JP3214826B2 - 車両の運動制御装置 - Google Patents

車両の運動制御装置

Info

Publication number
JP3214826B2
JP3214826B2 JP23375497A JP23375497A JP3214826B2 JP 3214826 B2 JP3214826 B2 JP 3214826B2 JP 23375497 A JP23375497 A JP 23375497A JP 23375497 A JP23375497 A JP 23375497A JP 3214826 B2 JP3214826 B2 JP 3214826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target value
vehicle
phase
steering angle
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23375497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1170865A (ja
Inventor
泰 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23375497A priority Critical patent/JP3214826B2/ja
Publication of JPH1170865A publication Critical patent/JPH1170865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214826B2 publication Critical patent/JP3214826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の運動制御装
置に関し、特に、車両の運動を変化させ得る車両運動調
節手段と、各車輪の車輪速度をそれぞれ検出する車輪速
度センサと、ステアリングハンドルの操舵角を検出する
操舵角センサと、車両のヨーレートを検出するヨーレー
トセンサと、車両の横加速度を検出する横加速度センサ
と、前記各センサの検出値に基づいて車両運動調節手段
の作動を制御する制御ユニットとを備える車両の運動制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】舵角、ヨーレート、横加速度および車速
に基づいて車両の運動制御を行なうにあたって、たとえ
ば特開平8−40232号公報で開示されたものでは、
舵角をδ、ヨーレートをγ、横加速度をα、車速をVと
したときに、(α−γ・V)および(γ−δV)の2つ
のパラメータを用い、それらのパラメータに条件付きで
重み付けを行なうようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記2つの
パラメータは相互に独立な関係であるので、制御の方向
が2つのパラメータで相反する場合があったり、制御量
の目標値が極端に偏ったりする場合があったりするの
で、制御ロジックが複雑になり、信頼性の低下を招いた
り、演算装置のコスト増大を招いたりする。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、舵角、ヨーレート、横加速度および車速に基
づいて車両の運動制御を行なうにあたって、制御ロジッ
クの複雑化を招くことがないようにして、信頼性の向上
および演算装置の低コスト化を可能とした車両の運動制
御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、車両の運動を変化させ得る
車両運動調節手段と、各車輪の車輪速度をそれぞれ検出
する車輪速度センサと、ステアリングハンドルの操舵角
を検出する操舵角センサと、車両のヨーレートを検出す
るヨーレートセンサと、車両の横加速度を検出する横加
速度センサと、前記各センサの検出値に基づいて車両運
動調節手段の作動を制御する制御ユニットとを備える車
両の運動制御装置において、前記制御ユニットは、前記
各車輪速度センサのうち少なくとも従動輪の車輪速度を
検出する車輪速度センサの検出値に基づいて車速を推定
する車速推定手段と、前記横加速度センサで検出された
横加速度を前記車速推定手段で得られた車速で除算して
第1目標値を演算する第1目標値演算手段と、前記操舵
角センサで検出された操舵角に前記車速推定手段で得ら
れた車速および定数を乗算して第2目標値を得る第2目
標値演算手段と、第1目標値演算手段で得られた第1目
標値ならびに第2目標値演算手段で得られた第2目標値
のうち小さい方を選択するローセレクト手段と、該ロー
セレクト手段で選択された目標値ならびに前記ヨーレー
トセンサで検出されたヨーレートの差に基づいて車両運
動調節手段の作動制御量を演算する制御量演算手段とを
含むことを特徴とする。
【0006】このような構成において、第1目標値演算
手段では横加速度αおよび車速Vに基づいて第1目標値
(α/V)が得られ、第2目標値演算手段では舵角δ、
車速Vおよび定数kに基づいて第2目標値(δ・V・
k)が得られる。而して車両の横滑り角および横滑り角
速度が小さいときに車両の重心位置が静止座標系上で回
転する角速度は(α/V)となるものであり、ヨーレー
トγを(α/V)に収束させる制御を行なうことにより
車両の横滑り角速度を「0」に近づけ、オーバーステア
やアンダーステアを抑制して車両の方向安定性が向上す
ることになる。一方、車両が一定速度で旋回していると
きにはヨーレートγは一定値であるが、徐々に車速を増
大していったときに、車両が横滑りを生じることなく同
一旋回円上をトレースしていくとヨーレートγは車速V
に比例して上昇していくものであり、この状態で操舵角
δが一定に保持されている状態をニュートラルステアと
すると、車両のニュートラルステア状態を保持するに
は、ヨーレートγを(δ・V・k)に収束させる制御を
行なえばよい。
【0007】ところで、(α/V)は、車両の運動力学
的な指標であるために、ドライバーの運転操作によらず
一義的に定まるものであるが、低車速では(α/V)を
目標としたヨーレートγの制御は実行できない。すなわ
ち第1目標値(α/V)は、車両の重心位置が静止座標
系上で回転する角速度であるので、車両の旋回半径をR
としたときに(α/V)=(V/2πR)であり、R=
(V2 /2πα)となるが、車両の旋回半径はホィール
ベース等の幾何学的なディメンジョンから或る値(最小
旋回半径)に制限される。したがって(α/V)を目標
値としたヨーレート制御を行なうにあたっては、最小旋
回半径をR0 としたときに、車速Vが、 V≧(2παR0 1/2 であることが必要である。
【0008】一方、第2目標値である(δ・V・k)に
ヨーレートγを収束させる制御は、ドライバーの操作に
よる操舵角δに基づくものであるために、運動力学とは
無関係にドライバーからの操作によって変化する可能性
があり、高車速で大きな操舵角δが入力されると(δ・
V・k)が物理限界を超えてしまうことがあり、(δ・
V・k)にヨーレートγを収束させるためには車速Vを
低下させる必要が生じ、車両がフィーリング上好ましく
ない挙動を示す場合があるので、(δ・V・k)を目標
値としたヨーレート制御は車速Vが比較的低速であるこ
とが必要である。
【0009】しかも図4で示すように、定常状態では
(α/V)が車速Vの増大に応じて小さくなるのに対し
て、(δ・V・k)は車速Vの増大に応じて大きくなる
ものであり、高車速側に制限される(α/V)を目標値
としたヨーレート制御と、低車速側に制限される(δ・
V・k)を目標値としたヨーレート制御とは、(α/
V)および(δ・V・k)が交差する車速V0 で切換え
られればよい。
【0010】したがって、上記請求項1記載の発明の構
成に従って、横加速度を車速で除算することにより第1
目標値演算手段で得た第1目標値、ならびに操舵角に車
速および定数を乗算することにより第2目標値演算手段
で得た第2目標値の小さい方をローセレクト手段で選択
すれば、制御の方向が相反したり、制御量の目標値が極
端に偏ったりすることを回避して目標値の切換えを行な
うことが可能であり、制御ロジックを単純にして信頼性
を高め、演算装置の低コスト化が可能となる。
【0011】また請求項2記載の発明によれば、上記請
求項1記載の発明の構成に加えて、前記制御ユニット
は、第2目標値演算手段で得られた第2目標値の位相を
第1目標値演算手段で得られた第1目標値の位相に合わ
せる位相合わせ手段と、第1目標値演算手段で得られた
第1目標値の位相成分を除去して第1目標値の大きさの
みを得る第1位相成分除去手段と、前記位相合わせ手段
の出力の位相成分を除去して位相合わせ後の第2目標値
の大きさのみを得る第2位相成分除去手段とを含み、両
位相成分除去手段の出力がローセレクト手段に入力され
るものであり、このような構成によれば、横加速度およ
び車速の成分を含む第1目標値と、操舵角および車速の
成分を含む第2目標値との位相が異なることに起因して
ローセレクト手段で誤った選択を行なうことが防止され
る。
【0012】また請求項3記載の発明によれば、上記請
求項2記載の発明の構成に加えて、前記制御ユニット
は、第1目標値演算手段の出力ならびに第1位相除去手
段の出力の比較に基づいて第1目標値演算手段で得られ
た第1目標値の位相成分を抽出する位相抽出手段と、ロ
ーセレクト手段から出力される目標値の位相を前記位相
抽出手段で抽出された位相に合わせて最終的な目標値を
得る目標値設定手段とを含むことにより、第2目標値の
位相が車両の運動力学的な運動とは無関係にドライバー
により入力される操舵角に基づくものであることによ
り、第2目標値に最終的な目標値の位相を合わせたとき
には、たとえばスラローム走行時のように過渡状態で検
出ヨーレートの位相と目標値の位相がずれてしまうこと
があるのに対し、車両の運動力学的な指標である第1目
標値の位相に最終的な目標値の位相を合わせて、高精度
の運動制御を行なうことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0014】図1ないし図4は本発明の一実施例を示す
ものであり、図1は車両の駆動系およびブレーキ系を示
す図、図2は方向安定性制御を実行するための制御ユニ
ットの構成を示すブロック図、図3は目標値選択部の構
成を示すブロック図、図4は車速の変化に対する第1お
よび第2目標値の変化を示す図である。
【0015】先ず図1において、この車両はフロントエ
ンジン・フロントドライブ車両であり、車体1の前部に
は、エンジンEおよび変速機Tから成るパワーユニット
Pが、駆動輪である左前輪WFLおよび右前輪WFRを駆動
すべく搭載される。また左、右前車輪WFL,WFRには
左、右前輪ブレーキBFL,BFRが装着され、従動輪であ
る左後輪WRLおよび右後輪WRRには左、右後輪ブレーキ
RL,BRRが装着され、各車輪ブレーキBFL,BFR,B
RL,BRRは、たとえばディスクブレーキである。
【0016】タンデム型のマスタシリンダMが備える第
1および第2出力ポート2A,2Bからはブレーキペダ
ル3の踏込み操作に応じたブレーキ液圧が出力されるも
のであり、両出力ポート2A,2Bは車両運動調節手段
としてのブレーキ液圧制御装置4に接続され、該ブレー
キ液圧制御装置4からのブレーキ液圧が各車輪ブレーキ
FL,BFR,BRL,BRRに作用せしめられる。このブレ
ーキ液圧制御装置4では、制御ユニット5で制御される
ことにより各車輪ブレーキBFL,BFR,BRL,BRRに作
用せしめるブレーキ液圧が調節されるものであり、該制
御ユニット5には、各車輪WFL,WFR,WRL,WRRの車
輪速度をそれぞれ検出する車輪速度検出センサ6FL,6
FR,6RL,6RR、ステアリングハンドルHで操作された
操舵角δを検出する操舵角センサ7、車両のヨーレート
γを検出するヨーレートセンサ8、ならびに車両の横方
向加速度αを検出する横方向加速度センサ9の検出値が
それぞれ入力される。
【0017】制御ユニット5は、各車輪ブレーキBFL
FR,BRL,BRRのブレーキ液圧を制御してブレーキ操
作時の車輪ロックを解消するアンチロックブレーキ制御
と、駆動輪である左、右前輪WFL,WFRに装着されてい
る左、右前輪ブレーキBFL,BFRのブレーキ液圧を制御
して非ブレーキ操作時に左、右前輪WFL,WFRでの過剰
スリップ発生を解消するトラクション制御と、ブレーキ
操作時および非ブレーキ操作時にかかわらず左、右前輪
ブレーキBFL,BFRのブレーキ液圧を制御して車両のヨ
ー運動による方向安定性制御とを実行することが可能で
ある。
【0018】図2は、制御ユニット5において車両の方
向安定性制御を実行するための構成を示すものであり、
方向安定性制御を実行するために、制御ユニット5は、
車速Vを推定する車速推定手段11と、第1目標値演算
手段12と、第2目標値演算手段13と、目標値選択部
14と、制御量演算手段15とを備える。
【0019】車速推定手段11は、各車輪速度センサ6
FL,6FR,6RL,6RRのうち少なくとも従動輪である
左、右後輪WRL,WRRの車輪速度を検出する車輪速度セ
ンサ6 RL,6RRの検出値に基づいて車速Vを推定するも
のであり、この実施例では、全ての車輪速度センサ
FL,6FR,6RL,6RRの検出値に基づいて車速Vが車
速推定手段11で演算される。
【0020】第1目標値演算手段12は、横加速度セン
サ9で検出された横加速度αと、車速推定手段11で得
られた車速Vとに基づいて第1目標値γGを演算するも
のであり、第1目標値γGは、 γG=α/V として第1目標値演算手段12で演算される。この第1
目標値γGは、車両の横滑り角および横滑り角速度が小
さいときに車両の重心位置が静止座標系上で回転する角
速度を示すものである。
【0021】第2目標値演算手段13は、操舵角センサ
7で検出された操舵角δと、車速推定手段11で得られ
た車速Vとに基づいて第2目標値γSを演算するもので
あり、第2目標値γSは、 γS=δ・V・k として第2目標値演算手段13で演算される。ここで上
記kは定数である。
【0022】目標値選択部14は、第1目標値演算手段
12で得られた第1目標値γGならびに第2目標値演算
手段13で得られた第2目標値γSのいずれかを選択す
るものであり、目標値選択部14で選択された最終的な
目標値γTが制御量演算手段15に入力される。この制
御量演算手段15には、ヨーレートセンサ8で検出され
たヨーレートγも入力されており、制御量演算手段15
では、ヨーレートγを目標値γTに収束せしめるべく制
御量を演算し、その演算された制御量に基づいてブレー
キ液圧制御装置4が制御されることになる。
【0023】目標値選択部14の構成について図3を参
照しながら説明するが、第1目標値γGおよび第2目標
値γSは、位相を有するものであるので、目標値選択部
14の構成の説明にあたっては、第1目標値γGおよび
第2目標値γSを、位相および大きさを表現する複素数
として説明することにする。
【0024】目標値選択部14は、第2目標値演算手段
13で得られた第2目標値γSの位相を第1目標値演算
手段12で得られた第1目標値γGの位相に合わせる位
相合わせ手段16と、第1目標値演算手段12で得られ
た第1目標値γGの位相成分を除去して第1目標値の大
きさのみを得る第1位相成分除去手段としての第1絶対
値化手段17と、位相合わせ手段16の出力の位相成分
を除去して位相合わせ後の第2目標値γS′の大きさの
みを得る第2位相成分除去手段としての第2絶対値化手
段18と、第1目標値演算手段12の出力ならびに第1
絶対値化手段17の出力の比較に基づいて第1目標値演
算手段12で得られた第1目標値γGの位相成分を抽出
する位相抽出手段19と、第1および第2絶対値化手段
17,18の出力のうち小さい方を選択するローセレク
ト手段20と、ローセレクト手段20から出力される目
標値|γT|の位相を前記位相抽出手段19で抽出され
た位相に合わせて最終的な目標値γTを得る目標値設定
手段21とを含む。
【0025】位相合わせ手段16は、第1位相検出器2
2と、第1目標値演算手段12で得られた第1目標値γ
Gを順次微分する複数の微分器23,23…と、第2位
相検出器24と、第2目標値演算手段13で得られた第
2目標値γSを順次微分する複数の微分器25,25…
と、両位相検出器22,24の出力差を求める加え合わ
せ点26と、加え合わせ点26の出力に基づいて位相調
整のための時定数を定める位相調整器27と、位相調整
器27からの時定数に基づいて第2目標値演算手段13
で得られた第2目標値γSを通過せしめる上限周波数域
を定める時定数可変ローパスフィルタ28とから成る。
【0026】第1位相検出器22には、第1目標値演算
手段12の出力と、第1目標値演算手段12の出力を順
次微分する各微分器23,23…の出力が入力されてお
り、第1目標値演算手段12で得られた第1目標値γG
の位相が第1位相検出器22で検出される。また第2位
相検出器24には、第2目標値演算手段13の出力と、
第2目標値演算手段13の出力を順次微分する各微分器
25,25…の出力が入力されており、第2目標値演算
手段13で得られた第2目標値γSの位相が第2位相検
出器24で検出される。加え合わせ点26では、第1位
相検出器22で得られた位相から第2位相検出器24で
得られた位相が減算され、第1目標値γGの位相に対す
る第2目標値γSの位相のずれが加え合わせ点26で算
出されることになる。時定数可変ローパスフィルタ28
では、時定数をTSとしたときに、第2目標値演算手段
13からの入力すなわち第2目標値γSに対して出力γ
S′が次のような演算式 γS′={1/(TS+1)}・γS に従って演算されるものであり、時定数TSは、加え合
わせ点26で算出される位相のずれに基づいて位相調整
器27で定められる。
【0027】このような位相合わせ手段16によれば、
第2目標値演算手段13で得られた第2目標値γSの位
相が第1目標値演算手段12で得られた第1目標値γG
の位相に合わせられることになる。
【0028】第1絶対値化手段17は、第1目標値演算
手段12で得られた第1目標値γGの位相成分を除去す
べく第1目標値γGの絶対値|γG|を得るものであ
り、また第2絶対値化手段18は、位相合わせ手段16
によって位相合わせがなされた第2目標値γS′の位相
成分を除去すべく位相合わせ後の第2目標値γS′の絶
対値|γS′|を得るものであり、両絶対値化手段1
7,18の出力|γG|,|γS′|がローセレクト手
段20に入力される。
【0029】ローセレクト手段20では、前記両絶対値
化手段17,18からの入力|γG|,|γS′|のう
ち低い方を選択する処理がなされ、ローセレクト手段2
0で選択された目標値|γT|が目標値設定手段21に
入力される。
【0030】位相抽出手段19では、第1目標値演算手
段12で得られた第1目標値γGと、第1絶対値化手段
17で得られた第1目標値γGの絶対値|γG|とに基
づいて、第1目標値γGの位相成分(γG/|γG|)
が抽出され、その位相成分((γG/|γG|)が目標
値設定手段21に入力される。
【0031】目標値設定手段21では、ローセレクト手
段20から出力される目標値|γT|{=min(|γ
G|,|γS′|)}と、位相抽出手段19で抽出され
た位相成分(γG/|γG|)とに基づき、ローセレク
ト手段20で選択された目標値|γT|の位相を第1目
標値γGの位相に合わせる処理が次のような演算式に従
って実行される。
【0032】 γT=(γG/|γG|)・|γT| =(γG/|γG|)・{=min(|γG|,|γS′|)} すなわち、目標ヨーレート設定手段21から出力される
最終的な目標値γTは、第1目標値γGおよび第2目標
値γSとの間に次のような関係を有して定められること
になる。
【0033】 |γT|=min(|γG|,|γS|) arg(γT)=arg(γG) 目標ヨーレート設定手段21で設定された最終的な目標
値γTは、制御量演算手段15に入力され、この制御量
演算手段15において、目標値γTにヨーレートセンサ
8で検出されるヨーレートγを収束せしめるべく、ブレ
ーキ液圧制御装置4の制御量が演算されることになる。
【0034】次にこの実施例の作用について説明する
と、車両の定常状態で第1目標値γGと、第2目標値γ
Sとは、車速Vの変化に応じて図4で示すように変化す
るものであり、第1目標値γGが車速Vの増大に応じて
小さくなるのに対し、第2目標値γSは車速Vの増大に
応じて大きくなる。而して、第1目標値γGによるヨー
レート制御は、車両の最小旋回半径をR0 としたとき
に、車速Vが、 V≧(2παR0 1/2 であることが必要であり、一般的な乗用車を想定し、R
0 =5m、α=4.9m/s2 (0.5G)であったと
きにV≧45km/hとなり、車速Vが比較的高い領域
でしか第1目標値γGに基づく制御を実行することがで
きない。一方、第2目標値γSによるヨーレート制御
は、第2目標値γSがドライバーの操作による操舵角δ
に基づくものであるために、運動力学とは無関係にドラ
イバーからの操作によって変化する可能性があり、高車
速で大きな操舵角δが入力されると第2目標値γSが車
両運動の物理限界を超えてしまうことがあるために車速
Vを低下させる必要が生じ、車両がフィーリング上好ま
しくない挙動を示す場合があることに起因して、車速V
が比較的低速であることが必要である。
【0035】このような第1目標値γGおよび第2目標
値γSの制約に基づけば、第1目標値γGを目標とした
ヨーレート制御と、第2目標値γSを目標値としたヨー
レート制御とを車速Vに応じて切換えればよいが、図4
で示すように、第1目標値γGおよび第2目標値γS
は、車速VがV0 となる点で交差するものであり、V0
よりも高速側では第2目標値γSよりも第1目標値γG
の方が小さく、またV0よりも低速側では第1目標値γ
Gよりも第2目標値γSの方が小さい。
【0036】したがって、ローセレクト手段20におい
て、高車速側では第1目標値γGの大きさ|γG|を選
択し、低車速側では第2目標値γSの大きさ|γS′|
を選択することにより、制御の方向が相反したり、制御
量の目標値が極端に偏ったりすることを回避して目標値
の切換えを行なうことが可能となる。すなわち高車速側
では、第1目標値γGに基づくヨーレート制御を行なう
ことにより、オーバーステアやアンダーステアを抑制し
て車両の方向安定性を向上することができ、また低車速
側では第2目標値γSに基づくヨーレート制御を行なう
ことにより、ニュートラルステアを保持するようにして
車両の方向安定性を向上することができる。
【0037】しかも第2目標値γSの位相成分は、位相
合わせ手段16により第1目標値γGの位相に合わせら
れた後に第2絶対値化手段18で絶対値化されることに
より除去され、第1目標値γGの位相成分は、第1絶対
値化手段17で絶対値化されることにより除去されてお
り、第1および第2目標値γG,γSの大きさのみがロ
ーセレクト手段20で比較されるので、横加速度αおよ
び車速Vの成分を含む第1目標値γGと、操舵角δおよ
び車速Vの成分を含む第2目標値γSとの位相が異なる
ことに起因してローセレクト手段20で誤った選択を行
なうことが防止される。
【0038】さらにローセレクト手段20で選択された
大きさ成分のみの目標値|γT|が、目標値設定手段2
1において第1目標値γGの位相に合わせられ、目標値
設定手段21から出力される最終的な目標値|γT|
が、第1目標値γGの位相に一致しているので、高精度
の制御を行なうことが可能となる。すなわち第2目標値
γSの位相が車両の運動力学的な運動とは無関係にドラ
イバーにより入力される操舵角δに基づくものであるこ
とにより、第2目標値γSに最終的な目標値の位相を合
わせたときには、たとえばスラローム走行時のように過
渡状態で検出ヨーレートγの位相と目標値の位相がずれ
てしまうことがあるのに対し、車両の運動力学的な指標
である第1目標値γGの位相に最終的な目標値γTの位
相を合わせることにより、上記過渡状態でも位相のずれ
が生じることを回避して高精度の制御を行なうことがで
きるのである。
【0039】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0040】たとえば上記実施例では、車両の運動制御
を行なうにあたってブレーキ制御を行なうようにした
が、ブレーキ制御に代えてエンジン出力制御を行なうよ
うにしてもよく、またブレーキ制御およびエンジン出力
制御を併用するようにしてもよい。
【0041】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、舵角、ヨーレート、横加速度および車速に基づいて
車両の運動制御を行なうにあたって、横加速度を車速で
除算することにより得た第1目標値、ならびに操舵角に
車速および定数を乗算することにより得た第2目標値の
小さい方をローセレクト手段で選択するだけの簡単な制
御ロジックにより、制御の方向が相反したり、制御量の
目標値が極端に偏ったりすることを回避して目標値の切
換えを行なうようにして、信頼性の向上および演算装置
の低コスト化を図ることが可能となる。
【0042】また請求項2記載の発明によれば、ローセ
レクト手段での選択にあたって両目標値の位相が合って
いることにより、横加速度および車速の成分を含む第1
目標値と、操舵角および車速の成分を含む第2目標値と
の位相が異なることに起因してローセレクト手段で誤っ
た選択を行なうことが防止される。
【0043】また請求項3記載の発明によれば、車両の
運動力学的な指標である第1目標値の位相に最終的な目
標値の位相を合わせるようにして、高精度の運動制御を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の駆動系およびブレーキ系を示す図であ
る。
【図2】方向安定性制御を実行するための制御ユニット
の構成を示すブロック図である。
【図3】目標値選択部の構成を示すブロック図である。
【図4】車速の変化に対する第1および第2目標値の変
化を示す図である。
【符号の説明】
4・・・車両運動調節手段としてのブレーキ液圧制御装
置 5・・・制御ユニット 6FL,6FR,6RL,6RR・・・車輪速度センサ 7・・・操舵角センサ 8・・・ヨーレートセンサ 9・・・横方向加速度センサ 11・・・車速推定手段 12・・・第1目標値演算手段 13・・・第2目標値演算手段 15・・・制御量演算手段 16・・・位相合わせ手段 17・・・第1位相成分除去手段としての第1絶対値化
手段 18・・・第2位相成分除去手段としての第2絶対値化
手段 19・・・位相抽出手段 20・・・ローセレクト手段 21・・・目標値設定手段 H・・・ステアリングハンドル WFL,WFR,WRL,WRR・・・車輪
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/58 B62D 6/00 B60K 23/00 B60K 17/28 - 17/36 F16H 48/20 - 48/30

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の運動を変化させ得る車両運動調節
    手段(4)と、各車輪(WFL,WFR,WRL,WRR)の車
    輪速度をそれぞれ検出する車輪速度センサ(6FL
    FR,6RL,6RR)と、ステアリングハンドル(H)の
    操舵角を検出する操舵角センサ(7)と、車両のヨーレ
    ートを検出するヨーレートセンサ(8)と、車両の横加
    速度を検出する横加速度センサ(9)と、前記各センサ
    (6FL,6 FR,6RL,6RR,7,8,9)の検出値に基
    づいて車両運動調節手段(4)の作動を制御する制御ユ
    ニット(5)とを備える車両の運動制御装置において、
    前記制御ユニット(5)は、前記各車輪速度センサ(6
    FL,6FR,6RL,6RR)のうち少なくとも従動輪
    (WRL,WRR)の車輪速度を検出する車輪速度センサ
    (6RL,6RR)の検出値に基づいて車速を推定する車速
    推定手段(11)と、前記横加速度センサ(9)で検出
    された横加速度を前記車速推定手段(11)で得られた
    車速で除算して第1目標値を演算する第1目標値演算手
    段(12)と、前記操舵角センサ(7)で検出された操
    舵角に前記車速推定手段(11)で得られた車速および
    定数を乗算して第2目標値を得る第2目標値演算手段
    (13)と、第1目標値演算手段(12)で得られた第
    1目標値ならびに第2目標値演算手段(13)で得られ
    た第2目標値のうち小さい方を選択するローセレクト手
    段(20)と、該ローセレクト手段(20)で選択され
    た目標値ならびに前記ヨーレートセンサ(8)で検出さ
    れたヨーレートの差に基づいて車両運動調節手段(4)
    の作動制御量を演算する制御量演算手段(15)とを含
    むことを特徴とする車両の運動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御ユニット(5)は、第2目標値
    演算手段(13)で得られた第2目標値の位相を第1目
    標値演算手段(12)で得られた第1目標値の位相に合
    わせる位相合わせ手段(16)と、第1目標値演算手段
    (12)で得られた第1目標値の位相成分を除去して第
    1目標値の大きさのみを得る第1位相成分除去手段(1
    7)と、前記位相合わせ手段(16)の出力の位相成分
    を除去して位相合わせ後の第2目標値の大きさのみを得
    る第2位相成分除去手段(18)とを含み、両位相成分
    除去手段(17,18)の出力がローセレクト手段(2
    0)に入力されることを特徴とする請求項1記載の車両
    の運動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御ユニット(5)は、第1目標値
    演算手段(12)の出力ならびに第1位相除去手段(1
    7)の出力の比較に基づいて第1目標値演算手段(1
    1)で得られた第1目標値の位相成分を抽出する位相抽
    出手段(19)と、ローセレクト手段(20)から出力
    される目標値の位相を前記位相抽出手段(19)で抽出
    された位相に合わせて最終的な目標値を得る目標値設定
    手段(21)とを含むことを特徴とする請求項2記載の
    車両の運動制御装置。
JP23375497A 1997-08-29 1997-08-29 車両の運動制御装置 Expired - Fee Related JP3214826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23375497A JP3214826B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 車両の運動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23375497A JP3214826B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 車両の運動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170865A JPH1170865A (ja) 1999-03-16
JP3214826B2 true JP3214826B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=16960064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23375497A Expired - Fee Related JP3214826B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 車両の運動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214826B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193038A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 車両の運動状態制御装置
JP2006240496A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd 車両の運動状態制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4647055B2 (ja) * 2000-03-03 2011-03-09 富士重工業株式会社 車両の運動制御装置
KR20030088070A (ko) * 2002-05-10 2003-11-17 주식회사 만도 차량 안정성 제어시스템의 제동압력 제어장치 및 그제어방법
JP5436069B2 (ja) * 2009-06-24 2014-03-05 本田技研工業株式会社 車両挙動制御装置
JP5840112B2 (ja) 2012-11-09 2016-01-06 本田技研工業株式会社 車両挙動安定化制御装置
JP6272210B2 (ja) 2014-11-18 2018-01-31 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193038A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 車両の運動状態制御装置
JP2006240496A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Honda Motor Co Ltd 車両の運動状態制御装置
US7739011B2 (en) 2005-03-03 2010-06-15 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle motion state control device
JP4530880B2 (ja) * 2005-03-03 2010-08-25 本田技研工業株式会社 車両の運動状態制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1170865A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223116B1 (en) Wheel slip angle detecting system for vehicle
JP3377999B2 (ja) 車両の制御性を増加する方法
JP2716435B2 (ja) 路面車両の車両速度制御装置
JPH0976894A (ja) 制動力制御装置
JPH0911877A (ja) 車両の旋回制御装置
US5855419A (en) Process for controlling a distribution of braking force in a vehicle
JP3214826B2 (ja) 車両の運動制御装置
US20040227399A1 (en) Braking force control apparatus and method for vehicle
JPH07223520A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JPH03143757A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
US5329805A (en) Vehicle body speed estimating method in anti-lock control system for vehicle
US6349256B1 (en) Turning behavior state detecting system for vehicle
JP3039071B2 (ja) 車両旋回限界判定装置
JP4379039B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP3959860B2 (ja) 車両の車体横滑り角推定方法及び推定装置
JPH06107156A (ja) アンチスキッド制御装置
KR100417603B1 (ko) 차량의능동형전자제어제동방법
JP7491325B2 (ja) 車両操舵システム及び車両操舵方法
JP3426513B2 (ja) 車両のオーバーステア状態検出装置
JPH09295564A (ja) 電動ブレーキ制御方法及び装置
JP3527290B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH08108841A (ja) 制動力配分制御装置
JP3731235B2 (ja) 車両の運動制御装置
JPH08244588A (ja) 車両の安定制御装置
JP3500684B2 (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140727

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees