JP3701611B2 - 自動車用ドア - Google Patents

自動車用ドア Download PDF

Info

Publication number
JP3701611B2
JP3701611B2 JP2002007990A JP2002007990A JP3701611B2 JP 3701611 B2 JP3701611 B2 JP 3701611B2 JP 2002007990 A JP2002007990 A JP 2002007990A JP 2002007990 A JP2002007990 A JP 2002007990A JP 3701611 B2 JP3701611 B2 JP 3701611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
inner panel
door inner
occupant protection
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002007990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003205743A (ja
Inventor
賢一 北山
俊尚 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002007990A priority Critical patent/JP3701611B2/ja
Priority to EP03703011A priority patent/EP1465785B1/en
Priority to CNA038022877A priority patent/CN1615232A/zh
Priority to PCT/JP2003/000123 priority patent/WO2003059668A1/en
Priority to DE60312302T priority patent/DE60312302T2/de
Priority to US10/496,700 priority patent/US20050001448A1/en
Publication of JP2003205743A publication Critical patent/JP2003205743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701611B2 publication Critical patent/JP3701611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/0431Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged at the hinge area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/0433Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged at the lock area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0437Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by the attachment means to the door, e.g. releasable attachment means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0438Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by the type of elongated elements
    • B60J5/0443Beams
    • B60J5/0448Beams with branched structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0456Behaviour during impact
    • B60J5/0461Behaviour during impact characterised by a pre-defined mode of deformation or displacement in order to absorb impact
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/0215Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like
    • E05D5/0223Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like with parts, e.g. screws, extending through the profile wall or engaging profile grooves
    • E05D5/023Parts for attachment, e.g. flaps for attachment to profile members or the like with parts, e.g. screws, extending through the profile wall or engaging profile grooves with parts extending through the profile wall
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D5/00Construction of single parts, e.g. the parts for attachment
    • E05D5/02Parts for attachment, e.g. flaps
    • E05D5/06Bent flaps
    • E05D5/062Bent flaps specially adapted for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車用ドアにおける乗員保護性能の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車に衝突力が作用した場合に、乗員を保護するようにした技術の開発が進められている。乗員保護性能を高めるには、ドアを含めて車体構造を見直すことが求められる。例えば、乗員保護性能を高めるようにした自動車用ドアとしては、例えば特開平7−25236号公報「車両のドア構造」(以下、「従来の技術」と言う)が知られている。
【0003】
上記従来の技術は、同公報の図9及び図10によれば、インナパネル3(番号は公報に記載されたものを引用した。以下同じ。)及びアウタパネル4からなるドア本体5の上部に開口6を設け、この開口6を通してウインドウパネル7を昇降させるようにしたというものである。
【0004】
インナパネル3の上部及びアウタパネル4の上部は、開口6に沿って延びるレインフォース25,26を各々備える。これらのレインフォース25,26は、乗員MのヒップポイントPより前の位置に切欠部25a,26aを有する。ドア本体5に車幅方向から外力Fが作用したとき、すなわち側面衝突したときに、レインフォース25,26が切欠部25a,26aの部分で車室内へ塑性変形することで、衝突エネルギーを吸収する。乗員Mに伝わる衝撃を緩和することで、乗員保護性能を高める。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで近年、自動車については燃費向上等を図るために軽量化が促進されている。その一貫としてドアについても軽量化が進められており、材料を従来の鉄鋼からアルミニウム合金に代える流れがある。このような流れに沿って、ドアの軽量化を一層進めるには、更に軽量な材料を採用すればよい。例えば、アルミニウム合金をマグネシウム合金に転換することが考えられる。
【0006】
ところが、マグネシウム合金は伸び率が6〜8%程度であり、じん性が比較的小さい。「じん性」(toughness)とは、粘り強くて衝撃破壊を起こし難いかどうかの程度のことである。マグネシウム合金をドアに採用する場合には、このような特性を十分に勘案しつつ、乗員保護性能を高めることが好ましい。
【0007】
そこで本発明の目的は、ドアの軽量化を図りつつ、ドアの乗員保護性能を高めることができる技術を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、マグネシウム合金製ドアインナパネルの、少なくとも座席又はその近傍に臨む部分に、マグネシウム合金より「じん性」が優れたアルミニウム合金等の材料からなる乗員保護用カバーを重ねて固定するとともに、これらのドアインナパネル並びに乗員保護用カバーを、座席又はその近傍に臨む部分でブラケットに重ね合わせて固定し、このブラケットをドアインナパネルのドア枠に固定した自動車用ドアである。
【0009】
軽量なマグネシウム合金をドアインナパネルに採用したので、ドアをより軽量にすることができ、この結果、自動車の軽量化を図ることができる。
【0010】
ドアインナパネルに前方から衝突力が作用したときに、ドアインナパネルが塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。しかも、ドアインナパネルのうち座席やその近傍に臨む部分の変形については、じん性が優れた乗員保護用カバーによって抑制することができる。従って、ドアインナパネルのうち乗員に臨む部分の変形については、抑制することができる。
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネルのうち、乗員に臨む部分の変形を抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員に伝わる衝撃を緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより高めることができる。
【0011】
さらには、ドアインナパネルのドア枠の剛性は比較的大きい。この高剛性のドア枠にブラケットを介して、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを固定することができる。ブラケットに、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを重ね合わせて固定するので、この固定構造は堅固である。従って、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを、高剛性のドア枠に堅固に固定することができる。
【0012】
しかも、ドアインナパネルと乗員保護用カバーとブラケットとの固定位置を、座席又はその近傍に臨む部分としたので、その部分の変形をより抑制することができる。この結果、ドアインナパネルのうち乗員に臨む部分の変形をより一層抑制することができる。
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネルのうち、乗員に臨む部分の変形をより一層抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員に伝わる衝撃をより緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
【0013】
従って請求項によれば、ドアの軽量化を図りつつ、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
【0014】
請求項2は、ドアインナパネルの、少なくとも座席又はその近傍に臨む部分に、ドアインナパネルより「じん性」が優れた材料からなる乗員保護用カバーを重ねて固定するとともに、これらのドアインナパネル並びに乗員保護用カバーを、座席又はその近傍に臨む部分でブラケットに重ね合わせて固定し、このブラケットをドアインナパネルのドア枠に固定した自動車用ドアである。
【0015】
このような構成としたことにより、ドアインナパネルには、軽量なマグネシウム合金等の軽量な材料を採用することができるとともに、乗員保護用カバーには、ドアインナパネルより「じん性」が優れたアルミニウム合金等の材料を採用することができる。従って、ドアをより軽量にすることができ、この結果、自動車の軽量化を図ることができる。
【0016】
ドアインナパネルに前方から衝突力が作用したときに、ドアインナパネルが塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。しかも、ドアインナパネルのうち座席やその近傍に臨む部分の変形については、じん性が優れた乗員保護用カバーによって抑制することができる。従って、ドアインナパネルのうち乗員に臨む部分の変形については、抑制することができる。
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネルのうち、乗員に臨む部分の変形を抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員に伝わる衝撃を緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより高めることができる。
【0017】
さらには、ドアインナパネルのドア枠の剛性は比較的大きい。この高剛性のドア枠にブラケットを介して、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを固定することができる。ブラケットに、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを重ね合わせて固定するので、この固定構造は堅固である。従って、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを、高剛性のドア枠に堅固に固定することができる。
【0018】
しかも、ドアインナパネルと乗員保護用カバーとブラケットとの固定位置を、座席又はその近傍に臨む部分としたので、その部分の変形をより抑制することができる。この結果、ドアインナパネルのうち乗員に臨む部分の変形をより一層抑制することができる。
【0019】
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネルのうち、乗員に臨む部分の変形をより一層抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員に伝わる衝撃をより緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
【0020】
従って請求項2によれば、ドアの軽量化を図りつつ、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図面に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向に従い、Frは前側、Rrは後側、車室側はIn、車外側(反車室側)はOuを示す。また、図面は符号の向きに見るものとする。
【0022】
図1は本発明に係る自動車用ドアの側面図であり、左のフロント側のドア10を左側面から見た構造を示す。このドア10は、ドアインナパネル11の上部に窓枠12を一体に形成するとともに、ドアインナパネル11の車外側(図の手前側)にドアアウタパネル13を接合した、フルドア型式の自動車用ドアである。 さらにドア10は、ドアインナパネル11のドア枠20を想像線にて示す車体31に、上下のヒンジ32,32にて開閉自在に取付けるとともに、ドア枠20に取付けたドアロック部35にて閉状態を保つようにしたものである。
【0023】
窓枠(sash)12は、図示せぬドアガラスを保持して昇降可能に取付ける部分である。この発明においては、ドアインナパネル11に窓枠12を組合せた全体構造のことを、総称してドアインナパネル11と言う。
ドアインナパネル11のドア枠20は、最下部の水平な下枠材21と、下枠材21の前端から上方へ延びた前枠材22と、下枠材21の後端から上方へ延びた後枠材23と、これら前枠材22の上端と後枠材23の上端との間に掛け渡した上枠材24と、からなる。
【0024】
ドアインナパネル11は、軽量化を図るためにマグネシウム合金製品としたものであり、例えばマグネシウム合金の鋳造品である。鋳造品としては、特にマグネシウム合金ダイカストが好ましい。マグネシウム合金は溶融点が低く湯流れが良いからである。マグネシウム合金ダイカストとしては、例えば2種B(JIS H 5303,記号MD2B)が好適である。
【0025】
マグネシウム合金の密度は約1.8×103kg/m3であり、アルミニウム合金の密度が約2.8×103kg/m3であるのに比べても小さい。このように、マグネシウム合金は他の実用的な材料に比べて軽量である。軽量なマグネシウム合金をドアインナパネル11に採用したので、ドア10をより軽量にすることができ、この結果、自動車の軽量化を図るには最適である。
【0026】
ドアアウタパネル13はマグネシウム合金板、アルミニウム合金板、鋼板等の板材のプレス成形品である。
【0027】
さらにこの図は、ドア10と乗員Maが座る座席40との関係を示す。想像線にて示す座席40は、シートクッション41並びにシートバック42からなる。シートクッション41は、ドア枠20の後部下部の近傍に配置し、シートバック42は、ドア枠20の後部近傍に配置する。
【0028】
ドア枠20は、起立させた状態のシートバック42の側面に臨むほぼ水平な第1長尺部材25を備える。このため、第1長尺部材25は乗員Maの概ね肩Shの部分に臨むことになる。第1長尺部材25は、前枠材22の上端と後枠材23の高さ途中との間に掛け渡した補強部材である。
【0029】
図2は本発明に係るドアインナパネルの側面図であり、ドアインナパネル11の下半部を示す。
ドアインナパネル11は、ドア枠20とこのドア枠20内で前後に掛け渡した複数の長尺部材(上記第1長尺部材25並びに第2長尺部材26)とからなる。より具体的には、第1・第2長尺部材25,26はドア枠20と一体に形成した細長いドアビームである。第2長尺部材26は、ドア枠20の前部下部(下枠材21と前枠材22とのコーナ)から第1長尺部材25の後部へ向って延びる部材である。
【0030】
第1長尺部材25は、前端部に1つの脆弱部60を備える。第2長尺部材26は、前端部に2つの脆弱部60を備えるとともに、後端部に1つの脆弱部60を備える。これらの脆弱部60・・・(・・・は複数を示す。以下同じ。)は、上記図1に示す座席40並びに着座した乗員Maから離れた位置にある。脆弱部60の詳細については後述する。
【0031】
前枠材22は、上部並びに下部に2つのヒンジ32,32を取付ける。後枠材23は、上下2つのヒンジ32,32の高さの中央部分にドアロック部35を取付ける。
ドア枠20は、上のヒンジ32を取付けた部分とドアロック部35を取付けた部分との間にドアビーム70を掛け渡すとともに、下のヒンジ32を取付けた部分とドアロック部35を取付けた部分との間にドアビーム70を掛け渡す。
【0032】
図3は図2の3−3線断面図であり、後枠材23並びに第1長尺部材25の平断面構造を示す。第1長尺部材25は、車室側Inの面25aに乗員保護用カバー51を重ねて固定したものである。乗員保護用カバー51は、ドアインナパネル11に採用したマグネシウム合金より「じん性」が優れるとともに比較的軽量なアルミニウム合金の板材のプレス成形品である。「じん性」とは、粘り強くて衝撃破壊を起こし難いかどうかの程度のことである。
【0033】
詳しくは、乗員保護用カバー51の前端部51aについては、ドアインナパネル11の第1長尺部材25の前部に重ね合わせて、複数のリベット52にて局部的に固定する。乗員保護用カバー51の後端部51bについては、第1長尺部材25と共にブラケット53に重ね合わせて複数のリベット54にて局部的に固定し、このブラケット53をドア枠20の後枠材23に複数のリベット55,55にて局部的に固定する。
【0034】
図4は図2の4−4線断面図であり、乗員保護用カバー51の前端部51aを第1長尺部材25に重ね合わせて複数の点でリベット52,52にて固定したことを示す。
さらにこの図は、第1長尺部材25とドアアウタパネル13との間の開口57を通してドア10にドアガラス58を開閉可能に収納したことを示す。
【0035】
図5は図2の5−5線断面図であり、乗員保護用カバー51の後端部51bを第1長尺部材25と共にブラケット53に重ね合わせ、複数のリベット54,54にて共締めしたことを示す。
【0036】
ここで一旦上記図1に戻って説明を続ける。第1長尺部材25が座席40に臨んでいるので、乗員保護用カバー51も、少なくとも座席40又はその近傍に臨む部分に配置されている。さらには、ドアインナパネル11並びに乗員保護用カバー51を、座席40又はその近傍に臨む部分でブラケット53に重ね合わせて固定している。
【0037】
次に、乗員保護用カバー51の作用を、図1及び図2に基づき説明する。
上述のように、マグネシウム合金は「じん性」が比較的小さい。このようなマグネシウム合金をドアインナパネル11に採用した場合であっても、ドア10の乗員保護性能を確保する必要がある。これに対して本発明は、ドアインナパネル11の、少なくとも座席40又はその近傍に臨む部分に、マグネシウム合金よりも「じん性」が優れた材料からなる乗員保護用カバー51を重ねて固定したものである。ドアインナパネル11は塑性変形し易く、乗員保護用カバー51は塑性変形し難い。このような構成にしたことによる作用を、以下に説明する。
【0038】
ドアインナパネル11に前方から衝突力が作用したときに、ドアインナパネル11が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。
【0039】
ところで、このような塑性変形が発生するときには、ドア枠20内の第1長尺部材25も塑性変形することになる。第1長尺部材25はその長手方向に概ね均一な剛性を有する。乗員保護用カバー51を有しない場合、衝突力が作用したときに第1長尺部材25の変形部分は一定ではない。乗員Maの保護性能を確保するためには、塑性変形する部分が明確であることが好ましい。
【0040】
これに対して本発明は、ドアインナパネル11における第1長尺部材25のうち、座席40やその近傍に臨む部分の変形(弾性変形や塑性変形)については、じん性が優れた乗員保護用カバー51によって抑制することができる。従って、ドアインナパネル11のうち乗員Maに臨む部分の変形を抑制することができる。
【0041】
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネル11のうち、乗員Maに臨む部分の変形を抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員Maに伝わる衝撃を緩和することができるので、ドア10の乗員保護性能をより高めることができる。
【0042】
さらには、ドアインナパネル11のドア枠20の剛性は比較的大きい。この高剛性のドア枠20にブラケット53を介して、ドアインナパネル11のうちドア枠20内の部材(第1長尺部材25)並びに乗員保護用カバー51を固定することができる。ブラケット53に、ドアインナパネル11のうちドア枠20内の部材並びに乗員保護用カバー51を重ね合わせて固定するので、この固定構造は堅固である。従って、ドアインナパネル11のうちドア枠20内の部材並びに乗員保護用カバー51を、高剛性のドア枠20に堅固に固定することができる。
【0043】
しかも、ドアインナパネル11と乗員保護用カバー51とブラケット53との固定位置を、座席40又はその近傍に臨む部分としたので、その部分の変形をより一層抑制することができる。この結果、ドアインナパネル11のうち乗員Maに臨む部分の変形をより一層抑制することができる。乗員Maに伝わる衝撃をより緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
【0044】
このように本発明によれば、ドア10の軽量化を図りつつ、ドア10の乗員保護性能をより一層高めることができる。
【0045】
さらにまた、図2に示すように、ドアインナパネル11に乗員保護用カバー51をリベット52,54等により局部的に固定した。すなわち、塑性変形し易いドアインナパネル11に対し、塑性変形し難い乗員保護用カバー51の固定は局部的である。従って、ドアインナパネル11が塑性変形する際に、その変形に伴う乗員保護用カバー51の塑性変形を抑制することができる。
【0046】
図6(a),(b)は本発明に係る第1・第2長尺部材並びに脆弱部の構成図兼作用図であり、(a)は平面断面構造を示し、(b)は作用を示す。
脆弱部60は、第1長尺部材25や第2長尺部材26の長手方向に一定以上の圧縮力が作用したときに剪断にて破断する部材であり、第1・第2長尺部材25,26に一体に形成したものである。
【0047】
具体的には、脆弱部60は、車体前後方向に延びる一対の部材(第1部材61及び第2部材62)間に車幅方向に延びる短い部材63(剪断部63)を介在させて、段差形状にした部材であって、第1・第2長尺部材25,26の長手中央部分としての第2部材62を前端部としての第1部材61よりも車外側Ou(反車室側Ou)に配置する。第1部材61の板厚t1と第2部材62の板厚t2と剪断部63の板厚t3は同一である。
【0048】
脆弱部60の作用を図6(a),(b)に基づき説明する。(a)に示すように、第1長尺部材25や第2長尺部材26の長手方向に一定以上の圧縮力が作用したときに、剪断部63が剪断にて破断し得る。このため、ドアインナパネル11に前方から衝突力Foが作用したときに、この衝突力Foによって段差部分の剪断部63が剪断する。この結果、(b)に示すように、第2部材62に対して第1部材61が後方へ相対移動する。このようにして、車体前方からの衝突エネルギーをドアインナパネル11でより速やかに且つより十分に吸収して、緩和することができる。
【0049】
しかも、第1・第2長尺部材25,26において、脆弱部60を設ける位置を適宜設定することにより、車体前方からドア10へ衝突力が作用したときの剪断位置を明確にすることができる。このため、乗員保護性能が高まるように脆弱部60の位置を設定すればよい。
このようなことから、車体前方からの衝突力Foに対するドア10の乗員保護性能を高めることができる。
【0050】
さらには、ドア枠20は比較的剛性が大きい。第1・第2長尺部材25,26のうち、高剛性であるドア枠20から段差部分まで短い側の部分(第1部材61)を車室側Inに配置した。このため、短い側の部分の剛性は長い側の部分(第2部材62)よりも大きい。従って、段差部分が剪断したときに、車室側Inへの影響を極力抑制することができる。
【0051】
さらにまた、ドアインナパネル11が鋳造品であるから板材のプレス成形品に比べて、脆弱部60における段差部分の形状や寸法の設定、すなわち車体前後方向に延びる一対の部材(第1・第2部材61,62)の形状や寸法の設定、車幅方向に延びる短い部材(剪断部63)の形状や寸法の設定が容易であり、剪断部分をより精度良く設定することができる。
【0052】
図7は図2の7−7線断面図であり、ドアビーム70の断面構造を示す。このドアビーム70は、複数本の分割体(第1分割体71及び第2分割体72)を直列に並べ、相互の端部71b,72a同士を車幅方向に重ね、ドアビーム70に一定以上の圧縮力が作用したときに所定距離だけ相対移動が可能なように端部71b,72a同士を結合した複合部材である。
詳しくは、分割体は、ヒンジ32側に取付けた第1分割体71と、ドアロック部35側に取付けた第2分割体72とからなり、端部71b,72a同士を結合した部分をヒンジ32の近傍に配置し、第1分割体71を第2分割体72よりも車室側Inに配置する。
【0053】
より具体的には、想像線にて示す車体31にヒンジ32の一方をボルト33にて結合し、ヒンジ32の他方に前枠材22と共に第1分割体71の前端部71aをボルト73にて共締めし、第1分割体71の後端部71bに第2分割体72の前端部72aを車幅方向に重ね合わせてボルト74にて結合し、第2分割体72の後端部72bにドアロック部35のブラケット36を車幅方向に重ね合わせてリベット75にて結合し、ブラケット36に後枠材23をリベット76並びにボルト77にて結合する。
【0054】
第1分割体71の後端部71bは、第2分割体72の前端部72aよりも車室側Inに配置する。
ドアロック部35は、車体31側のストライカ(図示せず)を噛み合わせるためのラッチ(図示せず)をブラケット36に取付けた、一般的な機構である。ブラケット36並びに第1・第2分割体71,72は、アルミニウム合金の板材のプレス成形品である。
【0055】
端部71b,72a同士の結合構造を詳しく説明すると、次の(1)又は(2)の構造になる。
(1)第1分割体71の後端部71bに車幅方向へ貫通した丸孔78を開け、第2分割体72の前端部72aにドアビーム70の長手方向へ長く車幅方向へ貫通した長孔79を開け、丸孔78と長孔79とを貫通したボルト74にて端部71b,72a同士を締結する。
(2)第1分割体71の後端部71bにドアビーム70の長手方向へ長く車幅方向へ貫通した長孔79を開け、第2分割体72の前端部72aに車幅方向へ貫通した丸孔78を開け、丸孔78と長孔79とに貫通したボルト74にて端部71b,72a同士を締結する。
長孔79の長さL1は、第1・第2分割体71,72の相対移動が可能な範囲を決定する。
【0056】
図8(a)〜(c)は本発明に係るドアビームの作用図であり、(a)はドア10の模式的側面構造を示し、(b)はドアビーム70に衝突力Foが作用した瞬間の状態を示し、(c)はドアビーム70に衝突力Foが作用した直後の状態を示す。
【0057】
(a)及び(b)において、ドアビーム70に、ビーム長手方向に一定以上の圧縮力が作用したときには、ボルト74の締め付け力による端部71b,72a同士の摩擦力を、圧縮力が上回る。この結果、第1・第2分割体71,72の相対移動が可能になる。
【0058】
車体前方からヒンジ32を介してドアビーム70に衝突力Foが作用したときに、この衝突力Foは第1分割体71から丸孔78を介してボルト74に伝わる。衝突力Foが端部71b,72a同士の摩擦力を上回ると、(c)に示すように第1分割体71は第2分割体72に対して後方へ移動する。但し、第1・第2分割体71,72の相対移動が可能な距離L2は長孔79の長さL1に依存する。このようにして、衝突エネルギーを吸収することができる。
【0059】
以上の説明をまとめると、車体前方からドア10へ作用した衝突力Foは、ドアビーム70の長手方向に作用する圧縮力として、ドア枠20(図2参照)のヒンジ32側からドアビーム70を介してドア枠20のドアロック部35側(図2参照)へ伝わる。ドアビーム70に作用する衝突力Foが一定以上であるときに、複数本の分割体71,72の端部71b,72a同士が所定距離L2だけ後方へ相対移動して、衝突エネルギーを吸収する。従って、前方からの衝突エネルギーをドアビーム70でより速やかに且つより十分に吸収して、緩和することができる。
【0060】
しかも、前方からの衝衝突エネルギーをドアビーム70により吸収するので、ドアビーム70からドアロック部36へ伝わる衝撃力を大幅に低減することができる。ドアロック部36は小さい衝撃力しか受けないので、ロック解除が可能な状態を十分に維持することができる。このため、ドア10に衝突力Foを受けた後であっても、ドアロック部36を確実にロック解除操作することができる。
【0061】
このように、車体前方からの衝突力Foに対するドア10の乗員保護性能を高めることができるとともに、ドア10に衝突力Foを受けた後であってもドアロック部36を確実にロック解除することができる。
【0062】
さらには、ドア枠20は比較的剛性が大きい。ヒンジ32の近傍、すなわち高剛性であるドア枠20の近傍に、端部71b,72a同士が結合した部分を配置した。第1分割体71は、ヒンジ32から分割部分までの長さが小さいので、第2分割体72に比べて剛性が大きい。高剛性である第1分割体71を車室側Inに配置したので、第1分割体71は車室側Inへ塑性変形しにくい。この結果、第2分割体72が車室側Inへ塑性変形することをも抑制することができる。このように、前方からの衝突力Foを受けた分割体71,72が、車室側Inへ塑性変形することを極力抑制することができる。従って、乗員に伝わる衝撃を緩和することができるので、ドア10の乗員保護性能をより高めることができる。
【0063】
しかも、ヒンジ32の近傍に、端部71b,72a同士が結合した部分を配置したので、この結合した部分は、座席40(図1)やその近傍から前方へ離れた位置にある。従って、乗員に伝わる衝撃をより緩和することができるので、ドア10の乗員保護性能をより一層高めることができる。
【0064】
なお、上記本発明の実施の形態において、自動車用ドア10は、左のフロント側ドアに限定されるものではなく、例えば右のフロント側ドア、左のリヤ側ドア、右のリヤ側ドアであってもよい。
さらに自動車用ドア10は、フルドア型式のドアに限定されるものではなく、例えば、ドアインナパネルの上部に別部材からなるサッシュ本体を接合したサッシュ付きドア又はサッシュレスドアであってもよい。
また、ドアインナパネル11は、マグネシウム合金製品に限定されるものではなく、アルミニウム合金製品や鉄鋼製品であってもよい。また、ドアインナパネル11は、鋳造品に限定されるものではなく、プレス成形により成形されるものであってもよい。
【0065】
さらにまた、乗員保護用カバー51は、ドアインナパネル11より「じん性」が優れた材料からなるものであればよく、アルミニウム合金等の非鉄金属の他に鉄鋼、硬質ゴム、エンジニアリングプラスチックであってもよい。
また、ドアインナパネル11に乗員保護用カバー51を固定する構成は、乗員保護用カバー51の材質を勘案して適宜選定すればよく、リベットの他に例えばボルトやスポット溶接であってもよい。
【0066】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項は、軽量なマグネシウム合金をドアインナパネルに採用したので、ドアをより軽量にすることができ、この結果、自動車の軽量化を図ることができる。
さらに請求項は、ドアインナパネルの、少なくとも座席又はその近傍に臨む部分に、マグネシウム合金よりも「じん性」が優れた材料からなる乗員保護用カバーを重ねて固定した。ドアインナパネルに前方から衝突力が作用したときに、ドアインナパネルが塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。しかも、ドアインナパネルのうち座席やその近傍に臨む部分の変形については、じん性が優れた乗員保護用カバーによって抑制することができる。従って、ドアインナパネルのうち乗員に臨む部分の変形については、抑制することができる。
【0067】
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネルのうち、乗員に臨む部分の変形を抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員に伝わる衝撃を緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより高めることができる。
このように、ドアの軽量化を図りつつドアの乗員保護性能をより高めることができる。
【0068】
さらには、ドアインナパネルのドア枠の剛性は比較的大きい。この高剛性のドア枠にブラケットを介して、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを固定することができる。ブラケットに、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを重ね合わせて固定するので、この固定構造は堅固である。従って、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを、高剛性のドア枠に堅固に固定することができる。
【0069】
しかも、ドアインナパネルと乗員保護用カバーとブラケットとの固定位置を、座席又はその近傍に臨む部分としたので、その部分の変形をより抑制することができる。この結果、ドアインナパネルのうち乗員に臨む部分の変形をより一層抑制することができる。
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネルのうち、乗員に臨む部分の変形をより一層抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員に伝わる衝撃をより緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
従って、ドアの軽量化を図りつつ、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
【0070】
請求項2は、ドアインナパネルの、少なくとも座席又はその近傍に臨む部分に、ドアインナパネルより「じん性」が優れた材料からなる乗員保護用カバーを重ねて固定するとともに、これらのドアインナパネル並びに乗員保護用カバーを、座席又はその近傍に臨む部 分でブラケットに重ね合わせて固定し、このブラケットをドアインナパネルのドア枠に固定した自動車用ドアである。
【0071】
このような構成としたことにより、ドアインナパネルには、軽量なマグネシウム合金等の軽量な材料を採用することができるとともに、乗員保護用カバーには、ドアインナパネルより「じん性」が優れたアルミニウム合金等の材料を採用することができる。従って、ドアをより軽量にすることができ、この結果、自動車の軽量化を図ることができる。
【0072】
さらに請求項2は、ドアインナパネルの、少なくとも座席又はその近傍に臨む部分に、ドアインナパネルよりも「じん性」が優れた材料からなる乗員保護用カバーを重ねて固定した。ドアインナパネルに前方から衝突力が作用したときに、ドアインナパネルが塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。しかも、ドアインナパネルのうち座席やその近傍に臨む部分の変形については、じん性が優れた乗員保護用カバーによって抑制することができる。従って、ドアインナパネルのうち乗員に臨む部分の変形については、抑制することができる。
【0073】
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネルのうち、乗員に臨む部分の変形を抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員に伝わる衝撃を緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより高めることができる。
このように、ドアの軽量化を図りつつドアの乗員保護性能をより高めることができる。
【0074】
さらには、ドアインナパネルのドア枠の剛性は比較的大きい。この高剛性のドア枠にブラケットを介して、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを固定することができる。ブラケットに、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを重ね合わせて固定するので、この固定構造は堅固である。従って、ドアインナパネルのうちドア枠内の部材並びに乗員保護用カバーを、高剛性のドア枠に堅固に固定することができる。
【0075】
しかも、ドアインナパネルと乗員保護用カバーとブラケットとの固定位置を、座席又はその近傍に臨む部分としたので、その部分の変形をより抑制することができる。この結果、ドアインナパネルのうち乗員に臨む部分の変形をより一層抑制することができる。
このように前方からの衝突力に対して、ドアインナパネルのうち、乗員に臨む部分の変形をより一層抑制しつつ、他の部分が塑性変形することによって衝突エネルギーを吸収することができる。従って、乗員に伝わる衝撃をより緩和することができるので、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
従って、ドアの軽量化を図りつつ、ドアの乗員保護性能をより一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る自動車用ドアの側面図
【図2】 本発明に係るドアインナパネルの側面図
【図3】 図2の3−3線断面図
【図4】 図2の4−4線断面図
【図5】 図2の5−5線断面図
【図6】 本発明に係る第1・第2長尺部材並びに脆弱部の構成図兼作用図
【図7】 図2の7−7線断面図
【図8】 本発明に係るドアビームの作用図
【符号の説明】
10…自動車用ドア、11…ドアインナパネル、20…ドア枠、25,26…第1・第2長尺部材、31…車体、32…ヒンジ、35…ドアロック部、36…ブラケット、40…座席、41…シートクッション、42…シートバック、51…乗員保護用カバー、52,54,55…リベット、53…ブラケット、60…脆弱部、61,62…車体前後方向に延びる一対の部材(第1部材及び第2部材)、63…車幅方向に延びる短い部材(剪断部)、70…ドアビーム、71…第1分割体、71b…第1分割体の後端部、72…第2分割体、72a…第2分割体の前端部、In…車室側、L2…所定距離、Ou…反車室側(外側)。

Claims (2)

  1. マグネシウム合金製ドアインナパネルの、少なくとも座席又はその近傍に臨む部分に、前記マグネシウム合金よりじん性が優れたアルミニウム合金等の材料からなる乗員保護用カバーを重ねて固定するとともに、これらのドアインナパネル並びに乗員保護用カバーを、前記座席又はその近傍に臨む部分でブラケットに重ね合わせて固定し、このブラケットを前記ドアインナパネルのドア枠に固定した自動車用ドア。
  2. ドアインナパネルの、少なくとも座席又はその近傍に臨む部分に、前記ドアインナパネルよりじん性が優れた材料からなる乗員保護用カバーを重ねて固定するとともに、これらのドアインナパネル並びに乗員保護用カバーを、前記座席又はその近傍に臨む部分でブラケットに重ね合わせて固定し、このブラケットを前記ドアインナパネルのドア枠に固定した自動車用ドア。
JP2002007990A 2002-01-16 2002-01-16 自動車用ドア Expired - Fee Related JP3701611B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007990A JP3701611B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 自動車用ドア
EP03703011A EP1465785B1 (en) 2002-01-16 2003-01-09 Vehicle door
CNA038022877A CN1615232A (zh) 2002-01-16 2003-01-09 车门
PCT/JP2003/000123 WO2003059668A1 (en) 2002-01-16 2003-01-09 Vehicle door
DE60312302T DE60312302T2 (de) 2002-01-16 2003-01-09 Fahrzeugtür
US10/496,700 US20050001448A1 (en) 2002-01-16 2003-01-09 Vehicle door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007990A JP3701611B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 自動車用ドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003205743A JP2003205743A (ja) 2003-07-22
JP3701611B2 true JP3701611B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=19191375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007990A Expired - Fee Related JP3701611B2 (ja) 2002-01-16 2002-01-16 自動車用ドア

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050001448A1 (ja)
EP (1) EP1465785B1 (ja)
JP (1) JP3701611B2 (ja)
CN (1) CN1615232A (ja)
DE (1) DE60312302T2 (ja)
WO (1) WO2003059668A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959957B2 (en) * 2003-01-14 2005-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door and apparatus for preventing door from intruding into vehicle room in side-on collision vehicle
JP4643952B2 (ja) * 2004-09-07 2011-03-02 マツダ株式会社 車両用ドア
KR100931168B1 (ko) * 2007-12-14 2009-12-11 현대자동차주식회사 자동차 도어의 상부 보강구조
US8322078B2 (en) * 2010-01-13 2012-12-04 Ford Global Technologies, Llc Inner panel design for automotive door header
CA2737968C (en) * 2010-11-23 2013-01-22 Malley Industries Inc. Wall and roof liner for installation in a cargo vehicle
CN103619692B (zh) * 2011-04-28 2018-07-17 马格纳·克劳祖雷斯有限公司 具有承载件且带有防侵入件的门组件
WO2014018511A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 Magna International Inc. Vehicle door
DE102012017865B4 (de) * 2012-09-11 2017-07-06 Audi Ag Fahrzeugtüre für ein Fahrzeug mit einem Türschloss und einem Türaufprallträger
DE102013010325A1 (de) 2013-06-19 2014-12-24 Daimler Ag Verstärkungselement für eine Kraftfahrzeugtür, Kraftfahrzeugtür und Verfahren zur Herstellung eines Verstärkungselements
JP2015054660A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 スズキ株式会社 車両用ドア構造
JP2016022937A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドドア構造
FR3031701B1 (fr) * 2015-01-16 2017-01-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Portiere de vehicule automobile avec raidisseur.
JP6413152B2 (ja) * 2016-02-25 2018-10-31 本田技研工業株式会社 車両のドア構造
DE102016003729A1 (de) 2016-03-24 2017-09-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fahrzeugtür
KR101916072B1 (ko) * 2016-12-13 2018-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 도어 구조
CN110154701A (zh) * 2019-05-31 2019-08-23 贵州万仁汽车集团有限公司 一种车门内护板侧碰保护装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2004746A1 (ja) * 1968-03-26 1969-11-28 Daimler Benz Ag
US3855898A (en) * 1972-12-12 1974-12-24 Goodyear Aerospace Corp Protective panel for a vehicle door
US5171058A (en) * 1989-06-30 1992-12-15 Mazda Motor Corporation Collision energy absorbing structure for a vehicle side body
US5141279A (en) * 1991-09-23 1992-08-25 Davidson Textron Inc. Side impact protection apparatus
US5413026A (en) * 1991-11-15 1995-05-09 Madden, Jr.; James R. Removable bulletproof apparatus for vehicles
US5306066A (en) * 1992-10-15 1994-04-26 Ford Motor Company Energy absorbing vehicle doors
JP3152267B2 (ja) * 1993-06-24 2001-04-03 日産自動車株式会社 車両のドア構造
US5679918A (en) * 1997-02-03 1997-10-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Interior armor for passenger vehicles
DE19829244B4 (de) * 1997-06-30 2005-11-17 Küster & Co GmbH Kraftfahrzeugtür in Modulbauweise
DE10052739A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-16 Brose Fahrzeugteile Kraftfahrzeugtür
DE10064680A1 (de) * 2000-12-22 2002-08-29 Audi Ag Aufprallschutz für Seitentüren von Kraftfahrzeugen
US6890019B2 (en) * 2003-09-26 2005-05-10 General Motors Corporation Vehicle door impact beam arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003059668A1 (en) 2003-07-24
EP1465785B1 (en) 2007-03-07
CN1615232A (zh) 2005-05-11
JP2003205743A (ja) 2003-07-22
EP1465785A1 (en) 2004-10-13
US20050001448A1 (en) 2005-01-06
DE60312302T2 (de) 2007-06-14
DE60312302D1 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632850B2 (ja) 自動車用ドア
EP1465787B1 (en) Vehicle door
JP3701611B2 (ja) 自動車用ドア
JP4286884B2 (ja) 自動車の車体構造
US7748774B2 (en) Vehicle body structure
US6575525B2 (en) Reinforced door frame for a motor vehicle
JP2001334955A (ja) 車輌のドアの補強構造
JP2010173562A (ja) 車両の側部車体構造
CA2889976C (en) Vehicle door
JP4834353B2 (ja) 車両用エネルギ吸収ビーム及び車両用ドア構造
US6758516B1 (en) Automotive vehicle with enhanced lateral collision intrusion resistance
JP6016246B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH10147255A (ja) 車両及びそのレインフォース
JP3312412B2 (ja) 自動車のバンパリィインフォースの車体側の部材への取付け構造
JPH06320955A (ja) 車両のドア構造
JP2020097282A (ja) 車両前部構造
JP4394894B2 (ja) リアフロア構造
JP2592585Y2 (ja) 自動車のサイドドア
JPH08276864A (ja) 車両のセンターピラー補強構造
JP2001301647A (ja) キヤブオーバ型貨物車両のシヤシフレーム構造
JPH07267145A (ja) 自動車の後部車体構造
JPH04262975A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2002068014A (ja) キャブオーバ型トラック
EP1524141A1 (en) Safety arrangement for a vehicle body structure
JP2001315663A (ja) キヤブオーバ型貨物車両のシヤシフレームとキヤブマウントとの締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees