JP3165348B2 - プラズマ処理装置およびその運転方法 - Google Patents

プラズマ処理装置およびその運転方法

Info

Publication number
JP3165348B2
JP3165348B2 JP12011495A JP12011495A JP3165348B2 JP 3165348 B2 JP3165348 B2 JP 3165348B2 JP 12011495 A JP12011495 A JP 12011495A JP 12011495 A JP12011495 A JP 12011495A JP 3165348 B2 JP3165348 B2 JP 3165348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
opening
load lock
chamber
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12011495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08316286A (ja
Inventor
健一 小島
時宏 綾部
武彦 妹尾
喜七 芳賀
幸雄 副島
Original Assignee
ワイエイシイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイエイシイ株式会社 filed Critical ワイエイシイ株式会社
Priority to JP12011495A priority Critical patent/JP3165348B2/ja
Priority to TW084108155A priority patent/TW298658B/zh
Priority to US08/512,092 priority patent/US5759334A/en
Priority to KR1019950024852A priority patent/KR100196036B1/ko
Publication of JPH08316286A publication Critical patent/JPH08316286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165348B2 publication Critical patent/JP3165348B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0089Sealing devices placed between articles and treatment installations during moulding or shaping, e.g. sealing off the entrance or exit of ovens or irradiation rooms, connections between rooms at different pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体基板、ディスプ
レイ基板、マルチチップモジュール(MCM)、プリン
ト基板等のエッチング、アッシング、デポジション、表
面改質、表面クリーニング等に使用されるプラズマ処理
装置およびその運転方法に係わり、特にスループットを
向上させる技術や被処理基板にプラズマ発生時のダメー
ジを与えない技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のLSIの製造工程における半導体
基板等のエッチング、アッシング、デポジション、表面
改質、表面クリーニング等において、減圧下でプラズマ
を発生させて基板を処理する各種のプラズマ処理装置が
広く用いられている。
【0003】そのようなプラズマ処理装置においては、
プラズマ処理を行う処理室に隣接させてロードロック室
を設け、このロードロック室から基板の搬送が行われて
いる。この場合、処理室・ロードロック室間に基板を搬
送するための開閉口を設けておき、処理時には、この開
閉口をゲートバルブと称される扉体により気密状態に閉
塞し、搬送時には、この開閉口から基板の出し入れを行
う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプラズマ処理装置にあっては、扉体は、ロードロッ
ク室側に設けられてロードロック室側から開閉口の開閉
を行うので、ロードロック室内に扉体を駆動させる駆動
機構および扉体の駆動空間を配する必要があった。その
ため、ロードロック室の容積が大きなものとなり、真空
引きに時間を要し、基板1枚あたりの処理効率、すなわ
ちスループットを低下させる要因となっていた。
【0005】一方、プラズマ処理は、被処理基板を所定
の処理位置にまで搬送した後、プラズマを発生させて行
われるが、この際、プラズマ発生時においては、定常状
態におけるプラズマ維持電圧よりも大きな放電開始電圧
がかかり、一時的に多量の電子およびイオンが生成され
て、半導体基板等の被処理基板は、これら初期的に生成
される電子およびイオンによりダメージを受けるおそれ
があるという問題があった。
【0006】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、プラズマ処理のスループットを向上させる装置、
および、被処理基板にプラズマ発生時のダメージを与え
ない運転方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のプラズマ処理装
置にあっては、プラズマ放電により基板の表面処理を行
う処理室と、この処理室を形成する壁部に形成された開
閉口を通して該処理室と連通自在なロードロック室と、
前記開閉口を前記壁部の処理室内面側から開閉する扉体
を備えた開閉手段と、前記処理室とロードロック室との
間において基板の搬送を行う搬送手段とを備えてなるこ
とを特徴としている。その場合、前記開閉口が前記壁部
に複数設けられるとともに前記ロードロック室が各開閉
口ごとに複数設けられ、前記搬送手段が、前記処理室と
1つのロードロック室とを1単位として、各単位ごとに
設けられていることを特徴としている。請求項記載の
プラズマ処理装置にあっては、プラズマ放電により基板
の表面処理を行う処理室と、この処理室を形成する壁部
に形成された第1の開閉口を通して該処理室と連通自在
な第1のロードロック室と、前記壁部に形成された第2
の開閉口を通して該処理室と連通自在な第2のロードロ
ック室と、前記処理室内に支持され、該処理室内で移動
して該処理室内面側から前記第1の開閉口、第2の開閉
口を交互に開閉する扉体と、この扉体の前記第1のロー
ドロック室を向く側に固定されて前記基板を保持し、該
扉体が前記第1の開閉口を閉じたときに該基板を前記第
1のロードロック室に位置させ該扉体が前記第2の開閉
口を閉じたときに該基板を前記処理室内に位置させる第
1の搬送ボートと、前記扉体の前記第2のロードロック
室を向く側に固定されて前記基板を保持し、該扉体が前
記第2の開閉口を閉じたときに該基板を前記第2のロー
ドロック室に位置させ該扉体が前記第1の開閉口を閉じ
たときに該基板を前記処理室内に位置させる第2の搬送
ボートとを備えてなることを特徴としている。請求項
記載のプラズマ処理装置にあっては、請求項記載のプ
ラズマ処理装置において、前記扉体は、前記処理室内に
鉛直方向の軸線をもって配置されるとともに駆動源によ
り回動される軸体に固定され、該軸体の回動により揺動
して前記第1の開閉口、第2の開閉口を交互に開閉する
構成とされていることを特徴としている。請求項記載
のプラズマ処理装置にあっては、請求項1または2記載
のプラズマ処理装置において、前記第1、第2の搬送ボ
ートは、それぞれ基板の下面周縁部が載置される保持部
を有し、前記第1、第2のロードロック室には、それぞ
れその上壁部に基板装填・取出孔が形成されるととも
に、上下方向に移動することによって該基板装填・取出
孔を開閉する蓋体が設けられ、かつ、その内部で上下方
向移動自在とされるとともに下限位置から上方に移動し
たときに該内部において前記保持部上に載置された基板
をすくいとってその基板を前記基板装填・取出孔から外
部に移動させあるいは上限位置から下方へ移動したとき
に前記基板装填・取出孔の上方で受け取った基板を前記
保持部上に載置させる基板受け渡しテーブルが配置さ
れ、さらに前記蓋体と基板受け渡しテーブルとを同期さ
せて上下方向に移動させる駆動機構が付設されることを
特徴としている。請求項記載のプラズマ処理装置の運
転方法にあっては、請求項1〜3のいずれかに記載のプ
ラズマ処理装置を運転する方法として、複数の基板搬送
の間にわたってプラズマ処理を行うためのプラズマ放電
を連続的に維持することを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明のプラズマ処理装置においては、常に減
圧状態に維持されることにより容積を大きくしてもスル
ープットに影響を及ぼさない処理室内に扉体が配される
ので、ロードロック室側に扉体および扉体の開閉に要す
る空間を配する必要がない。そのため、大気開放と真空
引きが繰り返されその容積がスループットに影響を与え
るロードロック室は、その容積が極力小さく構成され、
真空引きに要する時間が短縮されてスループットが向上
する。その場合、ロードロック室が複数であることによ
り、あるロードロック室から基板搬送を行う際に、他の
ロードロック室については、基板搬送の準備がなされ
る。すなわち、基板搬送と搬送準備作業とが並行してな
されるので、スループットが向上する。請求項記載の
プラズマ処理装置においては、1つの扉体により第1お
よび第2の開閉口の開閉操作が一動作にてなされるの
で、扉体の開閉時間が短縮されてスループットが向上す
る。しかも、扉体には、第1および第2の搬送ボートが
一体的に固定されているので、開閉操作と同時に基板搬
送が行われ、装置構成が著しく単純化される。請求項
記載のプラズマ処理装置においては、処理室内に設けら
れた軸体を中心として扉体が揺動させられて第1および
第2の開閉口が交互に開閉されるので、扉体による第1
および第2の開閉口の交互の開閉が容易な構成で実現さ
れる。請求項記載のプラズマ処理装置においては、基
板の装填・取出は、駆動機構により蓋体と基板受け渡し
テーブルとが上下方向に移動されることによりなされ
る。すなわち、蓋体と基板受け渡しテーブルとが共に上
方向に移動すると、蓋体の上昇により基板装填・取出孔
が開放され、これと同時に基板受け渡しテーブルの上昇
により保持部上に載置された基板をすくいとってその基
板を基板装填・取出孔から外部に移動させることにより
基板が回収される。逆に、蓋体と基板受け渡しテーブル
とが共に下方向に移動すると、基板受け渡しテーブルの
下降により基板装填・取出孔の上方で受け取られた基板
が前記保持部上に載置され、これと同時に蓋体の下降に
より基板装填・取出孔が閉塞されて基板が装填される。
請求項記載のプラズマ処理装置の運転方法において
は、複数の基板搬送の間にわたってプラズマ放電が連続
的に維持されていることにより、プラズマ放電が定常的
に行われている状態で被処理基板が処理室内に搬入、か
つ、処理室内から搬出されるので、被処理基板にプラズ
マ発生時のダメージは起こらない。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係るプラズマ処理装置の一実
施例について、図1および図2を参照して説明する。
【0010】図1および図2は、本発明に係るプラズマ
処理装置の一実施例を示すもので、図中、符号1は基
台、10は処理室、20R、20Lは共にロードロック
室(第1および第2のロードロック室)、30は扉体、
40R、40Lは共に搬送ボート(第1および第2の搬
送ボート)、Wは基板を示している。
【0011】処理室10は、壁部10aにより形成され
るとともに、基台1上に固定されている。壁部10aに
は、開閉口11R、11L(第1および第2の開閉
口)、排気口12、開口13が形成されている。排気口
12には、例えばターボ分子ポンプ14aおよびドライ
ポンプ14bの組み合わせからなる高真空排気手段14
が接続されており、排気口12を通して処理室10内が
高真空に排気されるようになっている。処理室10に
は、開口13を連通してプラズマ放電を起こすプラズマ
発生室13aが接続されている。また、処理室10に
は、上下動自在とされた基板位置調整手段15が配置さ
れ、基板Wを上下させることができる。
【0012】ロードロック室20R、20Lは、基板W
の処理室10への搬送および基板Wの外部からの装填・
取出に供されるものであって、処理室10の両側方に同
心円状にそれぞれ隣接して配置されている。ロードロッ
ク室20R、20Lには、開閉口11R、11Lと連通
する開口部21が形成され、これら開口部21および開
閉口11R、11Lを通して処理室10と連通自在とさ
れるとともに、この開口部21を囲むロードロック室2
0R、20Lの側壁部20aには、Oリング等のシール
材21aが配されて、側壁部20aと処理室10の側壁
部10bとがシール材21aを挟持した状態で気密状態
に固定されている。ロードロック室20R、20Lに
は、その上壁部20bに基板装填・取出孔22が形成さ
れている。
【0013】ロードロック室20R、20Lの外部側方
には、シリンダ23(駆動機構)が配され、シリンダ2
3に付設されるピストンロッド23aの露出状態にある
上端には、上下方向に移動することにより基板装填・取
出孔22を開放・閉塞可能に設けられた蓋体24が接続
体23bにより一体的に取り付けられ、ピストンロッド
23aの露出状態にある下端には、下壁部20cを気密
状態に貫通した状態で上下動可能に設けられた基板受け
渡しテーブル25が接続体23bにより一体的に取り付
けられている。この場合、ピストンロッド23aの上下
端は、一体的に移動するので、蓋体24と基板受け渡し
テーブル25とは、同時的に(同期して)上下動を受け
る。また、ロードロック室20R、20Lには、図示し
ない高真空排気手段がバルブ等により接続・解離可能に
接続されているとともに、アルゴン、窒素、空気等の不
活性ガスを導入するためのリークバルブが設けられてい
る。
【0014】扉体30は、処理室10内において鉛直方
向の軸線をもって配置されるとともに図示しない駆動源
により回動される軸体30aに固定されることにより、
この軸体30aの回動により処理室10内で揺動して開
閉口11R、11Lを壁部10aの処理室10内面側か
ら交互に開閉するものである。この場合の扉体30によ
る開閉口11Rの閉塞は、開閉口11Rを囲む処理室1
0の側壁部10bの処理室内面側周縁部10cに配され
たOリング等のシール材30bに向けて扉体30のロー
ドロック室20R側壁面30cが気密状態に押圧された
状態で軸体30aに設けられたロック機構(図示せず)
により固定されることによりなされる。扉体30による
開閉口11Lの閉塞も同様になされ、この場合には、ロ
ードロック室20L側壁面30dがシール材30bに向
けて押圧されることとなる。ここで、扉体30、軸体3
0a、駆動源およびロック機構により開閉口11R、1
1Lを開閉する開閉手段を構成している。
【0015】搬送ボート40R、40Lは、扉体30の
2つのロードロック室20R、20Lを向く両側方にそ
れぞれ一体的に固定されたもので、扉体30の揺動によ
ってもロードロック室20R、20Lおよび開閉口11
R、11Lと干渉しない外形とされ、基板Wよりも若干
大きく形成された凹所40aが形成されるとともにこの
凹所40aの内方側に向けて張り出して形成された爪4
0b(保持部)上に基板Wの下端周縁部を載置するもの
である。また、搬送ボート40R、40Lと基板受け渡
しテーブル25とは、所定位置にて基板受け渡しテーブ
ル25が上下動する際に互いに干渉を避ける形状に設計
されており、例えば、基板受け渡しテーブル25の外径
は、凹所40aよりも小径に設定されるとともに、基板
受け渡しテーブル25の外周縁には、爪40bとの干渉
を避けるための凹所25aが形成されており、この構成
のもとに、基板受け渡しテーブル25が上昇して爪40
b上に載置された基板Wをすくいとること、逆に、基板
Wを載置した基板受け渡しテーブル25が下降して爪4
0b上に基板Wを載置することが行われる。
【0016】そして、搬送ボート40Rは、扉体30が
開閉口11Rを閉じたときに基板Wをロードロック室2
0Rに位置させ、扉体30が開閉口11Lを閉じたとき
に基板Wを処理室10内に位置させるものであり、搬送
ボート40Lは、これとは逆に扉体30が開閉口11R
を閉じたときには基板Wを処理室10内に位置させ、扉
体30が開閉口11Lを閉じたときに基板Wをロードロ
ック室20Lに位置させるものである。この場合、処理
室10とロードロック室20Rを1単位として見た場
合、扉体30の開閉手段の駆動源が搬送手段の駆動源を
兼ねており、搬送ボート40Rおよび扉体30の開閉手
段により搬送手段を構成している。処理室10とロード
ロック室20Lを1単位として見た場合も同様である。
【0017】上記構成を有するプラズマ処理装置を使用
した場合のプラズマ処理について、図3を参照して以下
説明を行う。
【0018】処理準備 まず、扉体30が、例えば図1および図2に示すように
ロードロック室20Rの開閉口11Rを閉塞した状態
で、処理室10およびロードロック室20Rをそれぞれ
の真空排気手段により高真空に排気し、所定の真空度が
得られた後、プラズマ発生室13aにおいて処理目的に
応じたプラズマを発生させる。
【0019】1回目の処理 −1 ロードロック室20Rへの外部からの基板導入 扉体30により開閉口11Rが閉塞されているロードロ
ック室20Rについて、真空排気手段を解離し、かつ、
リークバルブにより不活性ガスを導入してこのロードロ
ック室20R内を常圧(あるいは常圧よりも若干高めの
圧力)とする。シリンダ23を駆動してピストンロッド
23aを上昇させることにより、蓋体24が上昇してロ
ードロック室20Rの基板装填・取出孔22が開放さ
れ、これと同時に基板受け渡しテーブル25が下限位置
から上方に移動して基板装填・取出孔22から外部に移
動し基板Wを受け取り得る状態とする。この状態の基板
受け渡しテーブル25上に被処理基板Wを載置した後、
シリンダ23を駆動してピストンロッド23aを下降さ
せ、蓋体24により基板装填・取出孔22を閉塞すると
同時に基板受け渡しテーブル25が上限位置から下方に
移動して基板装填・取出孔22の上方で受け取った被処
理基板Wをロードロック室20R内に導入して、搬送ボ
ート40Rの爪40b上に載置する。その後、ロードロ
ック室20Rを真空排気手段により処理室10と同程度
の真空度にまで真空引きを行う。
【0020】−2 ロードロック室20Rから処理室
10への搬送 軸体30aを中心として扉体30を図示反時計回りに揺
動させて扉体30がロードロック室20Lの開閉口11
Lを閉塞した状態とする。この一動作にて、扉体30に
よる開閉口11Rの開操作と開閉口11Lの閉操作と、
搬送ボート40Rによる被処理基板Wの搬入が達成され
る。
【0021】−3 プラズマ処理 処理室10内において、基板位置調整手段15による高
さ調節等の処理条件の最適化が適宜なされつつ、プラズ
マ発生室13aからのラジカル等による表面処理が施さ
れる。
【0022】2回目の処理 −1 ロードロック室20Lへの外部からの基板導入 上記の如く、ロードロック室20Lが閉塞された時点か
ら、ロードロック室20Lへの基板導入を行う。すなわ
ち、上記「−3 プラズマ処理」と並行して、ロード
ロック室20Lへの基板導入の作業を開始する。基板導
入は、上記「−1 ロードロック室20Rへの外部か
らの基板導入」と同様の手順で行う。
【0023】−2 ロードロック室20Lから処理室
10への搬送 軸体30aを中心として扉体30を図示時計回りに揺動
させて扉体30がロードロック室20Rの開閉口11R
を閉塞した状態とする。この一動作にて、ロードロック
室20Lから処理室10への被処理基板Wの搬入が達成
されるとともに、処理室10からロードロック室20R
への処理済み基板Wの搬出が達成される。
【0024】−3 プラズマ処理 ロードロック室20Lから処理室10へ搬入された被処
理基板Wについては、上記「−3 プラズマ処理」と
同じ手順でプラズマ処理が施される。
【0025】3回目以降の処理 −1 ロードロック室20Rにおける基板入れ替え 上記「−3 プラズマ処理」が開始された時点から並
行してロードロック室20Rにおける基板入れ替えを行
う。手順は、上記「−1 ロードロック室20Rへの
外部からの基板導入」と同様であり、異なるのは基板受
け渡しテーブル25を上昇させる際に、基板受け渡しテ
ーブル25がロードロック室20R内において爪40b
上の処理済み基板Wをすくいとって外部へと移動させ、
処理済み基板Wを回収する操作が付加されるのみであ
る。
【0026】以降は、−2に記す搬送の後、−3と
−1を並行して行う等の操作を順次繰り返して行う。
この際、処理が終了するまで、プラズマは切ることなく
連続運転される。
【0027】〔実験例〕上記構成を有するプラズマ処理
装置を製作して、プラズマ処理の一例であるアッシング
処理を試みたところ、図3に示すように基板Wの入れ替
えが45秒(基板回収・セットに5秒、ロードロック室
20の真空引きに40秒)、扉体30の揺動による基板
搬送が5秒、アッシング時間(プラズマ処理時間)が4
0秒であり、合計90秒で1つの工程を行った。しかし
ながら、図3に示すように、2つのロードロック室20
R、20Lを並行して用いることにより、すなわちプラ
ズマ処理と基板入れ替えを並行して行うことにより、1
枚あたりの処理に要するサイクルを50秒で達成するこ
とができ、72枚/hrという高いスループットが得ら
れた。
【0028】上記プラズマ処理装置においては、処理室
10内に扉体30が配されるので、ロードロック室20
R、20Lに扉体およびその駆動機構・駆動空間を配す
る必要がない。そのため、ロードロック室20R、20
Lの容積を極力小さく構成でき、真空引きに要する時間
を、例えば上記実験例においては40秒と著しく短縮で
きてスループットを向上させることができる。
【0029】また、ロードロック室20R、20Lが2
つであることにより、一方のロードロック室からの基板
搬送後において、プラズマ処理と他方のロードロック室
についての基板搬送の準備(基板入れ替え)とを並行し
て行うことができ、例えば上記実験例においては、実時
間が90秒の工程を、並行して処理することにより50
秒とすることができ、スループットを向上させることが
できる。
【0030】さらに、1つの扉体30により2つのロー
ドロック室20R、20Lの開閉口11R、11Lの開
閉操作を一動作にて行うことができ、扉体30の開閉時
間を短縮してスループットを向上させることができる。
これに加えて、扉体30には搬送ボート40R、40L
が一体的に固定されているので、開閉操作と同時に基板
搬送を行うことができ、例えば上記実験例においてはこ
の開閉操作と基板搬送が5秒で実現でき、スループット
を向上させることができるとともに、装置構成を単純化
できて、装置コストを低減することができる。
【0031】また、軸体30aを中心として扉体30を
揺動させて開閉口11R、11Lを交互に開閉するの
で、容易な構成で実現することができ、装置コストを低
減することができる。
【0032】そして、シリンダ23を駆動するだけで、
ロードロック室20R、20Lの基板Wの入れ替えを行
うことができ、基板Wの入れ替えを容易に、かつ迅速に
行うことができる。加えて、ロードロック室20R、2
0Lは、基板W・搬送ボート40Rまたは搬送ボート4
0L・基板受け渡しテーブル25を収容するだけの容積
で足りるのでの容積を極力小さく設計することができ、
ロードロック室20R、20Lの真空引きに要する時間
を、例えば上記実験例においては40秒と著しく短縮で
きてスループット向上に寄与することができる。
【0033】さらに、複数の基板搬送の間にわたって、
プラズマ放電が切られることなく、連続的に維持されて
いることにより、プラズマ放電が定常的に行われている
状態で被処理基板Wの出し入れを行うので、被処理基板
にプラズマ発生時のダメージを起こさせることがない。
この運転方法は、(1)ロードロック室20R、20L
の小容積化による真空引き時間の短縮、(2)ロードロ
ック室20R、20Lの並行利用による効率向上、
(3)1つの扉体30が2つのロードロック室20R、
20Lの開閉口21、21間を一動作により開閉するこ
とによる開閉操作の迅速化、(4)扉体30に搬送ボー
ト40R、40Lが一体化されているため、ロードロッ
ク室20R、20Lの開閉と基板搬送とが一動作でなさ
れることによる基板搬送操作の迅速化、(5)ロードロ
ック室20R、20Lの基板入れ替え機構(シリンダ2
3、蓋体24、基板受け渡しテーブル25)による基板
入れ替えが速いこと、を要因として、プラズマを切らな
い連続運転が、現実的に無理がなく有利な運転方法とな
ったことによる。
【0034】なお、本発明のプラズマ処理装置は、上記
実施例に限定されるものではなく、以下の実施態様とす
ることもできる。 a)2つのロードロック室20R、20Lを設けること
に代えて、1つのロードロック室を設けること、あるい
は、3つ以上のロードロック室を設けること。 b)2つのロードロック室20R、20Lに対して1つ
の扉体30を設けることに代えて、2つのロードロック
室に対してそれぞれ扉体を設けること。 c)扉体30による2つのロードロック室20R、20
Lの開閉口11R、11Lの閉塞を揺動運動により行う
ことに代えて、直線的な往復運動により行うこと。 d)2つのロードロック室20R、20Lを処理室10
に対して同心円状に隣接配置することに代えて、直線状
に隣接配置すること、あるいは任意の位置関係に配置す
ること。 e)搬送ボート40R、40Lを扉体30に対して一体
的に設けることに代えて、別体として設けること。 f)基板受け渡しテーブル25をロードロック室20
R、20L内に設けることに代えて、ロードロック室2
0R、20Lの下壁部20cに蓋体24と同様の蓋体を
設けてこの蓋体を基板受け渡しテーブルとして使用する
こと。 g)プラズマ発生室13aを処理室10に接続すること
に代えて、処理室10内にプラズマ発生機構を配するこ
と。 h)ロードロック室20R、20Lに処理室10の高真
空排気手段14とは別の真空排気手段を設けることに代
えて、ロードロック室20R、20Lの真空引きに高真
空排気手段14を兼用すること。 i)プラズマ処理としてアッシング処理を行うことに代
えて、エッチング処理、デポジション、表面改質等の他
のプラズマ処理を行うこと。 j)処理室とロードロック室の各単位ごとに個別に搬送
手段を設けること。
【0035】
【発明の効果】本発明のプラズマ処理装置によれば、処
理室内に扉体が配されので、ロードロック室側に扉体お
よびその駆動機構・駆動空間を配する必要がない。その
ため、ロードロック室の容積を極力小さく構成でき、真
空引きに要する時間を短縮できてスループットを向上さ
せることができる。その場合、ロードロック室が複数で
あることにより、あるロードロック室から基板搬送を行
う間を利用して、他のロードロック室については、基板
搬送の準備を行うことができる。すなわち、基板搬送と
搬送準備作業とを並行して行うことができ、スループッ
トを向上させることができる。請求項記載のプラズマ
処理装置によれば、1つの扉体により第1および第2の
開閉口の開閉操作を一動作にて行うことができ、扉体の
開閉時間を短縮してスループットを向上させることがで
きる。これに加えて、扉体には第1および第2の搬送ボ
ートが一体的に固定されているので、開閉操作と同時に
基板搬送を行うことができ、装置構成を単純化できて、
装置コストを低減することができる。請求項記載のプ
ラズマ処理装置によれば、処理室内に設けられた軸体を
中心として扉体が揺動させられて第1および第2の開閉
口が交互に開閉されるので、扉体による第1および第2
の開閉口の交互の開閉を容易な構成で実現することがで
き、装置コストを低減することができる。請求項記載
のプラズマ処理装置においては、基板の装填・取出は、
駆動機構により蓋体と基板受け渡しテーブルとを上下方
向に移動させることにより達成されるので、基板の入れ
替えを容易かつ迅速に行うことができる。加えて、ロー
ドロック室の容積を極力小さく設計することができる。
請求項記載のプラズマ処理装置の運転方法によれば、
複数の基板搬送の間にわたってプラズマ放電が連続的に
維持されていることにより、プラズマ放電が定常的に行
われている状態で被処理基板の出し入れを行うので、被
処理基板にプラズマ発生時のダメージを起こさせること
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラズマ処理装置の一実施例を示
す平断面図である。
【図2】図1におけるX−X線矢視断面の展開図であ
る。
【図3】本発明に係るプラズマ処理装置の運転方法の一
実施例を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
10 処理室 10a 壁部 11R 開閉口(第1の開閉口) 11L 開閉口(第2の開閉口) 20R ロードロック室(第1のロードロック室) 20L ロードロック室(第2のロードロック室) 20b 上壁部 22 基板装填・取出孔 23 シリンダ(駆動機構) 23a ピストンロッド 24 蓋体 25 基板受け渡しテーブル 30 扉体 30a 軸体 40R 搬送ボート(第1の搬送ボート) 40L 搬送ボート(第2の搬送ボート) 40b 爪(保持部) W 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/3065 H01L 21/302 B (72)発明者 芳賀 喜七 東京都国立市谷保992 株式会社プラズ マシステム内 (72)発明者 副島 幸雄 東京都国立市谷保992 株式会社プラズ マシステム内 (56)参考文献 特開 昭63−308921(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/68

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ放電により基板の表面処理を行
    う処理室と、 この処理室を形成する壁部に形成された第1の開閉口を
    通して該処理室と連通自在な第1のロードロック室と、 前記壁部に形成された第2の開閉口を通して該処理室と
    連通自在な第2のロードロック室と、 前記処理室内に支持され、該処理室内で移動して該処理
    室内面側から前記第1の開閉口、第2の開閉口を交互に
    開閉する扉体と、 この扉体の前記第1のロードロック室を向く側に固定さ
    れて前記基板を保持し、該扉体が前記第1の開閉口を閉
    じたときに該基板を前記第1のロードロック室に位置さ
    せ該扉体が前記第2の開閉口を閉じたときに該基板を前
    記処理室内に位置させる第1の搬送ボートと、 前記扉体の前記第2のロードロック室を向く側に固定さ
    れて前記基板を保持し、該扉体が前記第2の開閉口を閉
    じたときに該基板を前記第2のロードロック室に位置さ
    せ該扉体が前記第1の開閉口を閉じたときに該基板を前
    記処理室内に位置させる第2の搬送ボートとを備えてな
    ることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項記載のプラズマ処理装置におい
    て、 前記扉体は、前記処理室内に鉛直方向の軸線をもって配
    置されるとともに駆動源により回動される軸体に固定さ
    れ、該軸体の回動により揺動して前記第1の開閉口、第
    2の開閉口を交互に開閉する構成とされていることを特
    徴とするプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のプラズマ処理装
    置において、 前記第1、第2の搬送ボートは、それぞれ基板の下面周
    縁部が載置される保持部を有し、 前記第1、第2のロードロック室には、それぞれその上
    壁部に基板装填・取出孔が形成されるとともに、上下方
    向に移動することによって該基板装填・取出孔を開閉す
    る蓋体が設けられ、かつ、その内部で上下方向移動自在
    とされるとともに下限位置から上方に移動したときに該
    内部において前記保持部上に載置された基板をすくいと
    ってその基板を前記基板装填・取出孔から外部に移動さ
    せあるいは上限位置から下方へ移動したときに前記基板
    装填・取出孔の上方で受け取った基板を前記保持部上に
    載置させる基板受け渡しテーブルが配置され、さらに前
    記蓋体と基板受け渡しテーブルとを同期させて上下方向
    に移動させる駆動機構が付設されることを特徴とするプ
    ラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のプラズ
    マ処理装置を運転する方法であって、 複数の基板搬送の間にわたってプラズマ処理を行うため
    のプラズマ放電を連続的に維持することを特徴とするプ
    ラズマ処理装置の運転方法。
JP12011495A 1995-05-18 1995-05-18 プラズマ処理装置およびその運転方法 Expired - Fee Related JP3165348B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12011495A JP3165348B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 プラズマ処理装置およびその運転方法
TW084108155A TW298658B (ja) 1995-05-18 1995-08-04
US08/512,092 US5759334A (en) 1995-05-18 1995-08-07 Plasma processing apparatus
KR1019950024852A KR100196036B1 (ko) 1995-05-18 1995-08-11 플라즈마 처리장치 및 그 운전방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12011495A JP3165348B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 プラズマ処理装置およびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08316286A JPH08316286A (ja) 1996-11-29
JP3165348B2 true JP3165348B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=14778298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12011495A Expired - Fee Related JP3165348B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 プラズマ処理装置およびその運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5759334A (ja)
JP (1) JP3165348B2 (ja)
KR (1) KR100196036B1 (ja)
TW (1) TW298658B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100218269B1 (ko) * 1996-05-30 1999-09-01 윤종용 건식 에칭기의 잔류 가스 제거 장치 및 방법
JP3215643B2 (ja) * 1997-01-31 2001-10-09 ワイエイシイ株式会社 プラズマ処理装置
US6178660B1 (en) 1999-08-03 2001-01-30 International Business Machines Corporation Pass-through semiconductor wafer processing tool and process for gas treating a moving semiconductor wafer
US6881269B2 (en) 2000-08-17 2005-04-19 Novartis Ag Lens plasma coating system
US6858085B1 (en) * 2002-08-06 2005-02-22 Tegal Corporation Two-compartment chamber for sequential processing
US20060065622A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Floyd Philip D Method and system for xenon fluoride etching with enhanced efficiency
US7553684B2 (en) * 2004-09-27 2009-06-30 Idc, Llc Method of fabricating interferometric devices using lift-off processing techniques
US7534080B2 (en) * 2005-08-26 2009-05-19 Ascentool, Inc. Vacuum processing and transfer system
KR100964775B1 (ko) 2005-10-12 2010-06-21 파나소닉 주식회사 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 처리방법
JP5330721B2 (ja) * 2007-10-23 2013-10-30 オルボテック エルティ ソラー,エルエルシー 処理装置および処理方法
CN102046840B (zh) * 2008-03-25 2012-08-01 奥宝科技Lt太阳能有限公司 处理装置及处理方法
US7719754B2 (en) * 2008-09-30 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Multi-thickness layers for MEMS and mask-saving sequence for same
JP5835722B2 (ja) 2009-12-10 2015-12-24 オルボテック エルティ ソラー,エルエルシー 自動順位付け多方向直列型処理装置
US8459276B2 (en) 2011-05-24 2013-06-11 Orbotech LT Solar, LLC. Broken wafer recovery system
JP2014056987A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8332394D0 (en) * 1983-12-05 1984-01-11 Pilkington Brothers Plc Coating apparatus
US5021138A (en) * 1985-01-17 1991-06-04 Babu Suryadevara V Side source center sink plasma reactor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08316286A (ja) 1996-11-29
KR960043446A (ko) 1996-12-23
KR100196036B1 (ko) 1999-06-15
TW298658B (ja) 1997-02-21
US5759334A (en) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165348B2 (ja) プラズマ処理装置およびその運転方法
KR100230697B1 (ko) 감압 처리 장치
KR100373803B1 (ko) 반도체 처리용 로드록 장치 및 방법
KR100937073B1 (ko) 진공 처리 장치
JP2003059999A (ja) 処理システム
JP4916140B2 (ja) 真空処理システム
JP3215643B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2000195925A (ja) 基板処理装置
JPH10107121A (ja) 基板処理装置、基板搬送機および基板搬送装置
WO2000028587A1 (fr) Dispositif de traitement
JPH11214478A (ja) 予備真空室およびそれを用いた真空処理装置
JPH07321178A (ja) 搬送装置およびその搬送装置を有するマルチチャンバ装置
US20090320948A1 (en) Stacked load lock chamber and substrate processing apparatus including the same
JP2000208589A (ja) 処理装置
JP3671983B2 (ja) 真空処理装置
JP2000150613A (ja) 被処理体の搬送装置
JP3350107B2 (ja) 枚葉式真空処理装置
JP3355697B2 (ja) 可搬式密閉コンテナおよびガスパージステーション
JP2024006121A (ja) 真空ウエーハ搬送システム
JPH0377274B2 (ja)
JP2645750B2 (ja) 基板処理装置
JP2002270670A (ja) 真空処理装置
JP2004071784A (ja) 基板のクリーン搬送装置および当該装置に対する基板のローディング方法
KR0166381B1 (ko) 진공처리장치
KR20040013295A (ko) 반도체 제조설비

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010123

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees