JP3585033B2 - カーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法 - Google Patents

カーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3585033B2
JP3585033B2 JP2000169798A JP2000169798A JP3585033B2 JP 3585033 B2 JP3585033 B2 JP 3585033B2 JP 2000169798 A JP2000169798 A JP 2000169798A JP 2000169798 A JP2000169798 A JP 2000169798A JP 3585033 B2 JP3585033 B2 JP 3585033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indium
tin
iron
film
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000169798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001310130A (ja
Inventor
喜萬 中山
昭雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Daiken Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Kagaku Kogyo KK filed Critical Daiken Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2000169798A priority Critical patent/JP3585033B2/ja
Priority to US10/040,160 priority patent/US6583085B1/en
Publication of JP2001310130A publication Critical patent/JP2001310130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585033B2 publication Critical patent/JP3585033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/127Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by thermal decomposition of hydrocarbon gases or vapours or other carbon-containing compounds in the form of gas or vapour, e.g. carbon monoxide, alcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/825Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with gallium, indium or thallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/835Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/348Electrochemical processes, e.g. electrochemical deposition or anodisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0219Coating the coating containing organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • Y10S977/745Carbon nanotubes, CNTs having a modified surface
    • Y10S977/746Modified with biological, organic, or hydrocarbon material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外直径が1000nm以下であるカーボンナノコイルの製造に用いられるインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法に関し、更に詳細には、金属含有有機化合物と有機溶媒を利用して安価に大量生産が可能なカーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コイルの外直径がナノオーダーであるカーボンナノコイルの歴史は比較的新しい。1994年にアメリンクス等(Amelinckx,X.B.Zhang,D.Bernaerts,X.F.Zhang,V.Ivanov and J.B.Nagy,SCIENCE,265(1994)635)がカーボンナノコイルの生成に成功した。従来から発見されていたカーボンマイクロコイルがアモルファス構造であるのに対し、カーボンナノコイルがグラファイト構造であることも解明された。種々のカーボンナノコイルが作成され、最小のコイル外直径は約12nmと極めて小さかった。しかし、そのコイル収率はわずかであり、工業生産に利用できるものではなく、より効率的な製造方法が求められた。
【0003】
彼らの製造方法は、Co、Fe、Niのような金属触媒を微小粉に形成し、この触媒近傍を600〜700℃に加熱し、この触媒に接触するようにアセチレンやベンゼンのような有機ガスを流通させ、これらの有機分子を分解する方法である。生成されたカーボンナノコイルの形状も様々で、偶然的に生成されたに過ぎなかった。
【0004】
1999年にリー等(W.Li,S.Xie,W.Liu,R.Zhao,Y.Zhang,W.Zhou and G.Wang,J.Material Sci.,34(1999)2745)は、新たにカーボンナノコイルの生成に成功した。彼らの製造方法は、グラファイトシートの表面に鉄粒子を被覆した触媒を中央に置き、この触媒近傍をニクロム線で700℃に加熱する。この触媒に接触するように、体積で10%のアセチレンと90%の窒素の混合ガスを流通させる方法である。しかし、この製造方法もコイル生成率が小さく、工業的量産法としては極めて不十分なものであった。
【0005】
このような状況下にあって、1999年の末になり、本発明者等はカーボンナノコイルの量産方法を発見するに至った。この方法は特願平11−377363号として発表されている。この方法は、反応器の内部にインジウム・スズ・鉄系触媒を配置し、この触媒近傍を炭化水素ガスが触媒により分解する温度以上に加熱し、炭化水素ガスを触媒に接触するように流通させて、触媒表面にカーボンナノコイルを成長させる方法である。この方法は最大で95%以上の生成効率であることが分かり、カーボンナノコイルの大量生産を可能にするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この製法の核心はインジウム・スズ・鉄系触媒にある。インジウム・スズ・鉄系触媒を如何に安価に提供できるかがカーボンナノコイルの製造価格の低減化を決定する。発明者等は市販されているITO基板に鉄膜を蒸着してインジウム・スズ・鉄系触媒を作成した。ITO基板が高価格であり、しかも鉄の蒸着という量産に不向きな方法で作成したため、極めて高価なインジウム・スズ・鉄系触媒となってしまった。
【0007】
ITO基板はインジウム酸化物とスズ酸化物からなる導電性と高透光性を有する透明基板であり、オプトエレクトロニクス等において不可欠な工業材料として実用化されている。このITO基板の高価格性の原因はその製造方法にある。主な製造方法は3種である。
【0008】
第1はスプレー法で、InCl、SnCl、HO、HClとアルコールの混合溶液を基板にスプレーして約500℃で焼成する。この方法では、焼成過程で塩素系ガスが発生し、環境を汚染したり、装置の腐食などの問題が発生する。
第2はCVD法で、Inキレート、ジブチル錫ジアセテートを原料とし、約500度の基板温度で、N2ガスをキャリヤとしてCVD(気相反応法)により製造される。この方法は密閉容器内での製法であるため、大量生産に不向きである。
第3は真空蒸着法で、InやSnを蒸発源として基板温度約400度で化成蒸着させるものである。真空装置内で作業するため、大量生産に適しない。
【0009】
このように、従来のインジウム・スズ・鉄系触媒は、高価なITO基板に鉄を真空蒸着して作成されているため、その製造コストが高いと同時に量産が出来ず、結果としてカーボンナノコイルの安価な大量生産を不可能としていた。
従って、本発明の目的は、インジウム・スズ・鉄系触媒の安価な量産方法を確立して、カーボンナノコイルの大量生産とその価格の低減化を実現することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、外直径が1000nm以下であるカーボンナノコイルを製造するために用いられるインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法において、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物を有機溶媒に混合して有機溶液を形成する第1工程と、この有機溶液を基板に塗布して有機膜を形成する第2工程と、この有機膜を焼成してインジウム・スズ膜を形成する第3工程と、このインジウム・スズ膜の表面に鉄膜を形成する第4工程から構成されることを特徴とするカーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法である。
【0011】
請求項2の発明は、前記インジウム・スズ膜がインジウム酸化物とスズ酸化物の混合膜である請求項1に記載のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法である。
【0012】
請求項3の発明は、前記第4工程において、インジウム・スズ膜の表面に鉄膜を電気メッキにより形成する請求項1又は2に記載のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法である。
【0013】
請求項4の発明は、外直径が1000nm以下であるカーボンナノコイルを製造するために用いられるインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法において、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物と鉄含有有機化合物を有機溶媒に混合して有機溶液を形成する第1工程と、この有機溶液を基板に塗布して有機膜を形成する第2工程と、この有機膜を焼成してインジウム・スズ・鉄膜を形成する第3工程から構成されることを特徴とするカーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明者等は安価なインジウム・スズ・鉄系触媒を実現するために鋭意研究した結果、金属有機化合物を有機溶媒に溶解し、この有機溶液を基板に塗布して焼成することにより、基板上にインジウム・スズ・鉄系触媒を強固に坦持形成する方法を創案する至った。
【0015】
本発明に係るインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法は二つの方法からなっている。第1の方法は、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物を有機溶媒に混合して有機溶液を形成する第1工程と、この有機溶液を基板に塗布して有機膜を形成する第2工程と、この有機膜を焼成してインジウム・スズ膜を形成する第3工程と、このインジウム・スズ膜の表面に鉄膜を形成する第4工程から構成される。
【0016】
第2の方法は、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物と鉄含有有機化合物を有機溶媒に混合して有機溶液を形成する第1工程と、この有機溶液を基板に塗布して有機膜を形成する第2工程と、この有機膜を焼成してインジウム・スズ・鉄膜を形成する第3工程から構成される。
【0017】
本発明で用いられるインジウム含有有機化合物、スズ含有有機化合物、鉄含有有機化合物としては、公知の有機金属化合物が用いられる。例えば、トリメチルインジウム、トリフェニルインジウム、オクチル酸インジウム、カルボン酸インジウム、トリエチルスズ、トリメチルスズ、テトラフェニルスズ、オクチル酸スズ、カルボン酸スズ、カルボン酸鉄、鉄カルボニル、鉄カルボニル誘導体、鉄ニトロシル、鉄ニトロシル誘導体等がある。これら以外の公知の各種有機金属錯体なども用いられる。特に、有機溶媒に可溶な金属有機化合物が有用である。
【0018】
本発明に用いられる有機溶媒には、アセトン、トルエン、ベンゼン、アルコール等の公知の有機溶媒が用いられる。特に、インジウム含有有機化合物、スズ含有有機化合物、鉄含有有機化合物を溶解させる有機溶媒が有用である。
【0019】
本発明では、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物、又はインジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物と鉄含有有機化合物を有機溶媒に溶解させる。そしてこの溶液をガラス、セラミック等からなる板、管などの基板上に塗布し、溶媒を蒸発させて基板上に有機膜を形成する。
【0020】
塗布方法には、有機溶液中への基板のディップ、基板への刷毛塗り、基板へのスプレー、基板上へのスピンコート等種々の方法がある。また塗布後、基板を乾燥させるには、加熱乾燥法や、自然風・温風・熱風乾燥法が採用される。
【0021】
次に、前記有機膜を焼成して、有機成分を分解逃散させ、基板上にインジウム・スズ膜、又はインジウム・スズ・鉄膜を形成する。焼成温度は金属有機化合物の分解温度以上に設定される。従って、焼成温度は金属有機化合物の種類に依存するが、一般には400℃〜800℃が望ましい。
【0022】
前記インジウム・スズ膜は金属インジウムと金属スズから構成される場合と、インジウム酸化物とスズ酸化物から構成される場合がある。前者は金属体からなるが、後者はいわゆるITO基板である。
また、インジウム・スズ・鉄膜の場合には、金属インジウムと金属スズと金属鉄から構成される金属体と、インジウム酸化物とスズ酸化物と鉄酸化物から構成される金属酸化物混合体の場合がある。インジウム・スズ・鉄膜はそのままインジウム・スズ・鉄系触媒として機能する。
【0023】
インジウム・スズ膜上には鉄膜を形成してインジウム・スズ・鉄系触媒を完成する。鉄膜の形成方法には、物理蒸着法、CVD法、スパッタリング法など公知の各種方法があるが、その中でも安価で効率のよい電気メッキ法が効果的である。また、鉄含有有機化合物の有機溶液をインジウム・スズ膜上に塗布し、その後焼成して鉄膜を形成してもよい。即ち、インジウム・スズ膜と鉄膜の2段焼成法である。
【0024】
インジウム・スズ膜の厚みは特に制限されず、例えば10nm〜数μmである。また、インジウム・スズ膜上に形成される鉄膜の厚みは、その下にあるインジウム・スズ膜がカーボンナノコイルの形成に寄与するために、薄い方がよい。例えば5nm〜100nmであるが、この数値に限定されない。インジウム・スズ・鉄膜の場合には、その表面がカーボンナノコイルの形成に寄与するから、その厚みは特に制限されず、例えば10nm〜数μmである。
【0025】
【実施例】
以下に、本発明に係るカーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法の実施例を詳細に説明する。
【0026】
[実施例1:インジウム・スズ膜と鉄膜からなる触媒]
100mlのトルエンに、オクチル酸インジウム8.1gとオクチル酸スズ0.7gを混入し、超音波振動により均一に溶解させた。この有機溶液をガラス板に刷毛で塗布し、温風で乾燥して有機膜を形成した。このガラス基板を500℃の加熱炉に20分間投入して有機膜を焼成し、有機成分を熱分解してインジウム・スズ膜を形成した。インジウム・スズ膜の厚みは300nmであった。更に、このガラス基板を陰極にしてインジウム・スズ膜の表面に鉄を電気メッキして、インジウム・スズ・鉄系触媒を作成した。形成された鉄膜の厚みは50nmであった。
【0027】
このインジウム・スズ・鉄系触媒を形成した基板をクォーツチューブ内に配置し、ヘリウムガスを充填し、700℃まで基板近傍の温度を上昇させた。700℃に到達した後、ヘリウムの1/3をアセチレンに置換し、この混合ガスを250sccmの流量で1時間流通させた。その後、アセチレンを遮断してヘリウムだけをフローさせ、室温にまで冷却させた。
【0028】
ガラス基板を走査型電子顕微鏡で観察したところ、鉄膜の表面には無数のカーボンナノコイルが観察された。使用したアセチレンと生成したカーボンナノコイルの重量比から、コイル収率は90%であることが分かった。従来のITO基板を用いた場合には最大で95%収率であったから、この実施例で作成したインジウム・スズ・鉄系触媒はカーボンナノコイルの安価な大量生産に活用できることが分かった。
【0029】
[実施例2:インジウム・スズ・鉄膜からなる触媒]
100mlのトルエンに、オクチル酸インジウム8.1gとオクチル酸スズ0.7gとオクチル酸鉄0.7gを混入し、超音波振動により均一に溶解させた。この有機溶液をガラス板にスプレーし、扇風機の自然風で乾燥して有機膜を形成した。このガラス基板を450℃の加熱炉に30分間投入して有機膜を焼成し、有機成分を熱分解してインジウム・スズ・鉄膜からなる触媒を作成した。インジウム・スズ・鉄膜の厚みは400nmであった。
【0030】
このインジウム・スズ・鉄系触媒を形成した基板をクォーツチューブ内に配置し、実施例1と同様の方法でカーボンナノコイルを作成した。ガラス基板を走査型電子顕微鏡で観察したところ、膜表面には無数のカーボンナノコイルが観察された。コイル収率は85%であることが分かった。従って、この実施例で作成したインジウム・スズ・鉄系触媒はカーボンナノコイルの安価な大量生産に活用できることが分かった。
【0031】
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲における種々の変形例、設計変更などをその技術的範囲内に包含するものである。
【0032】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物の有機溶液を基板に塗布・焼成するだけでインジウム・スズ膜を形成できるから、インジウム・スズ・鉄系触媒を簡単に、しかも安価に量産することを可能にした。従って、カーボンナノコイルの製造価格の低減化と量産化を実現できる。
【0033】
請求項2の発明によれば、インジウム・スズ膜がインジウム酸化物とスズ酸化物の混合膜であるから、その物質構造は従来のITO基板と同様であり、この混合膜上に鉄膜を形成すれば、ITO基板を用いた従来の最大収率95%を実現することができる。
【0034】
請求項3の発明によれば、インジウム・スズ膜の表面に鉄膜を電気メッキにより形成するから、極めて安価に、しかも大量にインジウム・スズ・鉄系触媒を製造することができ、結果的にカーボンナノコイルの製造価格の低減化と量産化を実現できる。
【0035】
請求項4の発明によれば、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物と鉄含有有機化合物の有機溶液を基板に塗布・焼成するだけで、インジウム・スズ・鉄膜を基板上に一気に形成でき、インジウム・スズ・鉄系触媒を安価かつ大量に生産することを可能にした。従って、カーボンナノコイルの製造価格の低減化と量産化を実現できる。

Claims (4)

  1. 外直径が1000nm以下であるカーボンナノコイルを製造するために用いられるインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法において、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物を有機溶媒に混合して有機溶液を形成する第1工程と、この有機溶液を基板に塗布して有機膜を形成する第2工程と、この有機膜を焼成してインジウム・スズ膜を形成する第3工程と、このインジウム・スズ膜の表面に鉄膜を形成する第4工程から構成されることを特徴とするカーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法。
  2. 前記インジウム・スズ膜はインジウム酸化物とスズ酸化物の混合膜である請求項1に記載のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法。
  3. 前記第4工程において、インジウム・スズ膜の表面に鉄膜を電気メッキにより形成する請求項1又は2に記載のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法。
  4. 外直径が1000nm以下であるカーボンナノコイルを製造するために用いられるインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法において、インジウム含有有機化合物とスズ含有有機化合物と鉄含有有機化合物を有機溶媒に混合して有機溶液を形成する第1工程と、この有機溶液を基板に塗布して有機膜を形成する第2工程と、この有機膜を焼成してインジウム・スズ・鉄膜を形成する第3工程から構成されることを特徴とするカーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法。
JP2000169798A 2000-04-29 2000-04-29 カーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法 Expired - Lifetime JP3585033B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169798A JP3585033B2 (ja) 2000-04-29 2000-04-29 カーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法
US10/040,160 US6583085B1 (en) 2000-04-29 2001-10-26 Method for manufacturing indium-tin-iron catalyst for use in production of carbon nanocoils

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000169798A JP3585033B2 (ja) 2000-04-29 2000-04-29 カーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法
US10/040,160 US6583085B1 (en) 2000-04-29 2001-10-26 Method for manufacturing indium-tin-iron catalyst for use in production of carbon nanocoils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001310130A JP2001310130A (ja) 2001-11-06
JP3585033B2 true JP3585033B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=27806863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000169798A Expired - Lifetime JP3585033B2 (ja) 2000-04-29 2000-04-29 カーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6583085B1 (ja)
JP (1) JP3585033B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3822806B2 (ja) * 2001-07-11 2006-09-20 喜萬 中山 カーボンナノコイルの量産方法
JP4020410B2 (ja) * 2001-12-28 2007-12-12 大研化学工業株式会社 炭素物質製造用触媒
JP4404961B2 (ja) * 2002-01-08 2010-01-27 双葉電子工業株式会社 カーボンナノ繊維の製造方法。
JP3921533B2 (ja) * 2002-12-04 2007-05-30 独立行政法人物質・材料研究機構 温度感知素子とその製造方法ならびにナノ温度計
JP3962773B2 (ja) * 2002-12-05 2007-08-22 独立行政法人科学技術振興機構 原料吹き付け式カーボンナノ構造物の製造方法及び装置
US20040265212A1 (en) * 2002-12-06 2004-12-30 Vijay Varadan Synthesis of coiled carbon nanotubes by microwave chemical vapor deposition
EP1649929B1 (en) * 2003-05-29 2009-04-29 Japan Science and Technology Agency Method for preparing carbon nanocoil
US8541054B2 (en) * 2003-09-08 2013-09-24 Honda Motor Co., Ltd Methods for preparation of one-dimensional carbon nanostructures
JP2007504086A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 本田技研工業株式会社 一次元炭素ナノ構造体の製造方法
US7473873B2 (en) * 2004-05-18 2009-01-06 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Apparatus and methods for synthesis of large size batches of carbon nanostructures
US7365289B2 (en) * 2004-05-18 2008-04-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of nanostructures by curie point induction heating
JP4674355B2 (ja) * 2004-06-04 2011-04-20 独立行政法人科学技術振興機構 原料吹き付け式高効率カーボンナノ構造物製造方法及び装置
JPWO2006013706A1 (ja) * 2004-07-16 2008-07-31 独立行政法人科学技術振興機構 触媒粒径制御式カーボンナノ構造物の製造方法、製造装置及びカーボンナノ構造物
KR100862416B1 (ko) 2004-09-24 2008-10-08 재팬 사이언스 앤드 테크놀로지 에이젼시 카본나노구조물의 제조방법 및 제조장치
US7754183B2 (en) * 2005-05-20 2010-07-13 Clemson University Research Foundation Process for preparing carbon nanostructures with tailored properties and products utilizing same
JP5072244B2 (ja) * 2006-03-20 2012-11-14 公立大学法人大阪府立大学 カーボンナノコイル製造用触媒粒子およびその製造方法ならびにカーボンナノコイルの製造方法
US20080188825A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Liliana Atanasoska Catheters and medical balloons
JP5560060B2 (ja) * 2010-02-16 2014-07-23 国立大学法人大阪大学 カーボンナノコイル製造用触媒、その製造方法及びカーボンナノコイル
JP5269037B2 (ja) * 2010-11-08 2013-08-21 公立大学法人大阪府立大学 カーボンナノ構造物製造方法及び装置
WO2013029186A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Trudel Simon Electrocatalytic materials and methods for manufacturing same
TWI482192B (zh) * 2012-08-22 2015-04-21 Univ Nat Defense 場發射陰極元件之製造方法、其場發射陰極元件及其場發射發光燈源
TWI483896B (zh) * 2012-08-22 2015-05-11 Univ Nat Defense 螺旋奈米碳材製備方法、其螺旋奈米碳材層基板及其螺旋奈米碳材
CN105722627B (zh) * 2013-09-17 2018-06-08 Posco公司 金属板切割设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0038646B1 (en) * 1980-04-22 1983-10-05 Toyo Seikan Kaisha Limited Method of manufacturing a welded can body
KR840009328A (ko) * 1983-05-27 1984-12-26 쯔지가다 다께시 산화 주석 인듐 졸 조성물
JP2512880B2 (ja) * 1987-04-03 1996-07-03 株式会社ニコン 第3電極層から電極取出しを行なつたec素子
US5071800A (en) * 1989-02-28 1991-12-10 Tosoh Corporation Oxide powder, sintered body, process for preparation thereof and targe composed thereof
US4969956A (en) * 1989-12-19 1990-11-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Transparent thin film thermocouple
JP2944246B2 (ja) * 1990-09-29 1999-08-30 セントラル硝子株式会社 コイル状炭素繊維の製造方法
US5401701A (en) * 1992-08-19 1995-03-28 Tosoh Corporation Ito sintered body and method of manufacturing the same
US5417816A (en) * 1992-12-09 1995-05-23 Nikko Kyodo, Ltd. Process for preparation of indium oxide-tin oxide powder
US5580496A (en) * 1993-04-05 1996-12-03 Sumitomo Metal Mining Company Limited Raw material for producing powder of indium-tin oxide aciculae and method of producing the raw material, powder of indium-tin oxide aciculae and method of producing the powder, electroconductive paste and light-transmitting
JP2959928B2 (ja) * 1993-06-23 1999-10-06 チタン工業株式会社 白色導電性樹脂組成物
DE4407774C1 (de) * 1994-03-09 1995-04-20 Leybold Materials Gmbh Target für die Kathodenzerstäubung zur Herstellung transparenter, leitfähiger Schichten und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3444655B2 (ja) * 1994-06-14 2003-09-08 三井金属鉱業株式会社 複合導電性粉末及び導電膜
JPH0855181A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Kansai Paint Co Ltd インビジブルマーキングの読取り法
US5866493A (en) * 1995-11-30 1999-02-02 Korea Academy Of Industrial Technology Method of manufacturing a sintered body of indium tin oxide
JP3817703B2 (ja) * 1996-07-16 2006-09-06 独立行政法人科学技術振興機構 コイル状炭素繊維の製造方法及び製造装置
JP2972996B2 (ja) * 1997-12-02 1999-11-08 三井金属鉱業株式会社 Ito微粉末及びその製造方法
JP4707786B2 (ja) * 1998-05-07 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ガスセパレータの製造方法
US6286226B1 (en) * 1999-09-24 2001-09-11 Agere Systems Guardian Corp. Tactile sensor comprising nanowires and method for making the same
US6340822B1 (en) * 1999-10-05 2002-01-22 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising vertically nano-interconnected circuit devices and method for making the same
JP3491747B2 (ja) * 1999-12-31 2004-01-26 喜萬 中山 カーボンナノコイルの製造方法及び触媒

Also Published As

Publication number Publication date
US6583085B1 (en) 2003-06-24
US20030109382A1 (en) 2003-06-12
JP2001310130A (ja) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585033B2 (ja) カーボンナノコイル生成用のインジウム・スズ・鉄系触媒の製造方法
JP3912583B2 (ja) 配向性カーボンナノチューブ膜の製造方法
US20070020167A1 (en) Method of preparing catalyst for manufacturing carbon nanotubes
JP3822806B2 (ja) カーボンナノコイルの量産方法
TWI742022B (zh) 生成金屬膜的方法
CN1721323A (zh) 制备基底催化剂的方法及利用它制备碳纳米管的方法
US3014815A (en) Method of providing articles with metal oxide layers
TW200414930A (en) Photocatalyst material and production method thereof
CN114790336B (zh) 一种可调控卟啉MOFs薄膜的制备方法与应用
CN102658153B (zh) 铜基体表面生长富勒烯掺杂多孔碳纳米纤维的制备方法
TW202000976A (zh) 生產含金屬或半金屬薄膜之方法
CN110607515B (zh) 一种二维金属有机框架材料的制备方法及产物
JP2002212112A (ja) 化学気相蒸着用のルテニウム化合物並びにルテニウム薄膜及びルテニウム化合物薄膜の化学気相蒸着方法。
CN114931966A (zh) 一种酞菁型单原子催化剂的制备方法
TW201829833A (zh) 產生含金屬之膜的方法
CN101380572B (zh) 一种纳米复合光催化剂薄膜的制备方法
KR101436030B1 (ko) 나노탄소와 코어-쉘 구조의 백금-탄소 복합체를 포함하는 연료전지용 전극의 제조방법 및 이에 의해 제조된 연료전지용 전극
CN104401960A (zh) 一种制备形貌可控的螺旋碳纳米管的方法
JPH09256140A (ja) 金、銀、又は銅の金属微粒子の製造方法
JP5183439B2 (ja) カーボンナノチューブの生成方法
CN112553600B (zh) 一种原子层沉积技术生长VxC纳米材料的方法
CN112626497B (zh) 一种基于ALD技术的SbOCl材料的制备方法
CN109678358B (zh) 一种在导电玻璃衬底上制备碳纳米管的方法
JP3944570B2 (ja) ホーランダイト型化合物繊維とその製造方法
KR101557198B1 (ko) 카본 나노튜브 집합체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3585033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term