JPH0414224A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0414224A
JPH0414224A JP11741990A JP11741990A JPH0414224A JP H0414224 A JPH0414224 A JP H0414224A JP 11741990 A JP11741990 A JP 11741990A JP 11741990 A JP11741990 A JP 11741990A JP H0414224 A JPH0414224 A JP H0414224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
wiring
insulating film
sog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11741990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Mizushima
賢子 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11741990A priority Critical patent/JPH0414224A/ja
Publication of JPH0414224A publication Critical patent/JPH0414224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 半導体装置の製造方法に関し、更に詳しく言えば、絶縁
膜上に平坦化膜を形成する前処理を含む半導体装置の製
造方法に関し、 絶縁膜表面の水分を低減することにより平坦化膜の乾燥
を一層速めて例えば平坦化膜を含む層間絶縁膜に形成さ
れたビアコンタクトホールに染み出す水分を低減し、下
部配線と上部配線との間の接続不良を低減することが可
能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とし、 絶縁膜上に平坦化膜を形成する前処理としてプラズマ化
したガスに前記絶縁膜の表面を曝し、該ガスの作用によ
り該絶縁膜の表面の水分を低減することを含み構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、更に詳しく言
えば、絶縁膜上に平坦化膜を形成する前処理を含む半導
体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、上部配線のステップカバレージを改善するため、
下部配線上のSiO□膜の上にS OG (SpinO
n Glass)などを塗布することにより眉間絶縁膜
の平坦化を行っているが、SOGは液体であるため従来
加熱・硬化させている。しかし、この硬化が完全でない
とビアコンタクトホールに露出するSOG膜から水分な
どが染み出し配線の接触不良をおこすなど悪影響を及ぼ
すので、この水分を低減することが要望されている。
第2図(a)〜(g)は、下部配線上に平坦化膜を含む
層間絶縁膜を形成する従来例の方法を、下部配線と上部
配線とを接続する工程に適用した場合について説明する
断面図である。
まず、Si基板1上のSin、膜2の上のAI膜をパタ
ニングして下部配線3を形成する(同図(a))。
次に、下部配線3のヒロックなどを防止するため下部配
線3をSing膜4により被覆する(同図(b))。
次いで、Si基板1表面の平坦化のため、Sing膜4
上にSOGを塗布した後、加熱して硬化し、平坦化膜5
を形成する(同図(C))。
次いで、平坦化膜5等の保護のため平坦化膜5上にSi
ng膜6を形成する(同図(d))。続いて、Sing
膜6上にホトレジスト膜7を形成した後、露光法により
下部配線3上部のホトレジスト膜7に開口部7aを形成
する(同図(e))。
次に、開口部7aを介してSiO□膜6.平坦化膜5及
びSiO□膜4を順次エツチング・除去し、下部配線3
上にビアコンタクトホール8を形成する(同図(f))
その後、スパンタ法により全面にA]膜を形成した後、
AI膜をバターニングして上部配線9を形成し、ビアコ
ンタクトホール9を介して下部配線3と接続する(同図
(g))。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来の製造方法により作成された半導体装置
は、上部配線9と下部配線3との間で接続不良を引き起
こす場合が多く、問題となっている。
調査の結果、この原因は、主として5i02膜4上に水
分が残存すると、平坦化膜5としてのSOG膜が乾燥し
にくくなり、その結果、第2図(g)のAI膜をスパツ
クする工程等、Si基板Iを加熱する工程の際、又は半
導体装置として完成後、s。
G膜中のイオンを含む水分が平坦化膜5や5i02膜4
/平坦化膜5の界面からビアコンタクトホール9に染み
出して上部配線9と下部配線3の接触を妨げるためであ
ることが判明した。
このため、SiO□II*4の形成後、Si基板1を加
熱して十分に乾燥させ、表面の水分を除去しようとして
いるが、水分はSing膜4の表面にしっかりと固着し
ており加熱による乾燥では水分を十分に除去できないと
いう問題がある。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので
、絶縁膜表面の水分を低減することにより平坦化膜の乾
燥を一層速めて例えば平坦化膜を含む眉間絶縁膜に形成
されたビアコンタクトホールに染み出す水分を低減し、
下部配線と上部配線との間の接続不良を低減することが
可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
る。
装置の製造方法によって解決され、 第2に、第1の発明に記載のガスが酸素、窒素ヘリウム
又はアルゴンであることを特徴とする第1の発明に記載
の半導体装置の製造方法によって解決される。
〔作用] 表】は、本発明の作用を示す本願発明昔の実験結果であ
る。
即ち、プラズマ化したアルゴンガスによる処理前後での
絶縁膜としての5iOz膜表面の水分量の変動を示すも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、第1に、絶縁膜上に平坦化膜を形成する前
処理としてプラズマ化したガスに前記絶縁膜の表面を曝
し、該ガスの作用により該絶縁膜の表面の水分を低減す
ることを特徴とする半導体実験は、アルゴンガスを用い
、電力120 W、 減圧処理室の圧力0.5Torr
の条件でアルゴンガスをプラズマ化し、このプラズマガ
スに試料を10分間曝すことにより行った。試料として
、SiO□膜の形成されたSi基板をプラズマ処理の前
に温度200°Cで10分間程度加熱処理したものを用
い、水分量の測定は質量分析法により行った。
実験結果は、表1に示すように、プラズマ処理により5
iOz膜表面の水分量が1桁減少した。
これは、プラズマガスによりSiO□膜の表面の水分が
物理的に飛散したためか、又は化学的に変質・分解した
ためと考えられるが明確な理由はいまだ判明していない
。なお、プラズマ化するガスとしてアルゴンのほかに酸
素、窒素、ヘリウムなどを用いてもよい。
これにより、絶縁膜上に形成される平坦化膜の乾燥を従
来の場合と比較してより速く、より確実に行うことがで
きる。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。
第1図(a)〜(h)は、本発明の実施例の平坦化膜の
下地の絶縁膜の前処理方法を下部配線上に平坦化膜を含
む層間絶縁膜を形成し、下部配線と上部配線とを接続す
る工程に通用した場合について説明する断面図である。
まず、Si基板10上のSrO2膜11膜上1A1膜を
パターニングして下部配線12を形成する(同図(a)
)。なお、Si基板10と5iOz膜11とが基板を構
成する。
次に、下部配、*12のヒロックなどを防止するため、
膜厚約2000人のSiO□膜(絶縁膜)13により下
部配線12を被覆する(同図(b))。
次いで、Si基板工0を温度約200℃で約10分間加
熱処理する。続いて、減圧処理室にSi基板10を入れ
、電力120 W、減圧処理室の圧力0.5Torrの
条件でアルゴンガスをプラズマ化して、このプラズマ化
したアルゴンガスにSiO□膜13の表面を10分間程
度曝す(同図(c))。これにより、実験結果より推定
して、表面の水分量は、従来と比較し、約1桁程度低減
すると考えられる。
次に、51基板10表面の平坦化のため、5in2膜1
3上にS OG (Spin On Glass )材
を塗布した後、加熱して乾燥・硬化し、平坦化のためS
OG膜I4を形成する(同図(d))。このとき、5i
02膜13上の水分が低減されているので、SOG膜1
4は従来と比較してより速く乾燥する。
次いで、SOG膜14に残っている水分が、この後形成
する上部配線に到達しないように、SOG膜1膜上4上
iO□膜15膜形5する(同図(e))。
なお、SOG膜14と5iOz膜15とが第2の絶縁膜
を構成する。
続いて、5iOz膜15上にホトレジスト膜16を形成
した後、下部配線12上部のホトレジスト膜16に開口
部16aを形成する(同1ffl(f))。
次に、CFaガスを用いたドライユソチング法により開
口部16aを介して5i02膜15.SOG膜14及び
5in2膜13を順次工・ンチング・除去し、下部配線
12上にビアコンタクトホール17を形成する(同図(
g))。
その後、スパッタ法により全面にAI膜を形成した後、
AI膜をパターニングして上部配線18を形成し、ビア
コンタクトホール18を介して下部配線12と接続する
と半導体装置が完成する(同図(h))。
以上のように、本発明の実施例によれば、第1図(c)
に示すプラズマ処理を行うことにより、従来の加熱処理
では除去することが困難なSiO□膜13膜面3表面を
除去しているので、従来に比較してSOG膜14の乾燥
を速めることができる。
従って、完成した半導体装置を使用中に、SOG膜■4
からビアコンタクトホールに染みだす水分量を一層低減
することができる。これにより、下部配線12及び上部
配線18の腐食を防止することができるので、半導体装
置の配線接続不良を低減することができる。
なお、第1図(d)の工程の後にさらにもう一度第1図
(c)と同しプラズマ処理(条件等も同し)をすること
により、SOG[の上面、下面の水分を取り去ることが
でき、より効果的である。
また、上記の実施例ではプラズマ化するガスとしてアル
ゴンガスを用いているが、酸素、窒素又はヘリウムを含
むガスを用いることも可能である。
〔発明の効果] 以上のように、本発明の半導体装置の製造方法によれば
、平坦化膜の下の絶縁膜をプラズマ処理して、従来の加
熱処理では除去することが困難な水分を除去しているの
で、従来に比較して平坦化膜の乾燥をより速め、−層確
実に行うことができる。従って、完成した半導体装置を
使用中などに平坦化膜からビアコンタクトホールに染み
だす水分量を一層低減することができる。
これにより、半導体装置の配線接続不良を低減すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の半導体装置の製造方法を説
明する断面図、 第2図は、従来例の半導体装置の製造方法を説明する断
面図である。 〔符号の説明〕 1.10・・・Si基板、 2.4.6.11.15・・・Sin、膜、3.12・
・・下部配線、 5・・・平坦化膜、 7・・・ホトレジスト膜、 7a、16a・・・開口部、 8.17・・・ビアコンタクトホール、9.18・・・
上部配線、 13・・・SrO2膜(絶縁膜)、 14・・・SOG膜(平坦化M)、 16・・・ホトレジスト膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁膜上に平坦化膜を形成する前処理としてプラ
    ズマ化したガスに前記絶縁膜の表面を曝し、該ガスの作
    用により該絶縁膜の表面の水分を低減することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  2. (2)請求項1記載のガスが酸素、窒素、ヘリウム又は
    アルゴンであることを特徴とする請求項1記載の半導体
    装置の製造方法。
JP11741990A 1990-05-07 1990-05-07 半導体装置の製造方法 Pending JPH0414224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11741990A JPH0414224A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11741990A JPH0414224A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0414224A true JPH0414224A (ja) 1992-01-20

Family

ID=14711182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11741990A Pending JPH0414224A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414224A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559323A2 (en) * 1992-01-31 1993-09-08 STMicroelectronics, Inc. Improved method of patterning a submicron semiconductor layer
JPH09186155A (ja) * 1995-12-23 1997-07-15 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
KR100440470B1 (ko) * 2002-07-30 2004-07-14 아남반도체 주식회사 반도체 소자 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0559323A2 (en) * 1992-01-31 1993-09-08 STMicroelectronics, Inc. Improved method of patterning a submicron semiconductor layer
EP0559323A3 (en) * 1992-01-31 1994-08-17 Sgs Thomson Microelectronics Improved method of patterning a submicron semiconductor layer
JPH09186155A (ja) * 1995-12-23 1997-07-15 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
KR100440470B1 (ko) * 2002-07-30 2004-07-14 아남반도체 주식회사 반도체 소자 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414224A (ja) 半導体装置の製造方法
US20060205232A1 (en) Film treatment method preventing blocked etch of low-K dielectrics
JPS61180458A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100200297B1 (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
KR0172539B1 (ko) 반도체 소자의 에스.오.지막 형성방법
JP3653960B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050158666A1 (en) Lateral etch inhibited multiple etch method for etching material etchable with oxygen containing plasma
JPH0430524A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100333367B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPH10214892A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960002077B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2877151B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62179122A (ja) 絶縁膜形成法
KR100702122B1 (ko) 반도체 기판 상에 금속 층간 절연층을 형성하는 방법
KR100260356B1 (ko) 반도체소자의 다층 금속배선 형성방법
JPH03155630A (ja) 半導体装置の製造方法
TW382780B (en) Method for improving outgassing of spin-on-glass (SOG)
KR0172529B1 (ko) 반도체 소자의 에스.오.지막 형성방법
JPS6321850A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08111458A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100212710B1 (ko) Sog막의 열처리 방법
JPH07254595A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH07326672A (ja) ビアホール内の配線形成方法
JPH04291923A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990049054A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법