JP3471693B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3471693B2
JP3471693B2 JP2000015333A JP2000015333A JP3471693B2 JP 3471693 B2 JP3471693 B2 JP 3471693B2 JP 2000015333 A JP2000015333 A JP 2000015333A JP 2000015333 A JP2000015333 A JP 2000015333A JP 3471693 B2 JP3471693 B2 JP 3471693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
tray
forming apparatus
discharge tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000015333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001206609A (ja
Inventor
正人 為平
東洋一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000015333A priority Critical patent/JP3471693B2/ja
Priority to US09/753,031 priority patent/US6449459B2/en
Priority to EP01300689A priority patent/EP1120267B1/en
Priority to DE60100212T priority patent/DE60100212T2/de
Publication of JP2001206609A publication Critical patent/JP2001206609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471693B2 publication Critical patent/JP3471693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • B65H2405/11172Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support around an axis perpendicular to both transport direction and surface of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザプリンタ、
複写機及びファクシミリ装置等の画像形成装置に設けら
れた記録用紙の排紙部において排出される記録用紙の取
り出し機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機、プリンタ、複合機等の画
像形成装置に用いられる排紙トレイ24は、図10に示
すように画像形成装置の側面などに固定され、画像形成
装置の本体部よりも外側に延出していた。そのため、画
像形成装置の専有面積が大きくなり、小型化をする上で
障害となっていた。
【0003】このような問題を解消するために、特開平
5−278921号公報には、画像形成装置の用紙排出
口の凹部に収納・引き出し自在な排紙トレイを設けた構
成が開示されている。この排紙トレイは、1枚の薄い樹
脂板を多数のヒダができるように折りたたんだ如き構造
からなる扇子状にされる。そして、画像形成装置を使用
しない場合には、排紙トレイを折り畳んだ状態で、用紙
排出口の凹部に収納しておくことができるため、専有面
積を小さくすることができる。また、印字等を行う際に
は、排紙トレイを広げた状態に保持することにより、排
紙された用紙を載置可能であり、通常の利便性を損なう
ことない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5−278921号公報に開示された画像形成装置の排
紙トレイでは、画像形成装置の未使用時には排紙トレイ
を収納した状態にすることができるが、装置の使用時に
は排紙トレイが排紙部側の装置外に延出した状態とな
る。そのため、画像形成装置の専有面積を小さくする効
果は少ない。即ち、装置を殆ど使わない環境において
は、排紙トレイを画像形成装置に収納して、専有面積を
小さくすることができるが、一般的な使用環境を想定す
ると、排紙トレイの収納や引き出し作業に手間取り、利
便性がよくない。
【0005】近年、画像形成装置の側面などから延出し
た排紙トレイを無くして、排紙部を画像形成装置の本体
内の空間に設けた所謂ウイングレスの画像形成装置が開
発されている。ウイングレスの画像形成装置の排紙部
は、通常、給紙部の上部で、且つ原稿読取部の下部の位
置に設けられる。
【0006】このような位置に排紙部が配置されると、
印字に用いられる記録用紙の大きさが大きい場合には、
使用者は容易に記録用紙の有無、及び取り出しの必要性
の判別が可能である。しかし、記録用紙のサイズが小さ
い場合には、排紙部が設けられた空間から記録用紙がは
み出すことがなく、使用者は排紙された記録用紙を見辛
い。そのため、記録用紙を取り忘れてしまうことがあ
る。
【0007】本発明は、上記の問題を解決するために成
されたものであり、その目的は、排出された用紙を取り
忘れることなく、使用者が容易に記録用紙を取り出すこ
とができるウイングレスの画像形成装置を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するための手段として、以下の構成を備えてい
る。
【0009】(1)読み取った原稿の情報を印字する印
字部と該印字部に記録用紙を供給する給紙部とによって
構成された本体部と、原稿を読み取る原稿読取部と、を
備え、印字された記録用紙を載置する排紙部を該原稿読
取部の下部に設けた画像形成装置において、印字された
記録用紙を載置する底板に対して略垂直な位置に側板を
備えるとともに、端部を軸支され水平方向に回動自在な
排紙トレイを該排紙部に備え、上記排紙トレイは印字さ
れた記録用紙を上面から押さえる可動式の押さえ部材を
備え、排紙トレイを水平方向に回動して引き出す際に
は、排紙トレイの端部に設けたカムの回動により上記押
さえ部材が上記側板に衝突しないように上方へ持ち上げ
るようにしたことを特徴とする。
【0010】この構成においては、印字部と給紙部とに
よって構成された本体部と、原稿読取部と、原稿読取部
の下部に設けられた排紙部と、を備えた画像形成装置の
排紙部に、端部を軸支され水平方向に回動自在な排紙ト
レイを備えている。したがって、排紙トレイを引き出す
ことで、使用者は姿勢を変えて排紙部を覗いたりするこ
となく、排出された記録用紙を容易に入手できる。ま
た、葉書のように比較的小さなサイズの記録用紙の場合
でも、取り忘れることがなく、画像形成装置の使い勝手
向上する。また、排紙部に設けられた排紙トレイは、
記録用紙を載置する底面に対して略垂直な位置に側板を
備えるとともに、印字された記録用紙を上面から押さえ
る可動式の押さえ部材を備え、排紙トレイを水平方向に
回動して引き出す際には、排紙トレイの端部に設けたカ
ムの回動により押さえ部材が側板に衝突しないように上
方へ持ち上がる。したがって、記録用紙は排紙トレイ上
の定位置に規則正しく排紙されるとともに、押さえ部材
が側板に衝突して排紙トレイの回動が規制されることが
ない。
【0011】
【0012】
【0013】()前記排紙トレイは、前記本体部との
間に掛合された弾性体を有することを特徴とする。
【0014】この構成においては、排紙部の設けられた
排紙トレイは弾性体によって、画像形成装置の本体部と
の間を掛合されている。したがって、排紙トレイを引き
出した後に、弾性体の作用によって排紙トレイが元の位
置に戻るため、使用者は排紙トレイから記録用紙を取り
出した後に、再び排紙トレイを元に戻す必要が無くなり
記録用紙取り出す際の使い勝手が向上する。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】()(1)の構成において、前記排紙ト
レイは回動させるための駆動機構を備えたものとするこ
とができる。この構成においては、駆動機構によって排
紙トレイが回動されるので、画像形成装置の使用者は、
排紙トレイに排出された記録用紙を取り忘れることがな
い。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態に係る画像形成
装置の構成を図1を用いて説明する。図1は、本発明の
実施形態に係る画像形成装置の概略の構成図である。ま
た、図1(A)は、排紙部の上部に原稿読取部、排紙部
の側部に画像形成部及び記録用紙の排紙口、排紙部の下
部に給紙部を備えたウイングレスの画像形成装置51で
ある。図1(B)は、排紙部の上部に原稿読取部、排紙
部の側部に記録用紙の排紙口、排紙部の下部に給紙部及
び画像形成部を備えたウイングレスの画像形成装置52
である。両画像形成装置の各部の配置は異なるが、各部
の構成は同様であるため、図1(A)に示した画像形成
装置51について説明を行う。
【0023】なお、図示しないが、図1に示した画像形
成装置の他に、画像形成装置から原稿読取部が独立して
分離され、他の部位の上部に支柱などによって保持さ
れ、ケーブルなどによって他の部位と接続され、原稿読
取部の下部の空間に排紙部を備えた形状のウイングレス
の画像形成装置なども開発されている。
【0024】画像形成装置51は、原稿読取部、画像形
成部、給紙部及び排紙部によって構成される。また、画
像形成部、給紙部及び排紙部により本体部が構成され
る。
【0025】原稿読取部は、上面に透明なガラス等から
なる原稿台1と、原稿台1の下方に設けられたスキャナ
部2と、によって構成される。
【0026】スキャナ部2は、原稿台1上に載置された
原稿に光を照射する光源3、原稿からの反射光を読み取
る光電変換素子(以下、CCDと称する。)8、原稿か
らの反射光をCCD8に導く反射鏡4・5・6、及び反
射光をCCD8上に結像する結像レンズ7を備えてい
る。
【0027】光源3としては、ハロゲンランプ、熱陰極
蛍光ランプ、またはUV蛍光ランプなどが好適に用いら
れる。
【0028】画像形成部は、矢印Aの方向に回転駆動さ
れるドラム形状の感光体である感光体ドラム22の周囲
に、感光体ドラム22を所定の電位に帯電させる主帯電
器18、CCD8によって読み取られ、画像処理が施さ
れた原稿画像データを感光体ドラム22に照射して静電
潜像を形成するレーザスキャニングユニット(以下、L
SUと称する。)16、感光体ドラム22の表面に形成
された静電潜像をトナー像に現像する現像装置23、感
光体ドラム22上のトナー像を用紙に転写する転写チャ
ージャ19、及び感光体ドラム22表面の残留トナーを
除去するクリーニング装置17を備えている。
【0029】給紙部は、記録用紙Pを収納した用紙カセ
ット25を備え、また用紙の搬送路に用紙カセット25
の先端部には記録用紙Pを給紙するための半月状ローラ
21、記録用紙Pの通過を検知するためのレジスト前検
知スイッチ12、レジスト前検知スイッチ12の信号を
基に感光体ドラム22上のトナー像と記録用紙Pの位置
合わせを行うレジストローラ20、記録用紙P上のトナ
ー像をヒータ15の熱により定着させる上定着ローラ1
3・下定着ローラ14、上定着ローラ13と下定着ロー
ラ14との間を記録用紙Pが通過したことを検知する定
着紙検知スイッチ11、排紙ローラ9の手前を記録用紙
Pが通過したことを検知する排紙検知スイッチ10、記
録用紙Pを排出するための排紙ローラ9を備えている。
【0030】排紙部は、画像が形成されて排紙ローラ9
によって排出された記録用紙Pを載置する排紙トレイ2
4を備えている。
【0031】原稿の複製を作成する際には、まず使用者
は原稿を原稿台1に載置して、図外の操作部のスタート
スイッチを押す。スタートスイッチのON信号に連動し
て、光源3が点灯し、原稿台1に載置された原稿に光が
照射される。また、光源3、反射鏡4・5・6は所定の
速度で副走査方向に移動する。原稿に照射された光の反
射光は、例えば図1中の点線で示す光路をたどって、C
CD8によって読み取られる。
【0032】感光体ドラム22は、主帯電器18によっ
て所定の電位に帯電された後に、LSU16に対向した
位置に回転する。そして、CCD8によって読み取ら
れ、画像処理が施された原稿画像データは、LSU16
からレーザ光として感光体ドラム22の表面の所定の位
置に照射されて静電潜像が形成される。
【0033】静電潜像が形成された感光体ドラム22
は、矢印Aの方向に回転し、現像装置23によって静電
潜像にトナーが供給され、可視像に現像される。そし
て、感光体ドラム22は更に回転し、トナー像は転写チ
ャージャ19に対向した位置に移動する。
【0034】用紙カセット25に収められた記録用紙P
は、半月状ローラ21によって1枚ずつ搬送路に繰り出
される。記録用紙Pが通過することによってレジスト前
検知スイッチ12がONになり、レジストローラ20に
よってレジスト前検知スイッチ12の信号を基に感光体
ドラム22上のトナー像と記録用紙Pとの位置合わせが
行われる。
【0035】感光体ドラム22上のトナー像は、転写チ
ャージャ19により記録用紙Pに転写される。記録用紙
P上のトナー像は、上定着ローラ13に内蔵されたヒー
タ15の熱と、上定着ローラ13と下定着ローラ14と
の押圧力と、によって記録用紙P上に定着される。
【0036】そして、記録用紙Pは搬送路に設けられた
定着紙検知スイッチ11をONにして通過し、さらに排
紙検知スイッチ10をONさせる。排紙検知スイッチ1
0がONした際の信号に基づいて、排紙ローラ9が回転
を開始し、記録用紙Pを排紙する。排紙された記録用紙
Pは、排紙トレイ24に順に載置される。
【0037】次に、本発明の実施形態に係る画像形成装
置の排紙部の詳細な構成を図2〜5を用いて説明する。
図2は、図1に示した画像形成装置51の斜視図であ
る。図3は、図2におけるA−A断面図である。図4
は、原稿読取部を取り除いた状態の画像形成装置の斜視
図である。図5は、排紙トレイ24の可動状態を示す上
面図である。
【0038】画像形成装置51において、前記のように
排紙部はスキャナ部2の下部で且つ、用紙カセット2
5、画像形成部、操作パネル31などを備えた本体部の
上部に設けられている。排紙部に設けた排紙トレイ24
は、無蓋の箱状である。また、排紙トレイ24は、排紙
部に収納した状態では画像形成装置51の前面側の排紙
トレイの底面の端部に、底面に対して略垂直な位置に形
成された側板32を備えている。また、画像形成装置5
1の後面側である側板32に対向した底面の他端部に側
板43を備えている。
【0039】さらに、排紙トレイ24は、排紙トレイ2
4の端部である側板32の右端部に垂直方向に設けられ
た回動軸である支柱33によって、画像形成装置の本体
部に軸支されている。これにより排紙トレイ24は、水
平方向に回動自在であり、図2において点線で示した排
紙トレイ24のように、画像形成装置の正面前方に回動
して排紙トレイ24に載置された記録用紙Pを、容易に
取り出せる構成になっている。
【0040】加えて、排紙トレイ24の側板32は、透
明な素材で形成されている。そのため、排紙トレイが画
像形成装置の排紙部に収納された状態でも、排紙トレイ
24上の記録用紙Pの有無を容易に確認することができ
る。
【0041】使用者は、側板32に設けられた凹部24
aに手を掛けて、側板32を手前に引き出すことによ
り、排紙トレイ24を手前に引き出すことができる。
【0042】図3、4に示すように、排紙トレイ24が
収納された状態では、画像形成装置の本体部の排紙ロー
ラ9が配置された部位の下部に排紙トレイ24の端部で
ある右側面が当接するように、排紙トレイ24は配置さ
れている。よって、本体部から排紙された記録用紙P
は、確実に排紙トレイ24に載置される。
【0043】また、図5に示すように、排紙トレイ24
の所定の位置と、画像形成装置の本体部の所定の位置
と、をスプリング等の弾性体44によって掛合されてい
る。そのため、使用者が排紙トレイ24を引き出した後
に、排紙トレイ24から手を離すと、弾性体44の作用
で、排紙トレイ24の初期位置に確実に戻すことができ
る。
【0044】さらに、排紙トレイ24の支柱33の近傍
における所定の位置に、モータなどによって構成された
図外の駆動機構を設ける。そして、この駆動機構の動力
によって、排紙トレイ24が回動するようにする。この
時、排紙トレイ24のモータによる駆動を操作パネル3
1で選択できるようにしておく。
【0045】使用者は、印字完了後に排紙トレイ24が
モータの駆動力で画像形成装置の手前側に回動するよう
に、操作パネル31から設定することにより、画像形成
装置で印字完了後に排紙トレイ24を引き出すことな
く、自動的に排紙トレイ24が出てくるため、確実に記
録用紙Pの取り忘れを無くすことができる。
【0046】次に、本発明の画像形成装置において、排
紙された記録用紙Pを排紙トレイ24から取り出し後の
取り扱いを容易にするために、排紙トレイ24に載置さ
れた記録用紙Pを揃えるための構成を、図6〜9を用い
て説明する。
【0047】図6は、図4に示した排紙部をさらに詳細
に示した斜視図である。図7は、排紙トレイ24を透視
した画線形成装置の正面図である。本発明では、排紙ロ
ーラ9によって排出された記録用紙Pを揃えるために、
記録用紙Pを押さえるための排紙押さえ部材34を、排
紙部に設ける。排紙押さえ部材34の形状は、特に限定
するものではないが、平板状で中間部に曲げ加工を施し
た、くの字状の排紙押さえ部材34を、一例として図6
に示す。
【0048】この排紙押さえ部材34は、用紙の搬送方
向に略平行に配置し、排紙ローラ9の上部に排紙ローラ
9を設けた面と略平行に設けた排紙押さえ部材シャフト
35によって、一端を可動自在に軸支されるように構成
する。また、排紙押さえ部材34の他端には、回転自在
に軸支されたローラ34a・34bを備えている。この
ローラ34a・34bは、記録用紙Pを排紙部材34で
押さえる際に、記録用紙Pに当接して、排紙トレイ24
内に記録用紙Pが搬送・収納される。
【0049】排紙トレイ24を引き出す際には、排紙押
さえ部材34が固定されていると、排紙トレイ24に当
たってしまう。そのため、排紙押さえ部材シャフト35
の他端に平板状のレバー部35aを設ける。また、排紙
トレイ24の前側板32に対向して排紙トレイ24の底
板に垂直に設けた後側板37の端部近傍に当接する位置
に、カム36を設ける。
【0050】カム36は、所定の厚みを有する三角形状
であり、1つの角部から平板状のレバー36aが延出し
た形状である。また、レバー36aを設けた角部近傍に
設けた軸によって、カム36は回動自在に軸支されてい
る。さらに、レバー36aを設けた角部に対向する辺の
部分で、排紙押さえ部材シャフトのレバー部35aに当
接する。加えて、カム36と画像形成装置の本体部との
間は、バネ45によって掛合されている。
【0051】排紙トレイ24を収納した状態では、カム
36のレバー部36aは、排紙トレイ24の側面43に
係止される。また、排紙トレイ24を引き出した際に
は、カム36が排紙押さえ部材シャフト35のレバー部
35aを押し上げるために、カム36が回動するように
バネ45は付勢する。
【0052】排紙された記録用紙Pを搬送方向に揃える
方法として、排紙押さえ部材34のローラ34a・34
bを設けた端部を排紙トレイ24に当接させずに、所定
の位置に停止するようにしておく。排紙された記録用紙
Pは、排紙押さえ部材34により下部へ押し下げられな
がら排紙することとなり、記録用紙Pの後端が排紙ロー
ラ9より排出された段階で、排紙トレイ24へ押し下げ
られて載置される。よって、記録用紙Pの排出方向に対
して、常に記録用紙Pの後端位置が定まり、排紙トレイ
24上の定位置に、記録用紙Pが規則正しく排紙され
る。
【0053】また、別の方法として、排紙押さえ部材3
4を排紙トレイ上に当接した状態にする。この場合、排
出された用紙の先端は排紙押さえ部材34とトレイの間
に入り込む状態となる。排紙押さえ部材34の先端に設
けたローラ34a・34bは、用紙の排出時の押し圧力
で従動回転し、排出される用紙の進行を妨げな。記
用紙Pが所定枚数排出されることによって、押さえ部材
34は徐々に持ち上げられる事となる。
【0054】上記の動作を完了した後に、所定枚数の記
録用紙Pを取り出すために、排紙トレイ24の前側板の
凹部に手を掛けて、排紙トレイ24を引き出す。この
際、排紙トレイ24の後側板43によって、レバー部3
6aを係止されていたカム36は、可動可能となる。そ
して、バネ38の付勢力により矢印Bの方向に回動し、
押さえ部材34に連結固定された排紙押さえ部材シャフ
ト35のレバー部35aを押し上げる。そして、押さえ
部材34は排紙押さえ部材シャフト35に連結された端
部を中心として回動し、排紙トレイ24を引き出した際
に、排紙トレイ24に当たらないように、所定の位置ま
で上方に持ち上がる。
【0055】なお、カム36の軸にカム36を回動させ
るための図外の駆動機構を接続して、図7に示すよう
に、点線で示した位置において記録用紙Pが排紙される
まで、待機しておくようにしておく。そして、記録用紙
Pの先端が排紙押さえ部材34の端部に設けたローラ3
4a・34bの下方を通過した時点で、実線で示した排
紙押させ部材34の位置に移動させる。これにより、記
録用紙Pの紙詰まりを防止することができる。
【0056】次に排紙トレイ24に排紙された記録用紙
Pを搬送方向と垂直な方向に揃えるための構成について
図8、図9を用いて説明する。図8は、排紙トレイ24
の上面図である。また、図9は、排紙トレイ24に設け
た記録用紙Pを揃えるための整合部材37を可動するた
めの駆動機構の概略構成を示す断面図である。
【0057】排紙トレイ24の底面の上部には、平板状
の整合部材37が排紙トレイ24の前側板32と略平行
に設けられている。また、排紙トレイ24の下部におけ
る本体部には、整合部材可動用の駆動機構38が設けら
れている。
【0058】駆動機構38は、垂直方向に回転軸を有す
るモータ39と、歯車40aとかさ歯車40bとをそれ
ぞれ端部に備え、垂直方向に軸部を配置された回転軸4
0と、螺旋状の溝が形成され端部にかさ歯車41aを備
え、整合部材37の可動方向と平行で略水平に配置され
た円筒形の軸41と、整合部材37の下部に軸37bを
介して整合部材と連結された歯車37aと、によって構
成される。
【0059】モータ39の回転軸に設けられた歯車39
aと歯車40a、かさ歯車40bとかさ歯車41a、軸
41の螺旋状の溝と歯車37aは、各々掛合している。
モータ39の回転が軸40、軸41を介して整合部材3
7に伝達して、整合部材37は、記録用紙Pの搬送方向
に対して垂直方向に可動可能となる。
【0060】排紙ローラ9により記録用紙Pが搬送さ
れ、排紙トレイ24上に載置した段階で、搬送される記
録用紙Pの大きさに応じて整合部材37を所定の位置ま
で可動させる。記録用紙Pは整合部材37に押されて、
側板32側へ位置が規制される。よって、排紙された記
録用紙Pを、搬送方向に対して垂直方向に揃えることが
できる。
【0061】なお、排紙トレイ24を引き出す際には、
駆動機構38の歯車39aと歯車40aとの掛合が解除
されるように構成することで、問題なく排紙トレイ24
を引き出すことができる。
【0062】また、排紙トレイ24に用紙押さえ部材3
4と整合部材37とを設けて、搬送される用紙サイズに
応じて可動させることで、搬送方向と、搬送方向に垂直
な方向と、に同時に排出された記録用紙Pを揃えること
ができ、排紙トレイ24から取り出した記録用紙Pが、
より取り扱いやすくなる。
【0063】なお、排紙トレイ24を軸支する支柱33
は、排紙トレイ24の前側面の右端部に設けたが、図8
に示すように排紙トレイ24の対角線上の支柱33と反
対側の端部の位置に、排紙トレイ24の支柱45を設け
て、排紙トレイ24を引き出すことも可能である。
【0064】この場合、左手で開閉扉32を引き出した
後で、右手で記録用紙Pを取りやすいと言った効果を得
ることができ、使用者が右利きの場合、排紙トレイ24
を取り扱いやすくなる。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が得られ
る。
【0066】(1)印字部と給紙部とによって構成され
た本体部と、原稿読取部と、原稿読取部の下部に設けら
れた排紙部と、を備えた画像形成装置の排紙部に、端部
を軸支され水平方向に回動自在な排紙トレイを備えてい
るため、排紙トレイを引き出すことで、使用者は姿勢を
変えて排紙部を覗いたりすることなく、排出された記録
用紙を容易に入手することができる。また、葉書のよう
に比較的小さなサイズの記録用紙の場合でも、取り忘れ
ることがないため、画像形成装置の使い勝手を向上させ
ることができる。また、排紙部に設けられた排紙トレイ
に、記録用紙を載置する底面に対して略垂直な位置に側
板を設けるとともに、印字された記録用紙を上面から押
さえる可動式の押さえ部材を設け、排紙トレイを水平方
向に回動して引き出す際には、排紙トレイの端部に設け
たカムの回動により押さえ部材を側板に衝突しないよう
に上方へ持ち上けることにより、記録用紙を排紙トレイ
上の定位置に規則正しく排紙することができるととも
に、押さえ部材が側板に衝突して排紙トレイの回動が規
制されることを防止できる。
【0067】
【0068】()排紙部の設けられた排紙トレイは弾
性体によって、画像形成装置の本体部との間を掛合され
ているので、排紙トレイを引き出した後に、弾性体の作
用によって排紙トレイが元の位置に戻り、使用者は排紙
トレイから記録用紙を取り出した後に、再び排紙トレイ
を元に戻す必要が無くなり記録用紙取り出す際の使い勝
手を向上させることができる。
【0069】
【0070】
【0071】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略の
構成図である。
【図2】図1に示した画像形成装置の斜視図である。
【図3】図2におけるA−A断面図である。
【図4】原稿読取部を取り除いた状態の画像形成装置の
斜視図である。
【図5】排紙トレイの可動状態を示す上面図である。
【図6】図4に示した排紙部を詳細に示した斜視図であ
る。
【図7】排紙トレイを透視した画線形成装置の正面図で
ある。
【図8】排紙トレイの上面図である。
【図9】排紙トレイに設けた記録用紙を揃えるための整
合部材を可動するための駆動機構の概略構成を示す断面
図である。
【図10】従来の画像形成装置の外観を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
2−スキャナ部 24−排紙トレイ 25−用紙カセット 31−操作パネル 32−側板 33−支柱 51−画像形成装置 P−記録用紙
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−40641(JP,A) 特開 平9−136756(JP,A) 特開 平11−322178(JP,A) 実開 平2−107149(JP,U) 実開 昭62−77167(JP,U) 実開 平2−135564(JP,U) 実開 平3−118968(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 31/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み取った原稿の情報を印字する印字部
    と該印字部に記録用紙を供給する給紙部とによって構成
    された本体部と、原稿を読み取る原稿読取部と、を備
    え、印字された記録用紙を載置する排紙部を該原稿読取
    部の下部に設けた画像形成装置において、印字された記録用紙を載置する底板に対して略垂直な位
    置に側板を備えるとともに、 端部を軸支され水平方向に
    回動自在な排紙トレイを該排紙部に備え 上記排紙トレイは印字された記録用紙を上面から押さえ
    る可動式の押さえ部材を備え、 排紙トレイを水平方向に回動して引き出す際には、排紙
    トレイの端部に設けたカムの回動により上記押さえ部材
    が上記側板に衝突しないように上方へ持ち上げるように
    たことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記排紙トレイは、前記本体部との間に
    掛合された弾性体を有することを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置。
JP2000015333A 2000-01-25 2000-01-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3471693B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015333A JP3471693B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 画像形成装置
US09/753,031 US6449459B2 (en) 2000-01-25 2001-01-02 Image forming apparatus
EP01300689A EP1120267B1 (en) 2000-01-25 2001-01-25 Image forming apparatus
DE60100212T DE60100212T2 (de) 2000-01-25 2001-01-25 Bilderzeugungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015333A JP3471693B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206609A JP2001206609A (ja) 2001-07-31
JP3471693B2 true JP3471693B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18542653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015333A Expired - Fee Related JP3471693B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6449459B2 (ja)
EP (1) EP1120267B1 (ja)
JP (1) JP3471693B2 (ja)
DE (1) DE60100212T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020140967A1 (en) * 2000-09-12 2002-10-03 Takayuki Tsuboi Printer and printer adapter used by the same
US20020036780A1 (en) * 2000-09-27 2002-03-28 Hiroaki Nakamura Image processing apparatus
JP3077842U (ja) * 2000-11-21 2001-06-08 船井電機株式会社 給紙装置および用紙トレイ
JP3830091B2 (ja) * 2001-03-22 2006-10-04 株式会社リコー 画像形成装置
US6928933B2 (en) * 2001-07-13 2005-08-16 William G. Grau Printing press racking board and corner angle support
KR100487821B1 (ko) * 2002-11-30 2005-05-06 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체회수함 잠금장치
JP2004238119A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Sharp Corp 排紙機構
US20050073569A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Roberto Obregon Output surfaces for a printing system
US7483669B2 (en) * 2004-03-09 2009-01-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image-forming apparatus, image-forming system, and image-forming unit
JP4364741B2 (ja) * 2004-07-20 2009-11-18 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2006264979A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006259194A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 紙有通知装置、及び画像形成装置
JP2006273488A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Mita Corp 原稿搬送装置
JP4530939B2 (ja) * 2005-08-03 2010-08-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP4818133B2 (ja) * 2007-01-17 2011-11-16 ニスカ株式会社 印刷装置
JP4977630B2 (ja) * 2007-01-30 2012-07-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP5390164B2 (ja) * 2008-10-17 2014-01-15 富士通フロンテック株式会社 紙葉類排出集積装置
JP5218013B2 (ja) * 2008-12-17 2013-06-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙載置ユニット、後処理装置、及び画像形成システム
US8752837B2 (en) * 2011-06-15 2014-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storage device and image forming apparatus
JP6167496B2 (ja) * 2012-10-02 2017-07-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6256808B2 (ja) * 2014-01-14 2018-01-10 株式会社リコー 画像形成装置
JP6264569B2 (ja) * 2014-11-28 2018-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9545809B2 (en) * 2015-03-12 2017-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Decoloring apparatus and sorting method for paper discharge in decoloring apparatus
EP3439892A4 (en) * 2016-04-07 2019-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. DOOR EXTENSION
US10005637B1 (en) * 2017-05-04 2018-06-26 Xerox Corporation Sliding center tray paper removal
CN110392169B (zh) * 2018-04-16 2021-11-09 柯尼卡美能达办公***研发(无锡)有限公司 原稿升降装置、原稿自动读取装置以及图像形成装置
JP7494607B2 (ja) * 2020-07-06 2024-06-04 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置、画像読取装置
US20240106945A1 (en) * 2022-09-27 2024-03-28 Seiko Epson Corporation Image reading device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175491A (ja) 1985-01-30 1986-08-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 伝熱管用スペ−サ
US5033731A (en) * 1990-03-12 1991-07-23 Xerox Corporation Dual mode stack height and sheet delivery detector
US5216474A (en) * 1990-11-17 1993-06-01 Mita Industrial Co., Ltd. Imase-forming apparatus with tray
JPH05278921A (ja) 1992-04-03 1993-10-26 Casio Electron Mfg Co Ltd 排紙トレイ
JP3572143B2 (ja) * 1996-05-31 2004-09-29 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JPH10203687A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Mita Ind Co Ltd 循環型原稿搬送装置
US5746528A (en) 1997-02-26 1998-05-05 Hewlett-Packard Company Hard copy apparatus with a print media telescoping tray system
CN1158574C (zh) * 1997-07-11 2004-07-21 株式会社理光 图像形成装置
JPH11193166A (ja) 1998-01-05 1999-07-21 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6449459B2 (en) 2002-09-10
DE60100212D1 (de) 2003-06-05
JP2001206609A (ja) 2001-07-31
US20010009625A1 (en) 2001-07-26
EP1120267B1 (en) 2003-05-02
EP1120267A1 (en) 2001-08-01
DE60100212T2 (de) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471693B2 (ja) 画像形成装置
US6695303B2 (en) Paper feeder for an image forming apparatus
US7843614B2 (en) Image forming apparatus
US7484730B2 (en) Image forming apparatus
JP2901745B2 (ja) 記録装置の給紙装置
JP3877510B2 (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
US6697177B1 (en) Image forming apparatus
JP2005311627A (ja) 画像形成装置
JP2004279692A (ja) 画像形成装置
JP2002060119A (ja) 画像形成装置
JP2005189551A (ja) 画像形成装置
JP2006273488A (ja) 原稿搬送装置
JPH0968910A (ja) 画情報処理装置
JP3431978B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2004138682A (ja) 画像形成装置
JP3766082B2 (ja) 複合型給紙ユニット及びその複合型給紙ユニットを備えた画像形成装置
JPH05286632A (ja) 画像形成装置
JP3184734B2 (ja) 画像形成装置
JP4283202B2 (ja) 記録媒体搬送機構及びその記録媒体搬送機構を備えた画像形成装置
JP3122586B2 (ja) 原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPS61150939A (ja) 記録装置
JP2003048660A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JP2001117292A (ja) 原稿搬送装置
JP2002087618A (ja) 用紙ジャム解除装置及びその用紙ジャム解除装置を備えた画像形成機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3471693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees