JP3639056B2 - レーダ装置の故障判別装置 - Google Patents

レーダ装置の故障判別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3639056B2
JP3639056B2 JP21621696A JP21621696A JP3639056B2 JP 3639056 B2 JP3639056 B2 JP 3639056B2 JP 21621696 A JP21621696 A JP 21621696A JP 21621696 A JP21621696 A JP 21621696A JP 3639056 B2 JP3639056 B2 JP 3639056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
failure determination
modulator
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21621696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1062525A (ja
Inventor
民雄 齊藤
修 伊佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP21621696A priority Critical patent/JP3639056B2/ja
Priority to EP97301592A priority patent/EP0825455B1/en
Priority to US08/814,408 priority patent/US5841393A/en
Priority to DE69717563T priority patent/DE69717563T2/de
Priority to CNB971107246A priority patent/CN1166958C/zh
Priority to KR1019970034977A priority patent/KR100267151B1/ko
Publication of JPH1062525A publication Critical patent/JPH1062525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639056B2 publication Critical patent/JP3639056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4056Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes specially adapted to FMCW
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder
    • G01S7/4069Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder involving a RF signal injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高周波信号を変調信号により周波数変調(FM変調)して送信し、目標物体からの反射信号を受信し、送信信号の一部を分岐して得た信号を受信機の局部発振信号源として、受信された反射信号を周波数変換するFM−CWレーダ装置に関し、特に自動車に搭載することにより目標物体との相対速度及び距離を計算して衝突を防止するのに用いて好適なFM−CWレーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車の保有台数の増加に伴い、自動車の衝突等による事故も年々増加する傾向にある。このため、自動車の衝突事故を減らすために、衝突を事前に知らせるための車間監視システムなどの安全装置を、自動車に安価に装着する必要がある。
【0003】
従来、目標物体に対する相対速度と距離を計測できるレーダ方式として、FM−CWレーダ方式(周波数変調連続波レーダ方式)が使用されている。このレーダ方式は、簡単な信号処理回路により相対速度及び距離を計測でき、また送受信機を簡単に構成できることから、特に小型化・低価格化が要求される車載用衝突防止レーダとして用いられている。
【0004】
図16、図17にFM−CWレーダ方式の原理図を、図18に従来のFM−CWレーダ装置の構成図を示す。このFM−CWレーダ方式の原理は次の通りである。
【0005】
図15に示すように、まず、発振器2が出力する発振信号が、変調信号発生器1からの数百Hzの周波数を有する三角波によってFM変調され、その結果得られるFM変調波が送信アンテナ5から送信される。そして、目標物体からの反射信号が受信アンテナ6で受信され、それが例えばミキサである周波数変換器7に入力する。この周波数変換器7は、発振器2が出力するFM変調波を局部発振信号(ローカル発振信号)として、上記受信信号をFM検波する。このとき、目標物体からの反射波は、レーダと目標物体間の距離に応じて、また、相対速度によるドップラシフトに応じて、図16及び図17に示される如く、送信信号に対して、周波数ずれ(ビート)を起こす。このビート周波数成分fb は (距離に依存する距離周波数fr )±(速度に依存する速度周波数fd ) で表される。従って、この周波数のずれから、距離及び相対速度を計測することができる。
【0006】
ここで、次式が成立することが、良く知られている。
【0007】
【数1】
fr =(4△ΩT/c)R
fd =(2f0 /c)v
数1式において、△Ωは変調幅、Tは変調波の周期、cは光速、Rは障害物(目標物体)までの距離、f0 は送信中心周波数、vは障害物(目標物体)との相対速度である。
【0008】
いま、車載用レーダとしてこの方法が用いられる湯合には、計測距離は高々100m(メートル)、相対速度は100km/h(キロメートル/時間)程度であるから、十分な距離計測精度を確保するためには、変調波の周期を1×10-3s(秒)程度、変調幅を100MHz程度と設定する必要がある。また十分な相対速度測定精度を確保するためには、送信周波数帯としてミリ波帯を使用する必要がある。例えば、変調波の周期を1.33×10-3s、変調幅を75MHz、送信周波数を60GHzとすると、距離分解能は1mとなり、速度分解能は6.75km/hとなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のFM−CWレーダでは、レーダを構成する高周波回路の故障を検出する方法として、それぞれの高周波回路部品に印加される電圧あるいは電流値をモニタすることにより故障を検出する方法が考えられている。
【0010】
しかし、この電圧・電流値をモニタして故障を検出する方法では、完全に故障(破壊)するような場合では検出可能な場合が多かったが、回路特性の劣化等による動作異常・性能低下等の検出は、電圧・電流値の変動が微小のため困難であるという問題点を有していた。
【0011】
本発明の課題は、高周波回路の特性劣化に伴う動作異常や性能低下を検出可能な安価でFM−CWレーダ装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
図1は、本発明の第1の態様の構成例を示す原理ブロック図である。
変調信号発生器1は、周波数変調(FM変調)するための三角波信号を発生する。
【0013】
電圧制御発振器2は、レーダで出力されるミリ波帯の周波数変調された信号を発生する。
変調器3は、故障検出用の変調をかける。
【0014】
方向性結合器4は、電圧制御発振器2からの信号を、送信アンテナ5へ向かう送信信号と周波数変換器7へ向かう局部発振信号とに分離する。
送信アンテナ5は、電圧制御発振器2から出力された周波数変調された信号を空間に効率的に放出する。
【0015】
受信アンテナ6は、目標物体から反射してきた信号を効率よく受信する。
周波数変換器7は、方向性結合器4からの局部発振信号と受信アンテナ6によって受信された目標物体からの反射信号とを混合し、目標物体とレーダ装置との相対速度と距離情報を含む信号成分を発生する。
【0016】
信号処理部8は、周波数変換器7から出力される信号成分から相対速度及び距離情報を取り出すとともに、表示部9の表示に必要なデータを出力する。
表示部9は、信号処理部8から出力された表示データを表示する。
【0017】
ろ波器10は、レーダ装置内の高周波回路系の動作確認をするための変調周波数のみが通過できる帯域を持っている。
整流回路11は、変調信号を直流信号にしてそれを電圧比較回路12に出力する。
【0018】
電圧比較回路12では、あらかじめ設定された基準レベルと、高周波回路系から検出された信号の検出レベルとを比較し、基準レベルより検出レベルが低下したときにアラーム信号をCPUに送る。
【0019】
上述した本発明の第1の態様の構成で、変調器3が請求項に記載の変調器に対応し、ろ波器10、整流回路11、及び電圧比較回路12が請求項に記載の検出回路に対応し、信号処理部8が請求項に記載の故障判定回路に対応する。
【0020】
上述した本発明の第1の態様の構成によって、レーダ装置の機能が完全に失われる前に、高周波回路の特性劣化に伴う動作異常や性能低下を検出することができる。
【0021】
図2は、本発明の第2の態様の原理ブロック図である。
図2に示される本発明の第2の態様に係るレーダ装置では、図1に示される本発明の第1の態様の構成において、方向性結合器4と送信アンテナ5の間に送信信号出力停止回路13が設けられる。この送信信号出力停止回路13は、請求項3乃至5に記載の送信信号出力制限回路に対応する。
【0022】
上述した本発明の第2の態様の構成によって、故障判断モードのときに送信信号出力を低下させることができ、レーダ外部からの影響を小さくすることができる。
【0023】
図3は、本発明の第3の態様の原理ブロック図である。
図3に示される本発明の第3の態様に係るレーダ装置では、図1に示される本発明の第1の態様の構成において、受信アンテナ6と周波数変換器7との間に受信信号入力停止回路14が設けられる。この受信信号入力停止回路14は、請求項6乃至8に記載の受信信号入力制限回路に対応する。
【0024】
上述した本発明の第3の態様の構成によって、故障判断モードのときに受信信号入力を低下させることができ、レーダ外部からの影響を小さくすることができる。
【0025】
図4は、本発明の第4の態様の原理ブロック図である。図4に示される本発明の第4の態様に係るレーダ装置では、図1に示される本発明の第1の態様が方向性結合器4の手前に変調器3が設けられる構成を有するのに対して、方向性結合器4と周波数変換器7の間に局部発振信号変調器15が設けられる構成を有する。この局部発振信号変調器15は、請求項に記載の局部発振信号変調器に対応する。そして、故障判断モードのときにこの局部発振信号変調器15によって局部発振信号が変調され、故障判別が行われる。
【0027】
以上説明した本発明の第1〜第の態様の構成において、故障判断用の信号の変調周波数は、送信信号を生成するための周波数変調の変調周波数とは異なる周波数になるように設定することができる。
【0028】
また、本発明の第1〜第の態様の構成において、故障判断用の信号の変調方式としては、振幅変調のほかに、周波数変調、位相変調などを採用することができる。振幅変調は、例えば増幅器の利得を変化させることにより、又は信号のスイッチングを行うことにより、実現することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<第1の実施の形態>図は、本発明の第1の実施の形態を示すブロック図である。
【0030】
に示すFM−CWレーダ装置は、送信系として、変調信号発生器1、電圧制御発振器2、変調器3、方向性結合器4、送信アンテナ5を備え、受信系として受信アンテナ6、周波数変換器7を備え、信号処理系として、信号処理部8(ろ波器19、A/Dコンバータ20、DSP21、及びCPU22から構成される)、表示部9、ろ波器10、整流回路11、及びコンパレータ23を備えて構成される。
【0031】
ここで、変調信号発生器1は、FM変調するための三角波信号を発生する。電圧制御発振器2は、レーダで出力されるミリ波帯のFM変調された信号を発生する。変調回路3は、故障検出用の信号をつくり出す。方向性結合器4は、変調回路3からのミリ波信号を、送信アンテナ5のほかに周波数変換器7に、局部発振信号として取り出す。送信アンテナ5は、方向性結合器4から出力された信号を効率的に空間に放出する。受信アンテナ6は、目標物体から反射してきた信号を効率よく受信する。周波数変換器7は、方向性結合器4からの局部発振信号と受信アンテナ6によって受信した信号とを混合し、目標物体とレーダ装置との相対速度及び距離情報を含む信号成分を発生させるとともに、故障検出信号を発生させる。信号処理部8は、周波数変換器7からの相対速度及び距離情報を含む信号成分から、相対速度および距離情報を取り出すとともに、表示部9の表示に必要なデータを出力する。この信号処理部8において、ろ波器19はビート周波数成分のみ(図12、図13参照)を抽出する。A/Dコンバータ20は、ろ波器19のアナログ出力信号をディジタル信号に変換する。DSP21は、A/Dコンバータ20から出力されるディジタル信号に対してFFT(高速フーリエ変換)分析を実行することにより、ビート周波数成分を抽出し、前述した数1式に基づいて距離及び相対速度を計算する。CPU22は、コンパレータ23の出力をモニターすることにより、故障検出処理を実行し、また、表示部9へのデータの表示処理を実行する。次に、表示部9は、信号処理部8から出力された表示データを表示する。ろ波器10は、周波数変換器7から出力される信号成分のうち故障検出に必要な信号成分を通過させる。整流回路11は、ろ波器10からの交流信号を直流信号に変換する。コンパレータ23は、整流回路11から出力される故障検出信号とあらかじめ設定されていた基準信号とを比較する。
【0032】
このような構成により、このFM−CWレーダ装置は次のように動作する。
まず、FM変調をかけるために、変調信号発生器1より発生された三角波が電圧制御発振器2に入力される。発生された信号波の出力波形は、次式によって表される。
【0033】
【数2】
Asin[ωr t+∫s(t)dt ]
ここで、Aは振幅、ωr =2πf0 、また、積分項∫s(t)dt は三角変調分である。
【0034】
そして、この信号が変調器3によってさらに変調される。いま変調方法をAM変調とすると、変調器3の出力波形は次式で表される。
【0035】
【数3】
A(1+B)sin[ωr t+∫s(t)dt ]
ここで、(1+B)はAM変調成分であって、その変調周波数は、例えば500KHz(キロヘルツ)〜1MHz(メガヘルツ)程度である。
【0036】
この信号が、方向性結合器4から、局部発振信号として、周波数変換器7へ入力される。いま、単純化するために、目標物体からの反射波が存在しないとすると、数3式で表される信号が周波数変換器7にて自乗検波されるとすると、周波数変換器7の出力波形は次式で表される。
【0037】
【数4】
Figure 0003639056
ここで、ろ波器10により周波数成分B近傍の信号のみが通過することになるので、ろ波器10からは、結局次式に表す成分Sdet のみが信号として取り出される。
【0038】
【数5】
Sdet =2A2 Bsin2 [ωr t+∫s(t)dt ]
この信号Sdet を整流回路11にて直流信号に変換し、コンパレータ23等で基準電圧と比較することによって、故障の有無を検出することが可能である。ここで、基準電圧はレーダ装置が正常動作しているときに発生する直流信号の値に温度変動、経年変化を見込んだ値に設定しておく。具体的には、CPU22は、コンパレータ23が整流回路11から出力される直流信号の電圧が基準電圧よりも低くなったことを検出した場合に、レーダ装置が故障したと判定する。いま、周波数変換器7において変換損失が増加すると、周波数変換器7から出力される信号の絶対レベルが全体的に低下するため、整流回路11から出力される直流信号の電圧が低下する。また、変調信号発生器1の出力電力が低下すると、方向性結合器4から周波数変換器7に入力される信号の入力レベルが低下するため、やはり整流回路11から出力される直流信号の電圧が低下する。従って、整流回路11から出力される直流信号の電圧の低下は、レーダ装置内の送信側又は受信側のいずれかの高周波回路の信号感度が劣化したことを示している。そして、このことは、検出される車間距離の限界が短くなることを示している。検出される車間距離の限界が短くなるということは、例えば、いままで車間距離が100mまで短くなったときに警告を発することができていた状態が、車間距離が60mまで短くならないと警告を発することができない状態になってしまうことを示している。
【0039】
は、DSP21が実行する処理の動作フローチャートである。まず、DSP21は、A/Dコンバータ20から出力されるディジタル信号に対してFFT(高速フーリエ変換)分析を実行する(図の30)。次に、DSP21は、FFT周波数出力において、ピーク周波数を同定する(図の31)。次に、DSP21は、そのピーク周波数のレベルに対してしきい値計算を実行することにより(図の32)、有効なピークのみが残るようにピーク数を制限する(図の33)。続いて、DSP21は、有効なピーク数を推定する(図の34)。更に、DSP21は、抽出されたピーク成分のうちからノイズ成分を除去する(図の35)。最後に、DSP21は、残ったピークから2つのビート周波数成分fb =(距離に依存する距離周波数fr )±(速度に依存する速度周波数fd )を抽出することにより距離周波数fr と速度周波数fd を算出し、前述の数1式に基づいて、距離Rと相対速度vを算出する(図の36)。
【0040】
は、CPU22が実行する処理の動作フローチャートである。まず、CPU22は、現在のモードを故障検出モードに設定する(図の40)。現在のモードが故障検出モードに設定されるタイミングは、例えば、自動車のエンジンが始動された時点、又はレーダ装置の電源がオンされた時点等である。次に、CPU22は、コンパレータ23の出力電圧をモニターする(図の41)。次に、CPU22は、コンパレータ23の出力電圧が基準電圧よりも低下したか否かを判定することにより、故障が発生したか否かを判定する(図の42)。CPU22は、故障が発生したと判定した場合には、表示部9に故障を表示する(図の43)。一方、CPU22は、故障が発生していないと判定した場合には、現在のモードをレーダ計測モードに移行させ(図の44)、DSP21に距離と相対速度を測定させ(図の45)、その結果DSP21によって算出された距離と相対速度を、表示部9に表示する(図の46)。
【0041】
以上説明した本発明の第1の実施の形態により、FM−CWレーダ装置の機能が完全に失われる前に、高周波回路の特性劣化に伴う動作異常や性能低下を検出することができる。
<第2の実施の形態>
は本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。図に示すFM−CWレーダ装置は、送信系として、変調信号発生器1、電圧制御発振器2、変調器3、方向性結合器4、送信信号出力停止器13、送信アンテナ5を備え、受信系として受信アンテナ6、周波数変換器7を備え、信号処理系として、信号処理部8(ろ波器19、A/Dコンバータ20、DSP21、CPU22から溝成される)、表示部9、ろ波器10、整流回路11、コンパレータ23を備えて溝成される。
【0042】
第2実施の形態では、方向性結合器4と送信アンテナ5の間に、送信信号を出力させないようにするための送信信号出力停止器13が設けられる。この構成により、目標物体がレーダ装置の極近にあっても、目標物体からの反射波による信号の混入が防止される。
【0043】
この構成からわかるように、第2実施の形態では、送信系に送信信号出力停止器13が挿入されており、このようにしても前述の第1実施の形態と全く同様の原理により、故障信号の検出等、前述の第1実施の形態と全く同様の効果が得られる。
<第3の実施の形態>
は、本発明の第3の実施の形態を示すブロック図である。図に示すFM−CWレーダ装置は、送信系として、変調信号発生器1、電圧制御発振器2、変調器3、方向性結合器4、送信アンテナ5を備え、受信系として受信アンテナ6、受信信号入力停止回路14、周波数変換器7を備え、信号処理系として、信号処理部8(ろ波器19、A/Dコンバータ20、DSP21、CPU22から構成される)、表示部9、ろ波器10、整流回路11、コンパレータ23を備えて構成される。
【0044】
第3実施の形態では、受信アンテナ6と周波数変換器7の間に、受信信号の出力させないようにするための受信信号入力停止回路14が設けられる。この構成により、目標物体がレーダ装置の極近にあっても、目標物体からの反射波による信号の混入が防止される。
【0045】
この構成からわかるように、第3実施の形態は、受信系に受信信号入力停止回路14が挿入されており、このようにしても前述の第1実施の形態と全く同様の原理により、故障信号の検出等、前述の第1実施の形態と全く同様の効果が得られる。
<第4の実施の形態>
10は、本発明の第4の実施の形態を示すブロック図である。図10に示すFM−CWレーダ装置は、送信系として、変調信号発生器1、電圧制御発振器2、変調器3、方向性結合器4、送信アンテナ5を備え、受信系として受信アンテナ6、周波数変換器7、ローカル信号変調器15を備え、信号処理系として、信号処理部8(ろ波器19、A/Dコンバータ20、DSP21、CPU22から構成される)、表示部9、ろ波器10、整流回路11、コンパレータ23を備えて構成される。
【0046】
第4の実施の形態では、送信系の方向性結合器4と受信系の周波数変換器7の間に、ローカル信号変調器15が設けられる。この構成により、ローカル信号のみに、故障判定変調信号を用いて変調がかけられる。
【0047】
この構成からわかるように、第4実施の形態では、ローカル系にローカル信号変調器15が挿入されており、このようにしても前述の第1の実施の形態と全く同様の原理により、故障信号の検出等、前述の第1実施の形態と全く同様の効果が得られる。
【0053】
<その他の実施の形態>
なお、上述の各実施の形態において、故障検出のための変調周波数として、レーダ装置の測距・相対速度測定に用いられる変調周波数とは異なった周波数が選ばれることにより、故障検出周波数の取り出しがより容易になる。
【0054】
また、変調方式としては、増幅器の利得を制御してAM変調をかける他に、故障検出用周波数でスイッチングするスイッチング回路を用いることもできる。このスイッチング回路は、振幅を0あるいは1に変調するので、AM変調器の特殊なものと考えることができる。スイッチング回路が用いられる場合は、例えば、PINダイオードを用いてスイッチング回路を実現したり、GaAs MESFETあるいはHEMTなどの三端子素子のドレイン電流(ドレイン電圧)をスイッチングすることによりスイッチング回路を実現したりすることが行われる。
【0055】
また、実施の形態については、変調器3および局部発信信号変調器18として、周波数変調器や位相変調器を用いることもできる。また、送信信号の出力を停止しあるいは受信信号の入力を停止させるために、増幅器の利得を制御してその信号阻止を行ったり、スイッチング回路を用いたりしてもよい。
【0056】
また、故障検出を行うタイミングと距離・相対速度を検出するタイミングとを分離する構成がとられる場合には、ろ波器10、整流回路11、及びコンパレータ23に相当する機能を、ろ波器19、A/Dコンバータ20、及びDSP21が代行してもよい。
【0057】
更に、上述の各実施の形態において、コンパレータ23における基準電圧は、温度によって変動する可能性があるため、温度情報を考慮するように構成されてもよい。図11は、そのような構成が採用された場合における、温度変化に対するCPU22の判別フローを示す図である。この図において、まず、CPU22は、所定のセンサーが検出する温度を読み取る(図11の50)。次に、CPU22は、所定のROMテーブルから上記検出された温度に対応するしきい値を読み出し(図11の51)、それをコンパレータ23の基準電圧として設定する(図11の52)。そして、CPU22は、センサーの異常を監視して(図11の53)、異常が発生したと判別した場合に、異常処理を実行する(図11の54→55)。
【0058】
なお、サーミスタによって、コンパレータ23における基準電圧に直接温度依存性を持たせるように構成されてもよい。
【0059】
【発明の効果】
本発明によれば、レーダ装置の機能が完全に失われる前に、高周波回路の特性劣化に伴う動作異常や性能低下を検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の発明の原理ブロック図である。
【図2】 第2の発明の原理ブロック図である。
【図3】 第3の発明の原理ブロック図である。
【図4】 第4の発明の原理ブロック図である。
【図5】 本発明の第1の実施の形態を示すブロック図である。
【図6】 DSP21の処理を示す動作フローチャートである。
【図7】 CPU22の処理を示す動作フローチャートである。
【図8】 本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。
【図9】 本発明の第3の実施の形態を示すブロック図である。
【図10】 本発明の第4の実施の形態を示すブロック図である。
【図11】 温度変化に対するCPU22の判別フローを示す図である。
【図12】 従来のFM−CWレーダ装置の原理を説明する図である。
【図13】 従来のFM−CWレーダ装置の原理を説明する図である。
【図14】 従来のFM−CWレーダ装置の回路溝成を示す図である。
【符号の説明】
1 変調信号発生器
2 電圧制御発振器
3 変調器
4 方向性結合器
5 送信アンテナ
6 受信アンテナ
7 周波数変換器
8 信号処理部
9 表示部
10 帯域通過ろ波器
11 整流回路
12 電圧比較回路
13 送信信号出力停止回路
14 受信信号入力停止回路
15 ローカル信号変調器
16 方向性結合器
17 方向性結合器
19 ろ波器
20 A/Dコンバータ
21 DSP
22 CPU
23 コンパレータ

Claims (14)

  1. 高周波信号を変調信号によって周波数変調して送信し、目標物体からの反射信号を受信し、送信信号の一部を分岐して得た信号を受信機の局部発振信号として、前記受信された反射信号を周波数変換するレーダ装置において、
    前記分岐される前の送信信号を更に変調する変調器と、
    前記周波数変換された後の信号から前記変調器に起因する変調成分を検出する検出回路と、
    該検出回路によって検出された変調成分に基づいて故障判定を行う故障判定回路と、
    を含むことを特徴とするレーダ装置の故障判別装置。
  2. 前記分岐された後の送信信号の出力を停止又は抑制する送信信号出力制限回路を更に含む、ことを特徴とする請求項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  3. 前記送信信号出力制限回路は、前記送信信号を増幅する送信信号増幅器の利得を低下させることにより前記送信信号の出力を抑制する、ことを特徴とする請求項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  4. 前記送信信号出力制限回路は、前記送信信号の出力を選択的にオン又はオフさせるスイッチング回路である、ことを特徴とする請求項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  5. 前記周波数変換される反射信号の入力を停止又は抑制する受信信号入力制限回路を更に含む、ことを特徴とする請求項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  6. 前記受信信号入力制限回路は、前記受信信号を増幅する受信信号増幅器の利得を低下させることにより前記受信信号の入力を抑制する、ことを特徴とする請求項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  7. 前記受信信号入力制限回路は、前記受信信号の入力を選択的にオン又はオフさせるスイッチング回路である、ことを特徴とする請求項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  8. 高周波信号を変調信号によって周波数変調して送信し、目標物体からの反射信号を受信し、送信信号の一部を分岐して得た信号を受信機の局部発振信号として、前記受信された反射信号を周波数変換するレーダ装置において、
    前記分岐された後の局部発振信号を変調する局部発振信号変調器と、
    前記周波数変調された後の信号から前記局部発振信号変調器に起因する変調成分を検出する検出回路と、
    該検出回路によって検出された変調成分に基づいて故障判定を行う故障判定回路と、
    を含むことを特徴とするレーダ装置の故障判別装置。
  9. 前記変調器、又は前記局部発振信号変調器における変調周波数は、前記送信信号を生成するために前記高周波信号を前記変調信号によって周波数変調する場合の変調周波数とは異なる周波数である、
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  10. 前記変調器、又は前記局部発振信号変調器における変調方式は、振幅変調方式である、
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  11. 前記変調器、又は前記局部発振信号変調器は、増幅器の利得を変化させることにより振幅変調を行う、
    ことを特徴とする請求項10に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  12. 前記変調器、又は前記局部発振信号変調器は、信号のスイッチングを行うことにより振幅変調を行う、
    ことを特徴とする請求項10に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  13. 前記変調器、又は前記局部発振信号変調器における変調方式は、周波数変調方式である、
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
  14. 前記変調器、又は前記局部発振信号変調器における変調方式は、位相変調方式である、
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のレーダ装置の故障判別装置。
JP21621696A 1996-08-16 1996-08-16 レーダ装置の故障判別装置 Expired - Fee Related JP3639056B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21621696A JP3639056B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 レーダ装置の故障判別装置
EP97301592A EP0825455B1 (en) 1996-08-16 1997-03-11 Failure determination device of radar apparatus
US08/814,408 US5841393A (en) 1996-08-16 1997-03-11 Failure determination device of radar apparatus
DE69717563T DE69717563T2 (de) 1996-08-16 1997-03-11 Anordnung zur Fehleranzeige in einem Radargerät
CNB971107246A CN1166958C (zh) 1996-08-16 1997-04-11 雷达设备的故障确定装置及方法
KR1019970034977A KR100267151B1 (ko) 1996-08-16 1997-07-25 레이더 장치의 고장판별 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21621696A JP3639056B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 レーダ装置の故障判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1062525A JPH1062525A (ja) 1998-03-06
JP3639056B2 true JP3639056B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=16685102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21621696A Expired - Fee Related JP3639056B2 (ja) 1996-08-16 1996-08-16 レーダ装置の故障判別装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5841393A (ja)
EP (1) EP0825455B1 (ja)
JP (1) JP3639056B2 (ja)
KR (1) KR100267151B1 (ja)
CN (1) CN1166958C (ja)
DE (1) DE69717563T2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4045043B2 (ja) * 1999-02-24 2008-02-13 本田技研工業株式会社 レーダ装置
DE19945250B4 (de) * 1999-09-21 2011-06-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Zustandserkennung bei einem System zur automatischen Längs- und/oder Querregelung bei einem Kraftfahrzeug
DE19948251C2 (de) * 1999-10-07 2002-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erkennung einer Verschutzung und/oder Blindheit bei einem nach dem Radar- oder Lidarprinzip arbeitenden Sensor
DE19948252C2 (de) * 1999-10-07 2002-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erkennung einer Verschmutzung und/oder Blindheit bei einem nach dem Radar- oder Lidarprinzip arbeitenden Sensor
DE19948253C2 (de) * 1999-10-07 2002-07-11 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erkennung einer Verschmutzung und/oder Blindheit bei einem nach dem Radar-oder Lidarprinzip arbeitenden Sensor
DE19948254C2 (de) * 1999-10-07 2002-07-11 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Erkennung einer Verschmutzung und/oder Blindheit bei einem nach dem Radar- oder Lidarprinzip arbeitenden Sensor
US6407696B1 (en) * 2000-05-12 2002-06-18 Delphi Technologies, Inc. Radar sensor optimization system
JP3661573B2 (ja) * 2000-07-24 2005-06-15 株式会社村田製作所 電圧制御発振器、電圧制御発振器装置およびレーダ装置
JP4698036B2 (ja) * 2001-02-06 2011-06-08 富士通テン株式会社 Fm−cwレーダ装置
DE10209927B4 (de) * 2002-03-07 2004-04-29 Daimlerchrysler Ag Leistungsüberwachung für Radarsysteme
DE10225152A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Treibervorrichtung für einen Mikrowellenoszillator
JP3983158B2 (ja) 2002-11-25 2007-09-26 富士通株式会社 電波レーダの信号処理方法
JP4093885B2 (ja) * 2003-03-04 2008-06-04 富士通テン株式会社 異常検出機能を備えたレーダ装置
JP4408638B2 (ja) * 2003-03-04 2010-02-03 富士通テン株式会社 異常検出機能を備えたレーダ装置
US7064703B2 (en) * 2004-02-17 2006-06-20 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for randomly modulating radar altimeters
EP1672387B1 (de) * 2004-12-20 2012-08-15 Siemens Aktiengesellschaft Radarsystem zur Lokalisierung eines mobilen Bediengeräts
JP4652086B2 (ja) * 2005-03-04 2011-03-16 富士通テン株式会社 レーダ装置
JP2007033287A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Tdk Corp パルス波レーダー装置
JP2007178183A (ja) 2005-12-27 2007-07-12 Mazda Motor Corp 車両の障害物検知装置
JP4811172B2 (ja) * 2006-07-27 2011-11-09 株式会社村田製作所 レーダ装置
US7538718B2 (en) * 2007-01-30 2009-05-26 Tdk Corporation Radar system
JP4337887B2 (ja) * 2007-02-21 2009-09-30 株式会社デンソー 車載ミリ波レーダ装置
JP2008267839A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーダシステム
JP2009008451A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toyota Motor Corp 広帯域レーダ装置
EP2260322A1 (en) 2008-03-31 2010-12-15 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar sensor blockage detection apparatus and method
JP4796603B2 (ja) * 2008-05-22 2011-10-19 パナソニック電工株式会社 移動体検出装置
JP2010071865A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fujitsu Ten Ltd 信号処理装置、及びレーダ装置。
DE102009001265A1 (de) * 2009-03-02 2010-09-09 Robert Bosch Gmbh Radarsensor mit Blinheitserkennungseinrichtung
DE102009027368A1 (de) * 2009-07-01 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Mischerüberwachung
DE102010002759B4 (de) 2010-03-11 2024-02-22 Robert Bosch Gmbh Radarsensor mit Selbsttesteinrichtung
DE102010012624A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Fahrerassistenzeinrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Radargeräts
JP4829361B2 (ja) * 2010-05-10 2011-12-07 三菱電機株式会社 ミリ波レーダモジュール
EP2418505A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-15 Bea S.A. Modulating backscatter reflector for testing a Doppler transceiver
DE102011115309A1 (de) * 2011-09-29 2013-04-04 Infineon Technologies Ag Radarschaltung, Radarsystem und Verfahren zum Testen einer Verbindung zwischen einer Radarschaltung und einer Radarantenne in einem Fahrzeug
JP2013079855A (ja) 2011-10-04 2013-05-02 Panasonic Corp 移動体検出装置
DE102011055693A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 Hella Kgaa Hueck & Co. Radargerät und Verfahren zur Erkennung eines Ausfalls eines Empfangskanals eines Radargerätes
DE102012106501A1 (de) * 2012-07-18 2014-01-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Überwachung einer Radarvorrichtung
TWI448715B (zh) * 2012-07-30 2014-08-11 Univ Nat Chiao Tung 移動參數估計方法、角度估計方法及判斷方法
CN102928791B (zh) * 2012-10-16 2015-02-11 南京航空航天大学 雷达发射机高压电源多参数融合实时健康预报方法
US9148796B2 (en) 2012-12-13 2015-09-29 Ninve Jr. Inc. Resilient antenna disturbance detector
KR102108341B1 (ko) * 2012-12-17 2020-05-28 현대모비스 주식회사 차량용 레이더 고장 진단 방법 및 이를 위한 시스템
EP2755044A1 (en) * 2013-01-15 2014-07-16 Autoliv Development AB FMCW radar self-test
JP6102346B2 (ja) * 2013-03-01 2017-03-29 富士通株式会社 電子回路、レーダ装置、及びレーダ装置の自己診断方法
JP6318483B2 (ja) 2013-06-28 2018-05-09 株式会社デンソー 電子装置の製造方法および限界値設定装置
US9541444B2 (en) 2014-04-01 2017-01-10 Rosemount Tank Radar Ab Self-diagnosing FMCW radar level gauge
FR3030774B1 (fr) * 2014-12-19 2017-01-20 Thales Sa Procede de determination de parametres d'un filtre de compression et radar multivoies associe
US10012721B2 (en) * 2015-02-19 2018-07-03 Teradyne, Inc. Virtual distance test techniques for radar applications
CN104866877B (zh) * 2015-04-30 2018-09-18 苏州科技学院 一种基于可变功率的射频rfid测距结构及方法
CN105182303A (zh) * 2015-06-04 2015-12-23 祁欣 一种实用天气雷达接收机故障检测工具
US10234542B2 (en) * 2015-09-30 2019-03-19 Texas Instruments Incorporated Measurement of transceiver performance parameters in a radar system
US10641866B2 (en) * 2016-08-05 2020-05-05 Texas Instruments Incorporated Failure detection in a radar system
EP3505952B1 (en) * 2018-01-02 2022-04-20 NXP USA, Inc. Radar apparatus and method
EP3671257A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-24 Sick Ag Sichere radarvorrichtung und verfahren zur sicheren erfassung eines objekts
