JPH0927782A - 無線装置 - Google Patents

無線装置

Info

Publication number
JPH0927782A
JPH0927782A JP7174653A JP17465395A JPH0927782A JP H0927782 A JPH0927782 A JP H0927782A JP 7174653 A JP7174653 A JP 7174653A JP 17465395 A JP17465395 A JP 17465395A JP H0927782 A JPH0927782 A JP H0927782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
timer
transmission
receiving
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7174653A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Asai
井 信 男 浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7174653A priority Critical patent/JPH0927782A/ja
Publication of JPH0927782A publication Critical patent/JPH0927782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信側で間欠受信を行ない、消費電力を低減
する。 【構成】 アンテナ11で受信した電波から受信データ
を復調する受信部を備えた無線部12と、この無線部1
2への電源13の供給をオン、オフ制御する電源制御部
14と、電源制御部14におけるオン、オフ間隔を設定
する第1のタイマー15と、第1のタイマー15の設定
時間よりもオン時間を長く設定された第2のタイマー1
6と、装置各部を制御するとともに、受信データからキ
ャリアが検出されたときに第1のタイマー15から第2
のタイマー17に切り換えて、より長い時間で受信デー
タを監視する制御部20とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動販売機の管理、電
気・ガスの検針等に利用する無線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の無線装置、特に移動型の
無線装置は、常に電源が供給され、受信状態で待機する
ことにより、送信側のデータを確実に受信できるように
構成されている。一方、電源の消費電力が少量で済むよ
うに、電源をオン、オフして間欠受信を行なう技術がコ
ードレス電話等で実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
自動販売機の管理、電気・ガスの検針等に利用する無線
装置では、送信側と受信側のデータの同期が取れないた
め、電源の消費電力を抑える有効な手段である間欠受信
を行なうことができないという問題があった。特に移動
しながら通信を行ない、データ収集や各種制御を行なう
場合には、通信できる時間に制限があるため、間欠受信
を行なうことが困難であった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、間欠受信を行ない、消費電力の低減を図
ることのできる無線装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の構成は、アンテナで受信した電波か
ら受信データを復調する受信部を備えた無線部と、この
無線部への電源の供給をオン、オフ制御する電源制御部
と、電源制御部におけるオン、オフ間隔を設定する第1
のタイマーと、第1のタイマーの設定時間よりもオン時
間を長く設定された第2のタイマーと、装置各部を制御
するとともに、受信データからキャリアが検出されたと
きに第1のタイマーから第2のタイマーに切り換えて、
より長い時間で受信データを監視する制御部とを備えた
ものである。
【0006】また、本発明の第2の構成は、送信側無線
装置が、周波数f1で間欠受信同期用信号を連続送信す
る送信専用機と、周波数f2で送受信を行なう送受信機
とを備え、受信側無線装置が、周波数f1で送信側送信
専用機からの間欠受信同期用信号を受信して同期を取る
とともに、キャリアを検出した場合は、周波数f2で送
信側送受信機と通信を行なう送受信機を備えたものであ
る。
【0007】
【作用】本発明は、上記第1の構成により、間欠受信た
めのオン、オフ間隔を設定する第1のタイマーと、キャ
リア検出後に動作して、第1のタイマーよりもオン間隔
の長い第2のタイマーを設けることにより、一度キャリ
アを検出すれば、第2のタイマーの期間だけ連続して受
信動作になり、次の送信側の送信データにより同期を必
ず取ることができ、間欠受信のため消費電力を低減する
ことができる。
【0008】また本発明は、上記第2の構成により、受
信側の送受信機は、送信側送信専用機から送られてくる
周波数f1の間欠受信同期用信号により同期を取りなが
らキャリア検出を行ない、キャリアが検出された場合に
初めて周波数f2で送信側送受信機と通信を行なうの
で、間欠受信時にオフ時間を長く取っても同期を取るこ
とができ、消費電力を大幅に低減することができる。
【0009】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の第1の実施例の構成を示す
ものである。図1において、11はアンテナ、12は無
線送受信を行なう送信部および受信部を備えた無線部、
13は電源、14は無線部12への電源の供給をオン、
オフ制御する電源制御部、15は電源制御部14におけ
るオン、オフ間隔を設定する第1のタイマー、16は第
1のタイマー15の設定時間よりもオン時間を長く設定
された第2のタイマー、17は制御プログラム等を格納
したメモリ、18はブザー、19はブザー18を制御す
る警報制御部、20は装置各部を制御するとともに、受
信データからキャリアが検出されたときに第1のタイマ
ー15から第2のタイマー16に切り換えて、より長い
時間で受信データの監視を行なう制御部である。
【0010】次に、上記実施例の動作を図2を参照しな
がら説明する。送信側では、時間T1で送信を行ない、
時間T2(>T1)で受信を行なう。これに対し、受信
側では、第1のタイマー回路15により、時間T3(<
T1)の間電源オンしてキャリアセンスを行ない、T4
(>T2)の間電源オフして休止する。また、キャリア
が検出された場合は、第2のタイマー回路16により、
送信側のデータ送信間隔(T1+T2)よりも長い時間
(T1+T2+T3)電源をオンする。
【0011】無線部12は、第1のタイマー15によっ
て設定された上記間隔で電源制御回路14により電源1
3をオン、オフ制御されながら、アンテナ11から入力
した電波を復調してCPU20に伝える。CPU20
は、常態においてスタンバイ状態にあり、第1のタイマ
ー回路15からの割込み信号が入った時だけ電源制御回
路14を制御し、無線部12に電源13をつないでキャ
リアがあるかないかをチェックする。このキャリアセン
スの結果、キャリアがなければ、電源制御回路14を制
御して、無線部12への電源供給を停止するとともに、
自己もスタンバイ状態にし、消費電力を抑える。CPU
20が動作し、キャリア有りと判断したときは、第2の
タイマー回路16を動作させ、その時間の間は常に受信
データを監視する。こうすることで、送信側のビット同
期、フレーム同期の信号が受信できずにデータが完全に
は捕獲できなくても、第2のタイマー回路16が動作す
る時間の間だけは、常に立ち上がって受信データを監視
するので、次に送信側からデータが送られてきた時には
必ず同期を取ることができ、正常に受信することができ
る。
【0012】またCPU20は、送信、受信に同期し
て、警報制御部19を制御してブザー18を鳴らすこと
により、ユーザが自動車で移動しながらデータ収集して
いる場合、正常に動作しているかどうかを運転中でも分
かり、異常時には、自動車を止めるかまたはスピードを
落として必要な処置を行なうことにより、迅速な対応を
取ることができる。
【0013】上記実施例では、一連の受信動作プログラ
ムをメモリ17に格納して実行しており、CPU20を
ワンチップCPUを用いて対応することができる。また
同様に、第1のタイマー回路15および第2のタイマー
回路16についても、CPU20に取り込んだり、両方
のみを1パッケージに納めたLSIを用いて実現でき
る。また、ブザー18の代わりにスピーカやバイブレー
タを用いてもよい。
【0014】(実施例2)図3は本発明の第2の実施例
を示し、上記第1の実施例に示した無線装置に対し、送
信側の無線装置から送られてくる送信電文のフォーマッ
ト(a)と、送受信のシーケンス(b)の例を示してい
る。キャリアセンス時に送信側無線装置から送られてく
る送信電文は、従来と同様なビット同期31、フレーム
同期32、呼び出し名称33、送信コマンド36に加え
て、受信できた回数34および受信したID番号35の
情報からなる。
【0015】受信側無線装置が複数あり、送信側のデー
タに対してレスポンスを返すような場合、アロハ方式と
いうものがよく使用される。ただし、受信した複数の端
末がレスポンスを送信する場合は、複数の端末どうしの
データが衝突する確率が必ずある。これを低減するため
に、図3(b)に示すように、ID番号およびの受
信機が送信側へレスポンスを返した場合、送信側がID
番号との受信は正常にできたことを送信電文に含め
て通知することにより、これらの受信機は、受信できた
ことを示すために再度レスポンスを返す必要がなくな
り、ID番号の受信機がレスポンスを返すときに衝突
することがない。
【0016】このように、本実施例によれば、キャリア
センス時に送信側無線装置の送信データに前回受信した
受信側無線装置のID番号を入れておくことにより、こ
れを受信した受信側無線装置では正常に送信できたこと
が分かり、確認のために再度送信しなくても済み、受信
側無線装置どうしで衝突する回数を減らすことができ
る。
【0017】(実施例3)図4は本発明の第3の実施例
の構成を示すものである。図4において、41は受信側
無線装置であり、送受信部を備えた送受信機42からな
り、43はそのアンテナである。44は送信側無線装置
であり、アンテナ45を有する送信専用機46と、アン
テナ47を有する送受信機48とからなる。送信側無線
装置44では、送信専用機機46を用いて常にf1とい
う周波数の間欠受信同期用信号を連続送出し、受信側無
線装置41の間欠受信と同期を取るようにする。受信側
無線装置41では、初めにキャリアセンスを周波数f1
で行ない、送受信機42を間欠動作させる。受信側送受
信機42が、周波数f1の送信データによりキャリアセ
ンスを行なうと、レスポンスを返す周波数をf2と設定
して、送信側無線装置44に対してレスポンスデータを
返す。送信側無線装置44では、送受信機48を周波数
f2で待機しているので、受信側送受信機42からのレ
スポンスを受信することができる。
【0018】このように、本実施例によれば、間欠受信
時のオフ間隔を長く取っても必ず同期が取れるので、消
費電力を大幅に低減することができ、電力の小さいシス
テムを作ることができる。また、受信側では、送るタイ
ミングを計る必要がほとんどなくなり、受信側のレスポ
ンスが衝突する確率が下がる。なお本実施例では、送信
側無線装置44において送信専用機44と送受信機48
とを分離して構成しているが、これらを1つにまとめて
もよいことは勿論である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、次に示すような効果を有する。 (1)間欠受信動作の実現により消費電力の小さい無線
装置を実現することができる。 (2)送信、受信に同期してブザー等により警報するこ
とにより、他のシステムで電波を使用している場合等に
使用状況が直ちに分かる。例えば自動車を運転している
場合でも同期しているか否かがその場で分かるため、直
ちに必要な対策を取ることができる。 (3)キャリアセンス時に、送信側無線装置が受信でき
た受信側無線装置のID番号を送信データに挿入するこ
とにより、再度同じID番号の受信側無線装置が送信し
てくることを防ぐことができ、伝送効率がよくなる。特
に、従来のように受信できたことを示すレスポンスを返
す場合に比べると、送信コマンドの中に挿入するので、
伝送効率が格段によくなる。 (4)送信側に間欠受信における同期を取るための送信
専用機と、実際の通信に使用する送受信機とを設け、そ
れぞれの周波数を分けることにより、受信側における間
欠受信時の同期が確実に取れてデータの信頼性が向上す
るとともに、休止間隔を長く取れるので、消費電力を大
幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における無線装置の概略
ブロック図
【図2】第1の実施例における送受信動作のタイミング
【図3】(a)本発明の第2の実施例における送信電文
のデータ構成図 (b)本発明の第2の実施例における送受信のシーケン
ス図
【図4】本発明の第3の実施例における無線装置の概略
システム構成図
【符号の説明】
11 アンテナ 12 無線部 13 電源 14 電源制御回路 15 第1のタイマー回路 16 第2のタイマー回路 17 メモリ 18 ブザー 19 警報制御部 20 CPU 31 ビット同期 32 フレーム同期 33 呼び出し名称 34 受信できた回数 35 受信したID番号 36 送信コマンド 41 受信側無線装置 42 送受信機 43 アンテナ 44 送信側無線装置 45 アンテナ 46 送信専用機 47 アンテナ 48 送受信機

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナで受信した電波から受信データ
    を復調する受信部を備えた無線部と、前記無線部への電
    源の供給をオン、オフ制御する電源制御部と、前記電源
    制御部におけるオン、オフ間隔を設定する第1のタイマ
    ーと、前記タイマーの設定時間よりもオン時間を長く設
    定された第2のタイマーと、装置各部を制御するととも
    に、前記受信データからキャリアが検出されたときに前
    記第1のタイマーから第2のタイマーに切り換えて、よ
    り長い時間で受信データを監視する制御部とを備えた無
    線装置。
  2. 【請求項2】 送受信に同期して動作する警報装置を備
    えた請求項1記載の無線装置。
  3. 【請求項3】 キャリアセンス時に送信側無線装置から
    受信側無線装置へ送る送信データの中に、受信側無線装
    置からのレスポンスを正常に受信できたことを示す受信
    側無線装置のID番号を挿入することにより、その受信
    側無線装置から送信側無線装置への再度のレスポンスを
    省略した請求項1記載の無線装置。
  4. 【請求項4】 送信側無線装置が、周波数f1で間欠受
    信同期用信号を連続送信する送信専用機と、周波数f2
    で送受信を行なう送受信機とを備え、受信側無線装置
    が、周波数f1で前記送信側送信専用機からの間欠受信
    同期用信号を受信して同期を取るとともに、キャリアを
    検出した場合は、周波数f2で前記送信側送受信機と通
    信を行なう送受信機を備えた無線装置。
JP7174653A 1995-07-11 1995-07-11 無線装置 Pending JPH0927782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174653A JPH0927782A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174653A JPH0927782A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0927782A true JPH0927782A (ja) 1997-01-28

Family

ID=15982359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7174653A Pending JPH0927782A (ja) 1995-07-11 1995-07-11 無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0927782A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714773B1 (en) 1999-07-23 2004-03-30 Nec Corporation Antenna switching in multiple radio terminal
JP2006338489A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Fujitsu Ltd 情報アクセス・システムおよびアクティブ型非接触情報記憶装置
JP2007041844A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Fujitsu Ltd 情報アクセス・システムおよびアクティブ型非接触情報記憶装置
JP2007226725A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp Rfidリーダによるrfid読取方法およびrfidリーダ
JP2007323253A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujitsu Ltd Rfidシステム、読取装置およびrfidタグ
JP2008083871A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Fujitsu Ltd 情報アクセス・システムおよびアクティブ型非接触情報記憶装置
JP2008129988A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Fujitsu Ltd 情報アクセス・システム、読取り書込み装置およびアクティブ型非接触情報記憶装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714773B1 (en) 1999-07-23 2004-03-30 Nec Corporation Antenna switching in multiple radio terminal
JP2006338489A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Fujitsu Ltd 情報アクセス・システムおよびアクティブ型非接触情報記憶装置
US8035488B2 (en) 2005-06-03 2011-10-11 Fujitsu Limited Information access system and active-type contactless information storage device
JP2007041844A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Fujitsu Ltd 情報アクセス・システムおよびアクティブ型非接触情報記憶装置
JP2007226725A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Kyocera Corp Rfidリーダによるrfid読取方法およびrfidリーダ
JP2007323253A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Fujitsu Ltd Rfidシステム、読取装置およびrfidタグ
JP2008083871A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Fujitsu Ltd 情報アクセス・システムおよびアクティブ型非接触情報記憶装置
JP2008129988A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Fujitsu Ltd 情報アクセス・システム、読取り書込み装置およびアクティブ型非接触情報記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0282087B1 (en) Radio channel search system
KR0184312B1 (ko) 착호단말식별메시지를 사용하는 무선통신장치
JP2002247640A5 (ja)
JPS58131829A (ja) 無線中継方式
JPH09247035A (ja) 低消費電力回路
JP2003196775A (ja) メータ検針装置
JPH0927782A (ja) 無線装置
JP3088497B2 (ja) 個別選択呼出受信装置
JP2001102981A (ja) 無線中継方式
JP4977943B2 (ja) 通信システム
JP3330462B2 (ja) 無線通信システム
JP2859211B2 (ja) 無線通信システム
GB2348339A (en) A mobile station comprising a control section for switching to a calling mode when reception from a satellite is below a threshold.
JP4561026B2 (ja) 受信装置
JP2001257621A (ja) 携帯用無線通信装置
JP3241865B2 (ja) 多チャンネルアクセス式無線通信システム及びその間欠通信方法
JP3602311B2 (ja) 自動検針システム
JP3412992B2 (ja) 無線情報収集システム
CN114125703B (zh) 一种基于uwb定位技术的双向通信***及方法
KR19980024748A (ko) 휴대용 단말 장치 및 신호 처리 방법
JPH04340195A (ja) 無線警報装置
JPH08288883A (ja) 無線通信方法
JPH05235838A (ja) 移動無線局のデータ収集中継方法
JP3327507B2 (ja) 無線呼出方式
JP2003174407A (ja) 列車無線システム