JPH0584094B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584094B2
JPH0584094B2 JP58159082A JP15908283A JPH0584094B2 JP H0584094 B2 JPH0584094 B2 JP H0584094B2 JP 58159082 A JP58159082 A JP 58159082A JP 15908283 A JP15908283 A JP 15908283A JP H0584094 B2 JPH0584094 B2 JP H0584094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
time
radio base
mobile station
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58159082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052133A (ja
Inventor
Katsumi Kobayashi
Suomi Juki
Ryuji Habuka
Kyoto Nagata
Tadaaki Nakada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58159082A priority Critical patent/JPS6052133A/ja
Publication of JPS6052133A publication Critical patent/JPS6052133A/ja
Publication of JPH0584094B2 publication Critical patent/JPH0584094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、自動車電話の如き移動無線における
移動局の待受け時における制御用チヤネルの信号
受信方式に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
第1図は自動車電話の如き移動通信における無
線ゾーンの構成を示す概念図である。
すなわち、例えば自動車電話サービスなどのサ
ービスエリアとしての一つの制御ゾーン内に、N
個の無線基地局Ri(i=1,2……N)があり、
各基地局Riに属する小無線ゾーンの集合により前
記制御ゾーンは構成されている。そして各無線基
地局Riは共通の無線制御局1との間をそれぞれ固
定伝送路でつながれている。
無線制御局1は図示せざる移動局(自動車)用
交換局を介して一般電話回線網と接続されてい
る。また各無線基地局Riに属する小無線ゾーンの
大きさは、当該ゾーン内にいる移動局の送信電力
によつて該移動局と当該無線基地局との間で充分
に通信が可能となる広さに決められている。
第1A図は移動通信における移動局呼出し用の
制御チヤネルの信号構成を1フレーム分だけ示し
た説明図である。
同図において、信号構成はN個の無線基地局
R1〜RNが同時に送信するタイムスロツトSと各
無線基地局が個別に順次送信するN個のタイムス
ロツトSi(i=1,2……N)をもつて1フレー
ムとし、かかるフレームが連続的に繰り返される
構成となつている。
すなわち、タイムスロツトSでは、とにかく制
御ゾーン内に移動局がいるかいないかを知るため
に、各無線基地局が仝時に移動局を呼出すもので
あり、移動局から応答があつて当該制御ゾーン内
にることが判れば、続いて各無線基地局が各自の
タイムスロツトで呼出信号を送り、移動局がどの
小無線ゾーン内にいるかを調べ、当該小無線ゾー
ンに属する無線基地局と移動局の間で通信がなさ
れることになる。
制御ゾーン内にあつてこのような制御チヤネル
を受信する移動局は、各個別タイムスロツトの受
信レベルを検出し、各タイムスロツトのなかでそ
の受信レベルがある一定値以上で最大のものを見
出すことによつて自移動局がどの無線ゾーンRj
(jは1以上N以下の整数)にいるかを知る。こ
のように個別送信のタイムスロツトのうちで受信
レベル最大のタイムスロツトを知ると、そのスロ
ツトから自移動局がどの無線ゾーンにいるかとい
う情報が得られるから、その他の個別送信スロツ
トを受信することはもはや必要ではない筈であ
る。しかし移動局が受信レベル最大の無線ゾーン
を検知した以後も、従来はなお移動局はその他の
個別送信のタイムスロツトを受信しているのが常
であり、このため呼出用の制御チヤネルを受信し
て待受け状態にいる移動局ではその消費電力が無
駄に使われているという欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような従来技術の欠点を除去す
るためになされたものであり、従つて本発明の目
的は、消費電力の無駄を省くことを可能にする移
動通信における移動局の間欠受信方式を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、移動無線方式において、呼出
用の制御チヤネルを受信して待受け状態にある移
動局が必要なタイムスロツトのみを受信する間欠
受信を行なうようにして消費電力の低減を図つた
点にある。
以下、本発明の概要を説明する。先にも説明し
たように、第1A図に示した呼出用の制御チヤネ
ルの信号構成において、N個の無線基地局が同時
に送信するタイムスロツトSは制御ゾーン内に移
動局がいるかいないかなどの情報を得るために送
信され、各無線基地局が個別に順次送信するタイ
ムスロツトSiはどの無線ゾーンに移動局がいるか
などの情報を得るために送信されている。
移動局がこの制御チヤネルを受信し始めると、
移動局は個別送信のN個のタイムスロツトSiの各
スロツトの受信レベルの検出を行ない、最大の受
信レベルを示すタイムスロツトを探す。これによ
つて自移動局がどの無線ゾーン内にいるかが分り
その最大受信レベルのタイムスロツトから無線ゾ
ーンに関する情報を得る。最大受信レベルのタイ
ムスロツト検出後は、その移動局にとつて他の
(N−1)個の個別送信のタイムスロツトの受信
は不要となる。
そこで本発明における第1の実施例では、N個
の個別送信のタイムスロツトの内から最大の受信
レベルのタイムスロツトを検出した後は、移動局
は、N個の無線基地局が同時に送信するタイムス
ロツトSと最大受信レベルを示す個別送信の1つ
のタイムスロツトだけを間欠的に受信するように
したもので、不要な(N−1)個の個別送信のタ
イムスロツトの間は受信しないのであるから移動
局における一部の電源をその分だけオフにするこ
とができ、これにより移動局の消費電力の低減を
図ることができる。このような間欠受信方式の原
理説明図を第2図に示す。
第2図において、タイムスロツトSとSjにおい
てのみ電源オンにして信号受信を行なう間欠受信
動作が示されているが、このような間欠受信動作
をしている移動局において、タイムスロツトSj
受信レベルの劣化が移動局の走行に伴つて(つま
りタイムスロツトSjに属する無線ゾーンから遠去
かるにつれて)発生する。
タイムスロツトSjの受信レベルがある一定値以
下に低下したとき、次の無線ゾーン(移動に伴つ
て当該移動局が進入した無線ゾーン)を探索する
必要がある。その場合、それまでの間欠受信を停
止して、個別送信の各タイムスロツトの受信レベ
ルを検出し、最大の受信レベルを示すタイムスロ
ツトを探し、その後再び間欠受信動作に戻ること
になる。この様なやり方をすると、間欠受信を停
止して全タイムスロツトの受信を行なうわけであ
るから、それによつて移動局における消費電力が
増えるので好ましくない。
そこで本発明の第2の実施例では、移動局が制
御チヤネル受信開始時において個別送信のN個の
タイムスロツトの受信レベル検出をして最大受信
レベルを示すタイムスロツトを決める際、各タイ
ムスロツトの受信レベルの大小の順序を記憶して
おく。例えば最大受信レベルをもつタイムスロツ
トはS2、2番目のそれはS4、3番目のそれはS5
あつたとすると、間欠受信に移行したときには同
時送信のタイムスロツトSと個別送信のタイムス
ロツトS2だけを受信している。
タイムスロツトS2の受信レベルがある一定値以
下になつたとき、先に記憶した2番目のタイムス
ロツトS4で間欠受信を行ないその受信レベル検出
を行なう。そのタイムスロツトS4の受信レベルが
ある一定値以上であればその間欠受信を続行する
し、ある一定値以下になれば先に記憶した3番目
のタイムスロツトS5によつて間欠受信を行ない、
同様な操作を繰り返す。この様子を第3図に示
す。
この様な方法をとることによつて、間欠受信動
作を続行しながら次の無線ゾーンの決定ができる
ので、移動局の無線ゾーンから無線ゾーンへの移
行時においても移動局における消費電力の増大が
生じることはない。
また次の無線ゾーンを予め定められた順序によ
つて選択するのでなく実際に探索する場合でも、
それ以前に調べた受信レベルをもとに予測するこ
とができるので、最初の無線ゾーンから1つ1つ
受信レベルを検知していく方法に比べ、平均的に
みれば次の無線ゾーンの探索に要する時間が短く
てすむことになる。
第2図に示した如き間欠受信動作を移動局が行
なつているときには個別送信のタイムスロツトで
はその受信レベルの劣化状況だけをみていればよ
い。そこで本発明による第3の実施例として、受
信レベルのフエージングピツチを調べ、それをパ
ラメータにタイムスロツトSjの受信回数を減らす
ことを提案する。
フエージングピツチが速いということは移動局
の移動速度が速いということであつて無線ゾーン
を通過する時間も短くなる。従つてこの場合には
タイムスロツトSjでは常にそのレベル劣化の状況
を検出する必要がある。反対にフエージングピツ
チが遅い場合というのは、移動局が携帯電話など
として人間により携行されて遅い速度(歩行速
度)で移動している場合であるので、無線ゾーン
を通過する時間も長く、タイムスロツトSjにおい
てレベルの変化する割合は少ない。従つてタイム
スロツトSjにおいて常時信号を受信する必要はな
く、数回に1回の割合で信号を受信すれば十分で
ある。これによつて第2図に示した間欠受信方式
の場合よりさらに移動局における消費電力の低減
を図ることが可能になる。
〔発明の実施例〕
次に図を参照して本発明の実施例を説明する。
第4図は本発明において用いる移動局の回路構
成を示すブロツク図である。同図において、2は
送受信アンテナ、3は送受共用器、4は受信部、
5は送信部、6はシンセサイザ部、7は制御部、
71は入出力部、72はCPU、73はROM、7
4はRAM、75はタイマ、である。
第4図において明らかなように、移動局は送信
部5、受信部4、シンセサイザ部6、アンテナ
2、共用器3、制御部7から成り、制御部7は詳
細にはCPU72、ROM73、RAM74、タイ
マ75、入出力部71、クロツク発生器76から
構成される。
制御部の入出力部71には実際には多くの信号
線が入出力されるが、本図では本発明の説明に必
要な受信データ、受信レベル、電源オン/オフパ
ルスの信号線のみを記載してある。
移動局の機能動作はROM73にストアされる
プログラムによつて決定されるのでその機能動作
のフローチヤートを以下、第5〜7図に示す。
第5図は本発明の一実施例の動作を示すフロー
チヤートである。第5図のステツプ(ロ)において
は、第2図におけるタイムスロツトSjを最大受信
レベルのスロツトとして検出するものとする。
第5A図は、第5図における各タイマT1〜T4
と各タイムスロツトとの間の時間関係を示した説
明図である。
第5図については、これ以上、説明の必要はな
いであろう。
第6図は本発明の第2の実施例の動作を示すフ
ローチヤートである。第6A図は、第6図におけ
る各タイマとタイムスロツトとの時間関係を示し
た説明図である。第6図についてもこれ以上説明
の必要はないであろう。
第7図は本発明の第3の実施例を示すフローチ
ヤートである。第7図における各タイマT1〜T4
と各タイムスロツトとの間の時間関係は第5A図
に示したそれと同じである。
第7A図は、第7図の動作において必要となる
受信信号のフエージング平均周波数の検出手段の
一例を示す回路図である。第7A図において、8
はレベル比較器、9はカウンタ、である。
第7A図において、レベル比較器8は、基準レ
ベルに対する受信レベルの大小関係を判別し、そ
の判別出力をカウンタ9でカウントする。該カウ
ンタ9の一定期間にわたるカウント出力により、
フエージング周波数が表わされるので、これを移
動局の制御部に取り込む。
第7図についても改めて説明の必要はないであ
ろう。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、移動局
における呼出用制御チヤネルの待受け時におい
て、必要な情報が報知されるタイムスロツト部分
だけを受信する間欠受信方式を採用しており、か
つ間欠受信時の個別送信タイムスロツトの受信レ
ベル劣化の場合、次の無線ゾーンの決定に際し、
間欠受信を続行しながら次の無線ゾーンを早急に
見出すことを可能にし、かつ間欠受信時に受信信
号のフエージングピツチを同時に検出し、該フエ
ージングピツチに応じて個別送信タイムスロツト
の受信回数を減らすようにしているので移動局装
置の消費電力を低減できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は移動通信における無線ゾーンの構成を
示す概念図、第1A図は移動通信における制御チ
ヤネルの信号構成を1フレーム分だけ示した説明
図、第2図、第3図はそれぞれ本発明による間欠
受信方式の原理説明図、第4図は本発明において
用いる移動局の回路構成を示すブロツク図、第5
図は本発明の一実施例の動作を示すフローチヤー
ト、第5A図は第5図における各タイマと各タイ
ムスロツトとの間の時間関係を示した説明図、第
6図は本発明の第2の実施例の動作を示すフロー
チヤート、第6A図は第6図における各タイマと
各タイムスロツトとの間の時間関係を示した説明
図、第7図は本発明の第3の実施例を示すフロー
チヤート、第7A図は第7図の動作において必要
となる受信信号のフエージング平均周波数の検出
手段の一例を示す回路図、である。 符号説明、1……無線制御局、2……アンテ
ナ、3……共用器、4……受信部、5……送信
部、6……シンセサイザ部、7……制御部、71
……入出力部、72……CPU、73……ROM、
74……RAM、75……タイマ、76……クロ
ツク発生器、8……レベル比較器、9……カウン
タ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 N個(Nは1以上の整数)の無線基地局によ
    るN個の無線ゾーンによつて1つの制御ゾーンを
    構成し、該制御ゾーン内にいる移動局と無線基地
    局との間に呼出し用の制御チヤネルが設定され、
    該制御チヤネルの信号は、制御ゾーン内の全ての
    無線基地局が同時に一定時間だけ送信を行なうタ
    イムスロツトとそれに続いて各無線基地局が一定
    時間ずつ個別に順次に送信を行なう連続したN個
    のタイムスロツトを1フレームとし、該フレーム
    が連続して繰り返す形で送信されている場合にお
    いて、待受け時にある移動局は全ての無線基地局
    が同時に一定時間送信するタイムスロツトと、前
    記N個のタイムスロツトのうち最大受信レベルを
    示す特定の個別送信のタイムスロツトだけを間欠
    的に受信するようにしたことを特徴とする移動無
    線における移動局の間欠受信方式。 2 N個(Nは1以上の整数)の無線基地局によ
    るN個の無線ゾーンによつて1つの制御ゾーンを
    構成し、該制御ゾーン内にいる移動局と無線基地
    局との間に呼出し用の制御チヤネルが設定され、
    該制御チヤネルの信号は、制御ゾーン内の全ての
    無線基地局が同時に一定時間だけ送信を行なうタ
    イムスロツトとそれに続いて各無線基地局が一定
    時間ずつ個別に順次に送信を行なう連続したN個
    のタイムスロツトを1フレームとし、該フレーム
    が連続して繰り返す形で送信されている場合にお
    いて、待受け時にある移動局は各無線基地局が個
    別順次に送信するN個のタイムスロツトのそれぞ
    れの受信レベルを検出し、各タイムスロツトの受
    信レベルの大小関係を順番に記憶し、全ての無線
    基地局が同時に一定時間送信するタイムスロツト
    と、前記N個のタイムスロツトのうち最大受信レ
    ベルを示す特定の個別送信のタイムスロツトだけ
    を間欠的に受信し、間欠的に受信している当該個
    別送信のタイムスロツトの受信レベルがある一定
    個以下に低下したときは受信を止め、記憶した前
    記順番に従つて第2番目の受信レベルにある個別
    送信のタイムスロツトに関して間欠受信動作を行
    ない、そのタイムスロツトの受信レベルがある一
    定値以上であればそのタイムスロツトで間欠受信
    動作を続行し、ある一定値以下になつたときは同
    じく受信を止め、記憶した前記順番に従つて第3
    番目にあるタイムスロツトについて同様な間欠受
    信動作を行ない、以下、同様に繰り返すことを特
    徴とする移動無線における移動局の間欠受信方
    式。 3 N個(Nは1以上の整数)の無線基地局によ
    るN個の無線ゾーンによつて1つの制御ゾーンを
    構成し、該制御ゾーン内にいる移動局と無線基地
    局との間に呼出し用の制御チヤネルが設定され、
    該制御チヤネルの信号は、制御ゾーン内の全ての
    無線基地局が同時に一定時間だけ送信を行なうタ
    イムスロツトとそれに続いて各無線基地局が一定
    時間ずつ個別に順次に送信を行なう連続したN個
    のタイムスロツトを1フレームとし、該フレーム
    が連続して繰り返す形で送信されている場合にお
    いて、待受け時にある移動局は全ての無線基地局
    が同時に一定時間送信するタイムスロツトと、前
    記N個のタイムスロツトのうち最大受信レベルを
    示す特定の個別送信のタイムスロツトだけを間欠
    的に受信するようにした移動無線における移動局
    の間欠受信方式において、受信信号のフエージン
    グピツチの検出を行ない、該フエージングピツチ
    の値に応じて個別送信のタイムスロツトの受信回
    数を増減するようにしたことを特徴とする移動無
    線における移動局の間欠受信方式。
JP58159082A 1983-09-01 1983-09-01 移動無線における移動局の間欠受信方式 Granted JPS6052133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159082A JPS6052133A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 移動無線における移動局の間欠受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159082A JPS6052133A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 移動無線における移動局の間欠受信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052133A JPS6052133A (ja) 1985-03-25
JPH0584094B2 true JPH0584094B2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=15685828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159082A Granted JPS6052133A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 移動無線における移動局の間欠受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052133A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2604767B2 (ja) * 1987-12-07 1997-04-30 日本電気株式会社 移動通信方式
JPH03154437A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着信制御方式
JP2636452B2 (ja) * 1990-01-08 1997-07-30 日本電気株式会社 チャネル切替方法
JPH047920A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Oki Electric Ind Co Ltd 移動通信用受信機
JPH048021A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Oki Electric Ind Co Ltd 移動通信用間欠受信方式
JP3093243B2 (ja) * 1990-07-12 2000-10-03 株式会社東芝 移動無線通信システム
JPH0775165A (ja) * 1993-06-29 1995-03-17 Sony Corp デジタルコードレス電話装置
JP6180217B2 (ja) * 2013-07-24 2017-08-16 株式会社日立国際電気 無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052133A (ja) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330446B1 (en) Velocity-based method of controlling registration in mobile communication systems
CN1327717C (zh) 移动通信***、移动通信方法,移动终端和基站
US6757550B1 (en) Mobile station and base station
EP0255048B1 (en) Portable radio telephone having power saver
KR100243450B1 (ko) 통신 시스템 동작 방법, 통신 시스템 및 그 통신 시스템용 2차국
JP3403950B2 (ja) 移動局装置、移動局装置における報知チャンネル受信方法、及び移動局装置におけるセルサーチ方法
EP1892856A1 (en) Mobile station, wireless access network apparatus, mobile communication system, and intermittent reception method
US7304970B1 (en) Traffic control method for mobile data communication, mobile station device and base station device
JP2992563B2 (ja) 移動通信方式
JPH0584094B2 (ja)
US5678181A (en) Mobile radio communication system capable of avoiding an interference due to collision of radio signals and apparatuses used therein
JP3758421B2 (ja) ゾーン移行制御方法
JPH09307964A (ja) 移動通信における着信信号の間欠受信方法および基地局装置と移動機装置
JP3033613B2 (ja) 間欠受信方法
JP2656758B2 (ja) 移動通信システムの無線ゾーン間チャネル切替方式
WO2002037714A1 (en) Method and apparatus to synchronize mobile radios
JPH08251097A (ja) 移動通信システム
JPH06204942A (ja) 移動通信着信制御方式
JPH03135233A (ja) 移動通信用一周波数交互通信方式
JPH0824279B2 (ja) 無線通信方式
JP2965132B2 (ja) 移動無線機
JP2504453B2 (ja) 移動機制御方式
JP2001016627A (ja) 移動通信システム及び基地局及び移動局
JP2003032736A (ja) 無線通信システム
JP3244481B2 (ja) 携帯電話機