CN110133658A (zh) * 2019-04-28 2019-08-16 惠州市德赛西威智能交通技术研究院有限公司 一种应用于车载雷达的故障检测方法以及***
US11513190B2 (en) * 2019-05-31 2022-11-29 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to test radar integrated circuits
CN112782674A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 上海禾赛科技股份有限公司 激光雷达及其控制方法
KR20210109857A (ko) * 2020-02-28 2021-09-07 주식회사 만도 차량용 레이더의 고장 판단 장치 및 방법과, 그를 포함하는 레이더 장치
KR102538264B1 (ko) * 2021-08-19 2023-05-31 주식회사 에이티솔루션 근접 궤환신호를 이용해 자가진단 및 방해물체 검출이 가능한 레이더 장치 및 그 동작 방법
CN116990819B (zh) * 2023-09-27 2023-12-15 成都国营锦江机器厂 一种防撞雷达起动检测保护方法、***及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932870A (en) * 1974-05-31 1976-01-13 American District Telegraph Company On-line test circuit for intrusion alarm systems
FR2428878A2 (fr) * 1978-06-13 1980-01-11 Radiotechnique Compelec Procede d'autocontrole du bon fonctionnement de mini-radars anti-intrusions a effet doppler et dispositifs pour la mise en oeuvre du procede
US4245221A (en) * 1979-04-27 1981-01-13 Rca Corporation FM-CW Radar ranging system with automatic calibration
JP2981312B2 (ja) * 1991-08-08 1999-11-22 富士通株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP3002055B2 (ja) * 1992-06-10 2000-01-24 富士通株式会社 自己故障検知機能付自動車衝突防止レーダ
JP3197346B2 (ja) * 1992-08-04 2001-08-13 富士通株式会社 自己動作不良検知機能付自動車衝突防止レーダ
GB2303011B (en) * 1995-06-29 1999-06-23 Roderick Angel Collision avoidance radar for land vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0825455A2 (en) 1998-02-25
KR100267151B1 (ko) 2000-11-01
KR19980018214A (ko) 1998-06-05
JPH1062525A (ja) 1998-03-06
CN1166958C (zh) 2004-09-15
DE69717563T2 (de) 2003-04-10
DE69717563D1 (de) 2003-01-16
EP0825455B1 (en) 2002-12-04
CN1174332A (zh) 1998-02-25
EP0825455A3 (en) 1998-03-04
US5841393A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3639056B2 (ja) レーダ装置の故障判別装置
JP2657020B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US6795012B2 (en) Radar for detecting a target based on a frequency component
JP2981312B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US6040796A (en) Radar system installable in an automotive vehicle for detecting a target object
US6606052B1 (en) Method and apparatus for detecting multiple objects with frequency modulated continuous wave radar
JP3688255B2 (ja) 車載用電波レーダ装置及びその信号処理方法
JP2004340755A (ja) 車両用レーダ装置
JP2003028951A (ja) レーダ装置
JPS5825990B2 (ja) 反射法による距離相対速度同時測定装置
JP2002168947A (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2003043139A (ja) ミリ波レーダ装置
JP2004144665A (ja) 距離予測方法、及びレーダ装置
JP3639020B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2794611B2 (ja) 2周波fm―cwレーダ装置
JP3344368B2 (ja) レーダ装置
JP3565638B2 (ja) Fm−cwレーダ故障検知装置
JP3898626B2 (ja) 故障診断機能付信号処理装置
JPH1010227A (ja) Fm−cwレーダ装置及びその故障診断方法
JPH06214017A (ja) 周波数変調レーダ装置
JP3884130B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US20040174291A1 (en) Radar
JP3911266B2 (ja) レーダ装置、レーダ装置の目標測定方法、およびレーダ装置の目標測定プログラム
JP3275490B2 (ja) 障害物検知装置
JPH08166444A (ja) 2周波cwレーダセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees