JP3678159B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3678159B2
JP3678159B2 JP2001085725A JP2001085725A JP3678159B2 JP 3678159 B2 JP3678159 B2 JP 3678159B2 JP 2001085725 A JP2001085725 A JP 2001085725A JP 2001085725 A JP2001085725 A JP 2001085725A JP 3678159 B2 JP3678159 B2 JP 3678159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
plate
core
core plate
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001085725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002286395A (ja
Inventor
孝仁 野崎
保利 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001085725A priority Critical patent/JP3678159B2/ja
Priority to SE0200842A priority patent/SE524545C2/sv
Priority to US10/102,028 priority patent/US6736197B2/en
Priority to GB0206624A priority patent/GB2375818B/en
Priority to BRPI0200912-9A priority patent/BR0200912B1/pt
Publication of JP2002286395A publication Critical patent/JP2002286395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678159B2 publication Critical patent/JP3678159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0082Charged air coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/029Other particular headers or end plates with increasing or decreasing cross-section, e.g. having conical shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱交換器に関するもので、内燃機関に吸入される燃焼用の空気(吸気)を冷却するインタークーラに適用して有効である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
図7(a)は発明者等が試作検討しているインタクーラの正面図であり、図7(b)は図7(a)の部拡大図である。そして、この試作品では、補強プレート(インサート)130の長手方向端部をコアプレート121の長手方向端部に形成した穴部に挿入した状態でインサート130とコアプレート121とをろう付けしている。
【0003】
このため、インサート130が挿入されたコアプレート121端部において、多くのフラックスが残留してしまい、この残留フラックスによりタンク本体122とコアプレート121との溶接性が悪化してしまう。
【0004】
これに対しては、図8(a)に示すように、コアプレート121の一部をインサート130まで延出し、この延出した部位(延出部123)をインサート130に挿入した状態でろう付けすれば、コアプレート121のうちタンク本体122が溶接される部位に多くのフラックスが残留してしまうことを防止できるものの、図8(b)に示すように、延出部123とインサート130との接触面積が小さいため、延出部123(コアプレート121)とインサート130とのろう付け信頼性を確保することが難しい。
【0005】
本発明は、上記点に鑑み、コアプレートとタンク本体との溶接を良好なものとし、かつ、コアプレート(延出部)とインサート(補強プレート)とのろう付けを確実なものとすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1、2に記載の発明では、流体が流通する複数本のチューブ(111)と、チューブ(111)の外表面に接合され、チューブ(111)周りを流通する流体とチューブ(111)内を流通する流体との熱交換を促進するフィン(112)と、チューブ(111)及びフィン(112)を有して構成されたコア部(110)の端部に配設され、チューブ(111)に対して略平行に延びてコア部(110)を補強する補強プレート(130)と、チューブ(111)の長手方向端部に配設され、チューブ(111)の長手方向と直交する方向に延びて複数本のチューブ(111)に連通するヘッダタンク(120)とを備え、ヘッダタンク(120)は、チューブ(111)が接合されたコアプレート(121)及びコアプレート(121)に溶接されてヘッダタンク(120)内の空間を構成するタンク本体(122)を有して構成され、コアプレート(121)の長手方向端部には、補強プレート(130)の幅寸法(Wi)と略同等の幅寸法(Wc)を有し、かつ、補強プレート(130)側に延出して補強プレート(130)の長手方向端部にろう付けされた延出部(123)が設けられており、さらに、補強プレート(130)の長手方向端部には、延出部(123)を挟み込む挟持部(131)が設けられていることを特徴とする。
【0007】
そして、本発明では、コアプレート(121)の延出部(123)が補強プレート(130)に形成された挟持部(131)に挟み込まれた状態でろう付けされているので、上記試作品と異なり、コアプレート(121)の長手方向端部にフラックスが残留し難い。したがって、タンク本体(122)を容易にコアプレート(121)に溶接することができる。
【0008】
また、延出部(123)は、インサート(130)の幅寸法(Wi)と略同等の幅寸法(Wc)を有しているので、延出部(123)と補強プレート(130)との接触面積を上記実施品よりも大きくすることができるので、延出部(123)と補強プレート(130)とのろう付けを確実なものとすることができる。
【0009】
以上に述べたように、本実施形態によれば、コアプレート(121)とタンク本体(122)との溶接を良好なものとし、かつ、コアプレート(121)(延出部(123))と補強プレート(130)とのろう付けを確実なものとすることができるので、熱交換器の信頼性(耐久性)を向上させることができる。
【0010】
なお、挟持部(131)は、請求項に記載の発明のごとく、補強プレート(130)のうち隣り合う切り欠き部(132)間の部位を、板厚方向にずらすことにより構成することが望ましい。
【0011】
また、請求項1に記載の発明では、前記コアプレート(121)の長手方向端部には、補強プレート(130)側に延出する延出部(123)が設けられ、コアプレート(121)の周縁部のうちコアプレート(121)の長手方向端部を除いた周縁部には、タンク本体(122)と接触する壁部が立設されていることを特徴とする。また、請求項に記載の発明では、延出部(123)は、コアプレート(121)に一体形成されてその表面がコアプレート(121)の表面と滑らかに連続して繋がっていることを特徴とする。
【0012】
これにより、タンク本体(122)が長手方向にずれることができるので、コアプレート(121)及びタンク本体(122)の製造(寸法)バラツキを吸収することができる。延いては、後述する図5(b)に示すような製造(寸法)バラツキに起因する隙間発生を抑制することができる。
【0013】
因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0014】
【発明の実施の形態】
本実施形態は、本発明に係る熱交換器を空冷式のインタークーラに適用したものであって、図1は本実施形態に係るインタークーラ100の正面図(空気の流通方向から図)である。
【0015】
図1中、111は吸気が流通する扁平状に形成されたアルミニウム製のチューブであり、112はチューブ111の扁平面に接合されてチューブ111周りを流通する冷却空気と吸気とを熱交換を促進する波状に形成されたアルミニウム製のアウターフィンである。そして、このアウターフィン112及びチューブ111により吸気を冷却する略矩形状の冷却コア部(以下、コアと略す。)110が構成されている。
【0016】
なお、アウターフィン112には、図2に示すように、空気の流れを乱して温度境界層が成長することを防止すべく、その一部を切り起こして鎧窓状としたルーバ113が設けられ、一方、チューブ111内にもアウターフィン112と同様な構造を有するインナーフィン114が配設されている。
【0017】
因みに、チューブ111は、表裏両面にろう材(本実施形態では、A4045又はA4343)が被覆(クラッド)された板材を曲げて電気溶接したもの(電縫管)であり、アウターフィン112及びインナーフィン114は、チューブ11に被覆されたろう材によりチューブ111にろう付けされる。
【0018】
また、チューブ111の長手方向両端側には、図1に示すように、チューブ111の長手方向と直交する方向に延びて各チューブ111に連通するヘッダタンク120が設けられており、このヘッダタンク120は、図3示すように、チューブ111がろう付け接合されたアルミニウム製のコアプレート121とコアプレート121に溶接されてタンク内空間を構成するアルミニウム製のタンク本体122とからなるものである。
【0019】
因みに、チューブ111は、コアプレート121の表裏両面に被覆(クラッド)されたろう材によりコアプレート121ろう付けされている。また、図1の右側のヘッダタンク120は各チューブ111に吸気を分配供給するものであり、図1の左側のヘッダタンク120は、チューブ111から流出する吸気を集合回収するものである。
【0020】
また、コア110の端部のうちヘッダタンク120が設けられていない部位には、チューブ111に対して略平行に延びてコア部110を補強するアルミニウム製のインサート(補強プレート)130が設けられており、このインサート130のうちコア部110側の面はアウターフィン112にろう付けされ、長手方向両端部はヘッダタンク120(コアプレート121)にろう付けされている。
【0021】
なお、インサート130のうち、少なくともアウターフィン112側の面にろう材が被覆されており、本実施形態では、インサート130に被覆されたろう材によりインサート130とアウターフィン112とがろう付けされ、コアプレート121に被覆されたろう材によりインサート130とコアプレート121とがろう付けされている。
【0022】
ところで、コアプレート121の長手方向端部には、図3に示すように、インサート130の幅寸法Wiと略同等の幅寸法Wcを有し、かつ、インサート130側に屈曲するように延出してインサート130の長手方向端部にろう付けされた延出部123が設けられており、この延出部123は、コアプレート121に一体形成されてその表面がコアプレート121の表面と滑らかに連続して繋がっている。なお、幅寸法Wi、Wcとは、長手方向と直交する方向の寸法を言う。
【0023】
また、インサート130の長手方向端部には、延出部123を挟み込む挟持部131が設けられており、この挟持部131は、インサート130の長手方向端部から長手方向に延びる複数本(本実施形態では、2本)のスリット(切り欠き部)132をインサート130に設けるとともに、インサート130のうち隣り合うスリット132間の部位を、板厚方向にずらすことにより構成したものである。因みに、図4(a)は延出部123が挟持部131に挟まれた状態において、挟持部131を図3の上方側から見た断面図であり、図4(b)は挟持部131を空気の流通方向から見た断面図である。
【0024】
次に、インタクーラ100の概略製造方法について述べる。
【0025】
定盤等の作業台上にてチューブ111、フィン112及びインサート130を水平方向において、図1に示すように積層組み付けしてコア110を組み立てる(コア組工程)。
【0026】
次に、コアププレート121をコア110(インサート130を含む。)に組み付けた(タンク組み付け工程)後、ワイヤー等の治具により組み付けた状態を保持しまま、インサート130の幅方向が鉛直方向と一致するように炉内に置いて加熱ろう付けする(ろう付け工程)。
【0027】
そして、ろう付け工程の終了後、タンク本体122をコアプレート121に溶接し、その後、漏れ(ろう付け不良、溶接不良)検査及び寸法検査等の所定の検査を行い、インタクーラの製造を完了する。
【0028】
次に、本実施形態の特徴(作用効果)を述べる。
【0029】
本実施形態では、コアプレート121の延出部123がインサート130に形成された挟持部131に挟み込まれた状態でろう付けされているので、上記試作品と異なり、コアプレート121の長手方向端部にフラックスが残留し難い。したがって、タンク本体122を容易にコアプレート121に溶接することができる。
【0030】
また、延出部123は、インサート130の幅寸法Wiと略同等の幅寸法Wcを有しているので、延出部123とインサート130との接触面積を上記実施品よりも大きくすることができるので、延出部123とインサート130とのろう付けを確実なものとすることができる。
【0031】
以上に述べたように、本実施形態によれば、コアプレート121とタンク本体122との溶接を良好なものとし、かつ、コアプレート121(延出部123)とインサート130とのろう付けを確実なものとすることができるので、インタクーラ100の信頼性(耐久性)を向上させることができる。
【0032】
ところで、仮に、図5(a)に示すように、コアプレート121の周縁全域を立ち上がらせて壁部121aを設け、タンク本体122を壁部121aの内壁に接触するようにタンク本体122をコアプレート122に填め込んだ状態でタンク本体122とコアプレート121とを溶接すると、コアプレート121及びタンク本体122の製造(寸法)バラツキにより、図5(b)に示すように、角部で隙間が発生し易い。
【0033】
これに対して、本実施形態では、延出部123がコアプレート121に一体形成されてその表面がコアプレート121の表面と滑らかに連続して繋がっているので、図6に示すように、コアプレート121の長手方向端部に壁部121aを有していない構造となり、タンク本体122の長手方向端部の位置がコアプレート121により拘束(規制)されない。したがって、タンク本体122が長手方向にずれることができるので、コアプレート121及びタンク本体122の製造(寸法)バラツキを吸収することができ、角部で隙間が発生することを未然に防止できる。
【0034】
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、本発明をインタークーラに適用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の熱交換器(例えば、コンデンサやラジエータ等)にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るインタークーラの正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係るヘッダタンク部分の拡大斜視図である。
【図4】(a)は延出部が挟持部に挟まれた状態において、挟持部を図3の上方側から見た断面図であり、(b)は挟持部を空気の流通方向から見た断面図である。
【図5】従来品の問題点を説明するための説明図である。
【図6】本発明の実施形態に係るインタクーラの効果を説明するための説明用断面図である。
【図7】(a)は試作品に係るインタークーラの正面図であり、(b)は(a)のB部拡大図である。
【図8】従来品の問題点を説明するための説明図である。
【符号の説明】
111…チューブ、112…フィン、120…ヘッダタンク、
121…コアプレート、122…タンク本体、123…延出部、
131…挟持部。

Claims (3)

  1. 流体が流通する複数本のチューブ(111)と、
    前記チューブ(111)の外表面に接合され、前記チューブ(111)周りを流通する流体と前記チューブ(111)内を流通する流体との熱交換を促進するフィン(112)と、
    前記チューブ(111)及び前記フィン(112)を有して構成されたコア部(110)の端部に配設され、前記チューブ(111)に対して略平行に延びて前記コア部(110)を補強する補強プレート(130)と、
    前記チューブ(111)の長手方向端部に配設され、前記チューブ(111)の長手方向と直交する方向に延びて前記複数本のチューブ(111)に連通するヘッダタンク(120)とを備え、
    前記ヘッダタンク(120)は、前記チューブ(111)が接合されたコアプレート(121)及び前記コアプレート(121)に溶接されて前記ヘッダタンク(120)内の空間を構成するタンク本体(122)を有して構成され、
    前記コアプレート(121)の周縁部のうち前記コアプレート(121)の長手方向端部を除いた周縁部には、前記タンク本体(122)と接触する壁部が立設されており、
    前記コアプレート(121)の長手方向端部には、前記補強プレート(130)の幅寸法(Wi)と略同等の幅寸法(Wc)を有し、かつ、前記補強プレート(130)側に延出して前記補強プレート(130)の長手方向端部にろう付けされた延出部(123)が設けられており、
    さらに、前記補強プレート(130)の長手方向端部には、前記延出部(123)を挟み込む挟持部(131)が設けられていることを特徴とする熱交換器。
  2. 流体が流通する複数本のチューブ(111)と、
    前記チューブ(111)の外表面に接合され、前記チューブ(111)周りを流通する流体と前記チューブ(111)内を流通する流体との熱交換を促進するフィン(112)と、
    前記チューブ(111)及び前記フィン(112)を有して構成されたコア部(110)の端部に配設され、前記チューブ(111)に対して略平行に延びて前記コア部(110)を補強する補強プレート(130)と、
    前記チューブ(111)の長手方向端部に配設され、前記チューブ(111)の長手方向と直交する方向に延びて前記複数本のチューブ(111)に連通するヘッダタンク(120)とを備え、
    前記ヘッダタンク(120)は、前記チューブ(111)が接合されたコアプレート(121)及び前記コアプレート(121)に溶接されて前記ヘッダタンク(120)内の空間を構成するタンク本体(122)を有して構成され、
    前記コアプレート(121)の長手方向端部には、前記補強プレート(130)の幅寸法(Wi)と略同等の幅寸法(Wc)を有し、かつ、前記補強プレート(130)側に延出して前記補強プレート(130)の長手方向端部にろう付けされた延出部(123)が設けられ、前記延出部(123)は、前記コアプレート(121)に一体形成されてその表面が前記コアプレート(121)の表面と滑らかに連続して繋がっており、
    さらに、前記補強プレート(130)の長手方向端部には、前記延出部(123)を挟み込む挟持部(131)が設けられていることを特徴とす熱交換器。
  3. 前記補強プレート(130)には、前記補強プレート(130)の長手方向端部から長手方向に延びる複数本の切り欠き部(132)が設けられており、
    さらに、前記挟持部(131)は、前記補強プレート(130)のうち隣り合う前記切り欠き部(132)間の部位を、板厚方向にずらすことにより構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の熱交換器。
JP2001085725A 2001-03-23 2001-03-23 熱交換器 Expired - Fee Related JP3678159B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085725A JP3678159B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 熱交換器
SE0200842A SE524545C2 (sv) 2001-03-23 2002-03-20 Värmeväxlare
US10/102,028 US6736197B2 (en) 2001-03-23 2002-03-20 Heat exchanger
GB0206624A GB2375818B (en) 2001-03-23 2002-03-20 Heat exchanger
BRPI0200912-9A BR0200912B1 (pt) 2001-03-23 2002-03-22 trocador de calor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001085725A JP3678159B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002286395A JP2002286395A (ja) 2002-10-03
JP3678159B2 true JP3678159B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=18941191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001085725A Expired - Fee Related JP3678159B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6736197B2 (ja)
JP (1) JP3678159B2 (ja)
BR (1) BR0200912B1 (ja)
GB (1) GB2375818B (ja)
SE (1) SE524545C2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050119737A1 (en) * 2000-01-12 2005-06-02 Bene Eric A. Ocular implant and methods for making and using same
DE10339663A1 (de) * 2003-08-28 2005-03-24 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauschereinheit für Kraftfahrzeuge
US7544176B2 (en) * 2005-06-21 2009-06-09 Becton, Dickinson And Company Glaucoma implant having MEMS flow module with flexing diaphragm for pressure regulation
US20050194303A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Sniegowski Jeffry J. MEMS flow module with filtration and pressure regulation capabilities
US20060036207A1 (en) * 2004-02-24 2006-02-16 Koonmen James P System and method for treating glaucoma
US7364564B2 (en) * 2004-03-02 2008-04-29 Becton, Dickinson And Company Implant having MEMS flow module with movable, flow-controlling baffle
US20060219627A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Rodgers M S MEMS filter module with concentric filtering walls
US7384550B2 (en) * 2004-02-24 2008-06-10 Becton, Dickinson And Company Glaucoma implant having MEMS filter module
US20060206049A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Rodgers M S MEMS flow module with piston-type pressure regulating structure
US7226540B2 (en) * 2004-02-24 2007-06-05 Becton, Dickinson And Company MEMS filter module
US20060173399A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Rodgers M S MEMS flow module with pivoting-type baffle
US7694724B2 (en) * 2005-03-24 2010-04-13 Centrum Equities Acquisition, Llc Engine cooling radiator
US7594327B2 (en) * 2005-04-11 2009-09-29 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of making the same
US20060254761A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Denso Corporation Brazed structure and method of manufacturing the same
US7784530B2 (en) * 2005-09-01 2010-08-31 Showa Denko K.K. Heat exchanger
DE102005043733A1 (de) * 2005-09-14 2007-03-22 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Schichtwärmeübertragers und Schichtwärmeübertrager
CN101486311B (zh) * 2007-09-28 2013-02-13 卡特彼勒公司 具有悬臂安装件的空气对空气中冷器
CN101226029A (zh) * 2008-01-30 2008-07-23 无锡优萌汽车部件制造有限公司 汽车暖风
CN101226037A (zh) * 2008-01-30 2008-07-23 无锡优萌汽车部件制造有限公司 新型汽车暖风水室的主片与边板之压合结构
JP5555512B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-23 サンデン株式会社 熱交換器およびその製造方法
JP2013072607A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Keihin Thermal Technology Corp 熱交換器の製造方法
CN103575140A (zh) * 2012-07-19 2014-02-12 格伦格斯有限公司 用于电力电子设备和电池冷却的具有焊接管的紧凑型铝换热器
GB2507495B (en) * 2012-10-30 2018-07-25 Denso Marston Ltd A heat exchanger assembly
US10502597B2 (en) 2016-04-10 2019-12-10 Forum Us, Inc. Monitored heat exchanger system
US10520220B2 (en) 2016-04-10 2019-12-31 Forum Us, Inc. Heat exchanger unit
US10545002B2 (en) 2016-04-10 2020-01-28 Forum Us, Inc. Method for monitoring a heat exchanger unit
US10533881B2 (en) 2016-04-10 2020-01-14 Forum Us, Inc. Airflow sensor assembly for monitored heat exchanger system
US10514205B2 (en) 2016-04-10 2019-12-24 Forum Us, Inc. Heat exchanger unit
FR3056716B1 (fr) * 2016-09-27 2019-07-12 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a carter de faisceau a coins arrondis
US11098962B2 (en) 2019-02-22 2021-08-24 Forum Us, Inc. Finless heat exchanger apparatus and methods
US11946667B2 (en) 2019-06-18 2024-04-02 Forum Us, Inc. Noise suppresion vertical curtain apparatus for heat exchanger units

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3627035A (en) * 1970-07-20 1971-12-14 Young Radiator Co Junction plates for multiple heat exchanger units
FR2183375A5 (ja) 1972-05-04 1973-12-14 Chausson Usines Sa
FR2224727B1 (ja) * 1973-04-04 1975-08-22 Chausson Usines Sa
FR2254771B1 (ja) 1973-12-13 1976-11-19 Chausson Usines Sa
FR2503346B2 (fr) * 1980-11-24 1986-02-21 Chausson Usines Sa Echangeur de chaleur assemble mecaniquement du type a tubes et ailettes
JPS57129565A (en) 1981-02-04 1982-08-11 Nitsuko Ltd Key telephone system
GB2098313A (en) * 1981-05-09 1982-11-17 Imi Radiators Heat exchanger for automobiles
FR2511138B1 (fr) 1981-08-10 1986-08-14 Valeo Echangeur de chaleur a ailettes, en particulier pour vehicule automobile, et son procede de fabrication
US4382464A (en) * 1981-08-12 1983-05-10 Ex-Cell-O Corporation Radiator
EP0102715A3 (en) * 1982-09-03 1984-08-01 Unipart Group Limited Improvements relating to heat exchangers
ES2005322A6 (es) * 1987-09-15 1989-03-01 Frape Behr Sa Pieza de flanco para ubicacion de elementos de soporte en radiadores de automoviles.
DE3916788A1 (de) * 1988-08-10 1990-02-15 Piemontese Radiatori Flachrohrkuehler
JPH03225197A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Showa Alum Corp 熱交換器
JPH04270895A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
JPH0579789A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器のコアサポート接合構造
JPH05157484A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Nippondenso Co Ltd 熱交換器
US5205354A (en) * 1992-01-28 1993-04-27 Lesage Philip G Vehicle radiator and method of making
JPH06142973A (ja) * 1992-10-29 1994-05-24 Showa Alum Corp 熱交換器の製造法
WO1995008089A1 (fr) * 1993-09-16 1995-03-23 Nippondenso Co., Ltd. Echangeur de chaleur en aluminium
FR2735855B1 (fr) 1995-06-23 1997-08-01 Valeo Climatisation Procede d'assemblage d'un sous-ensemble d'echangeur de chaleur
JP3674189B2 (ja) * 1996-10-23 2005-07-20 株式会社デンソー 熱交換器
DE19814827B4 (de) * 1998-04-02 2008-11-13 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager für ein Kraftfahrzeug
JP2001133190A (ja) 1999-11-02 2001-05-18 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器及び取り付け部材

Also Published As

Publication number Publication date
BR0200912B1 (pt) 2011-02-22
SE524545C2 (sv) 2004-08-24
US6736197B2 (en) 2004-05-18
SE0200842D0 (sv) 2002-03-20
US20020134536A1 (en) 2002-09-26
SE0200842L (sv) 2002-09-24
JP2002286395A (ja) 2002-10-03
GB0206624D0 (en) 2002-05-01
GB2375818B (en) 2005-01-12
GB2375818A (en) 2002-11-27
BR0200912A (pt) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678159B2 (ja) 熱交換器
JP4379967B2 (ja) 複式熱交換器
US8074708B2 (en) Heat exchanger
US6918432B2 (en) Heat exchanger
JP4281175B2 (ja) 複式熱交換器
US7823630B2 (en) Tube for heat exchanger and method of manufacturing tube
WO2017064940A1 (ja) 熱交換器
JP3675348B2 (ja) 熱交換器
JP2792405B2 (ja) 熱交換器
JP5029166B2 (ja) 熱交換器
JP2008238223A (ja) ろう接方法
US6948557B2 (en) Inner fin for heat exchanger flat tubes and evaporator
US7552756B2 (en) Brazed aluminum radiator with PTO section and method of making the same
JP3417310B2 (ja) プレートフィン型熱交換器及びその製造方法
EP1561524A1 (en) Jig for expanding opening of heat exchanger tube
US20060048930A1 (en) Heat exchanger
US20020134535A1 (en) Heat exchanger
JP5082387B2 (ja) 熱交換器
US20100206533A1 (en) Heat exchanger
JP3818223B2 (ja) タンク
JP3731480B2 (ja) 熱交換器
JP3682633B2 (ja) チューブエレメントの形成方法とこのチューブエレメントを用いた熱交換器
EP1555502A2 (en) Tube insertion structure of a heat exchanger
JPH11153389A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2007198629A (ja) チューブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3678159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees