JP2021146797A - 小型船舶の制御システム - Google Patents

小型船舶の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021146797A
JP2021146797A JP2020046398A JP2020046398A JP2021146797A JP 2021146797 A JP2021146797 A JP 2021146797A JP 2020046398 A JP2020046398 A JP 2020046398A JP 2020046398 A JP2020046398 A JP 2020046398A JP 2021146797 A JP2021146797 A JP 2021146797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
switch
drive source
operator
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020046398A
Other languages
English (en)
Inventor
龍汰郎 岩城
Ryutaro Iwaki
龍汰郎 岩城
重幸 小澤
Shigeyuki Ozawa
重幸 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2020046398A priority Critical patent/JP2021146797A/ja
Priority to US17/186,063 priority patent/US11498647B2/en
Publication of JP2021146797A publication Critical patent/JP2021146797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/40Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation for controlling the operation of vessels, e.g. monitoring their speed, routing or maintenance schedules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H21/213Levers or the like for controlling the engine or the transmission, e.g. single hand control levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/17Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven by electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/20Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units
    • B63H2021/202Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units of hybrid electric type
    • B63H2021/205Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being powered by combinations of different types of propulsion units of hybrid electric type the second power unit being of the internal combustion engine type, or the like, e.g. a Diesel engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】新たな操作子を設けること無く、駆動源の制御モードの切り替えを行うことができる。【解決手段】船舶10において、ECU28は、スロットルレバー27が操作を受け付けたと判定した場合、現況がスロットルレバー27の無効化条件である、エンジン15が休止中、ランヤードスイッチ22が作動中やストップスイッチ21が作動中のいずれかに該当するか否かを判定し、現況が無効化条件に該当する場合、エンジン15の制御モードを切り替える。【選択図】図7

Description

本発明は、駆動源を備える小型船舶の制御システムに関する。
1〜3名程度が搭乗する小型船舶、例えば、ウォータージェット推進機によって航行する小型滑走艇では、駆動源としてのエンジンの出力を制限する出力抑制モードや加速に優れた加速優先モード等のエンジンの制御モードが設定される。このようなエンジンの制御モードの切り替えは、例えば、船体とは別のリモコンスイッチのプッシュボタンの操作によって行われる(例えば、非特許文献1参照)。
ところで、リモコンスイッチは航行中、船体のグローブボックス等に収納されて操作できないため、航行中にエンジンの制御モードを切り替えるのは困難である。そこで、航行中に操船者が手を掛けるステアリングハンドルへエンジンの制御モードを切り替えるためのスイッチを設けることが考えられる。
「マリンジェットVXR取扱説明書」、ヤマハ発動機株式会社、2017年8月
しかしながら、小型滑走艇では、ステアリングハンドルがさほど大きく無く、また、ステアリングハンドルには、スタートスイッチ、ストップスイッチやランヤードスイッチが設けられているため、新たなスイッチを配置する余地が少ない。また、新たなスイッチを設けるとコストの上昇を招く。したがって、エンジンの制御モードを切り替えるためのスイッチを新たに設けることは余り好ましくない。
本発明は、新たな操作子を設けること無く、駆動源の制御モードの切り替えを行うことを目的とする。
この発明の一態様による小型船舶の制御システムは、駆動源の休止中に受け付けた操作が無効化される操作子を備える小型船舶の制御システムであって、前記駆動源の休止中における前記操作子の操作へ前記駆動源の制御モードの切り替え機能が割り当てられる。
この構成によれば、駆動源の休止中に受け付けた操作が無効化される操作子の駆動源の休止中の操作へ駆動源の制御モードの切り替え機能が割り当てられるため、操作子の操作に対する機能を損なわず、且つ、操作子を追加すること無く、駆動源の制御モードの切り替えのための操作を受け付けることができる。
本発明によれば、新たな操作子を設けること無く、駆動源の制御モードの切り替えを行うことができる。
本発明の第1の実施の形態に係る小型船舶の制御システムが適用される鞍乗り型の小型船舶を後方から眺めたときの斜視図である。 図1の船舶の左ハンドルバー近傍の構成を示す拡大部分斜視図である。 図1の船舶の左ハンドルバー近傍の構成を示す拡大部分斜視図である。 図1の船舶の右ハンドルバー近傍の構成を示す拡大部分斜視図である。 第1の実施の形態に係る小型船舶の制御システムの構成を概略的に示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る小型船舶の制御システムの構成の変形例を概略的に示すブロック図である。 第1の切り替え処理を示すフローチャートである。 第2の切り替え処理を示すフローチャートである。 第3の切り替え処理を示すフローチャートである。 第4の切り替え処理を示すフローチャートである。 図1の船舶のマルチファンクションメータの一例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における船舶の左ハンドルバー近傍の構成を示す拡大部分斜視図である。 第2の実施の形態に係る小型船舶の制御システムの構成を概略的に示すブロック図である。 第5の切り替え処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る小型船舶の制御システムが適用される鞍乗り型の小型船舶を後方から眺めたときの斜視図である。この船舶10は、小型の滑走艇であり、乗員が3名以下であり、船体11の船尾側に設けられたジェット推進機12によって航行する。
船舶10は、船体11のほぼ中央に設けられた、操船者を含む乗員が着座するシート13と、船体11の前方に設けられたステアリングハンドル14とを備え、さらに、船体11の内部にエンジン15(駆動源)を備える。ステアリングハンドル14は左右に回動操作が可能であり、ステアリングハンドル14の回動に連動してジェット推進機12のジェットノズル12aが左右に回動する。
ステアリングハンドル14よりも前方には両脇にバックミラー16が設けられ、ステアリングハンドル14とシート13の間には、船舶10の各種情報を表示するマルチファンクションメータ17(表示部)が設けられる。
ステアリングハンドル14の左右両端にはそれぞれ右ハンドルバー18と左ハンドルバー19が設けられ、操船者は乗船中、両手で右ハンドルバー18と左ハンドルバー19を把持してステアリングハンドル14を操作することによってジェットノズル12aを回動させ、船舶10を操舵する。
図2及び図3は、左ハンドルバー19近傍の構成を示す拡大部分斜視図であり、図2は左ハンドルバー19を後方右斜め上から眺めた場合を示し、図3は左ハンドルバー19を上方から眺めた場合を示す。
左ハンドルバー19の近傍には、操作子として、スタートスイッチ20と、ストップスイッチ21と、ランヤードスイッチ22と、リバースレバー23と、トリムスイッチ24とが設けられる。これらの操作子は、操船者が左ハンドルバー19を左手で把持する際、全て左手の指で操作可能な位置に配される。
スタートスイッチ20はエンジン15の始動スイッチであり、プッシュボタンからなる。操船者がスタートスイッチ20を押して作動させると船体11の内部に配されたセルモータ(不図示)が稼働し、セルモータがエンジン15を始動させる。ストップスイッチ21はエンジン15の休止スイッチであり、プッシュボタンからなる。操船者がストップスイッチ21を押して作動させるとエンジン15が停止する。
ランヤードスイッチ22はエンジン15の緊急休止スイッチであり、内部の付勢手段によってステアリングハンドル14へ向けて付勢されている。また、ランヤードスイッチ22は、通常、操船者の手首等に括り付けられる紐状のランヤード25の一端の二股状のフック26と係合してステアリングハンドル14へ向けて移動するのが阻止される。ランヤードスイッチ22は、例えば、操船者が落船してフック26が外れると付勢力によってステアリングハンドル14へ向けて移動して作動し、エンジン緊急停止信号を後述のECU28に送信することによってエンジン15を緊急停止させる。
リバースレバー23は、ジェット推進機12のジェットノズル12aを覆うリバースゲート12bを動かすためのレバースイッチであり、リバースレバー23が引かれるとリバースゲート12bがジェットノズル12aを覆うように移動し、ジェットノズル12aから噴出された水流を船体11の前方へ跳ね返す。これにより、船舶10は後進する。トリムスイッチ24は、ジェットノズル12aの向きを上下方向に変化させるスイッチであり、船体11のトリム(前後傾斜角)を調整するために用いられる。
図4は、右ハンドルバー18近傍の構成を示す拡大部分斜視図であり、右ハンドルバー18を上方から眺めた場合を示す。右ハンドルバー18の近傍には、操作子としてスロットルレバー27が設けられる。スロットルレバー27は、操船者が右ハンドルバー18を右手で把持する際、右手の指で操作可能な位置に配される。
スロットルレバー27はエンジン15の出力を調整するためのレバースイッチであり、操船者はスロットルレバー27を引くことによってスロットルレバー27を作動させる。また、操船者によるスロットルレバー27の引き具合に応じてエンジン15の回転数が変化する。
図5は、本実施の形態に係る小型船舶の制御システムの構成を概略的に示すブロック図である。船舶10はエンジン15の制御部としてECU28を備え、ECU28はエンジン15の回転数を制御する。エンジン15はジェット推進機12のインペラ(不図示)を回転させ、回転するインペラはジェットノズル12aから噴出させるための水流を発生させる。したがって、ECU28はエンジン15の回転数を制御して水流の流量を制御し、船舶10の船速を制御する。
ECU28は、エンジン15に接続される一方、スロットルレバー27、スタートスイッチ20、ストップスイッチ21及びランヤードスイッチ22とも個別に接続され、各操作子が操作された際に発する信号を受信し、該信号に応じたエンジン15の動作を実現する。例えば、スタートスイッチ20が操作されて(押されて)エンジン始動信号をECU28に送信すると、ECU28はエンジン15を始動させる。ストップスイッチ21が操作されて(押されて)エンジン停止信号をECU28に送信すると、ECU28はエンジン15を停止させる。ランヤードスイッチ22からフック26が外れ、ランヤードスイッチ22が作動してエンジン緊急停止信号をECU28に送信すると、ECU28はエンジン15を緊急停止させる。スロットルレバー27が操作され(引かれ)て操作量に応じたスロットル開度信号をECU28に送信すると、ECU28はエンジン15のスロットルの開度を調整し、エンジン15の回転数を制御する。なお、図5では、ストップスイッチ21とランヤードスイッチ22が個別にECU28と接続されたが、図6に示すように、ランヤードスイッチ22が、ストップスイッチ21とECU28を接続する配線から分岐した配線によってECU28へ接続されてもよい。
ところで、船舶10では、各操作子に関し、当該操作子が操作を受け付けても、当該操作子へ本来割り当てられている機能が発揮されなくなる所定の条件(以下、「無効化条件」という)が設定されている。無効化条件としては、例えば、以下の条件が該当する。
・スタートスイッチ20や後述のスタート・ストップスイッチ30が操作を受け付けても、その操作によってエンジン15が始動されない条件
・ストップスイッチ21やスタート・ストップスイッチ30が操作を受け付けても、その操作によってエンジン15が停止されない条件
・ランヤードスイッチ22が操作を受け付けても、その操作によってエンジン15が緊急停止されない条件
・スロットルレバー27が操作を受け付けても、その操作によってエンジン15の回転数が制御されない条件
これらの無効化条件は、例えば、ECU28のメモリに格納され、ECU28は各操作子が操作された際に発する信号を受信した際、無効化条件を参照して該当する操作子の操作を無効化するか否かを判定し、操作を無効化すると判定した場合、受信した信号に対応するエンジン15の制御(機能)を実行しない。
例えば、本実施の形態では、無効化条件として、エンジン15が休止中、エンジン15が稼働(運転)中、ランヤードスイッチ22が作動中、ストップスイッチ21が作動中やスロットルレバー27の作動中が設定される。なお、本実施の形態において、エンジン15が休止中とは、エンジン15が停止している状態、エンジン15がアイドリングしている状態(例えば、エンジン15の回転数が3000rpm以下、好ましくは、1300rpm以下に抑制される状態)、及びECU28の電源がオフとなっている状態のいずれかに該当する。また、エンジン15が稼働中とは、エンジン15が運転されている状態、エンジン15の回転数が所定の回転数、例えば、1000rpm以上に維持されている状態、及びECU28の電源がオンとなっている状態のいずれかに該当する。
さらに、スタートスイッチ20が操作された後、エンジン15が始動するまでにスタートスイッチ20の操作が中断された場合、エンジン15が始動していないため、スタートスイッチ20の操作に対するエンジン15の始動という機能の実行が完了しない。すなわち、このときのスタートスイッチ20の操作は無効化されたとも言える。また、ストップスイッチ21が操作された後、エンジン15が停止するまでにストップスイッチ21の操作が中断された場合、エンジン15が停止していないため、ストップスイッチ21の操作に対するエンジン15の停止という機能の実行が完了しない。すなわち、このときのストップスイッチ21の操作は無効化されたとも言える。
本実施の形態では、スロットルレバー27の無効化条件として、エンジン15が休止中、ランヤードスイッチ22が作動中やストップスイッチ21が作動中、が設定される。また、ランヤードスイッチ22の無効化条件として、エンジン15が休止中やストップスイッチ21が作動中、が設定される。さらに、スタートスイッチ20の無効化条件として、エンジン15が稼働中、ランヤードスイッチ22が作動中、ストップスイッチ21が作動中やスタートスイッチ20が操作された後、エンジン15が始動するまでにスタートスイッチ20の操作が中断されたこと、が設定される。また、ストップスイッチ21の無効化条件として、エンジン15が休止中、ランヤードスイッチ22が作動中やストップスイッチ21が操作された後、エンジン15が停止するまでにストップスイッチ21の操作が中断されたこと、が設定される。
現況が無効化条件に該当するために受け付けた操作が無効化される操作子では、現況が無効化条件に該当するときに受け付けた操作に他の機能を割り当てても、当該操作子の操作に対する本来の機能の発揮を阻害しない。したがって、本実施の形態では、各操作子に関し、現況が無効化条件に該当するときに受け付けた操作に他の機能、具体的には、エンジン15の制御モードを切り替える機能を割り当てる。
図7は、エンジン15の制御モードを切り替える第1の切り替え処理を示すフローチャートである。図7の処理は、ECU28のCPUがメモリ等に格納された制御プログラムを実行することにより、実現される。
図7の処理では、まず、ECU28が、スロットルレバー27からのスロットル開度信号の受信の有無に応じて、スロットルレバー27が操作を受け付けた否かを判定する(ステップS61)。
そして、スロットルレバー27が操作を受け付けたと判定された場合、ECU28は、現況がスロットルレバー27の無効化条件である、エンジン15が休止中、ランヤードスイッチ22が作動中やストップスイッチ21が作動中のいずれかに該当するか否かを判定する(ステップS62)。
現況が無効化条件に該当しなければ、ECU28は、受信したスロットル開度信号に応じてエンジン15の回転数の制御を実行し(ステップS63)、本処理を終了する。一方、現況が無効化条件に該当する場合、エンジン15の制御モードを切り替え(ステップS64)、本処理を終了する。このとき、エンジン15の制御モードは、例えば、通常モードから予め設定された出力抑制モード(Lモード)や加速優先モードへ切り替わる。
なお、図7の処理では、スロットルレバー27の1回の操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられたが、スロットルレバー27の複数回操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能を割り当ててもよい。このとき、例えば、現況が無効化条件に該当しても、スロットルレバー27の1回の操作ではエンジン15の制御モードが切り替わらず、スロットルレバー27を複数回操作して初めてエンジン15の制御モードが切り替わる。
図8は、エンジン15の制御モードを切り替える第2の切り替え処理を示すフローチャートである。図8の処理も、ECU28のCPUがメモリ等に格納された制御プログラムを実行することにより、実現される。
図8の処理では、まず、ECU28が、ランヤードスイッチ22からのエンジン緊急停止信号の受信の有無に応じて、ランヤードスイッチ22が作動した否かを判定する(ステップS71)。
そして、ランヤードスイッチ22が作動したと判定された場合、ECU28は、現況がランヤードスイッチ22の無効化条件である、エンジン15が休止中やストップスイッチ21が作動中のいずれかに該当するか否かを判定する(ステップS72)。
現況が無効化条件に該当しなければ、ECU28は、受信したエンジン緊急停止信号に応じてエンジン15の緊急停止を実行し(ステップS73)、本処理を終了する。一方、現況が無効化条件に該当する場合、エンジン15の制御モードを切り替え(ステップS74)、本処理を終了する。このときも、エンジン15の制御モードは、例えば、出力抑制モードや加速優先モードへ切り替わる。
図9は、エンジン15の制御モードを切り替える第3の切り替え処理を示すフローチャートである。図9の処理も、ECU28のCPUがメモリ等に格納された制御プログラムを実行することにより、実現される。
図9の処理では、まず、ECU28が、スタートスイッチ20からのエンジン始動信号の受信の有無に応じて、スタートスイッチ20が操作を受け付けた否かを判定する(ステップS81)。
そして、スタートスイッチ20が操作を受け付けたと判定された場合、ECU28は、現況がスタートスイッチ20の無効化条件である、エンジン15が稼働中、ランヤードスイッチ22が作動中やストップスイッチ21が作動中やスタートスイッチ20が操作された後、エンジン15が始動するまでにスタートスイッチ20の操作が中断されたことのいずれかに該当するか否かを判定する(ステップS82)。
現況が無効化条件に該当しなければ、ECU28は、受信したエンジン始動信号に応じてエンジン15を始動し(ステップS83)、本処理を終了する。一方、現況が無効化条件に該当する場合、エンジン15の制御モードを切り替え(ステップS84)、本処理を終了する。このときも、エンジン15の制御モードは、例えば、出力抑制モードや加速優先モードへ切り替わる。
なお、図9の処理では、スタートスイッチ20の1回の操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられたが、スタートスイッチ20の複数回操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能を割り当ててもよい。
図10は、エンジン15の制御モードを切り替える第4の切り替え処理を示すフローチャートである。図10の処理も、ECU28のCPUがメモリ等に格納された制御プログラムを実行することにより、実現される。
図10の処理では、まず、ECU28が、ストップスイッチ21からのエンジン停止信号の受信の有無に応じて、ストップスイッチ21が操作を受け付けた否かを判定する(ステップS91)。
そして、ストップスイッチ21が操作を受け付けたと判定された場合、ECU28は、現況がストップスイッチ21の無効化条件である、エンジン15が休止中、ランヤードスイッチ22が作動中やストップスイッチ21が操作された後、エンジン15が停止するまでにストップスイッチ21の操作が中断されたことのいずれかに該当するか否かを判定する(ステップS92)。
現況が無効化条件に該当しなければ、ECU28は、受信したエンジン停止信号に応じてエンジン15を停止し(ステップS93)、本処理を終了する。一方、現況が無効化条件に該当する場合、エンジン15の制御モードを切り替え(ステップS94)、本処理を終了する。このときも、エンジン15の制御モードは、例えば、出力抑制モードや加速優先モードへ切り替わる。
なお、図10の処理では、ストップスイッチ21の1回の操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられたが、ストップスイッチ21の複数回操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能を割り当ててもよい。
本実施の形態によれば、現況が無効化条件に該当すると受け付けた操作が無効化されるスロットルレバー27、ランヤードスイッチ22、スタートスイッチ20やストップスイッチ21において、現況が無効化条件に該当するときに受け付けた操作にエンジン15の制御モードを切り替える機能が割り当てられる。これにより、スロットルレバー27、ランヤードスイッチ22、スタートスイッチ20やストップスイッチ21の操作に対する本来の機能を損なわず、且つ、新たな操作子を設けること無く、エンジン15の制御モードの切り替えのための操作を受け付けることができる。
また、本実施の形態では、新たな操作子を設けること無く、既存の操作子でエンジン15の制御モードの切り替えのための操作を受け付ける一方、既存の操作子は本来の機能の発揮のために操作されるため、操船者は、船舶10のエンジン15の制御モードが切り替わったか否かを操作子の状態から把握するのが困難である。そこで、マルチファンクションメータ17へエンジン15の制御モードが切り替わったか否かを示すインジケータ、例えば、図11に示すように、出力抑制モードへ切り替わったか否かを示すインジケータ29を設けるのが好ましい。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、その構成、作用が上述した第1の実施の形態と基本的に同じであり、スタートスイッチ20やストップスイッチ21の代わりにスタート・ストップスイッチが設けられる点で異なるのみであるため、重複した構成、作用については説明を省略し、以下に異なる構成、作用についての説明を行う。
図12は、本発明の第2の実施の形態における左ハンドルバー19近傍の構成を示す拡大部分斜視図である。本実施の形態では、ストップスイッチ21が廃止され、スタートスイッチ20の代わりに、プッシュスイッチであるスタート・ストップスイッチ30(始動休止兼用スイッチ)が設置される。
スタート・ストップスイッチ30は、エンジン15の始動スイッチと停止スイッチを兼ね、エンジン15が停止中であるときに操船者がスタート・ストップスイッチ30を押して作動させるとエンジン15が始動し、エンジン15が稼働中であるときに操船者がスタート・ストップスイッチ30を押して作動させるとエンジン15が停止する。すなわち、スタート・ストップスイッチ30は、エンジン15が停止中に操作されるとエンジン始動信号をECU28に送信し、エンジン15が稼働中に操作されるとエンジン停止信号をECU28に送信する。なお、本実施の形態では、図13に示すように、スロットルレバー27、ランヤードスイッチ22及びスタート・ストップスイッチ30が個別にECU28と接続される。
例えば、本実施の形態では、スロットルレバー27の無効化条件として、エンジン15が休止中、ランヤードスイッチ22が作動中やエンジン15が休止しているときにスタート・ストップスイッチ30が作動中、が設定される。また、ランヤードスイッチ22の無効化条件として、エンジン15が休止中やエンジン15が休止しているときにスタート・ストップスイッチ30が作動中、が設定される。
さらに、スタート・ストップスイッチ30の無効化条件として、ランヤードスイッチ22が作動中、エンジン15が休止しているときにスタート・ストップスイッチ30が操作された後、エンジン15が始動するまでにスタート・ストップスイッチ30の操作が中断されたことや、エンジン15が稼働しているときにスタート・ストップスイッチ30が操作された後、エンジン15が停止するまでにスタート・ストップスイッチ30の操作が中断されたこと、が設定される。
図14は、エンジン15の制御モードを切り替える第5の切り替え処理を示すフローチャートである。図14の処理は、ECU28のCPUがメモリ等に格納された制御プログラムを実行することにより、実現される。
図14の処理では、まず、ECU28が、スタート・ストップスイッチ30からのエンジン始動信号又はエンジン停止信号の受信の有無に応じて、スタート・ストップスイッチ30が操作を受け付けた否かを判定する(ステップS121)。
そして、スタート・ストップスイッチ30が操作を受け付けたと判定された場合、ECU28は、現況がスタート・ストップスイッチ30の無効化条件である、ランヤードスイッチ22が作動中、エンジン15が休止しているときにスタート・ストップスイッチ30が操作された後、エンジン15が始動するまでにスタート・ストップスイッチ30の操作が中断されたことや、エンジン15が稼働しているときにスタート・ストップスイッチ30が操作された後、エンジン15が停止するまでにスタート・ストップスイッチ30の操作が中断されたことのいずれかに該当するか否かを判定する(ステップS122)。
現況が無効化条件に該当しなければ、ECU28は、さらに、エンジン15が稼働中か否かを判定し(ステップS123)、エンジン15が稼働中であれば、エンジン15を停止し(ステップS124)、エンジン15が休止中であれば、エンジン15を始動する(ステップS125)。
一方、現況が無効化条件に該当する場合、エンジン15の制御モードを切り替え(ステップS126)、本処理を終了する。このときも、エンジン15の制御モードは、例えば、出力抑制モードや加速優先モードへ切り替わる。
なお、図14の処理では、スタート・ストップスイッチ30の1回の操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられたが、スタート・ストップスイッチ30の複数回操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能を割り当ててもよい。
また、第2の実施の形態では、スロットルレバー27の操作やランヤードスイッチ22の作動に応じて、図7の第1の切り替え処理や図8の第2の切り替え処理と同様の処理が実行される。
本実施の形態においても、スロットルレバー27、ランヤードスイッチ22やスタート・ストップスイッチ30において、現況が無効化条件に該当するときに受け付けた操作へエンジン15の制御モードを切り替える機能が割り当てられる。これにより、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は上述した各実施の形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
例えば、上述した各実施の形態では、スタートスイッチ20、ストップスイッチ21、ランヤードスイッチ22、スロットルレバー27やスタート・ストップスイッチ30のうちの1つの操作子のみの操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられるが、共通する無効化条件を有する複数の操作子の複合操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられてもよい。
例えば、エンジン15が休止中であることが無効化条件として共通するスロットルレバー27とストップスイッチ21の複合操作(例えば、スロットルレバー27の操作後のストップスイッチ21の操作)にエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられてもよい。また、例えば、ランヤードスイッチ22が作動中であることが無効化条件として共通するスロットルレバー27とスタートスイッチ20の複合操作(例えば、スロットルレバー27を操作しながらのスタートスイッチ20の操作)にエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられてもよい。
また、本発明が適用される船舶の乗員は3名以下に限られず、さらに、本発明が適用される船舶は鞍乗り型の小型船舶に限られず、乗員が1名の立ち乗り型の小型船舶に本発明が適用されてもよい。また、本発明が適用される船舶は、駆動源として内燃機関であるエンジン15の代わりに電気モータを搭載していてもよい。この場合、船舶10は、エンジン15のスタートスイッチ20と同様の機能を持つ電気モータのONスイッチと、エンジン15のストップスイッチ21と同様の機能を持つ電気モータのOFFスイッチとを有する。また、スタート・ストップスイッチ30と同様の機能を持つ電気モータのON・OFFスイッチを有していてもよい。さらに、ランヤードスイッチ22は電気モータの緊急OFFスイッチとして機能し、スロットルレバー27は電気モータの回転数を制御する。船舶10が電気モータを搭載している場合の各操作子の無効化条件は、船舶10がエンジン15を搭載している場合の対応する各操作子の無効化条件と同じであり、電気モータの制御モードを切り替える処理は、図7〜図10や図14の処理に倣う。
上述した各実施の形態では、エンジン15の制御モードの切り替え機能が、エンジン15の動作に関わる操作子のみに割り当てられたが、無効化条件が存在すれば、他の操作子(例えば、リバースレバー23やトリムスイッチ24)の操作へエンジン15の制御モードの切り替え機能が割り当てられてもよい。例えば、エンジン15の休止中にトリムスイッチ24の操作が無効化される場合やスタートスイッチ20の操作中にリバースレバー23の操作が無効化される場合、これらの操作にエンジン15の制御モードの切り替え機能を割り当ててもよい。
10 船舶、12 ジェット推進機、14 ステアリングハンドル、15 エンジン、17 マルチファンクションメータ、18 右ハンドルバー、19 左ハンドルバー、20 スタートスイッチ、21 ストップスイッチ、22 ランヤードスイッチ、27 スロットルレバー、28 ECU、29 インジケータ、30 スタート・ストップスイッチ

Claims (12)

  1. 駆動源の休止中に受け付けた操作が無効化される操作子を備える小型船舶の制御システムであって、
    前記駆動源の休止中における前記操作子の操作へ前記駆動源の制御モードの切り替え機能が割り当てられる、小型船舶の制御システム。
  2. 前記駆動源の休止中に受け付けた操作が無効化される操作子を複数備え、
    前記駆動源の休止中における複数の前記操作子の複合操作へ前記駆動源の制御モードの切り替え機能が割り当てられる、請求項1に記載の小型船舶の制御システム。
  3. 前記駆動源は内燃機関である、請求項1又は2に記載の小型船舶の制御システム。
  4. 前記駆動源の休止は、前記内燃機関の停止状態、前記内燃機関のアイドリング状態、及び前記内燃機関の制御部の電源のオフ状態のいずれかに該当する、請求項3に記載の小型船舶の制御システム。
  5. 前記操作子は、前記駆動源の始動スイッチ、前記駆動源の休止スイッチ、前記駆動源の緊急休止スイッチ、前記駆動源の始動休止兼用スイッチ、及びスロットルレバーのいずれかに該当する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の小型船舶の制御システム。
  6. 前記駆動源は電気モータである、請求項1又は2に記載の小型船舶の制御システム。
  7. 前記操作子は、前記電気モータのONスイッチ、前記電気モータのOFFスイッチ、前記電気モータの緊急OFFスイッチ、前記電気モータのON・OFFスイッチ、及びスロットルレバーのいずれかに該当する、請求項6項に記載の小型船舶の制御システム。
  8. 前記小型船舶は表示部を備え、
    前記表示部は、前記駆動源の制御モードが切り替えられたとき、その旨を表示する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の小型船舶の制御システム。
  9. 前記小型船舶は乗員が3名以下であって、ジェット推進機によって航行する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の小型船舶の制御システム。
  10. 駆動源の稼働中に受け付けた操作が無効化される操作子を備える小型船舶の制御システムであって、
    前記駆動源の稼働中における前記操作子の操作へ前記駆動源の制御モードの切り替え機能が割り当てられる、小型船舶の制御システム。
  11. 第1の操作子と第2の操作子を備え、前記第1の操作子の操作中に前記第2の操作子の操作が無効化される小型船舶の制御システムであって、
    前記第1の操作子の操作中における前記第2の操作子の操作へ駆動源の制御モードの切り替え機能が割り当てられる、小型船舶の制御システム。
  12. 操作を受け付ける操作子であって、前記操作に対する機能の実行が完了する前に前記操作が中断されると、前記機能の実行が中断する操作子を備える小型船舶の制御システムであって、
    前記操作に対する機能の実行が完了する前の前記操作子の操作の中断へ駆動源の制御モードの切り替え機能が割り当てられる、小型船舶の制御システム。
JP2020046398A 2020-03-17 2020-03-17 小型船舶の制御システム Pending JP2021146797A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020046398A JP2021146797A (ja) 2020-03-17 2020-03-17 小型船舶の制御システム
US17/186,063 US11498647B2 (en) 2020-03-17 2021-02-26 Control system for small marine vessel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020046398A JP2021146797A (ja) 2020-03-17 2020-03-17 小型船舶の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021146797A true JP2021146797A (ja) 2021-09-27

Family

ID=77747519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020046398A Pending JP2021146797A (ja) 2020-03-17 2020-03-17 小型船舶の制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11498647B2 (ja)
JP (1) JP2021146797A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023094015A (ja) * 2021-12-23 2023-07-05 ヤマハ発動機株式会社 船舶用ステアリング機構及び船舶

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420738B2 (ja) * 2004-05-24 2010-02-24 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇の速度制御装置
JP2014073790A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Yamaha Motor Co Ltd ジェット推進艇
JP2016037221A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶用推進システム
US10167057B1 (en) * 2017-08-22 2019-01-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Jet boat

Also Published As

Publication number Publication date
US11498647B2 (en) 2022-11-15
US20210291945A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371401B2 (ja) 操船支援装置およびそれを備えた船舶
US8682515B2 (en) Marine vessel control system, marine vessel propulsion system, and marine vessel
JP4809794B2 (ja) 操船装置
US20220374015A1 (en) Marine vessel propulsion control system and marine vessel
JP5741259B2 (ja) 船外機
JP3901630B2 (ja) 水ジェット推進艇の運転制御装置
JP4731401B2 (ja) 船舶用推進機の電子式遠隔制御装置及び船舶
JP4717576B2 (ja) 船舶
JP2018069776A (ja) 船舶および操船システム
JP2021146797A (ja) 小型船舶の制御システム
JP2015071341A (ja) 船舶
JP2007191138A (ja) 航走制御装置およびそれを用いた船舶
US20220297811A1 (en) Vessel operation system and vessel
JP2023131896A (ja) 操船支援装置および船舶
JPH10250688A (ja) 船外機
US20230259133A1 (en) Marine vessel maneuvering system, and marine vessel
JP2016159805A (ja) 船舶
JP2016037221A (ja) 小型船舶用推進システム
US20230202640A1 (en) Steering mechanism for marine vessel, and marine vessel
JP5449510B2 (ja) 操船支援装置
US20220126963A1 (en) Vessel operation system and vessel
US20230242233A1 (en) Cruise control system and method for a watercraft
US20230257090A1 (en) Marine vessel maneuvering system, and marine vessel
WO2024057369A1 (ja) 操船システムおよび船舶
US10894589B1 (en) Ship maneuvering system and ship maneuvering method