JP3785120B2 - シリカ多孔質母材の製造方法 - Google Patents

シリカ多孔質母材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3785120B2
JP3785120B2 JP2002181008A JP2002181008A JP3785120B2 JP 3785120 B2 JP3785120 B2 JP 3785120B2 JP 2002181008 A JP2002181008 A JP 2002181008A JP 2002181008 A JP2002181008 A JP 2002181008A JP 3785120 B2 JP3785120 B2 JP 3785120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
tube
gas
burner
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002181008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004026518A (ja
Inventor
純一郎 武井
優二 飛坂
忠克 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2002181008A priority Critical patent/JP3785120B2/ja
Publication of JP2004026518A publication Critical patent/JP2004026518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785120B2 publication Critical patent/JP3785120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/04Multi-nested ports
    • C03B2207/06Concentric circular ports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/20Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、気相堆積法(VAD法、OVD法)によりシリカ微粒子を堆積してシリカ多孔質母材を製造する方法、特には、高速かつ高収率で製造するシリカ多孔質母材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、VAD法やOVD法によるシリカ多孔質母材の製造には、ガラス原料ガス、水素ガス、酸素ガスをバーナーに供給し、火炎加水分解反応で生成するシリカ微粒子を出発部材上に堆積させる方法が用いられている。このとき、気体のガラス原料には、四塩化珪素、三塩化シラン等の珪素化合物が用いられ、火炎を形成する水素ガス及び酸素ガスの完全燃焼を行うため、水素ガスは、化学量論比又はそれよりも多くなるように供給される。
【0003】
VAD法やOVD法によりシリカ多孔質母材を製造する場合、火炎加水分解反応で生成するシリカ微粒子の収率(堆積効率)が悪いと、1)経済性、生産性が悪化する、2)付着、堆積しないシリカ微粒子が大量に発生し、反応容器の内面に付着する、3)付着物が反応容器の壁面から剥がれ落ちると、シリカ多孔質母材を傷付け、泡や傷の原因になる、等の不都合を生じる。
【0004】
このため特開平5−105468号公報は、少なくとも4重管からなる多重管バーナーを用いて、生成するシリカ微粒子の収率を良くするために、原料供給用ノズルのまわりに、それぞれ個別の火炎流を形成する複数の火炎形成用ノズルを配置し、最外火炎を形成する水素ガスと酸素ガスとの流量比を(最外火炎水素ガス流量/最外火炎酸素ガス流量)>2、または(全水素ガス流量/全酸素ガス流量)>2とし、さらに、3.5≧(最外火炎水素ガス流量/最外火炎酸素ガス流量)>2が好ましいとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら本発明者等の検討によれば、特開平5−105468号公報は、シリカ微粒子の収率が未だ満足できるレベルになかった。
そこで、本発明は、VAD法やOVD法において生成するシリカ微粒子の収率を向上させて経済性、生産性を上げ、反応容器の内面に付着するシリカ微粒子を減らし、泡や傷の発生を防止する、シリカ多孔質母材の製造方法を提供することを課題としている。本発明は、中心管にガラス原料ガスと酸素ガス、隣接する第2管に酸素ガス、第3管に水素ガスを供給するように構成した3重管バーナーにおいて、ガス条件の最適化をはかったものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のシリカ多孔質母材の製造方法は、ガラス原料ガス、水素ガス及び酸素ガスをバーナーに供給し、火炎加水分解させてシリカ微粒子を生成、堆積させるシリカ多孔質母材の製造方法において、中心管にガラス原料ガスと酸素ガス、隣接する第2管に酸素ガス、第3管に水素ガスを供給するように構成した3重管バーナーを用い、該バーナーに供給される水素ガスの流量QHと全酸素ガスの流量QOとの流量比QH/QOが3〜5、好ましくは3.7〜4.3であり、かつ中心管に供給されるガスの流速V1と第2管に供給されるガスの流速V2との流速比V1/V2が2〜4であることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明においては、3重管バーナーを用いてシリカ多孔質母材を製造するものであり、シリカ微粒子の収率を向上させるために、火炎を形成する水素ガス/酸素ガスの流量比が化学量論比よりも水素ガスが多くなるように供給し、その比が凡そ4の場合、シリカ微粒子の収率が向上すること、さらに、3重管バーナーの中心管と第2管に供給されるガスの流速比が、凡そ3となるときに、気流中での原料ガスと酸素の混合及び燃焼速度との関係で安定した火炎が形成されることを見出し、本発明を完成した。
【0008】
本発明では、水素ガスと酸素ガスとの燃焼効率を上げるために、特に3重管バーナーを使用するものであり、第3管(水素ガス供給管)の外側が空気であるため、水素が空気中の酸素と反応しやすい状態にある。このため第3管に流す水素ガス量を化学量論比よりも大きくすることで、燃焼効率を増すことができる。
【0009】
さらに本発明では、中心にガラス原料ガスと酸素ガスを流す中心管、これに隣接して酸素ガスを流す第2管、最外側に水素ガスを流す第3管を配置した3重管バーナーを用い、かつ、3重管バーナーにおいて火炎を形成する水素ガス流量QHと全酸素ガス流量QOの流量比QH/QOを3〜5、好ましくは3.7〜4.3としている。
【0010】
さらに本発明においては、中心管のガス流速V1と第2管のガス流速V2の流速比V1/V2を2〜4としている。
本発明において流量比QH/QOを3〜5とし、流速比V1/V2を2〜4とする理由は、後記する図1,2に示されているように、いずれも該範囲外では、生成するシリカ微粒子の付着効率が低下するためである。
特に、流速比V1/V2を上記範囲とする理由は、該範囲外では、気流中での原料ガスと酸素の混合及び燃焼速度との関係で安定した火炎が形成されないためである。また、中心管での速度が遅いと、外管からの水素を内側に引き込めずに、外側に拡散してしまうと考えられる。他方、中心管での速度が速すぎると、SiCl4とH2Oの反応が完了しないうちにSiCl4がスートに到達してしまうことになり、好ましくない。
【0011】
【実施例】
本発明を具体的に以下の実施例で示すが、本発明はこれらに限定されるものではなく、様々な態様が可能である。
先ず、従来例を示し、このときのシリカ微粒子の収率を1として、以下の実施例1〜3、比較例1〜3の収率と比較した。
【0012】
(従来例)
同心円状3重管バーナーを使用し、これに供給するキャリアO2ガス流量を8Nl/min(中心管)、火炎形成用O2ガス流量を5Nl/min(第2管)、火炎形成用H2ガス流量を75Nl/min(第3管)として火炎を形成した。このとき、水素ガス流量QHと全酸素ガス流量QOの流量比は、QH/QO=5.77である。さらに中心管には、ガラス原料ガスであるSiCl4が供給され、その供給量は2.7Nl/minである。また、中心管のガス流速V1と第2管のガス流速V2の流速比はV1/V2=2.80であった。
このようなガス供給条件でシリカ微粒子を生成させ、出発部材上に堆積させてシリカ多孔質母材を製造した。堆積後、堆積重量を計量してガラス原料ガスの供給量に対する収率を求め、このときのシリカ微粒子の収率を1とした。
この従来例の収率1と、以下の実施例1〜3、比較例1〜3の収率とを比較した。
【0013】
(実施例1)
同心円状3重管バーナーを使用し、これに供給するキャリアO2ガス流量を8Nl/min(中心管)、火炎形成用O2ガス流量を5Nl/min(第2管)、火炎形成用H2ガス流量を50Nl/min(第3管)として火炎を形成した。このとき、水素ガス流量QHと全酸素ガス流量QOの流量比は、QH/QO=3.85である。さらに中心管に供給したガラス原料ガスのSiCl4の供給量は2.7Nl/minである。また、中心管のガス流速V1と第2管のガス流速V2の流速比はV1/V2=2.80であった。
このようなバーナー条件でシリカ多孔質母材の製造を行ったところ、シリカ微粒子の収率は、上記従来例の1.19倍であった。
【0014】
(実施例2,3、比較例1〜3)
以下、同心円状3重管バーナーに供給する酸素ガス、水素ガス及びSiCl4の流量、流速を適宜選択し、表1に示す条件で、上記実施例1と同様にしてシリカ多孔質母材の製造を行った。
【0015】
上記実施例1〜3及び比較例1〜3で得た、水素ガス流量(QH)と全酸素ガス流量(QO)との流量比QH/QOと、付着効率(収率;従来例の収率を1とする)との関係をグラフ化して図1に示した。同様に、中心管の流速(V1)と第2管の流速(V2)との流速比V1/V2と、付着効率との関係をグラフ化して図2に示した。
【0016】
【表1】
Figure 0003785120
【0017】
図1,2から明らかなように、付着効率が1を超えるのは、流量比QH/QOが3〜5の範囲にあるときであり、また、流速比V1/V2が2〜4の範囲にあるときである。
【0018】
【発明の効果】
本発明の多孔質母材の製造方法によれば、ガラス原料ガスの反応率及び付着効率が上がる。これにともない、反応容器の内壁に付着するシリカ微粒子が減るとともに、泡や傷の少ないシリカ多孔質母材が得られ、生産性の向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 水素ガス流量(QH)と全酸素ガス流量(QO)との流量比QH/QOと、付着効率(収率)との関係を示すグラフである。
【図2】 中心管の流速(V1)と第2管の流速(V2)との流速比V1/V2と、付着効率(収率)との関係を示すグラフである。

Claims (2)

  1. ガラス原料ガス、水素ガス及び酸素ガスをバーナーに供給し、火炎加水分解させてシリカ微粒子を生成、堆積させるシリカ多孔質母材の製造方法において、中心管にガラス原料ガスと酸素ガス、隣接する第2管に酸素ガス、第3管に水素ガスを供給するように構成した3重管バーナーを用い、該バーナーに供給される水素ガスの流量QHと全酸素ガスの流量QOとの流量比QH/QOが3〜5であり、かつ中心管に供給されるガスの流速V1と第2管に供給されるガスの流速V2との流速比V1/V2が2〜4であることを特徴とするシリカ多孔質母材の製造方法。
  2. 該バーナーに供給される水素ガスの流量QHと全酸素ガスの流量QOとの流量比QH/QOが3.7〜4.3である請求項1に記載のシリカ多孔質母材の製造方法。
JP2002181008A 2002-06-21 2002-06-21 シリカ多孔質母材の製造方法 Expired - Fee Related JP3785120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002181008A JP3785120B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 シリカ多孔質母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002181008A JP3785120B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 シリカ多孔質母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026518A JP2004026518A (ja) 2004-01-29
JP3785120B2 true JP3785120B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=31177950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002181008A Expired - Fee Related JP3785120B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 シリカ多孔質母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785120B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6682519B2 (ja) 2014-09-29 2020-04-15 コーニング インコーポレイテッド ガラス導入管の環境制御
EP4015468A1 (de) * 2020-12-16 2022-06-22 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von synthetischem quarzglas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116968A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ母材の製造方法
JP3828192B2 (ja) * 1996-02-22 2006-10-04 株式会社フジクラ 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材製造用バーナ
JPH10330129A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ用多孔質ガラス体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004026518A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5362382B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法及び光ファイバ用母材製造用バーナ
JP2003165737A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP4424232B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造方法
JP3785120B2 (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JP2003226543A (ja) 光ファイバ母材の製造方法およびこれを用いた光ファイバ母材製造用バーナ装置
JP2803510B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および装置
JP2011102232A (ja) 石英ガラス母材の製造方法
JP2012176861A (ja) 多孔質ガラス微粒子堆積体の製造方法および製造装置
TW200533616A (en) Method for producing porous glass base material for optical fiber and glass base material
JP4742429B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
KR101035432B1 (ko) 광섬유 모재의 제조 방법
JP5762374B2 (ja) 多孔質ガラス母材の製造装置
JPH0517164A (ja) ガラス微粒子の合成方法
JP4089019B2 (ja) 多孔質石英ガラス母材合成用多重管バーナ
JP2010064934A (ja) 合成シリカガラス製造用バーナ及びそのバーナを用いた合成シリカガラス製造装置
JP2003267744A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP3635706B2 (ja) 多孔質母材の製造方法及び多孔質母材製造用反応容器
JP3176949B2 (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JPS6126527A (ja) 多孔質石英ガラス母材の製造法
JPH05147965A (ja) ガラス母材の製造方法
JPH10330129A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス体の製造方法
JPH0761877B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH0624987B2 (ja) 多孔質石英ガラス母材合成用バーナ
JP3788073B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP3169561B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3785120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150324

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees