JP3208274B2 - 半導体薄膜の製造方法及びそれに用いるプラズマcvd装置 - Google Patents

半導体薄膜の製造方法及びそれに用いるプラズマcvd装置

Info

Publication number
JP3208274B2
JP3208274B2 JP02908695A JP2908695A JP3208274B2 JP 3208274 B2 JP3208274 B2 JP 3208274B2 JP 02908695 A JP02908695 A JP 02908695A JP 2908695 A JP2908695 A JP 2908695A JP 3208274 B2 JP3208274 B2 JP 3208274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
plasma cvd
semiconductor thin
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02908695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08222520A (ja
Inventor
克彦 野元
仁 三宮
義宏 山本
孝司 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP02908695A priority Critical patent/JP3208274B2/ja
Priority to US08/601,990 priority patent/US5618758A/en
Priority to DE69633754T priority patent/DE69633754T2/de
Priority to EP96301052A priority patent/EP0727826B1/en
Publication of JPH08222520A publication Critical patent/JPH08222520A/ja
Priority to US08/783,283 priority patent/US6009828A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3208274B2 publication Critical patent/JP3208274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子産業における半導
体薄膜の製造方法及びそれに用いるプラズマCVD装置
に関するものであって、特に、太陽電池等の光半導体デ
バイスに最適な半導体薄膜の製造方法及びプラズマCV
D装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、プラズマを用いた気相からの薄膜
形成方法は、金属膜、半導体膜、誘電体膜等の広範囲に
わたって用いられるようになってきた。特に、プラズマ
CVD装置を用いて4族水素化合物をプラズマにして活
性種に分解して基板上に堆積させる、水素化アモルファ
スシリコン系薄膜(水素化アモルファスシリコン(a−
Si:H)、水素化アモルファスシリコンカーボン(a
−SiC:H)、水素化アモルファスシリコンゲルマニ
ウム(a−SiGe:H)等)は、半導体として最も重
要なpn制御が報告されて以来、精力的な研究開発が行
われ、電卓などの民生用太陽電池や液晶表示デバイス、
感光ドラム、各種センサーの心臓部の半導体薄膜として
実用化されるに至っている。
【0003】このような半導体薄膜を用いたデバイスの
応用範囲をさらに広げ、マーケットを拡大していくため
には、高品質の膜を、高速かつ高歩留まりで成膜される
ことが望まれている。例えば、水素化アモルファスシリ
コン系薄膜を用いたアモルファス太陽電池について言え
ば、電卓などの民生用以外に大きな用途展開が期待され
る電力用の太陽電池として実用化されるためには、既存
の商用電力と競合できる低コスト化が不可欠である。本
発明者らのコスト分析によれば、水素化アモルファスシ
リコン系薄膜の成膜速度は、現状より一桁程度の高速
化、具体的には〜600Å/分程度の高速成膜条件下で
高品質な膜を高歩留まりで堆積することが必要である。
【0004】しかしながら、〜600Å/分程度の高速
成膜条件を達成するために、プラズマCVD法で半導体
膜を成膜する場合に、供給する高周波電力を高めたり、
原料ガスの供給を増加させることにより、高速成膜が実
現できるが、パウダーの発生が多く、結局、低歩留まり
な膜しか得られなかった(以下「従来プラズマCVD法
1」という)。
【0005】この問題点を解決するため、プラズマCV
D法を用いたa−Si:H膜の高速成膜のために、高周
波発振回路に周期的にオン・オフを行う発振回路を組み
合わせ、図1(a)に示されるように、周期的オン・オ
フを行った変調高周波電源を励起電源に用いたプラズマ
CVD法(Appl.Phys.Lett.53,(1988)1263、Appl.Phys.L
ett.57(1990)1616、応用物理第62巻第7号(1993)699)が
提案されている(以下「従来プラズマCVD法2」とい
う)。
【0006】従来プラズマCVD法2では、周期的オン
・オフの周波数1kHz、デユーティ比50%(従って
オン時間は500μsec)近傍の成膜条件で成膜速度
300Å/分〜600Å/分程度のa−Si:H膜を堆
積させた場合、従来プラズマCVD法1と比べて、反応
装置内には、いわゆるポリシランのパウダー発生が顕著
に抑さえられるという効果が認められている。反応装置
内に堆積されるパウダーは、装置メンテナンス頻度を増
加させるばかりではなく、このようなパウダーが基板に
付着すれば製品の歩留まりを低下させる。従って、高速
成膜でパウダー発生を抑制できる従来プラズマCVD法
2は生産ラインのスループット、及び歩留まりを高める
方法と言える。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来プ
ラズマCVD法2で得られるa−Si:H膜の膜構造を
赤外吸収スペクトルから本発明者が詳細に調べてみる
と、通常の〜60Å/分程度の低速で堆積された高品質
なa−Si:H膜では、2000cm- 1 付近のSi−
H結合がほとんどであるのに対して、従来プラズマCV
D法2の高速膜では〜2090cm- 1 付近のSi−H
2 結合がSi−H結合と同程度に存在することがわかっ
た。a−Si:H膜中に含まれるSi−H2 結合は、半
導体膜の光導電率、及び光導電率/暗導電率の比を低下
させ、ひいては光半導体デバイスの性能を低下させる。
従って、従来プラズマCVD法2によるa−Si:H膜
の成膜では、反応装置内でのパウダー発生を抑止しなが
ら高速成膜できるが、膜構造の変化に伴う光導電率、及
び光導電率/暗導電率の比の低下を招いてしまうという
大きな問題点があり、太陽電池等の光半導体デバイスの
半導体薄膜としては不適であった。
【0008】本発明の目的は、パウダー発生を抑止しな
がら高速成膜をした場合にも、太陽電池等の光半導体デ
バイスとして高品質な半導体薄膜の製造方法及びそれに
用いるCVD装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体薄膜の製
造方法は、高周波電力を周期的にオンオフさせて4族水
素化合物あるいはその誘導体をプラズマにして活性種に
分解し堆積させる半導体薄膜の製造方法であって、Si
−H結合に対するSi−H 2 結合の含有比が小さくなる
ように、上記オン時間は、[(プラズマ内の長寿命活性
種以外の活性種と反応する母ガスとの2次反応速度定
数)×(母ガス分子の数)]の逆数の時間以下に設定さ
れてなることを特徴とする。
【0010】さらに、本発明のプラズマCVD装置は、
上記半導体薄膜の製造方法に用いるプラズマCVD装置
であって、高周波電力の供給を行う高周波電力発生手段
と、高周波電力の供給の有無を時分割制御する手段とを
備えたことを特徴とする。
【0011】
【作用】以上のように本発明は、プラズマ生成のエネル
ギー供給時間を、[(プラズマ内の長寿命活性種以外の
活性種と反応する母ガスとの2次反応速度定数)×(母
ガス分子の数)]の逆数の時間以下に設定したことによ
り、Si−H結合に対するSi−H2結合の含有比を小
とすることができた。この理由は以下のように考えられ
る。
【0012】モノシラン(SiH4 )ガスを原料ガスと
して用いたプラズマCVD法によるa−Si:H膜の成
膜を例にとって説明する。一般に、モノシランをプラズ
マ励起、分解すると、母ガスであるSiH4 から1次生
成物として、堆積するのに好適な主たる活性種のSiH
3 を含め、Si,SiH,SiH2 などの活性種も生成
される。Si,SiH,SiH2 ,SiH3 の活性種
は、気相中で、桁違いに多い母ガスのSiH4 と2次反
応を起こす。
【0013】一方、SiH,SiH2 などの活性種の2
次反応過程を、もう少し詳しく調べてみると、その2次
反応速度定数は、およそ10-1 2 cm3 /sec程度
であるから、主たるSiH3 以外の活性種のSiHやS
iH2 の寿命[=(2次反応速度定数×SiH4 分子の
数)- 1 ]は、2次反応速度定数を大まかに〜2×10
-1 2 cm3 /secとして、シランガスの反応圧力5
0mTorrでは〜400μsec、さらに高い、例え
ば500mTorrという反応圧力であれば、その10
分の1の〜40μsecと計算され、主たるSiH3
寿命よりも短いと考えられる。
【0014】本発明は、プラズマ生成のエネルギーを間
欠的に供給することにより、4族水素化合物をプラズマ
にして活性種に分解し基板上に堆積させるものにおい
て、2次反応過程を抑止するため、上記のように活性種
のSiHやSiH2 の寿命の時間を目安にして、それ以
下のエネルギー供給時間に設定するものである。
【0015】
【実施例】
(実施例1)本実施例は、4族水素化合物の原料ガスと
してモノシランを用いて太陽電池用の半導体薄膜である
a−Si:H膜を成膜した場合である。なお、原料ガス
として、4族水素化合物の誘導体であるSiH22,S
iHF3,SiH2Cl2を用いることもできる。
【0016】図2に、本実施例に用いたプラズマCVD
装置の模式図を示す。このプラズマCVD装置は、いわ
ゆる容量結合型のプラズマCVD装置で、反応室1のカ
ソード電極2に高周波電源3と変調用電源4とがマッチ
ング回路5を介して接続され、基板6を固定した対極の
アノード電極7との間でプラズマ8を発生させる構造で
ある。ここで、基板6は、赤外吸収スペクトルを評価す
るため結晶シリコンウエハーである。
【0017】このプラズマCVD装置を用いて、流量コ
ントローラを通して500sccmのシランガスを反応
室1に導入し(導入口は図示せず)、一定割合で排気し
て、反応室1内の圧力0.62Torrとし、高周波電
源3の発振周波数は27.12MHzで、この高周波電
力に直流的にオン・オフを一定周期で繰り返す変調用電
源4の低周波電力を重ね合わせ、図1(b)に示すよう
に、27.12MHzの高周波電力を周期的にオン・オ
フする変調高周波電力を発生させ、マッチング回路5を
通してカソード電極2に供給し、アノード電極7との間
でプラズマ8を発生させ、シランプラズマを両電極間に
発生させることによって、基板6上にa−Si:H膜を
堆積させた。本実施例では、高周波電力を完全にオフに
せずとも、プラズマ生成のオン・オフを行うができれば
よい。なお、基板温度は270℃とした。
【0018】図3に、上記成膜条件で、変調高周波の1
周期のオン時間を、オフ時間は50μsecと固定して
5μsecから100μsecまで変えた時に得られた
膜の赤外吸収スペクトルから解析したSi−H結合及び
Si−H2 結合の結合水素量の原子%の結果を示す。上
記成膜条件の中で、成膜速度は約600Å/分となるよ
うに高周波電力のパワーを200Wから1kWまで調整
した。図3から、明らかなように、膜中のSi−H2
合は、オン時間〜50μsec以下から減少し始め、5
μsecでは、Si−H結合に対するSi−H2 結合の
含有比が〜10%程度まで低下している。これは、通常
の成膜速度が約60Å/分程度の低速膜と、濃度及び含
有比で同等の高品質な膜であり、光導電率、及び光導電
率/暗導電率の比の優れた膜が得られた。なお、Si−
H結合に対するSi−H2 結合の含有比は20%以下で
あれば、太陽電池としては実用上問題がない。
【0019】本実施例の成膜条件でSi−H2 結合の含
有比を小とするオン時間幅の時間スケールは、式[2次
反応速度定数×SiH4 分子の数]- 1 から〜30μs
ec以下となり、本実施例で膜の高品質化が見られた5
0μsec以下と良く符合していることが分かる。
【0020】従って、本発明の製造方法及びプラズマC
VD装置を用いれば、成膜速度約600Å/分という従
来より一桁早い成膜速度で高品質なa−Si:H膜が得
られた。なお、本実施例では反応室内にパウダー発生が
ほとんど見られなかった。
【0021】(実施例2)実施例1よりもさらに高速化
を図るために、モノシランガスの流量を実施例1の倍の
1000sccmとした。それ以外のプラズマCVD装
置、及び成膜条件は、特に断らない限り、実施例1と同
じである。本実施例では、成膜速度は約1300Å/分
と、実施例1の倍の高速化を達成することができた。
【0022】図4に、変調高周波の1周期のオン時間
を、オフ時間は50μsecと固定して10μsecか
ら100μsecまで変えた時に得られた膜の赤外吸収
スペクトルから解析したSi−H結合及びSi−H2
合の結合水素量の原子%の結果を示す。成膜条件の中
で、成膜速度は約1300Å/分となるように高周波電
力のパワーを400Wから1.5kWまで調整した。本
実施例でも、オン時間が〜50μsec以下からSi−
2 結合が減少し始め、高品質な膜が得られている。
【0023】また、本実施例の成膜条件でSi−H2
合の含有比を小とするオン時間幅の時間スケールは、反
応ガス圧力が実施例1と同じ0.65Torrであるの
で、実施例1と同じ〜30μsecとなり、本実施例で
も膜の高品質化が見られた50μsec以下と良く符合
していると言える。
【0024】以上の実施例ではオフ時間は50μsec
と固定したが、オフ時間は、1μsecから10000
μsecまでの範囲であればよく、望ましくは、10μ
secから100μsecまでの範囲であればよい。さ
らに、上記実施例では、オン時間とオフ時間の割合は一
定であるが、必ずしも一定でなくてもよく、上記オン時
間とオフ時間の範囲内であれば、成膜中にその割合を変
化させてもよい。
【0025】また、以上の実施例では、水素化アモルフ
ァスシリコンa−Si:H膜を例にとって説明してきた
が、4族水素化合物を原料ガスとして作成される、狭バ
ンドギャップのa−SiGe:H膜あるいは広バンドギ
ャップのa−SiC:H膜などのアモルファスシリコン
系合金膜の同種元素同士の高速、高品質化にも、本発明
が有効である。
【0026】なお、本実施例は、太陽電池等の光半導体
デバイスに最適であるが、光が動作上関与しないTFT
等の半導体デバイス全般にも適用できる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、水素化アモルファス薄
膜を高速で堆積した場合にも、光導電率、及び光導電率
/暗導電率の比に優れた高品質な半導体薄膜が高歩留ま
りで得られ、太陽電池、感光ドラム、各種光センサー等
の光半導体デバイス及びTFT等の半導体デバイス全般
の半導体薄膜として適用できる。
【0028】その結果、高スループットで生産すること
が可能となり、低コストで高性能の半導体デバイスを提
供できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)従来の、高周波電力を周期的にオン・オ
フした変調高周波電力の模式図である。 (b)本発明の、高周波電力を周期的にオン・オフした
変調高周波電力の模式図である。
【図2】本実施例に用いたプラズマCVD装置の模式図
である。
【図3】実施例1の実験結果を示す図である。
【図4】実施例2の実験結果を示す図である。
【符号の説明】
1 反応室 2 カソード電極 3 高周波電源 4 変調用電源 5 マッチング回路 6 基板 7 アノード電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富田 孝司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−156451(JP,A) 特開 平5−217908(JP,A) 特開 平6−291045(JP,A) 特開 平7−37818(JP,A) 特開 昭64−73620(JP,A) 特開 平6−291048(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205 C23C 16/50 H01L 31/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波電力を周期的にオンオフさせて
    族水素化合物あるいはその誘導体をプラズマにして活性
    種に分解し堆積させる半導体薄膜の製造方法であって、Si−H結合に対するSi−H 2 結合の含有比が小さく
    なるように、上記オン 時間は、[(プラズマ内の長寿命
    活性種以外の活性種と反応する母ガスとの2次反応速度
    定数)×(母ガス分子の数)]の逆数の時間以下に設定
    されてなることを特徴とする半導体薄膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体薄膜の製造方法
    に用いるプラズマCVD装置であって、高周波電力 の供給を行う高周波電力発生手段と、高周波
    電力の供給の有無を時分割制御する手段とを備えたこと
    を特徴とするプラズマCVD装置。
JP02908695A 1995-02-17 1995-02-17 半導体薄膜の製造方法及びそれに用いるプラズマcvd装置 Expired - Fee Related JP3208274B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02908695A JP3208274B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 半導体薄膜の製造方法及びそれに用いるプラズマcvd装置
US08/601,990 US5618758A (en) 1995-02-17 1996-02-15 Method for forming a thin semiconductor film and a plasma CVD apparatus to be used in the method
DE69633754T DE69633754T2 (de) 1995-02-17 1996-02-16 Herstellungsverfahren für einen dünnen Halbleiterfilm
EP96301052A EP0727826B1 (en) 1995-02-17 1996-02-16 A method for forming a thin semiconductor film
US08/783,283 US6009828A (en) 1995-02-17 1997-01-10 Method for forming a thin semiconductor film and a plasma CVD apparatus to be used in the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02908695A JP3208274B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 半導体薄膜の製造方法及びそれに用いるプラズマcvd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08222520A JPH08222520A (ja) 1996-08-30
JP3208274B2 true JP3208274B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=12266547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02908695A Expired - Fee Related JP3208274B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 半導体薄膜の製造方法及びそれに用いるプラズマcvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208274B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004813A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sharp Corp シリコン系薄膜光電変換素子の製造方法、製造装置およびシリコン系薄膜光電変換素子
JP4761322B2 (ja) 2009-04-30 2011-08-31 シャープ株式会社 半導体膜の成膜方法および光電変換装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08222520A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818560A (en) Method for preparation of multi-layer structure film
JPH04234111A (ja) 表面処理装置及び方法
JP2008124111A (ja) プラズマcvd法によるシリコン系薄膜の形成方法
EP0727826B1 (en) A method for forming a thin semiconductor film
Kondo et al. An approach to device grade amorphous and microcrystalline silicon thin films fabricated at higher deposition rates
JP2013509701A (ja) 堆積物の除去方法
JP3112880B2 (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JP3201576B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法及びその製造方法を用いたプラズマcvd装置
JP3208274B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法及びそれに用いるプラズマcvd装置
Madan et al. High deposition rate amorphous and polycrystalline silicon materials using the pulsed plasma and “Hot-Wire” CVD techniques
JP2006519482A (ja) 珪素の析出法
JP3807127B2 (ja) シリコン系薄膜の形成方法
JPH0280577A (ja) 薄膜形成法
JP3061811B2 (ja) 非単結晶薄膜の作製方法
JPH10139413A (ja) 微結晶膜およびその製造方法
JP4510242B2 (ja) 薄膜形成方法
van Sark et al. Role of ions in PECVD of amorphous silicon
JPH05275354A (ja) シリコン薄膜の製造法
JPH04355970A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH07193017A (ja) プラズマ気相反応方法
JP2001332503A (ja) プラズマ放電による微結晶膜の製造方法
JPH01289110A (ja) 堆積膜形成法
JPH0351089B2 (ja)
JPH1174201A (ja) 非単結晶半導体薄膜の製造方法
JP2750955B2 (ja) 非晶質合金半導体薄膜作製装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees