JP3556932B2 - 光記録基板および光記録媒体並びにその製造法 - Google Patents

光記録基板および光記録媒体並びにその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3556932B2
JP3556932B2 JP2001297777A JP2001297777A JP3556932B2 JP 3556932 B2 JP3556932 B2 JP 3556932B2 JP 2001297777 A JP2001297777 A JP 2001297777A JP 2001297777 A JP2001297777 A JP 2001297777A JP 3556932 B2 JP3556932 B2 JP 3556932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
substrate
stamper
press
organic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001297777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003109254A (ja
Inventor
清登 滝澤
穂伸 窪田
和富 鈴木
崇 冨江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Teijin Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001297777A priority Critical patent/JP3556932B2/ja
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd, Teijin Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to EP02772864A priority patent/EP1447800B1/en
Priority to US10/490,940 priority patent/US7187644B2/en
Priority to PCT/JP2002/009621 priority patent/WO2003030160A1/ja
Priority to DE60215850T priority patent/DE60215850T2/de
Priority to CNB028188713A priority patent/CN100399446C/zh
Priority to TW091121656A priority patent/TWI246688B/zh
Publication of JP2003109254A publication Critical patent/JP2003109254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556932B2 publication Critical patent/JP3556932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • B29C2043/025Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves forming a microstructure, i.e. fine patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3655Pressure transmitters, e.g. caul plates; pressure pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3676Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions
    • B29C2043/3689Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on a support table, e.g. flat disk-like tables having moulds on the periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光記録基板、それを用いた光記録媒体および前記基板の製造法に関する。さらに詳しくは、光ヘッドの高開口数化、短波長化に対応可能な光記録基板およびそれを使用した高密度記録が可能な光記録媒体および光記録基板の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスクや光カードなどの光記録用の基板材料としては、従来、ポリカーボネート樹脂やポリメチルメタクリレート樹脂などが光学材料として優れるため、広く利用されてきた。中でもポリカーボネート樹脂は、透明性、耐熱安定性、靭性などに優れるため、広く光ディスク用基板材料として使用されている。
【0003】
近年、光(光磁気)記録ディスクの大容量化、あるいはDVDの開発、ブルーレーザの開発に代表される技術的進歩により記録密度の高密度化がますます進展している。ディスク基板の厚みは、CDの1.2mmから、DVDの0.6mmと薄くなっており、更に光ディスクの記録容量の高密度化には益々薄いものが必要とされている。しかしながら、0.35mm以下の薄い光ディスク基板の射出成形法による製造では、樹脂の冷却が非常に早いことから、基板の外周部までの樹脂の充填、内外周の良好な厚さ均一性、ピット、グルーブの転写性を満足した基板を得ることが困難であった。金型、成形条件の工夫で、これらの特性を満足した0.3mm厚の基板を得ることは可能であるが、成形時の樹脂流動による分子の配向が緩和されにくくなるため、複屈折の値は非常に大きくなる。製造条件の最適化ではその低減にも限界がある。複屈折を小さくする目的で、ゼオネックス、ゼオノア(日本ゼオン(株))、アートン(JSR(株))などのアモルファスポリオレフィンが従来から提案されている。これらのポリオレフィンは光弾性定数が小さいため1.2mm厚さの基板では、ポリカーボネートを用いた場合に比べ、かなり小さな複屈折の基板を得ることができる。しかし、0.6mm厚さの基板では、複屈折はせいぜいポリカーボネートの場合の1/2程度にしか小さくならない。0.3mm厚さでは、複屈折はポリカーボネート樹脂を用いた場合とあまり変わらず大きい。また0.1mmの厚さになると、射出成形で所定の外径寸法を得ることさえも難しくなり、また基板の剛性も低下するため、スタンパから基板を離型させ、ロボットで取り出すことも困難になる。
【0004】
これに対して、スタンパにフィルムを接触させ、熱と圧力によってスタンパ模様をフィルムに転写させる方法が従来から提案されている。特開平1−113224号公報では、熱可塑性樹脂フィルムまたはシートを、それに熱可塑性樹脂材料のガラス転移温度以上で直流電界を印加しながら、加圧成形する方法が提案され、複屈折のムラが小さくなることが開示されている。特開平4−270633号公報では、加熱板と型板(スタンパ)との間にフィルム状ヒータを挟んで上下から加熱する方法、および型板と熱可塑性樹脂を重ね合わせて加熱加圧ロールの間を通過させる方法が提案され、複屈折のムラが改善されることが示されている。これらの方法によれば、昇温、冷却時間が短縮され、生産性が改善されるが、スタンパ模様が部分的に転写されない部分が発生する。仮え肉眼ではこの欠陥が観察できなくても、数nmから数μmの微少な欠陥が顕微鏡、AFM(原子間力顕微鏡)などで観察され、これが媒体の欠陥となる。枚葉式プレス機を用いたこれらの方法とは異なり、ロールを用いた連続式転写法も提案されている。特開平5−269845号公報では表面にプリフォーマットパターンを有するロールスタンパと鏡面ロール間に、溶融樹脂シートを挟んで転写する方法が提案されている。この方式では、樹脂シートも連続的に供給されるため生産性も良く、前述した部分的な転写欠陥は比較的少ない。しかし樹脂シートに加わっている力は長さ方向と幅方向では異なり、寸法上の均一性を保持することが非常に難しい。特開平11−345436号公報ではこれに対し、変形を見越してスタンパでの配置形状を修正する方法を提案しているが、シートの寸法、形状は巻き取り条件、プレス条件などで微妙に変化し、これを完全に制御するのは困難であった。
【0005】
光記録の高密度化は今後もますます進展することが予想され、レーザ光源の短波長化、光ヘッドの高開口数化に対応可能な光記録基板の出現が望まれている。中でも、アクセススピードが速く、高密度記録が可能な光ディスクの分野での短波長化による高密度化が急がれている。その有力な候補が厚さ0.35mm以下で、かつグルーブ、ピットが転写されている基板である。従来の技術では射出成形、プレス成形とも要求特性を満足するこのような厚さの基板が得られなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、こうした課題を解決した光記録基板、とりわけ光ディスク基板の製造法を提供することにある。
本発明の他の目的は、加熱プレス法により、薄い有機高分子シートにスタンパ模様を転写漏れなく容易に転写しうる光記録基板の製造法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、上記の如き方法で製造される光記録基板を用いて、高密度記録が可能な光記録媒体を製造する方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、本発明方法で得られる光記録基板および光記録媒体を提供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明らかになろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第1に、
ガラス転移温度が120〜190℃の範囲にあり、シングルパスの複屈折レターデーションが+10nm〜−10nmの範囲にあり厚さが0.35mm以下でありそして少なくともスタンパと接触する面が粗面化またはエンボスされている有機高分子シートに、凹凸および/または溝を有するスタンパを、減圧下で接触させかつ加熱プレスせしめることを特徴とする光記録基板の製造法によって達成される。
【0008】
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第2に、
上記本発明方法により得られた光記録基板の、スタンパの凹凸および/または溝が転写された面上に、反射膜および/または記録膜を形成することを特徴とする光記録媒体の製造法によって達成される。
【0009】
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、第3に、
本発明の上記方法のそれぞれで得られた光記録基板および光記録媒体によって達成される。
【0010】
【発明の好ましい実施形態】
まず、有機高分子シートについて説明する。
【0011】
本発明における有機高分子のシート厚さは0.35mm以下、好ましくは0.35〜0.001mmである。光ピックアップの対物レンズと光記録媒体の記録面(反射面)までの距離に依存して、そりなどの原因で光記録媒体の記録面(反射面)が傾斜したときの光の収差が大きくなるため、反射面までの経路にあたる基板の厚さは薄い程好ましい。現在市場に展開されてきたDVDでは0.6mmであるが、さらに0.3mm、0.1mmの基板(光透過層)が必要になってきている。本発明はこれらの薄い基板に対応できるものである。
【0012】
本発明における光記録基板の材料は120℃〜190℃のガラス転移温度を有することが必要である。光ディスクは高温度の車中で使用されることも多いので、光ディスクには110℃での耐熱テストが要求される。ガラス転移温度が低い場合には、外観上の熱変形だけではなく、記録時や再生時のレーザの熱、または/および、相変化型光記録媒体では初期化(初期結晶化)の時の高パワーレーザの照射で、ピットやランド・グルーブといったフォーマットパターンが変形することもある。こうした点から、ガラス転移温度は、高い方が好ましく、120℃以上、より好ましくは130℃以上である。また、高すぎると、成形時においてシートへのスタンパ凹凸やグルーブの転写が困難になり、転写不良や複屈折が大きくなるという問題がある。
【0013】
本発明の一つの大きな特徴は、材料として用いる成形前の有機高分子シートの複屈折レターデーションがシングルパスで+10〜−10nmであることにある。ここでいう複屈折レターデーションとは、波長633nmの光がシート面に垂直に入射した時の(いわゆる垂直入射の)レターデーションを意味する。レターデーションの値が+10nm〜−10nmの範囲であれば良好な電気特性が得られる。光記録媒体の記録再生に用いられるレーザ光の波長によってレターデーションは異なるが、波長400nmの光によるレターデーションの値でも633nmでの値に対して2%程度しか変わらず、420nmのレーザ光で記録再生する光記録媒体でもこの範囲を満足すれば良好な電気特性が得られる。このような条件を満足するシート材料としては、例えばポリカーボネート樹脂やゼオネックスおよびゼオノア(ともに日本ゼオン(株)製)、アートン(JSR(株)製)などのアモルファスポリオレフィン樹脂などがあげられる。また、ポリカーボネートと反対の複屈折性を有するポリスチレンなどとポリカーボネートとの共重合体などがあげられる。押し出し法で作製したシートでは、複屈折の絶対値が大きかったり、長さ方向と幅方向で複屈折が異なったりするため、アニール処理を行うことが効果的である。これらの中でも、流延法ポリカーボネートフィルムであるピュアエース(商品名、帝人(株)製)は、複屈折が小さいだけでなく、フィルムの厚さ分布もほとんどないため、とりわけ優れている。
【0014】
本発明で用いられる有機高分子シートは、少なくともスタンパに接触する片面が、粗面化加工されている。前述したように従来の枚様式プレス法では、肉眼で観察できる1mm〜数cmの大きいものだけでなく、顕微鏡やAFMで検出される微少な未転写の部分が存在し、プレス条件の検討だけでは完全に解決することが困難であった。この問題について鋭意検討した結果、スタンパと有機高分子シート間に残存している空気がその主原因になっていることをつきとめた。有機高分子シートとスタンパを重ねて設置すると、両者は部分的に密着し、場合によっては両者間に残存する空気を完全に取り除けない場合がある。とりわけ、有機高分子シートのガラス転移温度以上にプレス温度を設定すると、両者の接触部で部分的な融着が発生し、そのような場所に取り囲まれた領域ではその後長く真空引きを行っても空気の除去が行われなくなる。これを解決するためには、有機高分子シートとスタンパ表面の間に存在する空気を、両者が完全に接触する前に完全に除去してから積層するか、あるいはプレス温度を室温かもしくは少なくともガラス転移温度以下にして積層し、真空引きを十分に行ってからプレス温度を昇温することが必要である。しかし、前者では設備的に複雑になり、後者では生産速度が遅くなることは否めない。これを改善するには、有機高分子シートのスタンパとの接触面をあらかじめ粗面化あるいはエンボス化し、プレス前に減圧した際、そこに残存する空気を逃げやすくすることが有効である。この面と反対の面についてもそこに空気が残っていると、スタンパに対する実質的な接圧が変化し、転写性に影響を及ぼすことがあるので、反対側の面も粗面化あるいはエンボス化したほうが好ましい。粗面化の凹凸形状はどんな形であってもよいが、スタンパと接触した際、空気層が連続している形が好ましい。この意味で、シート面にへこみがあるというものより、逆に突起が存在する形状が好ましい。例えば突起の断面のおおよその形状が正方形、長方形、円形、三角形であるような突起があるものや、それらの先端部が平らになっている台形状のものが挙げられる。これらの突起の高さは適宜選択されるが、あまり低すぎると空気逃げ改善の効果が小さい。一方、大きすぎると、加熱プレス後にその凹凸形状の一部が残ってしまうので好ましくない。プレス前はスタンパに完全に接触せずに、プレス後はその凹凸が完全に消えてしまう形状が好ましい。この点から、突起の高さは、好ましくは1μm〜1mm、より好ましくは数拾μmである。粗面化する方法は特に限定されないが、例えば織物,編物の如き凹凸表面を有する基材をシートと接触させ、表面凹凸形状を加熱プレスによって転写する方法が用いられる。シートの突起の先端形状をシンプルにするためには、織物、編物の繊維間にはあまりシートの樹脂が侵入しない方が好ましい。そのためには適当な樹脂を織物、編物に予め僅かに含浸させて、繊維間に予め樹脂を充填し、しかしながら表面は凹凸形状を保持しているものとして用いるのが好ましい。充填には加熱プレスを使用するのが好ましいので、充填する樹脂は耐熱性を有するものが好ましい。フッ素樹脂例えばテフロン(登録商標)はシートとの離型も良いので好ましく用いられる。例えばテフロン(登録商標)を含浸したガラス繊維シートが好適に用いられる。
【0015】
有機高分子シートは、情報を記録再生させるレーザ光が透過する必要があるため、透過率が高いほうが好ましく例えば85%以上あることが好ましい。
【0016】
光記録媒体には、情報を記録再生するための光ビームの案内溝(グルーブ)や、位置情報、ドライブでのディスク回転情報、信号の記録再生条件などが凹凸の形(ピット)で存在する。本発明方法では、光記録基板はこれらの形状を有機高分子シートにスタンパを減圧下で加熱プレスすることによって転写させて製造する。ここでいう減圧とは、転写を助けるために系内の空気を除くことを目的としており、好ましくは約0.3気圧(3×10Pa)以下とするのがよい。通常は装置の密閉性もあり、より好ましくは0.1気圧程度の圧力で行われることが多い。また加熱プレスとは、加熱した状態で圧力をかけることを意味している。加熱プレスの際に使用される温度は、有機高分子シートのガラス転移温度より5℃〜50℃程度高い温度が好ましく、15℃〜35℃高い温度がさらに好ましい。これより低いと、十分な転写を得ることが難しく、高すぎると有機高分子シートの変形などの問題がおきやすい。例えばガラス転移温度が145℃の樹脂の場合には160℃から180℃の範囲が好適に用いられる。また加える好ましい圧力は、用いる樹脂、温度、その他の条件により変化するが、例えば数十から数百Kg/cmである。これより低いと十分な転写を得るのが困難であり、逆に高いと加熱プレス成形後の有機高分子シートの取り出し時の離型が問題になる場合がある。
【0017】
加熱プレスする際に、圧力を有機高分子シート/スタンパ面に均一に加えることは、未転写部分の発生防止に重要である。プレス装置(上下プレス台間)の平行度、接触面の平滑性に少しでも問題があると、均一に圧力がかからない。また有機高分子シート/スタンパを金属板で挟んで加熱プレスすることが好ましく多く用いられるが、この金属板の平滑性も必ずしも良好とは限らず、この場合には圧力が均一に伝わりにくく、転写不良の領域ができることがある。このような加熱プレス操作時の影響を少なくするために、クッション材が好ましく用いられる。弾性、耐熱性の観点から、クッション材の素材としては、例えばシリコーンゴム、フッ素樹脂系のゴムが好適に用いられる。クッション材の厚さは厚すぎると熱伝導が小さくなり、薄すぎると圧力均一化の効果が減少するので、クッション材としては0.5mm〜2mm程度の厚さのものが好ましく用いられる。このクッション材は、プレス台とスタンパの間またはプレス台と有機高分子シートの間のどちらかに用いれば効果的であり、両方に用いればより望ましい。
【0018】
本発明方法で製造される光記録基板のサイズは特に制限はないが、該光記録基板が光ディスク基板の場合、一般には、直径30mmから300mm程度で、約15mm直径のセンターホールが開いたドーナツ形状のものが好ましい。
【0019】
本発明の光記録基板は、従来公知の加熱プレス成形設備を改良して製造することが可能である。減圧にするには、例えばシリコーンゴムのような弾力性のある耐熱材料で周囲を囲んだ範囲を真空ポンプで排気するような方法でよい。また従来の枚葉式加熱プレス装置で指摘されていた、冷却、加熱に時間がかかるという問題は、例えば実施例で図1に示すように、4個の工程を自動的に連続して行う作業ステージが在って、各々基板取り出しおよび有機高分子シートセット→予熱→加熱プレス→徐冷 という4工程を1サイクルで実施できる設備を用いれば、生産性も良好である。
【0020】
本発明方法で製造される光記録基板は、光カードや光ディスクに用いられる基板であり、特に、書き換え可能なディスクとして、光磁気記録媒体、相変化を利用した記録媒体、1度だけ書き込み可能な媒体である染料を用いた媒体(−Rと言われる)、ピットの形で最初から信号が記録されている媒体(−ROMと言われる)などに用いられる。
【0021】
これらの光記録基板には、目的に応じて、各種の記録層および/または反射層並びに、場合により、保護層、保護樹脂層などが形成され、また、必要であれば2枚が貼り合わされ、光記録媒体例えば光ディスクとして使用される。記録層および/または反射層は、光記録基板の、スタンパの凹凸および/または溝が転写された面上に形成される。ブルー対応記録メディアといわれる波長420nm以下のレーザを用いて情報再生する、または記録再生する光ディスクでは、薄い基板の要求が強く、かつ複屈折の影響がより重要になるため 本発明の効果が大きい。
【0022】
【発明の効果】
本発明における光記録基板は、薄い基板にピット、グルーブなどが存在しているものであり、今後の高密度記録化に必要な記録や読み取り波長の短波長化、光ヘッドの高開口数化に有利な、高密度光記録用の基板である。特に、高密度記録に用いられる光ディスク基板である。
【0023】
【実施例】
以下に実施例により本発明を詳述する。但し、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
【0024】
参考例1
日精樹脂工業(株)製NIC200型成形機を用いて光記録基板の成形を行った。本設備は図1に示すように、(1)試料(シート)セット、基板取り出し(プレス0) (2)予熱プレス(プレス1) (3)加熱プレス(プレス2) (4)冷却プレス(プレス3)の4つのステージから成っており、所定時間毎にスタンパと有機高分子シートとの積層体がその接触面を減圧に保ちながら、回転移動できるようになっている。プレス0では、スタンパおよび有機高分子シートなどの被プレス材料が積層される。積層された後、蓋を閉め、真空引きを開始し、次工程へ回転移動する。被プレス材料は、プレス1で予熱された後、プレス2で所定温度まで加熱されスタンパ表面形状が転写される。その後プレス3で冷却固定され、プレス0で基板が取り出される。
【0025】
有機高分子シートとしては、流延法で製造されたポリカーボネートフィルムであるピュアエース (商品名、帝人(株)製、以下PCフィルムと略す)の厚さ100μmフィルムを用いた。このフィルムのDSC(示差走査熱量測定法)で測定したガラス転移温度は160℃、複屈折レターデーションはシングルパスで7nmである。スタンパとしてはブルーレーザ記録用である、グルーブ深さ45nm、トラックピッチ0.3μm(ランド・グルーブ記録)で外径138mm(記録ゾーンの外径:118mm)のものを使用した。PCフィルムをスタンパの情報面と接触させ、これらの両側を1.0mm厚さのステンレス板(PCフィルム接触面は鏡面)で挟み、シート成形機のプレス0位置にセットした。セット後、真空引きを開始し、10分後予熱工程に移動させた。プレスは、予熱温度150℃、加熱温度170℃、プレス圧力20トン、プレス時間1分の条件で行った。冷却工程は、温度は20℃、時間1分の条件とした。
【0026】
得られた光ディスク基板を、(1)肉眼検査、(2)強力光源であるハロゲンランプ光照射による観察、および(3)AFM(原子間力顕微鏡、セイコー電子工業製SFA−300)によるグルーブ転写状況観察および微細欠陥観察を行った。同一条件で作製したシート5枚の観察を行った。いずれもAFM観察で得られたランド、グルーブの形状とグルーブ深さから判断した転写性は問題なく、また、肉眼観察での表面異常(転写異常による部分的曇りなど)もない良好な基板が得られた。
【0027】
また、ハロゲンランプ観察でも問題のない基板が得られた。
【0028】
なお、転写後の有機高分子シートの複屈折レターデーションは6nmであり、シート成形前より若干低下していた。
【0029】
参考比較例1
参考例1で、真空引きをしないでシート成形を行った。この場合は肉眼検査で40%程度の領域に転写不良の領域が見られた。参考例1と比較して、良好な転写を得るには真空引きが必須なことがわかる。
【0030】
実施例
参考例1において、プレス0での真空引き時間を1分とし、さらにPCフィルムを、上記シート成形機を用いて予めテフロン(登録商標)含浸ガラス繊維織物と接触させてその片面を粗面化した。この粗面化した面をスタンパ−の情報面と接触させ、参考例1と同じ成形、評価を行った。この場合には、参考例1よりもプレス0での真空引き時間を短くしていたにもかかわらず、5枚のサンプル全てにおいて、全ての評価で良好な結果を得た。これより、PCフィルムの粗面化加工を行うことは、成形サイクルを短縮して生産性をあげた上で、高い収率が得られることを確認した。
【0031】
なお、フィルムの厚さ分布を縦横1cm間隔で測定したところ、成形前で平均値100.2μm、標準偏差1.0μmであった。また成形後においても同一場所を測定したところ、各々100.5μm、1.2μmであった。これより、粗面化しても成形後では厚さ分布に何の影響もなく、厚さ分布の小さい良好な状態を保持していることがわかった。
【0032】
参考例2
参考例1において、ステンレス板を一部に変形が見られたステンレス板とし、さらにプレス台と変形したステンレス板の間に、厚さ1.2mmのシリコーンゴムを用いて同様のシート成形を行った(構成:シリコーンゴム/ステンレス板/片面粗面PCフィルム/スタンパ−/ステンレス板)。そして、参考例1と同様に5枚の光ディスク基板の成形、評価を行った。これでは、全ての基板で、(1)(3)の全ての評価について良好な結果が得られた。多少の変形があっても、シリコーンゴムがクッション材として働き、PCフィルム、スタンパ間全面に均一な力が働いたものと思われる。
【0033】
参考例3
参考例1で用いたPCフィルムの代わりに、溶融押し出し法で成形した300μm厚さのポリカーボネートシートを用いた。ただ、このシートの複屈折レターデーションは31nmであったので、165℃、20分アニ−ル処理を行ってから使用した。この処理により、複屈折レターデーションは1.2nmになった。シート成形条件は参考例1と同じである。この場合も5枚の評価を同様に行った。その結果、(1)(3)の全ての評価で良好な結果が得られた。シート成形後の複屈折レターデーションは1.1nmとほとんど変化がなかった。
【0034】
参考比較例2
参考例3でアニ−ル処理を行わないで、シート成形を行った。シート成形後の複屈折レターデーションは23nmであった。
電気特性評価
【0035】
参考例1、2、3および参考比較例2で得られた基板を内径15mm、外径120mmのドーナツ状に打抜いて、そのグルーブ面にスパッタリング法で無機薄膜の積層体である相変化記録膜構造を形成し、さらに該無機薄膜の積層体上に1.2mm厚さ、内径15mm、外径120mmのポリカーボネート円板を貼り合わせて光ディスクを作製した。表1に媒体構成を示した。
【0036】
【表1】
Figure 0003556932
【0037】
スパッタ法による無機薄膜の積層体の作製方法は以下である。
【0038】
誘電体膜としてZnS―SiO膜(ZnS:SiO=80:20mol%のターゲットをスパッタして得られる膜)とSiO膜を用いた。記録層は、GeSbTe合金膜(Ge:Sb:Te=2:2:5 原子%)である。反射層は、AlCr合金膜(Al:Cr=97:3 原子%)である。これらの無機薄膜は透明基板上にマグネトロンスパッタリングによって形成した。使用したスパッタ装置はANELVA Corp.製のインラインスパッタ装置(ILC3102型)であり、ターゲットは8インチ直径で、基板は自公転しながら製膜される。膜厚はスパッタ時間で調節した。膜面から410nmの光を照射した時の反射率が約25%になるように、誘電体の膜厚を調節した。なお、ZnS―SiO膜の屈折率(波長633nmの値)は2.18、SiO膜の屈折率(波長633nmの値)は1.53、記録膜を結晶化(初期化)した後の反射率(波長410nmの値)は7.2%であった。
【0039】
これらの光ディスクの記録再生特性を以下のように評価した。用いた評価機はパルステック工業株式会社製の型式:DDU−1000評価機であり、基板(シート)の厚さの違いから、参考例1、2(100μm厚さ)では、レーザ波長400nm、NA=0.85の光ヘッドを用い、参考例3(300μm厚さ)では、レーザ波長402nm、NA=0.65の光ヘッドを用いた。そして、絶対的な性能とスタンパ形状の転写の一様性を調べる目的で、再生信号の大きさと再生信号のディスク一周内の変動(再生信号エンベロープ変動)を評価項目とした。
【0040】
[評価条件]
測定半径=28mm(内周)と58mm(外周)で、それぞれランドとグルーブを測定した。
記録再生の線速度=4.0m/sec
線記録密度=0.115μm/bit(1−7RLL変調記録)
記録レーザパワー=3.2mW(参考例1、2)、4.5mW(参考例3
消去レーザパワー=1.5mW(参考例1、2)、3.2mW(参考例3
再生レーザパワー=0.4mW(参考例1、2)、0.5mW(参考例3
【0041】
[評価結果]
1−7変調の3T再生信号のCNR(dB)と再生信号振幅の一周内変動(%)を表1に示した。参考例の光ディスク媒体では、CNRの値は、いずれもデジタル記録で必要と言われる46dBを満足している。再生信号エンベロープの変動率も5%以下であり、良好な結果であった。参考比較例2の光ディスク媒体では、CNRが低下した。特に、ランドトラックとグルーブトラックとのCNR値差が大きく、複屈折が大きい影響と思われた。また、出力エンベロープ変動も大きかった。
【0042】
【表2】
Figure 0003556932

【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するために用いられる光記録基板の製造工程の説明図である。

Claims (7)

  1. ガラス転移温度が120〜190℃の範囲にあり、シングルパスの複屈折レターデーションが+10nm〜−10nmの範囲にあり厚さが0.35mm以下でありそして少なくともスタンパと接触する面が粗面化またはエンボスされている有機高分子シートに、凹凸および/または溝を有するスタンパを、減圧下で接触させかつ加熱プレスせしめることを特徴とする光記録基板の製造法。
  2. 加熱プレスを、有機高分子シートとスタンパをプレス台でプレスすることにより実施し、その際有機高分子シートとプレス台の間および/またはスタンパとプレス台の間に、クッション材を挿入する請求項1に記載の製造法。
  3. 請求項1〜のいずれかの方法により得られた光記録基板の、スタンパの凹凸および/または溝が転写された面上に、反射膜および/または記録膜を形成することを特徴とする光記録媒体の製造法。
  4. 請求項1〜のいずれかの方法により製造された光記録基板。
  5. ディスクである請求項に記載の光記録基板。
  6. 請求項の方法により製造された光記録媒体。
  7. ディスクである請求項に記載の光記録媒体。
JP2001297777A 2001-09-27 2001-09-27 光記録基板および光記録媒体並びにその製造法 Expired - Fee Related JP3556932B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297777A JP3556932B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 光記録基板および光記録媒体並びにその製造法
US10/490,940 US7187644B2 (en) 2001-09-27 2002-09-19 Optical recording substrate, optical recording medium, and manufacturing method thereof
PCT/JP2002/009621 WO2003030160A1 (fr) 2001-09-27 2002-09-19 Substrat d'enregistrement optique, support d'enregistrement optique et procede de fabrication de ces derniers
DE60215850T DE60215850T2 (de) 2001-09-27 2002-09-19 Verfahren zur herstellung von einem optischen aufzeichnungssubstrat
EP02772864A EP1447800B1 (en) 2001-09-27 2002-09-19 Method of manufacturing an optical recording substrate
CNB028188713A CN100399446C (zh) 2001-09-27 2002-09-19 光记录基板和光记录媒体及其制造方法
TW091121656A TWI246688B (en) 2001-09-27 2002-09-20 Optical recording substrate, optical recording medium, and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297777A JP3556932B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 光記録基板および光記録媒体並びにその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109254A JP2003109254A (ja) 2003-04-11
JP3556932B2 true JP3556932B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=19118787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297777A Expired - Fee Related JP3556932B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 光記録基板および光記録媒体並びにその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7187644B2 (ja)
EP (1) EP1447800B1 (ja)
JP (1) JP3556932B2 (ja)
CN (1) CN100399446C (ja)
DE (1) DE60215850T2 (ja)
TW (1) TWI246688B (ja)
WO (1) WO2003030160A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7329114B2 (en) * 2004-01-20 2008-02-12 Komag, Inc. Isothermal imprint embossing system
JPWO2005120810A1 (ja) * 2004-06-14 2008-04-03 バイオニクス株式会社 ナノインプリントシステム
WO2007094213A1 (ja) 2006-02-14 2007-08-23 Pioneer Corporation インプリント装置及びインプリント方法
JP5296394B2 (ja) * 2008-02-25 2013-09-25 株式会社ブリヂストン トナータンク部材用ウレタンフォームの圧縮成形方法
JP5004027B2 (ja) * 2008-04-22 2012-08-22 富士電機株式会社 インプリント方法およびその装置
WO2010095402A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 出光ユニテック株式会社 表面形状付き光学部材の製造方法及びその製造装置
JP5554170B2 (ja) * 2010-07-15 2014-07-23 丸善石油化学株式会社 熱ナノインプリント方法
JP6311395B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-18 東レ株式会社 凹凸構造フィルムの製造方法および製造装置
WO2019130567A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 日東樹脂工業株式会社 導光板の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597929A (en) * 1979-01-19 1980-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of flat plate-shaped body
JPS55124626A (en) * 1979-03-20 1980-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of and apparatus for mirror-finished resin plate
JPH01113224A (ja) 1987-10-27 1989-05-01 Canon Inc 熱可塑性樹脂フィルム又はシートのエンボス加工方法
JP2612607B2 (ja) * 1988-10-14 1997-05-21 キヤノン株式会社 光カード用加圧成型金型
JPH04270633A (ja) 1990-10-15 1992-09-28 Ricoh Co Ltd 微細形状転写方法
JP3163543B2 (ja) 1991-03-04 2001-05-08 テキサコ・デベロップメント・コーポレーション 過酷な内部環境状態の処理容器の内部温度測定装置
JP2836680B2 (ja) * 1996-12-26 1998-12-14 三菱化学株式会社 ポリカーボネート樹脂よりなる光ディスク基板の製造法
JP4066489B2 (ja) * 1997-10-14 2008-03-26 ソニー株式会社 光記録媒体及びその製造方法
CN1286712A (zh) * 1998-01-13 2001-03-07 出光石油化学株式会社 聚碳酸酯的制造方法和光盘基板
JPH11345436A (ja) 1998-06-01 1999-12-14 Sony Corp 光学記録媒体の製造方法と光学記録媒体の製造装置
JP2001031744A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Jsr Corp 光学用成形材料および光ディスク
JP2001167482A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Sony Corp 光学式記録媒体の製造方法及び製造装置
JP4282222B2 (ja) * 1999-12-21 2009-06-17 帝人化成株式会社 プラスチックフィルム巻層体および光ディスクの製造方法
JP2001243658A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Teijin Ltd 光ディスクの透明保護層用プラスチックフィルム及び巻層体
JP2002042387A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Sony Corp 記録媒体の製造方法および記録媒体製造装置
JP2002074749A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Sony Corp 光学記録媒体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040257969A1 (en) 2004-12-23
EP1447800A4 (en) 2004-11-24
CN1864213A (zh) 2006-11-15
CN100399446C (zh) 2008-07-02
US7187644B2 (en) 2007-03-06
JP2003109254A (ja) 2003-04-11
EP1447800B1 (en) 2006-11-02
EP1447800A1 (en) 2004-08-18
WO2003030160A1 (fr) 2003-04-10
DE60215850T2 (de) 2007-05-16
DE60215850D1 (de) 2006-12-14
TWI246688B (en) 2006-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089383B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法と製造装置
US6154442A (en) Multilayered optical information-recording media laminated with thermal plastic resin sheets and process for manufacturing thereof
JP3556932B2 (ja) 光記録基板および光記録媒体並びにその製造法
US6210609B1 (en) Method of manufacturing optical recording medium
JP4066489B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
US6973021B2 (en) Multilayered optical information-recording media and process for manufacture thereof
JP2001189034A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2000298879A (ja) 光記録媒体
JP2003173584A (ja) 情報記録媒体用シート及びその製造方法ならびに情報記録媒体
JP4649395B2 (ja) 光記録媒体の製造方法及び製造装置
WO2007058309A2 (ja) 光記録媒体の製造方法及び製造装置
JP2002170284A (ja) 光情報担体及びその製造方法
EP1308944A2 (en) Method of producing information recording medium, production apparatus and information recording medium
JP2002367235A (ja) 多層構造ディスクの製造方法と製造装置
JP3726254B2 (ja) 情報記録媒体の製造方法
JPH1177778A (ja) ディスク基板の変形低減方法
JPH11273146A (ja) 光記録媒体、光記録媒体用基板、およびその製造方法
JP4228801B2 (ja) 記録媒体基板、記録媒体と、これらの製造方法および記録媒体基板の成型装置
JP2001357561A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP3018470B2 (ja) スタンパの製造方法
JP2007323769A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH03280231A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JPH03119534A (ja) 情報記録担体とその製造方法及びその成形金型
JP2000057631A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2005063524A (ja) 光ディスク及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees