JP3653960B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3653960B2
JP3653960B2 JP35032197A JP35032197A JP3653960B2 JP 3653960 B2 JP3653960 B2 JP 3653960B2 JP 35032197 A JP35032197 A JP 35032197A JP 35032197 A JP35032197 A JP 35032197A JP 3653960 B2 JP3653960 B2 JP 3653960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
photoresist film
film
standing
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35032197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11186250A (ja
Inventor
信一 神保
勉 加藤
康久 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP35032197A priority Critical patent/JP3653960B2/ja
Publication of JPH11186250A publication Critical patent/JPH11186250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653960B2 publication Critical patent/JP3653960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、半導体装置の製造方法に関し、ポリイミドパターンの形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、半導体装置の絶縁パッシベーション膜用或いはその他の目的のためにポリイミドが使用されている。
図12ないし図17は従来のポリイミドパターンを形成する方法を、製造工程順に示した製造工程断面図である。
【0003】
まず、回転塗布装置であるスピンコーターで均一な膜厚のポリイミド膜2を半導体基板1上に形成する(図12)。つぎに、ポジ型のフォトレジスト膜3をポリイミド膜2上にスピンコーターで塗布する(図13)。さらに、フォトレジスト膜3をフォトマスク4を介して露光7する(図14)。尚、フォトマスク4は光を透過する箇所と透過しない箇所がガラス板上にパターン化されたものである。つぎに、アルカリ性の現像液5でポリイミド膜2のパターンを形成し、パターン化されたフォトマスク3aとパターン化されたポリイミド膜2aで半導体基板1上が被覆される(図15、図16)。この時点で、フォトレジスト膜3aはポリイミド膜2a上に形成されていて、従来はこのフォトレジスト3aを除去するために、現像後すぐアセトンなどの有機溶剤により除去していた(図17)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来方法では、ポリイミドパターンが微細な箇所や下地の段差が大きな箇所では、有機溶剤によるフォトレジスト膜除去の際に、ポリイミド膜にクラックが発生したり、またフォトレジスト膜の残渣が発生するということがあった。
【0005】
この発明の目的は、この課題を解決し、クラックが発生しない、またフォトレジスト膜の残渣が発生しないポリイミドパターンの形成方法についての半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、半導体基板上に選択的にポリイミド膜を形成する半導体装置の製造方法において、半導体基板上にポリイミドを塗布し、乾燥する工程と、該ポリイミド上にフォトレジスト膜を形成する工程と、該フォトレジスト膜をパターニングされたフォトマスクを介して露光する工程と、前記フォトレジスト膜の現像および前記ポリイミドを選択的に除去して、前記半導体基板上にパターン化されたフォトレジスト膜および前記ポリイミドを形成する工程と、前記パターン化されたフォトレジスト膜およびポリイミドを有する半導体基板を、40℃ないし80℃で20分ないし1000分放置する工程と、前記フォトレジスト膜を除去する工程とを含む製造方法とする。
【0007】
このように、現像後、フォトレジスト膜を除去する前に、フォトレジスト膜およびポリイミド膜が被覆しいていている半導体基板を、所定の温度および所定の時間、放置することで、現像後すぐにフォトレジスト膜を除去するよりも、ポリイミド膜のクラックの発生率を小さくし、フォトレジスト膜の残渣(除去できずに一部フォトレジスト膜が残ること)をなくすることができる。従って、この放置する温度と時間を最適なものにすることにより、クラックがなく、フォトレジスト膜の残渣がない、ポリイミドパターンの形成が可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1ないし図7はこの発明の第1実施例のポリイミド膜形成のための製造工程で、工程順に示した製造工程断面図である。このポリイミド膜は半導体素子の表面保護膜、絶縁膜の働きをする。
まず、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)などの半導体素子が形成された、半導体ウエハといわれる、半導体基板1上にポリイミドを回転塗布装置であるスピンコーターで塗布し、130℃で30分ベークし、例えば膜厚約9μmのポリイミド膜2を形成する(図1)。つぎに、ポジ型のフォトレジストをスピンコーターで塗布し、95℃でベークして、例えば膜厚約3μmのフォトレジスト膜3を形成する(図2)。つぎに、ポリイミドパターン(外部導出端子部などが窓開けされたパターン)形成のために、パターンニングされたフォトマスク4を介して露光7する(図3)。その後、現像液槽8の現像液5に、フォトレジスト膜3とポリイミド膜2が被覆している半導体基板1を 定時間浸漬させて、フォトレジスト膜3の現像とポリイミド膜2のエッチングを同時に行い、半導体基板1上にパターン化されたポリイミド膜2aおよびパターン化されたフォトレジスト膜3aを形成する(図4)。その後、純水でリンス(洗浄のこと)し、乾燥する(図5)。つぎに、フォトレジスト膜3aの除去を行う前に、恒温槽6にフォトレジスト膜3aとポリイミド膜2aが被覆している半導体基板1を入れ、所定の温度で、所定の時間放置する(図6)。勿論、この放置温度と放置時間は管理された温度と時間である。
【0009】
つぎに有機溶剤(例えばアセトン)でフォトレジスト膜3aの除去を行う(図7)。尚、前記の所定の放置温度は40℃〜80℃で、放置時間は20分〜1000分の範囲がよいことが実験により判明した。つぎにこの実験内容について説明する。尚、前記のポリミドパターンの製造条件は一例で、この実験で用いたポリイミドパターンは、パターン幅が数μm〜数百μmで、段差が数μm〜数十μmである。
〔実験例1〕
図8は放置時間を120分にした場合の放置温度とクラック発生率を示した図で、図9は同様の放置時間にした場合の放置温度とレジスト残渣(フォトレジスト膜の残渣のこと)の発生率を示した図である。
【0010】
図8において、放置温度が低いとクラックが発生し易くなり、放置温度が高いとクラックは発生し難くくなる。一方、図9において、フォトレジスト膜の除去の際のフォトレジスト膜が除去されないで残る割合、つまりレジスト残渣の発生率に関しては、放置温度が低いときに生じ難くなるが、放置温度が高いと生じ易くなる。前記のポリイミド膜のクラックの発生とフォトレジスト膜の残渣の2つの観点から、実験結果を分析すると、放置時間120分の場合の放置温度としては、40℃〜80℃が適している。
〔実験例2〕
図10は放置温度を55℃とした場合の放置時間とクラック発生率を示した図で、図11は同様の放置温度とした場合のレジスト残渣の発生率を示した図である。
【0011】
図10において、放置時間が短いとクラックが入り易く、放置時間が長いとクラックが入り難い。一方、図11において、フォトレジスト膜の残渣に関しては、放置時間が短いと生じ難く、長いと生じ易いが、放置温度55℃では1000分までの範囲でフォトレジスト膜の残渣は生じなかった。クラックの発生とフォトレジスト膜の残渣の2つの観点から、放置温度55℃の場合の放置時間としては、20分〜1000分が適している。
【0012】
また、別の実験から、放置温度が40℃〜80℃の範囲で、放置時間が20分〜1000分の範囲の組み合わせにおいて、クラックの発生が極めて少なく、フォトレジスト膜の残渣の発生が極めて少ない、良好なポリイミドパターンを形成できることが分かった。
【0013】
【発明の効果】
この発明によれば、フォトレジスト膜とポリイミド膜が被覆している半導体基板を所定の温度、所定の時間、放置した後で、フォトレジスト膜を除去することで、フォトレジスト膜の除去の際に、ポリイミド膜にクラックが発生することを防止でき、またフォトレジスト膜の残りも発生せず、良好なポリイミドパターンを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例のポリイミド膜形成のための製造工程断面図
【図2】この発明の第1実施例の図1に続くポリイミド膜形成のための製造工程断面図
【図3】この発明の第1実施例の図2に続くポリイミド膜形成のための製造工程断面図
【図4】この発明の第1実施例の図3に続くポリイミド膜形成のための製造工程断面図
【図5】この発明の第1実施例の図4に続くポリイミド膜形成のための製造工程断面図
【図6】この発明の第1実施例の図5に続くポリイミド膜形成のための製造工程断面図
【図7】この発明の第1実施例の図6に続くポリイミド膜形成のための製造工程断面図
【図8】放置時間を120分にした場合の放置温度とクラック発生率を示した図
【図9】放置時間を120分にした場合の放置温度とレジスト残渣の発生率を示した図
【図10】放置温度を55℃とした場合の放置時間とクラック発生率を示した図
【図11】放置温度を55℃とした場合の放置時間とレジスト残渣の発生率を示した図
【図12】従来のポリイミドパターン形成のための製造工程断面図
【図13】従来のポリイミドパターン形成のための図12に続く製造工程断面図
【図14】従来のポリイミドパターン形成のための図13に続く製造工程断面図
【図15】従来のポリイミドパターン形成のための図14に続く製造工程断面図
【図16】従来のポリイミドパターン形成のための図15に続く製造工程断面図
【図17】従来のポリイミドパターン形成のための図16に続く製造工程断面図
【符号の説明】
1 半導体基板
2 ポリイミド膜
2a ポリイミド膜
3 フォトレジスト膜
3a フォトレジスト膜
4 フォトマスク
5 現像液
6 恒温槽
7 露光
8 現像液槽

Claims (1)

  1. 半導体基板上に選択的にポリイミド膜を形成する半導体装置の製造方法において、半導体基板上にポリイミドを塗布し、乾燥する工程と、該ポリイミド上にフォトレジスト膜を形成する工程と、該フォトレジスト膜をパターニングされたフォトマスクを介して露光する工程と、前記フォトレジスト膜の現像および前記ポリイミドを選択的に除去して、前記半導体基板上にパターン化されたフォトレジスト膜および前記ポリイミドを形成する工程と、前記パターン化されたフォトレジスト膜およびポリイミドを有する半導体基板を、40℃ないし80℃で20分ないし1000分放置する工程と、前記フォトレジスト膜を除去する工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP35032197A 1997-12-19 1997-12-19 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3653960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35032197A JP3653960B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35032197A JP3653960B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11186250A JPH11186250A (ja) 1999-07-09
JP3653960B2 true JP3653960B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18409700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35032197A Expired - Lifetime JP3653960B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3653960B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11186250A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010019894A1 (en) Pre-heat step (or chamber) implemented in pr dry ash machines to effectively eliminate pr extrusion (bubble) after alloy
JP3653960B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3726578B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002025935A (ja) 導体部材形成方法、パターン形成方法
JPH06275511A (ja) ポリイミドパターンの形成方法
JPH09320981A (ja) 深溝底部における電極パターン形成方法
JPH0414224A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100431992B1 (ko) 레티클을 이용한 반도체소자의 제조방법
JP2600213B2 (ja) レジストパターン形成法
KR100641538B1 (ko) 반도체 제조용 현상 방법
KR100685392B1 (ko) 반도체 소자 형성 방법
JP3630222B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2875556B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100206896B1 (ko) 바이폴라 소자의 컨택형성 방법
KR0130386B1 (ko) 포토레지스트 패턴 형성방법
JPH06101464B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR940010597B1 (ko) 반도체 장치의 습식식각방법
JPH0917777A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2690805B2 (ja) 厚膜メタル配線の形成方法
JPH09199473A (ja) ポリイミド系樹脂膜パターンの形成法
JP5625378B2 (ja) 樹脂膜パターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2589471B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04291923A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04257238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1116883A (ja) ベンゾシクロブテン樹脂層のウェットエッチング処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term