JP3873368B2 - 光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路及び光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路及び光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3873368B2
JP3873368B2 JP11367997A JP11367997A JP3873368B2 JP 3873368 B2 JP3873368 B2 JP 3873368B2 JP 11367997 A JP11367997 A JP 11367997A JP 11367997 A JP11367997 A JP 11367997A JP 3873368 B2 JP3873368 B2 JP 3873368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproduction
drive current
laser
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11367997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10308026A (ja
Inventor
基 木村
美喜雄 杉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11367997A priority Critical patent/JP3873368B2/ja
Publication of JPH10308026A publication Critical patent/JPH10308026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873368B2 publication Critical patent/JP3873368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスクにレーザ光を照射して記録膜の状態を変化させ、且つ記録膜の状態を読み出す光ディスク用のレーザ発光素子の駆動回路及びそれを利用した光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスク装置は、大容量で且つビデオ・テープ等に比較するとランダムアクセス可能であり高速にコピー可能であることから、画像データを記録するのに適している。従って、光ディスク装置を利用したカメラ一体型光ディスクレコーダが注目されている。カメラ一体型光ディスクレコーダの場合は、従来のカメラ一体型VTRに比較して、撮影した後の画像データの編集作業が飛躍的に簡単になるというメリットを有する。
【0003】
この光ディスクのメディアには、コンパクト・ディスクのようにディスクに位相ピットが形成された再生専用のものと、光を照射して記録膜の状態を変化させて記録し、その記録膜の状態を再度光を照射して再生する書換型若しくは追記型のものとがある。例えば、相変化型光ディスクや光磁気ディスク等である。
【0004】
相変化型の光ディスクは、レーザ光をディスク表面の記録層に照射し、記録層の温度を上昇させ、その冷却速度の違いによって、ディスク表面の記録層を結晶状態又はアモルファス状態にする。結晶状態であれば反射率が高く、アモルファス状態にすれば反射率が低く、それをレーザ光を照射した時の反射光の強さから判別することで再生を可能にする。従って、再生時にはディスク記録膜の状態を変化させない程度の弱いパワーのレーザ光を照射しなければならない。光磁気ディスクの場合も、記録膜の状態の変化が磁化の方向という違いはあるが、基本的には同等の原理により、レーザ光を利用して記録し、再生を行う。
【0005】
従って、そのレーザ発光素子の駆動は、記録と再生とで異なるパワーを与え、しかも、記録時には記録データに従って変調した信号で上記パワーを与えなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
レーザ発光素子は、一般的には半導体レーザが利用される。この半導体レーザは、通常シングル縦モードで発振する。すなわち、素子内の共振器において共振して発光するのは一つの波長のレーザ光だけである。マルチ縦モードで発振する半導体レーザも存在するが、一般に光学的な特性がやや劣っていて寿命の確保が難しく、記録可能な光ディスク装置のヘッドに設けられる半導体レーザとしては利用されていない。
【0007】
ところが、このシングル縦モード発振の半導体レーザは、低いパワーで駆動された場合、モードホッピングと呼ばれる発光波長が変動する現象を伴う。従って、再生時にディスク表面の状態を変化させない程度の低いパワーで半導体レーザを駆動させると、発光波長が変動するモードホッピングによりパワーも変動し、再生時の反射光に雑音成分が含まれるモードホッピング雑音(レーザ雑音)を招くことになる。
【0008】
また、記録時において、画像データに従って高いパワーのレーザ光をディスク表面に照射させるが、画像データに従う矩形波形により画一的にレーザを駆動した場合、光ディスク表面での温度拡散により所望の領域だけアモルファス化、又は磁化させることができない。そこで、所定の変調をかけて複数のパルス信号列で半導体レーザを駆動するパルストレイン記録又はマルチパルス記録が提案されている。
【0009】
しかし、高転送レート化に伴いこのパルストレイン記録を行うと、半導体レーザを搭載したヘッド内での寄生インダクタンス成分により、複数のパルス信号列に含まれる高調波信号が共振を起こし駆動パルスがリンギング又はオーバーシュートを伴うことになる。かかるリンギングやオーバーシュートは、記録状態の劣化を招くと共に、半導体レーザの劣化も伴う。
【0010】
そこで、本発明の目的は、上記の再生時の問題点と記録時の問題点を同時に解決することができるレーザの駆動回路を提供することにある。
【0011】
更に、本発明の別の目的は、かかるレーザ駆動回路を有する光ディスク装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明では、半導体レーザを駆動してディスクの記録膜を変化させて追記又は書換可能な光ディスクにおいて、記録時は記録膜の状態を変化させる為に高いパワーでレーザを駆動し、再生時は記録膜の状態を変化させないために低いパワーでレーザを駆動する。低パワーで駆動されるレーザは発光が不安定でモードホッピングを生じるので、駆動電流に高周波を重畳することにより擬似的にマルチ縦モード発光を実現してレーザ雑音を抑える。一方、記録時は記録領域を適正にするためにパルストレインによりレーザを駆動する。
【0013】
ところが、パルストレインには高周波成分が含まれ、レーザ素子までの配線の寄生インダクタンスによりレーザ駆動波形にオーバーシュートやリンギングが発生し、記録エラーのもとになる。そこで、スナバ回路を挿入することで高周波による寄生インダクタンスでの逆起電力を吸収する方法を採用する。そして、スナバ回路により再生時に重畳される高周波まで抑えられることを防止する為に、再生時はスナバ回路を駆動回路から分離するように制御する。
【0014】
その結果、記録時にはパルストレイン方式の記録により光ディスクへの高密度の記録を実現し、再生時にはマルチ縦モード発光によりレーザ雑音を抑えることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態の例について図面に従って説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0016】
図1は、レーザ駆動回路の基本構成を示す図である。この駆動回路は、コレクタがグランドに接続されたトランジスタQ1とコレクタとグランドとの間に半導体レーザLDを接続したトランジスタQ2とがエミッタを共通に接続され、そのベースには記録信号11の反転、非反転信号が印加される。従って、このエミッタ共通接続されたトランジスタQ1,Q2はスイッチング回路を構成する。また、上記共通エミッタには、更に電流源としてトランジスタQ3が電源VEEとの間に接続される。このトランジスタQ3のベースには、抵抗R1を介して、駆動電流制御信号12が印加され、記録時と再生時で異なる電流をトランジスタQ3に生成させる。また、電流源トランジスタQ3のベースには、容量C1を介して、高周波発振回路14からの高周波が、記録・再生モード信号13によりオン・オフ制御されるスイッチ15により再生時のみ印加される。
【0017】
このレーザ駆動回路の動作を説明する前に、相変化型の光ディスク装置の記録方法について説明する。図2は、相変化型の光ディスクへの記録方法を説明する図である。図2の(a)は、光ディスク表面の結晶状態を一部アモルファス状態にした領域(斜線部分)を示す。図2(b)は、そのための記録信号11の波形の例を示す。記録信号11として示される通り、例えばもともと単結晶の表面に対して記録信号11に従ってレーザ光を照射することにより、照射された領域の温度が上昇し、表面の記録層の温度を融点以上に高くし、臨界冷却温度曲線よりも急激な温度の低下により照射領域をアモルファス化することができる。また、消去すべき領域には、記録の場合よりも低いパワーでレーザ光を照射し、表面の記録層の温度を融点以上の温度から上記臨界冷却温度曲線よりも緩慢な温度低下で低下させることにより照射領域を結晶化する。
【0018】
そして、再生時には、再生したい領域にレーザ光を照射し、ディスク表面層が結晶状態かアモルファス状態かによって異なる反射光強度を検出する。従って、再生時には、表面層の温度が融点以上にならない程度の非常に低いパワーでレーザを駆動させる必要がある。
【0019】
このように、レーザ光の照射により記録又は消去を行い、レーザ光の照射により再生を行う光ディスクにおいて、再生時のレーザ駆動を非常に低いパワーで行うことは避けられない。そして、上記した通り、特性が安定し寿命が長い半導体レーザはシングル縦モード発振であり、低パワー領域ではモードホッピングを伴い、発光するレーザのパワーが不安定となり、再生信号のSN比が悪くなる問題をはらんでいる。この雑音はレーザ雑音などと呼ばれる。
【0020】
それを解決する手段が、再生時の駆動電流に高周波信号を重畳させ、半導体レーザを擬似的にマルチ縦モードで発光させることである。半導体レーザは、オンした瞬間にはマルチ縦モード発光をする性質があるので、高速にオン・オフを繰り返すことにより擬似的にマルチ縦モード発光をさせることができる。即ち、再生時の駆動電流に高周波信号を重畳し、レーザがオンしたらすぐにオフさせ、更にオン・オフを繰り返させるのである。マルチ縦モード発光状態では、温度変化、戻り光変化による発光モードの遷移(モードホッピング)は少なくなりレーザ雑音を低減することができる。従って、高周波重畳の手法は、低パワーで半導体レーザを安定に駆動させるのに適している。
【0021】
具体的には、図1に示された高周波発振器14からの高周波信号が、記録・再生モード信号13によるスイッチ15の制御により再生時に駆動電流制信号12に重畳される。
【0022】
図3は、高密度の記録のために、記録時の記録信号をマルチパルスにする記録方法について説明する図である。図3(a)は、マルチパルス記録(パルストレイン記録)による記録信号11の波形である。それに対して、図3(b)には、光ディスクの表面の温度の上昇を示す。そして、図3(c)には、光ディスク表面のアモルファス化した領域を示す。記録信号11を単純なパルス信号にすると、そのパルス信号によりレーザ光のパワーがピークの期間が長くなり、そのピークパワーの期間中に一定のパワーで加熱を続けることにより図3(b)の破線の通りディスクの記録層の温度が上昇し、拡散する。その結果、図3(c)に破線で示される通り、アモルファス化する領域が広がり、記録トラックに垂直な方向と記録トラックに平行な方向に拡大してしまう。かかる現象は、高密度記録には不適切である。
【0023】
そこで、記録信号11が長くなる場合には、細いパルスで間欠的に加熱することにより記録層の温度が上がりすぎないようにする。即ち、図3(a)に示される通りマルチパルス或いはパルストレイン方式にする。その結果、図3(b)の実線の如く記録層の温度が一定になり、アモルファス化する領域は、図3(c)の実線の通り一定の幅と所定の長さをもつものになる。
【0024】
図4は、光ディスク装置の概略を示す図である。この図に示される通り、光ディスク30に対して、その半径方向に移動可能なヘッド32がガイド34に取り付けられる。そして、図示しないモータによりディスク30の半径方向に移動する。
【0025】
図5は、ヘッド32の概略的構成図である。ヘッド32には、半導体レーザ36が設けられ、図1に示した如き駆動回路を搭載した制御基板38に配線40を介して接続される。半導体レーザLDから発光したレーザ光は、ヘッド内の光学系を経て、光ディスク30の記録層31に照射される。半導体レーザLDが制御基板38上に搭載されたとしても、制御回路から何らかの配線を介して接続される。
【0026】
上記した通り、高密度記録のためにマルチパルス記録方式を採用したことにより、図1に示したトランジスタQ1とQ2が記録信号11のマルチパルスにより駆動される。その結果、レーザLDの駆動電流にはマルチパルスに含まれる高調波成分が含まれることになる。この高調波にとって、配線40は寄生インダクタンスLpを有する。図1に示した通り、トランジスタQ3とレーザLDとの間の配線40の寄生インダクタンスLpは、高周波信号の発振の原因となる。この現象は、レーザの駆動電流波形にオーバーシュートやリンギングを生じさせることになり、記録時の適切な温度制御に悪影響を与えて記録特性の劣化を招来する。また、記録時には、半導体レーザを高いパワーで駆動していることから、通常最大定格に近い光出力で駆動しているので、駆動電流の過度のオーバーシュートはレーザの劣化を引き起こす原因となる。
【0027】
それを解決するために、本実施の形態例では、スナバ回路をレーザLDに並列に挿入する。スナバ回路は、回路配線の寄生インダクタンスによりスイッチング時のサージ電圧を抑制する回路として知られている。最も一般的には、コンデンサを接続することにより、高速駆動により寄生インダクタンスに発生する逆起電力のサージ・エネルギーをコンデンサに吸収させることをその基本原理とする。
【0028】
図6は、かかるスナバ回路を挿入したレーザ駆動回路とその周辺構成を示す図である。キャパシタC2と抵抗R2の直列回路がスナバ回路20である。このスナバ回路20は、スイッチ21により記録時に接続される。スナバ回路20を設けることにより、レーザ駆動電流波形のリンギングやオーバーシュートが抑制される。この原理は、上記した通りであるが、別の説明をすると、高周波成分に対して寄生インダクタンスLpの存在は共振回路を構成することを意味する。そこで、スナバ回路20を設けることにより、共振回路のQが抑制され、また共振周波数をずらすことができる。その結果、共振によるリンギングやオーバーシュートが抑制されることになる。
【0029】
なお、スイッチ21は、グランドとスナバ回路20との間に設けられているが、スナバ回路とトランジスタQ2のコレクタとの間に設けられても良い。或いは、スナバ回路20が抵抗R2とコンデンサC2を有するので、それらの間に設けられても良い。いずれも場合も、高周波的には、スナバ回路20がスイッチ21のオンにより結合され、オフにより分離される。
【0030】
図7に、レーザ駆動電流の波形図を示す。図7(a)は、配線の寄生インダクタンスLpが存在しない場合の記録信号11により変調されたレーザ駆動電流の波形である。パルス信号の立ち上がり時にわずかにリンギングが見られるだけである。それに対して、図7(b)は、寄生インダクタンスLpが存在する場合のレーザ駆動電流波形である。この例では、パルス信号の立ち上がり後かなりの期間にわたり大きなリンギングが発生している。特に、マルチパルス方式であるので、各パルスの立ち上がり毎にリンギングが発生し、非常に乱れた駆動電流波形になる。図7(c)は、スナバ回路を挿入してリンギングを抑制した場合の駆動電流波形である。寄生インダクタンスが存在しない場合の波形とほとんど同等になっている。
【0031】
ところで、記録時に発生するリンギングを抑えるためにスナバ回路を挿入すると、再生時にレーザ駆動電流に重畳される高周波14が、同様に抑制されてしまうことになる。即ち、再生時には、むしろレーザ駆動電流は高周波成分を積極的に含み、レーザを擬似的にマルチ縦モードで駆動させることが望まれる。従って、スナバ回路20の存在は、再生時には望ましくない。なお、図7から理解される通り、リンギングは約200〜300MHz程度の高周波であるが、再生時に重畳される高周波14も同等の周波数帯である。
【0032】
そこで、本実施の形態では、図6に示した通り、記録・再生モード信号13により、スナバ回路20のスイッチ21と、再生用の高周波発振器14のスイッチ15とを逆相でオン・オフ制御する。即ち、記録時には、スナバ回路20のスイッチ21をオンさせてスナバ回路20を挿入し、再生時には、スイッチ21をオフにしてスナバ回路20を分離すると共に、スイッチ15をオンさせて高周波14を駆動電流に重畳させる。その結果、記録時にはリンギング現象を抑制することができ、再生時には積極的に高周波を重畳させることができる。
【0033】
図8は、再生時に高周波成分が重畳されるレーザ駆動電流波形図である。図8(a)は、スナバ回路20が分離された時の波形図であり、図8(b)は、スナバ回路20が接続された時の波形図である。この波形図から理解される通り、スナバ回路が挿入されるとレーザ駆動電流が抑制され、この例では駆動電流の振幅が75mA程度であるのが、スナバ回路を分離することで、駆動電流の振幅は130mA程度になる。高周波が重畳されたレーザ駆動電流の振幅が十分確保されることで、半導体レーザLDは、擬似的なマルチ縦モード発光を安定して行い、したがって、低パワーで安定した発光を実現し、再生時のSN比を改善することができる。
【0034】
なお、スナバ回路20の挿入に打ち勝つ程度に大きい振幅の高周波を重畳することも考えられるが、そのようにすると、消費電力が増大すると共に、電磁波放射対策が必要になり好ましくない。
【0035】
図6に示したレーザ駆動回路の周辺の構成は、次の通りである。カメラ一体型光ディスク装置では、カメラに設けられたCCDなどの撮像素子から入力される画像データが信号処理部28により、圧縮やその他の信号処理、パルストレインへの変調などがされて、記録信号11が生成され、駆動回路10に与えられる。また、操作部22からの各種の指令信号は一旦マイクロプロセッサなどの制御部24に供給され、制御部24からサーボ制御部26に対して記録・再生指令信号R/Pを与える。サーボ制御部26では、レーザLDからのレーザ光をモニタ用のフォトダイオードPDで受光し、そのレーザ強度が記録・再生に適した強度になるように、フィードバック・サーボ制御を行う。制御部24は、更に、記録・再生モード信号13をスイッチ15、21に与える。その結果、記録時には、スイッチ15がオフ、スイッチ21がオンになり、再生時には、スイッチ15がオン、スイッチ21がオフになる。
【0036】
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、レーザ駆動回路にスナバ回路が設けられ、記録時に接続され、再生時に分離される。同時に、レーザ駆動回路に高周波が再生時に重畳されるように制御される。その結果、光ディスクへのレーザ光は、記録時と再生時でそれぞれ最適のパワーと駆動電流波形になることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザ駆動回路の基本構成を示す図である。
【図2】相変化型の光ディスクへの記録方法を説明する図である。
【図3】記録時の記録信号をマルチパルスにする記録方法について説明する図である。
【図4】光ディスク装置の概略を示す図である。
【図5】ヘッドの概略的構成図である。
【図6】スナバ回路を挿入したレーザ駆動回路とその周辺構成を示す図である。
【図7】記録用のレーザ駆動電流の波形図である。
【図8】再生時に高周波成分が重畳されるレーザ駆動電流波形図である。
【符号の説明】
LD レーザ発光素子、 Q1,Q2 スイッチング回路、 Q3 電流源、 Lp 寄生インダクタンス、 11記録信号、 12 駆動電流制御信号、 13 記録・再生モード信号、 14 高周波発振器、 20 スナバ回路

Claims (4)

  1. 記録、再生時に光ディスクに照射されるレーザ光を発光するレーザ発光素子の駆動回路において、
    記録時に、記録データに基づいて複数のパルス信号列に変調された記録用レーザ駆動電流を生成し、再生時に、前記記録時よりも低いパワーで且つ所定の高周波が重畳された再生用レーザ駆動電流を生成する駆動電流生成部と、
    前記記録時に、前記駆動電流生成部と前記レーザ発光素子とを接続する配線部に接続され、前記再生時に該配線部から分離されるスナバ回路とを有する光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路。
  2. 前記駆動電流生成部は、記録時に第一の駆動電流を生成し、再生時に該第一の駆動電流よりも小さい第二の駆動電流を生成する電流源と、前記記録データに基づいて変調された記録信号により制御され、該電流源を前記レーザ発光素子に接続するスイッチング回路とを有し、前記再生時に、前記電流源に前記再生時の高周波が重畳され、前記記録時に、該再生時の高周波が重畳されないことを特徴とする請求項1記載の光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路。
  3. 記録、再生時に光ディスクにレーザ光を照射する光ディスク装置において、
    前記レーザ光を発光するレーザ発光素子と、
    記録時に、記録データに基づいて複数のパルス信号列に変調された記録用レーザ駆動電流を生成し、再生時に、前記記録時よりも低いパワーで且つ所定の高周波が重畳された再生用レーザ駆動電流を生成する駆動電流生成部及び、
    前記記録時に、前記駆動電流生成部と前記レーザ発光素子とを接続する配線部に接続され、前記再生時に該配線部から分離されるスナバ回路を有し、
    該生成された駆動電流を前記レーザ発光素子に供給する駆動回路と
    を有する光ディスク装置。
  4. 前記駆動電流生成部は、記録時に第一の駆動電流を生成し、再生時に該第一の駆動電流よりも小さい第二の駆動電流を生成する電流源と、前記記録データに基づいて変調された記録信号により制御され、該電流源を前記レーザ発光素子に接続するスイッチング回路とを有し、前記再生時に、前記電流源に前記再生時の高周波が重畳され、前記記録時に、該再生時の高周波が重畳されないことを特徴とする請求項3記載の光ディスク装置。
JP11367997A 1997-05-01 1997-05-01 光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路及び光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3873368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11367997A JP3873368B2 (ja) 1997-05-01 1997-05-01 光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路及び光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11367997A JP3873368B2 (ja) 1997-05-01 1997-05-01 光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路及び光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308026A JPH10308026A (ja) 1998-11-17
JP3873368B2 true JP3873368B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=14618432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11367997A Expired - Fee Related JP3873368B2 (ja) 1997-05-01 1997-05-01 光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路及び光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3873368B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954415B2 (en) 2002-07-03 2005-10-11 Ricoh Company, Ltd. Light source drive, optical information recording apparatus, and optical information recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10308026A (ja) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386409A (en) Optical information reproducing apparatus having improved laser oscillation
EP0411120B1 (en) Laser reproduction apparatus
JP4051590B2 (ja) 光情報再生装置及び光情報再生装置の光量設定方法
JP2684952B2 (ja) ディスク記録方法およびディスク記録装置
US5737301A (en) Laser control for setting average recording power of "1" equal to average recording power of "0"
JP3873368B2 (ja) 光ディスク用レーザ発光素子の駆動回路及び光ディスク装置
JP2000149302A (ja) 半導体レ―ザ―駆動装置、光学ヘッド、光ディスク装置、光ディスク記録再生方法
JPH0963093A (ja) レーザ光出力制御回路
JP2002288864A (ja) 光ヘッドの光源装置
JP2005209988A (ja) 半導体レーザの駆動方法および光ディスク装置
JP2007133925A (ja) レーザ駆動回路、レーザ駆動方法及びディスク記録再生装置
JP3069722B2 (ja) 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び光ディスク
KR101015656B1 (ko) 광 디스크의 기록 방법 및 광 디스크 기록 장치
JP2005079542A (ja) 半導体レーザ駆動回路および光ヘッド
JP3546521B2 (ja) レーザ光出力制御回路
US5771220A (en) Output control apparatus of semiconductor laser device
JP4479128B2 (ja) 半導体レーザー駆動回路
JPS6231410B2 (ja)
JP2000163782A (ja) レーザ出力安定化装置
JP2591759B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH0673191B2 (ja) 半導体レ−ザ駆動装置
JP3069737B2 (ja) 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び光ディスク
JP2003085804A (ja) 光ディスク装置
KR0119889B1 (ko) 광픽업의 자동 레이저파워 제어장치
JPH1049901A (ja) 半導体レーザ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees