JP3731401B2 - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP3731401B2
JP3731401B2 JP24642599A JP24642599A JP3731401B2 JP 3731401 B2 JP3731401 B2 JP 3731401B2 JP 24642599 A JP24642599 A JP 24642599A JP 24642599 A JP24642599 A JP 24642599A JP 3731401 B2 JP3731401 B2 JP 3731401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crowning
bearing
rolling element
roller bearing
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24642599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001065574A (ja
Inventor
祐二 下村
伸一 棗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP24642599A priority Critical patent/JP3731401B2/ja
Priority to US09/653,348 priority patent/US6390685B1/en
Priority to DE10042901A priority patent/DE10042901C2/de
Publication of JP2001065574A publication Critical patent/JP2001065574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731401B2 publication Critical patent/JP3731401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/088Ball or roller bearings self-adjusting by means of crowning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/50Crowning, e.g. crowning height or crowning radius
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、円筒状又は円錐状のころを転動体とするころ軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図16は、円筒同士の接触状態を示したものであるが、このような状態での転がり接触を利用した機械要素には、転がり軸受を始め、種々のものがある。一方、このような接触状態では、接触部の両端部で、過大接触圧力、所謂エッジロードが発生することがあり、短寿命の原因となることが知られている。そこで、ころ軸受では、転動体又は転走面に、図17に示すように、接触部の両端部を次第に逃がす、クラウニングを施している。
【0003】
このクラウニングそのものは公知の技術であり、例えば実開平5−89943号公報に記載されるようなクラウニングに関する発明も見受けられる。また、クラウニングの形状については、下記1式で与えられる所謂対数クラウニングが著名である(P.M.Johns とR.Gohar の論文“Roller bearings under radial and eccentric loads”TRIBOLOGY International, vol.14, 1981 年, 131 〜136 頁)。
【0004】
【数2】
Figure 0003731401
【0005】
但し、
δ :接触二物体(ころと内輪軌道面)のクラウニング落ち量の和
w :接触荷重
e :母線方向の有効接触長さ
1 ,E2 :接触二物体(ころと内輪)のヤング率
ν1 ,ν2 :接触二物体(ころと内輪)のポアッソン比
b :ヘルツ接触幅の1/2
である。
【0006】
実際に、この対数クラウニングをころに施すことは困難であり、例えば実開平3−12015号公報に見られるような複数の円弧を組合せたクラウニングや、単独円弧、直線と円弧との組合せからなるクラウニングが提案されている。また、ころ又は転走面の接触両端部にのみ、クラウニングを施す、所謂パーシャルクラウニングもある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前述のようなクラウニングによれば、図18に二点鎖線で示すように、母線方向の有効接触長さLe に対し、接触部の中央部分で接触圧力が大きく、両端部にかけて次第に接触圧力が小さいことが望ましい。これに対して、クラウニング過小によりエッジロード発生が好ましくないのは当然、逆にクラウニング過大によりクラウニング落ち量が過大となり、母線の実接触長さが不足するような場合も短寿命の原因となる。
【0008】
前記1式の対数クラウニングでは、接触荷重wを想定することでクラウニング形状が決定される。この想定された接触荷重wが実稼働時の荷重と合致していれば長寿命が期待できるが、想定した接触荷重wと実稼働時の荷重とが合致しない場合には長寿命は期待できない。更に、実用に供されている機械要素で、負荷荷重が一定であることの方が稀であり、多くの場合、稼動期間中に種々の大きさの荷重を受けるのが実状である。また、実用の軸受では、組付け時にミスアライメント、即ち例えば転動体の中心線と内輪軌道面の中心線とがずれるような場合もあり、そのような場合には転動体と軌道面とが傾いて接触するため、ころ又は転走面に前記対数クラウニングが施されていたとしても、片側端面でエッジロードが生じ、短寿命の原因となることもある。従って、前記1式に従った対数クラウニングが必ずしもころ軸受の長寿命化を達成するものであるとは限らない。
【0009】
一方、前記単独円弧、複数の円弧の組合せ、直線と円弧の組合せによるクラウニング形状も、ころ軸受の長寿命化に寄与する具体的な数値は明確になっていない。
本発明は前記諸問題を解決すべく開発されたものであり、具体的な円弧組合せのクラウニング形状の数値や、パーシャルクラウニング形状の数値を明確化して長寿命なころ軸受を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
而して、本発明に係るころ軸受は、円筒状又は円錐状の転動体を有するころ軸受において、転動体側のクラウニング量と内輪軌道面のクラウニング量との和δが、転動体又は軌道輪中心からのころの母線方向の2点xで、以下の(2−1)式、(2−2)式を満足することを特徴とするものである。
【0011】
【数3】
Figure 0003731401
【0012】
但し、
e :母線方向の有効接触長さ
E’:等価弾性率
2/E’=(1−ν1 2)/E1 +(1−ν2 2)/E2
1 ,E2 :転動体、内輪のヤング率
ν1 ,ν2 :転動体、内輪のポアッソン比
R :等価半径
R=r1 ・r2 /(r1 +r2
1 :転動体半径
2 :内輪軌道半径
C :動定格荷重
Z :転動体数
α :軌道輪と転動体との接触角
である。
【0013】
なお、前記中心からの距離xを0.425Le 及び0.5Le に特化した理由は以下の通りである。即ち、対数クラウニング形状は理論的にも長寿命を示すが、製作が困難なことから、円弧クラウニングにおいても、対数クラウニングに近い形状であれば長寿命になることに着目した。そして、ころの中心からの距離xについては、ころの中央の辺りではなく、端部に近い方ほどエッジロードが大きくなる性質から、複数の円弧を結ぶ曲線において、ころの母線上の2点の落ち量を規定すると、クラウニングプロファイルは大まかに定義される。解析の結果、ころの母線上で中心からの距離xが0.425Le と0.5Le の位置で良好な対数クラウニング形状の範囲を通るときに寿命が長くなることが判明した。なお、円弧をつないだ曲線において、端部近くの2点にゲート位置を設けると対数曲線に近づくことは明らかである。
【0014】
また、転動面の接触中央部に、当該転動面の母線方向の有効接触長さの0.5〜0.9倍の長さの直線部を設け、その両端部に、当該有効接触長さの50〜125倍の半径の曲線部からなるパーシャルクラウニングを施してもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いながら説明する。
図1は、本発明のころ軸受の第1実施形態を示すものであり、ころ(転動体)1のクラウニング形状を示している。このクラウニング形状の詳細は、図2に太い実線で明示している。なお、このように転動体の転動面全体にクラウニングを施した形状を一般的にフルクラウニングと称する。具体的には二つの半径の円弧の組合せからなり、転動面中央部の円弧の半径R1 は4900mm、その両外側に接続する円弧の半径R2 は770mmであり、両者の接続点は、ころの中心線を挟んだ対称な距離L1 が、母線方向の有効接触長さLe の0.85倍の長さになる位置、即ちころの中心線からの距離xが当該母線方向の有効接触長さLe の0.425倍の長さである位置になっている。図2には、前記1式による対数クラウニングのうち、軸受荷重Pを動定格荷重Cの0.4倍で計算したものを細い実線で、軸受荷重Pを動定格荷重Cの0.6倍で計算したものを破線で示している。本実施形態のころ軸受のクラウニングプロファイルの特徴は、前記ころの中心線を挟んだ対称な距離L1 が、母線方向の有効接触長さLe の0.85倍の長さになる位置、即ちころの中心線からの距離xが当該母線方向の有効接触長さLe の0.425倍の長さである位置、及びころの中心線からの距離xが当該母線方向の有効接触長さLe の0.5倍の長さである位置、即ち当該母線方向の有効接触長さの端点の夫々が、前記軸受荷重P=0.4Cの対数クラウニングと軸受荷重P=0.6Cの対数クラウニングとの間に存在している点にある。
【0016】
前記1式では、クラウニング量δは、軸受形式・サイズによる軸受寸法諸元と接触荷重wとから求められる。つまり、対象とする軸受が決まれば、クラウニング量δは接触荷重wの関数となる。接触荷重は軸受荷重と転動体数及び接触角〜計算されるが、一般に軸受寿命は軸受荷重Pで議論されるので、この対数クラウニングでのクラウニング量をδ(P)と示す。また、多くは、軸受荷重Pは前述のように動定格荷重Cの比で表すので、当該対数クラウニングでのクラウニング量を例えばδ(0.1C)のようにも表す。
【0017】
次に、高負荷容量型円筒ころ軸受NJ308Eにおいて、軸受荷重Pを種々に変化させたときの軸受寿命を算出してみた。図3には、軸受荷重Pが動定格荷重Pの0.1倍、0.4倍、0.6倍、1.0倍の対数クラウニングδ(0.1C)、δ(0.4C)、δ(0.6C)、δ(1.0C)と軸受寿命比との関係を示す。なお、同図において、Lcal(P)は軸受内部諸元を考慮に入れた計算寿命を示し、LISO =(C/P)10/3はISO規格に定められた計算寿命を示す。また、軸受内の転動体荷重分布の計算には、T.A.Harris著“Rolling Bearing Analysis”(3rd edition, John Wiley & Sons, 1991年)の193 〜201 頁を、軸受寿命の計算には、同著書の708 〜712 頁及びH.Reusner の論文“The logarithmic roller profile−the key to superior performance of cylindrical and taper roller bearings”(Ball Bearing Journal 230, 1989年, 2 〜10頁)をそれぞれ参照した。図から明らかなように、軸受荷重が小さいクラウニング量δ(0.1C)のときは軽荷重では長寿命を示すが、重荷重では寿命の低下が見られる。また、軸受荷重が大きいクラウニング量δ(1.0C)のときは、重荷重では前記δ(0.1C)に比較して寿命が長くなるが、軽荷重では寿命が短くなる。
【0018】
次に、広範囲の荷重に対して、良好な寿命特性を示すクラウニングがどのようなものであるかを調べるため、下記3式に示す評価関数を用いて寿命評価を行った。
【0019】
【数4】
Figure 0003731401
【0020】
式中のFは平均寿命である。係数の0.5Cは、一般に用いられる軸受荷重範囲が概ねP=0.05C〜0.55C程度であり、0.55Cから0.05Cを減じて0.5Cを係数にした。即ち、この評価関数は、軸受荷重範囲P=0.05C〜0.55Cにおける前記図3に示すような寿命比Lcal(P)/LISO の平均高さに幅を与えて面積化したものである。また、合わせてミスアライメントがある場合とない場合とについても計算を行った。計算に用いたミスアライメント角は1.2×10-3ラジアンであり、軸受メーカのカタログなどに記載されるように、経験的に決められている許容ミスアライメント角である。計算結果を図4に示す。横軸は荷重比P/Cを示す。同図から、ミスアライメントがない場合には荷重比P/C=0.3〜0.4で長寿命を示し、ミスアライメントがある場合には荷重比P/C=0.6〜0.8で長寿命を示す。しかし、軸受荷重同様、ミスアライメントの程度を事前に予見することは困難であるから、両者の平均値に着目すると荷重比P/C=0.4〜0.6の範囲で平均寿命が長い。また、ミスアライメントがない場合、或いは許容限界まである場合にも、それなりの長寿命が見られる。
【0021】
同様の評価関数を用いて、軸受幅を変化させた場合、軸受直径を変化させた場合、両者を同時に変化させた場合の夫々の平均寿命を計算し、夫々図5〜図7に示した。図5はNJ208Eのミスアライメントがない場合とある場合との平均値、図6はNJ2308Eのミスアライメントがない場合とある場合との平均値、図7はNJ2208Eのミスアライメントがない場合とある場合との平均値を示している。これらの場合も、荷重比P/C=0.4〜0.6の範囲で平均寿命が長くなっている。つまり、前記1式による対数クラウニングにおいて、軸受荷重P=0.4C〜0.6Cの範囲のクラウニング量δ(0.4C)、δ(0.6C)について着目すればよいことになる。
【0022】
次に、前記図1のように、二つの異なる半径の円弧を組合せたクラウニング形状において、二つの異なる半径の円弧の接続点間の距離L1 を0.85Le 、つまり前記中心線からの距離xが0.425Le の下で、接触部中央部の円弧の半径R1 、接触部両端部の円弧の半径R2 を夫々変えて解析を行い、前記3式の評価関数で軸受寿命Fを求めた。高負荷容量型円筒ころ軸受NJ308Eについての解析結果を表1に示す。同表1aにはミスアライメントなしのときの平均寿命Fを、同表1bにはミスアライメント角1.2×10-3ラジアンのときの平均寿命Fを、同表1cには両者の平均値を示す。この表1cで下線を施した数値が最も良好な寿命である。つまり、解析を行った範囲では、接触部中央部の円弧の半径R1 は4900mm又は5600mm、その外側、接触部両端部の円弧の半径R2 は700mm又は770mmであり、前記図1はこのうちのR1 =4900mm、R2 =770mmの組合せを示したものになる。
【0023】
【表1】
Figure 0003731401
【0024】
これらの円弧クラウニングが良好な寿命結果を示した構成要件に、前記ころの中心線からの距離xが当該母線方向の有効接触長さLe の0.425倍の長さである位置、及びころの中心線からの距離xが当該母線方向の有効接触長さLe の0.5倍の長さである位置の夫々が、前記軸受荷重P=0.4Cの対数クラウニングと軸受荷重P=0.6Cの対数クラウニングとの間に存在しているという点がある。つまり、R1 =4900mm,5600mm、R2 =700mm,770mm以外の条件では、上記2点での落ち量が、対数クラウニングP=0.4CとP=0.6Cとの間に存在していない。即ち、実質的には、クラウニングを構成する二つの異なる半径の円弧の接続点間の距離L1 、接触部中央部の円弧の半径R1 、接触部両端部の円弧の半径R2 が規定されるのではなく、この二つの位置におけるクラウニングのプロファイルが重要であり、その条件、即ち軸受荷重P(接触荷重wに変換して代入)を前記1式に代入すると、前記(2−1)式、(2−2)式を得る。従って、クラウニングのプロファイル自体は、二つの円弧の組合せに限定されるものではなく、前記二点を通る滑らかな曲線であれば、どのようなものでもよい(実質的には円弧か、或いは対数曲線になる)。
【0025】
次に、本発明のころ軸受の第2実施形態について説明する。図8は、この第2実施形態のころ軸受のころ1を示している。このころ1は、中心線を挟む長さLS の範囲がストレートな円筒部(直線部)となっており、それより外側、つまり接触部の両端部に所定半径R1 の円弧クラウニング(曲線部)を施したパーシャルクラウニングである。なお、図中の半径R2 は、前記直線部と曲線部とを連結するための円弧半径であり、後段に詳述する。また、Le は母線方向の有効接触長さである。
【0026】
次に、前記3式の評価関数を用い、前記直線部の長さLS 及び曲線部の円弧半径R1 を種々に変えて寿命評価を行った。計算時の参照文献は前述の通りである。また、前述と同様に、ミスアライメントのない場合、ある場合(ミスアライメント角1.2×10-3rad)、両者の平均値を求め、夫々、表2a〜cに示す。表2aのミスアライメントがない場合には、直線部長さLS =0.8Le 、曲線部円弧半径R1 =75Le で寿命最長となる。また、表2bのミスアライメントがある場合には、直線部長さLS =0.6Le 、曲線部円弧半径R1 =75Le で寿命最長となる。これは、ミスアライメントがない場合は直線部を長くすることで接触面圧が小さくなり、ミスアライメントがある場合は直線部を短くし、且つクラウニング落ち量を大きくすることでエッジロードの発生を抑えるためである。
【0027】
【表2】
Figure 0003731401
【0028】
しかしながら、前述と同様、軸受荷重と同じく、ミスアライメントの程度を事前に予見することは困難であるから、両者の平均値を対象とする。この平均値の直線部長さLS 、曲線部円弧半径R1 のマトリックスを更に細かくし、寿命範囲別に塗り分けしたのが図9である。同図より、直線部長さ比LS /Le =0.5〜0.9の範囲において、曲線部円弧半径比R1 /Le =50〜125の場合に概ね寿命が長い。更に好ましくは、直線部長さ比LS /Le =0.6〜0.8の範囲で且つ曲線部円弧半径比R1 /Le =75〜100の範囲では、直線部長さLS 、曲線部円弧半径R1 がどのような値であっても長寿命となる。また、この領域では、ミスアライメントがない場合でも、ある場合でもそれなりの寿命を有している。
【0029】
次に、前記図9のころ軸受において、直線部長さLS =0.7Le 、曲線部円弧半径R1 =75Le のころ軸受と、直線部長さLS =0.9Le 、曲線部円弧半径R1 =140Le のころ軸受とで、軸受荷重と軸受寿命との関係を求め、その解析結果を図10に示す。同図より明らかなように、後者の軸受は軽荷重では長寿命を示しているが、荷重の増加に従って寿命が顕著に低下する。これに対して、前者の軸受は、軸受荷重P=0.55Cまでの範囲では軸受荷重の変化により極端な寿命の変化は見られず、ある程度の長寿命を示している。即ち、直線部長さLS =0.5〜0.9Le 、且つ曲線部円弧半径比R1 =50〜125Le の条件を満足すれば、軸受荷重やミスアライメントの有無に関わらず、一定以上の軸受寿命を達成することができる。
【0030】
同様に、軸受の幅や直径を変更して、前記図9と同様に、軸受寿命を評価した。図11はNJ2208Eのミスアライメントがない場合とある場合との寿命平均値、図12はNJ2308Eのミスアライメントがない場合とある場合との寿命平均値、図13はNJ305Eのミスアライメントがない場合とある場合との寿命平均値、図14はNJ218Eのミスアライメントがない場合とある場合との寿命平均値である。こうした軸受でも、直線部長さLS =0.5〜0.9Le 、且つ曲線部円弧半径比R1 =50〜125Le の条件を満足すれば、一定以上の軸受寿命を達成することができる。
【0031】
次に、前記直線部と円弧部とを個別の半径R2 の円弧で滑らかにつなぐときの影響について調査した。ここでは、同じく高負荷容量型円筒ころ軸受NJ308Eにおいて、直線部長さLS =0.7Le 、曲線部円弧半径R1 =75Le 一定とし、接続円弧半径R2 の曲線部円弧半径R1 に対する比率を種々に変更し、ミスアライメントがない場合の軸受寿命F、ミスアライメントがある場合(ミスアライメント角1.2×10-3rad)の軸受寿命F、及び両者の平均値を求め、計算結果を図15に示す。同図より明らかなように、接続円弧半径R2 が大きくなるにつれて、軸受寿命が長くなっている。これは、接続円弧半径R2 が小さいときには、直線部と曲線部との接点で面圧が高くなり、接続円弧半径R2 を大きくすると面圧が小さくなるためである。
【0032】
しかしながら、前記接続円弧部は、直線部と曲線部とを加工した後に加工するため、その半径R2 を高精度に管理することは困難であり、逆に接続円弧半径R2 をあまり大きくすると、かえってころの精度を低下させる要因となる。そこで、接続円弧半径R2 =0.2〜0.4R1 程度とするのが好ましい。
なお、前記各実施形態は、ころにクラウニングを施した場合についてのみ詳述したが、内輪軌道面に施してもよいし、或いはころ、転走面の双方に施してもよい。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のころ軸受によれば、クラウニングプロファイルの一部を規定することにより、広範囲の荷重に対して、長寿命を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のころ軸受の第1実施形態を示すころの概略図である。
【図2】図1のころのクラウニングプロファイルの詳細を示す説明図である。
【図3】軸受荷重比を変えたときの軸受荷重と軸受寿命との関係を示す説明図である。
【図4】軸受荷重比と軸受寿命との関係を示す説明図である。
【図5】軸受荷重比と軸受寿命との関係を示す説明図である。
【図6】軸受荷重比と軸受寿命との関係を示す説明図である。
【図7】軸受荷重比と軸受寿命との関係を示す説明図である。
【図8】本発明のころ軸受の第2実施形態を示すころの概略図である。
【図9】図8のころにおいて直線部長さ比と曲線部円弧半径比とに応じた軸受寿命の説明図である。
【図10】図8のころにおいて直線部長さと曲線部円弧半径とを変えたときの軸受荷重比と軸受寿命との関係を示す説明図である。
【図11】直線部長さ比と曲線部円弧半径比とに応じた軸受寿命の説明図である。
【図12】直線部長さ比と曲線部円弧半径比とに応じた軸受寿命の説明図である。
【図13】直線部長さ比と曲線部円弧半径比とに応じた軸受寿命の説明図である。
【図14】直線部長さ比と曲線部円弧半径比とに応じた軸受寿命の説明図である。
【図15】接続円弧半径を変えたときの軸受寿命の説明図である。
【図16】ころの接触状態の説明図である。
【図17】クラウニングの説明図である。
【図18】クラウニング形状による接触圧力の説明図である。
【符号の説明】
1はころ

Claims (8)

  1. 内外輪間に転動体を有するころ軸受において、転動体側のクラウニング量と内輪軌道面のクラウニング量との和δが、転動体又は軌道輪中心からのころの母線方向の2点xで、以下の式を満足することを特徴とするころ軸受。
    Figure 0003731401
    但し、
    e :母線方向の有効接触長さ
    E’:等価弾性率
    2/E’=(1−ν1 2)/E1 +(1−ν2 2)/E2
    1 ,E2 :転動体、内輪のヤング率
    ν1 ,ν2 :転動体、内輪のポアッソン比
    R :等価半径
    R=r1 ・r2 /(r1 +r2
    1 :転動体半径
    2 :内輪軌道半径
    C :動定格荷重
    Z :転動体数
    α :軌道輪と転動体との接触角
  2. 前記クラウニング量が適用されるクラウニング形状は、フルクラウニング及びパーシャルクラウニングの何れかであることを特徴とする請求項1に記載のころ軸受。
  3. 前記クラウニング形状は、単独円弧、複数の円弧の組合せ、直線と円弧の組合せによるものであることを特徴とする請求項2に記載のころ軸受。
  4. 前記パーシャルクラウニングは、内輪の軌道面と転動体の転動面との接触部に直線部を有し且つその接触部の両側に円弧部を有することを特徴とする請求項2に記載のころ軸受。
  5. 以下の式を満足することを特徴とする請求項3に記載のころ軸受。
    0.5≦Ls /Le ≦0.9
    50≦R1 /Le ≦125
    但し、
    S :内輪軌道面と転動体転動面との接触部の直線部の母線方向長さ
    1 :円弧部の半径
  6. 以下の式を満足することを特徴とする請求項3に記載のころ軸受。
    0.6≦LS /Le ≦0.8
    75≦R1 /Le ≦100
  7. 前記パーシャルクラウニングは、前記直線部と円弧部とをつなぐ接続円弧部を有し且つ以下の式を満足することを特徴とする請求項3に記載のころ軸受。
    0.2R1 ≦R2 ≦0.4R1
    但し、
    2 :接触円弧部の半径
  8. 前記転動体が円筒状又は円錐状であることを特徴とする請求項1に記載のころ軸受。
JP24642599A 1999-08-31 1999-08-31 ころ軸受 Expired - Lifetime JP3731401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24642599A JP3731401B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ころ軸受
US09/653,348 US6390685B1 (en) 1999-08-31 2000-08-31 Roller bearing
DE10042901A DE10042901C2 (de) 1999-08-31 2000-08-31 Wälzlager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24642599A JP3731401B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001065574A JP2001065574A (ja) 2001-03-16
JP3731401B2 true JP3731401B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=17148301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24642599A Expired - Lifetime JP3731401B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ころ軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6390685B1 (ja)
JP (1) JP3731401B2 (ja)
DE (1) DE10042901C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056563A1 (fr) 2006-11-10 2008-05-15 Ntn Corporation Procédé de conception de roulement à rouleaux et de bombé
WO2018020951A1 (ja) 2016-07-26 2018-02-01 Ntn株式会社 自動車用円すいころ軸受
WO2018047641A1 (ja) 2016-09-06 2018-03-15 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3757308B2 (ja) 1999-03-10 2006-03-22 株式会社ジェイテクト 円錐ころ軸受およびその製造方法
DE10262085B4 (de) * 2001-07-05 2006-02-16 Nsk Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Wälzlagers
JP2003021145A (ja) 2001-07-05 2003-01-24 Nsk Ltd ころ軸受
JP3719963B2 (ja) * 2001-08-09 2005-11-24 株式会社椿本チエイン チェーン
JP4206715B2 (ja) * 2002-09-17 2009-01-14 日本精工株式会社 円すいころ軸受
JP4569470B2 (ja) * 2003-04-16 2010-10-27 日本精工株式会社 ベルト式無断変速機用ころ軸受
JP2004353744A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Nsk Ltd ころ軸受
JP3799555B2 (ja) * 2003-12-04 2006-07-19 博 寺町 玉ころ転動体
JP4730299B2 (ja) * 2004-02-19 2011-07-20 株式会社ジェイテクト 円錐ころ軸受
DE102004016284A1 (de) * 2004-04-02 2005-10-20 Fag Kugelfischer Ag Wälzlager, insbesondere Rollenlager
CN101334064B (zh) * 2004-04-14 2010-10-13 株式会社捷太格特 圆锥滚子轴承、圆锥滚子轴承装置
EP1746297B1 (en) * 2004-04-14 2018-11-14 Jtekt Corporation Tapered roller bearing, tapered roller bearing assembly, and pinion shaft supporting device with the tapered roller bearing assembly for a vehicle
JP4429842B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-10 Ntn株式会社 ころ軸受
JP4429841B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-10 Ntn株式会社 ころ軸受
DE102005029984A1 (de) 2005-06-28 2007-01-11 Schaeffler Kg Radialwälzlager, insbesondere einreihiges Rillen- oder Schrägwälzlager
DE102005029983A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-11 Schaeffler Kg Mehrreihiges Schrägwälzlager, insbesondere zur Lagerung der Kegelritzelwelle in einem Kraftfahrzeug-Hinterachsgetriebe
JP2007016810A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Nsk Ltd スラストレース
JP2007051715A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051703A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、及びこれを用いたトランスミッション用軸受装置
JP2007051702A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051716A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051700A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051714A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Jtekt Corp 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
FR2892502B1 (fr) * 2005-10-25 2008-02-01 Snecma Sa Procede de controle du profil de la zone de raccordement entre la partie cylindrique et la depouille d'un rouleau pour palier a roulement de turbomachine
DE102005061102A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Schaeffler Kg Wälzlager
DE102005061179A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Schaeffler Kg Wälzlager und Verfahren zu dessen Herstellung
US20070245843A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-25 Hiwin Technologies Corp. Rolling element for ball screw unit
JP2007327596A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Ntn Corp ころおよびスラストころ軸受
JP4980031B2 (ja) * 2006-11-10 2012-07-18 Ntn株式会社 ころ軸受のクラウニングの設計方法
JP5056115B2 (ja) * 2007-03-29 2012-10-24 日本精工株式会社 ころ軸受
US10012265B2 (en) 2007-12-06 2018-07-03 Roller Bearing Company Of America, Inc. Corrosion resistant bearing material
US9561845B2 (en) 2007-12-06 2017-02-07 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing installed on an aircraft structure
DE102008028164B4 (de) * 2008-06-12 2021-07-01 Ab Skf Rolle und Rollenlager mit der Rolle
JP5334665B2 (ja) 2009-04-24 2013-11-06 Ntn株式会社 円すいころ軸受およびその設計方法
JP2010286120A (ja) * 2010-08-17 2010-12-24 Jtekt Corp 円錐ころ軸受の設計方法
JP5644374B2 (ja) * 2010-10-27 2014-12-24 株式会社ジェイテクト 工作機械の主軸状態検出装置
JP5659724B2 (ja) * 2010-11-17 2015-01-28 日本精工株式会社 ころ軸受
DE102011076329B4 (de) * 2011-05-24 2013-11-21 Aktiebolaget Skf Geometriekonzept für eine Wälzkörperrolle eines Rollenlagers
DE102012214343A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Robert Bosch Gmbh Hydrostatische Axialkolbenmaschine
JP5982782B2 (ja) * 2011-10-28 2016-08-31 日本精工株式会社 風力発電設備用転がり軸受
JP2014052069A (ja) * 2012-08-06 2014-03-20 Nsk Ltd 円筒ころ軸受
EP2808573B1 (en) * 2013-05-29 2019-03-13 Skf Magnetic Mechatronics Auxiliary bearing for magnetically suspended rotor system
WO2015009347A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 The Timken Company Roller bearing with a crowning/arcuate contact line
JP6173838B2 (ja) * 2013-08-30 2017-08-02 Ntn株式会社 転動体およびころ軸受
US20160298677A1 (en) * 2013-11-21 2016-10-13 Nsk Ltd. Cylindrical roller bearing and transmission bearing device
US10077808B2 (en) 2013-12-18 2018-09-18 Roller Bearing Company Of America, Inc. Roller profile for hourglass roller bearings in aircraft
JP2015121271A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US9890814B2 (en) 2014-06-03 2018-02-13 Roller Bearing Company Of America, Inc. Cage for hourglass roller bearings
DE102014212029A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Planetenwälzlager
US9835123B2 (en) * 2015-01-13 2017-12-05 Roller Bearing Company Of America, Inc. Roller for a fuel pump actuator
JP6739968B2 (ja) * 2016-04-01 2020-08-12 Ntn株式会社 円すいころ軸受
JP7029249B2 (ja) * 2017-01-13 2022-03-03 Ntn株式会社 複列自動調心ころ軸受および飛出し止め治具
WO2018131617A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 Ntn株式会社 複列自動調心ころ軸受および飛出し止め治具
US20200158167A1 (en) * 2017-04-12 2020-05-21 Nsk Ltd. Tapered roller bearing
JPWO2021060489A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01
CN111188838B (zh) * 2020-03-26 2022-07-26 洛阳Lyc轴承有限公司 一种类对数轮廓滚子及制造方法
CN213807956U (zh) * 2020-09-02 2021-07-27 罗伯特·博世有限公司 柱塞泵挺柱体组件及其滚轮

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE410992B (sv) * 1978-04-11 1979-11-19 Skf Ab Rullningslager
US4557613A (en) * 1978-09-01 1985-12-10 Skf Industries, Inc. Spherical roller bearing having reciprocal crowning for skew control
SE449908B (sv) * 1984-09-26 1987-05-25 Skf Ab Rullager der rullarna och lopbanorna har krokta lengdsnittsprofiler
JP2551090B2 (ja) * 1988-03-04 1996-11-06 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受
US4802775A (en) * 1988-06-08 1989-02-07 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Roller bearing
JPH0312015U (ja) * 1988-08-10 1991-02-07
JPH0589943U (ja) 1992-05-11 1993-12-07 エヌティエヌ株式会社 レベラのバックアップ用転がり軸受
JPH10196660A (ja) * 1996-11-13 1998-07-31 Nippon Seiko Kk ころ軸受
SE511031C2 (sv) * 1997-04-24 1999-07-26 Skf Ab Rullager med symmetriskt tunnformade rullar
JP4011677B2 (ja) * 1997-07-09 2007-11-21 株式会社ジェイテクト ころ軸受

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056563A1 (fr) 2006-11-10 2008-05-15 Ntn Corporation Procédé de conception de roulement à rouleaux et de bombé
EP2228556A1 (en) 2006-11-10 2010-09-15 NTN Corporation Method of designing a crowning in a roller bearing
US8398312B2 (en) 2006-11-10 2013-03-19 Ntn Corporation Roller bearing with crowning
WO2018020951A1 (ja) 2016-07-26 2018-02-01 Ntn株式会社 自動車用円すいころ軸受
US11268571B2 (en) 2016-07-26 2022-03-08 Ntn Corporation Tapered roller bearing for automobile
WO2018047641A1 (ja) 2016-09-06 2018-03-15 Ntn株式会社 円すいころ軸受
US10731703B2 (en) 2016-09-06 2020-08-04 Ntn Corporation Tapered roller bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US6390685B1 (en) 2002-05-21
JP2001065574A (ja) 2001-03-16
DE10042901C2 (de) 2002-03-21
DE10042901A1 (de) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3731401B2 (ja) ころ軸受
JP2551090B2 (ja) 自動調心ころ軸受
US7918607B2 (en) Conical roller bearing comprising a filter cage
JP3690821B2 (ja) 車輪用複列アンギュラ型玉軸受
JP3757308B2 (ja) 円錐ころ軸受およびその製造方法
KR20120048043A (ko) 롤링 요소 베어링용 스냅-온 케이지 브리지
US6354745B1 (en) Fully self-aligning roller bearing
JPS58134222A (ja) 1列あるいは4列テ−パころ軸受
EP0977952B1 (en) A roller bearing
ITMI950333A1 (it) Cuscinetto a rulli
JP4011677B2 (ja) ころ軸受
JPH10500199A (ja) ころ軸受
JPH08232960A (ja) 鉄道車輌用複列ころ軸受
US6033121A (en) Supporting disk for a supporting disk bearing of an open-end spinning rotor and method of making same
CN206723258U (zh) 单轴向重载荷双列圆锥滚子轴承
JP4364610B2 (ja) ころ軸受
WO2007058112A1 (ja) 円すいころ軸受
JP3252587B2 (ja) 玉軸受装置
RU2722782C1 (ru) Железнодорожное колесо
JPH0610976A (ja) スプラグ式フリーホイール
JP2001124089A (ja) 円筒ころ軸受
JP2000213545A5 (ja) ころ軸受用保持器及びころ軸受
JP2000213545A (ja) ころ軸受の保持器
CN107747590A (zh) 一种轧机用四列圆柱滚子轴承
CN216545558U (zh) 一种多功能支架车的行走装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3731401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term