方向に延在した中部3bと、該中部3bからエアバッグ上辺1dの前後方向中央付近に向って延在し、環状結合部9に連なった後部3cとを有した略U字形のものである。
【0026】
この線状結合部3の中部3bは、エアバッグ下辺1cに沿う線状結合部2からは離隔しており、この部分の線状結合部2と該線状結合部中部3bとの間に第2のガス通路22が形成されている。この第2のガス通路22は、線状結合部下部2bに沿ってエアバッグ1の下辺部を前後方向に延在している。
【0027】
後方に向って斜め下方に延在した該線状結合部前部3aと、略前後方向に延在した線状結合部下部2bの前端側と、Aピラー31に沿う線状結合部前部2aとによって囲まれることにより略三角形状の第1の小室18が形成されている。この三角形の第1の小室18の線状結合部前部2aと対峙する頂点部分、即ち、第1の小室18の後部側かつ下部側のコーナー部に対し上記第2の通路22が連なっている。
【0028】
なお、この第1の小室18内には、第1の小室18をほぼ相似形にて小さくした略三角形状の線状結合部4が施されている。この線状結合部4の内側領域19は、ガスが導入されない非膨張部となっている。この非膨張部は、エアバッグの膨張時の厚みが過大とならないようにする役割を果している。なお、線状結合部4は環状結合部10から出て環状結合部10に戻る閉じたループ状に延在している。
【0029】
線状結合部3の後部3Cと線状結合部6との間に第1のガス通路21が形成されている。この第1のガス通路21の上部は前記ガス導入口16に臨んでおり、下部は、第2のガス通路22に連なっている。この第1のガス通路21は、エアバッグ1の前後方向中央部を上下方向に延在している。
【0030】
この第1のガス通路21のエアバッグ前側に沿って第2の小室20aが設けられている。この第2の小室20aは、線状結合部3と線状結合部5との間に形成された略U字形状のものである。この実施の形態では、環状結合部9と略同一高さにて、環状結合部9の前方に2個の環状結合部11,12が設けられており、線状結合部5はこれらの環状結合部11,12間に略U字状に延設されている。
【0031】
線状結合部6は、線状結合部下部2bに連なり、エアバッグ1の前後方向の略中央部を上方に延在し、次いで後方にカーブして環状結合部13に至る略コ字形状に延在している。
【0032】
線状結合部下部2bは、エアバッグ1の中央と後部との間で略Ω字形状に上方にループ状に延在した後、再びエアバッグ1の下辺1b近傍に戻っている。このΩ字状の線状結合部下部2bによって囲まれた領域24は、ガスが導入されない非膨張部となっている。また、この領域24と前記第1のガス通路21との間には小室23aが形成されている。この領域24と線状結合部7との間に小室23bが形成され、該線状結合部7と線状結合部後部2cとの間に小室23cが形成されている。
【0033】
線状結合部7は、線状結合部後部2cの下端近傍から分岐し、上方に延在して環状結合部14に至っている。
【0034】
環状結合部11,12,9,13,14はそれぞれ略同一高さに配置されており、これらと線状結合部2の上部2dとの間は、エアバッグ1の上辺1dに沿って前後方向に延在した細長いガス通路となっている。
【0035】
このエアバッグ1は、下縁を上方に引き上げるようにして折り畳まれ、ルーフサイド部32、Aピラー31及びCピラー33に配置される。このエアバッグ1は、適宜のカバーとしてのピラートリムやルーフトリム等(図示略)によって覆われる。
【0036】
このように構成された頭部保護エアバッグ装置にあっては、自動車が側面衝突したり、横転したときにインフレータ17が作動し、ガスがエアバッグ1に供給される。インフレータ17からのガスは、ガス導入口16から主としてまず第1のガス通路21に流入し、第3図の如くエアバッグ1の前後方向中央付近を下方に膨張させる。そして、エアバッグ1はBピラー37の上方のルーフトリム36Bを押し開けて車室内に展開し始める。
【0037】
この第3図の状態からは、エアバッグ1は中央付近がBピラーに沿ってさらに下方に展開した後、ガスが第2のガス通路22に流入し、エアバッグ1の下辺部も膨張するようになる。この第2のガス通路22が膨張する時点に達すると、エアバッグ1の前部の第1の小室18付近がエアバッグ1の既膨張部すなわち第1のガス通路22やその近傍付近によって引張られ、Aピラー31のトリム36Aを破って引き出される。このようにして引張り出された第1の小室18内に第2のガス通路22からガスが吹き込まれ、第1の小室18が膨張する。
【0038】
このように、この実施の形態では、第1の小室18が膨張するのは、第1の小室18がトリム36から引き出された後であり、第1の小室18がAピラートリム36Aを通り抜けるときには第1の小室18は全く又は殆ど膨張しておらず、嵩の小さなものとなっている。そのため、第1の小室18がAピラートリム36Aから受ける摩擦抵抗はきわめて小さく、第1の小室18はきわめてスムーズにトリム36A側に引き出される。また、トリム36Aもエアバッグ1を送り出すための開口を小さく生じさせる構成とされるため、構成が簡易となる。
【0039】
特に、この実施の形態にあっては、第1の小室18が三角形状であり、且つこの三角形がAピラー31に沿う部分を一辺とし、これに対峙する頂点部分に第2のガス通路22が連なっている。そして、該第2のガス通路22が膨張するときにこの三角形の頂点側からトリム36A外に引き出され始める。このため、第1の小室18がトリム36A外に出ようとするときにトリム36Aから受ける抵抗が著しく小さくなり、第1の小室18はきわめてスムーズに展開するようになる。
【0040】
なお、第3図の如く、第1のガス通路21にガスが流入してエアバッグ1の中央部が下方に向って膨張するときに、該第1のガス通路21に隣接した第の小室20aや小室23aもこれに引張られるようにしてトリム36B外に引き出される。そして、これらの小室20a,23aは主としてトリム36B外において膨張するようになるため、エアバッグ1がトリム36Bを押し開けてトリム36B外に出るときの動きもスムーズになる。
【0041】
さらに、この実施の形態では、膨張した、又は膨張しつつある第1のガス通路21に引張られることにより、小室23b,23cも全く又は殆ど膨張しないうちにトリム36B,36Cから車室内に引張り出されるようになり、これらの動きもきわめてスムーズなものとなる。
【0042】
上記実施の形態では、Aピラー31に沿うエアバッグ1の前端側にのみ略三角形の第1の小室18が設けられているが、Cピラー33に沿うエアバッグの後端側にも略三角形の第1の小室を設けてもよい。
【0043】
第5図はそのような実施の形態に係るエアバッグ1Aの構成を示すものである。このエアバッグ1Aは、前部側及び後部側に三角形の小室18A,23Cが設けられている。この小室18A,23Cの中央には線状結合部4’,4”によって略三角形の非膨張領域19’,24’が設けられている。この小室18A,23Cを画成するための線状結合部3’,3”はエアバッグ上辺の前後の角隅部に形成された環状結合部8’,14’に連なっている。この線状結合部3’,3”間に第1のガス通路21Aが形成されている。また、この線状結合部3’,3”とエアバッグ外周線の線状結合部2’の下部との間に、該第1のガス通路21Aに連なり、前後に延在する第2のガス通路22A,22Bが形成されている。
【0044】
線状結合部3’,3”は略U字形であり、それらの内側にそれぞれ設けられたU字形の線状結合部5’,5”との間に第2の小室20A,23Aが形成されている。
【0045】
線状結合部5’,5”の内側にも小室20B,23Bが形成されている。エアバッグ1Aは、その前端部及び後端部が突片26を介してAピラー及びCピラーに連結される。
【0046】
この実施の形態においても、インフレータ17Aからのガスは、エアバッグ上辺長手方向中央付近のガス導入口16Aから第1のガス通路21Aに流入してエアバッグ1Aを前記第3図の如く膨張開始させ、第1の小室18A,23CをAピラー及びピラーのトリムから素早く引き出す。小室18A,23Cは、この引き出し時には全く又は殆ど膨張していないので、トリムが少し口を開けただけで小室18A,23Cはスムーズに引き出される。
【0047】
上記実施の形態はいずれも本発明の一例であり、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、第2の小室の形状や配置は図示以外のものとされてもよい。第1の小室の形状も三角形に限定されるものではなく、略台形、略半円形、略方形等とされてもよい。
【0048】
上記の各実施の形態では、第1の小室内に、該第1の小室をほぼ相似形にて小さくした形状に線状結合部を設け、この線状結合部の内側領域を非膨張部としているが、この線状結合部の形状は第1の小室と相似形でなくともよい。また、この非膨張部は省略されてもよい。
【0049】
また、第1及び第2の小室や第1及び第2のガス通路等を区画した線状結合部の端部付近を補強するために線状結合部の端部に環状結合部を設けているが、線状結合部の端部を他の線状結合部の途中に合流させたり、線状結合部の端部同士を連絡することにより該環状結合部を省略してもよい。
【0051】
ス導入口に接続されるインフレータ、自動車のルーフサイドやCピラー等、車体のどの部分に設置されてもよい。例えば、インフレータがCピラーに設置された場合には、このインフレータにガス案内用のダクトを接続し、このダクトを介してインフレータからのガスが第1のガス通路内に導入されるよう構成してもよい。
【0052】
上記の各実施の形態では2枚のシートを張り合わせて頭部保護エアバッグを構成しているが、該エアバッグの構成はこれに限られるものではなく、例えばいわゆる「袋織り」や「ジャガード織り」などの手法を用いて予め袋状に織られた基布を用いてエアバッグを構成してもよい。この場合には、エアバッグの相対する面同士を線状結合部等により結合することによって該エアバッグ内部を仕切ることに代えて、エアバッグ内部及びエアバッグ外周辺に織りによる結合部を設け、これによってエアバッグ内部に第1及び第2の小室や第1及び第2のガス通路等を形成してもよい。
【0053】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によると、頭部保護エアバッグ装置のガス発生器が作動したときに、頭部保護エアバッグがトリム等の内装部材からスムーズに引き出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る頭部保護エアバッグを示す車室内から見た正面図である。
【図2】頭部保護エアバッグの展開状況を示す図である。
【図3】頭部保護エアバッグの展開状況を示す図である。
【図4】頭部保護エアバッグの展開状況を示す図である。
【図5】別の実施の形態に係る頭部保護エアバッグを示す車室内から見た正面図である。
【図6】従来例に係る頭部保護エアバッグの説明図である。
【図7】従来例に係る頭部保護エアバッグの説明図である。
【符号の説明】
1,1A 頭部保護エアバッグ
16,16A ガス導入口
17,17A インフレータ
18,18A,23C 第1の小室
21,21A 第1のガス通路
22,22A,22B 第2のガス通路
36A,36B,36C トリム

Claims (4)

  1. 少なくとも1つのピラーからルーフサイドにかけて配設される頭部保護エアバッグであって、
    一辺が該ピラーに沿うように配置される1又は2以上の第1の小室と、
    該ルーフサイドに沿う1又は2以上の第2の小室と
    を有する頭部保護エアバッグにおいて、
    該第1の小室の該一辺と反対側から該第1の小室内にガスを導入するためのガス通路が設けられている頭部保護エアバッグであって、
    該ガス通路として、
    頭部保護エアバッグの上部から下部に向って略上下方向に延在した第1のガス通路と、
    該頭部保護エアバッグの下辺に沿って延在し、該第1のガス通路を前記第1の小室に連通している第2のガス通路と
    が設けられており、
    該頭部保護エアバッグの上辺の長手方向の中央部付近にガス導入口が配置されており、
    該第1のガス通路は、該頭部保護エアバッグの長手方向の中央部付近を略上下方向に延在しており、該第1のガス通路の上端は該ガス導入口に臨んでいることを特徴とする頭部保護エアバッグ。
  2. 請求項において、少なくとも1つの前記第2の小室は、前記第1のガス通路に沿って配置されていることを特徴とする頭部保護エアバッグ。
  3. 請求項1又は2において、前記第1の小室は略三角形状であり、この三角形のうちの1辺は前記ピラーに沿っており、該1辺に対峙する三角形の頂点付近に前記ガス通路が連なっていることを特徴とする頭部保護エアバッグ。
  4. 請求項1ないしのいずれか1項に記載の頭部保護エアバッグと、該頭部保護エアバッグ内にガスを供給するためのガス供給手段と、を備えてなる頭部保護エアバッグ装置。
JP2002076617A 2002-03-19 2002-03-19 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3922057B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076617A JP3922057B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
US10/387,868 US6971665B2 (en) 2002-03-19 2003-03-14 Head protective airbag and device
DE60315537T DE60315537T2 (de) 2002-03-19 2003-03-18 Kopfschützender Airbag und kopfschützende Airbagvorrichtung
EP03006129A EP1350687B1 (en) 2002-03-19 2003-03-18 Head protective airbag and head protective airbag device
CNB031204872A CN1299935C (zh) 2002-03-19 2003-03-19 头部保护气囊和头部保护气囊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076617A JP3922057B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003267179A JP2003267179A (ja) 2003-09-25
JP2003267179A5 JP2003267179A5 (ja) 2005-09-08
JP3922057B2 true JP3922057B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=28035455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076617A Expired - Fee Related JP3922057B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6971665B2 (ja)
EP (1) EP1350687B1 (ja)
JP (1) JP3922057B2 (ja)
CN (1) CN1299935C (ja)
DE (1) DE60315537T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4273944B2 (ja) * 2003-12-02 2009-06-03 タカタ株式会社 頭部保護エアバッグ装置及び車両
ATE430673T1 (de) * 2003-12-08 2009-05-15 Autoliv Dev Fahrzeug-airbagvorrichtung
JP4368191B2 (ja) * 2003-12-25 2009-11-18 タカタ株式会社 エアバッグ装置
JP4419696B2 (ja) * 2004-06-14 2010-02-24 タカタ株式会社 カーテンエアバッグ装置
CN100372707C (zh) * 2004-12-27 2008-03-05 丰田合成株式会社 头部保护气囊装置
US20060208466A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Takata Restraint Systems, Inc. Curtain airbag bottom fill
GB2428408B (en) * 2005-07-20 2007-06-20 Nissan Technical Ct Europ Ltd Vehicle airbag system
JP4516523B2 (ja) * 2005-12-28 2010-08-04 本田技研工業株式会社 車両のエアバッグ装置
DE102006006865B4 (de) * 2006-02-15 2012-01-12 Autoliv Development Ab Gassack-Einheit
JP2008007065A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4453722B2 (ja) * 2007-06-13 2010-04-21 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
JP4992783B2 (ja) * 2008-03-24 2012-08-08 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ
JP5136392B2 (ja) * 2008-12-25 2013-02-06 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US8267423B2 (en) * 2009-03-31 2012-09-18 Tk Holdings Inc. Airbag
US8376401B2 (en) 2010-01-27 2013-02-19 Tk Holdings Inc. Airbag
JP5593923B2 (ja) * 2010-07-28 2014-09-24 豊田合成株式会社 窓用エアバッグ装置
JP5529968B2 (ja) * 2010-08-06 2014-06-25 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ
KR101655472B1 (ko) * 2010-08-18 2016-09-08 현대자동차주식회사 커튼에어백 쿠션 및 이를 이용한 커튼에어백 모듈
JP5629325B2 (ja) * 2010-09-13 2014-11-19 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ
JP5594212B2 (ja) * 2011-03-30 2014-09-24 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP5334270B2 (ja) * 2011-05-24 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 カーテンエアバッグ装置
US8356834B1 (en) * 2011-08-29 2013-01-22 Yaw Shin Liao Airbag with bent head portion and a repeated sealing and filling effect
DE102011087449B4 (de) * 2011-11-30 2019-04-25 Autoliv Development Ab Vorhangairbag für ein Fahrzeug
JP2014024415A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
US9272682B2 (en) 2013-11-26 2016-03-01 Autoliv Asp, Inc. Wrap around side impact airbag systems and methods
JP6060913B2 (ja) * 2014-01-28 2017-01-18 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
DE202014003584U1 (de) * 2014-04-30 2015-07-31 Trw Automotive Gmbh Aufblasbarer Gassack zum Schutz einer Person, Gassackmodul, Fahrzeugteile und Fahrzeuginsassenrückhaltesystem mit einem solchen Gassack
CN105564359B (zh) * 2015-12-11 2018-01-26 李金秀 及时充气的安全气囊
JP6772987B2 (ja) * 2017-08-09 2020-10-21 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置
US10836342B2 (en) * 2017-10-31 2020-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for head protection
CN109487851A (zh) * 2018-11-06 2019-03-19 马鞍山沐及信息科技有限公司 一种挖掘机安全驾驶室
CN109469148A (zh) * 2018-11-07 2019-03-15 马鞍山沐及信息科技有限公司 一种用于挖掘机的驾驶室

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680484B2 (ja) 1997-04-18 2005-08-10 タカタ株式会社 自動車乗員頭部の保護バッグ及び保護バッグを備えた安全装置
JP3082140B1 (ja) 1999-04-15 2000-08-28 本田技研工業株式会社 乗員拘束装置
DE19942886A1 (de) * 1999-09-08 2001-03-15 Volkswagen Ag Aufprall-Schutzvorrichtung
JP2001106014A (ja) 1999-10-14 2001-04-17 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2001163158A (ja) 1999-12-06 2001-06-19 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP2001163161A (ja) 1999-12-06 2001-06-19 Toyota Motor Corp 頭部保護エアバッグ装置
JP4399936B2 (ja) 1999-12-24 2010-01-20 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP2001233155A (ja) 2000-02-24 2001-08-28 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
US6527296B2 (en) * 2000-03-17 2003-03-04 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain
US6471240B2 (en) * 2000-03-17 2002-10-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain
JP2001260796A (ja) 2000-03-23 2001-09-26 Takata Corp 自動車乗員頭部の保護装置
JP2002178871A (ja) 2000-04-21 2002-06-26 Takata Corp 自動車乗員頭部の保護バッグ及び保護装置
JP2002046567A (ja) 2000-07-31 2002-02-12 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
DE20014706U1 (de) 2000-08-25 2001-01-04 Trw Repa Gmbh Fahrzeuginsassen-Schutzvorrichtung mit Seitengassack
US6409211B1 (en) * 2000-10-10 2002-06-25 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable side curtain
JP3584903B2 (ja) * 2000-12-27 2004-11-04 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1445121A (zh) 2003-10-01
US20030222437A1 (en) 2003-12-04
EP1350687B1 (en) 2007-08-15
DE60315537T2 (de) 2008-05-08
EP1350687A1 (en) 2003-10-08
JP2003267179A (ja) 2003-09-25
CN1299935C (zh) 2007-02-14
DE60315537D1 (de) 2007-09-27
US6971665B2 (en) 2005-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3922057B2 (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
US20060273563A1 (en) Airbag, airbag device and vehicle
US20140217707A1 (en) Airbag device
JP4507848B2 (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
WO2007052756A1 (ja) 車両乗員拘束装置
US20060208466A1 (en) Curtain airbag bottom fill
JP2008120313A (ja) 乗員拘束装置
JP2003175792A (ja) エアバッグ
JP2005178609A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4572485B2 (ja) 自動車乗員頭部の保護バッグ
KR100650634B1 (ko) 측면 에어백및 그 접음방법
JP2003212077A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2001106014A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP5550382B2 (ja) エアバッグ
JP2006008060A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4765620B2 (ja) 車両乗員拘束装置
JP4367120B2 (ja) 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両
JP2000006750A (ja) 前後席用頭部保護エアバッグ装置
JP6872373B2 (ja) エアバッグ
JPH11348710A (ja) サイドエアバッグ
JP2006298334A (ja) エアバッグ装置
JP2002067860A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2005178605A (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4776814B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP4919476B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3922057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees