JP3353821B2 - 路車間通信システムにおける車載器 - Google Patents

路車間通信システムにおける車載器

Info

Publication number
JP3353821B2
JP3353821B2 JP6054399A JP6054399A JP3353821B2 JP 3353821 B2 JP3353821 B2 JP 3353821B2 JP 6054399 A JP6054399 A JP 6054399A JP 6054399 A JP6054399 A JP 6054399A JP 3353821 B2 JP3353821 B2 JP 3353821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control unit
frequency
road
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6054399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000259874A (ja
Inventor
浩 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6054399A priority Critical patent/JP3353821B2/ja
Priority to US09/518,785 priority patent/US6181259B1/en
Priority to EP20000104419 priority patent/EP1035512A3/en
Priority to CA 2300120 priority patent/CA2300120C/en
Publication of JP2000259874A publication Critical patent/JP2000259874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353821B2 publication Critical patent/JP3353821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高度道路交通シス
テム(ITS:Intelligent Transport Systems)の
一分野であるノンストップ自動料金収受システム(以
下、ETC:Electronic Toll Collection System)
に関し、特にその車両側に搭載される車載器の低消費電
力化を目的とするスリープ機能に関する。
【0002】
【従来の技術】ETCシステムとは、図3に示すよう
に、車両に搭載された車載器50と料金所に備えられた
路側無線機100との間で無線通信を行うことにより有
料道路の料金等をノンストップで収受することができる
路車間通信システムである。
【0003】このようなETCシステムにおいて、有料
道路に進入した車両に搭載された車載器50が、路側無
線機100と行う従来の無線通信方法を説明する。
【0004】通常、ETCシステムに使用される路側無
線機100では、2種類の周波数(以後、周波数F1、
F2)が使用されている。これは、複数車線を有する入
口、出口料金所において、車線間の電波干渉を回避する
ため等に用意されたもので、隣接する車線の使用周波数
はF1もしくはF2に設定されていて、同じ周波数が連
続して設定されることはない。さらに、車線間の電波干
渉を回避するために、路側無線機100の通信範囲は狭
くなるように設定されている。
【0005】そして、車載器50が有料道路の料金所ま
たは本線上で、路側無線機100と正常に無線通信を行
うためには、車両が路側無線機100が有する狭域な通
信可能範囲内に進入し、範囲外に走り去るまでの数10
0msecの短時間内に、双方向によるデータ通信を終
了する必要がある。このため車載器50は、路側無線機
100の通信領域に進入したことを、高速で検出しなけ
ればならない。しかし、車両が進入する料金所等の車線
を事前に知ることができないため、車載器50は路側無
線機100が周波数F1またはF2のどちらの周波数の
搬送波を送信しているのか事前に知ることができない。
そのため、車載器50はいつ路側無線機100の通信範
囲内に進入しても路側無線機100が送信する搬送波を
検知することができるように、F1とF2の受信周波数
を高速で切り替える周波数サーチ動作を行なっている。
すなわち、車載器50は、路側無線機100の通信可能
範囲外においても、常時、周波数サーチ動作を行いなが
ら走行している。
【0006】このような従来の車載器50の構成を図4
を参照して説明する。この従来の車載器50は、制御部
41と、受信部43と、RF(Radio Frequ
ency)モジュール部4とから構成されている。
【0007】制御部41は、プログラムが組み込まれた
CPUによって構成されていて、CPUバスライン5を
介してRFモジュール部4と受信部43との間でデータ
のやりとりを行なっている。また、制御部41は、RF
モジュール部4に対して一定の切替周期T1で受信周波
数F1、F2を切り替える周波数サーチ制御を行なって
いる。さらに、制御部41は、RFモジュール部4から
レベル検出信号10を入力することによりRFモジュー
ル部4が路側無線機100が送信している搬送波を受信
したことを検知すると、RFモジュール部4に対する周
波数サーチ制御をやめて、受信周波数を固定して路側無
線機100との間の路車間通信を行う。
【0008】受信部43は、RFモジュール部4により
復調された復調データ8に対するユニークワード検出処
理と、CRC(Cyclic Redundancy
Check:巡回冗長検査)コードによるチェックを行
ない、その検出結果をCPUバスライン5を介して制御
部41に伝達している。
【0009】RFモジュール部4は、シンセサイザ方式
を採用した局部発振器が具備されており、制御部41か
らCPUバスライン5を介して通知された受信周波数
で、路側無線機から送信される搬送波を受信して復調し
ている。また、RFモジュール部4には、レベル検出回
路が設けられていて、路側無線機100からの搬送波を
検出するとレベル検出信号10を制御部41に出力して
いる。
【0010】次に、この従来の車載器50の動作を図4
を参照して説明する。
【0011】制御部41は、電源が投入されると、RF
モジュール部4に対して、切替周期T1で受信周波数F
1、F2を交互に切り替える周波数サーチ動作を行な
う。RFモジュール部4では、周波数F1、F2を受信
することができるように局部発振器の周波数が制御され
る。切替周期T1は制御部41の内部カウンタによって
生成されていて、切替周期T1の値は、路側無線機10
0から送信されている時分割フレーム構成をとる搬送波
のフレーム周期により、予め適当な値に設定されてい
る。
【0012】次に、車載器50を搭載した車両が路側無
線機100の通信範囲内に進入した場合の動作について
説明する。ここでは、例として、車両が周波数F1で搬
送波を送信している路側無線機100の通信範囲内に進
入した場合を述べる。
【0013】車載器50を搭載した車両が路側無線機1
00の通信範囲内に進入した際には、車載器50の受信
周波数は周波数サーチ動作により切替周期T1で周波数
F1、F2と交互に切り替えられている。この周波数サ
ーチ動作の結果、路側無線機100が送信している搬送
波周波数F1に、車載器50の受信周波数が同調し、か
つ、RFモジュール部4の内部に設けられているレベル
検出回路が路側無線機100からの搬送波を検出する
と、レベル検出信号10が制御部41に送出される。そ
して、制御部41は、周波数サーチ動作を停止し、RF
モジュール部4の受信周波数をF1に固定する。
【0014】以後、車載器50では、路側無線機100
から送信されている時分割フレーム構成をとる搬送波は
RFモジュール部4により復調される。受信部43で
は、復調データ8からのユニークワード検出処理と、C
RCチェックが行われ、受信部43内部に具備される受
信管理領域にその結果が入力される。制御部41はCP
Uバスライン5を介して、受信管理領域を常時監視して
おり、後方保護回数(N1)フレーム連続で搬送波が良
好に受信できるとフレーム同期確立と判定する。フレー
ム同期確立後は、路車間による双方向データ通信が時分
割割り当て通信方式により行われる。
【0015】車載器50が双方向通信を終了し、車両が
路側無線機100の通信領域外に走り去ると制御部41
は、受信部43内部に具備されている受信管理領域で受
信状態の不良を検知し、前方保護回数(N2)フレーム
連続で受信状態が不良となると確立していたフレーム同
期がはずれたと判定する。制御部41はフレーム同期は
ずれにより、周波数サーチ動作を再起動し定常状態に移
行する。上記で説明した通信手順は、料金所及び本線上
のいずれの路側無線機通信範囲内においても適用され
る。
【0016】上記で説明した従来の路車間通信システム
における車載器50は、路側無線機100の通信範囲外
においても、常時、路側無線機100から送信される搬
送波を検出するため、周波数サーチ動作を繰り返してい
る。これは、車載器50が通路側無線機100の通信範
囲に進入した時に、瞬時に路車間通信を開始するためで
ある。すなわち、車載器50における制御部41では、
初期設定終了後も常時、内部カウンタを動作させなが
ら、受信周波数を切り替える周波数サーチ動作が継続さ
れている。
【0017】このようなETCシステムでは、路側無線
機100の通信範囲は狭くなるように設定されているた
め、車両が料金所等を通過する際の通信時間はせいぜい
数百ミリ秒程度である。これに対して車載器50が通信
範囲外を走行している時間は、条件の相違はあるもの
の、最低でも数分から数十分となる。
【0018】すなわち、車載器50としては、路車間通
信を行う数百ミリ秒の間のみ制御部41による通信処理
が行われれば良いところが、周波数サーチ動作を常時行
うために、制御部41も常時動作状態となっている。ま
た、制御部41はプログラムが組み込まれたCPUによ
り構成されている場合、切替周期T1を内部カウンタを
動作させてカウントしているため大きな消費電力を必要
とする。
【0019】そのため、車載器50全体の消費電力は、
路側無線機100との間で路車間通信を行なっている場
合と、車両が路側無線機100の通信範囲外にいて周波
数サーチ動作のみ行っている間でほとんど差異はなく、
無駄な消費電力を消費していることになる。そのため車
載器50の低消費電力化を図るためには、解決しなけれ
ばならない問題である。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の車載器
では、路車間通信を行なっていない場合でも制御部は周
波数サーチ動作を行なっているため消費電力が大きいと
いう問題点があった。
【0021】本発明の目的は、路車間システムにおい
て、低消費電力化を実現することができる車載器を提供
することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の路車間通信システムにおける車載器は、路
側無線機から送信される搬送波を受信して復調するため
のRFモジュール部と、前記RFモジュール部により復
調された復調データを受信するとともに、前記復調デー
タに含まれている特定のデータを検出すると検出信号を
出力する受信部と、設定された切替周期および設定され
た複数の受信周波数により前記RFモジュール部の受信
周波数を切り替える周波数サーチ動作の制御を行ない、
前記検出信号が入力されると前記周波数サーチ動作を停
止して、前記検出信号が入力された際の受信周波数を受
信し続けるよう前記RFモジュール部を制御する周波数
切替制御部と、前記周波数切替制御部に対して切替周期
および受信周波数を設定し、設定した後一定時間が経過
するとスリープ状態となり、前記検出信号が入力される
とスリープ状態を解除して、前記受信部により受信され
たデータを用いて路側受信機との間の路車間通信を行う
制御部とから構成されている。
【0023】本発明では、車載器を搭載した車両が、有
料道路の本線上または一般道路等の路側無線機の通信範
囲外を走行している際には、周波数切替制御部は独立し
てRFモジュール部に対する周波数サーチ動作の制御を
行ない、制御部は内部カウンタ等の動作を停止してスリ
ープ状態となるようにしているので、低消費電力化を実
現することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0025】本発明の一実施形態の路車間通信システム
は、図3に示した路車間通信システムにおける車載器5
0の代わりに車載器30が設けられたものである。図1
は本実施形態の車載器30の構成を示すブロック図であ
る。図3、図4中と同一の符号が付された構成要素は同
一の構成要素を示す。
【0026】本実施形態の車載器30は、制御部1と、
周波数切替制御部2と、受信部3と、RFモジュール部
4とから構成されている。
【0027】RFモジュール部4は、路側無線機から送
信される搬送波を受信して復調している。
【0028】受信部3は、図4に示した従来の車載器5
0における受信部43と同様に、RFモジュール部4に
より復調された復調データ8を受信するとともに、復調
データ8に含まれているユニークワードを検出すると検
出信号7を制御部1および周波数切替制御部2に出力す
る。
【0029】周波数切替制御部2は、フリップフロップ
回路等により構成され、制御部1からCPUバスライン
5を介して設定された切替周期T1および設定された受
信周波数F1、F2によりRFモジュール部4の受信周
波数を切り替える周波数サーチ動作の制御を行なってい
る。そして、周波数切替制御部2は、検出信号7が受信
部3から入力されると周波数サーチ動作を停止して、検
出信号7が入力された際の受信周波数(F1またはF
2)を受信し続けるようRFモジュール部4を制御す
る。
【0030】制御部1は、周波数切替制御部2、受信部
3とはCPUバスライン5で接続されており、監視・制
御情報を双方向にて受け渡しする。また、制御部1は、
プログラムが組み込まれたCPUにより構成され、周波
数切替制御部2に対して切替周期T1および受信周波数
F1、F2を設定し、設定した後一定時間T2が経過す
ると内部カウンタ等を停止してスリープ状態となり、受
信部3から検出信号7が入力されるとスリープ状態を解
除して、受信部3により受信されたデータを用いて路側
受信機100との間の路車間通信を行う。
【0031】次に、本実施形態の車載器30の動作につ
いて図1を参照して詳細に説明する。
【0032】車載器30の電源が投入されると、制御部
1に組み込まれたプログラムが動作を開始し、各構成モ
ジュールに対して初期設定を行う。この初期設定時、制
御部1は周波数切替制御部2に対して、RFモジュール
部4の受信周波数がF1またはF2となるよう、RFモ
ジュール部4の内部に具備されている局部発振器用周波
数の設定データを、CPUバスライン5を介して設定す
る。また、制御部1は周波数切替制御部2に対して、受
信周波数の切替周期T1の値を設定する。切替周期T1
値は、路側無線機100が送信している時分割フレーム
構成をとる搬送波のフレーム周期に応じて、予め適当な
値に設定されている。
【0033】初期設定が終了すると、周波数切替制御部
2は切替周期T1で制御部1とは独立してRFモジュー
ル部4の受信周波数切り替える周波数サーチ動作を始め
る。この周波数サーチ動作は、車載器30が路側無線機
100の通信可能範囲に進入して、RFモジュール部4
の受信周波数が路側無線機100が送信する搬送波に同
調し、受信部3がRFモジュール部4から受けた復調デ
ータ8から、ユニークワードを検出するまで継続され
る。受信部3は、ユニークワードを検出すると、検出信
号7を周波数切替制御部2及び制御部1に送出する。検
出信号7の到来により、周波数切替制御部2は周波数サ
ーチ動作を停止する。
【0034】一方、制御部1は初期設定が終了してT2
時間経過すると、内部カウンタ等の動作を停止してスリ
ープ状態となっているが、この状態で制御部1が検出信
号7を受けると、スリープ状態を解除してプログラムが
動作を開始する(ウェイクアップ動作)。
【0035】ウェイクアップした制御部1はCPUバス
ライン5を介して、受信部3内部に具備されている受信
管理領域の監視を開始する。受信管理領域には、路側無
線機が送信している時分割制御情報及びその受信状況が
フレーム毎に受信履歴として入力されている。
【0036】次に、路側無線機搬送波のフレーム構成例
を図2を参照して説明する。
【0037】路側無線機100から車載器30へのダウ
ンリンクデータは、複数のフレーム21により構成され
ていて、そのフレーム21はさらに制御情報22、MD
C(Message Data Channel)241、242により構成
されている。制御情報22には、CRC23が含まれて
いる。また、車載器30から路側無線機100へのアッ
プリンクデータには、MDC251、252により構成さ
れている。
【0038】ここで、時分割制御情報は受信部3内部の
受信フレームタイミング生成機能に使用される。制御部
1は、ウェイクアップ直後、まず、第1フレームに対す
る受信状況を確認する。ここで、ユニークワード検出と
CRCチェックの結果が良好であれば、プログラムによ
り生成される後方保護カウンタを1加算する。第2フレ
ーム受信後も同様の動作を繰り返し、N1回連続CRC
が良好である状態が続いた時点で、受信のフレーム同期
が確立したとする。N1の値は、無線システムにより任
意に設定されるものであり、後方保護回数を意味する。
【0039】フレーム同期確立後は、図2に示すMDC
241またはMDC242のタイムスロットを使用して路
側無線機100から車載器30にデータが伝送され、ま
たMDC251またはMDC252のタイムスロットを使
用して、車載器30から路側無線機100へのデータ伝
送が行われる。
【0040】必要な双方向でのデータ通信が終了し、車
載器30を搭載した車両が路側無線機100の通信領域
を走り去ると、車載器30は路側無線機100からの搬
送波を受信できなくなる。制御部1は、受信状態が不良
になったことを、受信管理領域のユニークワード検出ミ
スまたはCRCエラー発生により検知する。受信不良状
態が、N2回フレーム連続した場合、制御部1はフレー
ム同期はずれと判定し、周波数切替制御部2を初期化す
る。初期化された周波数切替制御部2は、再度、周波数
サーチ動作を開始する。また、制御部1は、プログラム
が内部で生成するタイマ時間T2経過後にスリープ状態
に移行する。
【0041】フリップフロップ回路等により構成された
周波数切替制御部2の消費電力は、内部カウンタ等を有
する制御部1の消費電力と比較して小さな値となってい
る。そのため、本実施形態の路車間通信システムにおけ
る車載器30の消費電力は、図4に示した従来の車載器
50の消費電力と比較して低減されている。
【0042】切替周期T1の値は、路車間通信で提供さ
れるサービス内容が追加され、路側無線機100から送
信される搬送波のフレーム周期が変更になった場合等に
見直しが必要になることがある。そのため、本実施形態
の車載器30において、制御部1から周波数切替部2に
設定する切替周期T1は固定値ではなく、制御部1に搭
載されるプログラムにより可変できるようにしてもよ
い。
【0043】また、本実施形態では、車載器30と路側
無線受信機100との間で使用される搬送周波数がF
1、F2の2種類の場合を用いて説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、搬送周波数が3種類以
上の場合でも同様に本発明を適用することができるもの
である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の路車通信
システムにおける車載器は、車両が路側受信機の通信可
能範囲外を走行している間は、周波数切替制御部によっ
て周波数サーチ動作を行うようにし、制御部をスリープ
状態とすることにより低消費電力化を実現することがで
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の車載器30の構成を示す
ブロック図である。
【図2】路側無線機搬送波のフレーム構成例を示す図で
ある。
【図3】ETCシステムの構成を示すシステム図であ
る。
【図4】従来の車載器50の構成を示すブロック図であ
る。
【図5】RFモジュール部4における受信周波数の切替
え動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 制御部 2 周波数切替制御部 3 受信部 4 RFモジュール部 5 CPUバスライン 7 検出信号 8 復調データ 10 レベル検出信号 21 フレーム 22 制御情報 23 CRC 241、242 MDC(ダウンリンク) 251、252 MDC(アップリンク) 30 車載器 41 制御部 50 車載器 100 路側無線機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07B 15/00 510 G08G 1/09 G08G 1/0962 H04B 5/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 路側無線機から送信される搬送波を受信
    して復調するためのRFモジュール部と、 前記RFモジュール部により復調された復調データを受
    信するとともに、前記復調データに含まれている特定の
    データを検出すると検出信号を出力する受信部と、 設定された切替周期および設定された複数の受信周波数
    により前記RFモジュール部の受信周波数を切り替える
    周波数サーチ動作の制御を行ない、前記検出信号が入力
    されると前記周波数サーチ動作を停止して、前記検出信
    号が入力された際の受信周波数を受信し続けるよう前記
    RFモジュール部を制御する周波数切替制御部と、 前記周波数切替制御部に対して切替周期および受信周波
    数を設定し、設定した後一定時間が経過するとスリープ
    状態となり、前記検出信号が入力されるとスリープ状態
    を解除して、前記受信部により受信されたデータを用い
    て路側受信機との間の路車間通信を行う制御部とから構
    成されている、路車間通信システムにおける車載器。
  2. 【請求項2】 前記制御部が前記周波数切替制御部に対
    して設定する切替周期が可変である請求項1記載の路車
    間通信システムにおける車載器。
  3. 【請求項3】 復調データに含まれる前記特定のデータ
    が、ユニークワードである請求項1または2記載の路車
    間通信システムにおける車載器。
  4. 【請求項4】 前記制御部が路側受信機との間で行う路
    車間通信が、上り回線、下り回線とも同一周波数を使用
    して時分割多重により行われる請求項1から3のいずれ
    か1項記載の路車間通信システムにおける車載器。
  5. 【請求項5】 前記制御部が路側受信機との間で行う路
    車間通信により、料金収受が行われる請求項1から4の
    いずれか1項記載の路車間通信システムにおける車載
    器。
JP6054399A 1999-03-08 1999-03-08 路車間通信システムにおける車載器 Expired - Lifetime JP3353821B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054399A JP3353821B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 路車間通信システムにおける車載器
US09/518,785 US6181259B1 (en) 1999-03-08 2000-03-03 Vehicle-mounted device with sleep function for use in road-to-vehicle communication system
EP20000104419 EP1035512A3 (en) 1999-03-08 2000-03-03 Vehicle-mounted device with sleep function for use in road-to-vehicle communication system
CA 2300120 CA2300120C (en) 1999-03-08 2000-03-03 Vehicle-mounted device with sleep function for use in road-to-vehicle communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6054399A JP3353821B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 路車間通信システムにおける車載器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000259874A JP2000259874A (ja) 2000-09-22
JP3353821B2 true JP3353821B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=13145321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6054399A Expired - Lifetime JP3353821B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 路車間通信システムにおける車載器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6181259B1 (ja)
EP (1) EP1035512A3 (ja)
JP (1) JP3353821B2 (ja)
CA (1) CA2300120C (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL122105A0 (en) * 1997-11-04 1998-04-05 Rozin Alexander A two-way radio-based electronic toll collection method and system for highway
US7161476B2 (en) * 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
JP3456195B2 (ja) * 2000-08-07 2003-10-14 日本電気株式会社 狭域通信の通信接続方式
US6870501B2 (en) * 2001-06-26 2005-03-22 Raytheon Company Digital radio frequency tag
KR20030083050A (ko) * 2002-04-19 2003-10-30 주식회사 실리코니어 근거리 무선 통신을 위한 주파수 스캔 장치 및 이를이용한 주파수 스캔 방법
US7231530B1 (en) * 2004-04-06 2007-06-12 Cisco Technology, Inc. System and method for saving power in a wireless network by reducing power to a wireless station for a time interval if a received packet fails an integrity check
WO2005111946A2 (en) * 2004-05-10 2005-11-24 Rentatoll, Inc. Toll fee system and method
EP1638052A1 (de) * 2004-09-20 2006-03-22 Atron electronic GmbH Elektronisches System mit Check In Vorgang und Raumüberwachung
WO2007030445A2 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Rent-A-Toll, Ltd. System, method and computer readable medium for billing
WO2007030446A2 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Rent-A-Toll, Ltd. System, method and computer readable medium for billing tolls
CA2625529C (en) * 2005-10-13 2014-05-27 Rent A Toll, Ltd. System, method, and computer readable medium for billing based on a duration of a service period
AU2007205090B2 (en) 2006-01-09 2012-01-19 American Traffic Solutions Consolidated, L.L.C. Billing a rented third party transport including an on-board unit
US8768754B2 (en) 2006-01-09 2014-07-01 Rent-A-Toll, Ltd. Billing a rented third party transport including an on-board unit
US7501961B2 (en) * 2006-05-18 2009-03-10 Rent A Toll, Ltd. Determining a toll amount
US20070285280A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Rent-A-Toll, Ltd. Providing toll services utilizing a cellular device
US7774228B2 (en) * 2006-12-18 2010-08-10 Rent A Toll, Ltd Transferring toll data from a third party operated transport to a user account
EP2335197A4 (en) 2008-10-10 2012-08-22 Rent A Toll Ltd METHOD AND SYSTEM FOR PROCESSING VEHICLE DEFECTS
CN103258354A (zh) * 2013-05-02 2013-08-21 无锡昶达信息技术有限公司 一种高速公路不停车收费***用车载装置
CN113763579B (zh) * 2020-11-17 2023-06-13 株式会社电装 用于车载单元的方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066964A (en) * 1967-01-06 1978-01-03 Rockwell International Corporation Communication system
CA2074889C (en) * 1991-07-30 1997-12-09 Motoya Iwasaki Carrier frequency error detector capable of accurately detecting a carrier frequency error
US5353341A (en) * 1991-10-21 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Cordless telephone arranged for operation in a frequency hopping system
GB9220412D0 (en) * 1992-09-28 1992-11-11 Texas Instruments Holland Transponder systems for automatic identification purposes
JP3239313B2 (ja) 1994-03-17 2001-12-17 日本電信電話株式会社 論理回路
US5471212A (en) * 1994-04-26 1995-11-28 Texas Instruments Incorporated Multi-stage transponder wake-up, method and structure
JPH07294617A (ja) 1994-04-21 1995-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 路車間通信システム
KR960002103A (ko) * 1994-06-02 1996-01-26 강석군 차량정보 송수신장치및 그 처리방법
JPH10290193A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Nissan Motor Co Ltd 車両情報通信装置
JP3656359B2 (ja) 1997-04-14 2005-06-08 三菱電機株式会社 車載機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1035512A2 (en) 2000-09-13
US6181259B1 (en) 2001-01-30
CA2300120C (en) 2003-09-23
JP2000259874A (ja) 2000-09-22
CA2300120A1 (en) 2000-09-08
EP1035512A3 (en) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353821B2 (ja) 路車間通信システムにおける車載器
JP3211674B2 (ja) 車両用通信装置
KR100284257B1 (ko) 전자식 통행요금 징수 시스템의 자동 기동장치
WO2013077100A1 (ja) 車載通信システム、携帯機、通信システムおよび通信方法
JP3514228B2 (ja) 狭域無線連続通信方法とシステム
KR100332135B1 (ko) 고기능 도로 교통시스템용 전용단거리 이동통신장치
CN110213781B (zh) 一种自由流rsu***及其控制方法、etc收费***
JP3566846B2 (ja) 多重通信方法
JP3208048B2 (ja) 車両運行管理システムの通信方法
JP4148164B2 (ja) 車載通信機
KR100334403B1 (ko) Dsrc 차량탑재기
JP4161922B2 (ja) 車載通信機
JPH0584094B2 (ja)
JP2985873B2 (ja) 路車間通信車載機
JPH0927782A (ja) 無線装置
JP2001094486A (ja) 車載器の消費電力の低減方法
JP3057501B2 (ja) 路車間通信方式
JP2933405B2 (ja) 移動局通信装置
JP2001307292A (ja) ビーコン受信方法及び車載用ビーコン通信機
CN112203256B (zh) 车载单元的控制方法和装置、存储介质及电子装置
JP3417341B2 (ja) 路車間通信車載機
JP3722673B2 (ja) 通信システム
JP3426401B2 (ja) 無線lanシステムおよび無線端末装置
JP3052888B2 (ja) 交通情報受信装置
JPH01235784A (ja) 車両用ドアロツク制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10