JP3473178B2 - 回転電機の制御装置 - Google Patents

回転電機の制御装置

Info

Publication number
JP3473178B2
JP3473178B2 JP13329695A JP13329695A JP3473178B2 JP 3473178 B2 JP3473178 B2 JP 3473178B2 JP 13329695 A JP13329695 A JP 13329695A JP 13329695 A JP13329695 A JP 13329695A JP 3473178 B2 JP3473178 B2 JP 3473178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
magnetic flux
field
command
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13329695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08331900A (ja
Inventor
和俊 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP13329695A priority Critical patent/JP3473178B2/ja
Publication of JPH08331900A publication Critical patent/JPH08331900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473178B2 publication Critical patent/JP3473178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転電機の制御装置に関
し、特に界磁として永久磁石を有するものに適用して有
用なものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】例えば、インバータ駆動の永
久磁石同期電動機(PMモータ)における制御において
は、この永久磁石同期電動機の回転数を検出し、速度制
御においては回転速度指令、トルク制御においては電流
指令にそれぞれフィードバックして三相電流又は電圧を
作り、インバータを制御するように構成してある。
【0003】この場合、電源電圧を一定として定出力運
転を行なう場合、最高回転数を上昇させて運転速度を広
くするための方策として、電機子巻線に永久磁石による
磁束を打ち消す電流を流して等価的に誘起電圧を下げる
という、いわゆる減磁制御が提案されている。
【0004】図7はこの減磁制御を説明したもので、定
トルク範囲では電流一定電圧増加特性であり、モータ端
子電圧と電源電圧の最大値とが一致した最大速度(図で
は基底速度n0 )以後は、定出力範囲として回転数によ
って決まる電流(全負荷では破線、無負荷では一点鎖
線)を流して減磁制御を行ない最高回転数の上昇を行な
うものである。
【0005】一方、本発明者等は、更に運転速度範囲を
拡大するために、先に、永久磁石の他に直流界磁巻線を
備えた図8〜図11に示す構造のハイブリッド励磁形永
久磁石同期機を提案している。
【0006】図8において、1は固定子である電機子、
2はこの電機子の鉄心、3は電機子巻線、4は円筒形の
ヨークである。これらのうち、電機子鉄心2は、軸方向
に2分割された成層鉄心である。この電機子鉄心2の片
側の部分を便宜上N極側鉄心2a、他の片側の部分を便
宜上S極側鉄心2bとした場合、N極側鉄心2aとS極
側鉄心2bとはその間に図12に示すリング状の直流の
界磁巻線5を挾むように軸方向に沿って備えられてい
る。そして、N極側鉄心2aとS極側鉄心2bとは、ヨ
ーク4によって磁気的に結合されかつ機械的に支持され
ている。
【0007】また、電機子巻線3は、N極側鉄心2aと
S極側鉄心2bとをまたぐようにして備えられている。
【0008】界磁巻線5は、図11の如くリング状に巻
回された電線5aを絶縁処理したもので、電源容量や機
械寸法に合わせて必要な起磁力を生ずるように十分なタ
ーン数巻回されている。
【0009】他方、回転子11は回転子鉄心12とPM
13とを有し、これら回転子鉄心12及びPM13はシ
ャフト15に連結されたヨーク14に支持固定されてい
る。
【0010】このとき、回転子鉄心12は、部分的に全
体が鉄心からなる突極状部12aとPM13を覆う鉄心
部とからなり、この突極状部12a及びPM13を覆う
鉄心部とは、固定子のN極側鉄心2aとS極側鉄心2b
との双方に対応して設けられ、このうち突極状部12a
は、図9のN極側鉄心2aに対応したN極側突極状部1
2aN(図8省略)とS極側鉄心2bに対応したS極側
突極状部12aSとに分けられる。
【0011】すなわち、突極状部12aは、固定子のN
極側鉄心2aとS極側鉄心2bとの軸方向の長さに対応
して設けられ、しかも周方向に一定幅を有してN極側突
極状部12aN及びS極側突極状部12aSとして存在
する。そして、N極側突極状部12aNには、周方向に
隣り合ってN極PM13と鉄心部が図9(a)の如く配
置され、またS極側突極状部12aSにも周方向に隣り
合ってS極PM13と鉄心部が図9(b)の如く配置さ
れる。しかも、軸方向には、N極側突極状部12aNと
S極PM13を覆う鉄心部とが並び、またN極PM13
を覆う鉄心部とS極側突極状部12aSとが並んでい
る。
【0012】また、PM13はいわゆる埋込形であって
鉄心部にてPM13が覆われており、回転子表面上は鉄
心によって形成されている。この場合、PM13及び突
極状部12aはヨーク14に固定される関係上、各PM
13及び突極状部12aの間はスリット20が存在する
ことになる。このため、軸方向にわたり数か所に図9
(c)に示す非磁性補強板21を入れて補強を行なって
いる。
【0013】また、突極状部12a及びPM13を覆う
鉄心部には、軸方向にスロット22が貫通して回転子鉄
心12及び非磁性補強板21を一体化するよう銅バーな
どが嵌め込まれあるいはアルミダイカストが施されて、
エンドリングと共に電流通路を形成している。
【0014】この結果、回転子11は、図10に示す如
くN極側突極状部12aNとN極側PM13及びこれを
覆う鉄心部とが周方向に交互に配置され、軸方向に界磁
巻線5分隔たってS極側突極状部12aSとS極PM1
3及びこれを覆う鉄心部とが周方向に交互に配置され、
しかも軸方向には突極状部12aとPM13及びこれを
覆う鉄心部とが並んでいるものである。また、突極状部
12aは、周方向にPM13の極数と同じ数だけ形成さ
れている。
【0015】次に、上記ハイブリッド励磁形永久磁石同
期機の制御原理について説明する。図12はハイブリッ
ド励磁形永久磁石同期機の鉄損を含めた等価回路図であ
る。この等価回路はd軸、q軸に分けられ、図におい
て、Vd ,Vq は電機子電圧のd軸及びq軸成分、
d ,Iq は電機子電流のd軸及びq軸成分、R1 は電
機子抵抗、Rc は等価鉄損抵抗、Ld は直軸インダクタ
ンス、Lq は横軸インダクタンス、ωは電源角周波数、
Λは電機子巻線鎖交磁束、Icd,Icqは電流鉄損分、I
d ′,Iq ′は電流負荷分である。
【0016】かかる図12より判明するように、電流に
は次式(1),(2)が成立する。
【0017】
【数1】
【0018】また、Λm を永久磁石のみによる鎖交磁
束、Mf を界磁巻線と電機子巻線との相互インダクタン
ス、If を励磁電流とした場合には、次式(3)が成立
する。 Λ=Λm +Mf f ・・・(3)
【0019】上記の式(1),(2)に基づいて図12
に示す場合の電圧方程式をたてると、次式(4)とな
る。
【0020】
【数2】
【0021】また、トルクは次式(5)で与えられる。
【0022】
【数3】
【0023】この結果、ハイブリッド励磁形永久磁石同
期機では、トルク制御を行なうに当って、電流Id ′,
q ′、磁束Λという三つの量を調整することにより、
これが可能となる。また、ここで、Id ′=kIq ′・
・・(6)とした場合、前記の式(5)から式(7)を
得る。
【0024】
【数4】
【0025】上記式(7)から判明するように、任意の
速度ωr 及びトルクTに対して電流の直軸成分と横軸成
分との比k及び磁束Λが既知の場合、電流Iq ′が決定
できる。
【0026】ここで、図13を参照してハイブリッド励
磁形永久磁石同期機の制御について説明しておく。
【0027】図13は、ハイブリッド励磁形永久磁石同
期機の制御装置を示すブロック線図である。本例は電流
制御形のものを示している。同図において、トルク指令
*はk演算回路21及びΛ演算回路22に入力され、
これら演算回路21,22ではモータの速度ωr に見合
ったk* ,Λ* がkテーブル、Λテーブルから取り出さ
れる。
【0028】k演算回路21の次段のIq ′演算回路2
3では、直軸と横軸との前記式(6)に示す比k* とト
ルク指令T* 、磁束Λ* にて前記式(7)より電流q軸
分I q ′が得られる。
【0029】掛算器24では、この電流Iq ′とk*
乗算して電流d軸分Id ′を得る。
【0030】この掛算器24によるId ′とΛ演算器2
2によるΛ* とにより、Icq演算器25では、鉄損電流
cqを得る。そして、加算器26にてIq ′+Icqを得
て出力Iq を得る。
【0031】また、Icd演算器27では電流q成分とR
c 演算器28からの等価鉄損抵抗R c とにより前記式
(2)の鉄損電流Icdを得る。そして、加算器29にて
d ′+Icdを得て出力Id を得る。
【0032】三相電流演算回路30では、前記出力
q ,Id と位置検出器31の出力θとにより、次式
(8)の三相電流iu * ,iv * ,iw * を得る。
【0033】
【数5】
【0034】電流制御回路32では、三相電流iu ,i
v ,iw にてインバータ33の制御出力を得るものであ
る。
【0035】モータ34の回転検出器PSは、出力θを
得る位置検出回路31の外に速度検出回路35に接続さ
れ、前述のk演算回路21やΛ演算回路22及びRc
算回路28への入力である速度ωr を得る。
【0036】また、励磁電流演算回路36はΛ演算回路
出力Λを入力として界磁制御のための直流電流制御回路
37にif * を出力する。
【0037】上記k演算回路21のkテーブルやΛ演算
回路22のΛテーブルは次の様にして形成する。図13
に示すように、トルクTが指令され速度ωr が与えられ
た場合、このトルクTや速度ωr を満たすk,Λは無限
に存在し、したがって、このId ′とIq ′との比であ
るkや磁束Λの値により最大トルク制御又は最大効率制
御が可能となる。
【0038】ここで最大効率制御を行なう場合を考える
に、任意のkとΛに対して次式(9)が成立する。
【0039】
【数6】
【0040】そして、端子電圧V1 は、前記式(4)に
より次式(10)として求められ、一次電流I1 は式
(11)となる。
【0041】
【数7】
【0042】更に、損失は次のようになる。 インバータ損失 WINV =k1 1 2+k2 1 モータ損失 一次銅損 Wcu=R1 (Id 2 +Iq 2 ) 鉄損 Wfe=Rc (Icd 2 +Icq 2 ) ここで、 Rc =Rco・(f/f0 0.4 …f<基査速度f0 =Rco …f≧f0 機械損 Wmc=k0 ×n1.6 漂遊損 Wst=0.2Wcu
【0043】この結果、全損失Wtotal は次式となる。 Wtotal =WINV +1.2Wcu+Wfe+Wmc+Wst
【0044】したがって、効率ηは次のようになる。 (1)駆動時 η=ωr T×100/(ωr T+Wtotal ) (2)回生時 η=(ωr T+Wtotal )×100/ωr
【0045】よって、Tとωr とを固定し、kとΛを変
化させることにより、効率ηが最大となるkとΛを求め
ることができる。
【0046】今までの説明における最大効率運転は、
k,Λをテーブル化して行なうものであるが、実際のシ
ステムにおいて制御する場合には、演算が複雑化するの
で、任意の運転点に対して最大効率となる励磁電流
d 、トルク電流Iq および磁界Λをテーブル化するこ
とにより、演算時間を短縮させている。この場合、
d ,I q のテーブル作成のアルゴリズムは、k,Λテ
ーブル作成の場合と同様で、k,Λによって得られるI
d ,Iq をテーブルデータとし、Λはそのままテーブル
データを用いる。
【0047】実システムにおける最大効率制御のブロッ
ク構成を図14に示す。図14ではId ,Iq ,Λの各
テーブルにより指令Id * ,Iq * ,Λ* が出力され、
d * ,Vq * を得て直−交座標軸変換、2相−3相変
換を経てPWMインバータひいては電機子電圧を制御す
ると共に、Λ* をVf * としてPWMチョッパにて界磁
制御を行なっている。
【0048】以上の説明では、最大効率制御につき述べ
てきたのであるが、最大トルク制御にあっては、トルク
Tと速度ωr が与えられた時、最大トルクとしては一次
電流I1 が最小となるk,ΛまたはId ,Iq ,Λを求
めれば良い。
【0049】すなわち、前記式(8)によりIq ′を求
め、さらに式(1)からId ,Iqを求めて、I1 を式
(11)にて求める。すなわち、任意のωr ,Tにつき
1が最小となるk,ΛまたはId ,Iq ,Λを繰返し
計算にて求めれば良い。
【0050】
【発明が解決しようとする課題】上述の如きハイブリッ
ド励磁形永久磁石同期機の制御においては、最大効率制
御、最大トルク制御等の複雑な制御方式を採用する場
合、オフライン演算により予め電流指令のテーブルであ
るId テーブル、Iq テーブルを用意しておき、トルク
Tとハイブリッド励磁形永久磁石同期機の回転数である
速度ωr とに応じて励磁分電流Id 及びトルク分電流I
q を決定する。このときの出力トルクTは次式(12)
で表わされる。
【0051】 T=p{(Λm +Mf f )Iq +ω(Ld −Lq )Id q }…(12) 但し、p:極対数、ω:電気角速度、Λm :磁石による
鎖交磁束 Mf :電機子巻線と界磁巻線との相互インダクタンス If :界磁電流,Id ,Iq :励磁分,トルク分電流 Ld ,Lq :直軸,横軸インダクタンス
【0052】ここで、式(12)に基づく上述のオフラ
イン演算に用いられる永久磁石(例えば図10のPM1
3)の磁束は、基準温度における一定値としている。
【0053】ところが、永久磁石による鎖交磁束Λ
m は、図15に示すように、温度によって変化し、特に
高温になると減磁の割合が大きくなる。したがって、式
(12)を参照すれば明らかな通り、この場合には減磁
により出力トルクが減少し、制御精度の悪化を招来す
る。
【0054】本発明は、上記従来技術に鑑み、温度変化
による永久磁石の減磁により鎖交磁束が変化してもこれ
を補償して高精度の制御を行なうことができる回転電機
の制御装置を提供することを目的とする。
【0055】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は次の点を特徴とする。
【0056】1) 界磁として永久磁石とともに界磁巻
線を有する回転電機の制御装置において、永久磁石の温
度を検出する温度センサと、永久磁石の温度に対応する
減磁特性を記憶している磁束テーブルとを有し、温度セ
ンサで検出した温度に基づく磁束を磁束テーブルにより
求める一方、この磁束と、基準温度の磁束との差分に基
づきこの差分を補償すべく上記界磁巻線に供給する界磁
電流の指令である界磁電流指令を補正するとともに、こ
の補正した補正界磁電流指令を回転電機に対する指令値
とすること。2) 界磁として永久磁石とともに界磁巻線を有する回
転電機の制御装置において、上記回転電機に供給する電
圧指令値、回転電機に供給される電流をフィードバック
したフィードバック電流、界磁巻線に供給する電流であ
る界磁電流及び速度等の情報を入力して回転電機の運転
をシミュレートするdq座標系でのモータモデルを有す
るとともに、このモータモデルを用いて現在の磁束を求
める一方、この磁束と、基準温度の磁束との差分に基づ
きこの差分を補償すべく上記界磁巻線に供給する界磁電
流の指令である界磁電流指令を補正するとともに、この
補正した補正界磁電流指令を回転電機に対する指令値と
すること。3) 上記2)において、上記フィードバック電流の代
わりに電流指令値を用いたこと。
【0057】
【0058】
【0059】
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】
【0064】
【0065】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説
明する。各実施例は何れも図14に示す制御装置に減磁
補償部を追加したものである。そこで、各実施例に係る
減磁補償部を抽出してその近傍部分とともに示す図1〜
図6に基づき、図14と同一部分には同一番号を付して
各実施例を説明する。このとき図14と重複する説明は
省略する。
【0066】図1は本発明の第1の実施例に係る減磁補
償部Iを抽出してその近傍部分とともに示すブロック線
図である。本実施例は永久磁石の温度監視を行なってト
ルク指令を補正するものである。
【0067】図1に示すように、減磁補償部Iは、磁束
テーブル51、極対数設定部52、掛算器53、減算器
54及び加算器55を有している。
【0068】磁束テーブル51は、永久磁石(図10に
おけるPM13、以下同じ)のデータシート等により作
成した温度による磁束の減磁特性を記憶しているデータ
テーブルであり、例えばサーミスタ等の温度センサで検
出した永久磁石の温度tmg[℃]が温度情報として供給
される。この結果、磁束テーブル51は、温度tmgに対
応する磁束Λmgの情報を送出する。
【0069】極対数設定部52は磁束Λmgに極対数を掛
けて出力とする。掛算器53はフィードバックしたIq
テーブル42の出力であるトルク分電流指令Iq * と極
対数設定部52の出力(pΛmg)とを掛け合わせる。減
算器54はトルク指令T* から掛算器53の出力(pΛ
mgq * )を減算する。加算器55はトルク指令T*
減算器54の出力(T* −pΛmgq * )を加算する。
【0070】一方、Id テーブル41、Iq テーブル4
2、Λテーブル43は、何れも基準温度における磁束Λ
t に基づいて作成されている。したがって、トルク指令
*=p{Λt q * +(Ld −Lq )Id * q *
と表わすことができる。ここで、実際の磁束がΛmgであ
ったとすると、T* =p{Λmgq * +(Ld −Lq
d * q * }となる。
【0071】したがって、このときの出力トルクの減少
分ΔTは次式(13)で表わすことができる。 ΔT=p(Λt −Λmg)Iq * …(13)
【0072】かかる演算を減算器54で行ない、加算器
55では次式(14)の演算を行なっている。 T* ′=T* +ΔT …(14)
【0073】かくしてId テーブル41、Iq テーブル
42、Λテーブル43には、ΔTを減磁によるトルクの
補償分としてトルク指令T* に加算した補正トルク指令
*′が供給される。この補正トルク指令T* ′は、温
度変化による永久磁石の減磁によるトルク低下分を補償
したものであるので、その分指令値に正確に追従する制
御を行なうことができる。
【0074】本実施例はトルク指令T* を補正するもの
であるため、永久磁石による界磁を有するものであれば
ハイブリッド励磁形永久磁石同期機に限らず、界磁巻線
5Λテーブル43及び界磁制御部(図14参照)を有し
ない永久磁石同期機等の回転電機にも適用できる。
【0075】図2は本発明の第2の実施例に係る減磁補
償部IIを抽出してその近傍部分とともに示すブロック線
図である。同図に示すように、本実施例は、第1の実施
例と同様の磁束テーブル51を有するものであり、第1
の実施例と同様に永久磁石の温度監視を行なうものでは
あるが、界磁電流指令If * を補正する点が異なる。す
なわち、本実施例は、ハイブリッド励磁形永久磁石同期
機が界磁巻線5に直流界磁電流を流すことにより増磁す
ることが可能な点に着目して永久磁石の減磁分を補償す
るようにしたものである。
【0076】そこで、本実施例の減磁補償部IIは、磁束
テーブル51、減算器62、界磁電流変換部63及び加
算器64を有している。減算器62は、基準温度におけ
る磁束Λt から磁束テーブル51の出力である温度tmg
における磁束Λmgを減じるものである。界磁電流変換部
63は減算器62の出力である減磁分ΔΛを補償するた
めの界磁電流補正分ΔIf を作成するものである。加算
器64は界磁電流変換部44(図14参照)の出力であ
る界磁電流指令If * に界磁電流補正分ΔIfを加算
し、その出力である補正界磁電流指令If * ′を加算器
45(図14参照)に供給するものである。
【0077】すなわち、本実施例では次式(15),
(16)の演算を行なうことにより界磁電流補正分ΔI
f を求めている。 ΔΛ=Λt −Λmg …(15) ΔIf =ΔΛ/Mf …(16)
【0078】したがって界磁電流補正分ΔIf で補正さ
れた補正界磁電流指令If * ′に基づき界磁巻線5に直
流界磁電流If が流れて減磁分が補償される。
【0079】図3は本発明の第3の実施例に係る減磁補
償部III を抽出してその近傍部分とともに示すブロック
線図である。同図に示すように、本実施例はモータモデ
ルを用いてトルク指令T* を補正するものであり、第1
の実施例に対し磁束Λmgを求める部分が異なるだけであ
る。そこで図1と同一部分には同一番号を付し重複する
説明は省略する。
【0080】図3に示すように、減磁補償部III は、モ
ータモデル71、極対数設定部52、掛算部53、減算
器54及び加算器55を有している。
【0081】モータモデル71は、図14に示すd軸及
びq軸電圧指令Vd * ,Vq * 、励磁分電流Id 、トル
ク分電流Iq 、界磁電流If 及び速度ωr を極対数設定
部72で処理して得る電気角周波数ωの各量を入力し、
これらのデータを処理することによりハイブリッド励磁
形永久磁石同期機34(図14参照)と等価なモータを
電子的に実現した一種のシミュレータである。
【0082】上記ハイブリッド励磁形永久磁石同期機3
4の回転座標(dq座標)系における電圧方程式は次式
(17),(18)となる。 Vd =R1 d −ωLq q …(17) Vq =R1 q +ωLd d +ω(Λmg+Mf f ) …(18) 但し、R1 :電機子抵抗,ω:電気角周波数 Vd ,Vq :d軸,q軸電圧
【0083】ここで、dq軸電流制御系のd軸及びq軸
電圧指令Vd * ,Vq * 、励磁分及びトルク分電流
d ,Iq 、界磁電流If 及び電気角周波数ωにより現
在の温度における磁石の磁束Λmgを式(18)を変形し
た次式(19)で求めることができる。 Λmg=Vq * /ω−R1 q /ω−Ld d −Mf f …(19)
【0084】かくして式(19)により求まる磁束Λmg
を用いて第1の実施例と同様の処理をすることにより補
正トルク指令T* ′を得る。
【0085】フィードバックする励磁分及びトルク分電
流Id ,Iq にノイズが乗る場合には、これらの代わり
に励磁分及びトルク分電流指令Id * ,Iq * を用いて
も良い。
【0086】この場合を第4の実施例として図4に示
す。同図に示すように、減磁補償部IVのモータモデル8
1は、モータモデル71に対し入力して励磁分及びトル
ク分電流指令Id * ,Iq * を用いる点が異なるだけで
ある。そこで、図3と同一部分には同一番号を付し重複
する説明は省略する。
【0087】本実施例における磁束Λmgは次式(20)
により求める。
【0088】 Λmg=Vq * /ω−R1 q * /ω−Ld d −Mf f …(20)
【0089】図5は本発明の第5の実施例にかかる減磁
補償部Vを抽出してその近傍部分とともに示すブロック
線図である。同図に示すように、本実施例はモータモデ
ルを用いて界磁電流指令If * を補正するものであり、
第2の実施例に対し磁束Λmgを求める部分が異なるだけ
である。そこで、図2と同一部分には同一番号を付し重
複する説明は省略する。
【0090】図5に示すように、減磁補償部Vは、第3
の実施例と同様のモータモデル71を有するものであ
る。したがって、前記式(19)に基づきΛmgを演算
し、この磁束Λmgに基づき補正界磁電流If * ′を求
め、この補正界磁電流If * ′に基づく界磁電流If
直流界磁巻線5に供給することにより永久磁石の減磁分
を補償する。
【0091】図6は本発明の第6の実施例に係る減磁補
償部VIを抽出してその近傍部分とともに示すブロック線
図である。同図に示すように、本実施例は図5に示す第
5の実施例におけるモータモデル71を図4に示す第4
の実施例におけるモータモデル81に置き換えたもので
ある。したがって、前記式(20)に基づき磁束Λmg
演算し、第5の実施例と同様に補正界磁電流If * ′を
直流界磁巻線5に供給することにより永久磁石の減磁分
を補償する。
【0092】上述の如くモータモデル71,81を用い
る第3〜第6の実施例は永久磁石の温度を監視すること
ができない場合に用いて特に有用なものとなる。
【0093】なお、第3及び第4の実施例はトルク指令
* を補正するものであるため、第1の実施例と同様に
界磁巻線5、Λテーブル43及び界磁制御部を有しない
永久磁石同期機等の回転電機にもIf =0とおくことに
より適用できる。
【0094】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに、本発明によれば永久磁石の温度による減磁分を補
償することができるので、その分指令値に対応する正確
な制御を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る減磁補償部を抽出
してその近傍部分とともに示すブロック線図。
【図2】本発明の第2の実施例に係る減磁補償部を抽出
してその近傍部分とともに示すブロック線図。
【図3】本発明の第3の実施例に係る減磁補償部を抽出
してその近傍部分とともに示すブロック線図。
【図4】本発明の第4の実施例に係る減磁補償部を抽出
してその近傍部分とともに示すブロック線図。
【図5】本発明の第5の実施例に係る減磁補償部を抽出
してその近傍部分とともに示すブロック線図。
【図6】本発明の第6の実施例に係る減磁補償部を抽出
してその近傍部分とともに示すブロック線図。
【図7】定トルク範囲、定出力範囲の特性線図。
【図8】ハイブリッド励磁形PMモータの一例の構成
図。
【図9】回転子各部の構成図。
【図10】回転子の斜視図。
【図11】励磁巻線の構成図。
【図12】ハイブリッド励磁形永久磁石同期モータの等
価回路図。
【図13】ハイブリッド励磁形永久磁石同期モータの制
御装置のブロック線図。
【図14】ハイブリッド励磁形永久磁石同期モータの制
御装置(実機)のブロック線図。
【図15】永久磁石の温度特性を示すグラフ。
【符号の説明】
5 界磁巻線 51 磁束テーブル 71,81 モータモデル tmg 温度 Λmg,Λt 磁束 T* トルク指令 T* ′ 補正トルク指令 If * 界磁電流指令 If * ′ 補正界磁電流指令 Vd * d軸電圧指令 Vq * q軸電圧指令 Id 励磁分電流 Iq トルク分電流 Id * 励磁分電流指令 Iq * トルク分電流指令 ωr 速度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 5/408 - 5/412 H02P 7/628 - 7/632 H02P 21/00 H02P 6/00 - 6/24 H02P 5/00 H02P 5/28 H02K 21/00 - 21/48

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 界磁として永久磁石とともに界磁巻線を
    有する回転電機の制御装置において、 永久磁石の温度を検出する温度センサと、永久磁石の温
    度に対応する減磁特性を記憶している磁束テーブルとを
    有し、温度センサで検出した温度に基づく磁束を磁束テ
    ーブルにより求める一方、この磁束と、基準温度の磁束
    との差分に基づきこの差分を補償すべく上記界磁巻線に
    供給する界磁電流の指令である界磁電流指令を補正する
    とともに、この補正した補正界磁電流指令を回転電機に
    対する指令値とすることを特徴とする回転電機の制御装
    置。
  2. 【請求項2】 界磁として永久磁石とともに界磁巻線を
    有する回転電機の制御装置において、 上記回転電機に供給する電圧指令値、回転電機に供給さ
    れる電流をフィードバックしたフィードバック電流、界
    磁巻線に供給する電流である界磁電流及び速度等の情報
    を入力して回転電機の運転をシミュレートするdq座標
    系でのモータモデルを有するとともに、このモータモデ
    ルを用いて現在の磁束を求める一方、この磁束と、基準
    温度の磁束との差分に基づきこの差分を補償すべく上記
    界磁巻線に供給する界磁電流の指令である界磁電流指令
    を補正するとともに、この補正した補正界磁電流指令を
    回転電機に対する指令値とすることを特徴とする回転電
    機の制御装置。
  3. 【請求項3】 上記フィードバック電流の代わりに電流
    指令値を用いたことを特徴とする[請求項]に記載す
    る回転電機の制御装置。
JP13329695A 1995-05-31 1995-05-31 回転電機の制御装置 Expired - Fee Related JP3473178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13329695A JP3473178B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 回転電機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13329695A JP3473178B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 回転電機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08331900A JPH08331900A (ja) 1996-12-13
JP3473178B2 true JP3473178B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=15101346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13329695A Expired - Fee Related JP3473178B2 (ja) 1995-05-31 1995-05-31 回転電機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473178B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2990254A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-02 Hyundai Motor Company Apparatus and method for compensating for torque for current order of driving motor
EP3950403A4 (en) * 2019-03-29 2023-01-04 Hitachi, Ltd. DRIVING DEVICE FOR A PERMANENT MAGNET SYNCHRONOUS MACHINE, TORQUE COMPENSATION METHOD FOR A PERMANENT MAGNET SYNCHRONOUS MACHINE AND ELECTRIC VEHICLE

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701481B2 (ja) * 2000-08-01 2011-06-15 富士電機システムズ株式会社 電動機の制御装置
US20040007997A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Visteon Global Technologies, Inc. Vector control system for permanent magnet sychronous machines using parameter scheduling table
JP4102770B2 (ja) 2004-03-08 2008-06-18 三菱電機株式会社 巻線界磁式同期機の制御装置
JP4053511B2 (ja) * 2004-03-29 2008-02-27 三菱電機株式会社 巻線界磁式同期機のベクトル制御装置
DE102004037378B4 (de) * 2004-08-02 2006-10-26 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Leistungsregelung von permanent erregten elektrischen Synchronmaschinen
JP4853124B2 (ja) * 2006-06-15 2012-01-11 日産自動車株式会社 永久磁石型回転機の永久磁石の温度検出装置
JP5063943B2 (ja) * 2006-07-05 2012-10-31 本田技研工業株式会社 電動機および電動機の位相制御方法
JP2010035281A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Hitachi Car Eng Co Ltd 電動オイルポンプ用モータ制御装置
JP5396906B2 (ja) * 2009-02-24 2014-01-22 日産自動車株式会社 電動機の駆動制御装置
JP5357232B2 (ja) * 2011-10-11 2013-12-04 三菱電機株式会社 同期機制御装置
FR2982097B1 (fr) * 2011-10-28 2015-01-16 Valeo Equip Electr Moteur Procede de pilotage d'une machine electrique tournante synchrone a double excitation et machine electrique tournante correspondante
JP2014068443A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機の駆動制御装置および電動車両駆動システム
JP6158115B2 (ja) * 2013-02-21 2017-07-05 株式会社東芝 磁石磁束量推定装置、異常減磁判定装置、同期電動機駆動装置および電動車両
JP6067426B2 (ja) * 2013-03-06 2017-01-25 株式会社ミツトヨ 硬さ試験機
KR20160049898A (ko) * 2014-10-28 2016-05-10 현대자동차주식회사 토크 제어 장치 및 방법, 그리고 모터 제어기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2990254A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-02 Hyundai Motor Company Apparatus and method for compensating for torque for current order of driving motor
CN105790663A (zh) * 2014-08-25 2016-07-20 现代自动车株式会社 针对驱动电动机的电流指令补偿转矩的设备和方法
CN105790663B (zh) * 2014-08-25 2019-10-25 现代自动车株式会社 针对驱动电动机的电流指令补偿转矩的设备和方法
EP3950403A4 (en) * 2019-03-29 2023-01-04 Hitachi, Ltd. DRIVING DEVICE FOR A PERMANENT MAGNET SYNCHRONOUS MACHINE, TORQUE COMPENSATION METHOD FOR A PERMANENT MAGNET SYNCHRONOUS MACHINE AND ELECTRIC VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08331900A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3473178B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP3467961B2 (ja) 回転電機の制御装置
Boglietti et al. Computational algorithms for induction motor equivalent circuit parameter determination—Part II: Skin effect and magnetizing characteristics
JP3331734B2 (ja) 回転電機の制御方式
KR100679360B1 (ko) 브러쉬리스 모터 제어를 위한 위상선도 각도 최적화 시스템
Casadei et al. Analytical investigation of torque and flux ripple in DTC schemes for induction motors
US6498449B1 (en) Low ripple torque control of a permanent magnet motor without using current sensors
JP3720357B2 (ja) 交流機械の駆動装置において変換器を使用せずに磁束、位置及び速度を推定する方法及び装置
Le-Huy et al. A versatile nonlinear switched reluctance motor model in Simulink using realistic and analytical magnetization characteristics
Rashad et al. A maximum torque per ampere vector control strategy for synchronous reluctance motors considering saturation and iron losses
JP4629659B2 (ja) 1個の固定子と少なくとも1個の回転子を有する同期電機及び関連制御装置
JP3531428B2 (ja) モータの制御装置及び制御方法
JP3397013B2 (ja) 同期モータの制御装置
US6566829B1 (en) Method and apparatus for torque control of a machine
US20010010453A1 (en) Brushless machine control
JPH0724472B2 (ja) サ−ボモ−タの制御装置
JP3545693B2 (ja) クローポール同期機の制御方法
Roshandel et al. Design and Analysis of Small Aspect-Ratio Switched Reluctance Motor
Øvrebø Sensorless control of permanent magnet synchronous machines
Bramerdorfer et al. PMSM for high demands on low torque ripple using optimized stator phase currents controlled by an iterative learning control algorithm
JP3209854B2 (ja) シンクロナスリラクタンスモータの制御装置
JP3209853B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JPH08242600A (ja) ハイブリッド励磁形永久磁石電動機の電流制御装置
JP7267487B1 (ja) 回転電機の制御装置および回転電機の制御方法
JP3178568B2 (ja) 同期電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees