JP3871820B2 - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3871820B2
JP3871820B2 JP30178098A JP30178098A JP3871820B2 JP 3871820 B2 JP3871820 B2 JP 3871820B2 JP 30178098 A JP30178098 A JP 30178098A JP 30178098 A JP30178098 A JP 30178098A JP 3871820 B2 JP3871820 B2 JP 3871820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor light
light emitting
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30178098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000133845A (ja
Inventor
宏基 石長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP30178098A priority Critical patent/JP3871820B2/ja
Priority to US09/425,356 priority patent/US6180962B1/en
Priority to EP99121168A priority patent/EP0996172B1/en
Priority to DE69937180T priority patent/DE69937180T2/de
Publication of JP2000133845A publication Critical patent/JP2000133845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871820B2 publication Critical patent/JP3871820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リフロ−処理時にモ−ルド部内の電極に半田が侵入した場合にも、半田により部品が破損することを防止した半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
チップ型の半導体発光素子として、図7に示すような構成のものが知られている。図7は、チップ型の半導体発光素子1を一部透視して示す斜視図である。図7において、基板2に一対の電極3、4が形成されており、電極4にはパッド部4bを設けている。3a、4aは、一対の電極3、4の端子部である。
【0003】
半導体発光チップ(以下LEDチップと略称する)5の表面側の電極5aは、電極3と金属線6でワイヤボンデングされて電気的に接続される。また、LEDチップ5は電極4のパッド部4bに導電性ペ−ストにより接着されており、LEDチップ5の裏面側の電極は電極4と電気的に接続される。LEDチップ5と金属線6は透光性の合成樹脂を用いたモ−ルド部7で封止される。また、各電極3、4は、端子部3a、4aの部分がモ−ルド部7の外部の基板上に延在し、基板2の側面を通り裏面に至る経路に形成されている。
【0004】
このように図7の例では、各電極3、4の端子部3a、4aの位置にモ−ルド部7の端面の一部が密着した状態で、LEDチップ5と金属線6が封止されている。チップ型の半導体発光素子1は、基板2の裏面を回路基板の表面に重ねた状態で実装され、リフロ−処理がなされて半田により電極3、4の端子部3a、4aと回路基板の配線パタ−ンとが電気的に接続される。
【0005】
図8は、基板2に形成される前記一対の電極と端子部の構成を部分的に拡大して示す断面図である。基板2上に最初に銅(Cu)層を形成し、次に銅層の上にニッケル(Ni)層および金(Au)層を電解メッキにより形成して、基板2上にCu層、Ni層およびAu層の三層の導電層を被着している。
【0006】
このように、一対の電極と端子部の表面にAu層を形成することにより、端子部に半田が被着しやすく、また、前記ワイヤボンデングされる金属線として金線を用いる場合に、金線と電極との電気的接続が良好に行なえ、半導体発光素子1の品質が向上する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
半導体発光素子1を回路基板に実装し、リフロ−処理を繰り返して実施すると、溶融する半田の量が多い場合には、半田が端子部3a、4aの表面に形成されているAu層を伝わり、モ−ルド部7の外部から端面を通過してモ−ルド部7の内部に形成されている一対の電極3、4に侵入してしまう場合がある。図9は、一方の端子部3aから半田8が矢視Xで示すようにモ−ルド部7の端面を通り、電極3に侵入した状態を示す斜視図である。
【0008】
図8に示すように、半田8が端子部3a、4aの表面に形成されているAu層を伝わりモ−ルド部7の端面を通過して各電極3、4に侵入すると、この際の半田8の衝撃力により電極3にワイヤボンデングされている金属線6が断線したり、LEDチップ5が電極4のパッド部4bから剥離してしまうことがある。このように、金属線6や半導体発光チップ5等の部品が半田8の侵入により破損すると、半導体発光素子1が正常に動作しないという問題があった。
【0009】
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、リフロ−処理時にモ−ルド部内に形成されている電極に半田が侵入した場合に、半田により部品が破損することを防止した半導体発光素子の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、基板と、前記基板の両側の端縁からそれぞれ前記基板の表面に沿って中央部に延びる表層を金とする一対の電極と、前記一対の電極の、前記基板の表面に沿って中央部に延びたそれぞれの端部と電気的に接続された半導体発光チップとを有し、前記一対の電極のそれぞれの前記端部に接続された半導体発光チップを透光性の合成樹脂でモールド封止してなるチップ型の半導体発光素子において、前記モールド内に位置し半導体発光チップと接続する前記端部に至るまでの間の電極に金の表層を除去した金の断層部を設けたことを特徴とすることによって達成される。
【0011】
本発明においては、モ−ルド部内の電極に部分的に金層の断部を設けているので、リフロ−処理時に端子部の表面に形成されている金層を伝わり半田がモ−ルド部内の電極に侵入しても、金層の断部で半田の流れが遮断されることになる。このため、半田による半導体発光素子の部品の破損を防止し、半導体発光素子を正常に動作させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態の一例を一部透視して示す半導体発光素子の斜視図、図2は図1の平面図である。図7で説明した従来の半導体発光素子と同じ部分、または対応するところには同一の符号を付している。なお、本発明の半導体発光素子は、基板2の縦横の長さが、例えば2.0mm×1.25mm、または1.6mm×0.8mm程度の小型のものに特に有効に適用される。
【0013】
図1、図2において、基板2の上面には、中央部において対向する一対の電極3、4が設けられ、これら電極3、4はそれぞれ基板2の端部から下面へと延在している。一方の電極4には、基板2の中央部より端部側にLEDチップ5がダイボンデングされており、他方の電極3には、LEDチップ5と接続される金属線6がワイヤボンデングされる。金属線6としては金(Au)線を使用する。一対の電極3、4は、下からCu層−Ni層−Au層の三層からなり、表面に被着されているAu層の一部にAu層を除去した部9、10を形成する。
【0014】
このようなAu層の断部9、10は、LEDチップ5とAu線6を封止している透光性の合成樹脂を用いたモ−ルド部7内で、モ−ルド部7の端面に近接した位置、すなわち、基板2の上面におけるモ−ルド部7の境界面と、Au線6またはLEDチップ5の電極3、4との接続個所との間に形成される。
【0015】
図3〜図5は、電極の表面に形成されているAu層に断部を設ける具体例を示す断面図である。図3〜図5においては、一対の電極の一方の電極3に形成されるAu層の断部9を示しているが、他方の電極4にも同様構成のAu層の断部が形成される。
【0016】
図3は、Au層の断部9として半透明のエポキシ樹脂等を用いたレジストを形成する例である。基板2に電極3を形成する際に、前記のようにCu層の上にNiメッキを施した後に、Auメッキの処理に先立ってNi層の上にレジストを形成する半透明のエポキシ樹脂等を塗着する。
【0017】
レジストは、絶縁物である半透明のエポキシ樹脂等を用いており、Ni層の上にAuメッキの処理を施してもレジスト上にはAuメッキ層は形成されない。このため、レジストの部分はAu層の断部が形成されることになる。また、基板2にCu層を形成した後にCu層上にレジストを塗着し、その後にNi層とAu層を電解メッキにより形成しても良い。この場合にも同様にレジスト上にはNiメッキ層及びAuメッキ層は形成されず、レジストの部分にAu層の断部が得られる。
【0018】
このように、一対の電極3、4には半透明のエポキシ樹脂等の絶縁材を用いたレジストによりAu層の断部9、10が設けられているので、リフロ−処理時に端子部3a、4aの表面に形成されているAu層を伝わり半田がモ−ルド部7内の電極3、4に侵入しても、Au層の断部9、10で半田の流れが遮断されることになる。このため、電極3にワイヤボンデングされている金属線6や、電極4のパッド部4bにダイボンデングされている半導体発光チップ5等の半導体発光素子1の部品は、モ−ルド部7内に侵入する半田で破損することはない。
【0019】
また、本発明の他の実施の形態として、半導体発光素子の極性を判別するために色分けして極性の記号を表示するペイント(以下、シルクという)を、前記レジストに代えてAu層の断部として一対の電極3、4に塗着してもよい。このようなシルクも絶縁物を用いているので、前記レジストと同様にCu層またはNi層の上にシルクを塗着し、その後にAu層を電解メッキで形成しても、シルクの上にはAuメッキ層は形成されず、Au層の断部が得られる。
【0020】
図4は、電極3に別の構成のAu層の断部9を形成する例を示すものである。図4の例では、Ni層の一部である図示Xの部分を部分的に酸化させて、その表面に酸化ニッケル(NiO)層を形成してAu層の断部9としている。
【0021】
このようなNiO層は、例えばNi層の前記X部分のみを空中に露出し、他の部分はマスキングする処理を行なうことにより形成することができる。Ni層の一部に部分的にNiO層を形成することにより、Ni層の上にAuメッキ処理を施しても、NiO層の部分にはAuメッキ層は形成されず、Au層の断部が得られる。
【0022】
図5は、電極3に更に別の構成のAu層の断部9を形成する例を示すものである。図5の例では、図8の例で説明したように、基板2上にCu層を形成し、Cu層の上にNi層およびAu層を電解メッキにより形成する。次に、Au層の一部である図示Yの部分を切削加工により機械的に削り取り、Au層の断部9としている。
【0023】
図4、図5の例においても、端子部3aの表面に形成されたAu層を伝わってモ−ルド内に侵入した半田の流れは、Au層の断部9で遮断される。また、図4、図5に示した構成のAu層の断部は電極4にも形成されているので、リフロ−処理時に、金属線6やLEDチップ5等の半導体発光素子の部品が半田の侵入で破損することを防止できる。
【0024】
図1、図2の例は、LEDチップ5の一方の電極を導電性ペ−ストによりパッド部4bに接着する構成のチップ型の半導体発光素子の例であるが、本発明は他の形式の半導体発光チップを用いたチップ型の半導体発光素子にも適用される。図6は、本発明の更に別の実施の形態の半導体発光素子1aを一部透視して示す斜視図である。
【0025】
図3において、5xは例えば青色系の光を発光するチッ化ガリウム系化合物半導体からなる半導体発光チップ(LEDチップ)で、サファイア基板上にn形層(クラッド層)、活性層(発光層)、p形層(クラッド層)を積層している。これらの積層したn形層、活性層、p形層の一部をエッチングして露出させたn形層の上に一方の電極(n側電極)5yを設ける。また、p形層の上には他方の電極(p側電極)5zを設ける。
【0026】
LEDチップ5xは、ダイボンデングにより基板2上に実装し、n側電極5yは金属線6aでワイヤボンデングされて電極3に接続される。また、p側電極5zは金属線6bでワイヤボンデングされて電極4に接続される。金属線6a、6bも金(Au)線を使用する。このように、図3の例ではLEDチップ5xのn側電極5yとp側電極5zは表面側の同一の面に形成されており、n側電極5yおよびp側電極5zと一対の電極3、4とは金属線6a、6bにより電気的に接続する構成としている。
【0027】
図6の例において、図1で説明したようなAu層の断部9、10をモ−ルド部7内の一対の電極3、4の一部に形成することにより、リフロ−処理時にモ−ルド部7内に半田が侵入しても、半田の流れは断部9、10で遮断される。このため、金属線6a、6bやLEDチップ5x等の部品の半田による破損を防止できる。
【0028】
図6の例においても、図3〜図5で説明したと同様にしてレジストやシルクを形成することや、Ni層を部分的に酸化することにより、または、一旦Ni層上に形成したAu層の一部を機械的に切削することにより、断部9、10を形成する。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、モ−ルド部内の電極に部分的に金層の断層部を設けているので、リフロ−処理時に端子部の表面に形成されている金層を伝わり半田がモ−ルド部内の電極に侵入しても、金層の断層部で半田の流れが遮断されることになる。このため、半田による半導体発光素子の部品の破損を防止して、半導体発光素子を正常に動作させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る半導体発光素子を一部透視して示す斜視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】表面に形成される金層に断部を設ける例を示す電極の断面図である。
【図4】表面に形成される金層に断部を形成する他の例を示す電極の断面図である。
【図5】表面に形成される金層に断部を形成する他の例を示す電極の断面図である。
【図6】本発明の別の実施の形態の半導体発光素子を一部透視して示す斜視図である。
【図7】従来例の半導体発光素子を一部透視して示す斜視図である。
【図8】表面に金層が形成される例を示す電極の断面図である。
【図9】半田がモ−ルド部内に侵入した状態を示す従来例の半導体発光素子の斜視図である。
【符号の説明】
1、1a 半導体発光素子
2 基板
3、4 電極
3a、4a 端子部
4b パッド部
5、5x 半導体発光チップ(LEDチップ)
6、6a、6b 金属線(金線)
7 モ−ルド部
8 半田
9、10 断

Claims (1)

  1. 基板と、前記基板の両側の端縁からそれぞれ前記基板の表面に沿って中央部に延びる表層を金とする一対の電極と、前記一対の電極の、前記基板の表面に沿って中央部に延びたそれぞれの端部と電気的に接続された半導体発光チップとを有し、前記一対の電極のそれぞれの前記端部に接続された半導体発光チップを透光性の合成樹脂でモールド封止してなるチップ型の半導体発光素子において、前記モールド内に位置し半導体発光チップと接続する前記端部に至るまでの間の電極に金の表層を除去した金の断層部を設けたことを特徴とするチップ型の半導体発光素子。
JP30178098A 1998-10-23 1998-10-23 半導体発光素子 Expired - Lifetime JP3871820B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30178098A JP3871820B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 半導体発光素子
US09/425,356 US6180962B1 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Chip type semiconductor light emitting device having a solder preventive portion
EP99121168A EP0996172B1 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Chip type semiconductor light emitting device
DE69937180T DE69937180T2 (de) 1998-10-23 1999-10-22 Lichtemittierende Halbleitervorrichtung in Chipbauweise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30178098A JP3871820B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000133845A JP2000133845A (ja) 2000-05-12
JP3871820B2 true JP3871820B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=17901093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30178098A Expired - Lifetime JP3871820B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 半導体発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6180962B1 (ja)
EP (1) EP0996172B1 (ja)
JP (1) JP3871820B2 (ja)
DE (1) DE69937180T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887124B2 (ja) * 1999-04-30 2007-02-28 ローム株式会社 チップ型半導体発光素子
JP2001034983A (ja) * 1999-07-14 2001-02-09 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光ピックアップ装置用受発光素子
JP3895086B2 (ja) * 1999-12-08 2007-03-22 ローム株式会社 チップ型半導体発光装置
JP5110744B2 (ja) * 2000-12-21 2012-12-26 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光装置及びその製造方法
US20020114591A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-22 International Business Machines Corporation Optical subassembly for fiber arrays with a 90 degree conductor turn
JP4979107B2 (ja) * 2001-03-15 2012-07-18 ローム株式会社 Led装置
US6583447B2 (en) * 2001-08-27 2003-06-24 Harvatek Corp. Multiple LED chip package
US6501103B1 (en) * 2001-10-23 2002-12-31 Lite-On Electronics, Inc. Light emitting diode assembly with low thermal resistance
US7244965B2 (en) * 2002-09-04 2007-07-17 Cree Inc, Power surface mount light emitting die package
US7775685B2 (en) 2003-05-27 2010-08-17 Cree, Inc. Power surface mount light emitting die package
JP3910171B2 (ja) * 2003-02-18 2007-04-25 シャープ株式会社 半導体発光装置、その製造方法および電子撮像装置
JP4514413B2 (ja) * 2003-04-14 2010-07-28 豊田合成株式会社 Ledランプ及びその製造方法
TW576614U (en) * 2003-06-30 2004-02-11 Yi-Chen Tang Low-voltage driven high-brightness LED
US7276782B2 (en) * 2003-10-31 2007-10-02 Harvatek Corporation Package structure for semiconductor
US20050179041A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Illumination system with LEDs
US7980743B2 (en) 2005-06-14 2011-07-19 Cree, Inc. LED backlighting for displays
EP1959505B1 (en) * 2007-02-14 2015-09-09 Tridonic Jennersdorf GmbH LED module with lens and its manufacturing
JP4205135B2 (ja) 2007-03-13 2009-01-07 シャープ株式会社 半導体発光装置、半導体発光装置用多連リードフレーム
TWI367552B (en) * 2007-08-22 2012-07-01 Everlight Electronics Co Ltd Soldering process for electrical component and apparatus thereof
EP2485284B1 (en) * 2009-10-01 2017-04-12 Nichia Corporation Light emitting device
DE102010027313A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Trägervorrichtung für einen Halbleiterchip, elektronisches Bauelement mit einer Trägervorrichtung und optoelektronisches Bauelement mit einer Trägervorrichtung
JP2011003928A (ja) * 2010-09-17 2011-01-06 Rohm Co Ltd 発光装置
JP6262816B2 (ja) * 2011-02-16 2018-01-17 ローム株式会社 Ledモジュール
USD753612S1 (en) * 2012-09-07 2016-04-12 Cree, Inc. Light emitter device
JP6322828B2 (ja) * 2014-02-07 2018-05-16 ローム株式会社 発光モジュールおよび発光装置
DE102014110473A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Träger für ein elektrisches Bauelement
JP6728676B2 (ja) * 2015-12-26 2020-07-22 日亜化学工業株式会社 発光装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779681A (en) 1980-11-04 1982-05-18 Alps Electric Co Ltd Light emitting chip parts
JPS6097654A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Toshiba Corp 封止型半導体装置
JPS61240687A (ja) 1985-04-18 1986-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子
JP2675135B2 (ja) * 1989-04-22 1997-11-12 ティーディーケイ株式会社 混成集積回路部品の構造
JPH04337657A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用リードフレーム
JPH05335437A (ja) * 1992-06-04 1993-12-17 Nec Corp 半導体装置
JPH0613523A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Toshiba Corp 半導体電子部品
US5612512A (en) * 1992-11-11 1997-03-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency electronic component having base substrate formed of bismaleimide-triazine resin and resistant film formed on base substrate
JPH0773121B2 (ja) * 1992-12-28 1995-08-02 日本電気株式会社 半導体装置用パッケージ及びその製造方法
JP2501174B2 (ja) * 1993-07-09 1996-05-29 富士通株式会社 表面実装用端子の製造方法
JPH07142665A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リード付電子部品
JP3226147B2 (ja) 1995-03-09 2001-11-05 株式会社富士通ゼネラル 表面実装部品の接合構造
JP3065509B2 (ja) * 1995-06-02 2000-07-17 スタンレー電気株式会社 表面実装型発光ダイオード
JP3158018B2 (ja) * 1995-07-17 2001-04-23 シャープ株式会社 横発光型ledおよびその製造方法
JP3550875B2 (ja) * 1996-05-14 2004-08-04 ソニー株式会社 リードフレームとこれを用いた半導体装置
JP3288263B2 (ja) * 1996-07-15 2002-06-04 松下電器産業株式会社 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム
JPH1074879A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Mitsui High Tec Inc 半導体装置用リードフレーム
JPH1075041A (ja) 1996-08-31 1998-03-17 Taiyo Yuden Co Ltd 回路基板
JP2933038B2 (ja) * 1996-12-09 1999-08-09 日本電気株式会社 中空パッケージおよびその製造方法
JP2976917B2 (ja) 1997-03-31 1999-11-10 日本電気株式会社 半導体装置
JP3269025B2 (ja) * 1998-04-16 2002-03-25 三洋電機株式会社 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000133845A (ja) 2000-05-12
EP0996172B1 (en) 2007-09-26
US6180962B1 (en) 2001-01-30
DE69937180D1 (de) 2007-11-08
EP0996172A1 (en) 2000-04-26
DE69937180T2 (de) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871820B2 (ja) 半導体発光素子
US6093940A (en) Light-emitting diode chip component and a light-emitting device
JP3627822B2 (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
JP6892261B2 (ja) Ledパッケージ
JP5132404B2 (ja) 半導体発光装置
JP4860939B2 (ja) 半導体装置
KR20150032493A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2000124506A (ja) 半導体発光素子
JP2001044498A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3663281B2 (ja) 半導体発光素子
US20180151544A1 (en) Led module
JP2001168393A (ja) チップ型半導体発光装置
JP3453238B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP4565723B2 (ja) 半導体発光装置
JP2005019653A (ja) 半導体発光素子および発光装置
JP2002334964A (ja) 半導体装置
JP2000196153A (ja) チップ電子部品およびその製造方法
JP2001352100A (ja) 半導体発光素子
JP2001352102A (ja) 光半導体装置
JP4144676B2 (ja) チップ型発光ダイオードの製造方法
US10847689B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
JP2000036621A (ja) 側面型電子部品の電極構造
JP2002280479A (ja) 表面実装型の半導体装置
JPH0878732A (ja) チップ型発光ダイオード及びその製造方法
JP2000323754A (ja) チップ型発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term