JP3238376B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP3238376B2
JP3238376B2 JP37484198A JP37484198A JP3238376B2 JP 3238376 B2 JP3238376 B2 JP 3238376B2 JP 37484198 A JP37484198 A JP 37484198A JP 37484198 A JP37484198 A JP 37484198A JP 3238376 B2 JP3238376 B2 JP 3238376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
pitch
angle
tread
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37484198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000198321A (ja
Inventor
正裕 半谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP37484198A priority Critical patent/JP3238376B2/ja
Priority to DE69911366T priority patent/DE69911366T2/de
Priority to EP99310321A priority patent/EP1016556B1/en
Publication of JP2000198321A publication Critical patent/JP2000198321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238376B2 publication Critical patent/JP3238376B2/ja
Priority to US10/128,231 priority patent/US7625456B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0318Tread patterns irregular patterns with particular pitch sequence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレッドパターン
をなす各模様構成単位の間の剛性差を緩和し、操縦安定
性、騒音性、ユニフォミティーを改善した空気入りタイ
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】空気
入りタイヤのトレッド面には、ウエットグリップ性能を
確保するために、トレッド溝からなるトレッドパターン
が設けられており、このトレッドパターンは、通常、同
じ絵模様をなす模様構成単位を周方向に順次繰り返して
配列することによって形成される。
【0003】また、この種のトレッドパターンでは、走
行中に各模様構成単位から発生する繰り返しの振動など
によってパターンノイズが発生しやすいため、一般に、
前記模様構成単位を、その周方向長さであるピッチを違
えた複数種類のもので構成し、これらの配列に工夫を凝
らすなどしたピッチバリエーション手法が採用されてい
る。
【0004】例えば、模様構成単位のピッチをL>M>
Sの3種類とした場合、通常、各ピッチの模様構成単位
に含まれるトレッド溝の周方向巾は、ピッチの比に比例
して変化するため、各模様構成単位における海部と陸部
との面積比(海/陸面積比)は、互いに等しく、従っ
て、各模様構成単位に作用する接地圧は、夫々略一定に
保持される。
【0005】しかしながら、従来のピッチバリエーショ
ン手法では、例えば図5に示すように、ピッチSの模様
構成単位に含まれる横溝a1と、ピッチLの模様構成単
位に含まれる横溝a2とを比較したとき、横溝a1の溝
壁b1と横溝a2の溝壁b2とは同じ傾斜角度θで形成
されている。その結果、横溝a2の溝容積V2は、ピッ
チ比L/S以上の高い割合で横溝a1の溝容積V1より
も増大してしまうこととなる。すなわち、ピッチL側の
陸部C2では、そのゴムボリュームが過小となるため、
模様構成単位ごとのパターン剛性に不均一が発生し、操
縦安定性や騒音性やユニフォミティーの悪化を招いてい
た。
【0006】そこで本発明は、最小ピッチP1の模様構
成単位における横溝の溝壁傾斜の角度α1を、最大ピッ
チPjの模様構成単位の同模様位置における溝壁傾斜の
角度αjよりも小とすることを基本として、模様構成単
位の間のパターン剛性の差を緩和でき、操縦安定性、騒
音性、ユニフォミティーを向上しうる空気入りタイヤの
提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本願請求項1の空気入りタイヤの発明は、トレッド
面にトレッド溝を同模様で配置した模様構成単位を繰り
返すトレッドパターンを有し、かつ前記模様構成単位
は、最小ピッチP1から最大ピッチPjまで複数の種類
のピッチPi(i=1・・・ j)からなりかつトレッド溝
のうち、タイヤ周方向に対して交わる向きの横溝は、こ
の横溝と直交する断面における溝壁が、該溝壁とトレッ
ド面との交点においてトレッド面への鉛直線に対してな
す外向きの角度αiについて、模様構成単位での相応す
る模様の位置において、最小ピッチP1の模様構成単位
の角度α1を最大ピッチPjの角度αjよりも小とした
ことを特徴としている。
【0008】さらに請求項1の発明では、前記最小ピッ
チP1から最大ピッチPjの模様構成単位までの前記角
度αiは、最小ピッチP1の場合の角度α1から最大ピ
ッチPjの場合の角度αjまで増加するとともに、各ピ
ッチPAiにおける海部Seと陸部Laとの面積比Se
/Laは、実質的に一定としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。図1に示すように、本発明の空
気入りタイヤ1は、トレッド面2Sに、トレッド溝3に
より区分される海部Seと陸部Laとからなるトレッド
パターンを有し、このトレッドパターンは、トレッド溝
3が実質的に同模様で配されてなる最小の模様構成単位
4を、周方向に繰り返すことによって形成される。
【0010】また前記トレッド溝3は、タイヤ周方向に
のびる縦溝5と、タイヤ周方向に交わる向きの横溝6と
を含んで構成される。
【0011】本例では、前記トレッド溝3が、タイヤ赤
道COを挟んで周方向に通る一対の縦溝5、5と、各縦
溝5上の内端点A1からトレッド縁側の外端点A2に向
かって周方向の一方側(例えばタイヤ回転方向側)に傾
斜してのびる第1の横溝6Aと、この第1の横溝6Aの
中間位置の交点K1で略十字状に交わる同傾斜方向の第
2の横溝6Bとを具える場合を例示している。なお前記
第2の横溝6Bの内端点B1は、陸部La内で途切れる
とともに、その外端部B2は、隣り合う第1の横溝6A
との連結点K2をへたのち終端している。
【0012】これにより、本例では、タイヤ赤道COを
中心として左右線対称状をなす略V字パターンを形成し
ている。
【0013】また、このトレッドパターンを構成する模
様構成単位4は、本例では、図2に示すように、2つの
異なるタイプの模様を有する第1、第2の模様構成単位
4A、4Bからなり、この第1、第2の模様構成単位4
A、4Bを周方向に交互に繰り返して配列している。
【0014】なお第1の模様構成単位4Aは、第1の横
溝6Aの内端点A1近傍を通るタイヤ軸方向線X1と、
その横溝6Aの交点K1近傍を通るタイヤ軸方向線X2
との間の領域に配される模様を形成する。また第2の模
様構成単位4Bは、前記タイヤ軸方向線X2と、周方向
に隣り合う第1の横溝6Aの内端点A1近傍を通るタイ
ヤ軸方向線X3との間の領域に配される模様を形成して
いる。
【0015】そして、本願では、模様構成単位4は、最
小ピッチP1から最大ピッチPjまで周方向長さが異な
る複数の種類のピッチPiで構成される。
【0016】すなわち、本例では、第1の模様構成単位
4Aは、最小ピッチPA1から最大ピッチPAjまで周
方向長さが異なる複数の種類のピッチPAiで構成され
る。また第2の模様構成単位4Bも同様に、最小ピッチ
PB1から最大ピッチPBjまで周方向長さが異なる複
数の種類のピッチPBiで構成される。
【0017】なお図1には、第1の模様構成単位4Aの
ピッチの種類数jが5(j=5)、第2の模様構成単位
4Bのピッチの種類数jが5(j=5)と、互いに同数
の場合を例示しており、さらにピッチの比率も、PA
1:PA2:PA3:PA4:PA5=PB1:PB
2:PB3:PB4:PB5 と互いに等しい場合を例
示している。しかし前記模様構成単位4A、4B間で、
ピッチの種類数やピッチの比を互いに違えることもでき
る。
【0018】また、第1の模様構成単位4Aにおいて、
各ピッチPAiは、同じ模様を前記ピッチの比率で周方
向に引き延ばし(又は押し縮め)たものであり、従っ
て、各ピッチPAiにおける海部Seと陸部Laとの面
積比Se/Laは、実質的に一定である。すなわち、例
えば最小ピッチPA1における海陸面積比Se/La
と、最大ピッチPAjにおける海陸面積比Se/Laと
は実質的に等しく、従って、ピッチPAiごとの接地圧
は互いに略等しく設定されている。
【0019】従って、もし横溝6の溝壁Gwの傾斜角度
が、ピッチ間相互で等しいならば、前記図5でも説明し
た如く、横溝6の溝容積が、ピッチの比率よりも大きい
比率で増加していくなど、陸部Laでのゴムボリューム
が不充分となる。その結果、ピッチPAiが大きくなる
につれて、各ピッチPAiにおけるパターン剛性に剛性
不足を招き、操縦安定性や騒音性やユニフォミティーの
悪化原因となる。なお、第2の模様構成単位4Bにおい
ても同様である。
【0020】そこで、本実施形態の空気入りタイヤで
は、前記横溝6と直交する断面における溝壁Gwが、該
溝壁Gwとトレッド面2Sとの交点Tで立上がるトレッ
ド面2Sへの鉛直線Nに対してなす外向きの角度αiに
ついて、模様構成単位4での相応する模様の各位置Fに
おいて、最小ピッチP1の模様構成単位の角度α1を最
大ピッチPjの角度αjよりも小としている。
【0021】詳しくは、例えば、模様構成単位4におけ
る横溝6の任意の位置F、例えば横溝6Aの内端点A1
と交点K1との中間の位置F(図2に示す)を考えた
時、この位置Fに相当するピッチPA1〜PA5での各
位置はF1〜F5(図1に示す)となる。このとき、図
3に示すように、各位置F1〜F5において、横溝6A
の一方側の溝壁Gwが鉛直線Nに対してなす角度をα1
〜α5としたとき、最小ピッチPA1での前記角度α1
は、最大ピッチPA5での角度α5よりも小としてい
る。なお図3は、各位置F1〜F5において横溝6と直
交する向きの断面における溝壁Gwを示している。
【0022】このように、横溝6の溝壁Gwがなす角度
αiについて、最小ピッチP1の角度α1を最大ピッチ
Pjの角度αjよりも小としているため、最小ピッチP
1のパターン剛性と最大ピッチPjのパターン剛性との
差を減少でき、操縦安定性や騒音性やユニフォミティー
を向上できる。
【0023】特に本例で例示する如く、最小ピッチP1
から最大ピッチPjまでの各角度αiを、最小ピッチP
1の場合の角度α1から最大ピッチPjの場合の角度α
jまで増加させる、すなわち、α1<α2<α3<α4
<α5 とする。これにより、各ピッチPiのパターン
剛性を均一化することが可能となる。特に角度の比率α
1:α2:α3:α4:α5を、前記ピッチの比率PA
1:PA2:PA3:PA4:PA5に近似させて設定
するのがさらに好ましい。ここで近似するとは、±0.
5%の誤差範囲内を意味する。バンドが着想しうるとは
いえ
【0024】なお各角度αiは、通常は1゜〜20゜の
範囲で設定するのが好ましい。又要求によっては、α1
≦α2≦α3≦α4≦α5、かつα1<α5とすること
もできる。
【0025】又トレッドパターンの設計は、一般に、基
準となる中間長さピッチの模様構成単位4を作成し、こ
れに基づき他の大小のピッチの模様構成単位4を順次形
成する。しかしこのとき、近年では、図4に示す如く、
3次元極座標的展開の手法を採用するため、横溝6の周
方向溝巾に相当する周方向の中心角度βiや、横溝6の
溝壁Gwの傾斜角度αiを、ピッチPiに相当する周方
向の中心角度θiの関数として自然な状態で設計するこ
とができ、設計効率を高めることもできる。
【0026】
【実施例】図1に示すトレッドパターンを基調としたタ
イヤ(サイズ235/45ZR17)を表1の仕様に基
づき試作するとともに、各試供タイヤの操縦安定性能、
乗り心地性能、パターンノイズ性能、及びユニフォミテ
ィーを夫々テストし、その結果を表1に示す。なお溝壁
の角度α1〜α5は、各タイヤにおいて、角度α3を1
00とした指数で表している。又各タイヤのピッチの比
率は、PA1:PA2:PA3:PA4:PA5=7
5:88:100:125:125である。
【0027】(1)操縦安定性能 試供タイヤをリム(17×8JJ)、空気圧(230k
Pa)の条件にて乗用車(2500cc/FR車)の全
輪に装着し、テストコースのアスファルト路面をドライ
バー1名乗車にて走行した。そのときのハンドル応答
性、剛性感、グリップ等に関する特性をドライバーの官
能評価により従来例を6とした10点法で評価した。指
数の大きい方が良好である。
【0028】(2)乗り心地性能 前記テストコースでの走行において、ゴツゴツ感、突き
上げ等の乗り心地性を官能評価し、その結果を、同様に
従来例を6とした10点法で評価した。指数の大きい方
が良好である。
【0029】(3)パターンノイズ性能 前記乗用車を用いて、スムースなアスファルト路面を速
度50km/hで走行し、そのときの騒音を運転席右耳
元にて測定するとともに、従来例との騒音差をdB
(A)で示している。−(マイナス)表示は、従来例よ
り低騒音であることを示している。
【0030】(4)ユニフォミティー JASOC607(自動車用タイヤのユニフォミティー
試験方法)に準拠して、試供タイヤのRFV(ラジアル
フォースバリエーション)及びTFV(タンジェンシャ
ルフォースバリエーション)を測定した。
【0031】
【表1】
【0032】表の如く、実施例のタイヤは、操縦安定性
能、乗り心地性能、パターンノイズ性能、及びユニフォ
ミティーを、従来例に比して向上しうるのが確認でき
る。
【0033】
【発明の効果】本発明は叙上の如く、複数のピッチPi
からなる模様構成単位のうちの少なくとも最小ピッチP
1における横溝溝壁の角度α1を、最大ピッチPjにお
ける横溝溝壁の角度αjよりも小としているため、最小
ピッチP1のパターン剛性と最大ピッチPjのパターン
剛性との差を減少でき、操縦安定性や騒音性やユニフォ
ミティーを向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤのトレッドパターン
を示す展開図である。
【図2】模様構成単位を説明するパターン図である。
【図3】ピッチ毎の各位置における横溝の溝壁の角度を
示す断面図である。
【図4】トレッドパターンの設計で用いる、パターンの
3次元極座標図面である。
【図5】従来技術の問題点を説明する断面図である。
【符号の説明】
2S トレッド面 3 トレッド溝 4、4A、4B 模様構成単位 6、6A、6B 横溝 Gw 溝壁 T 溝壁とトレッド面との交点 F 模様の位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/00 - 11/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド面にトレッド溝を同模様で配置し
    た模様構成単位を繰り返すトレッドパターンを有し、 かつ前記模様構成単位は、最小ピッチP1から最大ピッ
    チPjまで複数の種類のピッチPi(i=1・・・ j)か
    らなるとともに、 トレッド溝のうち、タイヤ周方向に対して交わる向きの
    横溝は、この横溝と直交する断面における溝壁が、該溝
    壁とトレッド面との交点においてトレッド面への鉛直線
    に対してなす外向きの角度αiについて、模様構成単位
    での相応する模様の位置において、最小ピッチP1の模
    様構成単位の角度α1を最大ピッチPjの角度αjより
    も小、しかも前記最小ピッチP1から最大ピッチPjの模様構
    成単位までの前記角度αiは、最小ピッチP1の場合の
    角度α1から最大ピッチPjの場合の角度αjまで増加
    し、 かつ各ピッチPAiにおける海部Seと陸部Laとの面
    積比Se/Laは、実質的に一定である ことを特徴とす
    る空気入りタイヤ。
JP37484198A 1998-12-28 1998-12-28 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3238376B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37484198A JP3238376B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 空気入りタイヤ
DE69911366T DE69911366T2 (de) 1998-12-28 1999-12-21 Fahrzeugreifen
EP99310321A EP1016556B1 (en) 1998-12-28 1999-12-21 Vehicle tyre
US10/128,231 US7625456B2 (en) 1998-12-28 2002-04-24 Method of designing tread pattern having three-dimensional design units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37484198A JP3238376B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198321A JP2000198321A (ja) 2000-07-18
JP3238376B2 true JP3238376B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=18504525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37484198A Expired - Fee Related JP3238376B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7625456B2 (ja)
EP (1) EP1016556B1 (ja)
JP (1) JP3238376B2 (ja)
DE (1) DE69911366T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8453522B2 (en) 2009-07-31 2013-06-04 Mts Systems Corporation Wind turbine drive train test assembly

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10054694C1 (de) * 2000-11-04 2002-06-13 Continental Ag Fahrzeugreifen
JP3996390B2 (ja) 2001-12-26 2007-10-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤの成形金型、及びそれによって製造された空気入りタイヤ
JP3988646B2 (ja) 2003-01-17 2007-10-10 日産自動車株式会社 車両用操作装置
DE602004026601D1 (de) 2003-09-05 2010-05-27 Bridgestone Corp Luftreifen
KR20060002544A (ko) * 2004-07-02 2006-01-09 한국타이어 주식회사 스노우 성능이 향상된 고성능 사계절용 타이어의 트레드패턴구조
JP4730016B2 (ja) * 2005-08-08 2011-07-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20080093010A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Bridgestone Firestone North America Tire, Llc Method for designing the fundamental pitch for a tire tread pattern with variable lug count by rib
CN101454167B (zh) * 2006-11-24 2010-12-29 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP5471511B2 (ja) * 2010-01-27 2014-04-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
USD630997S1 (en) 2010-08-26 2011-01-18 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread
USD666552S1 (en) 2012-02-27 2012-09-04 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire tread
DE202013003767U1 (de) * 2013-04-20 2013-05-15 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeug mit Fahrbahnbeurteilungseinrichtung
KR20150054343A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 한국타이어 주식회사 공기압 타이어
JP6491558B2 (ja) * 2015-07-13 2019-03-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN108509673B (zh) * 2018-02-05 2021-09-07 哈尔滨工业大学 一种基于图像处理技术的胎面花纹分块海陆比计算的方法
JP7003780B2 (ja) * 2018-03-26 2022-01-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144310A (ja) * 1984-12-18 1986-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 加硫用金型の形成方法
JPS6357304A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPS63130410A (ja) * 1986-11-17 1988-06-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低騒音タイヤ
JP2860548B2 (ja) * 1988-06-13 1999-02-24 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JPH02109705A (ja) 1988-10-20 1990-04-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US5120209A (en) * 1989-12-29 1992-06-09 Macmillan Kenneth T Apparatus for molding tire treads
IT1240295B (it) * 1990-04-13 1993-12-07 Pirelli Stampo e metodo per la vulcanizzazione di pneumatici e metodo per fabbricare stampi
DE4022615A1 (de) 1990-07-16 1992-01-23 Continental Ag Fahrzeugreifen mit quernuten
DE4026486C2 (de) * 1990-08-22 1996-07-25 Uniroyal Englebert Gmbh Lauffläche eines Fahrzeugluftreifens
JPH04244402A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Bridgestone Corp 騒音を低減した空気入りタイヤ
JP3618767B2 (ja) 1992-10-02 2005-02-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
ES2134341T3 (es) * 1993-01-27 1999-10-01 Bridgestone Corp Procedimiento para el diseño de una cubierta de neumatico.
US5394916A (en) * 1993-03-29 1995-03-07 General Tire, Inc. Multiple tread geometries for reduced tire tread noise
JP3432573B2 (ja) * 1993-06-10 2003-08-04 株式会社ブリヂストン タイヤのピッチ配列決定方法
US5759312A (en) * 1995-09-05 1998-06-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having pitch sequencing
WO1998029270A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-09 Bridgestone Corporation Procedes pour conception de pneumatiques
DE69731888T2 (de) * 1996-12-27 2005-05-19 Bridgestone Corp. Verfahren zum entwerfen von luftreifen
JP4559549B2 (ja) * 1998-03-04 2010-10-06 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP3218230B2 (ja) * 1998-12-07 2001-10-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE10259907A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8453522B2 (en) 2009-07-31 2013-06-04 Mts Systems Corporation Wind turbine drive train test assembly
US8485048B2 (en) 2009-07-31 2013-07-16 Mts Systems Corporation Torque transfer coupling

Also Published As

Publication number Publication date
US20020153077A1 (en) 2002-10-24
DE69911366D1 (de) 2003-10-23
EP1016556A2 (en) 2000-07-05
EP1016556B1 (en) 2003-09-17
US7625456B2 (en) 2009-12-01
EP1016556A3 (en) 2000-12-13
JP2000198321A (ja) 2000-07-18
DE69911366T2 (de) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238376B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4369734B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3218230B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004523422A (ja) 車のタイヤのためのトレッドパターン
JP2014073706A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003211917A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH0924707A (ja) 空気入りタイヤ及びその使用方法
EP0870630B1 (en) Pneumatic tire
JP4979864B2 (ja) 自動車用高性能タイヤ
JP2004352049A (ja) 空気入りタイヤ
JP3391755B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004017863A (ja) 空気入りタイヤ
JP3203195B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6349505A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP4281863B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003054221A (ja) 空気入りタイヤ
JP4147284B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3294039B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3642652B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07285302A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0761210A (ja) 空気入りタイヤ
JP2857493B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020131944A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004148855A (ja) 空気入りタイヤ
JP3537884B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees