JP3173247B2 - レベルシフタ - Google Patents

レベルシフタ

Info

Publication number
JP3173247B2
JP3173247B2 JP24295593A JP24295593A JP3173247B2 JP 3173247 B2 JP3173247 B2 JP 3173247B2 JP 24295593 A JP24295593 A JP 24295593A JP 24295593 A JP24295593 A JP 24295593A JP 3173247 B2 JP3173247 B2 JP 3173247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
transistors
point
potential
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24295593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106946A (ja
Inventor
光生 曽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24295593A priority Critical patent/JP3173247B2/ja
Priority to US08/309,632 priority patent/US5444396A/en
Publication of JPH07106946A publication Critical patent/JPH07106946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173247B2 publication Critical patent/JP3173247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356017Bistable circuits using additional transistors in the input circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/01Details
    • H03K3/012Modifications of generator to improve response time or to decrease power consumption
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356104Bistable circuits using complementary field-effect transistors
    • H03K3/356113Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なった論理レベルの
LSI(大規模集積回路)を接続する際に使われるレベ
ルシフタ(論理レベル変換回路)に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIの低電力化が急速に進んで
おり、5V(ボルト)から、3.3V→2.5V→1.
5Vと云ったように電源電圧の低いLSIが開発されて
いる。
【0003】こうした情況の中で異なった論理レベルの
LSIを接続するためのレベルシフタに対する需要がま
すます高まっている。
【0004】例えば、フラッシュメモリのように12〜
18VPPの高レベルの論理レベルを使う場合には、これ
を1.5V〜3.3Vの論理レベルから変換して得るた
めにはレベル差の大きな変換が必要である。
【0005】従来この種のレベルシフタとして図5に示
すような回路が使われている。同図の入力端子501に
はVCC電源系の0とVCC(例えば3V)の間で変わる2
レベル信号が入力し、出力502にはVPP電源系の0と
PP(例えば18V)の間で変わる2レベル信号に変換
された出力が出る。
【0006】503はインバータで、入力信号を反転し
て、トランジスタN2のゲートに入力の反転信号を与え
るためのものである。
【0007】トランジスタP1,P1′,N1,N1′
は入力信号レベルを取り込むラッチ回路を構成するトラ
ンジスタ、トランジスタN2,N2′はドライブ用のト
ランジスタである。
【0008】同図に示すとおり、トランジスタP1は一
端(ソース又はドレイン)がバイアス電源VPPに接続さ
れ、他端がトランジスタN1の一端に接続されており、
トランジスタN1の他端は接地されている。同様にして
トランジスタP1′とN1′も電源VPPとアースの間に
直列に接続されていてそれらの接続点3とトランジスタ
P1,N1のゲートが接続され、トランジスタP1とN
1の接続点2がトランジスタP1′,N1′のゲートと
接続されている。
【0009】図6の波形図を参照して図5の回路の動作
を説明する。今、入力信号がVCCであるとすると、トラ
ンジスタN2′のゲートにはVCCが印加され、同トラン
ジスタはオンしているので点3の電位はほぼゼロとなっ
ており、このとき、トランジスタP1とN1のゲートに
は点3の電位が印加されているので両トランジスタはオ
ンしており、点2の電位はほぼVPPとなっている。
【0010】この状態から、時刻t1において、入力信
号が0に変わると、トランジスタN2′はオフになり、
トランジスタN2がオンになるが、トランジスタP1と
N1はまだオン状態にある。
【0011】トランジスタN2がオンになったことで、
点2の電位は強制的にゼロに引き下げられるので、トラ
ンジスタP1とN1に流れる電流は減少する。
【0012】それに代えて、トランジスタP1′とN
1′のゲートには点2の電位が印加されているので同ト
ランジスタは導通し始め、点3の電位は上昇する。
【0013】時刻t2において、点2の電位がゼロにな
り、トランジスタP1とN1はオフになる。他方、トラ
ンジスタP1′とN1′はオンになり点3の電位はVPP
となる。
【0014】さらに、時刻t3で入力信号がVCCになる
と、トランジスタN2′が再びオンとなり点3の電位を
強制的にゼロに引き下げようとする。これによってトラ
ンジスタP1′とN1′に流れる電流は減少し、点3の
電位は下降する。
【0015】それに代えて、トランジスタP1とN1に
流れる電流が増加し、点2の電位は上昇する。時刻t4
において、トランジスタP1′とN1′が完全にオフと
なり、点3の電位は0になる。他方、トランジスタP1
とN1は完全にオンとなり点2の電位はVPPになる。
【0016】時刻t5以後についても、t1〜t4につ
いて前述したのと同じ動作が繰り返される。従って、入
力が0からVCCに変わるとき、点2の電位は0からVPP
に変わり、トランジスタQ1とQ2をオン・オフして出
力502に0とVPPの間で変わる出力が得られる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】図5を参照して前述し
た回路の動作において、トランジスタN2とN2′はド
ライブ能力の大きいトランジスタであるから、そのノー
ド容量は大きく、充電のスピードを確保する為にトラン
ジスタP1とP1′のチャンネル巾も或る程度大きくし
なければならない。
【0018】例えば、入力信号がVCCから0に変化する
時について考えてみると、点1の電位は0からVCCに変
わり、トランジスタN2は導通(オン)し、点2の電位
を引き下げる。このとき、P1のゲートには点3からの
電位(ゼロ近傍)が印加されているので、P1はオンし
ており、電源VPP→トランジスタP1→トランジスタN
2→アースの通路で大きな貫通電流が流れる。
【0019】また、P1の電流のため点2の電位下降に
要する時間が長くなる。この下降時間は図6の時刻t1
とt2の間として表されており、この下降時間の間、図
5の回路はトランジェント(過渡)状態にあり、前述の
トランジスタP1とトランジスタN2を通って流れる電
流の他に、トランジスタP1とトランジスタN1を通っ
て流れる電流、トランジスタP1′とN1′を通って流
れる電流が存在し、大きな貫通電流が流れるので、消費
電力が増大すると云う問題があった。
【0020】本発明は、上述の点に鑑み、レベルシフト
時の貫通電流を無くし、低消費電力のレベルシフタを提
供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明は、電源VPPとア
ース間に直列接続された第1P型トランジスタP1′及
び第1N型トランジスタN1′と、前記電源とアース間
に直列接続された第2P型トランジスタP1及び第2N
型トランジスタN1と、前記第1P型トランジスタP
1′と前記第1N型トランジスタN1′の接続点(a)
を前記第2P型トランジスタP1のゲート及び前記第2
N型トランジスタN1のゲートに接続する接続線と、前
記第2P型トランジスタP1と前記第2N型トランジス
タN1の接続点(b)を前記第1P型トランジスタP
1′のゲート及び前記第1N型トランジスタN1′のゲ
ートに接続する接続線と、前記接続点(a)とアース間
に接続され、そのゲートが入力端子101,301,4
01に接続された第3トランジスタN2′と、前記接続
点(b)とアース間に接続され、そのゲートが入力の反
転回路の出力に接続された第4トランジスタN2と、を
備え、前記接続点(b)から出力信号を取り出すように
したレベルシフタにおいて、前記第1及び第2P型トラ
ンジスタP1′,P1に夫々直列に、レベル変化時の大
きな貫通電流を阻止する第5及び第6のトランジスタP
2′,P2を接続するとともに、該第1P型トランジス
タP1′と第5トランジスタP2′の直列接続、及び該
第2P型トランジスタP1と第6トランジスタP2の直
列接続に夫々ドライブ能力の小さい第7及び第8のトラ
ンジスタP3′,P3を並列に接続して成ることを特徴
とするレベルシフタを提供する。
【0022】本発明のレベルシフタは、前記第7及び第
8のトランジスタP3′,P3に夫々直列に抵抗R
2′,R2を接続するか、P3′,P3に抵抗を持たせ
るようにするのが好ましい。また、本発明のレベルシフ
タにおいて、前記第7及び第8トランジスタをPMOS
の直列接続にするか無くすことが好ましい。
【0023】
【作用】本発明のレベルシフタは、第1及び第2P型ト
ランジスタP1′,P1に夫々直列に、レベル変化時に
それらのトランジスタに流れる大きな貫通電流を阻止す
るために第5及び第6のトランジスタP2′,P2が接
続されているので、入力論理レベルが変わってトランジ
スタP1′,P1のオン・オフ状態が変わるとき大電流
が流れることがなく低消費電力の回路が実現できる。
【0024】また、トランジスタP1′とP2′の直列
接続に並列にトランジスタP3′が接続され、トランジ
スタP1とP2の直列接続に並列にトランジスタP3が
接続されていて、レベル変化時にこのトランジスタがオ
ンするようにしているので前述の接続点(a)又は
(b)の電位を短時間でVPPから0に変化させることが
できる。
【0025】トランジスタP1′とP2′の直列接続、
トランジスタP1とP2の直列接続は電流ドライブ能力
が大きいので両者(例えばP1′とP2′)がオンにな
ったときは前述の接続点(a)又は(b)の電位を短時
間で0からVPPまでチャージアップすることができる。
【0026】
【実施例】本発明レベルシフタの1例について図1,図
2を参照して説明する。
【0027】同図の回路において、P1,N1,N2,
P1′,N1′,N2′,Q1,Q2は図5を参照して
前述したトランジスタと同様のトランジスタである。
【0028】図1の回路において、新たに加わった回路
部分は、トランジスタP3とP3′、及びトランジスタ
P2とそのゲートに接続された遅延要素D,トランジス
タP2′とそのゲートに接続された遅延要素D′であ
る。なお、図1の回路は半導体集積回路によって作られ
る。
【0029】その際遅延要素としては、抵抗R,インバ
ータ,P型MOSトランジスタ等を用いることができ
る。ここでトランジスタP3とP3′のW/L(但し、
Wはチャンネル巾、Lはチャンネル長)は他のトランジ
スタP1,P2,P1′,P2′のW/Lに比べて小さ
く選んである。
【0030】従って、トランジスタP3,P3′はゲー
ト容量が小さいので短時間で飽和して電圧を短時間でV
PPから0に下げる働きがある。
【0031】次に、図2を参照して図1の回路の動作を
説明する。時刻t1において、入力がVCCから0に変わ
るとトランジスタN2′はオフになり、トランジスタN
2は点1の電位が0からVCCに変わるのでオンとなる。
【0032】トランジスタN2がオンになったことによ
り点2の電位をVPPから0に下げようとする。この時、
点4の電位はまだ0にあるから、トランジスタP1のゲ
ート電圧は0であり、同トランジスタはオンすることが
できる。トランジスタP2のゲート電位はまだVPPのま
まに留まっているので同トランジスタはオフである。
【0033】従って、電流ドライブ能力の大きいトラン
ジスタP1とP2の直列回路には電流が流れない。この
時、電源VPPから点2への電流供給はドライブ能力の小
さいトランジスタP3を介したものだけなので点2を短
時間でVPPから0に降下させることができる。
【0034】点2の電位が0になると、P1′がオンに
なり、このときP2′のゲート電位は遅延要素の働きに
よりまだ0にあるのでトランジスタP2′はまだオンし
ているから、電流ドライブ能力の大きいトランジスタP
1′とP2′の直列回路により点4の電位を短時間で0
からVPPにチャージアップする。
【0035】点4がチャージアップされ、電位がVPP
なった後、遅延要素D′を介して点5もVPPになり、ト
ランジスタP2′のゲート電圧がVPPとなるのでトラン
ジスタP2′はオフとなりトランジスタP2′とP1′
の直列回路に流れる電流はゼロになる。
【0036】このとき、トランジスタP3′は点2の0
電位がゲートに印加されているのでオンとなっているか
ら、点4の電位はVPPに保たれる。ここで、トランジス
タP3′はラッチ動作を安定化させる働きをしており、
各MOS型トランジスタの漏洩電流、雑音、ソフトエラ
ー等を妨げるレベルの小さなW/L値を持つトランジス
タである。
【0037】次に時刻t3において入力が0からVCC
変わると、トランジスタN2′がオンとなり点4の電位
を強制的にゼロに引き下げようとする。このとき点1の
電位は0になるのでトランジスタN2はオフになる。
【0038】しかしながら、点2の電位はまだ0であ
り、従ってトランジスタP1′のゲート電圧は0である
から、同トランジスタはオンしているが、トランジスタ
P2′のゲート電位はまだVPPのままになっているので
同トランジスタはオフである。
【0039】従って電流ドライブ能力の大きいトランジ
スタP1′とP2′の直列回路には電流が流れない。そ
れに代えて、トランジスタP3′がオンしているので、
電源VPPから点4へ電流が流れるがトランジスタP3′
はドライブ能力が小さいので点4の電位は短時間でVPP
から0に降下する。
【0040】点4の電位が0になると、トランジスタP
1がオンになり、このときトランジスタP2のゲート電
位は遅延要素の働きによりまだ0にあるのでトランジス
タP2はまだオンしているから、電流ドライブ能力の大
きいトランジスタP1とP2の直列回路により点2の電
位を短時間で0からVPPにチャージアップする。
【0041】点2がチャージアップされ、電位がVPP
なった後、遅延要素Dを介して点3もVPPになり、トラ
ンジスタP2のゲート電圧がVPPとなるのでトランジス
タP2はオフとなり、トランジスタP2とP1の直列回
路に流れる電流は0になる。このとき、トランジスタP
3は点4のゼロ電位がそのゲートに印加されているので
オンとなっており、点2の電位はVPPに保たれる。
【0042】以上の動作により、入力101に入力され
る0とVPPの間で変化する2値信号に対し、点2には0
とVPPの間で変化する2値信号が現われ、この信号はト
ランジスタQ1とQ2のゲートに印加されているので、
出力端子102には入力信号に応じて0とVPPの間で変
化する2値信号が出力する。
【0043】図1に示す本発明の1実施例の回路と図5
に示す従来の回路とを比較すると、従来の回路(図5)
においては、点2の電位をVPPから0に下げるときトラ
ンジスタN2による抽出電流とPMOSトランジスタP
1を介する注入電流が競合しながら点2の電位をVPP
ら0にしていたため大きな貫通電流が流れること、及び
この電流が流れるのに時間を要するため下降時間(fa
ll time)が問題になっていたが、本発明の回路
(図1)によれば、点2の電位をVPPから0に下げると
きにトランジスタP1とP2の直列回路に電流は流れ
ず、ドライブ能力の小さいトランジスタP3に電流が流
れるのみであるから、低消費電力でかつ高速なレベルシ
フタを実現することができる。
【0044】図1の回路において、遅延要素D及びD′
は抵抗R1及びR1′で置換することができる。また、
トランジスタP3及びP3′は抵抗R2とトランジスタ
P3及び抵抗R2′とトランジスタP3′で構成するこ
とができる。その際トランジスタP3,P3′に抵抗を
持たせるようにすることができる。
【0045】このようにして構成したレベルシフタの回
路を図3に示す。このレベルシフタの回路動作は図1の
回路の動作と原理的に同じであるから詳しい説明は省略
する。
【0046】図3の回路を図1の回路と比較すると、ト
ランジスタP1とP2の位置及びトランジスタP1′と
P2′の位置が入れ替わっている。このようにP1,P
1′とP2,P2′を各々位置交換してもさしつかえな
いので半導体集積回路で形成する場合に回路パターンに
合わせて都合のよい配置にすることができる。
【0047】また、トランジスタP3,P3′の電流ド
ライブ能力は雑音、リーク電流をおさえられるレベルで
よいので、TFT′(薄膜トランジスタ)のプロセスを
持っているデバイスを形成する場合には、PMOSのT
FTで形成することができる。
【0048】次に図4を参照して本発明のさらに他の実
施例の説明をする。同図において、P1,P2,N1,
N2,P1′,P2′,N1′,N2′及びインバータ
403の部分の回路は図1に示し、前述したのと同様の
回路であるから、ここでは詳しい説明は省略する。
【0049】図4の回路と図1の回路の異なっている点
は、トランジスタP3,P3′が無いこと、点2の電位
がインバータI1 ,I2 ,I3 の直列回路を通って出力
端子402から取り出されていること、及び、遅延要素
D,D′(図1)に代えてインバータI2 の出力及びI
3 の出力が用いられていることである。
【0050】このように、例えば1V(ボルト)論理か
ら3V論理へ変換するレベルシフタでは、一般に3V系
の論理も利用できるので、遅延要素D,D′の代わりに
次段論理の出力を用いることができる。
【0051】
【発明の効果】本発明のレベルシフタは、上述の構成に
より、レベルシフト時の大きな貫通電流を無くすことが
できるので低消費電力化に役立つ。
【0052】特にフラッシュメモリのプログラム電圧は
チップ内でチャージアップしてVPP(約12〜20V)
を作っているので、ポンプの効率を考慮するとその効果
は大である。
【0053】また、回路の状態切換え(ラッチ)は、ト
ランジスタの充電あるいは放電電流だけでラッチするの
で高速動作をさせることができる。
【0054】入力側のVCC1 系からのドライブはレシオ
回路によるものではないから、VCC>Vth(VCC系のバ
イアス電源電圧VCCが閾値Vthよりも大)であれば回路
は動作する。従って、CMOSが動作する論理レベルか
らのレベルシフトが可能である。
【0055】以上のことから、本発明のレベルシフタは
多電源の回路ブロックの混在する今後のシステム・オン
・チップ時代に効果が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレベルシフタの1例の回路図である。
【図2】図1の回路の動作波形図である。
【図3】本発明レベルシフタの他の例の回路図である。
【図4】本発明レベルシフタの更に他の例の回路図であ
る。
【図5】従来のレベルシフタの回路図である。
【図6】図5の回路の動作波形図である。
【符号の説明】
101 入力端子 102 出力端子 104 バイアス電源端子 103 インバータ N2,N2′ ドライブ用トランジスタ P1〜P3,P1′〜P3′ P型トランジスタ N1,N1′ N型トランジスタ Q1,Q2 出力段トランジスタ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源とアース間に直列接続された第1P
    型トランジスタ及び第1N型トランジスタと、 前記電源とアース間に直列接続された第2P型トランジ
    スタ及び第2N型トランジスタと、 前記第1P型トランジスタと前記第1N型トランジスタ
    の接続点(a)を前記第2P型トランジスタのゲート及
    び前記第2N型トランジスタのゲートに接続する接続線
    と、 前記第2P型トランジスタと前記第2N型トランジスタ
    の接続点(b)を前記第1P型トランジスタのゲート及
    び前記第1N型トランジスタのゲートに接続する接続線
    と、 前記接続点(a)とアース間に接続され、そのゲートが
    入力端子に接続された第3トランジスタと、 前記接続点(b)とアース間に接続され、そのゲートが
    入力の反転出力に接続された第4トランジスタと、 を備え、前記接続点(b)から出力信号を取り出すよう
    にしたレベルシフタにおいて、 前記第1及び第2P型トランジスタに夫々直列に、レベ
    ル変化時の大きな貫通電流を阻止する第5及び第6のト
    ランジスタを接続するとともに、該第1P型トランジス
    タと第5トランジスタの直列接続、及び該第2P型トラ
    ンジスタと第6トランジスタの直列接続に夫々ドライブ
    能力の小さい第7及び第8のトランジスタを並列に接続
    して成ることを特徴とするレベルシフタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレベルシフタにおい
    て、前記第7及び第8のトランジスタに夫々抵抗を持た
    せたことを特徴とするレベルシフタ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のレベルシフタにおい
    て、前記第7及び第8トランジスタを無くしたことを特
    徴とするレベルシフタ。
JP24295593A 1993-09-29 1993-09-29 レベルシフタ Expired - Fee Related JP3173247B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24295593A JP3173247B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 レベルシフタ
US08/309,632 US5444396A (en) 1993-09-29 1994-09-21 Level shifting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24295593A JP3173247B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 レベルシフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07106946A JPH07106946A (ja) 1995-04-21
JP3173247B2 true JP3173247B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=17096717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24295593A Expired - Fee Related JP3173247B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 レベルシフタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5444396A (ja)
JP (1) JP3173247B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3625851B2 (ja) * 1993-12-28 2005-03-02 沖電気工業株式会社 レベルシフタ回路
US5570042B1 (en) * 1995-01-03 2000-10-17 Sgs Thomson Micro Electronics Pecl input buffer
KR0144900B1 (ko) * 1995-04-24 1998-08-17 김광호 저전원전압 반도체 장치의 입력버퍼
KR0172380B1 (ko) * 1995-06-17 1999-03-30 김광호 반도체 메모리장치의 데이터 출력버퍼
JPH09148914A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Sony Corp レベル変換回路
DE19725181A1 (de) * 1997-06-13 1999-02-25 Siemens Ag Ansteuerschaltung für nichtflüchtige Halbleiter-Speicheranordnung
US6046608A (en) * 1997-12-08 2000-04-04 Intel Corporation Differential precharge circuit
US6020762A (en) * 1998-06-26 2000-02-01 Micron Technology, Inc. Digital voltage translator and its method of operation
JP2000124792A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 New Japan Radio Co Ltd レベルシフト回路
TW461180B (en) 1998-12-21 2001-10-21 Sony Corp Digital/analog converter circuit, level shift circuit, shift register utilizing level shift circuit, sampling latch circuit, latch circuit and liquid crystal display device incorporating the same
JP4120082B2 (ja) * 1999-02-01 2008-07-16 ソニー株式会社 レベルシフト回路、これを用いたシフトレジスタおよびこれを搭載した液晶表示装置
GB9926072D0 (en) * 1999-11-03 2000-01-12 Sgs Thomson Microelectronics Switching circuit
US6445210B2 (en) 2000-02-10 2002-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Level shifter
US6600357B1 (en) * 2001-03-27 2003-07-29 Halo Lsi, Inc. High voltage level shifter
JP2003229758A (ja) 2002-02-01 2003-08-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6838905B1 (en) * 2002-10-15 2005-01-04 National Semiconductor Corporation Level translator for high voltage digital CMOS process
JP2004343396A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd レベルシフト回路
US6853234B2 (en) * 2003-06-09 2005-02-08 International Business Machines Corporation Level shift circuitry having delay boost
JP4279620B2 (ja) * 2003-07-11 2009-06-17 Okiセミコンダクタ株式会社 レベルシフト回路
JP2005102086A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Renesas Technology Corp 半導体装置およびレベル変換回路
US7199638B2 (en) * 2003-12-26 2007-04-03 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. High speed voltage level translator
JP3915815B2 (ja) * 2005-03-23 2007-05-16 サンケン電気株式会社 レベルシフト回路および電源装置
US20060290404A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Ati Technologies Inc. Apparatus and methods for voltage level conversion
JP4630782B2 (ja) * 2005-09-27 2011-02-09 Okiセミコンダクタ株式会社 レベルシフト回路
US7554360B1 (en) 2005-10-06 2009-06-30 Marvell International Ltd. High speed level shifter circuit in advanced CMOS technology
JP4702261B2 (ja) * 2005-11-24 2011-06-15 富士電機システムズ株式会社 レベルシフト回路
JP5012208B2 (ja) * 2006-06-09 2012-08-29 富士通セミコンダクター株式会社 レベルコンバータ
JP5403097B2 (ja) * 2006-06-09 2014-01-29 富士通セミコンダクター株式会社 レベルコンバータ
KR100795694B1 (ko) * 2006-08-28 2008-01-17 삼성전자주식회사 저전력 레벨 쉬프터 및 저전력 레벨 쉬프팅 방법
US7583126B2 (en) * 2007-05-24 2009-09-01 Nvidia Corporation Apparatus and method for preventing current leakage when a low voltage domain is powered down
US7710183B2 (en) * 2008-09-04 2010-05-04 Qualcomm Incorporated CMOS level shifter circuit design
US8471606B2 (en) * 2011-02-23 2013-06-25 Deere & Company Driver circuit for a semiconductor power switch
TWI451698B (zh) * 2012-02-21 2014-09-01 Global Unichip Corp 具有低輸入電壓轉寬範圍高輸出電壓的高速準位切換器
US9431111B2 (en) 2014-07-08 2016-08-30 Ememory Technology Inc. One time programming memory cell, array structure and operating method thereof
TWI591968B (zh) * 2015-02-12 2017-07-11 瑞鼎科技股份有限公司 應用於顯示裝置之位準移位器電路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891680A (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4656373A (en) * 1984-11-26 1987-04-07 Rca Corporation High-speed voltage level shift circuit
US4978870A (en) * 1989-07-19 1990-12-18 Industrial Technology Research Institute CMOS digital level shifter circuit
US5204557A (en) * 1991-10-15 1993-04-20 National Semiconductor Corporation Digital signal level translator
US5223751A (en) * 1991-10-29 1993-06-29 Vlsi Technology, Inc. Logic level shifter for 3 volt cmos to 5 volt cmos or ttl

Also Published As

Publication number Publication date
US5444396A (en) 1995-08-22
JPH07106946A (ja) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173247B2 (ja) レベルシフタ
US4486670A (en) Monolithic CMOS low power digital level shifter
KR101505396B1 (ko) 트랜지스터 스냅백 보호를 탑재한 레벨 시프터 회로
US4970409A (en) Voltage multiplier for nonvolatile semiconductor memory
KR100197188B1 (ko) 고내압회로 및 전압레벨 변환회로
US5546019A (en) CMOS I/O circuit with 3.3 volt output and tolerance of 5 volt input
KR100363142B1 (ko) 3상태논리게이트회로를갖는반도체집적회로
US20060279346A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2000091900A (ja) ブ―トストラップ型mosドライバ―
US5614848A (en) High-speed semiconductor integrated circuit device composed of CMOS and bipolar transistors
KR100211758B1 (ko) 멀티 파워를 사용하는 데이터 출력버퍼
US7804368B2 (en) Oscillator and charge pump circuit using the same
KR20040002722A (ko) 레벨 시프터, 반도체 집적 회로 및 정보 처리 시스템
KR100232807B1 (ko) 단일의 전하 인출 트랜지스터를 갖는 논리 회로 및 이를 이용한 반도체 집적 회로
US6563351B2 (en) Semiconductor integrated circuit having output buffer
US7463054B1 (en) Data bus charge-sharing technique for integrated circuit devices
US7304511B2 (en) Output circuit for interfacing between different power supply voltages
US5430389A (en) Output circuit with a current injection circuit including a reference voltage generator
KR970001697B1 (ko) 레벨 변환 회로
US20010035779A1 (en) Low-noise buffer circuit
KR910003604B1 (ko) 차아지업 및 디스차아지 회로를 이용한 기준전압 발생회로
JP3086754B2 (ja) 半導体論理集積回路
JPH024010A (ja) 出力回路
KR20070076112A (ko) 레벨 쉬프터
KR100363768B1 (ko) 반도체 집적회로 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees