JP3435665B2 - 複合センサ素子およびその製造方法 - Google Patents

複合センサ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP3435665B2
JP3435665B2 JP2000189652A JP2000189652A JP3435665B2 JP 3435665 B2 JP3435665 B2 JP 3435665B2 JP 2000189652 A JP2000189652 A JP 2000189652A JP 2000189652 A JP2000189652 A JP 2000189652A JP 3435665 B2 JP3435665 B2 JP 3435665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
angular velocity
space
acceleration sensor
velocity sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000189652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002005950A (ja
Inventor
昌弥 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000189652A priority Critical patent/JP3435665B2/ja
Priority to EP01114998A priority patent/EP1167979B1/en
Priority to DE60143780T priority patent/DE60143780D1/de
Priority to US09/886,667 priority patent/US7004025B2/en
Publication of JP2002005950A publication Critical patent/JP2002005950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435665B2 publication Critical patent/JP3435665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0032Packages or encapsulation
    • B81B7/0035Packages or encapsulation for maintaining a controlled atmosphere inside of the chamber containing the MEMS
    • B81B7/0041Packages or encapsulation for maintaining a controlled atmosphere inside of the chamber containing the MEMS maintaining a controlled atmosphere with techniques not provided for in B81B7/0038
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/02Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems containing distinct electrical or optical devices of particular relevance for their function, e.g. microelectro-mechanical systems [MEMS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/025Inertial sensors not provided for in B81B2201/0235 - B81B2201/0242
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/01Packaging MEMS
    • B81C2203/0145Hermetically sealing an opening in the lid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0814Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、角速度センサおよ
び加速度センサを有する複合センサ素子およびその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】角速度センサと加速度センサが対を成し
て使用される場合があり、このような場合を考慮して、
角速度センサと加速度センサを一体化した複合センサ素
子が提案されている。例えば、特開平10−10148
号公報や特開平10−239347号公報には上記複合
センサ素子の一例がそれぞれ示されている。これら公開
特許公報に示されている複合センサ素子は、角速度セン
サと加速度センサが同一基板上に設けられているため
に、安価に作製することができ、また、小型化が容易で
あるという効果を得ることができるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案の複合センサ素子では、加速度検出の感度が好ましく
ないという問題が生じる。それというのは、次に示すよ
うな理由に因る。
【0004】振動型角速度センサは振動体を有し、この
振動体がある一定の周波数で駆動振動しているときに角
速度が加わるとコリオリ力が発生し、このコリオリ力に
よって上記振動体が変位する。このコリオリ力による変
位量を検知することで角速度を検出する。上記駆動振動
の速度が速いほど上記コリオリ力の大きさが大きくなる
ので、角速度センサの検出感度を良好にするためには、
角速度センサの振動体を数kHzという高周波数、かつ、
例えば数μmというような大きな振幅でもって振動させ
る必要がある。
【0005】しかしながら、マイクロマシニング技術で
作製した微細な振動体は、空気のダンピングの影響を大
きく受ける。そのダンピングは振動体の速度に比例して
発生する力なので、大気中では、速度の速い状態、つま
り、上記のような高周波数、かつ、大きな振幅を持った
状態で上記振動体を振動させようとすると、上記ダンピ
ングの影響が非常に大きくなり、そのような高周波数、
かつ、大きな振幅を持った状態で上記振動体を振動させ
ることができない。その結果、角速度センサの検出感度
を著しく悪化させてしまう。
【0006】そこで、上記角速度センサの振動体と、加
速度センサを構成している可動体との上方側を間隔を介
して覆う蓋部材を上記角速度センサと加速度センサが設
けられている基板に取り付け、上記蓋部材と基板から成
る同一空間内に上記角速度センサの振動体と加速度セン
サの可動体を共に収容させ、その空間内を上記角速度セ
ンサの振動体が高周波数で、かつ、角速度検知に十分な
設定以上の振幅でもって振動可能な真空状態(減圧状
態)で気密封止することが考えられる。これにより、上
記角速度センサの振動体は所望の高周波数、かつ、角速
度検知に十分な大きな振幅を持った状態で振動すること
ができることとなる。
【0007】しかしながら、上記の如く加速度センサの
可動体も上記角速度センサの振動体と同じ真空空間内に
配置してしまうと、非常に振動し易い状態となってしま
う。上記角速度センサの振動体の振動が上記基板を介し
て加速度センサの可動体に伝搬されると、加速度センサ
の可動体も上記角速度センサの振動体と同様の高周波
数、かつ、大きな振幅を持った状態で振動してしまう。
加速度センサの可動体は加速度が印加していない時には
静止状態であることが望まれるが、上記の如く、角速度
センサの振動体の伝搬振動に起因して加速度センサの可
動体が高周波数、かつ、大きな振幅を持った状態で振動
してしまうと、その高周波振動がノイズとなり、加速度
を感度良く検出することができないという問題が生じ
る。
【0008】さらに、上記加速度センサの可動体が上記
のように真空空間内に配置されている場合に、加速度セ
ンサの可動体の共振周波数成分を持った加速度が印加さ
れると、加速度の大きさに関係なく、上記可動体が共振
状態になって振幅が増大してしまうために、加速度を正
確に検出できないという問題も発生する。
【0009】本発明は上記課題を解決するために成され
たものであり、その目的は、角速度センサと加速度セン
サの両方の検出感度を共に向上させることができる複合
センサ素子およびその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は次に示す構成をもって前記課題を解決す
る手段としている。すなわち、第1の発明の複合センサ
素子は、角速度センサと加速度センサが一体化されて成
る複合センサ素子であって、角速度に起因したコリオリ
力により振動変位する角速度センサ用の振動体と、加速
度印加によって可動変位する加速度センサ用の可動体と
が、基台上に配設された同一の変位部形成部材によっ
て、互いに間隔を介して変位可能な状態に形成され、上
記変位部形成部材の上方側には上記角速度センサ用の振
動体と加速度センサ用の可動体を間隔を介して覆う蓋部
材が設けられており、上記基台と変位部形成部材と蓋部
材によって、上記角速度センサ用の振動体と加速度セン
サ用の可動体を振動可能な状態で収容封止する空間部が
形成されており、この空間部は上記角速度センサ用の振
動体を収容封止する角速度センサ用空間部と、該角速度
センサ用空間部とは連通していない上記加速度センサ用
の可動体を収容封止する加速度センサ用空間部とに区分
され、上記角速度センサ用空間部は上記角速度センサ用
の振動体がkHzオーダー以上の高周波数、かつ、設定以
上の大きな振幅でもって振動可能な真空状態に封止さ
れ、また、上記加速度センサ用空間部は上記加速度セン
サ用の可動体が100Hz 以下の低周波数で振動可能
で、かつ、上記角速度センサ用の振動体の振動が上記加
速度センサ用の可動体に伝搬しても該加速度センサ用の
可動体がkHz オーダー以上の高周波数、かつ、設定以
上の大きな振幅でもって振動することを防止する高周波
振動抑制用の気圧状態に封止されるか、あるいは、高周
波振動抑制用のダンピング剤が充填されている状態で封
止され、上記角速度センサと加速度センサにはそれぞれ
設定の定電位に維持される定電位部位を有し、それら角
速度センサの定電位部位と加速度センサの定電位部位は
導通接続されており、それら角速度センサの定電位部位
と加速度センサの定電位部位を外部の回路に接続するた
めの共通の接続用電極部が設けられている構成をもって
前記課題を解決する手段としている。
【0011】第2の発明の複合センサ素子は、上記第1
の発明の構成を備え、基台は、支持層と酸化層と活性層
が積層形成されて成るSOI基板の上記支持層と酸化層
により形成され、変位部形成部材は上記SOI基板の活
性層により形成されていることを特徴として構成されて
いる。
【0012】第3の発明の複合センサ素子の製造方法
は、上記第1又は第2の発明構成する複合センサ素子
の製造方法であって、変位部形成部材に角速度センサ用
の振動体と加速度センサ用の可動体を同時に形成する工
程と;この工程の後に、真空空間内で、上記角速度セン
サ用の振動体と加速度センサ用の可動体の上側に蓋部材
を配置し、該蓋部材と、基台上に配設された上記変位部
形成部材とを接合させて角速度センサ用の振動体を角速
度センサ用空間部に、加速度センサ用の可動体を加速度
センサ用空間部にそれぞれ収容すると共に、上記角速度
センサ用空間部を上記角速度センサ用の振動体がkHz
オーダー以上の高周波数、かつ、設定以上の大きな振幅
でもって振動可能な真空状態で気密封止する工程と;上
記加速度センサ用空間部と外部を連通する供給用通路を
形成する工程と;上記変位部形成部材の上側に蓋部材が
接合された接合体高周波振動抑制用の気圧状態の空間
内に配置して上記加速度センサ用空間部を上記供給用通
路を介し上記高周波振動抑制用の気圧状態にした後に、
あるいは、上記加速度センサ用空間部に上記供給用通路
を介して高周波振動抑制用のダンピング剤を充填した後
に、上記供給用通路を塞いで上記加速度センサ用空間部
を気密封止する工程と;を含むことを特徴として構成さ
れている。
【0013】第4の発明の複合センサ素子の製造方法
は、角速度センサと加速度センサが一体化されて成る複
合センサ素子であって、角速度に起因したコリオリ力に
より振動変位する角速度センサ用の振動体と、加速度印
加によって可動変位する加速度センサ用の可動体とが、
基台上に配設された同一の変位部形成部材によって、互
いに間隔を介して変位可能な状態に形成され、上記変位
部形成部材の上方側には上記角速度センサ用の振動体と
加速度センサ用の可動体を間隔を介して覆う蓋部材が設
けられており、上記基台と変位部形成部材と蓋部材によ
って、上記角速度センサ用の振動体と加速度センサ用の
可動体を振動可能な状態で収容封止する空間部が形成さ
れており、この空間部は上記角速度センサ用の振動体を
収容封止する角速度センサ用空間部と、該角速度センサ
用空間部とは連通していない上記加速度センサ用の可動
体を収容封止する加速度センサ用空間部とに区分され、
上記角速度センサ用空間部は上記角速度センサ用の振動
体がkHz オーダー以上の高周波数、かつ、設定以上の
大きな振幅でもって振動可能な真空状態に封止され、ま
た、上記加速度センサ用空間部は上記加速度センサ用の
可動体が100Hz 以下の低周波数で振動可能で、か
つ、上記角速度センサ用の振動体の振動が上記加速度セ
ンサ用の可動体に伝搬しても該加速度センサ用の可動体
がkHz オーダー以上の高周波数、かつ、設定以上の大
きな振幅でもって振動することを防止する高周波振動抑
制用の気圧状態に封止されるか、あるいは、高周波振動
抑制用のダンピング剤が充填されている状態で封止され
ている複合センサ素子の製造方法であって、上記変位部
形成部材に角速度センサ用の振動体と加速度センサ用の
可動体を同時に形成する工程と;この工程の後に、真空
空間内で、上記角速度センサ用の振動体と加速度センサ
用の可動体の上側に蓋部材を配置し、該蓋部材と、上記
基台上に配設された上記変位部形成部材とを接合させて
角速度センサ用の振動体を角速度センサ用空間部に、加
速度センサ用の可動体を加速度センサ用空間部にそれぞ
れ収容すると共に、上記角速度センサ用空間部を上記角
速度センサ用の振動体がkHz オーダー以上の高周波
数、かつ、設定以上の大きな振幅でもって振動可能な真
空状態で気密封止する工程と;上記加速度センサ用空間
部と外部を連通する供給用通路を形成する工程と;上記
変位部形成部材の上側に蓋部材が接合された接合体を高
周波振動抑制用の気圧状態の空間内に配置して上記加速
度センサ用空間部を上記供給用通路を介し上記高周波振
動抑制用の気圧状態にした後に、あるいは、上記加速度
センサ用空間部に上記供給用通路を介して高周波振動抑
制用のダンピング剤を充填した後に、上記供給用通路を
塞いで上記加速度センサ用空間部を気密封止する工程
と;を含むことを特徴として構成されている。そして、
第5の発明の複合センサ素子の製造方法は、基台は、支
持層と酸化層と活性層が積層形成されて成るSOI基板
の上記支持層と酸化層により形成され、変位部形成部材
は上記SOI基板の活性層により形成されていることを
特徴として構成されている。
【0014】上記構成の発明において、角速度センサ用
の振動体と加速度センサ用の可動体は同一の変位部形成
部材に離間形成されているが、上記角速度センサ用の振
動体と加速度センサ用の可動体はそれぞれ異なる空間部
に収容封止されている。つまり、上記角速度センサ用の
振動体は角速度センサ用空間部(つまり、角速度センサ
用の振動体がkHzオーダー以上の高周波数、かつ、角速
度検知に必要な大きな振幅でもって振動可能な真空状態
の空間部)に収容封止されている。また、加速度センサ
用の可動体は加速度センサ用空間部(例えば高周波振動
抑制用の大気圧の雰囲気状態で封止されるか、あるい
は、高周波振動抑制用のダンピング剤が充填されている
状態の空間部)に収容封止されている。
【0015】角速度センサ用の振動体は上記のような真
空雰囲気中に配置されているので、角速度検知に十分な
高周波数、かつ、大きな振幅でもって振動することがで
き、角速度を感度良く検出することができる。また、加
速度センサ用の可動体は、該可動体が高周波数、かつ、
大きな振幅でもって振動することができない大気圧の雰
囲気中、あるいは、上記ダンピング剤の中に配置されて
いるので、例えば、角速度センサ用の振動体の振動が変
位部形成部材を通して加速度センサ側に伝搬されても、
上記大気圧の雰囲気あるいはダンピング剤によって、加
速度センサ用の可動体が高周波数、かつ、大きな振幅で
もって振動することを防止することができる。これによ
り、高周波振動に起因した加速度センサの感度悪化を回
避することができ、加速度検出の感度を向上させること
ができる。
【0016】このように、角速度センサと加速度センサ
の各検出感度を両方共に向上させることが可能な複合セ
ンサ素子を提供することが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、この発明に係る実施形態
例を図面に基づいて説明する。
【0018】図1にはこの発明の複合センサ素子の一実
施形態例が平面図により模式的に示され、図2(a)に
は図1に示すA−A部分の断面図が模式的に示され、ま
た、図2(b)には図1に示すB−B部分の断面図が模
式的に示されている。
【0019】これら図1および図2(a)、(b)に示
す複合センサ素子1は角速度センサ2と加速度センサ3
が一体的に形成されたものであり、基台であるガラス基
板4と、蓋部材であるガラス基板30と、変位部形成部
材であるシリコン基板45とを加工して作製されるもの
である。
【0020】この実施形態例に示す角速度センサ2は角
速度センサ用の振動体である平面振動体5を有し、この
平面振動体5は上記シリコン基板45により加工形成さ
れている。ガラス基板4には、図2(a)に示すよう
に、上記平面振動体5に対向する領域に凹部4aが形成
されており、この凹部4aによって、上記平面振動体5
は浮いた状態と成し、変位可能となっている。
【0021】上記平面振動体5は、図1に示すように、
駆動梁6(6a,6b,6c,6d)と、外枠7と、櫛
歯形状の駆動用可動電極部8(8a,8b,8c,8
d,8e,8f,8g,8h)と、支持部9(9a,9
b)と、連結梁10(10a,10b,10c,10
d)と、内枠11と、櫛歯形状の検出用可動電極部12
(12a,12b,12c,12d)とを有して構成さ
れており、この平面振動体5は、ガラス基板4に固定形
成されている固定部13(13a,13b)に支持固定
されている。
【0022】図1に示すように、上記平面振動体5の駆
動梁6a,6bの各一端側は共通に上記固定部13aに
接続され、また、駆動梁6c,6dの各一端側は共通に
上記固定部13bに接続されており、上記駆動梁6a,
6b,6c,6dの各他端側は共通に外枠7に接続され
ている。この外枠7の図1の左右両端縁部には上記櫛歯
形状の駆動用可動電極部8(8a,8b,8c,8d,
8e,8f,8g,8h)が形成されている。
【0023】上記外枠7の図1の左右両側を間隔を介し
て挟み込む形態で固定部14(14a,14b,14
c,14d)がガラス基板4に固定形成されており、こ
れら各固定部14にはそれぞれ上記駆動用可動電極部8
に間隔を介して噛み合う櫛歯形状の駆動用固定電極部1
5(15a,15b,15c,15d,15e,15
f,15g,15h)が設けられている。
【0024】また、上記外枠7から連結梁10(10
a,10b,10c,10d)が伸長形成され、上記連
結梁10a,10bの各伸長先端側には支持部9aが共
通に接続され、また、上記連結梁10c,10dの各伸
長先端側には支持部9bが共通に接続されている。
【0025】上記各支持部9a,9bは共に内枠11に
連通接続されている。この内枠11の内側には上記櫛歯
形状の検出用可動電極部12(12a,12b,12
c,12d)が内枠11に連結して設けられている。ま
た、上記内枠11の内側には上記各検出用可動電極部1
2に互いに間隔を介して噛み合う櫛歯形状の検出用固定
電極部16(16a,16b,16c,16d)がガラ
ス基板4に固定形成された固定部17に設けられてい
る。
【0026】上記のような角速度センサ2では、例え
ば、上記互いに対向している駆動用固定電極部15と駆
動用可動電極部8間に交流の駆動電圧(駆動信号)が印
加されると、その駆動電圧に基づいた静電力の大きさの
変化によって、固定部13a,13bを支点にして平面
振動体5全体が上記各駆動梁6の弾性を利用して図1に
示すY方向に駆動振動する。
【0027】このように平面振動体5全体がY方向に駆
動している状態で、Z方向(図1では紙面に垂直な方
向)を中心軸にして回転すると、上記平面振動体5の駆
動方向(Y方向)と回転の中心軸方向(Z方向)に共に
直交する方向、つまり、X方向にコリオリ力が発生す
る。このX方向のコリオリ力によって、上記平面振動体
5の内枠7が上記支持部9a,9bを支点とし上記各連
結梁10の弾性を利用して上記外枠7に対し相対的にX
方向に検出振動する。この内枠11の振動と同様に、上
記検出用可動電極部12も同様にX方向に振動する。
【0028】このX方向の検出振動に基づいた上記検出
用固定電極部16と検出用可動電極部12間の静電容量
の変化を検出することによって、Z軸回りの角速度の大
きさを検出することができる。
【0029】前記加速度センサ3は角速度センサ用の可
動体20を有しており、この可動体20は前記角速度セ
ンサ2の平面振動体5が形成されている基板と同一のシ
リコン基板45を加工して形成されたものである。図2
(a)に示すように、上記ガラス基板4には上記可動体
20に対向する領域に凹部4bが形成されており、この
凹部4bによって、上記可動体20は浮いた状態と成
し、変位可能となっている。
【0030】上記可動体20は、図1に示すように、重
り部21と支持梁22(22a,22b,22c,22
d)と櫛歯形状の検出用可動電極部23(23a,23
b)を有して構成されている。
【0031】すなわち、上記重り部21はその両端部が
支持梁22(22a,22b,22c,22d)によっ
て、ガラス基板4に固定されている固定部24(24
a,24b,24c,24d)に接続されている。ま
た、上記重り部21の図の左右端縁部には櫛歯形状の検
出用可動電極部23(23a,23b)が形成されてい
る。さらに、上記重り部21の図の左右両側を間隔を介
して挟み込む形態で固定部25(25a,25b)がガ
ラス基板4に固定形成されている。これら各固定部25
にはそれぞれ上記検出用可動電極部23に間隔を介して
噛み合う櫛歯形状の検出用固定電極部26(26a,2
6b)が設けられている。
【0032】上記のような加速度センサ3では、上記可
動体20は図のY方向に変位することが可能なものであ
り、Y方向の加速度が印加すると、その加速度に起因し
て上記重り部21が上記Y方向に変位する。この変位に
よって、上記検出用可動電極部23と検出用固定電極部
26間の間隔が変化し、この間隔変化を検出用可動電極
部23と検出用固定電極部26間の静電容量変化として
検出することで、加速度の大きさ等を検出することがで
きる。
【0033】図1および図2(a)、(b)に示すよう
に、上記角速度センサ2の平面振動体5および加速度セ
ンサ3の可動体20を間隔を介して囲むように、前記シ
リコン基板45によってシール部28が設けられ、この
シール部28はガラス基板4に陽極接合されている。ま
た、図2(a)に示すように、上記角速度センサ2の平
面振動体5および加速度センサ3の可動体20の上側に
はガラス基板30が配置されており、該ガラス基板30
は上記シール部28に陽極接合されている。前記ガラス
基板4とシリコン基板45の陽極接合、および、ガラス
基板30とシリコン基板45の陽極接合によって、上記
角速度センサ2の平面振動体5等や加速度センサ3の可
動体20等が収容される空間部(センサ収容空間部)3
2が形成されている。
【0034】上記ガラス基板30にも前記ガラス基板4
と同様に、角速度センサ2の平面振動体5に対向する領
域と、加速度センサ3の可動体20に対向する領域とに
凹部30a,30bがそれぞれ形成されている。このた
め、上記角速度センサ2の平面振動体5および加速度セ
ンサ3の可動体20は可動可能な状態で上記センサ収容
空間部32内に収容配置されている。
【0035】この実施形態例において最も特徴的なこと
は、上記センサ収容空間部32が角速度センサ用の空間
部33と、加速度センサ用の空間部34とに区分壁部3
6によって区分され、それら角速度センサ用空間部33
と加速度センサ用空間部34はそれぞれ異なった状態で
気密封止されていることである。
【0036】ところで、上記角速度センサ2において
は、前記した如く、角速度を感度良く検出するために
は、平面振動体5を例えば数kHz程度の高周波数で、か
つ、角速度検知に必要な設定以上の例えば数μm程度の
大きな振幅でもって振動させる必要がある。大気圧雰囲
気中では上記平面振動体5を上記のような高周波数、か
つ、大きな振幅で振動させることができないことから、
上記平面振動体5を例えば200Pa程度の真空空間内
に配置しなければならない。
【0037】一方、加速度センサ3においては、可動体
20は100Hz以下の低周波数で振動することができれ
ばよく、その可動体20は大気圧の雰囲気中にあっても
よいものである。本発明者は、この点に着目した。そし
て、加速度センサ3の可動体20を大気圧の雰囲気中に
配設すれば、角速度センサ2の平面振動体5側から加速
度センサ3の可動体20側へ上記角速度センサ2の平面
振動体5の高周波数の振動が伝搬されても、上記加速度
センサ3の可動体20は大気圧(空気のダンピング)に
よって上記高周波数、かつ、大きな振幅でもって振動す
ることはできないということに本発明者は気付いた。
【0038】このことから、本発明者は前記したような
特有な構成、つまり、前記センサ収容空間部32を上記
角速度センサ用空間部33と加速度センサ用空間部34
に区分壁部36によって区分し、角速度センサ2の平面
振動体5を上記角速度センサ用空間部33に、加速度セ
ンサ3の可動体20を加速度センサ用空間部34にそれ
ぞれ別個独立に収容配置して、上記角速度センサ2の平
面振動体5と加速度センサ3の可動体20をそれぞれ異
なる雰囲気中に配置する構成を考え出した。
【0039】つまり、この実施形態例では、上記角速度
センサ用空間部33は平面振動体5を数kHz程度の高周
波数、かつ、数μm程度の大きな振幅でもって振動させ
ることが可能な真空状態で気密封止されており、加速度
センサ用空間部34は大気圧の空気雰囲気で気密封止さ
れている。
【0040】これにより、角速度センサ2の平面振動体
5は、真空状態によって、高周波数、かつ、大きな振幅
でもって振動することができ、角速度センサ2は感度良
く角速度を検出することが可能となる。また、その平面
振動体5の高周波数の振動が加速度センサ3側に伝搬さ
れても、加速度センサ用空間部34の大気圧によって、
上記加速度センサ3の可動体20は高周波数、かつ、大
きな振幅でもって振動することはできないので、可動体
20の高周波振動を抑制することができる。このため、
前記高周波振動に起因したノイズを削減することができ
て、加速度検出の感度を高めることができる。
【0041】なお、上記角速度センサ2の平面振動体5
および加速度センサ3の可動体20は、それぞれ、設定
の定電位(例えばグランド電位)に維持される定電位部
位と成している。上記平面振動体5と可動体20は、図
1に示すように、シリコン基板45により構成される固
定部13と区分壁部36と固定部24とシール部28を
介して導通接続されている。
【0042】例えば、上記ガラス基板30には表面側か
ら、上記固定部13と区分壁部36と固定部24とシー
ル部28のうちの何れか1つに至るスルーホール(図示
せず)が形成されている。このスルーホールの内周面お
よび底面には金属膜が形成されており、該金属膜および
上記固定部13と区分壁部36と固定部24とシール部
28を介して上記平面振動体5と可動体20は外部の回
路に接続して、つまり、グランドに接地することができ
る。換言すれば、上記スルーホールの金属膜が接触接続
する固定部13又は区分壁部36又は固定部24又はシ
ール部28は、上記平面振動体5と可動体20を外部の
回路に導通接続するための共通の接続用電極部として機
能する。
【0043】また、この実施形態例では、図2(b)に
示すように、ガラス基板30には表面側から前記角速度
センサ2の固定部14,17、加速度センサ3の固定部
25に至るスルーホール38が形成されており、このス
ルーホール38の内周面および底面には金属膜40が形
成されている。該金属膜40と上記各固定部14,1
7,25を介して角速度センサ2の駆動用固定電極部1
5、検出用固定電極部16、加速度センサ3の検出用固
定電極部26は外部の回路に導通接続可能となってい
る。これにより、上記センサ収容空間部32内に設けら
れている駆動用固定電極部15に外部の駆動用回路(図
示せず)から平面振動体5を駆動振動させるための電圧
を印加したり、検出用固定電極部16と検出用可動電極
部12間の静電容量に応じた電圧を外部の信号処理回路
(図示せず)に出力したり、検出用固定電極部26と検
出用可動電極部23間の静電容量に応じた電圧を外部の
信号処理回路(図示せず)に出力することができる。
【0044】さらに、この実施形態例では、図2(b)
に示すように、ガラス基板30には固定部25との間に
隙間を形成するための溝41が形成されており、この溝
部41と、この溝部41に連通する前記スルーホール3
8Aとによって、前記加速度センサ用空間部34と外部
を連通接続する供給用通路42が構成されている。この
供給用通路42のスルーホール38Aには封止用部材
(例えば樹脂や半田)43が形成されて該供給用通路4
2が塞がれており、これにより、上記加速度センサ用空
間部34は気密封止されている。
【0045】以下に、本発明に係る複合センサ素子の製
造方法の一実施形態例を上記図1、図2に示される複合
センサ素子1を例にして図3に基づき説明する。なお、
図3では、前記図1に示すA−A部分と、B−B部分に
対応する部分の断面が示されている。
【0046】例えば、まず、図3(a)に示すように、
基台であるガラス基板4を加工して前記角速度センサ2
の平面振動体5に対向するガラス基板領域と、加速度セ
ンサ3の可動体20に対向するガラス基板領域とに凹部
4a,4bを例えばエッチング技術等によって形成す
る。そして、図3(b)に示すように、その凹部4a,
4bが形成されたガラス基板4の上側に変位部形成部材
であるシリコン基板45を陽極接合する。
【0047】次に、図3(c)に示すように、フォトリ
ソグラフィーやエッチング等の技術を用いて、上記シリ
コン基板45を図1に示すようなパターン形状に加工す
る。これにより、角速度センサ2の平面振動体5と加速
度センサ3の可動体20は同時にガラス基板4に対して
浮いた状態(つまり、ガラス基板と間隔を介して可動可
能な状態)に形成される。
【0048】然る後に、前記平面振動体5が高周波数、
かつ、設定以上の大きな振幅(例えば、数μm程度の振
幅)で振動することが可能な真空度の真空空間内で、図
3(d)に示すように、上記平面振動体5および可動体
20が形成されたシリコン基板45の上側に蓋部材であ
るガラス基板30を陽極接合する。このガラス基板30
には、上記陽極接合の前に、上記平面振動体5に対向す
る領域と可動体20に対向する領域とにそれぞれ凹部3
0a,30bが予め前記ガラス基板4の凹部4a,4b
の形成手法と同様の手法により形成されている。このた
め、上記のように、ガラス基板30を上記シリコン基板
45の上側に陽極接合することによって、前記平面振動
体5を振動可能に収容した角速度センサ用空間部33
と、上記可動体20を振動可能に収容した加速度センサ
用空間部34とが形成される。また、それと同時に、上
記平面振動体5を収容した角速度センサ用空間部33が
上記真空状態に気密封止される。
【0049】さらに、上記陽極接合の前に、上記ガラス
基板30には前記スルーホール38や溝部41が予め形
成されており、上記ガラス基板30とシリコン基板45
の陽極接合時に、スルーホール38Aと上記溝41によ
って供給用通路42が形成される。
【0050】その後に、図3(e)に示すように、上記
スルーホール38の内周面および底面にスパッタリング
等の成膜形成技術を利用して金属膜40を形成する。
【0051】そして、然る後に、上記ガラス基板4,3
0とシリコン基板45の接合体を上記真空空間から大気
中に取り出す。これにより、上記供給用通路42から上
記加速度センサ用空間部34に空気が入り込み、該加速
度センサ用空間部34は大気圧と成す。このように、加
速度センサ用空間部34が大気圧と成した以降に、上記
スルーホール38Aを例えば樹脂や半田等の封止用部材
43によって封止する。これにより、供給用通路42が
塞がって上記加速度センサ用空間部34は大気圧(つま
り、可動体20が100Hz以下の低周波数で振動可能
で、かつ、平面振動体5の振動が上記可動体20に伝搬
しても該可動体20が高周波数、かつ、大きな振幅でも
って振動することを防止できる気圧状態)に気密封止さ
れる。
【0052】なお、この実施形態例では、前記封止用部
材43は溶融状態で粘性が大きいものを使用しており、
かつ、前記供給用通路42の溝41部分はその通路断面
積が非常に狭くなっている。このため、上記スルーホー
ル38Aを封止するために上記スルーホール38A内の
封止用部材43を溶融した際(あるいは、溶融状態の封
止用部材43を上記スルーホール38A内に配置させた
際)に、その溶融状態の封止用部材43が上記溝41を
通って上記加速度センサ用空間部34に入り込む事態発
生を回避している。
【0053】以上のようにして、この実施形態例に示す
複合センサ素子1を製造することができる。
【0054】この実施形態例によれば、角速度センサ2
の平面振動体5が収容配置されている角速度センサ用空
間部33は上記平面振動体5が高周波数、かつ、設定以
上の大きな振幅でもって振動することができる真空状態
で気密封止されている。また、加速度センサ3の可動体
20が収容配置されている加速度センサ用空間部34は
大気圧状態で気密封止されている。このような構成のた
め、上記平面振動体5は高周波数、かつ、大きな振幅で
もって振動することができ、角速度を感度良く検出する
ことが可能である上に、その平面振動体5の高周波数の
振動が加速度センサ3側に伝搬しても、加速度センサ3
の可動体20は、大気圧によって、上記のような高周波
数、かつ、大きな振幅でもって振動することはできず、
高周波振動に起因したノイズを抑制することができて、
感度良く加速度を検出することができる。
【0055】また、この実施形態例では、定電位部位で
ある平面振動体5と可動体20を外部の回路に接続する
ための共通の接続用電極部を設けたので、平面振動体5
用の接続用電極部と、可動体20用の接続用電極部とを
それぞれ別個に設ける場合に比べて、複合センサ素子1
の小型化を図ることができるし、複合センサ素子1と外
部の回路とを導通接続させるための配線作業の手間を軽
減することができる。
【0056】さらに、この実施形態例では、複合センサ
素子1の製造工程において、同一のシリコン基板45を
利用して上記角速度センサ2の平面振動体5と加速度セ
ンサ3の可動体20を同時に形成するので、角速度セン
サ2の平面振動体5と加速度センサ3の可動体20を組
み合わせる工程が不要であり、製造工程の簡略化を図る
ことが可能となり、かつ、角速度センサ2と加速度セン
サ3の検出軸ずれを防止することができる。
【0057】なお、この発明は上記実施形態例に限定さ
れるものではなく、様々な実施の形態を採り得る。例え
ば、上記実施形態例では、加速度センサ用空間部34は
大気圧の雰囲気で気密封止されていたが、例えば、加速
度センサ3の可動体20が100Hz以下の低周波数で振
動することができ、かつ、角速度センサ2の平面振動体
5の振動が伝搬されても上記可動体20が高周波数、か
つ、設定以上の大きな振幅でもって振動するのを抑制す
ることができる気圧状態であればよく、大気圧に限定さ
れるものではない。また、上記実施形態例では、加速度
センサ用空間部34は空気による大気圧状態で気密封止
されていたが、例えば、空気に代えて、不活性ガスの雰
囲気で気密封止してもよい。
【0058】さらに、大気圧の雰囲気に代えて、例え
ば、シリコンオイル等のダンピング剤を加速度センサ用
空間部34に充填して気密封止してもよい。
【0059】さらに、上記実施形態例では、基台として
ガラス基板4を用いたが、ガラス基板4に代えて、シリ
コン基板等の他の材料の基板を基台として用いてもよ
い。さらに、上記実施形態例では、蓋部材としてガラス
基板30を利用したが、シリコン等の他の材料の部材を
蓋部材として利用してもよい。
【0060】さらに、上記実施形態例では、角速度セン
サ2の平面振動体5と、加速度センサ3の可動体20と
はグランド電位に維持されていたが、それら平面振動体
5と可動体20は設定の定電位に維持されていればよ
く、グランド電位以外の定電位に維持されていてもよ
い。
【0061】さらに、上記実施形態例では、ガラス基板
30に形成されたスルーホール38Aはその内周面と底
面に形成された金属膜40によって外部と固定部25を
導通接続させるための機能と、前記供給用通路42を構
成する機能とを兼用するものであったが、上記固定部2
5を外部に導通接続させるためのスルーホールと、上記
供給用通路42を構成するためのスルーホールとを別個
に設けてもよい。上記供給用通路42を構成する専用の
スルーホールを設ける場合に、そのスルーホールを樹脂
の封止用部材によって塞ぐ場合には、スルーホールの内
周面に金属膜を形成しなくともよい。なお、半田の封止
用部材を用いる場合には、下地膜として金属膜をスルー
ホールの内周面に形成する。
【0062】さらに、上記実施形態例では、真空室内
で、上記基台であるガラス基板4の上側に接合されたシ
リコン基板(変位部形成部材)45と、蓋部材であるガ
ラス基板30とを陽極接合することによって、角速度セ
ンサ用空間部33を真空状態に気密封止する構成であっ
たが、例えば、応用例として、上記角速度センサ用空間
部33と外部を連通するガス抜き通路を形成し、前記陽
極接合した後に、そのガス抜き通路を介して角速度セン
サ用空間部33を真空排気し、角速度センサ用空間部3
3が所望の真空状態となった以降に、上記ガス抜き通路
を塞いで角速度センサ用空間部33を真空状態に気密封
止してもよい。
【0063】さらに、上記実施形態例では、角速度セン
サ2の平面振動体5と、加速度センサ3の可動体20と
の下方側にそれぞれ対向するガラス基板領域に凹部4
a,4bを形成することで、上記平面振動体5と可動体
20をガラス基板4に対して浮いた状態に形成していた
が、例えば、図4(a)、(e)に示すように、上記平
面振動体5を形成するシリコン基板領域45aと可動体
20を形成するシリコン基板領域45bを他の部位より
も薄く形成することで、ガラス基板4に対して浮いた状
態としてもよい。
【0064】図4(e)に示すような複合センサ素子1
は次に示すように作製することができる。なお、以下に
説明する複合センサ素子1の製造工程において、その複
合センサ素子1の角速度センサ2は図1と同様のパター
ン形状を持つ平面振動体5を有し、かつ、加速度センサ
3は図1と同様のパターン形状を持つ可動体20を有し
ている。また、図4では、図1に示すA−A部分と、B
−B部分に対応する部分の断面が示されている。
【0065】例えば、図4(a)に示すように、変位部
形成部材であるシリコン基板45の上記平面振動体5を
形成する領域45aと、上記可動体20を形成する領域
45bとを表裏両面側から例えばエッチング技術等を利
用して薄くする。そして、図4(b)に示すように、そ
の加工されたシリコン基板45の下方側に基台であるガ
ラス基板4を陽極接合する。
【0066】次に、図4(c)に示すように、フォトリ
ソグラフィーやエッチング等の技術を利用して上記シリ
コン基板45における前記肉薄の領域45a,45bを
加工して図1に示すようなパターン形状に加工する。こ
れにより、上記ガラス基板4に対して浮いた状態の前記
角速度センサ2の平面振動体5および加速度センサ3の
可動体20が形作られる。
【0067】そして、図4(d)に示すように、その平
面振動体5や可動体20が形成されたシリコン基板45
の上方側に蓋部材であるガラス基板30を陽極接合す
る。このガラス基板30には、上記陽極接合の前に、予
め、供給用通路42を形成するための溝部41や、スル
ーホール38が形成されている。上記実施形態例と同様
に、上記ガラス基板30をシリコン基板45上に陽極接
合することによって、角速度センサ用空間部33と加速
度センサ用空間部34が形成されると同時に、その角速
度センサ用空間部33に角速度センサ2の平面振動体5
が振動可能な状態で収容封止され、かつ、上記加速度セ
ンサ用空間部34に加速度センサ3の可動体20が変位
可能な状態で収容される。
【0068】なお、この陽極接合の際には、上記実施形
態例と同様に、上記平面振動体5が高周波数、かつ、設
定以上の大きな振幅で振動することが可能な真空度の真
空室内で、上記ガラス基板30とシリコン基板45の陽
極接合が行われ、これにより、上記角速度センサ用空間
部33は、上記実施形態例と同様に、平面振動体5が高
周波数、かつ、設定以上の大きな振幅で振動することが
可能な真空状態に気密封止される。
【0069】上記のように、ガラス基板30とシリコン
基板45の陽極接合が成された以降には、上記実施形態
例と同様に、スルーホール38に金属膜40を形成し、
また、上記ガラス基板4とシリコン基板45とガラス基
板30の接合体を大気圧中に配置して上記加速度センサ
用空間部34を上記供給用通路42を介して大気圧状態
にする。その後に、上記封止用部材43で供給用通路4
2を塞いで、上記加速度センサ用空間部34を大気圧状
態に気密封止する。
【0070】上記のようにして、図4(e)に示すよう
な複合センサ素子1を製造することができる。
【0071】さらに、上記実施形態例では、基台として
ガラス基板4を利用し、かつ、変位部形成部材としてシ
リコン基板45を利用していたが、例えば、図5(a)
に示すような支持層(シリコン層)47と酸化層(酸化
シリコン層)48と活性層(シリコン層)49が積層形
成されて成るSOI(Silicon On Insulator)基板50
を用いて、例えば、上記SOI基板50の支持層47と
酸化層48を基台として、上記活性層49を変位部形成
部材として利用してもよい。
【0072】このようなSOI基板50を利用した複合
センサ素子1は次に示すように作製することができる。
なお、上記SOI基板50を利用した複合センサ素子1
の製造工程の説明において、その複合センサ素子1の角
速度センサ2は図1と同様のパターン形状を持つ平面振
動体5を有し、かつ、加速度センサ3は図1と同様のパ
ターン形状を持つ可動体20を有しているとし、図5で
は、図1に示すA−A部分とB−B部分に対応する部分
の断面が示されている。
【0073】例えば、まず、図5(a)に示すように、
SOI基板50を用意し、次に、図5(b)に示すよう
に、そのSOI基板50の活性層49をエッチング等の
技術を利用して、図1に示すようなパターン形状に加工
する。これにより、角速度センサ2の平面振動体5と加
速度センサ3の可動体20が形作られる。
【0074】その後、図5(c)に示すように、上記平
面振動体5と可動体20の下方側となる部位の酸化層4
8を犠牲層エッチング等によって部分的に除去する。こ
れにより、上記平面振動体5と可動体20は支持層47
(基台)に対して浮いた状態となる。
【0075】然る後に、図5(d)に示すように、上記
平面振動体5や可動体20が形成された活性層49の上
側に蓋部材であるガラス基板30を陽極接合する。この
ガラス基板30には、上記実施形態例と同様に、陽極接
合の前に予め、上記平面振動体5に対向する領域と、可
動体20に対向する領域とにそれぞれ凹部30a,30
bが形成され、また、スルーホール38や溝部41が形
成されている。上記凹部30a,30bがあるために、
上記実施形態例と同様に、上記活性層49とガラス基板
30の陽極接合を行うことによって、角速度センサ用空
間部33と加速度センサ用空間部34が形成されると同
時に、その角速度センサ用空間部33、上記加速度セン
サ用空間部34にそれぞれ角速度センサ2の平面振動体
5、加速度センサ3の可動体20が変位可能な状態で収
容される。
【0076】この陽極接合の際にも、上記実施形態例と
同様に、上記平面振動体5が高周波数、かつ、設定以上
の大きな振幅で振動することが可能な真空度の真空室内
で、上記ガラス基板30と活性層49の陽極接合が行わ
れ、これにより、上記角速度センサ用空間部33は、平
面振動体5が高周波数、かつ、設定以上の大きな振幅で
振動することが可能な真空状態に気密封止される。
【0077】そして、上記陽極接合の後には、上記実施
形態例と同様に、スルーホール38に金属膜40を形成
し、また、上記SOI基板50とガラス基板30の接合
体を大気圧中に配置して上記加速度センサ用空間部34
を上記供給用通路42を介して大気圧状態にする。その
後に、図5(e)に示すように、上記封止用部材43で
供給用通路42を塞いで、上記加速度センサ用空間部3
4を大気圧状態に気密封止する。以上のようにして、S
OI基板50を利用した複合センサ素子1を製造するこ
とができる。
【0078】さらに、上記実施形態例では、角速度セン
サ2の平面振動体5や、加速度センサ用の可動体20
は、図1に示すような形状と成していたが、上記角速度
センサ用の振動体、加速度センサ用の可動体の各形状
は、図1に示す形態に限定されるものではなく、様々な
形態を採り得る。
【0079】
【発明の効果】この発明の複合センサ素子によれば、基
台上に配設された同一の変位部形成部材によって角速度
センサ用の振動体と加速度センサ用の可動体を形成する
が、上記角速度センサ用の振動体と加速度センサ用の可
動体とをそれぞれ異なる空間部に収容配置する構成と
し、上記角速度センサ用の振動体がkHzオーダー以上の
高周波数、かつ、設定以上の大きな振幅でもって振動す
ることが可能な真空状態内に上記角速度センサ用の振動
体を配置すると共に、加速度センサ用の可動体を高周波
振動抑制用(つまり、上記加速度センサ用の可動体が1
00Hz以下の低周波数で振動することができ、かつ、角
速度センサ用の振動体の振動が上記加速度センサ用の可
動体に伝搬しても該可動体が高周波数、かつ、設定以上
の大きな振幅でもって振動することを防止するため)
気圧状態、あるいは、高周波振動抑制用のダンピング剤
が充填されている状態内に配置する。
【0080】これにより、角速度センサ用の振動体は上
記真空状態によって良好に高周波数で振動することがで
き、感度良く角速度を検出することができる。また、そ
の角速度センサ用の振動体の高周波数の振動が加速度セ
ンサ側に伝搬されても、高周波振動抑制用の気圧状態あ
るいはダンピング剤によって、加速度センサ用の可動体
が高周波数、かつ、大きな振幅でもって振動することを
抑制することができるので、加速度センサ用の可動体の
高周波数振動に起因した感度悪化問題を防止することが
でき、加速度に関しても感度良く検出することができ
る。このように、角速度の検出感度と加速度の検出感度
が共に優れた複合センサ素子を提供することが可能とな
る。
【0081】また、加速度センサの可動体は、高周波振
動抑制用の気圧状態、あるいは、高周波振動抑制用のダ
ンピング剤中に配置されているので、該可動体の共振周
波数成分を持つ加速度が印加されたときに、当該可動体
が共振状態となることを回避することができ、この可動
体は上記印加された加速度の大きさに応じて可動するこ
とができる。これにより、可動体の共振周波数成分を持
つ加速度に関しても、正確に検出することができること
となり、加速度検知の信頼性を向上させることができ
る。
【0082】基台が、SOI基板の支持層と酸化層によ
り構成され、変位部形成部材はSOI基板の活性層によ
り形成されているものにあっては、予め基台と変位部形
成部材とが接合されている状態と成しているので、複合
センサ素子の製造工程中に、基台と変位部形成部材とを
接合するという工程を設けなくて済み、製造工程の簡略
化を図ることができる。
【0083】角速度センサの定電位部位と加速度センサ
の定電位部位とに共通の接続用電極部が設けられている
ものにあっては、角速度センサの定電位部位に専用の接
続用電極部と加速度センサの定電位部位に専用の接続用
電極部とを別個に設ける場合に比べて、複合センサ素子
の小型化を図ることができる。
【0084】この発明の複合センサ素子の製造方法によ
れば、角速度センサ用の振動体と加速度センサ用の可動
体とを同時に形成するので、製造工程の簡略化を図るこ
とができ、また、角速度センサと加速度センサの検出軸
ずれを防止することができる。さらに、この発明におけ
る製造方法を用いることによって、角速度センサ用空間
部と加速度センサ用空間部とをそれぞれ異なる状態で気
密封止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合センサ素子の一実施形態例を
模式的に示す平面図である。
【図2】図1に示す複合センサ素子のA−A部分、B−
B部分の断面図を模式的に示す説明図である。
【図3】図1に示す複合センサ素子の製造方法の一実施
形態例を示す説明図である。
【図4】複合センサ素子のその他の実施形態例およびそ
の製造方法の一例を示す説明図である。
【図5】さらに、複合センサ素子のその他の実施形態例
およびその製造方法の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 複合センサ素子 2 角速度センサ 3 加速度センサ 4,30 ガラス基板 5 平面振動体 20 可動体 32 センサ収容空間部 33 角速度センサ用空間部 34 加速度センサ用空間部 36 区分壁部 38 スルーホール 42 供給用通路 43 封止用部材 50 SOI基板
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 15/08 G01C 19/56 G01P 9/04 G01P 15/125 H01L 29/84

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角速度センサと加速度センサが一体化さ
    れて成る複合センサ素子であって、角速度に起因したコ
    リオリ力により振動変位する角速度センサ用の振動体
    と、加速度印加によって可動変位する加速度センサ用の
    可動体とが、基台上に配設された同一の変位部形成部材
    によって、互いに間隔を介して変位可能な状態に形成さ
    れ、上記変位部形成部材の上方側には上記角速度センサ
    用の振動体と加速度センサ用の可動体を間隔を介して覆
    う蓋部材が設けられており、上記基台と変位部形成部材
    と蓋部材によって、上記角速度センサ用の振動体と加速
    度センサ用の可動体を振動可能な状態で収容封止する空
    間部が形成されており、この空間部は上記角速度センサ
    用の振動体を収容封止する角速度センサ用空間部と、該
    角速度センサ用空間部とは連通していない上記加速度セ
    ンサ用の可動体を収容封止する加速度センサ用空間部と
    に区分され、上記角速度センサ用空間部は上記角速度セ
    ンサ用の振動体がkHzオーダー以上の高周波数、かつ、
    設定以上の大きな振幅でもって振動可能な真空状態に封
    止され、また、上記加速度センサ用空間部は上記加速度
    センサ用の可動体が100Hz 以下の低周波数で振動可
    能で、かつ、上記角速度センサ用の振動体の振動が上記
    加速度センサ用の可動体に伝搬しても該加速度センサ用
    の可動体がkHz オーダー以上の高周波数、かつ、設定
    以上の大きな振幅でもって振動することを防止する高周
    波振動抑制用の気圧状態に封止されるか、あるいは、高
    周波振動抑制用のダンピング剤が充填されている状態で
    封止され、上記角速度センサと加速度センサにはそれぞ
    れ設定の定電位に維持される定電位部位を有し、それら
    角速度センサの定電位部位と加速度センサの定電位部位
    は導通接続されており、それら角速度センサの定電位部
    位と加速度センサの定電位部位を外部の回路に接続する
    ための共通の接続用電極部が設けられていることを特徴
    とした複合センサ素子。
  2. 【請求項2】 基台は、支持層と酸化層と活性層が積層
    形成されて成るSOI基板の上記支持層と酸化層により
    形成され、変位部形成部材は上記SOI基板の活性層に
    より形成されていることを特徴とする請求項1記載の複
    合センサ素子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の複合センサ
    素子の製造方法であ って、変位部形成部材に角速度セン
    サ用の振動体と加速度センサ用の可動体を同時に形成す
    る工程と;この工程の後に、真空空間内で、上記角速度
    センサ用の振動体と加速度センサ用の可動体の上側に蓋
    部材を配置し、該蓋部材と、基台上に配設された上記変
    位部形成部材とを接合させて角速度センサ用の振動体を
    角速度センサ用空間部に、加速度センサ用の可動体を加
    速度センサ用空間部にそれぞれ収容すると共に、上記角
    速度センサ用空間部を上記角速度センサ用の振動体がk
    Hz オーダー以上の高周波数、かつ、設定以上の大きな
    振幅でもって振動可能な真空状態で気密封止する工程
    と;上記加速度センサ用空間部と外部を連通する供給用
    通路を形成する工程と;上記変位部形成部材の上側に蓋
    部材が接合された接合体高周波振動抑制用の気圧状態
    の空間内に配置して上記加速度センサ用空間部を上記供
    給用通路を介し上記高周波振動抑制用の気圧状態にした
    後に、あるいは、上記加速度センサ用空間部に上記供給
    用通路を介して高周波振動抑制用のダンピング剤を充填
    した後に、上記供給用通路を塞いで上記加速度センサ用
    空間部を気密封止する工程と;を含むことを特徴とし
    合センサ素子の製造方法
  4. 【請求項4】 角速度センサと加速度センサが一体化さ
    れて成る複合センサ素子であって、角速度に起因したコ
    リオリ力により振動変位する角速度センサ用の振動体
    と、加速度印加によって可動変位する加速度センサ用の
    可動体とが、基台上に配設された同一の変位部形成部材
    によって、互いに間隔を介して変位可能な状態に形成さ
    れ、上記変位部形成部材の上方側には上記角速度センサ
    用の振動体と加速度センサ用の可動体を間隔を介して覆
    う蓋部材が設けられており、上記基台と変位部形成部材
    と蓋部材によって、上記角速度センサ用の振動体と加速
    度センサ用の可動体を振動可能な状態で収容封止する空
    間部が形成されており、この空間部は上記角速度センサ
    用の振動体を収容封止する角速度センサ用空間部と、該
    角速度センサ用空間部とは連通していない上記加速度セ
    ンサ用の可動体を収容封止する加速度センサ用空間部と
    に区分され、上記角速度センサ用空間部は上記角速度セ
    ンサ用の振動体がkHz オーダー以上の高周波数、か
    つ、設定以上の大きな振幅でもって振動可能な真空状態
    に封止され、また、上記加速度センサ用空間部は上記加
    速度センサ用の可動体が100Hz 以下の低周波数で振
    動可能で、かつ、上記角速度センサ用の振動体の振動が
    上記加速度センサ用の可動体に伝 搬しても該加速度セン
    サ用の可動体がkHz オーダー以上の高周波数、かつ、
    設定以上の大きな振幅でもって振動することを防止する
    高周波振動抑制用の気圧状態に封止されるか、あるい
    は、高周波振動抑制用のダンピング剤が充填されている
    状態で封止されている複合センサ素子の製造方法であっ
    て、上記変位部形成部材に角速度センサ用の振動体と加
    速度センサ用の可動体を同時に形成する工程と;この工
    程の後に、真空空間内で、上記角速度センサ用の振動体
    と加速度センサ用の可動体の上側に蓋部材を配置し、該
    蓋部材と、上記基台上に配設された上記変位部形成部材
    とを接合させて角速度センサ用の振動体を角速度センサ
    用空間部に、加速度センサ用の可動体を加速度センサ用
    空間部にそれぞれ収容すると共に、上記角速度センサ用
    空間部を上記角速度センサ用の振動体がkHz オーダー
    以上の高周波数、かつ、設定以上の大きな振幅でもって
    振動可能な真空状態で気密封止する工程と;上記加速度
    センサ用空間部と外部を連通する供給用通路を形成する
    工程と;上記変位部形成部材の上側に蓋部材が接合され
    た接合体を高周波振動抑制用の気圧状態の空間内に配置
    して上記加速度センサ用空間部を上記供給用通路を介し
    上記高周波振動抑制用の気圧状態にした後に、あるい
    は、上記加速度センサ用空間部に上記供給用通路を介し
    て高周波振動抑制用のダンピング剤を充填した後に、上
    記供給用通路を塞いで上記加速度センサ用空間部を気密
    封止する工程と;を含むことを特徴とした複合センサ素
    子の製造方法。
  5. 【請求項5】 基台は、支持層と酸化層と活性層が積層
    形成されて成るSOI基板の上記支持層と酸化層により
    形成され、変位部形成部材は上記SOI基板の活性層に
    より形成されていることを特徴とする請求項4記載の複
    合センサ素子の製造方法。
JP2000189652A 2000-06-23 2000-06-23 複合センサ素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3435665B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189652A JP3435665B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 複合センサ素子およびその製造方法
EP01114998A EP1167979B1 (en) 2000-06-23 2001-06-20 Composite sensor device and method of producing the same
DE60143780T DE60143780D1 (de) 2000-06-23 2001-06-20 Zusammengesetzte Sensorvorrichtung und zugehöriges Herstellungsverfahren
US09/886,667 US7004025B2 (en) 2000-06-23 2001-06-21 Composite sensor device and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000189652A JP3435665B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 複合センサ素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002005950A JP2002005950A (ja) 2002-01-09
JP3435665B2 true JP3435665B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=18689257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000189652A Expired - Fee Related JP3435665B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 複合センサ素子およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7004025B2 (ja)
EP (1) EP1167979B1 (ja)
JP (1) JP3435665B2 (ja)
DE (1) DE60143780D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217794A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Seiko Epson Corp 物理量センサーおよびその製造方法、並びに電子機器
US9151776B2 (en) 2011-02-16 2015-10-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Combined sensor

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867543B2 (en) * 2003-03-31 2005-03-15 Motorola, Inc. Microdevice assembly having a fine grain getter layer for maintaining vacuum
JP4628018B2 (ja) * 2003-05-22 2011-02-09 セイコーインスツル株式会社 容量型力学量センサとその製造方法
JP2005016965A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Sumitomo Precision Prod Co Ltd パッケージおよびその製造方法、ならびに振動ジャイロおよびその製造方法
US7458263B2 (en) * 2003-10-20 2008-12-02 Invensense Inc. Method of making an X-Y axis dual-mass tuning fork gyroscope with vertically integrated electronics and wafer-scale hermetic packaging
US6930367B2 (en) 2003-10-31 2005-08-16 Robert Bosch Gmbh Anti-stiction technique for thin film and wafer-bonded encapsulated microelectromechanical systems
JP3985796B2 (ja) * 2004-03-30 2007-10-03 株式会社デンソー 力学量センサ装置
JP2005283428A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Denso Corp 力学量センサ装置
FR2870227B1 (fr) * 2004-05-12 2006-08-11 Commissariat Energie Atomique Procede d'obturation d'un event et machine mettant en oeuvre un tel procede
DE102004027501A1 (de) * 2004-06-04 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement mit mehreren Kavernen und Herstellungsverfahren
US7204737B2 (en) * 2004-09-23 2007-04-17 Temic Automotive Of North America, Inc. Hermetically sealed microdevice with getter shield
US7816745B2 (en) * 2005-02-25 2010-10-19 Medtronic, Inc. Wafer level hermetically sealed MEMS device
US7442570B2 (en) 2005-03-18 2008-10-28 Invensence Inc. Method of fabrication of a AL/GE bonding in a wafer packaging environment and a product produced therefrom
US7407826B2 (en) 2005-03-21 2008-08-05 Honeywell International Inc. Vacuum packaged single crystal silicon device
US7449355B2 (en) 2005-04-27 2008-11-11 Robert Bosch Gmbh Anti-stiction technique for electromechanical systems and electromechanical device employing same
US7845226B2 (en) * 2005-06-09 2010-12-07 Panasonic Corporation Composite sensor
US7621183B2 (en) * 2005-11-18 2009-11-24 Invensense Inc. X-Y axis dual-mass tuning fork gyroscope with vertically integrated electronics and wafer-scale hermetic packaging
FR2898597B1 (fr) * 2006-03-16 2008-09-19 Commissariat Energie Atomique Encapsulation dans une cavite hermetique d'un compose microelectronique, notamment d'un mems
DE102006016260A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanische Gehäusung mit mindestens zwei Kavitäten mit unterschiedlichem Innendruck und/oder unterschiedlicher Gaszusammensetzung sowie Verfahren zu deren Herstellung
US8141424B2 (en) 2008-09-12 2012-03-27 Invensense, Inc. Low inertia frame for detecting coriolis acceleration
US7934423B2 (en) 2007-12-10 2011-05-03 Invensense, Inc. Vertically integrated 3-axis MEMS angular accelerometer with integrated electronics
US8020441B2 (en) 2008-02-05 2011-09-20 Invensense, Inc. Dual mode sensing for vibratory gyroscope
US8250921B2 (en) 2007-07-06 2012-08-28 Invensense, Inc. Integrated motion processing unit (MPU) with MEMS inertial sensing and embedded digital electronics
US8952832B2 (en) 2008-01-18 2015-02-10 Invensense, Inc. Interfacing application programs and motion sensors of a device
US8508039B1 (en) 2008-05-08 2013-08-13 Invensense, Inc. Wafer scale chip scale packaging of vertically integrated MEMS sensors with electronics
US20090262074A1 (en) * 2007-01-05 2009-10-22 Invensense Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
US8462109B2 (en) 2007-01-05 2013-06-11 Invensense, Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
US7796872B2 (en) * 2007-01-05 2010-09-14 Invensense, Inc. Method and apparatus for producing a sharp image from a handheld device containing a gyroscope
US8047075B2 (en) 2007-06-21 2011-11-01 Invensense, Inc. Vertically integrated 3-axis MEMS accelerometer with electronics
JP2008170383A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Dainippon Printing Co Ltd 一軸半導体加速度センサ
DE102007019647A1 (de) * 2007-04-26 2008-10-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Bauelements mit Auffüllschicht und Maskenschicht
JP2008304218A (ja) 2007-06-05 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサおよびその製造方法
WO2009037751A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合センサおよび加速度センサ
DE102007050116B4 (de) 2007-10-19 2023-08-03 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor
JP5319122B2 (ja) 2008-01-21 2013-10-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 慣性センサ
DE102008016004A1 (de) 2008-03-27 2009-10-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikroelektromechanischer Inertialsensor mit atmosphärischer Bedämpfung
DE102008017156A1 (de) * 2008-04-03 2009-10-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mikromechanischer Beschleunigungssensor
DE102008040970A1 (de) * 2008-08-04 2010-02-11 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Vorrichtung mit Kavernen mit unterschiedlichem atmosphärischen Innendruck
JP5314979B2 (ja) * 2008-09-22 2013-10-16 アルプス電気株式会社 Memsセンサ
JP5267023B2 (ja) * 2008-10-01 2013-08-21 株式会社村田製作所 複合センサ
JP5325535B2 (ja) * 2008-10-30 2013-10-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置およびその製造方法
JP2010217170A (ja) 2009-02-17 2010-09-30 Seiko Epson Corp 複合センサー、電子機器
JP5321150B2 (ja) * 2009-03-05 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 複合センサー
JP4784671B2 (ja) * 2009-03-13 2011-10-05 株式会社デンソー 振動型角速度センサ
JP2010238921A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Alps Electric Co Ltd Memsセンサ
DE102009002068A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-07 Robert Bosch Gmbh Dämpfungsvorrichtung
EP2375219B1 (en) 2009-04-17 2019-02-20 Hitachi, Ltd. Inertial sensor and method for manufacturing the same
DE102009029180B4 (de) * 2009-09-03 2017-07-20 Robert Bosch Gmbh Mikrosystem
US8534127B2 (en) 2009-09-11 2013-09-17 Invensense, Inc. Extension-mode angular velocity sensor
US9097524B2 (en) 2009-09-11 2015-08-04 Invensense, Inc. MEMS device with improved spring system
WO2011040233A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社村田製作所 センサ装置
JP5649810B2 (ja) * 2009-10-29 2015-01-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 静電容量式センサ
EP2515076A1 (en) * 2009-12-17 2012-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Angular velocity detection device
JP5298047B2 (ja) * 2010-02-26 2013-09-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 複合センサの製造方法
JP2011179822A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Automotive Systems Ltd 物理量センサ
JP5732203B2 (ja) * 2010-05-21 2015-06-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 複合センサの製造方法
US8567246B2 (en) 2010-10-12 2013-10-29 Invensense, Inc. Integrated MEMS device and method of use
US8748206B2 (en) * 2010-11-23 2014-06-10 Honeywell International Inc. Systems and methods for a four-layer chip-scale MEMS device
US9171964B2 (en) * 2010-11-23 2015-10-27 Honeywell International Inc. Systems and methods for a three-layer chip-scale MEMS device
JP5444199B2 (ja) 2010-12-06 2014-03-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 複合センサ
US8947081B2 (en) 2011-01-11 2015-02-03 Invensense, Inc. Micromachined resonant magnetic field sensors
US9664750B2 (en) 2011-01-11 2017-05-30 Invensense, Inc. In-plane sensing Lorentz force magnetometer
US8860409B2 (en) 2011-01-11 2014-10-14 Invensense, Inc. Micromachined resonant magnetic field sensors
CN102252746B (zh) * 2011-04-19 2013-08-21 中国地震局工程力学研究所 一种基于大阻尼比的双参量速度和加速度输出拾振器
JP5541306B2 (ja) 2011-05-27 2014-07-09 株式会社デンソー 力学量センサ装置およびその製造方法
JP5605347B2 (ja) * 2011-11-01 2014-10-15 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
DE102011085723A1 (de) 2011-11-03 2013-05-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements
DE102011085727A1 (de) * 2011-11-03 2013-05-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Mikromechanisches Element, Bauelement mit einem mikromechanischen Element und Verfahren zum Herstellen eines Bauelements
JPWO2013080238A1 (ja) * 2011-11-28 2015-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 複合センサおよびその製造方法
DE112011105884T5 (de) * 2011-11-28 2014-08-21 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Verbundsensor und Verfahren zu seiner Herstellung
JP5864332B2 (ja) * 2012-03-29 2016-02-17 曙ブレーキ工業株式会社 静電容量型加速度センサの製造方法、製造装置および静電容量型加速度センサ
JP2013232626A (ja) 2012-04-04 2013-11-14 Seiko Epson Corp 電子デバイス及びその製造方法、電子機器、並びに移動体
JP6061064B2 (ja) 2012-05-14 2017-01-18 セイコーエプソン株式会社 ジャイロセンサー、および電子機器
JP2013250133A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Seiko Epson Corp 電子デバイス及びその製造方法、並びに電子機器
JP5772873B2 (ja) 2012-06-13 2015-09-02 株式会社デンソー 静電容量式物理量センサ
CN103832964A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 苏州敏芯微电子技术有限公司 微机电***器件的制造方法
US9174838B2 (en) 2012-12-10 2015-11-03 MCube Inc. Distributed MEMS devices time synchronization methods and system
JP5953252B2 (ja) 2013-03-08 2016-07-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量センサの構造
US8916943B2 (en) * 2013-03-01 2014-12-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MEMS devices having a plurality of cavities
US9446938B2 (en) 2013-05-09 2016-09-20 Denso Corporation SOI substrate, physical quantity sensor, SOI substrate manufacturing method, and physical quantity sensor manufacturing method
JP2015011002A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 複合センサ
JP6252737B2 (ja) 2013-09-05 2017-12-27 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子デバイスの製造方法、電子機器及び移動体
US9908773B2 (en) 2013-12-06 2018-03-06 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Method for packaging a microelectronic device in a hermetically sealed cavity and managing the atmosphere of the cavity with a dedicated hole
WO2015103220A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-09 Robert Bosch Gmbh Robust inertial sensors
JP2015161640A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子機器、および移動体
JP6451062B2 (ja) 2014-03-18 2019-01-16 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子モジュール、電子機器および移動体
JP6331535B2 (ja) 2014-03-18 2018-05-30 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子機器および移動体
JP6435631B2 (ja) 2014-04-23 2018-12-12 株式会社デンソー 角速度センサ
KR101603010B1 (ko) * 2014-04-24 2016-03-11 주식회사 스탠딩에그 구조물 제조 방법 및 이를 이용하여 제조한 구조물
JP6409351B2 (ja) 2014-06-12 2018-10-24 株式会社デンソー 物理量センサ
JP2016048176A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器および移動体
JP6547934B2 (ja) 2014-12-11 2019-07-24 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、電子機器及び移動体
WO2016130722A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Invensense, Inc. 3D INTEGRATION USING Al-Ge EUTECTIC BOND INTERCONNECT
JP6512006B2 (ja) 2015-07-14 2019-05-15 株式会社デンソー センサ装置
US20180162723A1 (en) * 2015-09-30 2018-06-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Inertia sensor
JP6330777B2 (ja) * 2015-10-13 2018-05-30 株式会社豊田中央研究所 容量式memsセンサ
DE102015224545A1 (de) * 2015-12-08 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mikromechanisches Bauelements
JP6648530B2 (ja) * 2016-01-13 2020-02-14 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子機器、および移動体
JP6401728B2 (ja) 2016-03-18 2018-10-10 株式会社日立製作所 慣性センサおよびその製造方法
US10192850B1 (en) 2016-09-19 2019-01-29 Sitime Corporation Bonding process with inhibited oxide formation
JP6787304B2 (ja) * 2017-12-19 2020-11-18 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、複合センサー、慣性計測ユニット、携帯型電子機器、電子機器、および移動体
US10866258B2 (en) * 2018-07-20 2020-12-15 Honeywell International Inc. In-plane translational vibrating beam accelerometer with mechanical isolation and 4-fold symmetry
FR3090615B1 (fr) * 2018-12-20 2020-12-11 Soitec Silicon On Insulator Procédé de fabrication d’un dispositif comprenant une membrane surplombant une cavité

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786744A (en) * 1994-03-24 1998-07-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid sensor
JPH0832090A (ja) 1994-07-12 1996-02-02 Mitsubishi Electric Corp 慣性力センサおよびその製造方法
JPH1010148A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Japan Aviation Electron Ind Ltd 半導体姿勢センシングチップ
JPH10154820A (ja) 1996-11-25 1998-06-09 Murata Mfg Co Ltd 振動素子の製造方法
JP3045089B2 (ja) * 1996-12-19 2000-05-22 株式会社村田製作所 素子のパッケージ構造およびその製造方法
JPH10239064A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度と加速度の複合センサ
JPH10239347A (ja) 1997-02-28 1998-09-11 Japan Aviation Electron Ind Ltd 運動センサ
DE19719780B4 (de) * 1997-05-10 2006-09-07 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungserfassungseinrichtung
JP2000028365A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Murata Mfg Co Ltd 角速度センサ
JP2000164748A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Toyota Motor Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9151776B2 (en) 2011-02-16 2015-10-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Combined sensor
DE112012000823B4 (de) * 2011-02-16 2015-11-05 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Kombinierter Sensor
JP2013217794A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Seiko Epson Corp 物理量センサーおよびその製造方法、並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1167979A3 (en) 2004-04-07
EP1167979A2 (en) 2002-01-02
EP1167979B1 (en) 2011-01-05
JP2002005950A (ja) 2002-01-09
US7004025B2 (en) 2006-02-28
US20020051258A1 (en) 2002-05-02
DE60143780D1 (de) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435665B2 (ja) 複合センサ素子およびその製造方法
CN100554903C (zh) 带有运动板的薄膜体声波谐振器
KR101105059B1 (ko) 수직으로 집적화된 일렉트로닉스 및 웨이퍼 스케일 밀봉패키징을 갖는 x―y축 듀얼 매스 튜닝 포크자이로스코프를 제조 방법
US8631700B2 (en) Resonating sensor with mechanical constraints
US6591678B2 (en) Semiconductor dynamic quantity sensor for detecting dynamic quantity in two axes with X-shaped mass portion
JP6897187B2 (ja) 物理量検出器、物理量検出デバイス、電子機器および移動体
EP1004882B1 (en) Inertia sensor and method of fabricating the same
US20050284223A1 (en) Piezoelectric vibrating segment, supporting structure for piezoelectric vibrating segment, piezoelectric vibrator, and piezoelectric vibrating gyroscope
JPH10511775A (ja) マイクロメカニカル回転速度センサ
US6125700A (en) Vibrating type angular velocity sensor
JP2008180511A (ja) 角速度センサ
KR20040056494A (ko) 수평 가진 수직형 mems 자이로스코프 및 그 제작 방법
JP3985796B2 (ja) 力学量センサ装置
JP4556454B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4362877B2 (ja) 角速度センサ
JP3405108B2 (ja) 外力計測装置およびその製造方法
JP4126826B2 (ja) 角速度センサ
US20170059320A1 (en) Physical quantity sensor
JP5428241B2 (ja) ジャイロ振動子及びジャイロ振動子の製造方法
US6898972B2 (en) Micromechanical speed sensor
JP3627648B2 (ja) 角速度センサ
JP2007192587A (ja) 力学量センサ用配線基板、力学量センサ用配線基板の製造方法および力学量センサ
JP2001082964A (ja) 共振素子
JPH10267663A (ja) 角速度センサ
JP3135721B2 (ja) 励振動型光検出角速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees