JP2750955B2 - 非晶質合金半導体薄膜作製装置 - Google Patents

非晶質合金半導体薄膜作製装置

Info

Publication number
JP2750955B2
JP2750955B2 JP2416926A JP41692690A JP2750955B2 JP 2750955 B2 JP2750955 B2 JP 2750955B2 JP 2416926 A JP2416926 A JP 2416926A JP 41692690 A JP41692690 A JP 41692690A JP 2750955 B2 JP2750955 B2 JP 2750955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
amorphous alloy
alloy semiconductor
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2416926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230021A (ja
Inventor
勝信 佐山
久雄 白玖
昇 中村
信哉 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP2416926A priority Critical patent/JP2750955B2/ja
Publication of JPH04230021A publication Critical patent/JPH04230021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2750955B2 publication Critical patent/JP2750955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気相反応を用いた非晶
質合金半導体薄膜作製装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光起電力素子等に用いられる水素化非晶
質シリコンは、一般的にグロー放電法により形成され、
光起電力素子としての光電変換効率を向上させる場合
に、非晶質シリコンゲルマニウムのような光学バンドギ
ャップの狭い合金を用いることが行われている。
【0003】ところが、この場合、ゲルマニウム成分を
シリコン成分よりも多く含む非晶質シリコンゲルマニウ
ムでは、非晶質シリコンよりも格段に膜質が劣悪とな
り、光起電力素子の高効率化を妨げる結果となっている
(例えば、Matsuda et al. Jpn. J. Appl. Phys., 25
(1986) L54 参照) 。
【0004】一方、非晶質シリコンを用いた光起電力素
子のp層として一般的に用いられる非晶質シリコンカー
ボンにおいても、光活性層への入射光量の増大を図る場
合に、カーボン量を増やすことで光学バンドギャップを
広くできるが、膜質の低下が著しくなる問題を有してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
の有するこのような問題点に留意してなされたものであ
り、その目的とするところは、光起電力素子の高効率化
を図るために非晶質合金を用いるような場合に、膜質が
低下することなく、任意の配合比の非晶質合金半導体薄
膜を得ることが可能な非晶質合金半導体薄膜作製装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の非晶質合金半導体薄膜作製装置において
は、減圧された真空容器内で放電分解による気相反応を
用いて少なくとも2種以上の原料ガスから非晶質合金半
導体薄膜を作製する場合に、各原料ガスの真空容器内へ
のそれぞれのガス導入部のうち少なくとも1つ以上に瞬
間的な開閉動作を行うガスバルブを備え、各原料ガスを
分解する際に分解に要するエネルギの大きさに合わせた
放電電力をそれぞれ供給する電力供給部を設け、かつ、
各ガス導入部の開閉と電力供給部の印加とを同期させる
ようにする。
【0007】
【作 用】複数の原料ガスを用いて、非晶質合金半導体
薄膜を作製する際に、分解エネルギの低い原料ガスが導
入される時には低い放電電力を供給し、分解エネルギの
高い原料ガスが導入される時には高い放電電力を供給す
るように同期をとるため、それぞれの原料ガスに対して
最適な放電電力により分解が行われ、良好な成膜種を選
択的に生成することが可能となり、高品質な非晶質合金
半導体薄膜が得られる。
【0008】
【実施例】実施例につき、図面を用いて説明する。
【0009】図1は、本発明による非晶質合金半導体薄
膜作製装置の概略構成を示したものであり、真空容器1
内に、ヒータを内蔵し接地された基板ホルダ2と、これ
に装着された基板3に対向する放電電極4とが配置さ
れ、真空容器1内がロータリーポンプ,ターボ分子ポン
プ等からなる高真空排気系により排気されている。
【0010】この真空容器1内では、水素やアルゴン等
の非成膜ガス供給源5からの非成膜ガスをガスバルブ6
を備えたガス導入部7から導入すると共に、交流電源8
によって放電電極4に電力を供給することにより、放電
が維持される。
【0011】そして、非晶質合金半導体薄膜の成膜に際
し、2種の原料ガスの供給源9,10を備え、交流電源
8の印加電力の最大値に近い電力が供給されるときには
分解エネルギの大きい原料ガスのガス導入部11のガス
バルブ12を開き、印加電力の最大値よりも小さい電力
が供給される時にのみ、分解エネルギの小さい原料ガス
のガス導入部13のガスバルブ14を開いて、基板3上
に成膜を行う。
【0012】この場合、両原料ガスのガスバルブ12,
14としては、瞬間的な開閉動作が可能なものが用いら
れ、印加電力の強度に合わせてガスバルブ12,14の
それぞれの開閉が行えるように、信号発生機(パルスジ
ェネレータ)15からの信号をトリガとして、コンピュ
ータ等の制御部16により制御する。
【0013】つぎに、本発明による非晶質合金半導体薄
膜作製装置を用いて、非晶質シリコンゲルマニウムを作
製した場合について説明する。
【0014】水素(H2 )をガス導入部7から分解エネ
ルギの低いゲルマン(GeH4 ), 分解エネルギの高い
シラン(SiH4)をそれぞれガス導入部13,11から
導入して、非晶質シリコンゲルマニウムを作製する際、
交流電源8の印加電力の周波数を13.56MHz とした
場合を例1,5Hzとした場合を例2として、それぞれの
作製条件を表1,表2に示す。
【0015】
【表 1】
【0016】
【表 2】
【0017】ここで、例1の場合及び例2の場合におけ
る、印加電力と瞬間的な開閉動作が可能なガスバルブ1
2,14の開閉のタイミングを、それぞれ図2及び図3
に示す。
【0018】図4は、例1及び例2の両方について、基
板温度200℃,作製圧力0.1Torr,H2 流量20S
CCM,SiH4 供給時間20msec, GeH4 供給時間
20msec, SiH4 供給時の実効電力40W一定とし、
GeH4 供給時の実効電力を変化させた時の光感度(A
M1.5,100mW/cm2 下 の光導電率と暗導電率
の比)の変化を示したものであり、この時の、Taucプロ
ットによって決定される光学ギャップは、1.31eVで
あった。なお、図中の破線は、従来のグロー放電法での
光感度レベルを示している。
【0019】図4より明らかなように、GeH4 供給時
の実効電力が30W(SiH4 供給時の実効電力の75
%)以下の時に、光感度に明らかな改善が見られ、逆に
40W(SiH4 供給時の実効電力)以上では、明らか
に光感度が低下している。
【0020】すなわち、分解エネルギの低いGeH4
分解する際の放電電力を、分解エネルギのより高いSi
4 を分解する際の放電電力よりも低くなるように同期
をとることにより、従来特性の低下が著しかった、光学
ギャップの狭い非晶質シリコンゲルマニウムにおいて、
特性の改善が見られ、従来のグロー放電法と比べて、光
感度を約5倍にまで向上することができる。
【0021】また、GeH4 供給時間とSiH4 供給時
間の比を変えることにより、SiとGeの配合比を任意
に変えることが可能であり、その変化の様子を、例1及
び例2の両方について、図5に示す。ここで、GeH4
供給時の実効電力を10W,SiH4 供給時の実効電力
を40Wとしてある。
【0022】なお、生産性を高くするためには、ガスバ
ルブ12,14の応答速度は、10msec以下が好まし
い。
【0023】また、前記実施例では、非晶質シリコンゲ
ルマニウムの作製について示したが、SiH4 ,CH
4 ,H2 を用いて非晶質シリコンカーボンを作製する場
合においても、SiH4 供給時の実効電力を、CH4
給時の実効電力よりも小さくすることによって、特性の
改善がみられる。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、つぎに記載する効果を奏する。
【0025】複数の原料ガスを用いて非晶質合金半導体
薄膜を作製する際に、分解エネルギの低い原料ガスが導
入される時に低い放電電力を供給し、分解エネルギの高
い原料ガスが導入される時には高い放電電力を供給する
ように同期をとるため、それぞれの原料ガスに最適な放
電電力により分解を行うことができ、良好な成膜種を選
択的に生成することで、高品質な非晶質合金半導体薄膜
が得られるものであり、非晶質合金半導体薄膜の任意の
配合比において、特性の改善が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による非晶質合金半導体薄膜作製装置の
1実施例を示す概略構成図である。
【図2】例1における印加電力とガスバルブの開閉との
関係を示すタイミングチャートである。
【図3】例2における印加電力とガスバルブの開閉との
関係を示すタイミングチャートである。
【図4】非晶質シリコンゲルマニウムの光感度とGeH
4 供給時の実効電力との関係図である。
【図5】GeH4 供給時間とSiH4 供給時間との比を
変化させた時の非晶質シリコンゲルマニウムの光学ギャ
ップの特性図である。
【符号の説明】
1 真空容器 8 交流電源 11 ガス導入部 12 ガスバルブ 13 ガス導入部 14 ガスバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 信哉 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三 洋電機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−29131(JP,A) 特開 平3−159995(JP,A) 特開 平2−218433(JP,A) 特開 昭62−159419(JP,A) 特開 平2−248037(JP,A) 特開 平2−280318(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減圧された真空容器内で放電分解による
    気相反応を用いて少なくとも2種以上の原料ガスから非
    晶質合金半導体薄膜を作製する非晶質合金半導体薄膜作
    製装置であって、前記各原料ガスの前記真空容器内への
    それぞれのガス導入部のうち少なくとも1つ以上に瞬間
    的な開閉動作を行うガスバルブを備え、前記各原料ガス
    を分解する際に分解に要するエネルギの大きさに合わせ
    た放電電力をそれぞれ供給する電力供給部を設け、か
    つ、前記各ガス導入部の開閉と前記電力供給部の印加と
    を同期させたことを特徴とする非晶質合金半導体薄膜作
    製装置。
JP2416926A 1990-12-27 1990-12-27 非晶質合金半導体薄膜作製装置 Expired - Fee Related JP2750955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416926A JP2750955B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 非晶質合金半導体薄膜作製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416926A JP2750955B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 非晶質合金半導体薄膜作製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230021A JPH04230021A (ja) 1992-08-19
JP2750955B2 true JP2750955B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=18525101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2416926A Expired - Fee Related JP2750955B2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 非晶質合金半導体薄膜作製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2750955B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04230021A (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nishimoto et al. Amorphous silicon solar cells deposited at high growth rate
US7587989B2 (en) Plasma processing method and apparatus
Kroll et al. Potential of VHF-plasmas for low-cost production of a-Si: H solar cells
Kondo et al. An approach to device grade amorphous and microcrystalline silicon thin films fabricated at higher deposition rates
JP4733627B2 (ja) 珪素の析出法
JPS6150378A (ja) 非晶質太陽電池の製法
EP0488112B1 (en) Method of forming thin film of amorphous silicon by plasma CVD
Madan et al. High deposition rate amorphous and polycrystalline silicon materials using the pulsed plasma and “Hot-Wire” CVD techniques
JP2750955B2 (ja) 非晶質合金半導体薄膜作製装置
JP3201576B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法及びその製造方法を用いたプラズマcvd装置
JP3107425B2 (ja) 非晶質太陽電池
Chowdhury et al. Structural and transport properties of nanocrystalline silicon thin films prepared at 54.24 MHz plasma excitation frequency
JP2688219B2 (ja) 光電変換素子
JP3040247B2 (ja) シリコン薄膜の製造法
JPH08115882A (ja) 非晶質半導体薄膜の成膜方法
JP2723548B2 (ja) 炭素含有シリコン微結晶薄膜の形成法
JP3061511B2 (ja) 光起電力素子及びその製造方法、並びにそれを用いた発電システム
JP2728874B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2680702B2 (ja) 非晶質合金半導体薄膜の作製方法
JPS63234513A (ja) 堆積膜形成法
JP2659394B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
Itozaki et al. Amorphous Silicon-Germanium Deposited by Photo-CVD
JPH02177371A (ja) アモルファス太陽電池の製造方法
JPH0622206B2 (ja) 合金薄膜製造方法
JPH05267190A (ja) 半導体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees