JP3340752B2 - フレキシブルプリント配線板の製造方法 - Google Patents

フレキシブルプリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JP3340752B2
JP3340752B2 JP19909391A JP19909391A JP3340752B2 JP 3340752 B2 JP3340752 B2 JP 3340752B2 JP 19909391 A JP19909391 A JP 19909391A JP 19909391 A JP19909391 A JP 19909391A JP 3340752 B2 JP3340752 B2 JP 3340752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
wiring board
printed wiring
flexible printed
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19909391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548246A (ja
Inventor
昭彦 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19909391A priority Critical patent/JP3340752B2/ja
Publication of JPH0548246A publication Critical patent/JPH0548246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340752B2 publication Critical patent/JP3340752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器等に使用され
るフレキシブルプリント配線板に関するもので、特に高
密度配線/実装を要求されるフレキシブルプリント配線
板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器等に使用されるプリント配線板
の高密度化に伴い、フレキシブルプリント配線板を含む
プリント配線板の一般的傾向として、スルーホールを用
いた他層化、スルーホール径の極小化、配線パターンの
細小化等の対応を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フレキシブルプリント
配線板において、層数を増加させたり、パターン幅を細
くしたり、スルーホールランドを極小化することは、既
に技術的/加工精度的に限界に近く、製造コストも飛躍
的に増大させ、この様な方法による高密度化にも限りが
ある。
【0004】そこで、本発明は、両面以上のフレキシブ
ルプリント配線板において、層間の接続に用いるスルー
ホールと表面実装型部品の実装ランドを一体化し、スル
ーホールランドによって基板表面積を占有されないよう
にして、部品実装密度やパターン配線密度を向上させる
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】スルーホールを有するフ
レキシブルプリント配線板の製造方法において、スルー
ホールを両側から塞ぐようにスルーホール配線板の両面
に、フィルムカバーレイを熱板プレスし、スルーホール
上及びスルーホール近傍のフィルムカバーレイを除去し
た後、スルーホール上及びスルーホール近傍のフィルム
カバーレイを除去した部分に銅メッキを行なうことによ
って銅メッキにてスルーホール上及びスルーホール近傍
表面実装用ランドを形成する。又、スルーホール上及
びスルーホール近傍のフィルムカバーレイを除去するの
に、エキシマレーザーを用いる。
【0006】
【作用】本発明では、熱板プレス工程によって、フィル
ムカバーレイの接着材がスルーホールに充填されるの
で、スルーホールの充填とフィルムカバーレイの形成を
同時に行なうことができる。又、スルーホール上のフィ
ルムカバーレイの除去にエキシマレーザーを用いるの
で、レーザーの照射時間によって除去する厚みを容易に
調整することができ、表面銅箔と完全に同一の高さにな
るように加工できる。また、除去した表面に汚染物や残
渣が残らない。ゆえに、後にこの部分にほどこす銅メッ
キの密度性が良く、接続信頼性が高い。また、レーザー
加工の際、マスキングによって実装ランドの大きさを自
由に決定できる。
【0007】
【実施例】図面に従って本発明の製造方法を両面フレキ
シブルプリント配線板を例にとって説明する。
【0008】まず、両面フレキシブルプリント配線板
は、ベース絶縁材料(たとえば、ポリイミド)1と銅箔
2,2で構成される(図1)。この両面フレキシブルプ
リント配線板にスルーホール穴3の加工(たとえば、ド
リル加工)を行う(図2)。次に、層間接続を行う為
に、無電解及び電解銅メッキ4を行う(図3)。この基
板をエッチングして所定の銅パターン5を形成する(図
4)。
【0009】フィルムカバーレイは、図5のようにベー
ス絶縁材料6と接着材7で構成され、このフィルムカバ
ーレイ8を実装ランドを開口する為に穴加工した後、パ
ターン形成したフレキシブルプリント配線板の両面に熱
プレスする(図6)。この熱プレスによって、スルーホ
ール9にフィルムカバーレイ8の接着材が充填される。
【0010】これまでの加工は、従来の技術によるもの
である。
【0011】これ以降が本発明の核となる部分である。
【0012】フィルムカバーレイを熱プレスしたフレキ
シブルプリント配線板のスルーホール9上及びその近傍
に、マスキング11によって選択的にエキシマレーザー
ビーム10を照射する(図7)。照射するエキシマレー
ザー10の照射時間を調節することによって、銅パター
ン5を形成している表面銅箔と同一の高さ12まで、フ
ィルムカバーレイ8の絶縁層を除去する(図8)。次
に、無電解銅メッキと電気銅メッキで、スルーホール9
上に表面実装用のランド13を形成する(図9)。他の
開口部14は他の部品の実装ランドであるが、場合によ
りマスキングして銅メッキが付かないようにしてもよ
い。
【0013】
【発明の効果】本発明では、表面実装部品の実装用ラン
ドの裏に層間接続用のいわゆるスルーホールが形成で
き、大幅に実装/配線密度の向上が図れる。又、スルー
ホール上のフィルムカバーレイの除去にエキシマレーザ
ーを用いるため、この実装ランドになる部分の表面は平
滑度が高く、無電解メッキの密着性及び電気メッキ銅の
均一性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の製造例を示す一工程断面図
である。
【図2】同工程断面図である。
【図3】同工程断面図である。
【図4】同工程断面図である。
【図5】フィルムカバーレイの構成例を示す断面図であ
る。
【図6】同工程断面図である。
【図7】同工程断面図である。
【図8】同工程断面図である。
【図9】同工程断面図である。
【符号の説明】
8 フィルムカバーレイ 9 スルーホール 10 エキシマレーザービーム 13 表面実装用ランド

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スルーホールを有するフレキシブルプリ
    ント配線板の製造方法において、前記スルーホールを両
    側から塞ぐようにスルーホール配線板の両面にフィルム
    カバーレイを熱板プレスし、前記スルーホール上及びス
    ルーホール近傍のフィルムカバーレイを除去し、次いで
    前記スルーホール上及びスルーホール近傍のフィルムカ
    バーレイを除去した部分に銅メッキを行い、該銅メッキ
    にて前記スルーホール上及びスルーホール近傍に表面実
    装用ランドを形成したことを特徴とするフレキシブルプ
    リント配線板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記スルーホール上及びスルーホール近
    傍のフィルムカバーレイを除去するのに、エキシマレー
    ザーを用いることを特徴とする請求項1記載のフレキシ
    ブルプリント配線板の製造方法。
JP19909391A 1991-08-08 1991-08-08 フレキシブルプリント配線板の製造方法 Expired - Fee Related JP3340752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19909391A JP3340752B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 フレキシブルプリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19909391A JP3340752B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 フレキシブルプリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548246A JPH0548246A (ja) 1993-02-26
JP3340752B2 true JP3340752B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=16402001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19909391A Expired - Fee Related JP3340752B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 フレキシブルプリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340752B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2804941B2 (ja) * 1994-01-24 1998-09-30 矢崎総業株式会社 端子挿入具
JP2967903B2 (ja) * 1994-01-26 1999-10-25 矢崎総業株式会社 レバー付きコネクタ
GB2597960B (en) * 2020-08-11 2022-09-07 Aptiv Tech Ltd Connector assembly with sealed symmetrical split lever

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548246A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05218618A (ja) プリント配線板の製造方法
US6599617B2 (en) Adhesion strength between conductive paste and lands of printed wiring board, and manufacturing method thereof
KR100752017B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP3340752B2 (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP3575783B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH1032371A (ja) 複合回路基板およびその製造方法
JP2741238B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JPH08107263A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3432534B2 (ja) プリント配線板
JPS63137498A (ja) スル−ホ−ルプリント板の製法
JP2710177B2 (ja) 多層印刷配線板
JPH10313177A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
KR20030042339A (ko) 인쇄배선기판의 관통 홀 형성방법
JPH118465A (ja) アディティブ法プリント配線板の製造方法
JP2770262B2 (ja) 抵抗内蔵多層基板の製造方法
JPS584999A (ja) プリント配線板の製造法
JPH03229488A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH01217994A (ja) 印刷配線板
JPH0430494A (ja) 印刷配線板及びその製造法
JPH04152692A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0499394A (ja) 多層プリント配線板
JPH01295489A (ja) 印刷配線板の製造法及びその製造法によって得られる配線板
JPH0799376A (ja) プリント配線基板
KR20120026848A (ko) 연성인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
KR20060008498A (ko) 양면 연성회로기판 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees