JP4051481B2 - 船外機 - Google Patents

船外機 Download PDF

Info

Publication number
JP4051481B2
JP4051481B2 JP2002346888A JP2002346888A JP4051481B2 JP 4051481 B2 JP4051481 B2 JP 4051481B2 JP 2002346888 A JP2002346888 A JP 2002346888A JP 2002346888 A JP2002346888 A JP 2002346888A JP 4051481 B2 JP4051481 B2 JP 4051481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
stick
outboard motor
propulsion unit
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002346888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004175309A (ja
Inventor
吉彦 岡部
Original Assignee
ヤマハマリン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハマリン株式会社 filed Critical ヤマハマリン株式会社
Priority to JP2002346888A priority Critical patent/JP4051481B2/ja
Priority to US10/717,319 priority patent/US6884130B2/en
Publication of JP2004175309A publication Critical patent/JP2004175309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051481B2 publication Critical patent/JP4051481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H21/213Levers or the like for controlling the engine or the transmission, e.g. single hand control levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/20Transmission between propulsion power unit and propulsion element with provision for reverse drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/026Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring using multi-axis control levers, or the like, e.g. joysticks, wherein at least one degree of freedom is employed for steering, slowing down, or dynamic anchoring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、船体に搭載される船外機本体の操舵操作、スロットル操作やシフト操作を容易に行うことが可能な船外機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の船外機には、船体に搭載される船外機本体に、航走速度を変化させるスロットル手段と、前進、後進、中立のシフト切替を行なうシフト手段、航走方向を変える操舵を行なうステアリング手段とを備え、船外機本体の船体側に備えられるマニュアルハンドルでは、シフト、スロットル、操舵がそれぞれの操作部に分かれている(例えば特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−34986号公報(第1〜第5頁、図1〜図6)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、マニュアルハンドルでは、シフト、スロットル、操舵がそれぞれの操作部に分かれているため、操作が複雑で慣れが必要である。
【0005】
また、船外機の多くは、シフト及びスロットルが手動式で荷重・荷重方向・ストローク等に制約があるため操作機構を大きく変えることができない。
【0006】
この発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、ユーザの感覚に沿って操作を容易に行うことが可能な船外機を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
【0008】
請求項1に記載の発明は、船体に搭載される推進ユニットを有し、前記推進ユニットにエンジンが搭載され、航走速度を変化させるスロットル操作を行なうスロットル手段と、前進、後進、中立のシフト操作を行なうシフト手段と、航走方向を変える操舵操作を行なうステアリング手段とを備える船外機において、
前記船体の後尾板にはクランプブラケットが固定され、
前記クランプブラケットにはスイベルブラケットが水平回動軸を中心に回動自在に枢着され、
前記スイベルブラケットには前記推進ユニット7が操舵軸回りに回動自在に枢着され、
前記クランプブラケットには操作部が設けられ、
前記操作部に一端の操作支点を中心に前後方向、左右方向、斜め方向に揺動するスティックを備え、
前記スロットル手段を駆動するスロットルアクチュエータと、
前記シフト手段を駆動するシフトアクチュエータと、
前記ステアリング手段を駆動するステアリングアクチュエータと、
前記スティックの操作位置情報に基づき前記スロットルアクチュエータ、前記シフトアクチュエータ、前記ステアリングアクチュエータを制御する制御手段とを備え、
前記スロットルアクチュエータはモータで構成され、
前記シフトアクチュエータはモータで構成されていることを特徴とする船外機である。
【0009】
この請求項1に記載の発明によれば、スティックの操作位置情報に基づきスロットルアクチュエータ、シフトアクチュエータ、ステアリングアクチュエータを制御することで、シフト操作、スロットル操作、操舵操作が1つのスティックで行え、しかもユーザの感覚に沿って動かすことができ、また初心者でも操作が簡単である。
【0010】
請求項2に記載の発明は、前記スティックの前後の方向でシフト位置を決め、倒れた角度でスロットル量、倒れた左右方向の角度で舵切りの量を表すことを特徴とする請求項1に記載の船外機である。
【0011】
この請求項2に記載の発明によれば、1つのスティックにより操舵操作、スロットル操作やシフト操作を容易に行うことができる。
【0012】
請求項3に記載の発明は、前記スティックを備える部分は、前記推進ユニットに着脱可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の船外機である。
【0013】
この請求項3に記載の発明によれば、スティックを備える部分が推進ユニットに着脱可能であり、推進ユニットから取り外して別の場所に備えることで遠隔操作が可能で、また使用しない時には別の場所に持って行くことで防犯性にも優れている。
【0014】
請求項4に記載の発明は、前記スティックを備える部分に、推進ユニットの推進駆動を強制的に停止するストップスイッチを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の船外機である。
【0015】
この請求項4に記載の発明によれば、スティックとストップスイッチとを一体に着脱することで、防犯性に優れている。
【0016】
請求項5に記載の発明は、前記推進ユニットを水平回動軸を中心に上下に揺動するチルトトリム手段と、
前記スロットル手段の操作によるスロットル開度を検出するスロットル開度検出手段と、
前記推進ユニットに搭載されるエンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、
前記推進ユニットの航走速度を検出する航走速度検出手段と、
前記スロットル開度と、前記回転速度と、前記航走速度に基づき前記チルトトリム手段を制御して前記推進ユニットを所定の航走状態を維持する制御手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の船外機である。
【0017】
この請求項5に記載の発明によれば、スロットル開度と、回転速度と、航走速度に基づきチルトトリム手段を制御して推進ユニットを所定の航走状態を維持することで、操船者は操作疲れがなく安全航走ができる。
【0018】
請求項6に記載の発明は、前記制御手段による所定の航走状態を維持する制御と、前記チルトトリム手段を手動制御に切り替えて動かすことができる手動制御スイッチを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の船外機である。
【0019】
この請求項6に記載の発明によれば、手動制御スイッチを備えることで、所定の航走状態を維持する制御と、チルトトリム手段を手動制御に切り替えて動かすことができる。
【0020】
請求項7に記載の発明は、前記スティックを備える部分に、前記手動制御スイッチを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の船外機である。
【0021】
この請求項7に記載の発明によれば、スティックと手動制御スイッチとを一体に着脱することで、着脱の作業性が良い。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の船外機の実施の形態を図面に基づいて説明するが、この発明は、この実施の形態に限定されない。
【0023】
図1は船外機の側面図、図2は船外機の平面図、図3は船外機の操作部のブロック図、図4は船外機の操作部の平面図である。
【0024】
図1及び図2に示すように、船外機1は推進ユニット7を有し、この船外機1は船体3の後端部に取付けられるが、船体3の後尾板3aにはクランプブラケット4が固定され、このクランプブラケット4にはスイベルブラケット5が水平回動軸6を中心に回動自在に枢着され、このスイベルブラケットには推進ユニット7が操舵軸8回りに回動自在に枢着されている。
【0025】
この推進ユニット7の上部のカウリング10内には、直列4気筒のエンジン11が搭載されている。このエンジン11の出力軸12には、ドライブ軸13が連結され、ドライブ軸13の回転力はシフト機構14を介してプロペラ軸15に伝達され、このプロペラ軸15によって推進ユニット7の下部に設けたプロペラ16が回転駆動される。
【0026】
エンジン11には、クランク軸(図示せず)の回転からエンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段S1が備えられ、この回転速度情報は制御手段60に送られる。制御手段60は、ECUにより構成される。
【0027】
また、カウリング10の下部の水中位置には、航走時の水圧から推進ユニット7の航走速度を検出する航走速度検出手段S2が備えられ、この航走速度情報は制御手段60に送られる。
【0028】
この推進ユニット7には、航走速度を変化させるスロットル操作を行なうスロットル手段20と、前進、後進、中立のシフト操作を行なうシフト手段30、航走方向を変える操舵操作を行なうステアリング手段40と、推進ユニット7を水平回動軸6を中心に上下に揺動するチルトトリム手段50とを備えている。
【0029】
スロットル手段20は、スロットルアクチュエータM1により駆動される。このスロットル手段20は、エンジン11の各気筒の吸気管21に設けられるスロットルバルブ22と、このスロットルバルブ22を開閉する操作レバー23と、この操作レバー23を駆動する駆動ギヤ機構24とからなる。スロットルアクチュエータM1は、モータで構成され、このモータにより駆動ギヤ機構24を介して操作レバー23が作動し、この操作レバー23の操作で各スロットルバルブ22が開閉して吸入空気量を制御する。スロットルバルブ22のスロットル開度は、スロットル開度検出手段S3により検出され、このスロットル開度情報は制御手段60に送られる。
【0030】
シフト手段30は、シフトアクチュエータM2により駆動される。シフト手段30は、駆動ギヤ機構31、シフト軸32、シフトレバー33、シフト機構14からなる。シフトアクチュエータM2は、モータで構成され、このモータにより駆動ギヤ機構31を介してシフト軸32が作動し、このシフト軸32の操作でシフトレバー33を介してシフト機構14が前進、後進、中立にシフトする。
【0031】
ステアリング手段40は、ステアリングアクチュエータM3により駆動される。ステアリング手段40は、シリンダ機構41、操作ロッド42、操作レバー43からなる。ステアリングアクチュエータM3は、液圧装置で構成され、この液圧装置によりシリンダ機構41を介して操作ロッド42を操作し、この操作ロッド42の操作で操作レバー43により推進ユニット7が操舵軸8回りに回動して操舵される。
【0032】
チルトトリム手段50は、シリンダ装置で構成され、このシリンダ装置により水平回動軸6を中心にスイベルブラケット5を上下に回動して推進ユニット7を揺動してチルトトリムする。
【0033】
クランプブラケット4には、操作部70が設けられ、この操作部70は、固定レバー71、可動レバー72、スティック80を備える部分73からなる。固定レバー71はクランプブラケット4に固定され、この固定レバー71に可動レバー72が支持軸74を支点に折り畳み可能に設けられている。操作部70を使用しない時には、可動レバー72を推進ユニット7側に移動し、使用する時には、図1及び図2に示すように船体側に移動する。
【0034】
スティック80を備える部分73には、推進ユニット7の推進駆動を強制的に停止するストップスイッチSW1が備えられ、このスティック80を備える部分73は可動レバー72に着脱可能であり、スティック80とストップスイッチSW1とを一体に着脱することで、防犯性に優れている。
【0035】
このスティック80は、図3及び図4に示すように構成される。この実施の形態のスティック80には、操作のONとOFFの切替を行なうフリクション81が備えられている。スティック80は、フリクション81のON操作によって 一端の操作支点82を中心に前後方向、左右方向、斜め方向に揺動可能になる。
【0036】
スティック80は、前後の方向でシフト位置を決め、倒れた角度でスロットル量、倒れた左右方向の角度で舵切りの量を表し、図3及び図4に二点鎖線でスティック80が移動する範囲を示す。
【0037】
このスティック80の操作位置を位置検知手段S4が検出し、この操作位置情報を制御手段60に送る。制御手段60では、操作位置情報に基づきスロットルアクチュエータM1、シフトアクチュエータM2、ステアリングアクチュエータM3を制御する。
【0038】
即ち、例えば、スティック80を左右にしないで真っ直ぐに前側にすると前進し、前側に倒した状態で左右に操舵すると、左旋回または右旋回する。倒れた角度でスロットル量、倒れた左右方向の角度で舵切りの量が決まる。
【0039】
また、例えば、スティック80を左右にしないで真っ直ぐに後側にすると後進し、後側に倒した状態で左右に操舵すると、左旋回または右旋回する。倒れた角度でスロットル量、倒れた左右方向の角度で舵切りの量が決まる。
【0040】
このように、スティック80の操作位置情報に基づきスロットルアクチュエータM1、シフトアクチュエータM2、ステアリングアクチュエータM3を制御することで、シフト操作、スロットル操作、操舵操作が1つのスティック80で行え、しかもユーザの感覚に沿って動かすことができ、また初心者でも操作が簡単である。
【0041】
また、スティック80を備える部分73は、推進ユニット7に着脱可能であり、推進ユニット7から取り外して別の場所に備えることで遠隔操作が可能で、また使用しない時には別の場所に持って行くことで防犯性にも優れている。
【0042】
また、スティック80を備える部分73には、制御手段60による所定の航走状態を維持する制御と、チルトトリム手段50を手動制御に切り替えて動かすことができる手動制御スイッチSW2が備えられている。
【0043】
所定の航走状態を維持する制御は、制御手段60がスロットル開度検出手段S3により検出されるスロットル開度情報と、回転速度検出手段S1により検出される回転速度情報と、航走速度検出手段S2により検出される航走速度情報に基づきチルトトリム手段50を制御し、推進ユニット7を水平回動軸6を中心に上下に揺動して所定の適切な航走状態を維持する。
【0044】
このように、スロットル開度と、回転速度と、航走速度に基づきチルトトリム手段50を制御して推進ユニット7を水平回動軸6を中心に上下に揺動して所定の航走状態を維持することで、操船者は操作疲れがなく安全航走ができる。
【0045】
また、スティック80を備える部分73に、手動制御スイッチSW2を備えることで、スティック80と手動制御スイッチSW2とを一体に着脱することで、着脱の作業性が良い。
【0046】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、請求項1に記載の発明では、スティックの操作位置情報に基づきスロットルアクチュエータ、シフトアクチュエータ、ステアリングアクチュエータを制御することで、シフト操作、スロットル操作、操舵操作が1つのスティックで行え、しかもユーザの感覚に沿って動かすことができ、また初心者でも操作が簡単である。
【0047】
請求項2に記載の発明では、1つのスティックにより操舵操作、スロットル操作やシフト操作を容易に行うことができる。
【0048】
請求項3に記載の発明では、スティックを備える部分が推進ユニットに着脱可能であり、推進ユニットから取り外して別の場所に備えることで遠隔操作が可能で、また使用しない時には別の場所に持って行くことで防犯性にも優れている。
【0049】
請求項4に記載の発明では、スティックとストップスイッチとを一体に着脱することで、防犯性に優れている。
【0050】
請求項5に記載の発明では、スロットル開度と、回転速度と、航走速度に基づきチルトトリム手段を制御して推進ユニットを所定の航走状態を維持することで、操船者は操作疲れがなく安全航走ができる。
【0051】
請求項6に記載の発明では、手動制御スイッチを備えることで、所定の航走状態を維持する制御と、スティックの操作とに切り替えることができる。
【0052】
請求項7に記載の発明では、スティックと手動制御スイッチとを一体に着脱することで、着脱の作業性が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】船外機の側面図である。
【図2】船外機の平面図である。
【図3】船外機の操作部のブロック図である。
【図4】船外機の操作部の平面図である。
【符号の説明】
1 船外機
3 船体
7 推進ユニット
20 スロットル手段
30 シフト手段
40 ステアリング手段
60 制御手段
80 スティック
M1 スロットルアクチュエータ
M2 シフトアクチュエータ
M3 ステアリングアクチュエータ

Claims (7)

  1. 船体に搭載される推進ユニットを有し、前記推進ユニットにエンジンが搭載され、航走速度を変化させるスロットル操作を行なうスロットル手段と、前進、後進、中立のシフト操作を行なうシフト手段と、航走方向を変える操舵操作を行なうステアリング手段とを備える船外機において、
    前記船体の後尾板にはクランプブラケットが固定され、
    前記クランプブラケットにはスイベルブラケットが水平回動軸を中心に回動自在に枢着され、
    前記スイベルブラケットには前記推進ユニット7が操舵軸回りに回動自在に枢着され、
    前記クランプブラケットには操作部が設けられ、
    前記操作部に一端の操作支点を中心に前後方向、左右方向、斜め方向に揺動するスティックを備え、
    前記スロットル手段を駆動するスロットルアクチュエータと、
    前記シフト手段を駆動するシフトアクチュエータと、
    前記ステアリング手段を駆動するステアリングアクチュエータと、
    前記スティックの操作位置情報に基づき前記スロットルアクチュエータ、前記シフトアクチュエータ、前記ステアリングアクチュエータを制御する制御手段とを備え、
    前記スロットルアクチュエータはモータで構成され、
    前記シフトアクチュエータはモータで構成されていることを特徴とする船外機。
  2. 前記スティックの前後の方向でシフト位置を決め、倒れた角度でスロットル量、倒れた左右方向の角度で舵切りの量を表すことを特徴とする請求項1に記載の船外機。
  3. 前記スティックを備える部分は、前記推進ユニットに着脱可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の船外機。
  4. 前記スティックを備える部分に、推進ユニットの推進駆動を強制的に停止するストップスイッチを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の船外機。
  5. 前記推進ユニットを水平回動軸を中心に上下に揺動するチルトトリム手段と、
    前記スロットル手段の操作によるスロットル開度を検出するスロットル開度検出手段と、 前記推進ユニットに搭載されるエンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、
    前記推進ユニットの航走速度を検出する航走速度検出手段と、
    前記スロットル開度と、前記回転速度と、前記航走速度に基づき前記チルトトリム手段を制御して前記推進ユニットを所定の航走状態を維持する制御手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の船外機。
  6. 前記制御手段による所定の航走状態を維持する制御と、前記チルトトリム手段を手動制御に切り替えて動かすことができる手動制御スイッチを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の船外機。
  7. 前記スティックを備える部分に、前記手動制御スイッチを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の船外機。
JP2002346888A 2002-11-29 2002-11-29 船外機 Expired - Fee Related JP4051481B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346888A JP4051481B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 船外機
US10/717,319 US6884130B2 (en) 2002-11-29 2003-11-19 Control system for outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346888A JP4051481B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004175309A JP2004175309A (ja) 2004-06-24
JP4051481B2 true JP4051481B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=32376077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346888A Expired - Fee Related JP4051481B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 船外機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6884130B2 (ja)
JP (1) JP4051481B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7052341B2 (en) 2003-10-22 2006-05-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling a propulsive force of a marine vessel
US6994046B2 (en) 2003-10-22 2006-02-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel running controlling apparatus, marine vessel maneuvering supporting system and marine vessel each including the marine vessel running controlling apparatus, and marine vessel running controlling method
US20070017426A1 (en) * 2003-12-16 2007-01-25 Hirotaka Kaji Marine vessel maneuvering supporting apparatus, marine vessel including the marine vessel maneuvering supporting apparatus, and marine vessel maneuvering supporting method
JP2005349943A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Yamaha Marine Co Ltd 船外機用操舵ハンドル
NZ553487A (en) * 2004-09-01 2010-09-30 Gilead Palo Alto Inc Method of wound healing using A2B adenosine receptor antagonists
JP4657772B2 (ja) * 2005-03-22 2011-03-23 本田技研工業株式会社 船外機のシフト装置
US7311570B2 (en) * 2005-10-07 2007-12-25 Lajos Csoke Automatic system for adjusting the trim of a motor boat
JP4922670B2 (ja) * 2006-06-13 2012-04-25 ヤマハ発動機株式会社 船外機
US8814613B2 (en) * 2009-04-01 2014-08-26 Robert A. Morvillo Ventilation control system
JP2011127670A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Honda Motor Co Ltd 船外機の制御装置
US9463858B1 (en) * 2013-11-29 2016-10-11 Brp Us Inc. Method and system for controlling a trim position of a marine propulsion unit
JP2015209144A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進システム及び推進機の制御方法
US10351221B1 (en) * 2017-09-01 2019-07-16 Brunswick Corporation Methods for automatically controlling attitude of a marine vessel during launch
US11097826B1 (en) * 2019-07-17 2021-08-24 Brunswick Corporation Tiller for outboard marine drive having lanyard error alert
US11372411B1 (en) 2019-08-08 2022-06-28 Brunswick Corporation Marine steering system and method

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547704Y2 (ja) 1976-07-14 1980-11-08
JPS58161693A (ja) 1982-03-18 1983-09-26 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の運転装置
JPS61229693A (ja) 1985-04-04 1986-10-13 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の自動トリム角調整装置
US5352137A (en) 1985-05-18 1994-10-04 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic position controller for marine propulsions
JPS6267242A (ja) 1985-09-19 1987-03-26 Sanshin Ind Co Ltd 船舶のエンジン出力制御装置
JPS62129539A (ja) 1985-11-30 1987-06-11 Sanshin Ind Co Ltd 船舶のエンジン出力制御装置
JPH0676078B2 (ja) 1986-07-17 1994-09-28 三信工業株式会社 船舶推進機の傾動装置
JPS63301196A (ja) 1987-05-29 1988-12-08 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の姿勢制御装置
US5171171A (en) 1988-12-28 1992-12-15 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Kill switch assembly for small watercraft
JP2890471B2 (ja) 1989-05-26 1999-05-17 スズキ株式会社 船外機のリモートコントロール装置
JP2764439B2 (ja) 1989-08-30 1998-06-11 三信工業株式会社 船舶推進機の前後進切換装置
JP2980943B2 (ja) 1990-05-30 1999-11-22 三信工業株式会社 舶用推進機の遠隔制御シフト装置
JP3065369B2 (ja) * 1991-03-06 2000-07-17 三信工業株式会社 船舶推進機の遠隔制御装置
JP3470140B2 (ja) 1993-11-29 2003-11-25 ヤマハマリン株式会社 船舶推進装置
JPH09123996A (ja) 1995-10-30 1997-05-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のシフト駆動機構
JP3707577B2 (ja) 1996-12-18 2005-10-19 ヤマハマリン株式会社 船舶用エンジンの運転制御装置
JP3946315B2 (ja) 1997-07-17 2007-07-18 ヤマハマリン株式会社 船外機
JP3984348B2 (ja) 1998-01-30 2007-10-03 ヤマハマリン株式会社 船外機の操舵ハンドル
JP2817738B2 (ja) 1998-02-03 1998-10-30 スズキ株式会社 船外機のリモートコントロール装置
JP2001088789A (ja) 1999-09-24 2001-04-03 Yamaha Motor Co Ltd 小型推進艇の盗難防止装置
US6682371B2 (en) * 2000-07-06 2004-01-27 Louis P. Steinhauser Outboard motor position responsive system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004175309A (ja) 2004-06-24
US20040106337A1 (en) 2004-06-03
US6884130B2 (en) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051481B2 (ja) 船外機
US7320629B2 (en) Steering device for small watercraft
JP4351610B2 (ja) 船外機の制御装置
US7354321B2 (en) Outboard motor control system
US7467595B1 (en) Joystick method for maneuvering a marine vessel with two or more sterndrive units
JP4313261B2 (ja) 船外機の制御装置
WO2019221162A1 (ja) 船舶推進システム及び船舶
US10246173B1 (en) Tillers for outboard motors having neutral shift interlock mechanism
JP2003127979A (ja) 水ジェット推進艇
JP5203145B2 (ja) 舶用推進システム
CA2455755A1 (en) Outboard motor steering system
JP2008230534A (ja) 船舶推進機の制御装置及び船舶推進機
JP5741259B2 (ja) 船外機
JP2005349943A (ja) 船外機用操舵ハンドル
US7217167B2 (en) Outboard motor shift device
JPH0624388A (ja) 船舶の操縦方法と装置
JP2005335449A (ja) 船舶
US20220297811A1 (en) Vessel operation system and vessel
JP3762372B2 (ja) 船外機
JP2005088829A (ja) 船外機
JP3980939B2 (ja) 船外機
KR200190086Y1 (ko) 이동 조타장치
JP4291220B2 (ja) 船外機の操舵装置
JP4828846B2 (ja) 船外機
US20220297813A1 (en) Vessel operation system and vessel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4051481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees