JP3081094B2 - 半導体レーザ及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ及びその製造方法

Info

Publication number
JP3081094B2
JP3081094B2 JP05258510A JP25851093A JP3081094B2 JP 3081094 B2 JP3081094 B2 JP 3081094B2 JP 05258510 A JP05258510 A JP 05258510A JP 25851093 A JP25851093 A JP 25851093A JP 3081094 B2 JP3081094 B2 JP 3081094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
substrate
epitaxial
thickness direction
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05258510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115247A (ja
Inventor
章憲 関
豊和 大西
次郎 中野
隆英 杉山
一義 冨田
浩之 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP05258510A priority Critical patent/JP3081094B2/ja
Priority to DE69401733T priority patent/DE69401733T2/de
Priority to EP94116166A priority patent/EP0649202B1/en
Priority to US08/323,431 priority patent/US5604761A/en
Publication of JPH07115247A publication Critical patent/JPH07115247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081094B2 publication Critical patent/JP3081094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4018Lasers electrically in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4043Edge-emitting structures with vertically stacked active layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザ及びその
製造方法に関し、特に複数の半導体レーザチップを積層
するために使用する半田層がレーザ光の障害にならない
半導体レーザ及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から半導体レーザにおいて、半導体
レーザチップを半田づけによって厚さ方向に積層した半
導体レーザチップスタックが使用されている。この半導
体レーザチップスタックは高出力用として適している。
図7は、このような半導体レーザの従来例の断面構造を
示す。図7において、半導体レーザチップスタック70
は、半導体レーザチップ71、72、73を厚さ方向に
半田層74、75により接合して積層したものである。
半導体レーザチップ71の活性層71aの端部にレーザ
光放出面71bが形成され、同様に半導体レーザチップ
72の活性層72aの端部にレーザ光放出面72bが形
成され、半導体レーザチップ73の活性層73aの端部
にレーザ光放出面73bが形成されている。レーザ光放
出面71b、72b、73bは、同一平面上に配置され
ている。レーザ光放出面71bからレーザ光ビーム71
cが放出され、レーザ光放出面72bからレーザ光ビー
ム72cが放出され、レーザ光放出面73bからレーザ
光ビーム73cが放出されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来例において、半導体レーザチップスタック70を積
層するときの荷重によって、半田層74の端部に半田は
み出し部分74aが形成され、半田層75の端部に半田
はみ出し部分75aが形成される。なお、半田はみ出し
が生じないようにすると、接続強度が不足し、チップ剥
がれの発生や接続抵抗が大きくなるという問題があっ
た。このため、半田はみ出し部分74aがレーザ光ビー
ム71cの障害となり、半田はみ出し部分75aがレー
ザ光ビーム72cの障害となるので、レーザ光ビーム7
1c、72cが図示のように狭いものになる。この結
果、半導体レーザチップスタック70の発光効率が実質
的に低下するという欠点があった。したがって、本発明
の課題は、上述の従来例の欠点を除き、接続強度が十分
あり、接続抵抗が十分小さくて、半導体レーザチップ積
層用半田層による実質的な発光効率の低下を防止するこ
とができる半導体レーザ及びその製造方法を提供するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願の第1の発明は、複数の半導体レーザチップを
半田付けによって厚さ方向に積層した半導体レーザにお
いて、前記各半導体レーザチップの厚さ方向の一方の面
が基板面であり、前記各半導体レーザチップの厚さ方向
の他方の面がエピタキシャル面であり、前記各半導体レ
ーザチップのエピタキシャル面付近部分に活性層が形成
され、前記各半導体レーザチップの基板面のレーザ光放
出面側端部に半田溜り用凹部が形成されることである。
更に、第2の発明は、複数の半導体レーザチップを半田
付けによって厚さ方向に積層する半導体レーザの製造方
法において、厚さ方向の一方の面としての基板面及び厚
さ方向の他方の面としてのエピタキシャル面を有し、
数の半導体レーザチップ用領域を有するエピタキシャル
基板を形成する工程と、前記エピタキシャル基板の基板
の前記各半導体レーザチップ用領域のレーザ光放出面
形成用境界の活性層以外の部分にその底部が前記エピタ
キシャル基板の基板面と略平行な溝を形成する工程と、
該溝に沿って前記エピタキシャル基板を劈開することに
より、この劈開面を光放出面とする各半導体レーザチッ
プを形成する工程と、複数の前記半導体レーザチップを
半田付けによって厚さ方向に積層する工程とを具備する
半導体レーザの製造方法である。
【0005】
【作用】上記第1の発明によって、厚さ方向の一方の面
が基板面であり、厚さ方向の他方の面がエピタキシャル
面である半導体レーザチップを厚さ方向に積層するよう
に半田付けする際に生ずる半田はみ出し部分が、半導体
レーザチップの半田付けする基板面のレーザ光放出面側
端部であって活性層(前記半導体レーザチップのエピタ
キシャル面付近部分に形成されている。)以外の部分に
形成された半田溜まり用凹部内にほぼ納まるので、前記
半田はみ出し部分がレーザ光放出面から放出されるレー
ザ光ビームの障害にならない。更に、第2の発明によれ
ば、厚さ方向の一方の面としての基板面及び厚さ方向の
他方の面としてのエピタキシャル面を有するエピタキシ
ャル基板に形成された複数の半導体レーザチップ用領域
のレーザ光放出面形成用境界の活性層以外の部分に形成
されたその底部が前記エピタキシャル基板の基板面と略
平行な溝にそって劈開することにより、各半導体レーザ
チップを形成している。このため、劈開面のうち活性層
部分がレーザ光放出面及び全反射面となり、前記劈開に
よって分断された前記溝が、前記第1の発明の半田溜ま
り用凹部に相当する。この結果、上述の第1の発明と同
様に半田はみ出し部分がレーザ光放出面から放出される
レーザ光ビームの障害にならない。
【0006】
【実施例】次に、第1及び第2の発明の実施例を図面を
参照して説明する。図1は第1の発明の一実施例の断面
構造を示し、図2は本実施例の積層工程前の各部分を示
す。図1及び図2において、半導体レーザチップスタッ
ク10は半導体レーザチップ20、30、40を半田層
51、52により厚さ方向に半田けして積層したもの
である。半導体レーザチップ20は、図示上面(半導体
レーザチップ20の厚さ方向の一方の面)が基板面2
1、図示下面(半導体レーザチップ20の厚さ方向の他
方の面)がエピタキシャル面23で、厚さが100μm
である。基板面21及びエピタキシャル面23は、図2
ではほぼ正方形であるが、後述する図3に示すように長
方形でもよい。基板面21には電極用第1金属層22
が、またエピタキシャル面23には電極用第2金属層2
4が、それぞれ抵抗加熱蒸着により固定されている。な
お、金属層22、24の材質は金(Au)等である。活
性層27は、層厚が0.1μm程度で、エピタキシャル
面23から図示上方に3μmの位置に形成されている。
レーザ光放出面(一部透過反射面)25は、活性層27
の図示左端部に形成され、全反射面26は活性層27の
図示右端部に形成されている。なお、レーザ光放出面2
5と全反射面26とでレーザ光共振器を形成している。
共振器長Lは400μmである。レーザ光ビーム29
は、レーザ光放出面25から放出される。
【0007】半導体レーザチップ30の基板面31のレ
ーザ光放出面35側端部及び全反射面36側端部であっ
て活性層37以外の部分には半田溜まり用凹部38が形
成されている。凹部38の形状は、図1及び図2では直
角に切り欠いた形状であるが、後述する図4に示すよう
にその底部がエピタキシャル基板60の表面(基板面)
62aと略平行な逆メサ状溝63a〜63dから形成し
たものでもよい。半導体レーザチップ30のその他の部
分は、半導体レーザチップ20の対応する部分と同じで
ある。なお、半導体レーザチップ30にて、32は第1
金属層、33はエピタキシャル面、34は第2金属層、
39はレーザ光ビームである。半田層51は、第1金属
層32の表面に抵抗加熱蒸着によって固定されている。
半田層51の厚さが厚すぎると、接続抵抗が高くなり、
更に、後述する半田はみ出し量が多くなり、逆に半田層
51の厚さが薄すぎると、接続が弱くなるので、半田層
51の厚さは7μmである。また、各金属層32等に対
する濡れ性がよく、かつ金喰いが少ないようにするため
に、半田層51の成分は、Pbが75%で、Inが25
%である。半導体レーザチップ40の構造は、半導体レ
ーザチップ30の構造と同じである。なお、半導体レー
ザチップ40にて、41は基板面、42は第1金属層、
43はエピタキシャル面、44は第2金属層、45はレ
ーザ光放出面、46は全反射面、47は活性層、48は
凹部、49はレーザ光ビームである。半田層52は、材
質、形成方法及び厚さが半田層51と同じで、第1金属
層42の表面に固定されている。半導体レーザチップ2
0、30、40は、図示のように光放出面25、35、
45が同一平面上に配置されるように、半田層51、5
2によって厚さ方向に加熱圧着されている。加熱圧着の
条件は、荷重が約40g、加熱温度が280℃、加熱時
間が15秒である。このとき、半田層51、52の図示
左右両端に生じる半田はみ出し部分51a、52aは凹
部38、48内にほぼ収容される。
【0008】図3は、第2の発明の一実施例の製造方法
を示す。図3において、複数(図3では5個)の半導体
レーザチップ用領域61a〜61eを有する半導体レー
ザチップ用エピタキシャル基板60の基板面62a(エ
ピタキシャル基板60の厚さ方向の一方の面)に共振器
長L(400μm)間隔でその底部が基板面62aと略
平行な逆メサ状溝63a〜63dが形成されている。エ
ピタキシャル基板60は、半導体レーザ用に各層が基板
上にエピタキシャル成長により形成されたウェハを一般
的な方法でダイシングしたもので、その厚さが100μ
mである。なお、後述する劈開によって良好な鏡面が形
成されるようにするには、この厚さが80〜120μm
であればよい。基板面62aは(100)面であり、逆
メサ状溝63a〜63dの長手方向63eは図示の方向
である。逆メサ状溝63a〜63dは、図示しないフォ
トレジストの10μm幅ストライプ状長孔からウェット
エッチングにより形成され、開口部の幅が20μm、最
大幅(底部の幅)が30μm、深さが20μmである。
なお、このように深さを決めると、良好な劈開が可能な
前記厚さの限界値80μmを確保できる。また図示点線
は劈開面64a〜64dの端部である。この劈開面64
a〜64dのうち活性層62c部分が半導体レーザチッ
プ用領域61a〜61eから形成される半導体レーザチ
ップのレーザ光放出面及び全反射面を形成する。なお、
後述する図4に示すように、刃64eによりエピタキシ
ャル面62b(エピタキシャル基板60の厚さ方向の他
方の面)から劈開する。このとき、逆メサ状溝63a〜
63dの底が平らなために、刃64eの位置で劈開され
る。
【0009】図4は、図3に示す製造方法で製造した半
導体レーザチップの一部分の断面構造を示す。図4にお
いて、第1金属層62e、第2金属層62f及び半田層
62gは、上述の劈開後に前記第1の発明の一実施例と
同様な方法で形成される。なお、62dは光放出面であ
る。
【0010】図5は上述の第1の発明の一実施例の実際
例を示す。図5にて、半導体レーザチップスタック10
が半田層65により導電性サブマウント66の図示上面
に固定されている。更に、サブマウント66は導電性ヒ
ートシンク67の図示上面に固定されている。また、ボ
ンディングワイヤ68が半導体レーザチップスタック1
0の図示上面にボンディングされている。
【0011】図6は前記実際例の使用方法を示す。な
お、図6では、半導体レーザチップスタック10、導電
性サブマウント66及び導電性ヒートシンク67相互の
位置関係が図5のものとは異なる。なお、69は半導体
レーザに電流を流す電流源である。
【0012】上記第1の発明の構成によって、図5に示
すように半導体レーザチップスタック10に電流を流す
と、図1に示すように半導体レーザの半導体レーザチッ
プスタック10の各半導体レーザチップ20、30、4
0がレーザ光ビーム29、39、49を放出する。この
とき、上述のように半導体レーザチップ20、30、4
0を半田づけする際に生ずる半田はみ出し部分51a、
52aが、半導体レーザチップ30、40の半田付けす
る基板面31、41のレーザ光放出面35、45側端部
に形成された半田溜まり用凹部38、48内にほぼ納ま
るので、前記半田はみ出し部分51a、52aが、半導
体レーザチップ20、30、40の光放出面25、3
5、45から放出されるレーザ光ビーム29、39、4
9の障害にならない。
【0013】更に、上記第2の発明の構成により、エピ
タキシャル基板60に形成された複数の半導体レーザチ
ップ用領域61a〜61eの反射面形成用境界に形成さ
れた逆メサ状溝63a〜63dにそって劈開することに
より、各半導体レーザチップを形成している。このた
め、前記逆メサ状溝63a〜63dが、前記半田溜まり
用凹部38、48に相当する。なお、上述の各実施例に
おいて、半導体レーザチップの全反射面側には半田溜ま
り用凹部がなくてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の半
導体レーザ及びその製造方法によれば、複数の半導体レ
ーザチップを半田付けによって厚さ方向に積層した半導
体レーザにおいて、半導体レーザチップ積層用半田層に
よる実質的な発光効率の低下を防止することができる。
このため、半導体レーザチップスタックを使用した半導
体レーザを高出力なものにすることができる。更に、本
発明の半導体レーザによれば、従来例の半導体レーザチ
ップを半田付けによって厚さ方向に積層する場合におけ
半田のはみ出しが生ずる荷重条件でも、半田のはみ出
しが問題にならないので、接続強度の信頼性を高め、か
つ、接続抵抗を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例の断面図である。
【図2】前記一実施例の積層工程前の各部分の斜視図で
ある。
【図3】第2の発明の一実施例の製造方法を示す斜視図
である。
【図4】図3の方法で製造された半導体レーザチップの
一部分の断面図である。
【図5】前記第1の発明の一実施例の実際の構造を示す
斜視図である。
【図6】前記実際の構造の使用例を示す図である。
【図7】従来例の断面図である。
【符号の説明】
10 半導体レーザチップスタック 20、30、40、62d 半導体レーザチップ 21、31、41 基板面23、33、43 エピタキシャル面 25、35、45 レーザ光放出面 27,37,47、62c 活性層 38、48 凹部 51、52、62g 半田層 51a、52a 半田はみ出し部分 60 エピタキシャル基板 61a〜61e 半導体レーザチップ領域 62a エピタキシャル基板の基板面62b エピタキシャル基板のエピタキシャル面 63a〜63d 逆メサ状溝 64a〜64d 劈開面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中野 次郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 杉山 隆英 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 冨田 一義 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 加納 浩之 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41 番地の1株式会社豊田中央研究所内 審査官 杉山 輝和 (56)参考文献 特開 昭58−216485(JP,A) 特開 平5−218586(JP,A) 特開 平6−283807(JP,A) 特開 平2−54982(JP,A) 特開 昭59−181587(JP,A) 実開 平4−105568(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の半導体レーザチップを半田付けに
    よって厚さ方向に積層した半導体レーザにおいて、前記各半導体レーザチップの厚さ方向の一方の面が基板
    面であり、前記各半導体レーザチップの厚さ方向の他方
    の面がエピタキシャル面であり、 前記各半導体レーザチップのエピタキシャル面付近部分
    に活性層が形成され、 前記各半導体レーザチップの基板
    面のレーザ光放出面側端部に半田溜り用凹部が形成され
    ことを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 複数の半導体レーザチップを半田付けに
    よって厚さ方向に積層する半導体レーザの製造方法にお
    いて、厚さ方向の一方の面としての基板面及び厚さ方向の他方
    の面としてのエピタキシャル面を有し、 複数の半導体レ
    ーザチップ用領域を有するエピタキシャル基板を形成す
    る工程と、 前記エピタキシャル基板の基板面の前記各半導体レーザ
    チップ用領域のレーザ光放出面形成用境界の活性層以外
    の部分にその底部が前記エピタキシャル基板の基板面
    略平行な溝を形成する工程と、 該溝に沿って前記エピタキシャル基板を劈開することに
    より、この劈開面を光放出面とする各半導体レーザチッ
    プを形成する工程と、 複数の前記半導体レーザチップを半田付けによって厚さ
    方向に積層する工程とを具備することを特徴とする半導
    体レーザの製造方法。
JP05258510A 1993-10-15 1993-10-15 半導体レーザ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3081094B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05258510A JP3081094B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 半導体レーザ及びその製造方法
DE69401733T DE69401733T2 (de) 1993-10-15 1994-10-13 Halbleiterlaser und dessen Herstellungsverfahren
EP94116166A EP0649202B1 (en) 1993-10-15 1994-10-13 Semiconductor laser and method of manufacturing the same
US08/323,431 US5604761A (en) 1993-10-15 1994-10-14 Layered semiconductor laser having solder laminations and method of making same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05258510A JP3081094B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 半導体レーザ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07115247A JPH07115247A (ja) 1995-05-02
JP3081094B2 true JP3081094B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=17321216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05258510A Expired - Fee Related JP3081094B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 半導体レーザ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5604761A (ja)
EP (1) EP0649202B1 (ja)
JP (1) JP3081094B2 (ja)
DE (1) DE69401733T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11398715B2 (en) * 2018-02-26 2022-07-26 Panasonic Holdings Corporation Semiconductor light emitting device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997943A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Denso Corp スタック型半導体レーザ
JP3314616B2 (ja) * 1995-10-05 2002-08-12 株式会社デンソー 大出力用半導体レーザ素子
JPH10242557A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Sony Corp 半導体発光装置の製造方法
JP3486900B2 (ja) * 2000-02-15 2004-01-13 ソニー株式会社 発光装置およびそれを用いた光装置
US6730937B2 (en) * 2000-12-26 2004-05-04 Industrial Technology Research Institute High resolution and brightness full-color LED display manufactured using CMP technique
US6822991B2 (en) * 2002-09-30 2004-11-23 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting devices including tunnel junctions
DE102004004765A1 (de) * 2004-01-29 2005-09-01 Rwe Space Solar Power Gmbh Aktive Zonen aufweisende Halbleiterstruktur
JP2008288500A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体光デバイス、及びその製造方法
CN102751400B (zh) * 2012-07-18 2016-02-10 合肥彩虹蓝光科技有限公司 一种含金属背镀的半导体原件的切割方法
TW201414004A (zh) * 2012-09-26 2014-04-01 Chi Mei Lighting Tech Corp 發光二極體的製作方法
US8785234B2 (en) * 2012-10-31 2014-07-22 Infineon Technologies Ag Method for manufacturing a plurality of chips
US10066768B2 (en) 2014-05-07 2018-09-04 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Tubular connecting arrangement and method of sealingly connecting tubulars
CN107160019A (zh) * 2017-02-23 2017-09-15 广东工业大学 一种半导体激光器微通道热沉叠片的焊接装置及方法
WO2019186888A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306278A (en) * 1975-09-24 1981-12-15 Grumman Aerospace Corporation Semiconductor laser array
JPS5756984A (en) * 1980-09-23 1982-04-05 Mitsubishi Electric Corp Assembling method for semiconductor light emitting device
JPS58142588A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ−装置
JPS58216485A (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ素子
JPS60196992A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置
JPS63124486A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザの製造方法
JPS6414985A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nec Corp Heat sink for semiconductor light emitting element
US4791634A (en) * 1987-09-29 1988-12-13 Spectra-Physics, Inc. Capillary heat pipe cooled diode pumped slab laser
US5001719A (en) * 1989-11-21 1991-03-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Laser diode array
JPH07112083B2 (ja) * 1990-06-14 1995-11-29 新日本製鐵株式会社 アレイ半導体レーザ端面励起固体レーザ
JPH07112084B2 (ja) * 1990-07-20 1995-11-29 新日本製鐵株式会社 アレイ半導体レーザ励起固体レーザ装置
JP2965668B2 (ja) * 1990-11-13 1999-10-18 株式会社東芝 半導体レーザ素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11398715B2 (en) * 2018-02-26 2022-07-26 Panasonic Holdings Corporation Semiconductor light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0649202B1 (en) 1997-02-12
JPH07115247A (ja) 1995-05-02
DE69401733T2 (de) 1997-09-04
US5604761A (en) 1997-02-18
DE69401733D1 (de) 1997-03-27
EP0649202A1 (en) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3081094B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
CN1534841B (zh) 半导体激光器元件及其制造方法
JP3685306B2 (ja) 2波長半導体レーザ素子及びその製造方法
US8275013B2 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JP5465514B2 (ja) 光半導体装置
JPH11340587A (ja) フリップチップ接合で製作した多重波長レ―ザアレ―
US20110281382A1 (en) Nitride-based semiconductor device and method of fabricating the same
JP5214844B2 (ja) 光半導体装置
KR101517277B1 (ko) 멀티빔 반도체 레이저 장치
JP2021163922A (ja) 量子カスケードレーザ素子、量子カスケードレーザ装置及び量子カスケードレーザ装置の製造方法
JP2003031905A (ja) 多ビーム半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置
JP6197845B2 (ja) 半導体レーザ素子、および半導体レーザ装置の製造方法
JP4697488B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ
JP2004319987A (ja) 半導体レーザ素子
JP2004140052A (ja) 電極構造およびその製造方法
US6349104B1 (en) Stripe-geometry heterojunction laser diode device
JP4148321B2 (ja) 半導体レーザ装置及び製造方法
JP3314616B2 (ja) 大出力用半導体レーザ素子
JP2008091768A (ja) 半導体レーザ装置および電子機器
JP2708784B2 (ja) 半導体レーザ
JP4704703B2 (ja) アレイ型半導体レーザ装置
JP7411483B2 (ja) 量子カスケードレーザ素子の製造方法
JPH10200213A (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ
JP4081897B2 (ja) 積層型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2019004064A (ja) マルチビーム型半導体レーザ素子およびマルチビーム型半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees