JP3140223B2 - マイクロアクチュエータおよびその作製方法 - Google Patents

マイクロアクチュエータおよびその作製方法

Info

Publication number
JP3140223B2
JP3140223B2 JP30125492A JP30125492A JP3140223B2 JP 3140223 B2 JP3140223 B2 JP 3140223B2 JP 30125492 A JP30125492 A JP 30125492A JP 30125492 A JP30125492 A JP 30125492A JP 3140223 B2 JP3140223 B2 JP 3140223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
microactuator
actuator
piezoelectric
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30125492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06151998A (ja
Inventor
隆行 八木
智子 村上
正弘 伏見
博嗣 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30125492A priority Critical patent/JP3140223B2/ja
Priority to DE19934338433 priority patent/DE4338433C2/de
Priority to US08/149,903 priority patent/US5454146A/en
Publication of JPH06151998A publication Critical patent/JPH06151998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140223B2 publication Critical patent/JP3140223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/028Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors along multiple or arbitrary translation directions, e.g. XYZ stages
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/081Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by coating or depositing using masks, e.g. lift-off
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアクチュエータ、特に圧
電材料を用いた小型のアクチュエータおよびその作製方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、微小な物体を任意の場所や方向に
移動させるアクチュエータが、自動化技術や、精密測定
技術の進展に伴い、重要となっている。また、これらの
進展に伴い、アクチュエータの小型化への要求も強い。
【0003】高精度に移動または位置決めを行う駆動機
構としては、scanning tunneling microscope (ST
M)に用いられる圧電効果を有する材料からなるピエゾ
アクチュエータがある。STMは試料となる誘電体表面
と先端を極めて鋭利に尖らせた探針との間のトンネル電
流を測定するものであり、この為に駆動機構としては、
探針を誘電体表面へ数十オングストローム以下に近接す
ることが必要であり、探針の移動または位置決め精度と
してオングストロームオーダーの駆動精度が要求され
る。従来から用いられているバルク型のピエゾアクチュ
エータとしては、3脚型(G. Binnig et al.,IBM Techn
ical Disclosure Bulletin,vol.27,no.10B,1985,p5976-
5977)およびチューブ型(G. Binnig et al., “Single
-tube three-dimensional scanner for scanning tunne
ling microscopy ”, Rev.Sci.Instrum.,57(8),1986,p1
688-1689 )がある。構成要素となる圧電材料は、一般
的には原材料の調合から始まり混合粉砕、仮焼、粉砕、
バインダ混合、成形、焼成、加工、電極焼き付け、分極
処理により形成される(塩崎 忠 監修、“圧電材料の
製造と応用”発行 シーエムシー、1985,p19-21)。バ
ルク型のピエゾアクチュエータは研磨、切断等の加工に
より作製する為に、小型化には加工方法および加工精度
の制約がある。
【0004】アクチュエータの小型化の要求を満たす技
術として、シリコンプロセスを用いたマイクロメカニク
ス技術が注目され、この技術を用いて様々なマイクロア
クチュエータの提案がなされている。現在、提案されて
いる主なアクチュエータとしては、圧電体薄膜の圧電効
果、静電引力等の駆動力を利用するものがある。なかで
も圧電効果を利用するマイクロアクチュエータは静電引
力に要するクリアランスを必要とせず、自立して所望の
変形を得ることが可能である。一例として、薄膜形成し
たZnOを用いたピエゾバイモルフ(S. Akamine et a
l.,“Microfabricated Scanning Tunneling Microscope
”IEEE ELECTRON DEVAICE LETTERS.VOL.10,NO.11,p490
-492(1989) がある。
【0005】しかしながら、シリコンプロセスを主体と
するマイクロファブリケーションでは、基板の2次元平
面上への加工となり設計自由度を制約される。これは、
圧電体等のアクチュエータ材料を薄膜形成する為に数ミ
クロンから数十ミクロン程の厚い層を形成することが困
難なことに起因する。
【0006】加工の設計自由度を向上させる加工方法と
して、Kernforshungszentrum KarlsruheのW.Ehrfeld 等
によりシンクロトロン放射光を用いたLIGA技術(Li
thographie, Galvanoformung, Abformung)が提案され
ている(IEEE Solid-State Sensor and Actuator Works
hop, Hilton Head. SC, 1988, Technical Digest pp1-4
)。さらに、LIGA技術に犠牲層を設けて、より自
由な3次元構造体の製造が可能な技術も提案されている
(H. Guckel et al., “Fabrication and testing of t
he planar magnetic micromotor ”,J.Micromech. Mic
roeng., 1. 1991.p135-138)。LIGA技術を用いたア
クチュエータとして提案されたものは、静電引力および
磁力等のエネルギー場を必要とし、クリアランスを要す
る駆動手段によるものであり、圧電効果を用いた様な独
立した動作を可能とすることはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来例の
問題点に鑑み、本発明の目的とするところは、 3次元構造体を有するアクチュエータ、 圧電効果を利用した高精度な変位が可能なアクチュエ
ータ、 小型化が可能な上記2点を満たすアクチュエータの作
製方法、であり、上記,およびを同時に満足し得
るマイクロアクチュエータおよびその作製方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、上記目的を達
成すべくなされた本発明は、第1に、基板上に形成する
マイクロアクチュエータの作製方法において、 a)基板上にメッキ用電極を設ける工程と、 b)メッキ用電極を備えた基板上に感光性材料を設ける
工程と、 c)該感光性材料を高エネルギー放射光により部分的に
感光した後感光部と非感光部のエッチング速度差を用い
所望部を現像除去する工程と、 d)該現像除去した部分に金属合金をメッキし充填する
工程と、 e)該現像除去した部分以外の所望の一部をエッチング
除去する工程と、 f)該エッチング除去した部分に選択的に圧電材料を充
填する工程、を用いることを特徴とするマイクロアクチ
ュエータの作製方法である。
【0009】第2に、基板上に形成するマイクロアクチ
ュエータの作製方法において、 a)基板上にメッキ用電極を設ける工程と、 b)基板上に犠牲層を設ける工程と、 c)メッキ用電極を備えた基板上に感光性材料を設ける
工程と、 d)該感光性材料を高エネルギー放射光により部分的に
感光した後感光部と非感光部のエッチング速度差を用い
所望部を現像除去する工程と、 e)該現像除去した部分に金属合金をメッキし充填する
工程と、 f)該現像除去した部分以外の所望の一部をエッチング
除去する工程と、 g)該エッチング除去した部分に選択的に圧電材料を充
填する工程と、 h)該犠牲層を除去する工程 を用いることを特徴とするマイクロアクチュエータの作
製方法であり、第3に、高エネルギー放射線として波長
400nm以下の波長光を使用することを特徴とする上
記1または2に記載のマイクロアクチュエータの作製方
法であり、第4に、高エネルギー放射線としてX線を使
用することを特徴とする上記3に記載のマイクロアクチ
ュエータの作製方法であり、第5に、高エネルギー放射
線としてシンクロトロン放射光を使用することを特徴と
する上記3に記載のマイクロアクチュエータの作製方法
であり、第6に、前記メッキし充填する工程の後に電気
的絶縁体を形成する工程を付加したことを特徴とする上
記1または2に記載のマイクロアクチュエータの作製方
法であり、第7に、前記メッキし充填した部分が基板上
に複数平行配置し、該メッキし充填した部分間に圧電材
料を充填したことを特徴とする上記1または2に記載の
作製方法により作成したマイクロアクチュエータであ
り、第8に、前記メッキし充填した部分の表面に電気的
絶縁体を形成することを特徴とする上記7に記載のマイ
クロアクチュエータであり、第9に、前記圧電材料が圧
電ポリマーからなることを特徴とする上記7に記載のマ
イクロアクチュエータであり、第10に、前記圧電ポリ
マーの材料がフッ化ビニリデンと三フッ化エチレンの共
重合体からなることを特徴とする上記9に記載のマイク
ロアクチュエータであり、第11に、前記圧電材料が圧
電ポリマー以外のポリマーまたはゴムに強誘電体微粒子
を分散したものからなることを特徴とする上記7に記載
のマイクロアクチュエータである。
【0010】
【作用】上述の構成を有するマイクロアクチュエータの
作製方法は、基板上にメッキにより形成した構造体中に
圧電材料を充填することにより、圧電効果による駆動力
を用いた3次元構造を有する小型のアクチュエータを作
製することが可能であり、さらに上記アクチュエータを
基板上に複数配置することにより駆動力の大きいマイク
ロアクチュエータを提供することが可能である。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図1〜12の図示に基いて、
本発明の例としてマイクロアクチュエータの基本的作製
方法、バイモルフ型アクチュエータ、積層型アクチュエ
ータ、本発明のマイクロアクチュエータをSTMに応用
したSTMプローブおよびX−Yステージに応用した場
合についてそれぞれの実施例に基いて説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
【0012】実施例1 本発明のマイクロアクチュエータの作製方法を説明する
工程を図1に示す。基板10上にメッキ用電極11を形
成し、感光性材料12を形成する。基板としてはSi,
GaAs等の半導体基板、アルミナ、石英等のセラミッ
クス基板、ガラスなど様々な基板を用いることが可能で
ある。メッキ用電極としては、真空抵抗加熱蒸着法、電
子ビーム蒸着法、真空スパッタリング法等の真空薄膜形
成方法、金属メッキ法等の導電体を薄膜で形成できる方
法であれば何れの方法を用いてもよい。感光性材料とし
ては、半導体プロセス工程におけるフォトリソグラフィ
に用いるフォトレジストをスピンニング、ディッピン
グ、キャスティング等により塗布する、フォトレジスト
ドライフィルムを張り合せる、電着塗装法によるフォト
レジストを析出させる等の方法を用いて形成する。
【0013】図には示していないが、上述の何れかの方
法を用いて形成した感光性材料にフォトリソグラフィに
よりフォトマスクを通して光を照射し感光性材料12の
所望の部分を感光し、感光性材料の特性に応じて感光部
または非感光部の何れかを現像除去し、パターン13,
13’を形成する(図1(B))。この後、メッキ用電
極上に電解析出によりパターン13,13’に金属を析
出させ駆動電極14,14’を形成する(図1
(C))。現像後に残った感光性材料を除去し、金属パ
ターンである駆動電極14を有する基板を形成する(図
1(D))。最後に金属パターン間の所望の充填部分1
5に圧電材料16を充填する(図1(E))。
【0014】図2は、上に説明した本発明の製法を用い
て作製した圧電アクチュエータである。図に示したアク
チュエータは駆動電極14,14’に電圧を印加するこ
とにより駆動電極14に対して圧電材料16が伸縮し図
3に示す矢印方向に変位することとなる。従来のZnO
を用いたピエゾバイモルフ(前記S. Akamine et al.,に
よる)は基板面に平行な方向への変位が構成的に小さく
垂直な方向に最大変位を取るのに比較し、本発明のアク
チュエータは基板面に平行な方向に最大変位をとれる圧
電アクチュエータとなる。
【0015】本発明の作製方法により作製する圧電アク
チュエータの変位量は基板面に垂直な方向におけるアク
チュエータの長手方向の長さ、すなわち感光性材料の厚
み、充填する圧電材料と駆動電極の各々の弾性定数と基
板に平行な方向の各々の厚み、および充填する圧電材料
の圧電歪定数により決定される。
【0016】感光性材料の厚みはフォトリソグラフィに
おける微細パターンの要求により異なる。最小線幅を数
μm程度とした場合、一例としてBruno Frazier et al,
(“Design and fabrication of electroplated microm
otor structures”Micromechanical Sensors, Actuator
s and Systems ASME 1991.p135〜146.(1991))に記載の
感光性ポリイミドを用いることにより紫外光にて数十μ
m程度の厚みの感光性材料からなる構造体を形成するこ
とが可能であり、また半導体用厚膜タイプのレジスト例
えばHechst社製AZ4000シリーズを用いることによ
っても感光性材料の厚み数十μmに対して数μmの微細
パターンを形成することが可能である。100μm以上
の感光性材料の厚みに微細パターンを形成する場合、図
1に示す(A),(B),(C)の工程を繰り返し行う
ことによって達成可能となる。一度の露光現像によりア
クチュエータの基板に垂直な方向における長手方向の長
さを長くし高精度の微細パターンを形成するには、シン
クロトロン放射光を用いて感光性材料の厚みを100〜
1000μmとすることにより1μm程度の微細パター
ンを形成することが可能となる。
【0017】充填する圧電材料としては、駆動電極の微
細パターン内に充填することが可能な材料であれば良
く、圧電性ポリマー、ポリマーやゴム等に圧電体微粒子
を分散した複合系材料(北山、“圧電性高分子複合物の
性質と応用”、昭和46年電気四学会連合大会、p47
6−479)、ゾルゲル法により塗布する圧電体等を用
いることができる。圧電ポリマーでは圧電性を高めるた
めに延伸操作を行うが、本発明のアクチュエータでは未
延伸においても分極処理により強誘電的圧電性を示す材
料が好ましく、フッ化ビニリデンと三フッ化エチレンの
共重合体(P−(VDF−TrFE))等の強誘電的圧
電性を示す材料が好ましい。
【0018】金属パターン間の所望の充填部分15への
圧電材料を選択的に充填する方法を図4,図5に示す。
第1の方法としては、充填部分に対応した注入口17を
有するプレート18を電極上に配置し注入口を通じて圧
電材料を充填する方法があげられる(図4)。
【0019】第2の方法としては、感光性材料を除去す
る際に、充填部のみ感光性材料の除去を阻止する阻止層
19をあらかじめ充填部分となる感光性材料上に設けて
おくことにより行う方法があげられる。この方法では、
図1と同様にメッキ用電極上に金属を析出させ、現像後
に残った感光性材料を除去することで図5(C)の構成
を得る。次に非充填部分20に圧電材料が充填時に注入
しないように充填阻止用材料21を埋め込む。さらに、
阻止層19と充填部分15の感光性材料を除去し(図5
(D))、圧電材料を塗布することにより充填部分への
圧電材料の充填を行う(図5(E))。この後、充填阻
止用材料を除去することにより圧電材料の選択的充填を
行う(図5(F))。充填部分以外に塗布された圧電材
料をブレード等を用いて機械的に除去することで充填部
以外に付着した圧電材料を除去してもよい。阻止層とし
ては、現像後に残った感光性材料を除去する工程で充填
部分の感光性材料を除去しないよう阻止することが可能
な材料であれば良い。充填阻止用材料としては、充填阻
止用材料を除去する際に駆動電極および充填した圧電材
料が溶解されないものであれば金属、絶縁体、半導体、
高分子材料等の何れの材料を用いてもよい。充填阻止用
材料の埋め込み法としては、高分子材料を塗布、または
金属を電解析出する等の方法により行うことができる。
充填阻止用材料として電解析出による金属を用いる場
合、阻止層としては電気的絶縁体であることが好まし
い。図5の方法は、図4に示す方法と比べて、フォトリ
ソグラフィを用いてパターン形成できるためにプレート
の位置合わせの必要がなく、微細なパターンへの充填が
可能となる。特に、圧電材料として(VDF−TrF
E)、PVDF等にチタン酸ジリコン酸鉛の強誘電体微
粒子を分散した複合系材料を用いた場合は、有機溶媒へ
の耐性が強いことから、充填阻止材料として有機溶媒に
可溶な高分子材料を用いることができる。
【0020】実施例2 図1と同様の工程を用いて作製した本発明のバイモルフ
型アクチュエータの概略図を図6に示す。図2のアクチ
ュエータに比して変位量を大きく取ることが可能であ
り、図に示すように駆動電極を配置することでZ,X,
Yの3次元方向に変位することができ、特に基板と略平
行なX方向への変位量を大きくとることができる。
【0021】図6に示すバイモルフ型アクチュエータの
作製工程を詳細に説明する。Hechst社製半導体用レジス
ト商品名AZ4620をディッピングにより、Ti
0.3μmをメッキ用電極として形成してあるSi基板
上に50μm塗布し、フォトリソグラフィにより露光、
現像を施した。次に、現像したパターン部分にNiを電
解析出し駆動電極を形成した。駆動電極のパターン幅は
4μm、充填部分のパターン幅は6μmとした。レジス
ト塗布からNi電解析出の工程を駆動電極の基板からの
高さが400μmになるまで繰り返し行った。この後、
SiO2 を1μm真空電子ビーム蒸着法により成膜し、
フォトリソグラフィにより駆動電極部と充填部分上にS
iO2 からなる阻止層のパターンを形成した。次に、レ
ジストをアセトンにより除去し、除去した部分にAuを
電解析出した。駆動電極上には電気的絶縁体であるSi
2 膜がありAuの電解析出はない。SiO2 阻止層を
フッ酸水溶液にて除去し、さらに充填部分のレジストを
アセトンにて除去した。次に、溶融法により強誘電体微
粒子であるチタン酸ジルコニウム酸鉛(PZT)をPV
DFに混合分散した懸濁物である混合系材料を上記基板
に流し、ブレードにて充填部分以外の懸濁物を除去し、
溶融法にて用いた溶媒を飛ばした。この後、Auをヨウ
素およびヨウ化カリウムから成る水溶液にて溶解除去
し、図6に示すバイモルフ型アクチュエータを作製し
た。このアクチュエータに直流高電圧を印加して分極処
理をし圧電率を大きくした。このようにして作製したア
クチュエータは200Vを印加することにより変位量を
X方向に±0.12μm変位することが可能となった。
【0022】実施例3 本発明のバイモルフ型アクチュエータの第2の例の概略
図を図7に示す。図6のアクチュエータに比して基板に
平行な方向にアクチュエータの長手方向を取る。これに
より、感光性材料の厚みを厚くすることなく、基板に平
行な変位を大きく取ることが可能となる。
【0023】図7に示すバイモルフ型アクチュエータの
本発明の作製工程を図8を用いて説明する。図8の作製
工程図では図7に示すA−A’の断面における作製工程
を示したものである。基板30上に犠牲層40を形成
し、続いてメッキ用電極31,31’,31”を形成パ
ターニングし、感光性材料32を塗布した(図8
(A))。基板として溶融石英を、犠牲層としてスパッ
タリング法にて成膜したZnO膜を用い、所望部のみを
フォトリソグラフィによりパターニングし残した。Zn
Oのエッチング液として酢酸水溶液を用いた。電極およ
び感光性材料は図6のアクチュエータの作製に用いたも
のと同様とした。レジスト厚みは、30μmとした。感
光性材料32を露光、現像除去し、パターン33,3
3’,33”を形成した(図8(B))。次にメッキ用
電極上に電解析出によりNiを析出させ駆動電極34,
34’34”を形成し(図8(C))、図6のアクチュ
エータの作製と同様の方法により圧電材料を充填し、圧
電材料36,36’を充填した図8(D)の構成のもの
を作製した。最後に犠牲層40を酢酸水溶液にて除去し
(図8(E))、分極処理し図7のバイモルフ型アクチ
ュエータを得た。駆動電極のパターン幅は3μm、充填
部分のパターン幅は5μm、アクチュエータの基板と平
行の方向に犠牲層上の長手方向の長さは1mmとした。
なお、圧電材料としては、P(VDF−TrFE)を用
いた。このようにして作製したアクチュエータは100
V印加することで変位量をX方向に±0.3μm変位す
ることができた。犠牲層を用いることにより、基板に垂
直な方向の感光性材料の厚みを厚くすることなく、X方
向の変位を大きく取ることが可能となった。また、感光
性材料の厚みを比較的薄くすることが可能であることに
より、微細なパターン形成を行うことが可能となった。
【0024】以上、紫外光を用いたアクチュエータの作
製方法およびそれを用いたアクチュエータを説明したが
露光光源としてシンクロトロン放射光を用いることによ
り、さらに駆動電極のパターン幅を微細化することが可
能となることは言うまでもない。駆動電極および充填部
分のパターン幅を微細化することにより、低電圧による
本発明のアクチュエータの駆動が可能となる。
【0025】実施例4 本発明の他のアクチュエータとして、積層型アクチュエ
ータの斜視図を図9に示す。これは、図7のバイモルフ
型アクチュエータを作製したと同様に犠牲層を用いて作
製する。図には示してないが駆動電極はひとつ置きにメ
ッキ用電極にて電気的に接続されている。本発明のアク
チュエータでは圧電歪定数としてd33を利用すること
により、駆動電極のパターン幅、感光性材料の厚み等の
フォトリソグラフィの微細化に関する要求は比較的緩や
かである。駆動電極のパターン幅を5μm、充填部分の
パターン幅を10μm、充填部分の数を100とした。
充填する圧電材料として、PVDFにPZTの強誘電体
微粒子を分散したものを用いた。この時、170V印加
することにより±0.5μm変位することができた。
【0026】実施例5 図10はSTMへ応用したSTMプローブの説明図であ
る。図7のバイモルフ型カンチレバーの自由端にトンネ
ル電流発生用のプローブ電極50を取りつけることによ
りSTMプローブとして用いることが可能である。従来
技術に述べたS.Akamine 等によるZnOを用いたバイモ
ルフ型アクチュエータが基板面に垂直方向に最大変位を
とる構成に対して、本発明のSTMプローブでは、最大
変位を取る駆動方向として基板面に平行な方向となる。
これにより、測定試料の測定面を走査しつつSTMによ
る観察が可能となる。また、このSTMプローブを複数
基板上に配置することにより、試料上の複数箇所を同時
に観察することも可能になる。
【0027】実施例6 図11は更に他の応用例を示す上面図であり、X−Yス
テージに応用した場合の概略図である。図12は図11
のB−B’の断面図である。図9に示した積層型アクチ
ュエータ100を複数取りつけることによりステージ2
03を、ひんじ202を介して、基板に対して平行な2
次元面に変位することが可能である。ひんじ202およ
びステージ203は積層型アクチュエータを作製する際
の駆動用電極の一部として犠牲層上に形成することによ
り作製する。図中101,201は、それぞれ積層型ア
クチュエータの電極およびひんじ端部の基板と接する部
分に当たる。従来のX−Yステージはステージ部とアク
チュエータ部分はそれぞれ独立して作製した後に、組み
立てて、接続することにより作製したが、本発明のX−
Yステージはフォトリソグラフィにより一括して作製で
き、またセルフアライメントであり作製時の組み立て誤
差がない。さらに接続部がない為に機械的がたや接着材
料を用いた場合の接続部での変位量の吸収がないX−Y
ステージとなっている。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアクチュ
エータおよびその作製方法により、圧電効果を利用し、
基板面に平行な方向への変位を大きくとることが可能に
なる。また、フォトリソグラフィにより一括してパター
形成を行うことにより機械的ながたや組み立て誤差のな
いアクチュエータを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマイクロアクチュエータの作製工程
図。
【図2】本発明のアクチュエータを説明する斜視図。
【図3】本発明のアクチュエータの変位動作を説明する
断面図。
【図4】本発明の第1の圧電材料の選択充填方法を説明
する断面図。
【図5】本発明の第2の圧電材料の選択充填方法を説明
する作製工程図。
【図6】本発明の第1のバイモルフ型アクチュエータを
説明する斜視図。
【図7】本発明の第2のバイモルフ型アクチュエータを
説明する斜視図。
【図8】本発明の第2のバイモルフ型アクチュエータの
作製工程図。
【図9】本発明の積層型アクチュエータを説明する斜視
図。
【図10】本発明の応用例であるSTMプローブを説明
する斜視図。
【図11】本発明の応用例であるX−Yステージを説明
する上面図。
【図12】本発明の応用例であるX−Yステージを説明
する断面図。
【符号の説明】
10,30 基板 11,31,31’,31” メッキ用電極 12,32 感光性材料 13,13’,33,33’,33” パターン 14,14’,34,34’,34” 駆動電極 15 充填部分 16,36,36’ 圧電材料 17 注入口 18 プレート 19 阻止層 20 非充填部分 21 充填阻止用材料 40 犠牲層 50 プローブ電極 100 積層型アクチュエータ 101 ひんじの基板との接続部 201 アクチュエータの基板との接続部 202 ひんじ 203 ステージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 博嗣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 41/22 H01L 41/08

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成するマイクロアクチュエー
    タの作製方法において、 a)基板上にメッキ用電極を設ける工程と、 b)メッキ用電極を備えた基板上に感光性材料を設ける
    工程と、 c)該感光性材料を高エネルギー放射光により部分的に
    感光した後感光部と非感光部のエッチング速度差を用い
    所望部を現像除去する工程と、 d)該現像除去した部分に金属合金をメッキし充填する
    工程と、 e)該現像除去した部分以外の所望の一部をエッチング
    除去する工程と、 f)該エッチング除去した部分に選択的に圧電材料を充
    填する工程、を用いることを特徴とするマイクロアクチ
    ュエータの作製方法。
  2. 【請求項2】 基板上に形成するマイクロアクチュエー
    タの作製方法において、 a)基板上にメッキ用電極を設ける工程と、 b)基板上に犠牲層を設ける工程と、 c)メッキ用電極を備えた基板上に感光性材料を設ける
    工程と、 d)該感光性材料を高エネルギー放射光により部分的に
    感光した後感光部と非感光部のエッチング速度差を用い
    所望部を現像除去する工程と、 e)該現像除去した部分に金属合金をメッキし充填する
    工程と、 f)該現像除去した部分以外の所望の一部をエッチング
    除去する工程と、 g)該エッチング除去した部分に選択的に圧電材料を充
    填する工程と、 h)該犠牲層を除去する工程を用いることを特徴とする
    マイクロアクチュエータの作製方法。
  3. 【請求項3】 高エネルギー放射線として波長400n
    m以下の波長光を使用することを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のマイクロアクチュエータの作製方法。
  4. 【請求項4】 高エネルギー放射線としてX線を使用す
    ることを特徴とする請求項3に記載のマイクロアクチュ
    エータの作製方法。
  5. 【請求項5】 高エネルギー放射線としてシンクロトロ
    ン放射光を使用することを特徴とする請求項3に記載の
    マイクロアクチュエータの作製方法。
  6. 【請求項6】 前記メッキし充填する工程の後に電気的
    絶縁体を形成する工程を付加したことを特徴とする請求
    項1または2に記載のマイクロアクチュエータの作製方
    法。
  7. 【請求項7】 前記メッキし充填した部分が基板上に複
    数平行配置し、該メッキし充填した部分間に圧電材料を
    充填したことを特徴とする請求項1または2に記載の作
    成方法により作製したマイクロアクチュエータ。
  8. 【請求項8】 前記メッキし充填した部分の表面に電気
    的絶縁体を形成することを特徴とする請求項7に記載の
    マイクロアクチュエータ。
  9. 【請求項9】 前記圧電材料が圧電ポリマーからなるこ
    とを特徴とする請求項7に記載のマイクロアクチュエー
    タ。
  10. 【請求項10】 前記圧電ポリマーの材料がフッ化ビニ
    リデンと三フッ化エチレンの共重合体からなることを特
    徴とする請求項9に記載のマイクロアクチュエータ。
  11. 【請求項11】 前記圧電材料がポリマーまたはゴムに
    強誘電体微粒子を分散したものからなることを特徴とす
    る請求項7に記載のマイクロアクチュエータ。
JP30125492A 1992-11-11 1992-11-11 マイクロアクチュエータおよびその作製方法 Expired - Fee Related JP3140223B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30125492A JP3140223B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 マイクロアクチュエータおよびその作製方法
DE19934338433 DE4338433C2 (de) 1992-11-11 1993-11-10 Mikro-Betätigungsglied und Verfahren zu dessen Herstellung
US08/149,903 US5454146A (en) 1992-11-11 1993-11-10 Method of manufacturing a microactuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30125492A JP3140223B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 マイクロアクチュエータおよびその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06151998A JPH06151998A (ja) 1994-05-31
JP3140223B2 true JP3140223B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=17894616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30125492A Expired - Fee Related JP3140223B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 マイクロアクチュエータおよびその作製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5454146A (ja)
JP (1) JP3140223B2 (ja)
DE (1) DE4338433C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420819B1 (en) * 1994-01-27 2002-07-16 Active Control Experts, Inc. Packaged strain actuator
JP2924664B2 (ja) * 1994-09-28 1999-07-26 住友電気工業株式会社 微細セラミックス構造体の形成方法
JP3576655B2 (ja) * 1995-09-14 2004-10-13 キヤノン株式会社 微小探針の製造方法及びその製造用雌型基板、並びにその微小探針を有するプローブの製造方法
JP3838381B2 (ja) * 1995-11-22 2006-10-25 株式会社アドバンテスト プローブカード
JPH10282130A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Canon Inc プローブとそれを用いた走査型プローブ顕微鏡
US6265139B1 (en) * 1998-12-30 2001-07-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method for fabricating piezoelectric/electrostrictive ceramic micro actuator using photolithography
EP1089261B1 (en) 1999-10-01 2006-05-17 STMicroelectronics S.r.l. A method of producing suspended elements for electrical connection between two portions of a micro-mechanism which can move relative to one another
EP1122721A1 (en) * 2000-02-02 2001-08-08 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufacturing a microintegrated structure protected against contaminating particles, and thereby obtained microintegrated structure
US7296329B1 (en) * 2000-02-04 2007-11-20 Agere Systems Inc. Method of isolation for acoustic resonator device
JP2001326999A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Olympus Optical Co Ltd 圧電構造体の加工方法および複合圧電体の製造方法
US6494433B2 (en) 2000-06-06 2002-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Thermally activated polymer device
US20040125509A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Kr Precision Public Company Limited Method for fabricating multilayered thin film PZT structures for small form factors
WO2005034247A1 (en) * 2003-09-03 2005-04-14 Midwest Research Institute Zno/cu(inga)se2 solar cells prepared by vapor phase zn doping
US7565723B2 (en) * 2004-03-30 2009-07-28 Brother Kogyo Kabushik Kaisha Piezoelectric actuator and method of fabricating piezoelectric actuator
US7939994B2 (en) * 2006-05-17 2011-05-10 Microgan Gmbh Micromechanical actuators comprising semiconductors on a group III nitride basis
US9608589B2 (en) * 2010-10-26 2017-03-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of forming acoustic resonator using intervening seed layer
DE102016225671A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Piezoelektrischer Stapelaktuator und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102021128880B3 (de) 2021-11-05 2022-09-08 Infineon Technologies Ag Integriertes energy-harvesting-system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906840A (en) * 1988-01-27 1990-03-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr., University Integrated scanning tunneling microscope
DE69126830T2 (de) * 1990-08-14 1997-11-20 Canon Kk Biegebalkenmessfühler und mit dem Messfühler ausgestattete Informationsverarbeitungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06151998A (ja) 1994-05-31
DE4338433C2 (de) 1998-04-16
DE4338433A1 (de) 1994-06-09
US5454146A (en) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140223B2 (ja) マイクロアクチュエータおよびその作製方法
Gao et al. Piezoelectric actuators and motors: materials, designs, and applications
US6239534B1 (en) Piezoelectric/electrostrictive device
US5658698A (en) Microstructure, process for manufacturing thereof and devices incorporating the same
US6605887B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive device and method of manufacturing same
JP3182301B2 (ja) マイクロ構造体及びその形成法
JP2744877B2 (ja) マイクロ・ミニチュア構造の組立方法
US7141916B2 (en) Ceramic stack and a piezoelectric/electrostrictive device including same
US6013573A (en) Method of manufacturing an air bridge type structure for supporting a micro-structure
US6472799B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive device and method of manufacturing same
DE60220473T2 (de) Leiterplatte mit piezoelektrischem/elektrostritivem Element und deren Herstellungsverfahren
JPH10209517A (ja) 圧電素子
DE102019220126B4 (de) Bewegbares Piezoelement und Verfahren zum Herstellen eines bewegbaren Piezoelements
JP2819518B2 (ja) 走査型トンネル顕微鏡及びその製造方法
JP3283386B2 (ja) 圧電膜型素子及びその処理方法並びにその駆動方法
Aktakka Integration of Bulk Piezoelectric Materials into Microsystems.
CN1184498C (zh) 一种静电驱动的可调谐微型光学器件及其制作
US20230329118A1 (en) Piezoelectric driving element
JP2006042011A (ja) 電気機械共振器およびその製造方法
JPH06317404A (ja) カンチレバー型アクチュエータ及びそれを用いた走査型探針顕微鏡並びに情報処理装置
KR20030069551A (ko) 압전 구동형 트래킹(Tracking)장치 및 그의 제조방법
WO2023089127A1 (de) Mikromechanisches bauteil und verfahren zu dessen herstellung
JPH0786656A (ja) 圧電薄膜素子
JPH0686570A (ja) 狭ギャップリニア静電マイクロアクチュエーター
JPH06147884A (ja) 薄膜変位素子及びそれを用いた走査型トンネル顕微鏡、情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees