JP3210147B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3210147B2
JP3210147B2 JP19735093A JP19735093A JP3210147B2 JP 3210147 B2 JP3210147 B2 JP 3210147B2 JP 19735093 A JP19735093 A JP 19735093A JP 19735093 A JP19735093 A JP 19735093A JP 3210147 B2 JP3210147 B2 JP 3210147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
well
circuit
substrate
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19735093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758289A (ja
Inventor
野 雅 良 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19735093A priority Critical patent/JP3210147B2/ja
Priority to KR1019940019584A priority patent/KR0139701B1/ko
Priority to US08/288,188 priority patent/US5796147A/en
Publication of JPH0758289A publication Critical patent/JPH0758289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210147B2 publication Critical patent/JP3210147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路素子が形成される
複数のウェルを持つ半導体装置に関し、特に、ウェルに
形成される電気回路の静電気放電(Eiectric Static Di
scharge(ESD))保護回路を備える半導体装置の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置では、回路別に複数の電源を
持つものがある。例えば、デジタル回路及びアナログ回
路を同一半導体基板に混載するデジタルアナログ混載L
SIでは、デジタル回路及びアナログ回路相互間の電気
的な干渉を防ぐために、半導体基板を3重ウェル構造、
すなわち、半導体基板にディープウェルを形成し、この
ディープウェル内にPウェル及びNウェルを形成する構
造としてデジタル回路領域及びアナログ回路領域を電気
的に分離し、別個の電源、すなわち、デジタル回路電
源、アナログ回路電源で各回路を駆動する。デジタル回
路及びアナログ回路各々の入出力端子には、ESD保護
として、夫々図11(a)及び同図(b)に示すよう
な、ダイオードを用いた回路によってサージを吸収する
ESD保護回路が設けられる。これにより、デジタル電
源(VDD,GND) とデジタル系の信号端子間、あるい
はアナログ電源(VDD,GND)とアナログ系の信号端
子間にサージ電圧が混入しても、図11(a)及び
(b)に示す保護回路によって電荷が端子と電源間をバ
イパスされ、図示しない内部回路の破壊が免れる。
【0003】ところが、図11に示すESD保護回路
は、デジタル回路あるいはアナログ回路内でのみ機能す
る。デジタル電源及びアナログ電源を完全に分離する
と、デジタル電源とアナログ回路系の端子間、あるいは
アナログ電源とデジタル回路系の端子間にサージ電圧が
侵入した場合、電荷を逃がすパスがないため、サージ電
圧によって内部回路が破壊されてしまう。
【0004】これを防止するために、図12に示すよう
に、図示しないアナログ電源のVDD(ホット)及びデジ
タル系GND(接地)間にダイオードd1を、図示しな
いデジタル電源のVDD及びアナログ系GND間にダイオ
ードd2を逆バイアスとなるように接続したESD保護
回路を設ける。デジタル電源のVDD及びアナログ電源の
GND間、あるいはアナログ電源のVDD及びデジタル電
源のGND間にサージ電圧が印加されると、ダイオード
d1あるいはダイオードd2が導通して電荷をバイパス
して、回路を保護する。
【0005】図13は、図12に示されるESD保護回
路(ダイオードd1,d2)を半導体基板上に形成した
例を示している。同図において、P型基板上に2つのデ
ィープNウェル121、122が形成され、電気的に分
離された領域が形成される。例えば、一方のディープN
ウェル121はデジタル回路領域に、他方のディープN
ウェル122はアナログ領域に対応している。ディープ
Nウェル121内に、Nウェル123を形成し、Nウェ
ル123内にP型高濃度不純物領域124及びN型高濃
度不純物領域125を形成してダイオードd2を形成し
ている。同様に、ディープNウェル122内に、Nウェ
ル126を形成し、Nウェル126内にN型高濃度不純
物領域127及びP型高濃度不純物領域128を形成し
てダイオードd1を形成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図12
及び図13に示すESD保護回路では、ダイオードd1
及びd2は、両回路の電源によって逆バイアス状態にあ
る。逆バイアスによってダイオードd1及びd2は、空
乏層を介する電極構成となり、キャパシタとして作用す
る。そうすると、図12のESD保護回路を設けた構成
では、アナログ電源VDD及びデジタルGND間にキャパ
シタを接続し、デジタル電源VDD及びアナログGND間
にキャパシタを接続したものと等価になる。保護ダイオ
ードであるダイオードd1及びd2はいずれも大きい面
積を持つので、キャパシタ容量は大きい。
【0007】この結果、デジタル回路系の電源と、アナ
ログ回路系の電源とを電気的に完全に分離しようとして
3重ウェル構造を採用したもにかかわらず、このESD
保護回路を用いる限り、ダイオード容量によって交流的
には分離できない。このため、例えば、デジタル回路の
動作に伴うデジタル電源の電圧変動がダイオードキャパ
シタを介してアナログGNDに印加され、アナログ回路
の電源電圧に変動をもたらす不具合がある。
【0008】よって、本発明は、同一基板上に形成さ
れ、電源系統を異にする複数の回路を有する半導体装置
において、電源間の干渉の少ないESD保護回路を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明に係る半導体装置の基本構成は、互いに電気的に
分離された第1および第2のウェルを少なくとも有する
半導体基板と、前記第1のウェルに形成されると共に電
源端子を介して第1の回路電源に接続される第1の電気
回路と、前記第2のウェルに形成されると共に電源端子
を介して第2の回路電源に接続される第2の電気回路
と、前記半導体基板上に形成されると共に安定な基準電
位を出力する第3の回路電源に接続された基板接地用ウ
ェルと、前記第1の回路電源の電源端子と前記基板接地
ウェル間に逆バイアスされるように接続される第1の保
護ダイオードと、前記第2の回路電源の電源端子と前記
基板接地ウェル間に逆バイアスされるように接続される
第2の保護ダイオードと、を備える。上記基本構成にお
いて、前記第1および第2のウェルは、前記半導体基板
に深く形成されたディープウェル内に形成されたPウェ
ルおよびNウェルを含むトリプルウェル構造によって電
気的に分離されていても良い。また、上記基本構成にお
いて、前記第1および第2の保護ダイオードを構成する
素子は、ダイオード、ダイオード接続されたバイポーラ
トランジスタ、およびダイオード接続されたMOSトラ
ンジスタの何れか1つ若しくはこれ等の組合せであって
も良い。さらに、上記構成において、前記第1および第
2のウェル、ディープウェル、あるいは基板接地用ウェ
ルのうち少なくとも1つがエピタキシャル成長により形
成されていても良い。また、上記基本構成において、前
記第1の回路電源と第2の回路電源との間の干渉が、前
記第1のダイオードおよび第2のダイオードにより阻止
されていても良い。また、第1の具体的構成に係る半導
体装置は、上記基本構成において、前記半導体基板がP
型半導体より形成され、前記第1の電気回路はN型高濃
度不純物半導体により前記P型半導体基板に形成された
第1のディープNウェルに設けられると共に前記電源端
子を介してデジタル回路電源に接続されたデジタル回路
により構成され、前記第2の電気回路はN型高濃度不純
物半導体により前記P型半導体基板に形成された第2の
ディープNウェル内の前記デジタル回路と電気的に絶縁
されて形成されると共に前記電源端子を介してアナログ
回路電源に接続されたアナログ回路により構成され、前
記P型半導体基板は接地のためおよび安定した基準電位
を与えるために前記基板専用の接地端子を介して第3の
回路電源に接続されたPウェルを有し、前記第1の保護
ダイオードは前記ディジタル回路電源の前記電源端子と
前記基板接地のPウェル間に逆バイアスとなるように接
続され、前記第2の保護ダイオードは前記アナログ回路
電源の前記電源端子と前記基板接地のPウェル間に逆バ
イアスとなるように接続されていることを特徴としても
良い。また、上記第1の具体的構成において、前記基板
接地の前記Pウェルは、高濃度不純物N型半導体の第1
および第2のN領域を有し、前記第1のN領域は前
記デジタル回路電源と前記デジタル回路間の接続線に並
列に接続されて前記第1の保護ダイオードとして機能
し、前記第2のN領域は前記アナログ回路電源と前記
アナログ回路間の接続線に並列に接続されて前記第2の
保護ダイオードとして機能することを特徴としても良
い。また、上記第1の具体的構成において、前記基板接
地の前記Pウェルは、前記高濃度不純物N型半導体によ
り形成された4つのN領域を有し、この4つのN
域は、前記デジタル回路電源と前記デジタル回路間の接
続線に並列に接続された第1のN領域と、前記アナロ
グ回路電源と前記アナログ回路間の接続線に並列に接続
された第2のN領域と、第1のMOSトランジスタに
接続された第3のN領域と、第2のMOSトランジス
タに接続された第4のN領域と、より構成され、前記
第1と第3のN領域より形成される第1のダイオード
と第1のバイポーラトランジスタおよび第1のMOSト
ランジスタは、前記第1の保護ダイオードとして機能
し、前記第2および第4のN領域により形成される第
2のダイオードと第2のバイポーラトランジスタおよび
第2のMOSトランジスタは、前記第2の保護ダイオー
ドとして機能するように構成しても良い。また、上記第
1の具体的構成において、前記デジタル回路電源と前記
デジタル回路を含む前記第1のディープNウェルのPウ
ェルを介して形成されるP領域間の接続線に並列に逆
バイアスされるように接続されて前記第1の保護ダイオ
ードとして機能する第1のMOSトランジスタと、前記
アナログ回路電源と前記アナログ回路を含む第2のディ
ープNウェルのPウェルを介して形成されるP領域間
の接続線に並列に逆バイアスされるように接続されて前
記第2の保護ダイオードとして機能する第2のMOSト
ランジスタと、を備えていても良い。また、上記第1の
具体的構成において、前記基板接地Pウェルと、前記デ
ジタル回路が形成される前記第1のディープNウェル内
のNウェルを介して形成されるN領域の間に接続線に
並列に逆バイアスするように接続され、かつ、前記第1
の保護ダイオードとして機能する第1のMOSトランジ
スタと、前記基板接地Pウェルと、前記アナログ回路が
形成される前記第2のディープNウェルを介して形成さ
れるN領域の間に接続線に並列に逆バイアスとなるよ
うに接続され、かつ、前記第2の保護ダイオードとして
機能する第2のMOSトランジスタと、を備えていても
良い。また、本発明の第2の具体的構成に係る半導体装
置は、上記基本構成において前記半導体基板はN型半導
体より形成され、前記第1の電気回路はP型高濃度不純
物半導体により前記N型半導体基板に形成された第1の
ディープPウェルに設けられると共に前記電源端子を介
してデジタル回路電源に接続されたデジタル回路により
構成され、前記第2の電気回路はP型高濃度不純物半導
体により前記N型半導体基板に形成された第2のディー
プPウェル内の前記デジタル回路と電気的に絶縁されて
形成されると共に前記電源端子を介してアナログ回路電
源に接続されたアナログ回路により構成され、前記N型
半導体基板は接地のためおよび安定した基準電位を与え
るために前記基板専用の接地端子を介して第3の回路電
源に接続されたNウェルを有し、前記第1の保護ダイオ
ードは前記ディジタル回路電源の前記電源端子と前記基
板接地のNウェル間に逆バイアスとなるように接続さ
れ、前記第2の保護ダイオードは前記アナログ回路電源
の前記電源端子と前記基板接地のNウェル間に逆バイア
スとなるように接続されていても良い。また、上記第2
の具体的構成において、前記基板接地の前記Nウェル
は、前記高濃度不純物P型半導体により形成された第1
および第2のP領域を有し、前記第1のP領域は、
前記デジタル回路電源と前記デジタル回路間に並列に接
続されて前記第1の保護ダイオードとして機能し、前記
第2のP領域は、前記アナログ回路電源と前記アナロ
グ回路との間に並列に接続されて前記第2の保護ダイオ
ードとして機能するようにしても良い。
【0010】
【作用】電気回路が形成される複数のウェル構造を有す
る半導体装置の基板表面に接地用領域を形成し、この接
地用領域を基板専用の安定な電源(電位)に接続し、該
接地用領域を所定電位に安定化する。別々のウェルに形
成される2つの電気回路を、この電気回路の電源と上記
接地用領域とを接続する保護ダイオードを介して接続
し、2つの電気回路間にESD保護回路を形成する。
【0011】この結果、例えば、一方の電気回路である
デジタル回路の動作によって生ずるデジタル回路の電源
電圧の変動分は、保護ダイオードのキャパシタを介して
接地用領域に至るが、基板専用の電源(接地)によって
変動が吸収される。これにより、他方の電気回路である
アナログ回路の電源がESD保護回路のダイオード容量
を介してデジタル回路系の干渉を受け難い構造が得られ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図1及び図2
を参照して説明する。この実施例では、図1に示すよう
に、半導体基板上に形成されるデジタル回路1にデジタ
ル電源VDD及びデジタルGNDが接続され、アナログ回
路2にアナログ電源VDD及びアナログGNDが接続され
る。更に、半導体基板に基板専用の接地領域4が基板と
同導電型のウェルによって形成される。基板専用の接地
領域は分離すべきデジタル回路あるいはアナログ回路の
接地領域とは独立した接地領域であって基板をバイアス
するための接地領域である。接地領域4は、好ましくは
アナログ回路2が形成されるウェルを一周するように形
成してアナログ回路2のシールドを兼ねるのが良い。こ
の接地領域4が基板専用の安定な基準電位GNDを与え
る図示しない接地電源に接続される。例えば、この接地
領域4において、ESD保護ダイオードd1及びd2を
設ける。保護ダイオードd1は図示しないデジタル電源
のVDDと基板専用接地GND間に、保護ダイオードd2
はアナログ電源のVDDと基板専用接地GND間に接続さ
れる。このため、デジタル回路1の動作によってデジタ
ル回路の電源電圧が変動し、電圧のゆらぎが保護ダイオ
ードd1のキャパシタ成分を介して基板専用接地GND
に伝搬しても接地電源に電位変動が吸収される。この電
圧のゆらぎは保護ダイオードd2を介してアナログ系の
電源には伝搬しない。
【0013】このように、従来例の如くアナログ回路系
とデジタル回路系が保護ダイオードのキャパシタによっ
て直接接続されるのではなく、例えば外部電源によって
基準電位GNDに強制的に維持される基板専用接地領域
4を介在して電位のゆらぎを吸収し、いわば間接的にア
ナログ回路系とデジタル回路系とを接続している。ま
た、アナログ回路系及びデジタル回路系相互間が半導体
基板の接地領域4によってシールドされるので、アナロ
グ回路とデジタル回路との干渉は非常に少ない。
【0014】図2は、半導体装置におけるESD保護回
路の構造を示しており、半導体基板3にはN型不純物が
深く拡散された2つのディープNウェル5a及び5bが
形成される。ディープNウェル5aには、更にPウェル
6a及びNウェル7aが形成され、CMOSによるデジ
タル回路(図示せず)が形成される。Nウェル7aは高
濃度不純物層Nを介して図示しないデジタル電源V
DDが接続されている。ディープNウェル5bには、更に
Pウェル6b及びNウェル7Bが形成され、CMOSに
よるアナログ回路(図示せず)が形成される。Nウェル
7bは高濃度不純物層 を介してアナログ電源VDD
が接続されている。デジタル回路及びアナログ回路が形
成される領域は夫々トリプルウェル構造となっており、
この構造によって両回路は電気的に分離されている。こ
こで、トリプルウェルとは、デジタル回路或いはアナロ
グ回路を形成するディープウェルと、ディープウェル内
に形成されるツインウェルのことである。ディープウェ
ル内に形成されるツインウェルは、特にツインウェルに
しなくともCMOSを形成できるので、トリプルウェル
構造なくとも、例えばディープウェルとシャローウェ
ルのツインウェルであってもデジタル回路とアナログ
の完全分離は可能である。ただし、回路の動作スピー
ドを考えると、トリプルウェルの方が好ましい。なお、
ここでいうウェルとは島のことであり、各ウェルあるい
れかのウェルをエピタキシャル成長により形成する
ことができる。
【0015】デジタル回路領域及びアナログ回路領域に
挟まれるP型基板3の表面に形成されたP−ウェル4内
に2つのN型高濃度不純物領域N+ 、1つのP型高濃度
不純物領域P+ が形成される。2つの不純物領域N+
内の一方はデジタル電源のVDDに接続され、他方はアナ
ログ電源のVDDに接続される。不純物領域P+ は基板専
用接地端子GNDを介して図示しない接地電源に接続さ
れ、Pウェル4は上述した接地領域4となる。2つの不
純物領域N+ によってPウェル4内にダイオードd1及
びd2が形成される。Pウェル4は、好ましくはディー
プNウェル5bを一周するように形成し、アナログ回路
をシールドする。また、接地領域のPウェル4とP型基
板3とのオーミックコンタクトにより、デジタル回路系
及びアナログ回路系の周囲がP型基板3によってもシー
ルドされる。
【0016】このように、デジタル回路系及びアナログ
回路系の各領域の中間に設けられた接地領域に構成され
たESD保護回路は、例えば、ダイオードd1及びd2
の順方向導通電圧VF を0.7ボルト、逆方向ブレーク
ダウン電圧を15ボルトとし、デジタルVDD端子に正電
圧、アナログVDD端子に負のサージ電圧を与えると、ダ
イオードd1は逆バイアスとなるので、ダイオードd1
の両端は15ボルトにクランプされる。ダイオードd2
は順バイアスとなるので、0.7ボルトにクランプされ
る。この結果、デジタルVDD端子に正、アナログVDD端
子に負のサージ電圧が入ると、ダイオードd1及びd2
によってデジタルVDD端子からアナログVDD端子に電荷
が通り抜けるバイパスができる。デジタルVDD端子とア
ナログVDD端子間は、15.7ボルトにクランプされ、
これ以上にならないので、ESD保護の効果がある。
【0017】図3は、図1及び図2に示したP型基板、
ディープNウェル構造のものを、N型基板、ディープP
ウェル構造によって構成した例を示している。図3にお
いて図2と対応する部分には同一符号を付し、かかる部
分の説明は省略する。不純物領域の導電型を逆にしたも
のでも、勿論、図1及び図2に示した構成と同様の効果
がある。
【0018】図4は、本発明の第2の実施例を示してい
る。同図において図1に示される部分と対応する部分は
同一符号を付し、かかる部分の説明は省略する。図4に
示される構成では、図1に示されるダイオードd1及び
d2の代わりに、ダイオード接続のN−MOSトランジ
スタM1及びM2を設けている。MOS構造を採用した
ことに伴って、寄生ダイオードd3及びd4、寄生ラテ
ラルNPNトランジスタTr1及びTr2が付加される構造
となっている。
【0019】図5は、図4に示される第2の実施例にお
ける半導体装置の基板専用の接地領域4の構造を示して
おり、図2と対応する部分には同一符号を付し、かかる
部分の説明は省略する。この構成においても、デジタル
VDD端子に正、アナログVDD端子に負のサージが入る
と、N−MOSトランジスタM1及びM2、ダイオード
d3及びd4、NPNトランジスタTr1及びTr2によっ
て、デジタルVDD端子からアナログVDD端子に電荷が通
り抜けるバイパスができる。デジタルVDD端子とアナロ
グVDD端子間は、所定電圧にクランプされるので、ES
D保護効果がある。また、一定電位GNDの接地領域4
がバイパスルートに介在することにより、アナログ回路
系とデジタル回路系がダイオードd3及びd4等のキャ
パシタによって直接接続されない構造であるので、デジ
タル回路系とアナログ回路系相互の干渉が少ない。ま
た、前述したように接地領域4がアナログ回路領域を一
周する構造にするとシールドがより効果的である。
【0020】図6は、本発明の第3の実施例を示してい
る。また、図7は、第3の実施例における半導体装置の
基板専用の接地領域4に形成されたESD保護回路の構
造を示している。図7において図5に示す部分と対応す
る部分には同一符号を付し、かかる部分の説明は省略す
る。
【0021】図6及び図7に示されるこの実施例では、
デジタル系の接地端子GNDにPウェル6aが接続さ
れ、デジタル系のVDD端子にNウェル7aが接続され
る。アナログ系の接地端子GNDにPウェル6bが接続
され、アナログ系のVDD端子にNウェル7bが接続され
る。そして、デジタルVDD端子及びアナログVDD端子間
に印加されるサージ電圧をバイパスするダイオードd3
及びd4に加えて、ダイオード接続のN−MOSトラン
ジスタM1及びM2を設けている。MOSトランジスタ
M1はアナログVDD端子及びデジタルGND端子間に接
続される。MOSトランジスタM2はデジタルVDD端子
及びアナログGND端子間に接続される。
【0022】この構成では、ダイオードd3及びd4に
よるデジタルVDD端子及びアナログVDD端子間のESD
保護パスと、デジタルVDD端子及びアナログGND間に
サージ電圧が入ってきたとき、基板の接地領域内に設け
たN−MOSトランジスタM2によってデジタルVDD端
子とアナログ系のGND端子間にバイパスが形成され
る。また、アナログVDD端子及びデジタルGND間にサ
ージ電圧が入ってきたとき、基板の接地領域内に設けた
N−MOSトランジスタM1によってアナログVDD端子
とデジタル系のGND端子間にバイパスが形成される。
【0023】図8は、本発明の第4の実施例を示してい
る。また、図9は、第4の実施例における半導体装置の
基板専用の接地領域に形成されたESD保護回路の構造
を示している。この構成例では、図7に示す2つのN−
MOSトランジスタM1及びM2の各ゲートを取り除
き、MOSトランジスタを使用しない構造となってい
る。このようにしても、図8に示される寄生のラテラル
NPNトランジスタTr1及びTr2により、デジタルVDD
端子及びアナログGND端子間に、あるいは、アナログ
VDD端子及びデジタルGND端子間にサージ電圧に対す
るバイパスができる。このため、この構造でも、ESD
に対する保護効果があり、デジタル回路系とアナログ回
路系との間に干渉の少ない構造が得られる。
【0024】図10は、本発明の第5の実施例を示して
いる。同図において、図7と対応する部分には同一符号
を付し、かかる部分の説明は省略する。この実施例で
は、保護素子であるダイオード接続されたMOSトラン
ジスタM1及びM2を接地領域4ではなく、回路領域側
に形成している。この構成であっても上述した各実施例
と同様の効果が得られる。
【0025】なお、デジタル系のVDD及びGNDを与え
る電源、アナログ系のVDD及びGNDを与える電源、接
地領域に基準電位を与える電源は、半導体装置の外部に
外部電源として構成されても良く、また、同一半導体基
板上に形成されても良い。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
においては、電源系統を異にする2つの電気回路間に接
続されるダイオード等の一方向性素子によってESD保
護を行うに際し、一方向性素子が基準電位に維持されて
いる接地領域を経由してサージ電圧に対するバイパスを
形成するようにしているので、一方の回路電源の電圧の
ゆらぎが一方向性素子のキャパシタによって伝搬しても
接地領域で吸収され、他方の回路電源の電圧に変動を与
える干渉が減少する。また、電気回路が形成される領域
の周囲を接地領域が囲むようにするとによって、この電
気回路が他の電気回路からシールドされノイズの影響が
更に減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック回路図で
ある。
【図2】第1の実施例の半導体装置の構造を示す断面図
である。
【図3】第1の実施例の半導体装置を逆極性の不純物層
によって形成した例を示す断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示すブロック回路図で
ある。
【図5】第2の実施例の半導体装置の構造を示す断面図
である。
【図6】本発明の第3の実施例を示すブロック回路図で
ある。
【図7】第3の実施例の半導体装置の構造を示す断面図
である。
【図8】本発明の第4の実施例を示すブロック回路図で
ある。
【図9】第4の実施例の半導体装置の構造を示す断面図
である。
【図10】第5の実施例の半導体装置の構造を示す断面
図である。
【図11】従来のESD保護回路の例を示す回路図であ
る。
【図12】従来のESD保護回路を備える半導体装置の
例を示すブロック回路図である。
【図13】従来の半導体装置の構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 デジタル回路 2 アナログ回路 3 半導体基板 4 接地領域 d1,d2,d3,d4 ダイオード M1,M2 MOSトランジスタ Tr1,Tr2 トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/04 H01L 21/822 H01L 23/60

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに電気的に分離された第1および第2
    のウェルを少なくとも有する半導体基板と、 前記第1のウェルに形成されると共に電源端子を介して
    第1の回路電源に接続される第1の電気回路と、 前記第2のウェルに形成されると共に電源端子を介して
    第2の回路電源に接続される第2の電気回路と、 前記半導体基板上に形成されると共に安定な基準電位を
    出力する第3の回路電源に接続された基板接地用ウェル
    と、 前記第1の回路電源の電源端子と前記基板接地ウェル間
    に逆バイアスされるように接続される第1の保護ダイオ
    ードと、 前記第2の回路電源の電源端子と前記基板接地ウェル間
    に逆バイアスされるように接続される第2の保護ダイオ
    ードと、 を備える半導体装置。
  2. 【請求項2】前記第1および第2のウェルは、前記半導
    体基板に深く形成されたディープウェル内に形成された
    PウェルおよびNウェルを含むトリプルウェル構造によ
    って電気的に分離されることを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記第1および第2の保護ダイオードを構
    成する素子は、ダイオード、ダイオード接続されたバイ
    ポーラトランジスタ、およびダイオード接続されたMO
    Sトランジスタの何れか1つ若しくはこれ等の組合せで
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記第1および第2のウェル、ディープウ
    ェル、あるいは基板接地用ウェルのうち少なくとも1つ
    がエピタキシャル成長により形成されることを特徴とす
    る請求項1ないし請求項3の何れかに記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】前記第1の回路電源と第2の回路電源との
    間の干渉が、前記第1のダイオードおよび第2のダイオ
    ードにより阻止されていることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】前記半導体基板はP型半導体より形成さ
    れ、 前記第1の電気回路はN型高濃度不純物半導体により前
    記P型半導体基板に形成された第1のディープNウェル
    に設けられると共に前記電源端子を介してデジタル回路
    電源に接続されたデジタル回路により構成され、 前記第2の電気回路はN型高濃度不純物半導体により前
    記P型半導体基板に形成された第2のディープNウェル
    内の前記デジタル回路と電気的に絶縁されて形成される
    と共に前記電源端子を介してアナログ回路電源に接続さ
    れたアナログ回路により構成され、 前記P型半導体基板は接地のためおよび安定した基準電
    位を与えるために前記基板専用の接地端子を介して第3
    の回路電源に接続されたPウェルを有し、 前記第1の保護ダイオードは前記ディジタル回路電源の
    前記電源端子と前記基板接地の前記Pウェル間に逆バイ
    アスとなるように接続され、 前記第2の保護ダイオードは前記アナログ回路電源の前
    記電源端子と前記基板接地の前記Pウェル間に逆バイア
    スとなるように接続されていることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】前記基板接地の第1のPウェルは、高濃度
    不純物N型半導体の第1および第2のN領域を有し、
    前記第1のN領域は前記デジタル回路電源と前記デジ
    タル回路間の接続線に並列に接続されて前記第1の保護
    ダイオードとして機能し、前記第2のN領域は前記ア
    ナログ回路電源と前記アナログ回路間の接続線に並列に
    接続されて前記第2の保護ダイオードとして機能するこ
    とを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】前記基板接地の第1のPウェルは、前記高
    濃度不純物N型半導体により形成された4つのN領域
    を有し、この4つのN領域は、 前記デジタル回路電源と前記デジタル回路間の接続線に
    並列に接続された第1のN領域と、 前記アナログ回路電源と前記アナログ回路間の接続線に
    並列に接続され第2のN領域と、 第1のMOSトランジスタに接続された第3のN領域
    と、 第2のMOSトランジスタに接続された第4のN領域
    と、より構成され、 前記第1と第3のN領域より形成される第1のダイオ
    ードと第1のバイポーラトランジスタおよび第1のMO
    Sトランジスタは、前記第1の保護ダイオードとして機
    能し、 前記第2および第4のN領域により形成される第2の
    ダイオードと第2のバイポーラトランジスタおよび第2
    のMOSトランジスタは、前記第2の保護ダイオードと
    して機能することを特徴とする請求項6に記載の半導体
    装置。
  9. 【請求項9】前記デジタル回路電源と前記デジタル回路
    を含む前記第1のディープNウェルのPウェルを介して
    形成されるP領域間の接続線に並列に逆バイアスされ
    るように接続され、前記第1の保護ダイオードとして機
    能する第1のMOSトランジスタと、 前記アナログ回路電源と前記アナログ回路を含む前記第
    2のディープNウェルのPウェルを介して形成されるP
    領域間の接続線に並列に逆バイアスされるように接続
    され、前記第2の保護ダイオードとして機能する第2の
    MOSトランジスタと、 を備えることを特徴とする請求項6に記載の半導体装
    置。
  10. 【請求項10】前記基板接地Pウェルと、前記デジタル
    回路が形成される前記第1のディープNウェル内のNウ
    ェルを介して形成されるN領域の間に接続線に並列に
    逆バイアスするように接続され、かつ、前記第1の保護
    ダイオードとして機能する第1のMOSトランジスタ
    と、 前記基板接地Pウェルと、前記アナログ回路が形成され
    る前記第2のディープNウェルを介して形成されるN
    領域の間に接続線に並列に逆バイアスとなるように接続
    され、かつ、前記第2の保護ダイオードとして機能する
    第2のMOSトランジスタと、 を備えることを特徴とする請求項6に記載の半導体装
    置。
  11. 【請求項11】前記半導体基板はN型半導体より形成さ
    れ、 前記第1の電気回路は、P型高濃度不純物半導体により
    前記N型半導体基板に形成された第1のディープPウェ
    ルに設けられると共に前記電源端子を介してデジタル回
    路電源に接続されたデジタル回路により構成され、 前記第2の電気回路は、P型高濃度不純物半導体により
    前記N型半導体基板に形成された第2のディープPウェ
    ル内の前記デジタル回路と電気的に絶縁されて形成され
    ると共に前記電源端子を介してアナログ回路電源に接続
    されたアナログ回路により構成され、 前記N型半導体基板は接地のため、および安定した基準
    電位を与えるために前記基板専用の接地端子を介して第
    3の回路電源に接続されたNウェルを有し、 前記第1の保護ダイオードは前記ディジタル回路電源の
    前記電源端子と前記基板接地の前記Nウェル間に逆バイ
    アスとなるように接続され、 前記第2の保護ダイオードは前記アナログ回路電源の前
    記電源端子と前記基板接地の前記Nウェル間に逆バイア
    スとなるように接続されていることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】前記基板接地の前記Nウェルは、前記高
    濃度不純物P型半導体により形成された第1および第2
    のP領域を有し、前記第1のP領域は、前記デジタ
    ル回路電源と前記デジタル回路間に並列に接続されて前
    記第1の保護ダイオードとして機能し、前記第2のP
    領域は、前記アナログ回路電源と前記アナログ回路との
    間に並列に接続されて前記第2の保護ダイオードとして
    機能することを特徴とする請求項11に記載の半導体装
    置。
JP19735093A 1993-08-09 1993-08-09 半導体装置 Expired - Lifetime JP3210147B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19735093A JP3210147B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体装置
KR1019940019584A KR0139701B1 (ko) 1993-08-09 1994-08-09 반도체장치
US08/288,188 US5796147A (en) 1993-08-09 1994-08-09 Semiconductor device having a plurality of circuits driven by different power sources and formed on the same substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19735093A JP3210147B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0758289A JPH0758289A (ja) 1995-03-03
JP3210147B2 true JP3210147B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=16373026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19735093A Expired - Lifetime JP3210147B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5796147A (ja)
JP (1) JP3210147B2 (ja)
KR (1) KR0139701B1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943738B2 (ja) * 1996-11-29 1999-08-30 日本電気株式会社 半導体装置における静電保護回路
US6137143A (en) * 1998-06-30 2000-10-24 Intel Corporation Diode and transistor design for high speed I/O
JP2001094050A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR100308086B1 (ko) * 1999-11-01 2001-11-02 박종섭 반도체 소자의 제조방법
US6707115B2 (en) * 2001-04-16 2004-03-16 Airip Corporation Transistor with minimal hot electron injection
US7039102B2 (en) * 2002-01-24 2006-05-02 Broadcom Corporation Highly integrated asymmetric digital subscriber line (ADSL) circuit
JP3713013B2 (ja) * 2002-12-06 2005-11-02 松下電器産業株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JP4312451B2 (ja) * 2002-12-24 2009-08-12 Necエレクトロニクス株式会社 静電気保護素子及び半導体装置
US6891207B2 (en) * 2003-01-09 2005-05-10 International Business Machines Corporation Electrostatic discharge protection networks for triple well semiconductor devices
FR2853487A1 (fr) * 2003-04-01 2004-10-08 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique par satellite
FR2853486B1 (fr) * 2003-04-03 2005-08-05 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique ou par cable
FR2853796B1 (fr) * 2003-04-11 2005-07-01 St Microelectronics Sa Composant electronique permettant le decodage de signaux de television numerique terrestre ou par cable.
US7112853B2 (en) * 2003-12-17 2006-09-26 Broadcom Corporation System for ESD protection with extra headroom in relatively low supply voltage integrated circuits
DE102004007655B8 (de) * 2004-02-17 2013-10-10 Infineon Technologies Ag Halbleiterschaltungen mit ESD-Schutzvorrichtung mit einer mit einem Substrat- oder Guard-Ring-Kontakt kontaktierten ESD-Schutzschaltung
US20050179088A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Infineon Technologies Ag ESD protective apparatus for a semiconductor circuit having an ESD protective circuit which makes contact with a substrate or guard ring contact
JP4280672B2 (ja) * 2004-05-07 2009-06-17 富士通株式会社 半導体集積回路
JP4447415B2 (ja) 2004-09-22 2010-04-07 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4755405B2 (ja) 2004-10-13 2011-08-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7211870B2 (en) 2004-10-14 2007-05-01 Nec Electronics Corporation Semiconductor device
DE102005028919B4 (de) * 2005-06-22 2010-07-01 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Bauelementes und elektronisches Bauelement
KR100755662B1 (ko) * 2005-06-23 2007-09-05 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로 소자 및 그 제조 방법
JP4890838B2 (ja) * 2005-11-17 2012-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路のレイアウト設計方法、及びレイアウト設計ツール
JP4993941B2 (ja) * 2006-04-27 2012-08-08 パナソニック株式会社 半導体集積回路及びこれを備えたシステムlsi
JP5122248B2 (ja) 2007-11-15 2013-01-16 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体集積回路
JP4803756B2 (ja) * 2008-02-18 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
US8704531B2 (en) 2008-03-28 2014-04-22 Nec Corporation Loop element and noise analyzer
KR100996171B1 (ko) * 2008-12-31 2010-11-24 주식회사 하이닉스반도체 집적회로
US8629795B2 (en) * 2009-09-09 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Micro-electro-mechanical systems (MEMS), systems, and operating methods thereof
JP2011166153A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Samsung Electronics Co Ltd ガードリング構造を有する半導体デバイス、ディスプレイドライバ回路、及びディスプレイ装置
CN102569356A (zh) * 2010-12-29 2012-07-11 三星电子株式会社 具有保护环的半导体装置、显示驱动器电路和显示设备
TWI427783B (zh) * 2011-10-28 2014-02-21 Ti Shiue Biotech Inc 應用於分子檢測與鑑別的多接面結構之光二極體及其製造方法
WO2015083653A1 (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 シャープ株式会社 音声無線伝送システム、スピーカ機器、及びソース機器
US9553508B1 (en) * 2015-08-28 2017-01-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Protection circuit
CN108807155B (zh) * 2017-04-28 2020-10-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体装置及其制造方法
JP7020280B2 (ja) * 2018-05-01 2022-02-16 日本精工株式会社 ラッチアップ防止回路
US10930650B2 (en) * 2018-06-28 2021-02-23 Stmicroelectronics International N.V. Latch-up immunization techniques for integrated circuits
US10510742B1 (en) * 2018-08-14 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Integrated circuit structure

Also Published As

Publication number Publication date
US5796147A (en) 1998-08-18
KR950007086A (ko) 1995-03-21
KR0139701B1 (ko) 1998-06-01
JPH0758289A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210147B2 (ja) 半導体装置
JP3075892B2 (ja) 半導体装置
US5581104A (en) Static discharge circuit having low breakdown voltage bipolar clamp
US5576557A (en) Complementary LVTSCR ESD protection circuit for sub-micron CMOS integrated circuits
JP3386042B2 (ja) 半導体装置
EP0782192B1 (en) Electrostatic discharge structure of semiconductor device
KR100222078B1 (ko) 최소면적에 형성되는 정전기 보호 회로
US5706156A (en) Semiconductor device having an ESD protective circuitry
US6936896B2 (en) Semiconductor apparatus
EP0292327A2 (en) Electrostatic breakdown protection circuits
JP2906749B2 (ja) 半導体装置のゲート保護装置
US5532896A (en) Distributed silicon controlled rectifiers for ESD protection
US20030230781A1 (en) Semiconductor device
JP2809020B2 (ja) 入出力保護回路
US6583475B2 (en) Semiconductor device
JP2753191B2 (ja) 半導体装置
JPH0964198A (ja) 半導体集積回路装置
JPH044755B2 (ja)
EP0381237B1 (en) Integrated semiconductor circuit with p and n channel MOS transistors
JP3355651B2 (ja) 静電気保護回路及び半導体装置
JP3360038B2 (ja) 半導体装置
US5880514A (en) Protection circuit for semiconductor device
JP2000208712A (ja) 半導体装置の静電保護装置
JPH05315552A (ja) 半導体保護装置
JPH1168043A (ja) Esd保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9